http://www.kthree.co.jp/
http://www.kthree.co.jp/kiri/index.html
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8B%CB&lr=
前スレ
桐について語るスレ 2 【サーバー未満 Excedl以上】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/db/1250856196/
探検
桐について語るスレ 3 【サーバー未満 Excel以上】
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/01/28(金) 21:30:4441名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/09/21(水) 16:46:33.20 発売のオハガキが来ないってことはバージョンアップは無料かな?
42名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/09/28(水) 16:21:15.21 「桐9-2012」の販売を開始します。
(2011.09.27)
「桐入門(旧:表ツアー)」マニュアルを発売します。
(2011.09.27)
(2011.09.27)
「桐入門(旧:表ツアー)」マニュアルを発売します。
(2011.09.27)
43名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/09/29(木) 11:54:20.97 桐9-2012にバージョンアップしたよ
44名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/09/29(木) 14:55:28.61 おいらも、追加機能エクセルのみか
45名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/09/29(木) 19:24:35.46 逃げる気満々…なのか?
> 3. サービスの有効期間
> (1) 本ソフトウェアの出荷終了日の一年後をもって、本ソフトウェアに関する「サポートサービス」のご提供を終了いたします。
> 3. サービスの有効期間
> (1) 本ソフトウェアの出荷終了日の一年後をもって、本ソフトウェアに関する「サポートサービス」のご提供を終了いたします。
2011/09/30(金) 23:26:47.86
バージョンアップしたが…、Excelだけかよ、セキュア桐ログイン後に環境設定で指定するなどの特定のスタートフォームを起動するようにしてくれ。
不便で仕方ない。
不便で仕方ない。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/10/02(日) 23:27:32.88 2012にしたらヘルプが充実してるね
48名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/10/02(日) 23:31:50.46 桐9-2012 レポート印刷 作業表 = する|しない
2011/10/04(火) 22:01:13.97
どことは言わないが、さほど変わってないのに、
毎年お布施を要求する徳島の会社よりは誠実だと思うが、
有償でも良いのでレコード長とかの制限をとっぱらった
メジャーバージョンアップをやってほしいのだが。
毎年お布施を要求する徳島の会社よりは誠実だと思うが、
有償でも良いのでレコード長とかの制限をとっぱらった
メジャーバージョンアップをやってほしいのだが。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/10/04(火) 22:28:28.06 バージョンUPできないんですけど
2011/10/14(金) 14:57:00.55
参りました、rptファイルを編集しようとしたら
「メモリ不足のため処理を継続できません・・・・」で終了してしまう。
ほかのファイルは問題ないけどrptファイルだけ何もできなくなってしまった。
因みにOSはwindows7 Ultimate 64bitでメモリは12GB。
桐をアンインストール後、元の桐2009を入れなおしても編集できなくなった。
「メモリ不足のため処理を継続できません・・・・」で終了してしまう。
ほかのファイルは問題ないけどrptファイルだけ何もできなくなってしまった。
因みにOSはwindows7 Ultimate 64bitでメモリは12GB。
桐をアンインストール後、元の桐2009を入れなおしても編集できなくなった。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/10/14(金) 20:07:17.56 モーダルフォーム[ESC]で閉じないようにしてくれ、大昔のMSoffice仕様じゃん
53名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/10/15(土) 02:01:23.27 フジテレビデモ
花王デモ
要チェック
花王デモ
要チェック
5449
2011/10/16(日) 17:16:55.96 どうやらwindows7に問題があったみたいで、ディスク入れてwindows7を
上書きインストールしたら直りました。windows7は設定を残したまま
上書きできるのを初めて知った。便利〜
上書きインストールしたら直りました。windows7は設定を残したまま
上書きできるのを初めて知った。便利〜
2011/10/19(水) 17:55:07.47
2009つかってんだけど、2012の案内見る限りWinXP、Office2003使ってるうちの環境では2012は無意味な気がしてならない
