前スレ
Word(ワード)総合相談所 Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1319313721/
Word(ワード)総合相談所 Part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1385286071/
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はなるべく書いてね。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3
質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、
OSやWordのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は奨励情報。
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類 .】 Windows**
【2 Wordのバージョン 】 Word**
【3 VBAが使えるか .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。
探検
Word(ワード)総合相談所 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/28(土) 22:04:00.35
2021/05/29(土) 20:56:47.26
制御文字表示しろ
2021/05/30(日) 18:22:41.52
2021/05/30(日) 18:28:29.16
広い海で泳いでる神はまだいますか?
2021/05/31(月) 13:01:31.92
>>760
頭の弱いゴキブリなら数匹いるよ
頭の弱いゴキブリなら数匹いるよ
2021/05/31(月) 13:16:18.14
ワードは難しい
2021/06/10(木) 12:31:15.50
【1 OSの種類 .】 Windows10Pro 64bit
【2 Wordのバージョン 】 Word2019 64bit
【3 VBAが使えるか .】 コピペならできるレベル
PDFの読み込みについてです
PDFファイルをダブルクリックで開くと普通に日本語で読めるのが、Wordで開くと文字化けするんですが、直し方を教えて下さい
化けるのは、このハーゲンダッツ公式から落とした「エネルギー情報(PDF)」です
ノートとデスクトップで試して同じ症状だったので、おま環ではないと思うのですが
https://www.haagen-dazs.co.jp/ (ページの一番下)
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/energy/pdf/energy_pc.pdf (直リン)
【2 Wordのバージョン 】 Word2019 64bit
【3 VBAが使えるか .】 コピペならできるレベル
PDFの読み込みについてです
PDFファイルをダブルクリックで開くと普通に日本語で読めるのが、Wordで開くと文字化けするんですが、直し方を教えて下さい
化けるのは、このハーゲンダッツ公式から落とした「エネルギー情報(PDF)」です
ノートとデスクトップで試して同じ症状だったので、おま環ではないと思うのですが
https://www.haagen-dazs.co.jp/ (ページの一番下)
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/energy/pdf/energy_pc.pdf (直リン)
2021/06/10(木) 23:56:57.74
無駄なことするなよ
2021/06/11(金) 06:22:27.99
2021/06/11(金) 12:07:43.62
>>766
英語のpdf文書をwordで開くと翻訳機能が使える。
英語のpdf文書をwordで開くと翻訳機能が使える。
2021/06/11(金) 14:36:44.42
エクセルもそうだけどさぁ。。。なんでそんなやり方してんだろとかなんでそんな事やりたいんだろう??
てのが多いのは何故よ?
てのが多いのは何故よ?
2021/06/11(金) 15:56:28.54
回答以外興味なし
誰かわかる人いませんか?
誰かわかる人いませんか?
2021/06/12(土) 10:02:00.78
>>768
「何でもMicrosoft様が最高!!」と信じて疑わない情弱が多いからさ
「何でもMicrosoft様が最高!!」と信じて疑わない情弱が多いからさ
2021/06/12(土) 11:34:39.00
お前もその一味っぽい
むしろ代表格
むしろ代表格
2021/06/12(土) 18:30:36.39
やっていい事とやっちゃいけない事の分別つかないとダメでしょ!
趣味でやるなら話は別
趣味でやるなら話は別
2021/06/12(土) 19:18:29.99
なんでそんな小学生みたいなこと書いたの?
2021/06/12(土) 19:48:17.60
小学生並の人ばかりだからじゃね?
2021/06/25(金) 10:43:59.77
【1 OSの種類 .】 Windows10
【2 Wordのバージョン 】 Word2019
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
ルーラーを使って文書をつくっているのですが書き進めて
いくと勝手に設定したルーラーが消えてしまいます。
設定したルーラーを文書が作成し終わるまで消さない方法がありましたら
よろしくお願いします。
【2 Wordのバージョン 】 Word2019
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
ルーラーを使って文書をつくっているのですが書き進めて
いくと勝手に設定したルーラーが消えてしまいます。
設定したルーラーを文書が作成し終わるまで消さない方法がありましたら
よろしくお願いします。
2021/06/25(金) 18:00:29.56
一番右クリック
2021/06/25(金) 18:55:55.35
>>776
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/06/28(月) 11:18:01.28
【1 OSの種類 .】 Windows10
【2 Wordのバージョン 】 Word2013、2019
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
既出だったらごめんなさい。
作成した文章の、カタカナ表記を統一しようと思っています。
例えば、「サーバ」→「サーバー」、「アップローダ」「アップローダー」の様なイメージです。
1つずつチェックするのは面倒なので、辞書を作成して、まとめてチェックできないものなのでしょうか?
