Microsoft Officeライセンス認証 (総合) part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/26(火) 18:31:46.71
前スレ:
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッドpart10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1611913971/
2021/10/26(火) 19:35:15.11
2げと
3名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/26(火) 20:11:15.79
(総合)はオプション的な意味だから、もしいれるなら()は不要だったかと
2021/10/26(火) 22:53:29.73
え?ここアクチの人はもう出入り禁止になったの?
2021/10/26(火) 23:01:48.24
>>4

ライセンス認証が上手く行えない人向けのスレッドです(表向きは)
2021/10/26(火) 23:24:35.74
>>5
てことは普通に購入した人が勘違いしてここを読む訳だよね
で何か違法な人ばかりがいると
各方面に拡散する確率が増えるよね

もう怖くてここ来るの止すわ
もうアクチ必要無くなったしね
7名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/26(火) 23:39:25.07
きみの中ではアクティベーションとライセンス認証とでは違いがあるわけだ
8名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/27(水) 04:04:30.27
Office 2013-2021 C2R Install 7.3.4 + Lite
9名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/27(水) 04:05:36.48
訂正
Office 2013-2021 C2R Install 7.3.5
2021/10/27(水) 05:49:45.10
Microsoft Office 2019 Pro Plus v2110 (Build 14527.20226)
2021/10/27(水) 06:15:44.30
Microsoft Office Professional Plus 2021 v2110 (Build 14527.20226 )
2021/10/27(水) 07:20:24.18
メインは正規品だが仮想環境ではごにょごにょ
2021/10/27(水) 08:27:26.46
改行スレ立て強行おじさん必死すぎるだろ
このスレに親でも殺されたのか
2021/10/27(水) 10:39:42.08
お前らスレタイ如きに必死すぎ
ここに来る奴らなんてどーせ個々に解決済みの同窓会なんだろ
2021/10/27(水) 10:40:51.77
別にスレタイはどうでも良い
問題は書き込み内容
2021/10/27(水) 10:44:21.53
Exel,Wordは問題ないがOutlookを開くと認証に問題があると出るけどそんな人いる?
2021/10/27(水) 10:57:17.34
荒らしみたいな奴がスレ立てちゃったのがな
まぁもう仕方ない
18名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/27(水) 11:05:18.59
>>16
それってアクチではなくてメールアカウントの認証じゃなくて?
2021/10/27(水) 15:26:44.65
>>18
Officeのライセンスが正規のものでないと出る
でその後調べたらOutlookだけファイアウォールで止めるの忘れていた
元々使用していないので良いけど
20名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/27(水) 17:14:06.55
>>13
改行?

>>17
どういうこと? なんで荒らし
2021/10/27(水) 18:14:00.24
Outlookってまだ使ってるのおるんか
2021/10/27(水) 18:32:14.12
マイクロソフトオフィッスを買えない貧乏人が集まるスレです
23名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/27(水) 18:40:04.45
はい
2021/10/27(水) 19:14:27.35
>>21
Outlookのために入れてたり
2021/10/27(水) 19:20:07.51
Microsoft Toolkit 2.7.2
2021/10/27(水) 19:22:27.48
Toolkit_v11.8.7
2021/10/27(水) 20:20:41.65
今上映中の映画も金がないので
無料で観てます
2021/10/27(水) 20:34:14.81
貧乏だからTVの衛星有料放送も無料で観てます
2021/10/27(水) 21:11:39.91
それで思い出した
Soft2にOffice2021上がってるな
2021/10/27(水) 21:49:37.26
まだまだ2019でいいわ
2021/10/28(木) 01:35:14.29
>>29
わざわざ落とす意味あるのかな?と思うけど
公式のイメージでゴニョゴニョ…ってのは違うのかな
32名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/28(木) 02:39:38.15
そんな訳わからんところじゃなくてちゃんと公式から落としな魚
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=49117
2021/10/28(木) 03:01:45.89
おまえら日本語版のHome&Businessまだ買ってねーの?
ProfessionalPlusなんか買ってたら割れ厨って笑わ割れっぞ
2021/10/28(木) 22:09:07.11
H&Bだって割れるでしょ。
2021/10/29(金) 03:03:02.59
我スレで正規語ってマウントとったつもりかね?
んなもんラップトップにプリインスコされてたわ
他のスレで相手にされないつまんねえ奴だろな
はい、くだらないから次
36名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/29(金) 09:00:05.52
ヤフショの電話認証代理ってどうやっとるんやろ
2021/10/29(金) 14:45:28.32
>>36
俺が電話かけてる
2021/10/29(金) 15:39:33.58
>36
オフラインアクティベーションの画面で表示される
数字を相手に伝えると認証コードを送り返してくれる
送る数字にどんな情報が含まれているか分からんので
自分でやった方がいい
39名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/29(金) 19:44:01.57
>>38
だからそれ言ってるんだけど
40名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/29(金) 19:45:55.44
企業向けだから安く出来るんやろうな
2021/10/29(金) 21:13:36.33
Office Uninstall 1.8.3
2021/10/29(金) 22:17:58.38
Microsoft Office 2021 Professional Plus 2110 Build 14527.20234
2021/10/29(金) 22:58:54.62
>>39
中国にある世界割れ財団のサイトにアクセスして
認証コードをゲットしている
44名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/30(土) 03:20:26.34
すげーやん
Microsoft筒抜けやん
2021/10/30(土) 17:32:52.68
正直、スレタイにMicrosoft入れただけでこんなに広まるとは思わなかった
2021/10/30(土) 18:05:46.88
>>45
なにが?
2021/10/31(日) 09:40:08.68
>39
でっち上げ企業でボリュームライセンスを取り
それをばら撒いている
2021/10/31(日) 10:13:57.34
>>47
なるほどそういうシステムなのか
Microsoft は認証が通ればそれは正規品だと言うスタンスなので
ユーザー的にはどうでもいいことですね
49名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/31(日) 17:21:58.22
>>45
広まるって何が?
2021/10/31(日) 19:20:41.24
アナル?マンコ?
51名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/31(日) 20:16:24.98
ほらこんなに////
2021/10/31(日) 20:41:41.49
別になにも広まってないよ
何でもかんでも食いつくな
53名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/31(日) 21:16:45.63
いくらボリュームライセンスでも数百円で再販して元が取れるのだろうか?
2021/10/31(日) 22:30:46.36
中華VL版ライセンスはPCとかタブへのプリインストール版から
ライセンスを抜いたものだな
中華365版は学校をでっち上げてライセンスを受けた物で
1ライセンスあたり100円程度
時に学校が無くなってライセンスが無効化される
55名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/01(月) 04:56:23.84
何年も使えてる架空の学校凄い
2021/11/01(月) 10:05:20.17
中国はコピー当たり前の世界なので、ライセンスという物を理解させるために
MSが激安でライセンスを発給している
それが世界にばら撒かれて割れ物に
中華通販のaliとかbangでも時々割れが売られるけど、即粛正される
その意味ではヤフオクが一番の無法地帯だな
ちなみに中国に進出している日本企業のために大塚商会が
中国でMS正規のボリュームライセンス販売業務をしている
中国でMS製品を買っても真正かどうかわからないので、知らずに割れを
使っているとMSから巨額の請求が来る
それを防ぐために大塚商会などの日本企業から正規品を
買うようにしてるんだとさ
57名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/02(火) 14:40:17.27
公式からオフィス2019ダウンロードしてインストールしたんだけど
プロダクトキー入力画面に行かない
インターネットで認証する選ぶとエラー出て終わり
入力してないんだけどな

どういうことなん
2021/11/02(火) 16:43:09.51
会社のオフィスがプリインストールされたPCに
オフィスのONE ドライブをインストールしたのだが、
認証を個人のIDで認証したら、
前のオフィスのソフトが触れなくなってしまいました。

どうにか前のようにオフィスを立ち上げることはできますか?
前に使っていたのはワード、エクセル、アウトルックです。
2021/11/02(火) 17:50:08.50
バレたらクビになりそうだな
2021/11/02(火) 17:54:35.99
取り乱して泣いて謝れば、このクソ無能を追い出すのも忍びねえなって空気になって見逃してもらえるぞ!
2021/11/02(火) 19:32:18.25
ONE DRIVEのアンインストール
2021/11/02(火) 19:39:49.10
>>45
答えろよ