2012を購入するメリットがあるようなら教えてほしいですし
2012を購入するメリットがあるようなら教えてほしいですし
2011/10/19(水) 18:03:59.88
あ、2009なら無償でいけんのか
無償ならバージョンうpするわ
無償ならバージョンうpするわ
57名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/10/21(金) 12:39:18.2458名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/11/06(日) 21:19:18.35 K3のKIRIWebはWin8スタイルのタイル形式だな、まだ力入れてると見た
2011/11/08(火) 07:58:22.43
まだ桐使ってる情弱がいるのか。嘘だろ?冗談だよな。
自宅で隠れて使ってるんだよな。ヲタな懐古趣味って理解してるんだよな。
自宅で隠れて使ってるんだよな。ヲタな懐古趣味って理解してるんだよな。
2011/11/09(水) 09:50:43.39
2011/11/11(金) 18:32:18.15
既存のシステムで間に合うなら、使い続けた方が金かからんからね。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/11/12(土) 14:09:31.11 せめてフォームレベルで表引き出来るようにしてくれ、データベースサーバーのクライアントで使いたいから
63名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/12/10(土) 22:50:18.76 ジャストシステムと連携する選択枝はないのでしょうか。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/12/11(日) 11:45:12.72 桐もジャストの五郎も使ったことがあります。
私には五郎の方が使いやすかったです。
五郎の中身は変わらず、WIN7対応だけしたものが出るのが良いと思います。
私には五郎の方が使いやすかったです。
五郎の中身は変わらず、WIN7対応だけしたものが出るのが良いと思います。
65名無しサンプリング@48kHz
2011/12/11(日) 13:46:31.612011/12/12(月) 00:47:13.25
2011/12/12(月) 14:01:38.81
68スティーブ・ジョブス
2011/12/12(月) 14:11:08.87 呼びましたか?
ビルゲイツさんは元気ですね
ビルゲイツさんは元気ですね
2011/12/12(月) 17:35:37.39
いや、ゲイツのは趣味だから
70名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/01/08(日) 18:32:13.09 桐ユーザー掲示板の常連キモすぎるなぁ、あれじゃあマトモに社会生活営めてないだろ
71名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/01/15(日) 19:28:21.67 質問者もバカ過ぎるから。
客層がなんだかなーって感じっす。
客層がなんだかなーって感じっす。
2012/01/24(火) 16:07:12.92
ひどい会社に入社した。(´・ω・`)
一つの表に300項目、25万件っていうデータ入れる。ばかじゃん。
直接表を開いて編集してるよ。コピーも取り放題だよ。びっくりだよ。
SQLServerに移行してもUIが気に入らないからって桐つかいつづけてる。ばかじゃん。
一部の支店じゃ独立した小規模データベース外注して入れてんのにそこのデータを手入力で桐に入れてるんだよ。びっくりだよ。
そのデータベースは小規模向けだからうちの会社の規模じゃ使えないって言われてんのに。ばかじゃん。
そんなことするなら全社で使えるデータベースを外注して作ってもらったほうがよっぽど仕事の効率上がるのに。
いくらかかるかしらないけどさ。
こんな将来性がないモノにしがみついてる会社に将来性があるとは思えないよ。
ただでさえ将来性がない使い方してるわけだし。
愚痴ってごめんね。(´・ω・`)
一つの表に300項目、25万件っていうデータ入れる。ばかじゃん。
直接表を開いて編集してるよ。コピーも取り放題だよ。びっくりだよ。
SQLServerに移行してもUIが気に入らないからって桐つかいつづけてる。ばかじゃん。
一部の支店じゃ独立した小規模データベース外注して入れてんのにそこのデータを手入力で桐に入れてるんだよ。びっくりだよ。
そのデータベースは小規模向けだからうちの会社の規模じゃ使えないって言われてんのに。ばかじゃん。
そんなことするなら全社で使えるデータベースを外注して作ってもらったほうがよっぽど仕事の効率上がるのに。
いくらかかるかしらないけどさ。
こんな将来性がないモノにしがみついてる会社に将来性があるとは思えないよ。
ただでさえ将来性がない使い方してるわけだし。
愚痴ってごめんね。(´・ω・`)
73名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/01/24(火) 19:22:31.23 それだけ桐のUIが完成されてるのよ
74名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/02/22(水) 23:56:17.93 2012.02.21 「桐9-2012 発売記念版」のメーカー出荷は終了しました。
店頭での在庫がなくなり次第販売終了となります。
店頭での在庫がなくなり次第販売終了となります。
2012/02/24(金) 22:55:33.68
64bit動作32bit互換にすればいいのに時代に乗り遅れるのが好きだよな。
DOSを引きずって新規ユーザーを一気に取りこぼししたことを憶えてないのか?