具体的には、JTCAのカタカナ表記ガイドライン+独自の用語辞書(?)を作成し、文章内をチェックできればと考えています。
アスキーの以下記事を試してみましたは、いまいち思い通り動いてくれず困り果てた次第です。
https://ascii.jp/elem/000/001/624/1624194/
【2 Wordのバージョン 】 Word2013、2019
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
既出だったらごめんなさい。
作成した文章の、カタカナ表記を統一しようと思っています。
例えば、「サーバ」→「サーバー」、「アップローダ」「アップローダー」の様なイメージです。
1つずつチェックするのは面倒なので、辞書を作成して、まとめてチェックできないものなのでしょうか?
具体的には、JTCAのカタカナ表記ガイドライン+独自の用語辞書(?)を作成し、文章内をチェックできればと考えています。
アスキーの以下記事を試してみましたは、いまいち思い通り動いてくれず困り果てた次第です。
https://ascii.jp/elem/000/001/624/1624194/
2021/07/07(水) 16:41:24.69
【1 OSの種類 .】 Windows11
【2 Wordのバージョン 】 Word2016
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
テンプレートを作成中なのですが、レイアウト枠を作り、
その中にAutoTextListフィールドを作ったところ、
右クリックしてもリストが表示されず、
シンプル - テキストボックス、空白、…といったリストが表示され、
全然期待したリスト内容が出ません。
文書パーツのリストのように見受けられます。
期待したリストを右クリックから選択できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
【2 Wordのバージョン 】 Word2016
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
テンプレートを作成中なのですが、レイアウト枠を作り、
その中にAutoTextListフィールドを作ったところ、
右クリックしてもリストが表示されず、
シンプル - テキストボックス、空白、…といったリストが表示され、
全然期待したリスト内容が出ません。
文書パーツのリストのように見受けられます。
期待したリストを右クリックから選択できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
2021/07/07(水) 23:31:10.73
リストの定義
2021/07/08(木) 09:59:24.87
リストの定義とは¥sの引数のことでしょうか。
それは設定しており、レイアウト枠外で使用する際は機能します。
しかし、レイアウト枠内でAutoTextListを使った際には意図した動作をしません。
レイアウト枠内でもAutoTextListを機能させることが希望です。
それは設定しており、レイアウト枠外で使用する際は機能します。
しかし、レイアウト枠内でAutoTextListを使った際には意図した動作をしません。
レイアウト枠内でもAutoTextListを機能させることが希望です。
2021/07/08(木) 10:01:35.32
開発モードにしないと
2021/07/08(木) 12:34:12.49
できました!
レイアウト枠内でも機能しました
ありがとうございました
レイアウト枠内でも機能しました
ありがとうございました
2021/07/08(木) 15:38:33.66
とても的確なアドバイスだな
2021/07/08(木) 18:26:29.41
Excel板と違ってここはみんな真面目で親身だからね
2021/07/09(金) 13:03:26.42
質問がコピペ多いからね
2021/07/09(金) 13:23:52.05
解決したふりをしてる人もいるな草
2021/07/09(金) 15:35:51.48
分かってないのにやろうとしちゃアカンね
2021/07/09(金) 18:21:34.18
やろうとするから疑問におもうのでは🤔
2021/07/09(金) 20:34:51.02
君が隙あらば自宅警備員をやりたがる理由が、今明らかになったよ
2021/07/12(月) 12:09:04.78
そうか
792名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/07/12(月) 23:13:51.03 ワードむずいわ エクセルなら星の数ほどHowtoが溢れてるのに
いざWordとなると「まぁ、、スタイルとか使えばいいから。。」みたいな浅っさいページしかない
下手するとスタイルすら使ってないのにGoogle上位に来たりする
もう終わりだよこのアプリ
いざWordとなると「まぁ、、スタイルとか使えばいいから。。」みたいな浅っさいページしかない
下手するとスタイルすら使ってないのにGoogle上位に来たりする
もう終わりだよこのアプリ
2021/07/13(火) 07:44:40.46
自分の無能さを棚に上げて
何でも他人のせいにする落ちこぼれ
何でも他人のせいにする落ちこぼれ
2021/07/13(火) 20:51:47.20
教わっていないのに最初から中級者なみにできる人もいるからな
2021/07/24(土) 15:32:42.19
職場にカメラを仕掛け同僚女性の下着を盗撮-梅林 貴広容疑者逮捕(埼玉県入間市)
埼玉県入間市内の職場で、同僚の女性の下着を小型カメラで撮影したとして、埼玉県警狭山署は
