AutoCAD(オートキャド)は、オートデスク株式会社が開発する汎用の図面作成ソフトウェア。
1982年、最初のバージョンである1.0が発売された。当初はバージョン番号で版の違いをあらわし、
バージョン2.6(1987年4月)の次からはR9(1987年9月)のようにリリース番号であらわされる。
日本ではR11まではGX-5(R11-1990年)などのように呼ばれていた。2000(1999年)以降は年号で
あらわされている。現在、このAutoCADは、建築・土木・機械分野をはじめとして、
様々な分野で利用されている。 CAD演習をするような教育機関では、
無料で使用することができるため代表的なCADソフトウェアとして用いることが多い。
2016年1月31日をもって永久ライセンスの販売を終了しDesktop Subscriptionへと移行。
関連リンク
http://www.autodesk.co.jp
前スレ
AutoCAD総合スレ part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1590460045/
荒らしは無視ですよ
#950 を踏んだ人が宣言して次スレ建ててください。
頼むぜ・・・ほんとにもう
探検
AutoCAD総合スレ part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/17(土) 01:09:38.99
2021/04/21(水) 20:18:28.69
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
2021/04/21(水) 20:28:08.57
2021/04/21(水) 20:44:16.24
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
2021/04/21(水) 21:20:05.52
>>70
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/21(水) 21:20:14.09
>>72
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/21(水) 21:20:23.21
>>74
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/21(水) 21:20:31.15
>>76
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/21(水) 21:20:46.57
>>78
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/22(木) 01:36:46.08
2021/04/22(木) 07:32:43.18
フェンス金網は描ける?
2021/04/22(木) 08:38:21.11
2021/04/22(木) 10:50:29.90
>>85
ハッチングパターンがネットに落ちてるかも。
ハッチングパターンがネットに落ちてるかも。
2021/04/22(木) 10:53:52.58
>>85
ハッチングパターン『NET』を45度回転じゃあかんの?
ハッチングパターン『NET』を45度回転じゃあかんの?
89名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/22(木) 12:52:19.74 すみません転職者です。
請負先から元から出来上がってる図面を指示によって
図面を描き直したり追加したりすることを『手直し』って言葉で良いのでしょうか?
素人なので言葉がでてきません・・・
就職活動中なので誰か即レスお願いします。
請負先から元から出来上がってる図面を指示によって
図面を描き直したり追加したりすることを『手直し』って言葉で良いのでしょうか?
素人なので言葉がでてきません・・・
就職活動中なので誰か即レスお願いします。
2021/04/22(木) 15:36:25.95
手直しは不足とか良くないところを直す事
図面を変えるのは変更とか修正とか改修とか呼び方は色々
てかこれは技術じゃなくて国語の問題だよな
図面を変えるのは変更とか修正とか改修とか呼び方は色々
てかこれは技術じゃなくて国語の問題だよな
91名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/22(木) 15:39:13.85 質問です。
AutoCAD LT2004で、分解された寸法を寸法化することは出来ないのでしょうか?
請負先から受け取る図面がJWCADで描かれた図面なので、
AutoCAD形式に変換したら全ての寸法が分解されていまいます。
いつもは全て寸法を入れ直しているのですが、かなり手間がかかります。
簡単に寸法に戻す方法があれば教えてください。
AutoCAD LT2004で、分解された寸法を寸法化することは出来ないのでしょうか?
請負先から受け取る図面がJWCADで描かれた図面なので、
AutoCAD形式に変換したら全ての寸法が分解されていまいます。
いつもは全て寸法を入れ直しているのですが、かなり手間がかかります。
簡単に寸法に戻す方法があれば教えてください。
2021/04/22(木) 17:50:07.46
autoCAD2002LTを使用しているのですが
モノクロ用に設定したペンの割り当てで印刷しているのに
黄色や緑が薄くなるんでが何故でしょう?
編集で見ても、0.13や0.20に設定されています
対処方法教えていただけないでしょうか
モノクロ用に設定したペンの割り当てで印刷しているのに
黄色や緑が薄くなるんでが何故でしょう?
編集で見ても、0.13や0.20に設定されています
対処方法教えていただけないでしょうか
2021/04/22(木) 19:23:39.96
出力がグレースケールになってる
94名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/22(木) 20:28:27.15 質問です
水色が細線
緑が太線
の印刷設定にしています。
で、まず緑の線がひいてあって、その上にぴったり重なるように水色の線をかくと
画面上では水色の線だけが見えます。
この状態のを印刷すると細線として印刷されるんですか?