DOSを引きずって新規ユーザーを一気に取りこぼししたことを憶えてないのか?
2012/03/01(木) 23:31:58.15
ソースコードの帰属で酒井さんと争ってたんじゃねえの?
2012/03/03(土) 21:11:01.50
佐田さん,元気かなあ?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/03/03(土) 21:30:13.06 生活保護受けてます。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/03/04(日) 08:11:38.81 2012.03.02 「桐9-2012製品案内」に「よくある質問」を新規に追加しました。
2012/03/06(火) 17:54:51.41
64bitの莫大なメモリー環境を生かして使いたいです
81名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/03/06(火) 18:02:04.73 エンジン部分がMSのCでないので無理です、一から作り直しになります
2012/03/13(火) 11:17:25.38
>>81
マシン語で書いてあるってこと?それはそれで凄いけど。
マシン語で書いてあるってこと?それはそれで凄いけど。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/03/13(火) 17:11:46.10 ボーランドC
2012/03/14(水) 10:28:06.57
だったら、64bit化難しくないと思うが
2012/04/13(金) 10:25:15.06
弊社も桐が現役なんです。
生産管理を桐で行ってますが、
この度ログイン機能を追加する運びとなりました。
どこか参考になりそうなサイトはないでしょうか・・・
生産管理を桐で行ってますが、
この度ログイン機能を追加する運びとなりました。
どこか参考になりそうなサイトはないでしょうか・・・
86通りすがり
2012/04/13(金) 11:27:05.882012/04/13(金) 12:37:55.90
88名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/04/19(木) 11:02:40.81 2012.04.18 ■ユーザサポート GW休業のお知らせ
4月28日(土)〜5月6日(日)を休業とさせていただきます。
4月28日(土)〜5月6日(日)を休業とさせていただきます。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/04/25(水) 20:49:54.41 今はもう、スマホの時代なんでしょうか?
パソコンは遠くなりけり。
パソコンは遠くなりけり。
2012/05/01(火) 13:28:03.26
もう桐やめたいけどジジイババアがUIガーUIガー言い出すから困ってる
91名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/07(月) 21:33:47.13 この糞会社いつ潰れるの?
2012/05/08(火) 09:27:14.73
93通りすがり
2012/05/08(火) 12:45:38.41 桐のUIは秀逸だね
オイラはAccessを桐と同一のUIにして使ってる
オイラはAccessを桐と同一のUIにして使ってる
2012/05/14(月) 14:29:34.34
桐 for Android
95名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/15(火) 19:41:38.92 「桐SiS(桐システムインテグレーションサービス)」を開設。サービスを開始しました。
詳細はこちらをご覧ください。
(12.05.15)
詳細はこちらをご覧ください。
(12.05.15)
96名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/15(火) 19:43:46.04 やっぱDOS桐の頃からオラクルと相性が良いように作ってあるんよね
97名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/15(火) 19:49:31.61 【速報】Oracle無償版:Oracle Database 11g Express Edition(XE)がリリースされました!