東京都青梅市野上町2在住、元病院事務長 梅林 貴広 容疑者(58)を埼玉県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。
調べによると梅林容疑者は2021年6月、職場の同僚女性の机に小型カメラを設置し、スカート内を撮影した疑い。
調べに対し、梅林容疑者は容疑を認めており、「性欲が抑えられなかった。
ばれないことがわかるとどんどんエスカレートしていった。」と供述。
狭山署は余罪があるものとして更に調べを進める方針。
(2021年7月18日毎日新聞)
埼玉県入間市内の職場で、同僚の女性の下着を小型カメラで撮影したとして、埼玉県警狭山署は
東京都青梅市野上町2在住、元病院事務長 梅林 貴広 容疑者(58)を埼玉県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。
調べによると梅林容疑者は2021年6月、職場の同僚女性の机に小型カメラを設置し、スカート内を撮影した疑い。
調べに対し、梅林容疑者は容疑を認めており、「性欲が抑えられなかった。
ばれないことがわかるとどんどんエスカレートしていった。」と供述。
狭山署は余罪があるものとして更に調べを進める方針。
(2021年7月18日毎日新聞)
2021/08/08(日) 11:49:35.76
【1 OSの種類 .】 Windows10
【2 Wordのバージョン 】 Word2013
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
アウトラインをリボンから設定した場合、常に開始番号は1から振られますが、
アウトラインのスタイルを作成し、アウトラインをスタイルから設定した場合、
開始番号が1ではなく、「直近のアウトライン番号+1」になります。
参考画像 https://imgur.com/a/B9Q9doe
アウトラインをスタイルから設定する場合でも、
常に開始番号を1から振るようにしたいのですが、可能でしょうか?
いちいち、コンテキストメニューから「1から再開」を押すのが面倒なので・・・
【2 Wordのバージョン 】 Word2013
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
アウトラインをリボンから設定した場合、常に開始番号は1から振られますが、
アウトラインのスタイルを作成し、アウトラインをスタイルから設定した場合、
開始番号が1ではなく、「直近のアウトライン番号+1」になります。
参考画像 https://imgur.com/a/B9Q9doe
アウトラインをスタイルから設定する場合でも、
常に開始番号を1から振るようにしたいのですが、可能でしょうか?
いちいち、コンテキストメニューから「1から再開」を押すのが面倒なので・・・
2021/08/13(金) 07:21:39.40
出来る
レイアウト枠で
レイアウト枠で
2021/08/13(金) 19:09:38.86
wordの印刷で「セクション1の余白が印刷可能なページ範囲の外に設定されています。」
と表示されますが、特に問題なくキレイに印刷できるので、
毎回出るこの表示を非表示にしたいです、非表示にする方法を教えて下さい
プリンターはキャノンを使っています
と表示されますが、特に問題なくキレイに印刷できるので、
毎回出るこの表示を非表示にしたいです、非表示にする方法を教えて下さい
プリンターはキャノンを使っています
2021/08/15(日) 00:29:54.13
プロパティでいけるプリンターの
2021/08/19(木) 03:18:08.67
エプソンは人気ないんすか?
写真系はめちゃ綺麗
写真系はめちゃ綺麗
2021/08/20(金) 15:28:52.11
>>798
こちら知ってる人いませんか?
こちら知ってる人いませんか?
2021/08/20(金) 18:04:45.98
2021/08/20(金) 20:27:17.54
2021/08/21(土) 00:44:09.48
2021/08/21(土) 03:34:53.13
いや、だからプリンターのプロパティのどの設定で「セクション1の余白が印刷可能なページ範囲の外に設定されています。」 という表示を非表示に出来るか聞いてるんだが?
2021/08/21(土) 07:05:03.75
出来る
2021/08/21(土) 11:36:50.54
だからどうやるのかって聞いている
2021/08/21(土) 11:47:59.85
そんなこと聞いてないじゃんアンタ
2021/08/21(土) 12:21:29.12
はぁ?!
ブチ殺すぞゴミめら
ブチ殺すぞゴミめら
2021/08/21(土) 12:30:33.38
ここには無職中年ハゲの腐れゴミ猿が常駐してるから
Q&Aには使えないよ
Q&Aには使えないよ
2021/08/21(土) 13:11:21.47
何でいきなり自己紹介してんの
2021/08/21(土) 14:33:39.94
2021/08/21(土) 17:27:20.36
出来るって回答したらブチギレ
2021/08/21(土) 20:01:29.41
>>805
プリンターのプロパティじゃなくて、
文書のメニューで レイアウト → ページ設定 を開いて
余白の 上 下 左 右 の設定値が極端に小さな値でないか確認する
5mm とかならいいけど、0mmとかになってないかかくにんしてみて
プリンターのプロパティじゃなくて、
文書のメニューで レイアウト → ページ設定 を開いて
余白の 上 下 左 右 の設定値が極端に小さな値でないか確認する
5mm とかならいいけど、0mmとかになってないかかくにんしてみて
2021/08/24(火) 09:39:43.08
あのーそれでは解決しませんよね
2021/08/24(火) 09:53:17.12
ダメなん?