無能
2021/11/02(火) 20:19:47.88
>>45
何だよ。ワイのシンボルが御立派だと噂が広がったのはお前のせいかよ
2021/11/02(火) 21:52:41.67
>57
インストールされたexcelを起動してアカウントを選択
サインインしていたらログアウトしてサインインしていない状態にする
そこで「ライセンス認証が必要です」のところをクリック
「サインインまたはアカウントを作成しない」をクリックすれば
「プロダクトキーを入力します」の画面が出ないかな?
2021/11/02(火) 21:57:39.76
>>45
答えろハゲ
2021/11/03(水) 08:39:32.03
>>45
うおおおおおお!!!!
2021/11/03(水) 10:44:41.02
Win11 をusbメモリーからブートしてインストールするのはどのファイルいれとけば言い?
2021/11/03(水) 11:47:41.05
今更ソレw
それもスレチ
一生ROMってろ
2021/11/03(水) 11:53:30.83
クズがゴミスレに書き込んだだけだけ
こいつOSまでピコルつもりかね。真性クズだな
2021/11/03(水) 12:30:35.10
いや、Microsoftからiso落とせるんだろ。
教えろ
2021/11/03(水) 15:52:58.37
何を教えてほしいんだ?
教えられることなら教えてあげる
2021/11/03(水) 16:05:27.38
ありがとうございます。
WINDOWS10ってマイクロソフトのサイトでISOをダウンロードして、
USBメモリにいれてUSBメモリからブートできるようにしているのですが、
WINDOWS11も同じように、マイクロソフトのサイトでISOをダウンロードできるんでしょうか?
直リンクをおしえてください。
認証については、自力でします。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/03(水) 16:32:08.84
>>72
私は取ってきてないので試してないけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1355891.html
この記事に貼られているリンクじゃダメなん?
2021/11/03(水) 16:45:29.87
そんな低レベルな事もググれなくてよくこのすれにきたな
自作自演であって欲しい
75名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/03(水) 16:52:29.24
こんなスレチ内容にマジレスすることに関心
2021/11/03(水) 16:59:24.48
こういうやり取り見ると気の毒に思えてくる
2021/11/03(水) 17:28:15.85
ググれないからここに来んだろwww
2021/11/03(水) 18:07:42.13
ここにたどり着くよりググる方が難易度低いよな
2021/11/03(水) 18:19:38.06
>>72
ダウンロードサイトで親切に教えてるでしょ
2021/11/03(水) 18:22:13.34
>>72
ここはOfficeスレなんで消えて
2021/11/03(水) 18:27:44.50
KMS_VL_ALL v45
https://github.com/abbodi1406/KMS_VL_ALL_AIO/releases
2021/11/03(水) 19:23:23.93
73 ありがとう。
2021/11/04(木) 05:38:30.97
45の広がりってこのことを言うのかもしれんな
または45の自作自演
2021/11/04(木) 09:49:13.64
>>83
だからどの事よ?意味がわからないんだが?
2021/11/04(木) 15:34:34.95
>>9
これの出所ってどこなの?
MyDigitalLifeではないよな
2021/11/05(金) 14:56:59.93
>>84
そうだそうだ!
2021/11/05(金) 17:33:30.15
>>84
それがどうしたんだよ
2021/11/05(金) 18:00:40.03
>>84
それがどうした
すっとこどっこい
2021/11/05(金) 18:02:03.99
>>84
オタンコナス
パッパラピーマン
2021/11/05(金) 18:39:18.90
>>84
だっふんだ
2021/11/06(土) 01:25:46.69
スレタイの変更で余計な奴が来たということでない?知らんけど
2021/11/06(土) 14:14:31.05
>>91
たとえば?
2021/11/06(土) 18:02:14.42
>>92
あんた
2021/11/06(土) 18:21:09.37
じゃじゃ馬億万長者
2021/11/06(土) 19:39:44.41
>>84
それもアイカツだね!
2021/11/06(土) 20:21:09.63
>>92
きみがいるだけで〜♪
2021/11/06(土) 20:52:15.24
自作自演の巣窟
2021/11/07(日) 11:28:46.63
               , ' ´ ヽ
             /    lヽ
        , 、   /      } }         ∧
      / l          /ノ   lヽ     /  ヽ
     /  └-、_   _-....┴.─-、l  \ _.- ┘   l
    /       ヽ/  /:::::::::::::::::::::::|         ヽ、
  /● /         /:.:.:.:.:.:::.:.:.:.:..::.〉       ヽ \丶
''\l  人._ /       〈::::.:..:::...::.l:::...:::.l  /  ヽ  ヽ   l
ヽ、丶 / /   ●    l/::/l::ハ::ト、ト、:.:l      ヽ/l / `ヽ
  ヽ)/           l-/、l/ l::l 〉-ーl        ヽ/ /ヽ_ヽ_
::ヽ |           /リ li   リ´リ/ヽl-ヽ      丶ノ/
 ./.人        /イ_ヲヽ      rイ_ワヽヽ       / ./  
../ノ  ヽ ─-r─::´::::| ヽ:::::ノ     ヽ::::::ノ |:::ヽ、 __  _.し(__/ 
..|      /::イl::::|:::l::|   ̄         ̄ l::l::::::l::lヽ  ̄    (_
..l      //:::l:::lヽ|:ヽ    ヽ         l/|ト::::ト、|ヽ
 |    / / _リ-リ::il::ヽ、   __   /ノ li| ∨ ヽ-
 :l   _ -─ ´   l:::::ヽ ` 、( l 丿 / /  l       ̄ ` ─- - -
 └ ´        |:::::::::ヽ   `´ ´  /   l
            l:::::::::::::::ヽ、 __ /     |
        _ -─l:::::::::::::::::::::::|  ───,   l ̄ ─- _
  _ - ´    /::::::::::::::::::::::::l    , /     l        ̄ ──
 ̄        /:::::::::::::::::::::::::::::l    ̄ ̄ ̄  ヽ
┌───────┐:::::::::::::::::::::l  / ̄ ̄ ̄ヽ  ヽ
│特技:自作自演 .│:::::::::::::::::::::::l  ヽ___/   ヽ
└───────┘::::::::::::::::::::::::ヽ          ヽ
2021/11/07(日) 16:36:27.82
前スレの992、993は責任取れよ
2021/11/07(日) 23:16:17.26
勝手にスレ立て強行した奴も悪いけど
それまでスレ立てなかった俺たちも悪いからな
やめやめ、終わりにしよう
101名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/08(月) 02:07:56.53
>>99
責任??
なんの?
2021/11/08(月) 11:19:21.66
このスレ廃棄して新しく従来のようなスレ立てれば良いじゃん
俺はしないけど
2021/11/08(月) 17:13:57.45
低レベルスレッド笑
もう新スレ必須だろ
2021/11/08(月) 17:17:27.94
もうピコ厨のやからは前スレで十分だろ
正規版の助け船でいいじゃん
2021/11/08(月) 23:21:43.70
正規版に使えるツール
106名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/09(火) 19:26:52.55
kisskmsおすすめ
2021/11/09(火) 20:01:56.54
いつまでこのスレを続けるつもりなんだ?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/09(火) 20:04:52.09
???
109名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/09(火) 20:05:09.96
いつまで、とは???
2021/11/09(火) 20:05:19.33
不毛な戦いだよ
2021/11/09(火) 20:06:58.01
Microsoft Office 2021 Professional Plus 2110 Build 14527.20276
2021/11/09(火) 20:41:31.30
?厨うぜえ
質問攻めの幼児かよ
2021/11/09(火) 22:22:40.35
IDすら無いとか
2021/11/10(水) 12:35:47.90
だから?厨の自作自演し放題
スレが脆弱性ありの常態化
2021/11/10(水) 14:17:48.34
Microsoft Office 2021 Professional Plus 2110 更新途中画面がナイトモードみたく茶色くなって復元したら戻ったんだけど分かる人いたら教えてください
2021/11/10(水) 14:18:33.61
何を教えてほしいんだyo
2021/11/10(水) 14:30:12.37
画面が茶色くなって戻らなくなった理由です
2021/11/10(水) 18:05:40.21
ウンコがついた
2021/11/10(水) 20:48:45.68
Office Tool Plus 8.2.8.2
2021/11/10(水) 21:55:50.83
Office Tool Plus v8.2.8.2
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases
2021/11/11(木) 02:54:40.92
いつも無言でアドレス貼ってくれるニキが
一番イケメン
2021/11/11(木) 04:05:54.73
この手のスレは昔のほうがカオスだった
直リンとかも昔なら叩かれてたし今はおとなしいもん
123名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/11(木) 04:53:00.61
>>113
ビジネスsoft板はextendコマンドが使えないので
IDを付けるとかワッチョイを付けるとかは出来ないの
全部のスレがID無しなの
2021/11/11(木) 19:41:08.95
むしろ直リン倶楽部ってスレあったよね
窓板の方かな
結構良スレだったけど
2021/11/11(木) 19:51:14.21
懐かしいな
126名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/12(金) 00:16:10.87
>>120
2021/11/13(土) 05:54:25.91
Microsoft Office 2016 Pro Plus v16.0.5215.1000
2021/11/13(土) 05:54:46.82
Microsoft Office 2013 Pro Plus SP1 v15.0.5397
2021/11/16(火) 13:17:45.48
ぐあーしくじった!
間違ったアカウントに紐付けちゃった
Windows 10は予定していたアカウントに紐付けし直せたけれども、Officeはできない
このアカウントを削除すれば予定していたアカウントに紐付けし直せるかな?
2021/11/16(火) 14:21:43.37
office再インスコすればいいんじゃね
2021/11/17(水) 21:30:00.99
KMS/2038 & Digital & Online Activation Suite 9.1
2021/11/18(木) 12:23:20.86
Microsoft Office for Mac 2021 v16.55
2021/11/19(金) 17:57:34.88
ワイのofficeアップデートしてないのに新UIに勝手に変わってビックリ
2021/11/19(金) 19:07:36.45
2019は変わってないな
2021/11/19(金) 19:15:14.73
ごめんなさい
変わってたわ