水色が細線
緑が太線
の印刷設定にしています。
で、まず緑の線がひいてあって、その上にぴったり重なるように水色の線をかくと
画面上では水色の線だけが見えます。
この状態のを印刷すると細線として印刷されるんですか?
2021/04/22(木) 21:31:47.61
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
96名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/22(木) 21:53:44.75 幾何拘束らしきものを使っている図面がたまにあるのですが意味が分からないので放置しています。高度な使い方している人がいるものだと感心しております。
2021/04/22(木) 22:03:15.58
>>95
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/22(木) 22:03:42.62
>>92
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/22(木) 22:03:51.86
>>91
来年付くらしいで
来年付くらしいで
100名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/22(木) 22:17:51.26 >>96
自動調整寸法を駆使している図面をたまに見ます。先進的な人がいるものですね。
自動調整寸法を駆使している図面をたまに見ます。先進的な人がいるものですね。
2021/04/22(木) 22:44:17.66
2021/04/22(木) 23:13:22.60
>>94
あ、構造物の断面図なら、断面通りに正確にね。
あ、構造物の断面図なら、断面通りに正確にね。
2021/04/22(木) 23:22:48.93
>>94
せやね
せやね
2021/04/23(金) 00:43:20.84
>>94
レイヤ指定してなければ全レイヤを認識するから太いのも印刷される
レイヤ指定してなければ全レイヤを認識するから太いのも印刷される
2021/04/23(金) 08:12:32.91
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
2021/04/23(金) 08:12:50.50
スクリプトについて書かれている参考書でオススメないでしょうか?
ネットに情報は散らばっていて、参考スクリプトなんかもあるんですが、
コマンドリスト含め、書籍でまとまっているものを探しています。
以下のページがイメージに近いですが。
ttp://www.phe.jp/technic/acad_one-point.html
ネットに情報は散らばっていて、参考スクリプトなんかもあるんですが、
コマンドリスト含め、書籍でまとまっているものを探しています。
以下のページがイメージに近いですが。
ttp://www.phe.jp/technic/acad_one-point.html
2021/04/23(金) 08:13:02.93
質問です。
"AutoCAD LT 2012"についてです。
動作環境なのですが、OS以外はクリアしていて、
OSは"XP SP2 32Bit"なのですが、これで動作は可能なのでしょうか?
上記環境で、体験版をインストールしたのですが、使う範囲ではとりあえず問題なさそうです。
よろしくお願いします。
"AutoCAD LT 2012"についてです。
動作環境なのですが、OS以外はクリアしていて、
OSは"XP SP2 32Bit"なのですが、これで動作は可能なのでしょうか?
上記環境で、体験版をインストールしたのですが、使う範囲ではとりあえず問題なさそうです。
よろしくお願いします。
2021/04/23(金) 08:13:30.09
質問です。
Autocadメカニカル2006を使用しているのですが、一部コマンド(今回はパワーディメンジョン)
が使用できなく、他のPCからacad.pgpファイルをMDT2006→AcadMフォルダに入れました
が、相変わらずパワーディメンジョンコマンドが使用できません
ツールバー側ではパワーディメンジョンが使用できるのですが・・・
原因の分かる方、いらっしゃいませんでしょうか?
Autocadメカニカル2006を使用しているのですが、一部コマンド(今回はパワーディメンジョン)
が使用できなく、他のPCからacad.pgpファイルをMDT2006→AcadMフォルダに入れました
が、相変わらずパワーディメンジョンコマンドが使用できません
ツールバー側ではパワーディメンジョンが使用できるのですが・・・
原因の分かる方、いらっしゃいませんでしょうか?
2021/04/23(金) 08:23:34.12
>>105
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/23(金) 08:23:58.16
>>107
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/23(金) 08:24:04.62
>>108
来年付くらしいで
来年付くらしいで
112名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/23(金) 08:53:55.78 inventerを使ってるんですが、メニューからマクロを選択すると
「ソフトウェア上のエラーが発生したため・・・」と表示されて
強制終了されてしまいますです。
これってプログラムが正しくインストールされてないんですかね?
ちなみに起動時もスクリプトエラーが必ずでます。
「ソフトウェア上のエラーが発生したため・・・」と表示されて
強制終了されてしまいますです。
これってプログラムが正しくインストールされてないんですかね?
ちなみに起動時もスクリプトエラーが必ずでます。
2021/04/23(金) 12:11:25.98
>>112
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/23(金) 12:12:09.21
機械設計事務所を営んでいるのですが、
主要取引先がMicroCADAMに変更するとのことで、
MCD/dxf両方或いは片方の保存形式に対応できるCADを探しております。
マクロ等複雑な事はできないので、
線が引けて計測・寸法入力ができる2次元CADで評判が良い物を教えて頂けませんでしょうか?