By Yusuke.Yamamoto on 9 01, 2011
4月より"Beta版"の公開をしていましたが、ついに Oracle Database 11g Express Edition(XE) が正式にリリースされました。
?OTN > Oracle Database 11g Release 2 Express Edition
主な仕様は以下の通りです。
?サーバー:搭載CPU制限なし
?CPU:最大1CPUが使用可能
?メモリ:最大1GBが使用可能
?データベースサイズ:最大11GBが使用可能(10g XE は最大4GBでした)
?対応OS:Windows 32bit, Linux 64bit
Oracle Database Express Edition の仕様及びライセンス事項は、以下のページをご覧ください。
?Oracle Database Express Edition Licensing Information(11gR2)
By Yusuke.Yamamoto on 9 01, 2011
4月より"Beta版"の公開をしていましたが、ついに Oracle Database 11g Express Edition(XE) が正式にリリースされました。
?OTN > Oracle Database 11g Release 2 Express Edition
主な仕様は以下の通りです。
?サーバー:搭載CPU制限なし
?CPU:最大1CPUが使用可能
?メモリ:最大1GBが使用可能
?データベースサイズ:最大11GBが使用可能(10g XE は最大4GBでした)
?対応OS:Windows 32bit, Linux 64bit
Oracle Database Express Edition の仕様及びライセンス事項は、以下のページをご覧ください。
?Oracle Database Express Edition Licensing Information(11gR2)
2012/05/17(木) 08:47:25.82
桐SiSねえ。
まあオラクルを利用できるような企業が対象かあ。
個人ユーザーなんざ知ったこっちゃないって話か。
まあオラクルを利用できるような企業が対象かあ。
個人ユーザーなんざ知ったこっちゃないって話か。
2012/05/17(木) 14:14:12.90
というか、オラクルを普通に導入できるような企業は桐を使うのか?
長年桐を使ってきたけど、今後はオラクルに切り替えるって需要はあるかもしれないが。
長年桐を使ってきたけど、今後はオラクルに切り替えるって需要はあるかもしれないが。
2012/05/20(日) 15:08:57.34
オラクルを桐のデータべース同様に使えるってのなら興味もあるが
たっぷり制限付きで使う方法なんて興味ないわなあ。
たっぷり制限付きで使う方法なんて興味ないわなあ。
101名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/21(月) 00:10:44.11 フロントエンドから使えない機能はコマンドプロンプトから
これDBMSの常識
これDBMSの常識
2012/05/21(月) 00:14:38.92
まあコマンドプロンプトでもいいけど表引き機能が使えるのかなあ?
103名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/21(月) 00:19:21.49 ドロップダウンリスト使ってください
2012/05/21(月) 14:43:55.03
児童ポルノよりエロ漫画のバナー広告規制しろ!
http://c.2ch.net/test/-/cm/1279363779/i
http://c.2ch.net/test/-/cm/1279363779/i
105名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/26(土) 11:31:07.56 2012.05.24 「よくある質問(Q&A)」に「フォーム(4)」、「レポート(4)」、「Windows関連(1)」、「その他(2)」を追加しました。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/01(金) 17:56:52.54 >>95
SiSユーザーからの要望も多々出るでしょうし、今後の機能アップデートも望めるんじゃないでしょうかね
SiSユーザーからの要望も多々出るでしょうし、今後の機能アップデートも望めるんじゃないでしょうかね
107名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/06(水) 22:07:15.25 桐パンフレット … 桐9-2012の商品パンフレットです。(PDF版)
2012/06/18(月) 23:51:02.70
MRDBがのこってるんだから、桐もまだまだこれからだろ
だよね・・・?
だよね・・・?
109名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/19(火) 10:27:02.19 桐 for サーフェス
2012/06/19(火) 13:43:13.80
>>108
どっちも開発が頭打ちではある。
逆に言うとどっちも完成度は高い。
MRDBは場合によっては桐より簡単に事務系アプリを開発できる。
なおかつクライアントサーバに対応している。
ただMRDBの場合は良くも悪くもパターン化したものしか開発できない。
パターン化したもので良いならこれほど簡単に開発できるソフトは他に無い。
桐のほうがはるかに自由度が高い。
スタンドアローンの事務系アプリを開発するなら今でも桐は最適なソフトだと思う。
どっちも開発が頭打ちではある。
逆に言うとどっちも完成度は高い。
MRDBは場合によっては桐より簡単に事務系アプリを開発できる。
なおかつクライアントサーバに対応している。
ただMRDBの場合は良くも悪くもパターン化したものしか開発できない。
パターン化したもので良いならこれほど簡単に開発できるソフトは他に無い。
桐のほうがはるかに自由度が高い。
スタンドアローンの事務系アプリを開発するなら今でも桐は最適なソフトだと思う。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/22(金) 11:12:56.90 >スタンドアローンの事務系アプリを開発