「エクセル」のデザインがいきなり変わってビックリ! 〜「Office」の新デザインが展開中 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1367635.html
2021/11/20(土) 01:47:24.48
>>133
ワイて
ここはなんJじゃないぞまとめキッズさん

スレタイ変更騒動でなんJやTwitterに貼られまくった時に流れてきた感じか
137名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/20(土) 06:45:23.94
スレタイ変更騒動ってなに?
138名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/20(土) 06:59:21.29
>>135
こっちは変わってないなーと思ったらltscだからかな?
2021/11/20(土) 11:23:42.05
2021って出たの?
ISOはどこから落とせる?
PicoでOkだよね?
2021/11/20(土) 12:37:14.52
神Plusでオッケー
2021/11/20(土) 15:34:04.89
>>139
前スレの876にある
キャッシュで見れる
142名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/20(土) 18:00:48.90
>>139
ほい
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=49117

これとkmsで万事ok
2021/11/20(土) 18:37:51.29
直リンリストがあっただろ
あれのほうが気持ちがこもってるよ
2021/11/20(土) 19:36:27.54
>>142
365じゃなくて2021だって言ってるだろうが
2021/11/20(土) 23:11:28.23
>>139
ピコ太郎は止めとけ
2021/11/20(土) 23:12:21.16
>>144
前スレにリンク載ってる
147名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/21(日) 00:10:01.68
>>144
...
2016から2021、365までこれ1つで全部指定できるんだけど......
2021/11/21(日) 01:09:03.34
ケンカするんじゃ無い
2021/11/21(日) 02:03:00.31
>>139
KMSpicoの最新版(10.2.0)がリリースされたのは2016年なので、当然ながらOffice2019以降の対応は謳っていない。
謳っていないだけで、もしかしたら動作するかもしれないけどお勧めはしない。
MDLの公式スレッドでも長年更新されないから、スレタイの頭に [Abandoned (見捨てられた)] なんて付けられてるくらいだしね。

それよりも、picoと同じMDLで公開されているKMS_VL_ALLを薦めるわ。
こっちは現在も更新し続けてるし、もちろんOffice2021対応も謳っている。実際、このスレでも成功報告がある。
2021/11/21(日) 02:29:32.90
MDLでの最近の新作ってないのかな
2021/11/21(日) 04:22:42.10
ピコはカスペルスキーが反応するので、
それ以外のここに貼られてるやつでおk
2021/11/21(日) 05:24:49.99
ジャンクノートに付いてた2019H&Bが無料で自分に移行できた
卒業するわバイバイ
2021/11/21(日) 07:01:32.84
>>152
おう、たまには顔出せよ
お土産()まってるぞ
2021/11/21(日) 10:27:49.25
OfficeRTool
Latest release :: 2021/NOV/20 [rev 5.0]
2021/11/21(日) 10:30:42.04
>>154
https://forums.mydigitallife.net/threads/officertool-continued.84450/
2021/11/21(日) 10:31:33.36
# 最新のWindows 10 / 11に完全対応
# 見つからないパッケージ.INFOファイルを自動生成する
# 任意のオフラインオフィスパッケージフォルダからのインストール
# 任意のオフライン・オフィス・パッケージ・フォルダからISOファイルを作成する
# 自動検出システム アーキテクチャ/言語
# チャネルが選択されていない場合、現在のチャネルを自動選択する
# 言語/ダウンロードGUIがより明確になる
# EN-GBなどの新しい言語にも対応
# 簡単なGUI、ENTER、ENTER、DONEを押すことができる
# KMS_VL_ALLツールによるアクティベーションの改善
# Channel Version Check Changed to on needed basis { Read post #61 }.
2021/11/21(日) 10:40:32.65
Microsoft Toolkit v2.7.2
2021/11/22(月) 16:11:30.82
All activation Windows (7-8-10) v21.0 2021
2021/11/22(月) 23:59:54.09
>>157
すごいなこれ
2021/11/23(火) 01:10:01.18
>>157
4 security vendors flagged this file as malicious

Fortinet Riskware/Alien
Kaspersky HEUR:Trojan.MSIL.Alien.gen
Lionic Trojan.MSIL.Alien.4!c
McAfee-GW-Edition Artemis
161名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/23(火) 04:11:58.04
何してるかも分からんツールをよく使えるね
2021/11/23(火) 08:31:23.68
KMCなんて元々馬鹿でも使えるほど自動化されてるのにツールって何すんだよと思ったらパッチ期限切れたら自動で再パッチまでしてくれんのか
どんだけ至れり尽せりなんだか
2021/11/23(火) 08:33:02.83
KMCって…懐かしい単語と書き間違えてしまった
2021/11/23(火) 09:04:18.24
>>154
このツールも便利だな
2021/11/23(火) 22:50:09.07
Picoが通用するか実験するから、2021のVLkey教えて
2021/11/23(火) 22:58:52.03
はぁ?
2021/11/24(水) 03:59:00.59
わかったから、もういいや
Picoがまだ使えるのかワクワク
駄目だったらKMSAutoを試してみよう

海外じゃこういうの活発だけど、日本はどうして駄目なんだろうね
2021/11/24(水) 09:06:29.48
開発する側じゃ無し、利用するだけなんだもん
実績のあるツールだけで十分ですよ
169名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/24(水) 18:06:12.64
https://livedoor.blogimg.jp/summer_hills_two_win/imgs/4/c/4cb783dd.png
2021/11/24(水) 19:16:07.66
企業向けのボリュームライセンスって、一つあたりいくらで売っているの?
2021/11/24(水) 19:27:24.62
>>170
100えん
172名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/24(水) 20:39:50.67
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2019/fig1/icon20.gif
2021/11/24(水) 20:41:27.67
ノートパソコンについてきたプロダクトキーで普通に2台目使えるのね
174名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/24(水) 22:02:30.86
https://ferret.akamaized.net/uploads/article/9174/eyecatch/default-36121d6ea046d3b895cb172c21ca698c.jpg
2021/11/25(木) 02:44:56.42
>>173
使える。使えるが、何台までいけるかはわからない。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/25(木) 06:42:42.99
>>162
そもそもkmsって1回サーバーをセットしたらその後の再認証は全部自動でされるのでは
2021/11/25(木) 07:16:04.17
>>170
100ライセンス位買ったとき7万円代だった
2021/11/25(木) 07:34:51.98
>176
タスクスケジューラに再認証の実行を登録する必要がある
KMSpicoとかだと毎日1回起動して再認証、常に179日間の
ライセンス期間が設定されてる
2021/11/25(木) 08:36:42.20
>>177
友達と4人で割り勘したら、2万円弱でPro+買えるんだね。
まあ、友達3人集めるのが至難の業なんだろうけど。
2021/11/25(木) 09:39:58.18
ヤフオクで売ってる1000円前後のプロダクトキーってKEYGEN使って出してるの?
それとも企業版の横流し?
2021/11/25(木) 09:44:28.12
横流しという説が有力
2021/11/25(木) 10:17:43.20
>>181
なるほど
2021/11/25(木) 15:23:01.15
昔、関連企業の破棄予定のPCにoffice のプロダクトキーがついているのを見つけて、それ持ってきて自社で使ったことがある。
2021/11/25(木) 23:26:47.02
いい加減Picoとか昔のことを中途半端に知ってるたちの悪い情弱に優しくすんなよ
情報古すぎてまた半年ROMらないといけないことに気づいてない老害だからな
2021/11/25(木) 23:45:12.68
>>173
なんなら2007を10年以上かけて10台近くに入れて使ってきたけど普通にライセンス通ってた
で、最近やっと弾かれたのでここに流れ着いて2019ProPlus使ってます
2021/11/26(金) 00:41:56.79
イラレが糞ザル過ぎていらねえけど一応保存レベルとかすげえ時代
187名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/26(金) 01:37:02.90
一応保存レベルとは?
2021/11/26(金) 07:06:52.35
仕事でそれなりのアカウントを管理しているが
ライセンス認証で通らなくなりサポートにTELしたら
50追加された。なんでもこれが標準追加数量らしい
まぁコンプライアンス厳しいから何も得はなかったけどな
2021/11/26(金) 07:15:02.64
>>185
2007なら、エンタープライズだと認証無い。
日本語パックを当てれば言語も問題無し。
2021/11/27(土) 12:59:56.55
KMSAuto++ 1.6.4 Stable
2021/11/28(日) 12:15:18.00
OfficeRTool 2021/NOV/27
https://forums.mydigitallife.net/threads/officertool-continued.84450/