AutoCAD含めてできれば低価格なものを希望しております。
主要取引先がMicroCADAMに変更するとのことで、
MCD/dxf両方或いは片方の保存形式に対応できるCADを探しております。
マクロ等複雑な事はできないので、
線が引けて計測・寸法入力ができる2次元CADで評判が良い物を教えて頂けませんでしょうか?
AutoCAD含めてできれば低価格なものを希望しております。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/23(金) 12:14:26.70 機械製図で正方形の寸法を表す□(カク)はどうやって入力してますか?
直径記号(%%c)のように特殊文字もないみたいだし・・。
直径記号(%%c)のように特殊文字もないみたいだし・・。
2021/04/23(金) 12:15:33.52
>>114
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/23(金) 12:15:41.34
>>115
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/23(金) 12:27:01.51
2021/04/23(金) 13:56:17.02
3Dのワイヤフレームで作図したいのだが、
よいチュートリアル・サイトを教えてく
ださい。
よいチュートリアル・サイトを教えてく
ださい。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/23(金) 14:17:02.61 ハッチングを掛けて、それを後から消すと
その境界線の線や文字も全部消されちゃうんだけど
これ、なんとかなんないのかな?
前はこんな事なかったんだけど
その境界線の線や文字も全部消されちゃうんだけど
これ、なんとかなんないのかな?
前はこんな事なかったんだけど
2021/04/23(金) 15:12:07.83
autoのkeygenがいつもセキュリティソフトから警告されるんだが
実際にウイルスなのでしょうか?
だとしたらどんなハックしてるんでしょう
実際にウイルスなのでしょうか?
だとしたらどんなハックしてるんでしょう
2021/04/23(金) 15:46:19.72
>>118
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/23(金) 15:46:35.73
>>121
来年付くらしいで
来年付くらしいで
124名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/23(金) 15:48:41.25 A3用紙の図面にAUTO−CADでA1の図枠があるのですが、今、A3の図面をそのA1に写す作業をしております。
1:50とか1:25とか1:100(名前が分からない三角筒の定規・・・)の何で測ったら良いのかわかりません。
1:50とか1:25とか1:100(名前が分からない三角筒の定規・・・)の何で測ったら良いのかわかりません。
2021/04/23(金) 15:49:20.49
3D君怒りのコピペ連投wwww
126名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/23(金) 16:11:42.21 すみません、質問です。
ハッチングをしようとした時ハッチング間隔を指示したのですが、
すぐに「1」に戻ってしまいます。
ハッチングタイプはユーザー定義で行ったのですが、
どうしてもだめでした。
ハッチングをしようとした時ハッチング間隔を指示したのですが、
すぐに「1」に戻ってしまいます。
ハッチングタイプはユーザー定義で行ったのですが、
どうしてもだめでした。
2021/04/23(金) 16:22:55.05
3D君怒りのコピペ連投wwww
2021/04/23(金) 16:40:35.27
線の太さの管理はどうしていますか?
色ですか、それともレイヤーによりますか?
またレイヤーで管理の場合、寸法線と文字の太さは別にしたい場合
どうすればいいのですか?
色ですか、それともレイヤーによりますか?
またレイヤーで管理の場合、寸法線と文字の太さは別にしたい場合
どうすればいいのですか?
2021/04/23(金) 16:57:28.58
3D君怒りのコピペ連投wwww
2021/04/23(金) 17:03:45.70
助けてください。
「オブジェクトのプロパティー管理」の中にある「属性」タブの
値をVBAから利用したいのですが、値を取得することが出来ません。
「属性」の値にはどのようにアクセスしたらいいのでしょうか?
「属性」のついているオブジェクトはブロック参照データです。
(データはコンタデータで属性に標高がついています。)
「オブジェクトのプロパティー管理」の中にある「属性」タブの
値をVBAから利用したいのですが、値を取得することが出来ません。
「属性」の値にはどのようにアクセスしたらいいのでしょうか?
「属性」のついているオブジェクトはブロック参照データです。
(データはコンタデータで属性に標高がついています。)
2021/04/23(金) 19:17:55.27
3D君怒りのコピペ連投wwww
2021/04/23(金) 21:15:53.66
>>124
日本語でok
日本語でok
2021/04/23(金) 21:20:36.72
2021/04/23(金) 21:23:41.99
2021/04/23(金) 21:25:11.93
2021/04/23(金) 21:26:05.78
>>119
AutoCAD 3D 作図 でググれば山ほど出てくる。
AutoCAD 3D 作図 でググれば山ほど出てくる。
2021/04/23(金) 21:26:32.33
>>120
ブロックになってるか、グループ化されてない?