今、それやってるけど、結合表(ビュー)とレポートの機能は、
馴染むとクセになりそうだ。
桐は小規模事業所の情報化には向いてると思う
今、それやってるけど、結合表(ビュー)とレポートの機能は、
馴染むとクセになりそうだ。
桐は小規模事業所の情報化には向いてると思う
2012/07/10(火) 12:32:45.72
>>111
入力フォームを取り敢えず考え入力用テーブルを作る。
レポートを考え出力用テーブルを作る。
入力用テーブルと出力用テーブルの間に矛盾が無いか
無駄が無いかを考える。
入力フォームを作りデーターを入れてみる。
問題無くデーターが入ったら手作業で集計などをして
そこから出力用テーブルにデーターを入れてみる。
何度かやってみて問題ないようだったら
履歴を取ってマクロ化する。
そしてレポートを作成する。
何度か試して修正して完成。
これより簡単なやり方は考えられない。
入力フォームを取り敢えず考え入力用テーブルを作る。
レポートを考え出力用テーブルを作る。
入力用テーブルと出力用テーブルの間に矛盾が無いか
無駄が無いかを考える。
入力フォームを作りデーターを入れてみる。
問題無くデーターが入ったら手作業で集計などをして
そこから出力用テーブルにデーターを入れてみる。
何度かやってみて問題ないようだったら
履歴を取ってマクロ化する。
そしてレポートを作成する。
何度か試して修正して完成。
これより簡単なやり方は考えられない。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/07/23(月) 13:10:21.85 UBUNTU で使いたい。
どうしたらいいでしょうか
どうしたらいいでしょうか
2012/07/26(木) 10:27:29.07
>>113
Wineとか、どこまで動くか知らないけど。
Wineとか、どこまで動くか知らないけど。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/08/02(木) 18:44:38.38 桐2015
ユニコード対応
フォームレベルの表引き
windows8対応
共有時の疑似索引使用
ユニコード対応
フォームレベルの表引き
windows8対応
共有時の疑似索引使用
2012/08/10(金) 19:14:31.98
日本・中国・韓国
一番民主国家はどこ?
韓国
国の指導者が変わると、前指導者を逮捕して刑務所に入れます
それは、国民が選んだ国の指導者が行います
中国
軍隊・治安組織が共産党に反対するものを弾圧します
それは、国の指導者である共産党トップ・政治家トップが行わせます
中国の主(あるじ)は共産党です
日本
国民が選んだ国の指導者は、財務省・検察庁の意に背くと、引き摺り下ろされます
税務上や刑法上の違法行為(報告書の記載ミス等)は誰でもありますが、マスコミに流され・時には逮捕されます
日本国の主(あるじ)は官僚です
一番民主国家はどこ?
韓国
国の指導者が変わると、前指導者を逮捕して刑務所に入れます
それは、国民が選んだ国の指導者が行います
中国
軍隊・治安組織が共産党に反対するものを弾圧します
それは、国の指導者である共産党トップ・政治家トップが行わせます
中国の主(あるじ)は共産党です
日本
国民が選んだ国の指導者は、財務省・検察庁の意に背くと、引き摺り下ろされます
税務上や刑法上の違法行為(報告書の記載ミス等)は誰でもありますが、マスコミに流され・時には逮捕されます
日本国の主(あるじ)は官僚です
117名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/08/17(金) 19:42:37.48 桐 for WindowsRT 来る
118名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/08/25(土) 18:28:22.13 桐2015
入力支援に日付入力カレンダー
64ビット対応
最大ファイルサイズ拡大
入力支援に日付入力カレンダー
64ビット対応
最大ファイルサイズ拡大
2012/09/04(火) 08:25:48.10
>>118
制限事項:レコード長は4000文字までです
制限事項:レコード長は4000文字までです
120あぼーん
NGNGあぼーん
121名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/10/31(水) 12:34:11.32 2012.10.26 「桐9-2012のWindows 8での動作に関して」を掲載しました。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/11/15(木) 18:43:16.34 2012.11.15 【予告】11月30日販売開始
桐9-2012 ノーマル版、学割版、E割版に特典が付いてきます。
桐9-2012 ノーマル版、学割版、E割版に特典が付いてきます。
2012/11/15(木) 23:46:37.69
まだユーザー増やそうってことは、撤退する気は無いみたいだな
124名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/12/22(土) 18:18:21.02 いい加減 Unicode 対応しろ
都度外字登録するのが面倒で仕方ないわ
都度外字登録するのが面倒で仕方ないわ
125名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/12/25(火) 08:27:03.96 それにしても、毎度毎度高いなぁ。
こんな価格で売れるんだろうかって思う。
こんな価格で売れるんだろうかって思う。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/01/08(火) 23:00:20.43 2013.01.08 「よくある質問(Q&A)」に「表の共有(2)」を追加しました。
2013/01/30(水) 00:50:58.67
某WebアプリでAccessでPDFをはき出していて、これって桐で
やった方が帳票作成は早いと思ってちょっと考えてみた。
「うーん」、某Webアプリと同じイベント処理でやれそう。
またネットでdRubyをつかって印刷することが書かれていた。
この2つのアイデアを使って、上手くいきそうだと思うけど、みなさんどうでしょうか?
