X



LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 12 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/09/25(金) 09:31:56.73
公式
https://ja.libreoffice.org/

前スレ
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1391441993/
80名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/11/05(木) 20:50:38.28
>> 37
これ、5.0.3.2でも治ってないな。
5.0.0だと問題ないからそのまま使うか、4.4.6使うか・・・
81名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/11/06(金) 12:01:43.24
calcで2ndとか3rdの文字列が上付き?になってしまうんだですが、どうやったら普通にできますか?
2015/11/06(金) 12:34:23.56
オートコレクトあたりを片っ端からオフにしてみては
2015/11/06(金) 17:11:26.93
>>82
ありがとうございます。

メニューや設定でオートコレクトが見つからなかったのでまた質問しようとしましたが、オートインプットだということが分かりました。
2015/11/06(金) 20:08:42.00
>>79
ファイルの関連付けを見直せば良いんじゃないの?
つーか、Libre関係ないし。
2015/11/06(金) 21:23:50.46
初歩的すぎて恐縮なんですが
Drawでページの区切り線と影の表示を消したいんですがどこに設定があるんでしょうか?
A4サイズとかB5とかの範囲表示は不要で、ウィンドウズ付属のペイントみたいに画面全体をキャンバス扱いしたいんです
2015/11/06(金) 22:54:03.71
AOOのアプデきた
87名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/11/07(土) 12:34:52.29
LibreofficeCalcでタブ区切り、テキスト区切り「"」でCSVを扱う時に
[タブ][タブ]になっているのを[タブ]""[タブ]のように空セルにもテキスト区切りを入れたいのですがどうやればよいのでしょうか
88名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/11/16(月) 18:17:03.56
関数”,"は”:”にしないと動かないのが
VER5になっても治っていない。
2015/11/16(月) 19:58:47.67
>>88
それやるとMSから訴えられる
あと、コロン":"じゃなくてセミコロン";"な
2015/11/16(月) 20:57:54.38
暇人におすすめのゲーム
http://goo.gl/dlkwgT
20000円貰えるよ
2015/11/16(月) 21:20:22.57
>>88
何言ってんだ
2015/11/18(水) 20:31:35.74
Ver 5 は Impress で A4 に印刷出来ないから、Impress 使う人はまだ避けた方が良いよ。
2015/11/19(木) 18:47:51.42
できるが?なんか違う意味なのかな?
2015/11/20(金) 18:56:34.43
Letterサイズに固定されて変更出来ない様にグレーになってる。Writer はページフォーマットが効いて変更できるけど、Impress は効かない。Ver 5 からのバグ。4 なら問題ない。
2015/11/20(金) 19:27:31.58
5.0.3.2(x64)
普通にA4で作成/印刷できるんだが
http://i.imgur.com/RKfSZnQ.jpg
2015/11/20(金) 20:18:10.91
そこで設定しても、印刷には反映されない。
2015/11/20(金) 20:19:53.19
ちなみに、印刷なんだから、フォーマットするのはハンドアウト(配布資料)ね。
2015/11/20(金) 20:26:12.65
ノートだろうが配布資料だろうがA4で出力できてるよ
2015/11/20(金) 20:31:11.09
印刷->設定のスクリーンショット見せて
2015/11/20(金) 20:40:11.75
(´・ω・`)
http://i.imgur.com/IN38rrD.jpg
2015/11/20(金) 22:17:30.06
元々A4でしたか?
たぶん全般のなかにプリンター設定ボタンがあって、そこを押すと紙のサイズや向きが選べるはずなのだけど、グレーになって固定されてると思う。たぶんA4で。
そこが自分の所だとLetterで固定されてる。
2015/11/21(土) 04:33:55.99
プリンターの設定の話ならLibre関係ないし、当然その画面でも用紙サイズは各種選べてる
むしろプリンタのユーティリティソフトやドライバを疑うべきでは。
http://i.imgur.com/ZCCRQAd.jpg
103名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/11/21(土) 09:47:11.12
自分のところだと印刷時に下の様になる。

http://i.imgur.com/5LF8I0B.png

配布資料のページ設定でA4を選んである。
Writer では設定が反映されるが Impress では反映されない。
このバグは知られていて下で議論されている。

https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=91362

なんでそちら起きないのか謎です。
2015/11/21(土) 10:13:21.66
プリンターの設定画面の不具合言われてもなぁ
2015/11/21(土) 12:21:46.09
>>104
2015/11/21(土) 15:10:54.12
>>103
プリンタの自動選択になってるからとかじゃないよね?
2015/11/21(土) 17:06:20.24
>>196
それは関係ないです。
その部分はトレイ1とかに替えられますが、替えてもレターで固定されたままです。

