X



AutoCAD総合スレ part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 11:27:25.62
AutoCAD(オートキャド)は、オートデスク株式会社が開発する汎用の図面作成ソフトウェア。
1982年、最初のバージョンである1.0が発売された。当初はバージョン番号で版の違いをあらわし、
バージョン2.6(1987年4月)の次からはR9(1987年9月)のようにリリース番号であらわされる。
日本ではR11まではGX-5(R11-1990年)などのように呼ばれていた。2000(1999年)以降は年号で
あらわされている。現在、このAutoCADは、建築・土木・機械分野をはじめとして、
様々な分野で利用されている。 CAD演習をするような教育機関では、
無料で使用することができるため代表的なCADソフトウェアとして用いることが多い。
2016年1月31日をもって永久ライセンスの販売を終了しDesktop Subscriptionへと移行。


関連リンク
http://www.autodesk.co.jp

前スレ
AutoCAD総合スレ part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1556080032/

荒らしは無視ですよ

#950 を踏んだ人が宣言して次スレ建ててください。
頼むぜ・・・ほんとにもう
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/22(火) 20:50:33.15
>>538
おれも独学やなぁ

DOSの時代だったから、LTとか無かった時代

そういえばマウスじゃなくってデジタイザ主流だった
コマンドがデジタイザのコマンドエリアに割り当てられてた

zoom all で5分かかるとかw
ドラフターで書いたほうが早かったのは言うまでもない
0540名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/22(火) 21:03:37.54
>>537
ライセンス鯖が止まるんだから
認証を8月31日の時点でgenなどで回避できても定期的なライセンス鯖との通信が確立しなければ
いずれ認証エラーになる。
これってある意味中国人あたりが不正しまくってるやつの対策だよ
0541名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/22(火) 21:04:32.75
>>538
AutoCAD LT2020(試用版)を暫く使ってみたが、こりゃ欠陥商品だね。
ライセンスタイムアウトが頻発するし変な挙動も有ったりする。
Hotfixがすぐに出る時点で認識しているのだろうけど・・・。
MSの欠陥OSと同じようになってきた。
0542名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/23(水) 09:05:37.03
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0544名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/23(水) 18:44:52.78
>>543
PC乗換やHDD変更等、現在使用中のAutoCADが無事なら
ライセンス転送ユーティリティで移動可能でしょ
ただ、HDDがクラッシュしたりして無事で無い場合はわからない
メール等で対応してくれるのかな
0545名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/23(水) 19:02:29.23
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0548名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/25(金) 12:19:21.60
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0550名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/25(金) 14:12:07.09
>>549
ちなみにこの挙動は裏でおこなってるから
知らない人が多い
一年ぶりに使ってないCADを使おうとおもったら(そんなケースまずないだろうけど)
使えなくなってるってことだよ
0551名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/25(金) 14:28:08.81
あげあげ
0553名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/25(金) 16:04:45.16
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0556名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 08:21:43.54
あげるわ
さっさと埋めろやコピペキチガイのCADオペ君
0557名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 08:24:22.33
>>554
安価適当に過去res貼り付けてるバカが居るんだよ
荒らしにすらなれない中途半端なコピペバカ在住

よってこのクソスレはさっさと埋めて新スレ立てずに消滅させる
0558名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 08:25:05.77
あげ忘れたw
0559名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 09:47:51.43
>>554-558
俺が使ってた木工用のCAMなんかAutodeskに買収されて
しばらくサポートとバージョンアップされて
ああ、大手に買収されて安心とか思ってたら、
いきなり完全終了だからなww
再アクチもなにもねぇぞ
Fusionなんちゃらに買い替えろだからな
0560名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 09:52:27.72
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0562名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 13:22:09.12
あげ
0563名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 13:26:22.64
>>561-562
結局買収してつぶして
競合をなくして大きくなってきた巨人

そこにはユーザーファーストは存在しない。
結局使ってる人が金だすんじゃなくて
会社が金出すソフトってこうなるよな
0564名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 13:26:45.19
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0565名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 14:04:19.10
>>563
言われたことも出来ねーのかよw