ちなみに桐、Excel、Rubyトリオは最強だと思う。
やった方が帳票作成は早いと思ってちょっと考えてみた。
「うーん」、某Webアプリと同じイベント処理でやれそう。
またネットでdRubyをつかって印刷することが書かれていた。
この2つのアイデアを使って、上手くいきそうだと思うけど、みなさんどうでしょうか?
ちなみに桐、Excel、Rubyトリオは最強だと思う。
2013/01/30(水) 22:05:13.70
こういう所で「某」って使う時点でアホ丸出しなので読まない。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/02/04(月) 21:38:47.48 後出し質問に係わったらダメ
130名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/03/09(土) 08:31:09.87 あげ
131名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/03/10(日) 08:58:03.99 XPなんで“五郎”を使っています。
XPが使えなくなるので、“桐”を購入。
DOSのV5まで桐は使っていました。
コツコツ頑張るって大事ですね。
XPが使えなくなるので、“桐”を購入。
DOSのV5まで桐は使っていました。
コツコツ頑張るって大事ですね。
2013/03/13(水) 08:15:48.97
桐もいいけど昔から高いんだよねぇ。
2013/03/15(金) 22:24:36.71
>>132
???
???
2013/03/17(日) 10:07:28.68
135名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/03/17(日) 13:43:06.84 今度win8のパソコンを買う予定。
桐をwin7・8用に購入済み。
JUSTの五郎は2000対応までだが、
2000のソフトはXP〜win8まで使えるみたい。
桐を放置プレイで五郎を使ってみる予定。
桐をwin7・8用に購入済み。
JUSTの五郎は2000対応までだが、
2000のソフトはXP〜win8まで使えるみたい。
桐を放置プレイで五郎を使ってみる予定。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/03/18(月) 14:09:37.44 FileMaker Pro 12 Advanced ¥58,000
2013/03/20(水) 18:11:39.71
1アカウントで2台までインストールできるからお得だよね。
E割もあるし。
E割もあるし。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/04/09(火) 22:11:14.88 五郎 ちゃん ジャストウィンドウ時代から使い続けています。
サポートされていなくても Windows7 でも 問題なく動作しますね
サポートされていなくても Windows7 でも 問題なく動作しますね
139名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/04/15(月) 10:08:08.97 桐の質問にデータベースっぽい回答しても質問者は理解できない。
桐っぽい回答を期待している。
桐っぽい回答を期待している。
2013/04/18(木) 22:51:55.88
解答しない方が良いですよ、あそこの質問者は異常ですよ
レスを投稿する
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【佐賀】対向してきた車と正面衝突、軽乗用車の78歳男性死亡… 後部座席の孫(9才)も脳挫傷などで意識不明の重体 [煮卵★]
- 外国人観光客人さん「このタイプの旅館のジャップ飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない旅館続々wwwwwwww [271912485]
- 【悲報】松井一郎と大阪市長、万博を批判した市民にガチギレする [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【悲報】大阪万博、この時間に既に閉園間近の雰囲気を漂わせる。まだあと6時間やるのに🥹 [616817505]
- 町内会「退会だと?ならゴミステーションは使わせない」 住民「は?じゃあ訴えるわ」→判決「収集所を使いたいなら年15,000.円払え」 住民「」 [597533159]
- 普通の🏡