Ver 5 から「用紙サイズと向きはページの設定に従って決定される」
に変更なったそうで、その部分が Impress だけバグっているそうです。
2015/11/21(土) 17:58:51.72
英語版固有の不具合じゃいのかな
日本語版ではそんな不具合無いよ
2015/11/23(月) 20:06:46.09
表計算で125円の円を消して数値にしたいだけど
標準の書式設定で試しても出来なかった。
色々模索して出来ないので教えて下さい。
2015/11/23(月) 20:37:45.57
>>109
セルの中になんて書いてるの?
「125円」と書いてるなら円ー消せば良いんじゃないの?
関数で表示するようにしてるの?
書式設定の数字タブのカテゴリーは何?
2015/11/23(月) 21:18:59.30
>>110
ちまちまと削除すればいいだけですけどね。

HPからコピペして、円を100?200ぐらいを消す作業なんです。
それが100ぐらい繰り返し。
125円と書かれてるのをコピペして円を消して数値にしたいです。

ちょっと楽して時間短縮したいです。
2015/11/23(月) 21:32:06.12
"円"を""に置換してやればいいという話ではなくて?
いったんテキストファイルにして置換してからペーストすると最初から数値で入るとか?
2015/11/23(月) 21:52:14.44
258円
3568円
5869円
589円
695円
695円
658円
876円
890円
と文字(数字)がHPに載ってるのをコピペして
円を削除して計算したいです。
表計算にコピペした時は、文字ですよね。数値じゃなくて。
100ぐらい消す作業を100回ぐらい繰り返すので。
2015/11/23(月) 22:08:31.70
エディタで置換してから読み込むのをすすめるがなぁ。
2015/11/23(月) 22:29:51.40
一発で全置換できることを知らないのかな?
どっちかって言うとHP(Web?)から100回とってくる方を省力化する方法を考えた方がよい気が
2015/11/23(月) 22:49:08.69
>>114
それ試してみます。
(人''▽`)ありがとう☆
2015/11/24(火) 01:04:06.55
検索と置換便利だから覚えようぜ。
ついでに正規表現もね。
2015/11/24(火) 02:36:23.57
>>103
バグジラには「This is done on linux.」て書いてあるよ
Windows版だと再現されないエラーなんじゃね
2015/11/24(火) 06:37:51.29
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
2015/11/24(火) 06:39:01.94
女『友達との約束の時間にもう間に合いそうにないわ』
男『ライト点いた?」
女『なんの?』
男『車の』
女『あっ 屋根のライトついた」
男『屋根?』
女『聞こえなかった?』
男「・・・いや、聞こえたけど』
女『じゃどうして聞き返すの?』
男『・・・ごめん』
女『ごめんじゃないわよ。急いでいるのに』
男『えっと、屋根って室内灯のこと?』
女『ちょっと待って、友達に電話するから』
男『あ、うん、OK』
女『もしもし、あ、あたし。車壊れちゃってさぁ』
- 8分経過 -
女『うん、そういうわけだから、じゃまた掛けるねー』
男『終わった?』
女『なにが?』
男『・・・いや、いいや。で、室内灯はつ・・・』
女『ちょっと待って、いいやってなに?』
男『は?」
女『あのね、確かに私はあなたに助けてもらっているかもしれないよ』
男『いや、大したことじゃないし・・・』
女『でもね、困っている人を助けるのってフツーじゃない?』
男『・・・』
女『助けてやってるみたいな感じで、いやいいとか馬鹿にしてるの?』 男『・・・』


これ思い出した
人の話聞く気ないなら尋ねるなよ
2015/11/24(火) 13:04:20.65
どれに対して言ってるのかハッキリしてくれ
2015/11/24(火) 23:21:54.84
>>119
>>120
言っとくけど、女は「迎えに来てくれ」って言ってるんだからな?
2015/11/24(火) 23:39:57.08
Calc