### 最新の変更点
~ Arch Select の機能を改善しました。
~ Visio 2021 のオンラインインストールエラーを修正しました。
~ オンライン・インストール、アップデート・ダウンロード機能の検証とエラー・メッセージの表示。
~ アクティベーションDLLファイルの更新{abodi1406の最新DLLを使用}。
アクティベーションスクリプトの更新{abadi1406ローカルアクティベーションスクリプトを使用}。
製品名とアクティベーションステータスを表示するGUI出力の更新。
2021/11/28(日) 12:24:29.74
>>191
# 最新のWindows 10 / 11に完全対応
# 見つからないパッケージ.INFOファイルを自動生成する
# 任意のオフラインオフィスパッケージフォルダからのインストール
# 任意のオフライン・オフィス・パッケージ・フォルダからISOファイルを作成する
# 自動検出システム アーキテクチャ/言語
# チャネルが選択されていない場合、現在のチャネルを自動選択する
# 言語/ダウンロードGUIがより明確になる
# EN-GBなどの新しい言語にも対応
# 簡単なGUI、ENTER、ENTER、DONEを押すことができる
# KMS_VL_ALLツールによるアクティベーションの改善
# Channel Version Check Changed to on needed basis { Read post #61 }.
2021/11/28(日) 12:52:13.92
>>191
Thx
MDLのスレッド見てみたけど、変な英語だな。
2021/11/30(火) 06:13:01.07
Ratiborus Office 2013-2021 C2R Install + Lite Portable v7.3.6 + License Setup 1.0.5
https://free-mag.blogspot.com/2019/10/Ratiborus-Office-2013-2019-C2R-Install-Portable.html
195名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/30(火) 14:36:16.96
Amazonで売ってる15000円ぐらいのOffice2019は大丈夫なんかな?
パッケージ無しだし、出品者もなんか怪しい名前だし。
以前にフリマサイトで買った永久利用可能ってのが半年も経たずにライセンスの取り消し食らったし。
2021/11/30(火) 16:57:44.14
>>195
購入の際に使うAmazon垢を認証に使うタイプやな。
情報漏洩とかは無いんやが使える垢と使えない垢があるんや。
判別が必要やからここに君のユーザー画面のスクショ貼ってくれんか?
2021/11/30(火) 17:49:22.65
KMS_VL_ALLってアクチだけ?
インストーラーはまた別に必要?
198名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/30(火) 19:01:04.92
本家から貰ってくる
Office 展開ツール
2021/11/30(火) 19:19:46.78
それが本当だとしてもどこで個人情報漏れるか分からないんでそれはやめとくわ。
2021/11/30(火) 19:23:46.13
( ´_ゝ`) プッ
2021/11/30(火) 19:32:39.14
>>196
そんな20年ぐらいの騙しが通じると思ってんの?アホ?
2021/11/30(火) 19:47:56.11
>>198
サンキュ
2021/12/01(水) 07:36:33.32
猛虎弁で句点使う役満アフィチルっぽかったからいけるかなって
すまんこすまんこ
204名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/01(水) 08:07:40.14
句点?
2021/12/01(水) 11:24:54.52
きんもー
2021/12/01(水) 19:24:46.61
Office 展開ツール(Office Deployment Tool=ODT)

Office 2013-2021 C2R Install
(Office 2013-2019 C2R Install)
(Office 2013-2016 C2R Install)

Office Tool Plus

Microsoft Windows and Office ISO Download Tool

スレ読み返してみるとこの辺が人気なのか
2021/12/01(水) 19:52:47.81
Ratiborus KMS Tools 01.12.2021
2021/12/01(水) 20:10:51.33
>>207
Features:

AAct Network v1.2.3 Portable
AAct v4.2.5 Portable
ConsoleAct v3.3 Portable
Defender Tools v1.1.0
Garbage Collector v1.3.8 x86_x64_31_10_2020
KMSAuto Lite Portable v1.6.4
KMSAuto Net 2016 v1.5.4 Portable
KMSCleaner v2.2 Portable
KMSoffline v2.3.4 RU EN
MSAct++ 2.07.4
MSActBackUp Portable v1.2.6
Office 2013-2021 C2R Install v7.3.6
Office Uninstall v1.8.3
PIDKey Lite v1.64.4 b18 RU EN and more
UniCrypt 2016 v2.2
W10 Digital Activation Program v1.4.5.1 Portable
209名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/01(水) 23:32:18.47
ウイルス入ってないのはどれで
ディフェンダーに勝手に駆除されないのはどれ?
2021/12/01(水) 23:49:39.56
Microsoft Office Professional Plus 2021/2019/2016 v2110 (Build 14527.20312)
2021/12/02(木) 00:01:58.82
KMSOffline 2.3.4
2021/12/02(木) 00:03:05.76
Defender Tools v1.1.0
2021/12/02(木) 00:03:41.61
KMSAuto Lite 1.6.4
2021/12/02(木) 00:17:46.68
>>209
今日、ディフェンダーで勝手に駆除されてたのはディフェンダーの誤検知。
アプデで直る
215名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/02(木) 00:30:30.17
>>209
kmsサーバ
2021/12/02(木) 14:52:54.31
Microsoft DefenderでEmotetの誤検知が発生 - Officeドキュメントが開かれなかったり実行ファイルが起動しない問題が発生 | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/microsoft-defender-emotet-false-positives/
2021/12/03(金) 19:07:03.68
Microsoft Office Professional Plus 2021/2019/2016 v2111 (Build 14701.20210)
2021/12/04(土) 12:05:33.89
また北

https://i.imgur.com/eA6ZwqY.jpg
219名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/05(日) 11:52:40.43
Office2021    3万円
Microsoft365   年13000円 OneDrive1TB付き
Google Office   無料
MS Office Online  無料
Libre Office     無料
2021/12/06(月) 13:34:13.94
>>218
そこ開くのにメチャ遅くなったんだけどなんでだろ?
2021/12/06(月) 16:12:15.56
Office 2013-2021 C2R Installはv7.3.5は今まで通りだがv7.3.6だと認証できなくなってる
2021/12/06(月) 16:19:25.93
あ、普通に再インストールできて動くけどライセンス認証が必要です表示来たわ
2021/12/06(月) 18:21:12.35
>>222
元かツールが認証未対応なんですね
2021/12/06(月) 18:31:25.95
>>218
v---((゚∀゚))---v
2021/12/06(月) 18:32:57.98
KMS_VL_ALL v45 revised
https://github.com/abbodi1406/KMS_VL_ALL_AIO/releases

Fixed AutoRenewal regression (for Office) on non-Volume Windows 7 editions
226名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/07(火) 00:40:39.03
Amazonで「Microsoft 365 Personal」2,500円キャッシュバックキャンペーン - 本日みつけたお買い得情報 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/goodbuy/1371906.html
227名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/07(火) 18:12:56.76
Windows向け「OneNote」アプリは、Win32版に一本化 〜今後12カ月かけて強化へ - 窓の杜
228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/07(火) 19:40:32.51
迷走の末、OneNote for Windows 10は廃止へ
OneNoteはOffice 2016までOfficeスイート(WordやExcelなどのOfficeアプリをセットにした製品)に含まれていました。
ところが、Office 2016に含まれていたOneNote 2016が無料化され、誰でも自由にダウンロードできるようになりました(現在、OneNote 2016という名称は使われておらず、無料版は単に「OneNote」と呼ばれています)。
そのためか、Office 2019の発売時にはOneNoteが含まれず、OneNote 2019という製品も存在しません。
また、Windows 10にOneNote for Windows 10がプリインストールされ、OneNoteはそのOneNote for Windows 10に一本化されるとされていました。
しかし、2021年8月に逆にOneNote for Windows 10が廃止され、OneNoteに一本化されると発表されました。
そして、Office 2021では2019で削除されたOffice版OneNoteが復活し、
Windows 11にはOneNote for Windows 11はプリインストールされていません。
2021/12/08(水) 11:18:19.80
何回OneNoteって言うのよ
230名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/08(水) 16:31:48.78
MS Officeを自腹で買わないといけない時点で負け組

@まともなサラリーマンなら会社支給PCに365プリイン
A個人事業なら経費で落とす
Bパーソナル用途ならLibreで事足りる

割ってまで使いたがるのはホワイトカラーなのに正規品を買う金も惜しくなるような安月給で
さらに会社がまともなPCを配ってくれないのに持ち帰り残業しなくちゃいけなくて
テレワークとは無縁の中小企業の貧乏サラリーマン
2021/12/08(水) 17:45:01.35
キチガイあらわる
2021/12/08(水) 18:10:15.26
まぁ頭の悪い人間は
>>230のように思考するだろうな
何事にも好奇心満載な人間はそんなことしないよ?
人生楽しまなくちっや

余計な話だが頭の悪い奴ほど真面目人間だな
2021/12/08(水) 19:08:36.83
スレ趣旨の空気読めなくて頭悪そう
会社で嫌われてないか心配になるれべるだな

某PC大手団体職員でも某入力ソフトとかを落としてたのは有名な話しだよな
はい、論破

収入とか関係ないや
2021/12/08(水) 19:38:32.80
2021 LTSC版になるんだけどどこで間違ってる?
2021/12/08(水) 21:31:29.77
多分昼飯のチョイスだろ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 08:52:27.46
>>234
KMS関連のツールで割ってない?
例えばこのスレで名前が出ているもので言うと、KMSOfflineとかKMSAuto LiteとかKMS_VL_ALLなど