ブロックになってるか、グループ化されてない?
2021/04/23(金) 21:27:30.38
>>115
寸法のプロパティの接頭文字に□
寸法のプロパティの接頭文字に□
2021/04/23(金) 21:29:54.48
>>128
あ、寸法文字なら文字の書式設定で太字にできるね。
あ、寸法文字なら文字の書式設定で太字にできるね。
2021/04/23(金) 21:38:00.77
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
2021/04/23(金) 21:40:28.50
>>140
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 07:35:04.66
回答すげぇw
2021/04/24(土) 10:17:36.95
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
144名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/24(土) 10:18:03.33 寸法記入の中で「iso-25」,「Annotative」,「スタンダード」
があったのですがどのように使い分ければよろしいでしょうか?
参考書にはそこまで書いてなかった為解かりませんでした。
どうしても解からない為ご解答の程よろしくお願いいたします。
があったのですがどのように使い分ければよろしいでしょうか?
参考書にはそこまで書いてなかった為解かりませんでした。
どうしても解からない為ご解答の程よろしくお願いいたします。
2021/04/24(土) 10:23:14.69
下地にラスタ貼ってあって糞重いファイルはとっととベクタ変換したほうがいいでしょうか
2021/04/24(土) 11:36:47.31
図中の日本語表記を簡体字に変更したいのですが
どのような方法があるでしょうか?当方、PC初歩的なことしか分かりません。
以前に同様なご質問があったかも知れませんがお願いします。
どのような方法があるでしょうか?当方、PC初歩的なことしか分かりません。
以前に同様なご質問があったかも知れませんがお願いします。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/24(土) 13:38:44.26 たぶん 自分がどこおかいじったんだろうけど 急に 線の選択ができなくなった
囲みはできるんだけど 個別の線は選択できねえ
線を選択するため 戦場でヒダリクリックすると もう一つのコーナを指定してくださいと
・・・・ CAD落としてもなんおかわんねえ 誰か教えて
囲みはできるんだけど 個別の線は選択できねえ
線を選択するため 戦場でヒダリクリックすると もう一つのコーナを指定してくださいと
・・・・ CAD落としてもなんおかわんねえ 誰か教えて
2021/04/24(土) 15:38:59.26
>>143
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 16:16:56.95
△のなかに数字入れる改訂記号の作図ってどういう風に作ってる?
・テケトーな線とダイナミックテキストで都度手書き
・ポリラインとマルチテキストで作ってる
・挿入-ブロックのなかに△1〜10まで作ってるよ
・マルチ引き出し線スタイル管理で線ナシブロック△を定義
周囲に尋ねたらみんなやり方が違う
・テケトーな線とダイナミックテキストで都度手書き
・ポリラインとマルチテキストで作ってる
・挿入-ブロックのなかに△1〜10まで作ってるよ
・マルチ引き出し線スタイル管理で線ナシブロック△を定義
周囲に尋ねたらみんなやり方が違う
150名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/24(土) 16:20:25.15 測量用の図面なのですが、
カーブ上のラインで、数メートルピッチで
――○――○――○――○――
と直線の線と線の間に○が入っています。
実際には
――――――――――――――
となっていて、その上に○があります。
(線は1直線ではなく○の中心部で線はとぎれています。)
○の中の線を印刷するときに見えなくする方法ってありますか?
全部で○が2,000以上ある図面が数枚あって、
手動でいちいち動かしているのが大変です。
印刷上○の中になにも印刷されないようにする方法はありますか?
もちろん図面をいじっても問題ないのですが、
効率の良い方法はないでしょうか?
カーブ上のラインで、数メートルピッチで
――○――○――○――○――
と直線の線と線の間に○が入っています。
実際には
――――――――――――――
となっていて、その上に○があります。
(線は1直線ではなく○の中心部で線はとぎれています。)
○の中の線を印刷するときに見えなくする方法ってありますか?
全部で○が2,000以上ある図面が数枚あって、
手動でいちいち動かしているのが大変です。
印刷上○の中になにも印刷されないようにする方法はありますか?
もちろん図面をいじっても問題ないのですが、
効率の良い方法はないでしょうか?
2021/04/24(土) 16:25:23.59
>>149
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 16:25:31.01
>>150
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 16:25:42.31
>>146
来年付くらしいで
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 16:25:48.33
>>147
来年付くらしいで
来年付くらしいで
155名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/24(土) 17:01:06.11 VBAでシートの数を数えて、シートを切り替えながら作業するようにするにはどうすればいいんだ?