1行目  A   B   C   D
2行目  A   C
3行目  B   D

のような内容のセルがあったとして

1行目  A   B   C   D
2行目  A   空  C
3行目  空  B   空  D

のように自動でソートすることはできませんか?
2015/11/25(水) 00:05:29.48
上と一致するまでずらしていく
2015/11/25(水) 00:30:10.29
義務教育程度の日本語ができない奴って?
2015/11/26(木) 00:02:35.49
>>122
ハァ?男を便利な足扱いよ?
余計クズ女じゃん
2015/11/26(木) 18:42:34.76
参照セルの固定って
手動で$を入力するしかないんですか?
2015/11/27(金) 16:38:16.04
Shift + F4じゃ駄目なのか?
2015/11/27(金) 19:55:26.30
>>128
これ初めて知りました
2015/11/27(金) 22:37:41.86
( ゚д゚)ポカーン
2015/11/27(金) 23:54:59.35
>>130
なんで?
2015/11/28(土) 00:33:11.57
どうでもいい
133名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/11/28(土) 16:27:39.46
OpenOfficeで「第一節 iso14001」と書いたら、第一節の一の幅が短くなって文字が詰まってしまうんですが、どうしたらいいでしょうか・・・。
ちなみに14001を打ち込むまではちゃんと一の幅は長いんです。
2015/11/28(土) 19:00:59.08
フォント
135名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/11/29(日) 21:52:44.23
>>126
http://or2.mobi/data/img/101577.jpg
2015/11/29(日) 22:02:35.24
>>135
10倍だぞ10倍
2015/12/01(火) 16:13:18.54
落ちる度に報告画面が出てくるが、書いて送信する気など起きない。
なぜならそれが無駄な行為だとわかっているからだ。
そんなことに時間を割くよりも、喪失したデータの修復が先だ。
2015/12/08(火) 12:47:56.95
frequency関数で空白セルをゼロにカウントしないようにはできないのでしょうか?
2015/12/08(火) 19:17:15.63
この問題を誰か解ける人いませんか?
http://i.imgur.com/ctFP56p.png
2015/12/08(火) 19:36:03.39
ifを使うでなだめなのか?
2015/12/08(火) 19:42:59.15
>>139
何の課題?
自分でやらないとダメよ?
2015/12/08(火) 19:58:23.13
=if(a3>a2,3,-3)
を入れたらこうなった(エラー)・・・

http://i.imgur.com/4652Ux2.png

http://i.imgur.com/Hlfthh4.png
2015/12/08(火) 20:06:41.02
=if(n(a3)>n(a2),3,-3)で十分だろ
2015/12/08(火) 20:06:41.24
>>142
あーそれね
だって間違ってるもん

ウィザード使ってやりな
2015/12/08(火) 20:15:21.56
全てセミコロンに変えたら解決できました
=if(c3>c2;3;-3)

どうもありがとう
2015/12/10(木) 00:33:25.28
数字を追加しても、既存のグラフが更新されない時はどこを弄れば解決しますか?
2015/12/10(木) 21:49:42.29
ポータブル版のLibreOffice入れてたんだけどいきなりフォルダごと消えるってあり得る?
2015/12/10(木) 22:19:00.93
それはきっと妖精のいたずら。
2015/12/10(木) 22:19:35.81
家の固定CPにシステムにデータ残らないって事でポータブル版使ってるんだけど
皆さんインストラー版とポータブル版どっち使ってます?
後インストラー版の方がポータブル版に比べて起動が早いって何処かで聞いたのですが体感できる違いあります?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/12/11(金) 20:01:51.91
ぶっっちゃけどっちがいいの?
LibreとApache
2015/12/11(金) 21:45:30.35
聞くくらいなら好きなの使っとけ
2015/12/12(土) 02:01:30.19
こういう質問するタイプはなに使っても不満しか出ないから安心してくじ引きか何かで決めろ。
2015/12/12(土) 14:32:23.37
LibreOfficeのOLEサーバーとマクロに関する資料(出来れば日本語)ってどこかにありませんか?
自前のスクリプトからcalcを制御してデータ編集用のUIとして使いたいです
データを用意→calcを起動→データをcalcに表示→編集→calcを終了&編集後のデータを吸い上げ
みたいなことがしたいです。今はSYLKファイルを介してやっていますが書式に制限があったり
他のファイルをcalcで開いていると連携出来なかったりするので(calc.exeの終了を編集終了の
トリガーとしているため)OLE化したいです