KMS関連のツールは、リテール版Officeじゃなくてボリュームライセンス版Officeに対応したツールなので、
これらのツールはリテール版のフラグをボリュームライセンス版のフラグに変更した上でライセンス認証してる

だからインストールしたのがリテール版Officeであっても、KMS関連のツールで割ると、
エディションを表示した際、ボリュームライセンス版の証である "LTSC" が表示される
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployoffice/ltsc2021/overview
2021/12/09(木) 09:14:17.36
2019だとそうならない
238名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 09:32:06.88
そりゃそうだ
Office LTSCが登場したのは2021からだしな
2021/12/09(木) 09:50:52.45
PCを買い換えたのでoffice2019を移したいです
ネット上の情報を見ると、
古いPCからアンインストールして新しいPCでインストール&認証するとありますが
アンインストール時にはネット経由で認証が解除されるのでしょうか?
2021/12/09(木) 09:56:05.81
>>238
2019でもVL版をインストールするとVL版のあかしである
https://livedoor.blogimg.jp/summer_hills_two_win/imgs/4/c/4cb783dd.png
左側の古いアイコンになる

リテール版をインストールするとVL認証しても右側の新しいアイコンになる
2021/12/09(木) 16:59:24.10
>>239
移し替えたいってことでok?
お前のPCの状態による

PowerShellを管理者権限で起動

wmic path softwarelicensingservice get OA3xOriginalProductKey
と打ち込んで実行

表示された画面のスクショ貼ってくれ
2021/12/09(木) 23:35:19.09
microsoftのストアからoffice2021買いました。プロダクトキーを使ってデスクトップにインストールしました。デスクトップのアカウントにログインしてノートパソコンにインストールしました。別のアカウントでノートパソコンにログインしたところ、office2021がインストールできる状態なんだけど、どういうことですか?
2つのアカウントに紐付けられたってことですか?
2021/12/10(金) 00:39:18.11
>>1,239,242

ほらスレタイ変えた改行荒らし責任取れよ
2021/12/10(金) 00:59:34.35
アリエクで2ドルくらいで買ったoffice2019が、気づくとmicrosoftアカウントから消えていました
何故でしょうか?
2021/12/10(金) 01:32:46.46
多分夕飯のチョイスだろ
2021/12/10(金) 13:23:39.26
Office 2013-2021 C2R Install 7.3.7 + Lite
2021/12/10(金) 14:00:22.35
E-SOFT.NETってところでOffice2019が1万円くらいで買えますが
これって正規品ですか?
なんでこんな安いんでしょ
2021/12/10(金) 15:55:27.86
多分昼飯のチョイスだろ
2021/12/10(金) 21:14:16.05
>>247
安いとこはもっと安いぞw
2021/12/10(金) 21:37:40.17
グレーなoffice買うならもっと安いやつ買えよw
2021/12/10(金) 22:22:56.79
Twitterで教案内されて来たのですが
最新版はどこでダウンロードできますか?
2021/12/10(金) 22:31:31.28
Office使うなら
正規に買うか只で使うか
どっちかにしろよアホか
2021/12/10(金) 23:02:50.80
中途半端はダメって事ね
2021/12/10(金) 23:10:12.17
MicrosoftがOfficeの海賊版ユーザー向けに50%割引キャンペーンを展開 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211210-microsoft-50-percent-discount-office/
2021/12/11(土) 01:06:39.27
>>252
正規ではないものがあるんですか?
2021/12/11(土) 01:12:55.92
>>254
GIGAZINEとかいうはちまjinと同類のアフィカスソースよく持ってこれるな

この板そんなにレベル下がっちまったのか?
2021/12/11(土) 01:13:09.40
>>255
スレチ
2021/12/11(土) 01:46:46.63
テンプレ無いんか?
どうやって無料21入れるんや
2021/12/11(土) 01:49:14.47
なんJから参ったで😘
2021/12/11(土) 01:50:32.60
なんやここ
2021/12/11(土) 01:52:47.77
記念豆腐
2021/12/11(土) 01:54:32.42
金も払えないこどおじの巣窟w
2021/12/11(土) 01:55:37.79
無料で使えるんか
2021/12/11(土) 01:58:01.93
うおおおおおおおおおおお😭
2021/12/11(土) 01:59:03.69
導入できたわサンクス
2021/12/11(土) 01:59:47.20
なにここ
2021/12/11(土) 02:00:25.97
なんかここ怖い
認証のことで聞くの止めた
2021/12/11(土) 09:08:08.54
テンプレ作ろうぜ
269名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/11(土) 09:23:58.44
タイトルに【違法】と書いとけば問題ない
2021/12/11(土) 09:31:42.17
やめろ、目立たせるな!
2021/12/11(土) 10:25:09.53
ヤフオクで1500円くらいのoffice買ったけどMSアカウントには追加されなかった
これインストール1回限りのやつかな
それならアリエクで良かったな
272名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/11(土) 11:00:33.28
新しいPCについてきたOffice2019です。
プリインストールされず、お客様がインストールしてくださいと案内されていて
どこかのMicrosoftのURLとプロダクトキーがついてきました。

しかし、Officeをインストールしたら1日で使えなくなりました。
1日で使えなくなるので、毎日の日課にOfficeのアンインストール、インストールがあります。
PCメーカーに問い合わせても不明とのことです。
MSのライセンス認証窓口に有人電話でも問題ないシリアルであることが確認されています。
2021/12/11(土) 12:30:06.84
>>272
販売店にクレームだな
274名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/11(土) 14:03:30.81
体験版なら1ヶ月使えるから乗り換えたら?
275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/11(土) 17:51:56.61
>>273
変なのでクレームいれてみました。

>1日で使えなくなるので、毎日の日課にOfficeのアンインストール、インストールがあります。

とあるのですが、インストールした直後はちゃんとフル機能は使えます。
ライセンス認証の画面でシリアルとMS垢入れても毎日正常なんですが。。。

気づくのは docx xlsxとかのファイルを開いたときで、関連付けが解除されており、
実際はアプリのショートカットですら消えているようです。
2021/12/11(土) 19:59:34.18
>>271
安いプロダクトキーってプライバシー設定が
一部のプライバシー設定は、組織によって管理されています。
になるやつかな?
2021/12/11(土) 23:26:34.36
着々と広められてるな
2021/12/12(日) 07:05:38.97
ヤフオクで365を落札してインスコしてみたら、
どこかの誰かとアカウントを共有した状態になっていて
クラウドに保存したファイルが丸見えになってたな
2021/12/12(日) 17:22:41.43
それは酷い
2021/12/12(日) 23:10:38.99
>>275
それってもしかしてwindowsのユーザープロファイルが壊れてないか?
新しいユーザー作ってそれでwindowsにログインしてOffice起動してライセンス認証してみてどうかな?
2021/12/13(月) 04:53:49.55
MSアカウントなんて作る必要あんのか?
2021/12/13(月) 07:37:57.51
>>281
MSアカウントじゃなくてWindowsのアカウントでは
2021/12/13(月) 21:17:22.67
テンプレとかないの?
2021/12/13(月) 21:26:32.36
もうここ捨ててあっち行った方がいいな
マジで師ねよスレタイ変えたアホ
2021/12/13(月) 21:28:01.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1611913971/992

992 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2021/10/26(火) 18:32:16.30
立てました

次スレ

Microsoft Officeライセンス認証 (総合) part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1635240706/

995 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2021/10/26(火) 19:17:06.50
>>994

死ね

1000 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2021/10/26(火) 19:18:52.49
ID無いのに飛行機も糞も無いだろ

雑魚w
2021/12/13(月) 22:44:42.04
Office2016はマイクロソフトアカウントを絶対に作らないと
プロダクトIDを受け付けないのですか?
2021/12/13(月) 23:07:40.11
オフラインでも受け付けるよ
2021/12/14(火) 04:06:48.92
GVLKとPicoでいいんじゃ?
一回しか実験してないから忘れたけど
2021/12/14(火) 10:06:12.54
Pico使えるバージョン出たのか?
2021/12/14(火) 22:07:34.94
マイクロソフトアカウントを作らないなら Pro+ でいいやん。1000円ぐらいの。
2021/12/15(水) 02:08:15.36
マイクロソフトアカウントって作るの意外と面倒だよね