>>565
ほんとダメなヤツ
0566名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 16:01:00.71
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0568名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/27(日) 16:10:47.36
>>567
だから言ったろCADなんてフリーで十分
日本じゃCAD屋なんて詐欺師だからな
そもそもインストラクターに金払って教えて貰う時点が終わってる
逆だよ
使えるまでサポートしろや
0569名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/27(日) 16:22:33.05
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0570名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/28(月) 09:11:27.16
ほしゅ晒しあげ
0571名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/28(月) 09:59:02.33
>>570
アクチの終了の件だけど
規約にそってという一文があるように
正規に購入して登録名義が一致すれば使い続けることができるという事
オークションでパッケージの中古を買った人は
ユーザー登録が違うからそもそも規約違反なのでどう考えても終わりです
ヤフオクなんかで永久ライセンスとか売ってる人は大打撃だろうね
0572名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/28(月) 10:51:43.58
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0574名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/29(火) 09:25:40.56
>>573
個人が多い建築家はAutoはもうつかってないから問題なし
問題があるやつっているのか?
そもそもここで一人が騒いでるだけで
問題にすらなってないし
0575名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/29(火) 09:46:50.02
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0576名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/29(火) 10:40:44.24
来年もどうぞよろしくあげ
0577名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/29(火) 11:03:44.53
>>576
ODAって団体が、よく判らんのだけど
AuyoDeskと揉めてないのかね?
データ形式自体は、著作権無と言う事か

顧客の所で、非正規品使ってると表示されてもね
0578名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/29(火) 11:41:12.45
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0579名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/01(金) 11:23:31.80
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0581名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/01(金) 15:31:36.57
>>580
永久ライセンスだけってことで
新品に近い値段で中古を転売する奴が後を絶たないからな
ヤフオクの中古売りはそれでもいまだに2010以下の中古売ってるけどね
それを買ってる人もいる永久を信じて...
来月になったらどうするんだろ
ご愁傷様だ
0582名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/01(金) 18:21:06.00
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0585名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/03(日) 20:07:32.14
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0586名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/04(月) 15:12:52.62
ぬるぽあげ
0588名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/04(月) 15:47:27.01
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0591名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/06(水) 14:57:30.85
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0594名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/07(木) 09:26:21.95
ぬるぽ
0596名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/07(木) 12:03:55.29
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/07(木) 15:39:02.80
たとえば画層の表示・非表示を
オブェクトをクリックして切り替える
なんて事にも使う

実際に作図するだけじゃなく
作図の補助にも使えるから
そういう環境になれると手放せなくなるわな
0599名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/07(木) 18:43:48.22
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0600名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/08(金) 15:52:07.29
ぬるぽあげ↑
0602名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/08(金) 15:56:03.50
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0604名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/11(月) 20:24:43.29
>>603
lispとマクロを同列に語る時点で・・・

Lisp→コマンドを作れる
diesel→コマンドを組み合わせる

Lispを作れる知識がある人は100人に1人以上の割合だなぁ
AutoCADを操作できる奴は数え切れないほど会ってるが
lispを組める奴は片手レベル
0605名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/11(月) 20:24:55.87
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0606名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/12(火) 15:57:03.13
今日もぬるぽあげ
0608名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/12(火) 17:40:49.76
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0609名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/19(火) 08:59:11.60
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0610名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/26(火) 08:47:29.13
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0611名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/26(火) 22:09:42.88
>>604
Autocadまともに操作できてるのもごくわずか
0613名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/27(水) 08:32:06.86
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0621名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/02(火) 20:45:55.43
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0624名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/04(木) 12:21:03.95
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0625名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/11(木) 09:34:50.27
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0627名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/11(木) 23:06:04.90
オークションとかで1000円台とかで売ってるやつってどういうカラクリなの?
ネットに繋げなければずっと使える?
0629名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/12(金) 16:59:13.59
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0630名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/15(月) 11:10:25.09
Windows10アプデしたらFnキーおかしくなった
コマンド入ってる時のF3,F8の切り替えが上手くいかない。押しっぱなしの間だけ利くといった感じ
バグなのか、それとも設定なのか
ワンクリックで切り替える仕様に戻したいのですが
解る方居たら教えて下さい
0631名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/15(月) 11:10:49.67
>>627
クラックしてるのを売ってるんだろ
売ってるやつがクラックしてるわけじゃなくて
ネットで拾ったやつ売ってるだけだから
仕事として使うにはリスク高すぎる

マジでやめたほうがいいぞ
0632名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/15(月) 12:17:55.58
>>630
外部プログラムに頼ったり、反復で近似値を求めるのであれば
CADで描いたことにならないとおもう。

CADで描けましたって結果だけ見れば同じかもしれんけど
0633名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/15(月) 12:18:09.42
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
0635名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/18(木) 13:40:21.52
>>634
結果でいいんだよ。
あんたが作図法を自分で勝手に限定してるから
描いたことにならないと思ってるだけだよ。
それに近似値じゃ無くて精度の範囲内で正確なものを描くのはどんな図形でも同じ。

そもそもCADは物作りのための道具であって
数学のためのものじゃない
0636名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/18(木) 13:40:37.94
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況