よろしくお願いします
2015/12/12(土) 15:34:30.09
先日、はじめて LibreOffice をインストールしました。
そうしたら、さっそく「新しいしバージョン」の通知が来ました。
新しいバージョンをインストールする時は、前のやつをアンインストールしてから行うのですか?
それとも、前のやつのアンインストールは不要で、そのまま同じところにインストールしてOKですか?
2015/12/12(土) 17:15:48.05
verによる
ダメな時もあればOKの時もある
156名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/12/12(土) 19:59:36.28
ページとページ間の隙間ってどうやってうめるの?
マイクロソフトの時はダブルクリックだけで空白けせたじゃん?
2015/12/13(日) 00:03:22.97
>>156
重複
2015/12/13(日) 00:15:31.27
>>156
マイクロソフトになった事なんてないぞ?
2015/12/13(日) 01:58:32.34
>>154
MS謹製と違ってLibreやApacheの最新版ってベータ版的なところがあるから
システム上での要不要に関わらず古いバージョンは残しておくことを個人的には勧めたい。
2015/12/13(日) 04:03:35.69
安定版と最新版は違うものだから安定版使ってれば最新にアップデートしても問題ないと思うぞ
>>154
そのままでオケ
安定版使っとき
2015/12/13(日) 13:12:43.68
writerで作ったものをwordで見る場合odtとdocxどちらの形式で保存した方がいいですか?
2015/12/14(月) 09:03:18.42
>>161
普通、Wordで見るときは、docやdocxでないとダメなわけだが?
2015/12/14(月) 14:51:57.89
書式設定ツールバーの「両端揃え」っていつになったら使えるようになるの?
2015/12/14(月) 19:34:38.75
>>162
最近のwordは開けるぞ
2015/12/15(火) 15:18:41.81
X window system の無い環境下で起動すると、$DISPLAY環境変数が指定されない旨のエラーとなるのだが、起動させる方法はないの。もちろん画面(GUI)は要らない。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/12/15(火) 16:32:24.85
>>165
単なる興味で伺うのですが、GUI無しでOfficeを使うのはどういう環境ですか?
167166
垢版 |
2015/12/15(火) 16:39:14.41
>>165
すみません、質問を撤回します。
しばらくX window systemを使ってなかったので、画面を飛ばせることを忘れてました。
2015/12/15(火) 19:47:25.92
>>166
起動してあるofficeにソケット経由でスクリプトから操作を行う場合です。
python uno を使ってますが、star basicも同じじゃないかと思います。
2015/12/16(水) 18:41:14.82
初めてLibreOffice 5.0を使ってみたのですが
ネットから画像をコピーしWriterに貼り付けその下に文字を書き印刷しようとしたのですが
文字の部分は印刷されますが
なんどやっても画像の部分だけが印刷されません
本来画像が印刷されるべき部分はまっしろでスペースはあいています
何が原因なのでしょうか?
解決策をご助力お願いします
2015/12/16(水) 20:04:13.33
>>169
Webから画像をリンクさせただけのドキュメントをスタンドアロンのプリンタで印刷したとか?
2015/12/16(水) 21:54:15.38
いったん挿入→画像からファイルを指定して貼り付けないとダメだよ
172169
垢版 |
2015/12/16(水) 22:42:14.52
>>170
@WEBを開いて対象画像をコピー
AWriterを開いて貼り付け
B画像の下に普通に文字を打ち印刷
という手順でやっていました

>>171
すみません
PC詳しくないのと私に読解力がなくてよくわからないのですが
画像そのものを1度別に保存するということなのでしょうか?
2015/12/16(水) 23:11:09.14
画像の書式設定-オプション-属性 で「印刷」にチェックは入ってる?
2015/12/17(木) 05:47:41.97
>>172
そう。画像ファイルをどこでもいいから一旦保存して
メニューの「挿入」から保存した画像ファイルを最初に指定しないとダメだよ。
MSOffice昔はそう。(今は知らん)
一旦作成してしまえば元の画像は消してもOK
2015/12/17(木) 20:26:36.94
>>172
ブラウザで表示している画像を直接コピーしてwriterに張り付けた場合は、
writerの メニュー/編集/リンク で、「リンクを編集」のダイアログを表示させたうえで
「リンクを切り離す」ボタンをクリックするといいです。
文書中のすべての「ブラウザ由来のオブジェクト」がリンクと切り離されると、
メニュー/編集/ の時点で リンク がグレーになり選べなくなります。
(当方ver4.1.5なのでひょっとするとメニュー体系が異なるかもしれませんが)
2015/12/17(木) 21:21:55.54
うちでは単純にコピー&貼り付けしただけの画像も普通に印刷されるけど。(ver. 5.0.3.2)
印刷-LibreOffice Writerタブ-内容の「画像やグラフィックオブジェクト」のチェックが
外れてるとか?
177169
垢版 |
2015/12/17(木) 23:32:03.24
昨日はあれから書き込みできなくてすみません
Error522でまったくひらけませんでした。
あのあとやってみたのですが
@WEBページを開く
A画像をコピーしペイントに貼り付ける → デスクトップフォルダに保存
B保存した画像を試しに印刷 → 印刷可能
CWriter立ち上げ
Dツールバーの 挿入 → 画像(I) → Aに保存したフォルダから画像をダブルクリック(貼り付け)
E文章を書く
F名前を付けて保存(A) → デスクトップに保存
G保存したものを開き画像の上で右クリック → 画像の書式設定(I) → オプション → 属性 → レ印刷(T) → 確認
Hファイル → 印刷(P) → OK
I文章は印刷されているが画像の部分が空白
こんな感じでした
今日は用事があってできないので
>>175>>175さんからご説明していただいた方法で後日やってみたいと思います
178169
垢版 |
2015/12/17(木) 23:33:51.88
申し訳ありません
>>175さん>>176さん後日再度挑戦してみます
2015/12/18(金) 05:48:24.83
新しい値を入力しても、既存のグラフが更新されないです
この場合どうすれば値を入力する度にグラフが更新されるように出来ますか?
お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況