2021/08/24(火) 10:03:02.20
質問を理解しないで回答するとこうなる
2021/08/24(火) 12:54:09.42
でも余白がプリンターの印刷可能領域を越えて外にあるときの警告だしな
2021/08/24(火) 12:57:18.85
ですよねー
元質問者はもう居ないのかな?
元質問者はもう居ないのかな?
2021/08/25(水) 08:12:53.13
いますよ
ここ9割キチガイじゃねぇか
知恵遅れで聞いたほうがましなレベルだな
バイバイ
ここ9割キチガイじゃねぇか
知恵遅れで聞いたほうがましなレベルだな
バイバイ
2021/08/25(水) 08:46:47.32
>>820
おう、またな
おう、またな
822名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/08/26(木) 10:09:46.76 【1 OSの種類 .】 Windows10
【2 Wordのバージョン 】 Word365
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
フィールドコードnumpagesの挙動がおかしいです。
総ページ数30の文書なのですが、最初の4ページだけ1/6,2/6...のように総ページ部分がおかしな数値になっています。
フィールドの更新をかけると正常な数値になるのですが、その状態でファイルを保存しても開き直すとまたおかしな数値に戻ってしまいます。
手動でフィールドの更新をしなくても、正常な数値のままにしておく方法はありますか?
【2 Wordのバージョン 】 Word365
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
フィールドコードnumpagesの挙動がおかしいです。
総ページ数30の文書なのですが、最初の4ページだけ1/6,2/6...のように総ページ部分がおかしな数値になっています。
フィールドの更新をかけると正常な数値になるのですが、その状態でファイルを保存しても開き直すとまたおかしな数値に戻ってしまいます。
手動でフィールドの更新をしなくても、正常な数値のままにしておく方法はありますか?
2021/08/26(木) 10:18:34.61
あります
2021/08/26(木) 18:09:04.23
ここで聞くより、Yahoo!知恵袋で聞いた方がいいよ
2021/08/26(木) 19:22:41.21
今のフィールドコードはどうなってるの?
2021/08/27(金) 11:59:46.78
={NUMPAGES}-1
です
です
2021/08/30(月) 07:53:30.81
ありがとうございました。
やはりいろいろ難しいらしく、結局、コントローラの使用を断念しました。
VBAからsendkeyで保存するようにしました。
なお、826は私ではありません。
やはりいろいろ難しいらしく、結局、コントローラの使用を断念しました。
VBAからsendkeyで保存するようにしました。
なお、826は私ではありません。
2021/09/15(水) 14:24:41.04
WIndows10のOffice365の最新版Wordについてです。
印刷レイアウト等に比べてアウトラインモードにおいて、
ノートPCでのタッチパッドのスクロール(2本指での上下)の
スピードが速すぎて操作しにくいです。
印刷レイアウトとアウトラインで、感度を同じにすることは可能でしょうか。
印刷レイアウト等に比べてアウトラインモードにおいて、
ノートPCでのタッチパッドのスクロール(2本指での上下)の
スピードが速すぎて操作しにくいです。
印刷レイアウトとアウトラインで、感度を同じにすることは可能でしょうか。
2021/09/15(水) 23:30:04.97
できます
2021/09/17(金) 14:30:07.12
文字の均等割り付けについて教えてください。
游明朝 10.5ptで 2021年9月17日 と入力して、均等割り付けを行おうとすると、現在の文字幅の列が6.8字(25.2mm)と出るんですが、OKを押すとそれまで表示されていた文字より小さくなります。
これは何故ですか?
もともと表示されていた大きさにしたい場合はどうすれば良いのでしょうか。
游明朝 10.5ptで 2021年9月17日 と入力して、均等割り付けを行おうとすると、現在の文字幅の列が6.8字(25.2mm)と出るんですが、OKを押すとそれまで表示されていた文字より小さくなります。
これは何故ですか?