時期によるのかSMSの認証で電話番号が必要なときがあったり
そうでないときがあったり、
すんなり認証出来たときもあれば出来なかったり
292名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/15(水) 04:26:31.47
携帯電話使っていない人はSMS認証出たときにどうするの。
2021/12/15(水) 04:53:48.96
KMS Tools by Ratiborus 14.12.2021
2021/12/15(水) 04:54:11.48
KMSOffline 2.3.5
2021/12/15(水) 06:37:39.73
>292
固定電話があれば、音声で番号を伝えてくれる
2021/12/15(水) 15:00:49.34
286ですが2017年ごろの中古のノートPCをフリマサイトで購入しました
最初のマイクロソフトアカウントはモデムの電源を落としたら飛ばせました
Office2016と365がはいっていました
いったい両者がどういう関係なのかよくかわりませんが
2016はプロダクトキーを確認できるというので
見たら20行の数字はありましたが
しかしそれを入力しても決定のようなボタンは表示されていません
調べてみるとプロダクトキーは25行あるそうで
その20行のプロダクトキーで検索したら韓国語の掲示板のようなサイトがでてきました
11から15番目の英数字はすべて00000でした
なにかいろいろやっていたら365がお試し期間のように始まってしまいました
このOffice2016は元から入っているだけで
これをつかうには2016の新規プロダクトキーが必要ということですか? 
2021/12/15(水) 18:20:23.86
Microsoft Office Professional Plus 2021 PerpetualVL Version 2108 (Build 14332.20204)
2021/12/15(水) 20:00:18.97
ヤフオクでめちゃくちゃ安い
ここで買おう
2021/12/15(水) 20:26:41.96
Microsoft Office 2016 v.16.0.5254.1001 Pro Plus VL x86/x64 Multilanguage December 2021
2021/12/15(水) 21:54:11.85
Office Tool Plus v8.2.9.0
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases

変更履歴

繁体字中国語(香港)から繁体字中国語(台湾)への言語切り替えができない不具合を修正しました。
setImageコマンドと/getBWPコマンドが正しく動作しない不具合を修正しました。

デプロイ

Lync と Groove のアプリケーションは、デフォルトでチェックが外れるようになりました。
ワンクリックインストールは、OS の言語と一致させようとするようになりました。
SourcePath 属性を含む XML 構成をインポートするときに、Office インストール ファイルを検出できない問題を修正しました。
アプリケーションの環境設定を含む設定ファイルをインポートする際のエラーを修正しました。
Officeインストールファイルを削除する際に、誤って他のファイルを削除する可能性がある問題を修正しました。

アクティベーション

KMS履歴クエリ機能を最適化しました。

ツールボックス

WMIコンポーネントの修正に対応しました。
2021/12/17(金) 14:10:47.58
Office 2013-2021 C2R Install / Install Lite 7.3.8 Beta
2021/12/17(金) 21:28:16.36
Microsoft Office Professional Plus 2021 (バージョン 2111 ビルド 16.0.14701.20254)
2021/12/17(金) 21:44:25.67
>>302
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2021/12/18(土) 00:43:00.01
昔はAIO使ってたけど、今の旬は何?
2021/12/18(土) 15:13:07.78
MSAct++ 2.07.5
2021/12/18(土) 15:13:23.62
Office 2013-2021 C2R Install 7.3.7 + Lite / 7.3.8. beta
2021/12/19(日) 20:44:55.80
Office Tool Plus v8.2.9.2
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases

変更履歴

バグフィックスと改善。

コミュニティへの貢献

翻訳を更新しました。#402

アノム・サンジャヤ
パッケージ

ほとんどの場合、ランタイムを含むバージョンをダウンロードすることをお勧めします。ランタイムのインストールなしでOffice Tool Plusを実行することができます。

または手動で.NET 5.0 Desktop Runtime x86をインストールし、Office Tool Plusを実行します。
2021/12/19(日) 20:54:26.40
Office2021はMSサイトからダウンロードでしたっけ。
2021/12/19(日) 20:58:03.68
>>308
前スレに全部のVerの直リンがあったよ
職人さんがまとめてくれたよ
2021/12/20(月) 00:21:29.86
2021 LTSC版になるんだけどどこで間違ってる?

2019でもVL版をインストールするとVL版のあかしである
https://livedoor.blogimg.jp/summer_hills_two_win/imgs/4/c/4cb783dd.png
左側の古いアイコンになる

2019リテール版をインストールするとVL認証しても右側の新しいアイコンになる
311名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/20(月) 01:13:14.03
プリインストールされてるMicrosoft office homd&Business 2021 は売却できますか?
まだ一度もofficeを立ち上げておらず、Microsoft アカウントの紐付けは行っておりません。
2021/12/20(月) 01:28:37.21
>>311
MSに聞け
2021/12/20(月) 01:45:03.87
MSAct Plus 1.0.9
2021/12/20(月) 02:55:02.95
2016でもアイコン変わるのか・・・
2021/12/20(月) 04:28:12.39
LTSCだと、不都合でもあるの?
2021/12/20(月) 08:16:28.10
>>310
過去にLTSC版をインストールしたファイルの破片かレジストリが残ってるからで?
2021/12/20(月) 09:05:25.08
>LTSCだと、不都合でもあるの?
見る人が見れば、怪しいと感じる
2021/12/20(月) 09:10:49.91
同類しか怪しいと思わないよ
2021/12/20(月) 09:42:49.65
>>315
起動時のスプラッシュ画面が異なるから
ファイルを立ち上げるたびに違和感
2021/12/20(月) 09:50:21.78
              アイコン    スプラッシュ  
2019 VL         古い       古い 
2019 リテール      最新      最新  
2021 VL         最新      LTSC
2021 リテール      最新      最新     ← これにできない
2021/12/20(月) 09:51:59.81
>>316
2019 VLをアンインストールして2019 リテールを入れなおせば何もおかしくならない
2021/12/20(月) 14:20:31.52
ショートカットのアイコンくらい自分で変えたらよくね?
2021/12/20(月) 14:30:26.80
使えれば何でもいいと思うわ
2021/12/20(月) 16:05:00.86
>>320
> 2021 VL         最新      LTSC   (1)
> 2021 リテール      最新      最新   (2)

前スレ840のクリーンインストール直後は(2)なのに
これを>>225でライセンス認証すると(1)になっちゃうね
2021/12/20(月) 16:22:22.25
>>322
アイコンは2021の場合問題ないし
2019はリテールで認証されるからアイコンもスプラッシュも問題ない

2021のスプラッシュ画面とライセンス画面のLTSC表示が問題
それを変える方法がない
2021/12/20(月) 16:24:24.74
              アイコン    スプラッシュ  
@ 2019 VL         古い       古い 
A 2019 リテール      最新      最新  
B 2021 VL         最新      LTSC
C 2021 リテール      最新      最新   ← できない    

Cにできないから気にする奴はAしか選べない
2021/12/20(月) 16:25:03.81
>>323
2019だとXLOOKUPが使えない
2021/12/20(月) 16:29:56.65
>>323はアイコンのことを言っているんじゃないのか?
2021/12/20(月) 16:52:02.50
アイコン変わったからって性能が変わるわけではないでしょ?
2021/12/20(月) 16:54:46.46
そのうち統一されるだろ
2021/12/20(月) 19:42:25.86
LTSC2021だけどアイコンは最新
2021/12/20(月) 19:47:12.19
KMS_VL_ALL_AIO-45r.7z
KMS_VL_ALL-45r.7z
2021/12/20(月) 20:44:49.08
MSAct Plus 1.1.0
2021/12/20(月) 20:48:29.27
Office(R)Tool
https://forums.mydigitallife.net/threads/office-r-tool-continued.84450/

Latest release.
2021/DEC/19

## Download Links
Code:

## Links
PASS :: MDL2021
https://pastebin.com/YbAhbWm6

## Changes
~ Fix bug in convert function. was a problem with 2021 products.
Some of them with AE~ And some with AE1~ and some with AE2~
Have to rebuild the function to fix it.
Also Some products were convert as 2016/2019 products, fix that too.
2021/12/20(月) 22:00:08.14
MSAct++ 2.07.5
2021/12/25(土) 17:54:02.06
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、アウトプットが的確、先が読めるといった
高い知能や知識を有する人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。
思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事
このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである

一部の専門職を除いては能力や学歴は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
だから、地頭の悪いやつをFラ大学に行かせたり、語学やIT教育を受けさせれば就業の機会が増えるという発想がそもそも間違ってるんだな
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価になり就職が難しくなるのが現実だ

日本の場合は就職じゃなくて就社だから
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けられても黙って従ってくれそうな人かどうか。
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
だから有能で高学歴だったり、難関資格を持ってたり、ITスキルがあっても
会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら
不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを雄弁に物語っている
2021/12/26(日) 16:41:32.47
MS Office 2021
2021/12/27(月) 14:33:05.14
バンドル版Office2019H&Bが付いてるPCを知り合いに譲りたいんだけどライセンス譲渡不能になったってマジか…
入れ替えでOffice2019H&B付属のPC買ったんだけど、同じOfficeをアカウントに登録もできないって事は知り合いに譲るPCに新しいライセンスキー付けて、俺は前のPCのライセンス使えばええんか?
なんかこれもグレーというか黒っぽい気がするんだが…
2021/12/27(月) 17:41:35.58
ハードとキーの台紙ごと渡せば譲渡可能でしょ
2021/12/28(火) 13:20:27.35
>>339
以前はそれで出来たらしいけど2019はできなくなったとかブログやら出てくるよ
https://webiker.org/blog/microsoft-office-authentication-method-has-changed/
https://s-zenba.blog.ss-blog.jp/2018-11-16-2
一回インストールして確認するしかないか…
2021/12/28(火) 18:23:20.35
https://i.imgur.com/a8jftHE.jpg
https://i.imgur.com/e18h4K1.jpg