教えて超エロイ人
教えて超エロイ人
156名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/24(土) 17:02:01.01 いまいち操作が分からないので、
ハンドブックを購入しようと思うのですが、
お勧めありましたら教えてください。
ハンドブックを購入しようと思うのですが、
お勧めありましたら教えてください。
2021/04/24(土) 17:05:12.34
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 17:54:50.49
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 18:11:52.70
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 18:19:38.59
来年付くらしいで
2021/04/24(土) 20:08:27.50
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
2021/04/25(日) 00:39:29.20
枯れ木も山の賑わいってか?w
2021/04/25(日) 06:24:43.67
>>161
来年つくらしいぜ
来年つくらしいぜ
2021/04/25(日) 06:45:50.23
キチ
2021/04/25(日) 16:03:36.80
エクセルにさ、ブックとかシート保護ってあるじゃん
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
入力できなくなる機能
なんてオートデェスクは頑なに導入しないんだろうな
著作権保護の観点からしても問題ないはずなんだが
2021/04/25(日) 17:58:54.65
>>165
来年付くらしいぜ
来年付くらしいぜ
2021/04/25(日) 19:38:42.67
2021/04/25(日) 19:42:58.17
169名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/25(日) 19:46:05.88 線を高速にポリラインに変換するツールってないかな?今使ってるのは標準のpeditコマンド
1万本以上を一括で変換するとPCが唸りをあげて落ちる
1万本以上を一括で変換するとPCが唸りをあげて落ちる
2021/04/25(日) 19:46:26.26
2021/04/25(日) 19:47:39.31
>>169
joinかな?
joinかな?
172名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/25(日) 19:47:40.28 一枚のモデルで外形図と板金図を合わせて書いてるんだが
レイアウト1で外形、レイアウト2で板金図ドリル穴径を表示したいんですけど
どうしたらいいの?
作図するときパーツの位置を右往左往して決めて、板金の修正し忘れてて
製品が上がってきてから、顔が青ざめるってことが避けたいので
モデルで動かして、レイアウト1で客先納入図として外形のみの実線
レイアウト2で外形をダッシュ仮想線にしてドリル中心線をセンター線、
穴径実線の板金加工図を作ってみたいんです。
今まで別々のファイルで作ってたから、ミス連発してまして
まだどこかうっかり忘れてないか心配で心配で夜しか眠れません。
レイアウト1で外形、レイアウト2で板金図ドリル穴径を表示したいんですけど
どうしたらいいの?
作図するときパーツの位置を右往左往して決めて、板金の修正し忘れてて
製品が上がってきてから、顔が青ざめるってことが避けたいので
モデルで動かして、レイアウト1で客先納入図として外形のみの実線
レイアウト2で外形をダッシュ仮想線にしてドリル中心線をセンター線、
穴径実線の板金加工図を作ってみたいんです。
今まで別々のファイルで作ってたから、ミス連発してまして
まだどこかうっかり忘れてないか心配で心配で夜しか眠れません。
2021/04/25(日) 19:48:57.96
M4のタップを図面に記載する時ってどう書いてます?
φ4の○書いて寸法のφの字消してMに書き換えて
縦横8の中心線引いてと超面倒なことしてるんだが
φ4の○書いて寸法のφの字消してMに書き換えて
縦横8の中心線引いてと超面倒なことしてるんだが
174名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/04/25(日) 19:49:46.02 オリジナルの図面枠を作って
使っていて、モデルで書いた図面をレイアウトで縮尺変更して表示すると
モデルで設定した、一点斜線や点線尺度が変わって、実践見たく表示されてしまうのは
どうしてかな〜
改善する方法は有りますか?
誰か分かる方、教えて下さい。
使っていて、モデルで書いた図面をレイアウトで縮尺変更して表示すると
モデルで設定した、一点斜線や点線尺度が変わって、実践見たく表示されてしまうのは
どうしてかな〜
改善する方法は有りますか?
誰か分かる方、教えて下さい。
2021/04/25(日) 19:52:10.68
>>96
フルバージョンじゃないといじれないしね
フルバージョンじゃないといじれないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【朗報】安倍晋三さん、統一教会のビデオ出演料5000万円裁判で無事敗訴www【トランプは1億円】 [947332727]
- 【暇空茜】堀口系YouTuberたち、わりとガチで追い詰められる [833348454]
- 【東京地裁】「鈴木エイトに名誉棄損された」、統一教会 敗訴 [147827849]
- 米連邦最高裁長官「アメリカの法の支配は終わりそう 都合の悪い判決をした裁判官を攻撃する誰かのせいで」誇張しすぎた安倍晋三 [175344491]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]