普及期に画層=線種扱いして広めたのもクソだけどな
部品やASSY関係なく実線隠れ線中心線で画層分けしてグループにしちゃうから後で修正するのが大変なんだよ
しかもグループはコピペするとバラバラになるからペースト先でブロックにするなりしないといけない
じゃあオートデスクが推奨するようにブロック多用、レイアウトで図面作成するのが一見正解のように思えるが、ブロックをイジると自動調整寸法が外れるという罠が待っている
まぁInventorで3D設計すれば良いんだけど俺の仕事はそこまで入り組んだ物じゃないから2次元CADで十分だし予算も降りん