そのブログ見て7月にコメント残したの漏れw
ちょうどギリギリの時期だったんだ
2021/12/28(火) 21:30:57.04
規約確認したらハードとライセンスキーはセットで譲渡可能になってた
サポートにチャットで質問したらハード、ライセンスキーのカード、購入証明(保証書とか)一緒に渡せば譲渡できるって回答が来たわ
とりあえずこのままヤフオクにでも出すか…
2021/12/29(水) 11:33:22.92
Office 2021 で検索すると出てくる一万くらいのofficeってどうなの?
2021/12/29(水) 12:24:30.65
ヤフオクで500円以下で正規のオフィス売ってるよ。
原価100円だから儲かるんだろう。
2021/12/29(水) 12:42:42.87
正規(ずっと使えるとは限らない)
346名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:59.98
正(岡子)規
2021/12/30(木) 10:22:56.45
横向いたハゲの男か
2021/12/30(木) 11:35:33.24
Mini KMS Activator Ultimate 2.9
2021/12/31(金) 08:36:54.11
リテールを古いPCに入れて、壊れたら新しいPCに入れることはできる?
半年制限とかあったっけ?90日だったかな
2021/12/31(金) 09:00:07.54
正規は起たなくなったら終わり
2021/12/31(金) 14:52:55.29
流石に以前購入したoffice xpとかのSerialは通りませんよね?
2021/12/31(金) 20:01:57.26
>>351
XPはインターネット認証あったっけ?
よくこのスレで話題に出るが、office 2003 Enterprise はインターネット認証がないので、2003 で足りるなら一番楽。俺は未だに PowerPoint だけは 2003 を使ってる。
2022/01/01(土) 00:31:07.87
リテールってどのバージョンからメールアドレスに紐つけられるんだっけ?
2022/01/01(土) 08:24:14.81
パソコンを買い替える際に
新しいパソコンでマイクロソフトアカウントにログインすれば
引き継げるわけですがWordやExcelで作成した書類、この履歴は引き継げるのですか?
2022/01/01(土) 09:19:46.62
クラウドに保存してあれば引き継げる
2022/01/01(土) 09:57:36.97
ありがとうございます。
ワンドライブなりその他クラウドなりに保存ですね。
2022/01/01(土) 22:01:50.36
すっかりスレチだらけになっちまったな

勝手にスレタイ変えてスレ立て強行したアホ出てこいよ
まぁずっとビクビク隠れてるしもう出てこないだろうけど
2022/01/01(土) 22:20:21.29
そして勘違い厨にスレを乗っ取られてしまった
2022/01/02(日) 08:07:57.76
初心者による正規(半正規)スレッドに変わったね
2022/01/02(日) 08:20:17.68
スレタイ変える話なら前スレ(part10)の948で話が出て、992でスレが立つまで
「アクティベーションのままがいい、ライセンス認証に変えるの反対」とか誰も言わなかったじゃん(俺も変更するのは構わなかったし)
それをスレ立った後に文句言い出されても…
2022/01/02(日) 08:47:30.86
まあ、次スレでアクティベーションに変えれば良いだけじゃね。
2022/01/02(日) 09:29:38.82
悪地突破スレとライセンス質問スレの2本立てで良いよ
363名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/02(日) 09:51:04.35
>>361
いや、ダメだろ
肝心のMSがもう「アクティベーション」を使ってないんだから
2022/01/02(日) 09:52:58.70
プロダクトキー登録スレ
2022/01/02(日) 11:09:08.16
あんまり目立つタイトルにすな。
2022/01/02(日) 13:06:36.32
Name: Office 16, Office16ProPlusR_Grace edition
Description: Office 16, RETAIL(Grace) channel
Activation ID: *****************************
Extended PID: ******************************
Product Key Channel: Retail
Partial Product Key: BTDRB
License Status: Notification
Notification Reason: 0xC004F009 (grace time expired).
____________________________________________________________


Name: Office 16, Office16ProPlusVL_KMS_Client edition
Description: Office 16, VOLUME_KMSCLIENT channel
Activation ID: *************************************
Extended PID: **************************************
Product Key Channel: Volume:GVLK
Partial Product Key: WFG99
License Status: Licensed
Volume activation expiration: 256621 minute(s) (179 day(s))
Configured Activation Type: All

Most recent activation information:
Key Management Service client information
Client Machine ID (CMID): **************************************
DNS auto-discovery: KMS name not available
Registered KMS machine name: 172.16.0.2:1688
KMS machine IP address: 172.16.0.2
KMS machine extended PID: **************************************
Activation interval: 120 minutes
Renewal interval: 10080 minutes
KMS host caching: Enabled
2022/01/02(日) 20:03:05.48
なんJから来たで〜!
2022/01/02(日) 20:05:34.84
またここかよ
2022/01/02(日) 20:07:26.52
読んでも分からんわ&#129300;
2022/01/02(日) 20:23:55.69
常連ならわかる
2022/01/06(木) 10:30:34.09
Microsoft Office Professional Plus 2021/2019/2016 Multilingual 2112 Build 14729.20194
2022/01/06(木) 20:08:13.65
送料込 匿名配送 すぐに購入可
Microsoft Office Personal 2013 正規OEM

Microsoft

¥4,200
商品説明

Microsoft Office Personal 2013 正規OEM

パッケージは開封済みです。

使用していたPCからはアンインストールしてありますので、オンライン認証が可能です。

多少の汚れや日焼けによる変色も見られます。
ご理解いただける方のみご購入お願いいたします。

商品の性質上、返品やキャンセルはお受けできません

  ↑
アンインストールしてからまったく別のマシンに再インストールできるの?
2022/01/06(木) 22:49:35.28
アンインストールはライセンスとまったく関係ない
2022/01/06(木) 22:59:49.02
>>373
譲渡する場合はアンインストール必須
2022/01/06(木) 23:20:06.20
スレ隊で本質が変わってしまったから誰か本スレ立ててくれ
2022/01/07(金) 05:50:07.04
俺も昔は愛生キターとか言ってたけど
本質が変わってライセンス買うようになったわ
2022/01/07(金) 08:22:56.52
>>363
使ってようが使って無かろうがスレの質としては関係ない
変なのがスレに混ざってる今の方がよほどダメ
2022/01/07(金) 08:46:26.13
すみません
2022/01/07(金) 08:49:08.54
>>371
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2022/01/07(金) 08:56:44.89
“変なの”って「前のスレタイに戻せ」とか喚いている連中のことか
つまり以前からこのスレに居たってことだな
2022/01/07(金) 09:36:49.96
オンラインで定期的にライセンス確認を行い
同じライセンスが同時に利用されている状態が
確認されたらライセンスを無効にする
利用者がMSに問い合わせて来たら、
使用実態について根掘り葉掘り聞かれる
同じライセンスが国外で使われていたらアウト
2022/01/11(火) 17:46:52.28
Microsoft Activation Scripts 1.5
2022/01/11(火) 21:42:52.84
VL版のライセンスをバックアップするにはどのファイルを保存しとけばいい?
tokens.dat書き戻しでは無い?
2022/01/13(木) 08:58:31.28
Office Tool Plus v8.3.0.1
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases
2022/01/13(木) 15:39:16.98
2021にしてXLOOKUPを使いたい
2022/01/13(木) 20:09:20.67
Office Tool Plus v8.3.0.2
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases
2022/01/13(木) 22:59:08.69
>>381
リテールで電話認証させてるところは全滅だな
2022/01/14(金) 15:31:37.48
Microsoft Office 2021 for Mac LTSC v16.57 VL Multilingual
https://www.0daydown.com/01/1762934.html
2022/01/15(土) 13:46:15.90
Office(R)Tool
https://forums.mydigitallife.net/threads/office-r-tool-continued.84450/

Latest release.
2022/JAN/14

## Links
--------
PASS :: MDL2022
https://pastebin.com/YbAhbWm6

## Changes
----------
~ Update ODT [to latest Release]
2022/01/15(土) 14:49:46.07
https://youtu.be/XEso8h_UviU
XLOOKUP関数

ヤバイです。これは驚きました。まさかこんな関数を新しく追加してくるなんて。
みんな大好きVLOOKUP関数の超拡張版です。
VLOOKUP関数と何が違うのか、どんな使い方ができるのか、注意点は何かなど、じっくり解説します。
2022/01/15(土) 14:52:23.42
>>390
スレチ
2022/01/15(土) 15:15:44.57
オヒススレでオヒスの話をしてスレチ…?
2022/01/15(土) 15:24:22.02
もうここで何の話をしたらいいか分からないよ
2022/01/15(土) 15:25:26.49
タイトル永遠と読んでろバーカ
2022/01/15(土) 15:34:31.48
インフィニティ
認 証
2022/01/15(土) 15:35:28.16
そうかこのスレタイのルビは永遠だったのか
2022/01/15(土) 15:36:27.74
認証と書いて永遠と読む
2022/01/15(土) 15:56:48.14
ほえー
2022/01/15(土) 16:31:06.69
2021でないとXLOOKUPは使えないが
こういう問題がある