もともと表示されていた大きさにしたい場合はどうすれば良いのでしょうか。
2021/09/20(月) 04:02:40.29
質問をまとめてくれる
2021/09/20(月) 10:58:01.79
word2013
テキストボックスや矢印図形がつまみづらいのはどうにかならないでしょうか
「オブジェクトの選択」状態にすればつまめますが、すぐに状態解除されてしまい面倒です
テキストボックスや矢印図形がつまみづらいのはどうにかならないでしょうか
「オブジェクトの選択」状態にすればつまめますが、すぐに状態解除されてしまい面倒です
2021/09/20(月) 11:41:03.57
ダブルクリック
2021/09/20(月) 17:25:10.16
>>833
できまへんよー
できまへんよー
835名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/21(火) 18:53:29.92 >>832
まずPDFとして保存します。
つぎにAdobe AcrobatかillustratorでそのPDFを開きます。
クリッピングマスクを外しまくります。
そうしたら簡単につまめるようになります。
まずPDFとして保存します。
つぎにAdobe AcrobatかillustratorでそのPDFを開きます。
クリッピングマスクを外しまくります。
そうしたら簡単につまめるようになります。
836名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/21(火) 19:14:15.902021/09/23(木) 13:42:04.46
すみません解決しました
2021/09/23(木) 15:37:00.22
2021/09/23(木) 21:03:50.32
自動調整してるからですね。
自分で枠のサイズを変えるか別のスタイルを使いましょう。
ところで何が問題だとなんですか?
自分で枠のサイズを変えるか別のスタイルを使いましょう。
ところで何が問題だとなんですか?
2021/09/23(木) 22:24:10.47
>>839ご丁寧にありがとうございます。
何度もすいません。
例えば、
2021年9月17日
第3部署
これの「第3部署」を上の日付と同じ幅にしたい時に、均等割り付けで新しい文字列の幅を何字にすれば良いのか、ということなんです。
何度もすいません。
例えば、
2021年9月17日
第3部署
これの「第3部署」を上の日付と同じ幅にしたい時に、均等割り付けで新しい文字列の幅を何字にすれば良いのか、ということなんです。
2021/09/23(木) 22:34:27.65
2021/09/24(金) 02:03:30.55
なら解決だな
843名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/25(土) 06:45:17.55844名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/25(土) 20:34:22.31 >>841
Wordを捨てろっていう意味
Wordを捨てろっていう意味
2021/09/26(日) 09:04:09.18
846名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/26(日) 13:40:26.54847名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/26(日) 13:50:09.28 >>840
2021年9月17日の現在の文字列の幅を第3部署の新しい文字列の幅に設定する
2021年9月17日の現在の文字列の幅を第3部署の新しい文字列の幅に設定する
848名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/27(月) 12:10:29.19 そういや均等割付って割付する文字列に改段マークまで含めると行全体に広がる
改段マークとかの表示してないと気付きにくい
改段マークとかの表示してないと気付きにくい
849名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/28(火) 06:43:55.71 1行ごとに改段入れてるの多すぎというかほとんどなのがword文書
Enterキーで改段入るのが原因だろうな
改行がShift+Enterなの知られなさすぎ
Enterキーで改段入るのが原因だろうな
改行がShift+Enterなの知られなさすぎ
2021/09/28(火) 08:05:34.99
別に困らないのに無駄なこと気にしてんな
2021/09/28(火) 10:57:30.42
困らない奴って長文書かないのかな
2021/09/28(火) 11:11:34.35
むしろシコシコと計画書つくる仕事だけど、改段になってないと困るんだが…
2021/09/28(火) 12:06:29.06
改行と改段を意識して使い分けろよって話
854名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/28(火) 12:31:51.67 >>850
何故か文の途中で改段して次行のインデントがめちゃくちゃになって、仕方なく空白突っ込んで見た目だけ整えようとしてるwordの文書をindesignに流し込む仕事した事ないやろ
何故か文の途中で改段して次行のインデントがめちゃくちゃになって、仕方なく空白突っ込んで見た目だけ整えようとしてるwordの文書をindesignに流し込む仕事した事ないやろ
855名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/28(火) 12:34:02.892021/09/28(火) 21:21:16.19
2021/09/28(火) 22:56:15.25
伝えきれないお前の問題だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- SNSで殴り合うペコリ論争、学校が子供に「歩行者優先」を教えられない事情に愕然 (小木曽 健氏) [少考さん★]
- 伊藤ハムソーセージを1本減らすリニューアル、バーモンドカレーは481円 明日から一斉値上げへ [709039863]
- __トランプ大統領「金利のことはパウエルより俺のほうが詳しい」 [827565401]
- __参政党と日本保守党(百田新党)の政策の違いが明らかに [827565401]
- 大阪万博+ 79000 [931948549]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【石破悲報】日本政府、国民の電気代で刈羽、泊、東海第2原発の支援をする新制度を開始🥺は? [359965264]