              アイコン    スプラッシュ  
2019 VL         古い       古い 
2019 リテール      最新      最新  
2021 VL         最新      LTSC
2021 リテール      最新      最新     ← これにできない
2022/01/15(土) 18:18:18.13
ファイルの入れ替えでどうにでもできるじゃん
2022/01/15(土) 19:11:33.80
>>390
つべは踏まない。

390はxlookupなんて今更知って粋がるとか
二番煎じどころか出涸らしの絞りカス

初心者ならクグった方が相手に収益に成らずに情報入るからおすすめ
2022/01/15(土) 19:14:20.27
たまにはHLOOKUPのことも思い出してください
2022/01/15(土) 19:35:35.42
>>399
365

はい、これでXLOOKUPはスレチだからおしまいね
2022/01/15(土) 19:37:15.00
なんですとー!
2022/01/15(土) 19:38:02.90
Office 2013-2021 C2R Install 7.3.9 + Lite
2022/01/15(土) 19:46:29.92
>>403
365の認証方法は?
2022/01/15(土) 19:55:47.00
ひらけごま
2022/01/15(土) 20:28:59.21
>>406
2021認証すればいいんでね
2022/01/15(土) 20:29:49.37
>>406
お前くらいだろ
できないやつ
ママにでも聞いてろ
2022/01/15(土) 20:30:25.87
おちんちんびろーん
2022/01/15(土) 20:48:53.44
こらこんなところでやめなさい
2022/01/15(土) 22:12:03.70
すいません!つい
2022/01/15(土) 22:55:45.86
びろーんってどこをびろーんするのだろう
2022/01/16(日) 00:10:09.21
包皮
2022/01/16(日) 00:16:30.26
ジュルリ
2022/01/16(日) 00:33:56.46
>>408
 LTSC認証になってしまう
起動スプラッシュがそれのになるから気持ち悪い
われまるわかり
2022/01/16(日) 01:14:23.50
買えば良いぞ
2022/01/16(日) 01:36:38.49
いまガレットキッシュブリオッシュって言ったぁ?
2022/01/16(日) 10:49:06.75
言ってません
420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/16(日) 20:46:31.25
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2022/01/17(月) 19:35:15.92
最近大学行けてないからおちんちんに飢えすぎてて自分でもちょっとヤバいと思う
2022/01/17(月) 20:08:58.41
>>420
この下村拓郎ってたまにみるけど何なの?
2022/01/19(水) 09:14:30.78
Office 2013-2021 License Setup 1.18
2022/01/19(水) 19:02:04.56
File: KMS_VL_ALL-45u.7z
SHA-1: 8644d3416a63b8c2f806ef2906b322df510fa622
SHA-256: ab0e2c5b8d596187a154a1cbfecba9028a1da611ff02f1c886c5954587c6ccaa
2022/01/19(水) 19:50:36.78
無料で導入したいんだけどどっかにテンプレとかないの?
2022/01/19(水) 20:15:56.57
直上にある
2022/01/19(水) 23:11:14.25
いつも思うんだが、名前違うけど実体同じものってあるよな
2022/01/19(水) 23:13:55.66
Office Tool Plus v8.3.1.0
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases

変更履歴

ユーザー名にスペースがあるため、Office Deployment Toolが動作しない不具合を修正しました。
NaN値によりアニメーションが失敗する不具合を修正しました。
アバターが読み込めず、アプリケーションがクラッシュする不具合を修正しました。

コミュニティーへの貢献

翻訳を更新しました。#424 #425 #426

イゴルラッカート @jigugun @iDolmatov
パッケージ

ほとんどの場合、ランタイムを含むバージョンをダウンロードすることをお勧めします。ランタイムのインストールなしでOffice Tool Plusを実行することができます。

または手動で.NET 6.0 Desktop Runtime x86をインストールし、Office Tool Plusを実行します。
2022/01/21(金) 14:37:23.98
Excel 2019でスピル機能が使えない - Microsoft コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/excel/75a987d3-8b55-4f43-a476-09bc56b09704
2022/01/21(金) 14:37:49.53
XLOOKUPやSORT等の新関数も使えないので

少なくともxlookupは365 サブスクリプションがないと使用できません。

XLOOKUP 関数ー Microsoft

SORT 関数ー Microsoft

スピル機能も

動的配列数式と、こぼれた配列動作ー Microsoft

上記の対象製品に365 系の製品しか記載が無く、Office 2019 の記載はない為使えないのだと思います。

※Excel for the Web以下モバイルの記載がありますがこちらは明らかに365 サブスクリプションが必要になります。
2022/01/21(金) 15:24:05.27
>>430
Office2021は?
2022/01/22(土) 12:03:39.61
>>431
2021は使えるんじゃない。持ってないけど。
2022/01/23(日) 02:40:28.88
Excel2019のPowerQuery(パワークエリ)には、PDFを読み込むボタンがありません。

Excel2019をお使いの方は、Word2019でPDFを開き、開いたデータをExcelに貼り付けるという操作で、PDFのデータを取り込むことができます。
2022/01/23(日) 10:47:04.69
ROW関数使ってますか?
2022/01/23(日) 11:16:28.91
項目番号を振るときに使ってる
436名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/23(日) 18:02:37.41
proplusは企業アカウントと紐づいてたり、非正規なのがわかりました
Home&Businessのプロダクトコードのみを買えば、
売り手の都合によるアカウント制約やアカウントの紐付きは全くないのでしょうか?
2022/01/24(月) 08:48:49.41
親にあげたOFFICEですが、親が使わなくなったら自分で使おうと思ってたのですが、譲渡できなくなった噂は本当でしょうか?
高いお金だしたので、なんとかして自分で使えるようにしたいです。
2022/01/24(月) 10:26:56.47
>>437
スレチ
2022/01/24(月) 10:27:26.04
スレタイ変えた奴さ…
2022/01/24(月) 11:12:38.59
>>437
本スレで聞け
2022/01/24(月) 17:02:04.45
>>439
ほんそれ
2022/01/24(月) 17:26:55.56
>>438
悪地とライセンス認証って細かいところだと何が違うのさ
2022/01/24(月) 18:52:41.09
スレチ云々より
購入したユーザーなんだからマイクロソフトに問い合わせすればいいんじゃ
2022/01/24(月) 19:46:13.67
>>442
クラックと夜のオカズくらい違う
2022/01/24(月) 22:06:28.93
クラックは的を射ているが、夜のおかずの例えはもうちょっと良い言い方あるだろ
2022/01/24(月) 22:15:36.37
クラックと性器
2022/01/24(月) 23:43:20.10
なるほど、おかのした
2022/01/25(火) 20:14:32.86
>>441
いやほんと独断で決めてスレ立て→埋め立てのスピードがほんと爆速すぎて笑った

そしてこの話題を出すと似た文体の擁護がシュバッてくるのも笑う
449名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/25(火) 22:18:00.95
ヤフショで数百円で売ってるやつって企業向けの定額でインストールし放題的なやつなのかな?
大元が契約辞めたら全部使えなくなるパターン?
それとも一度認証通ればそのまま使えるの?
2022/01/25(火) 22:33:35.22
>>449
一度やって俺たちにフィードバックしてくれ
2022/01/25(火) 22:58:55.19
>>450
俺たちって
ここの住人ならそれ知って当然なんだが
このスレから入ってきた新参か
2022/01/25(火) 23:03:10.75
びた一文出さないのが・・・
2022/01/26(水) 07:40:54.66
>449
出品説明をよく読むと365かリテールかがわかる
500円程度のは365、1000円に近いのはリテール
5台にインストール可は365、1台か2台はリテールの可能性
売り手が理解しておらずリテールで出品し、落札後に
365だったことで揉め事になること、しばしば(評価を見ると
たまにある)

リスクとしては365はでっちあげ企業・学校のライセンスを
流用しているので、それがMSにバレると丸っと消される
また、ファイル共有設定をしていると、他者に見られたり
逆に他者のファイルが見えたりすることも(売り手の設定による)
また、売り手は共有ファイルを見たい放題にできるから
悪意を持って共有ファイルを漁られる可能性も

リテールはライセンス総数が決まっているので、それを超えると
アクティベートできない
大抵のリテールはオンラインアクティベートができないので、
電話(無人応答)によるアクティベートが必要となり手間がかかる
リテールはライセンスKeyのみの提供なので、共有云々は関係なく
その点ではファイル流出などのリスクはない
だが、こちらも突然死があり、無人応答電話で再アクチ出来ない
場合はMS担当者と直接通話なんてことになる(この事態になったら
再度購入した方が面倒がない)
2022/01/26(水) 11:55:15.11
>>366方式が無難かも
2022/01/26(水) 12:26:05.70
Office 2013-2021 License Setup 1.19
2022/01/28(金) 03:34:01.86
Marinerで2021 H&Bが85%引きなんだけど正規品なの?
2022/01/28(金) 06:20:41.94
そりゃ85%引きなら正規だろがい
2022/01/28(金) 11:09:44.26
Microsoft Office 2021/2019/2016 Pro Plus 2201 Build 14827.20158 (x86/x64) Multilingual
2022/01/29(土) 09:23:50.61
正規が格安で余ってんのにわざわざ非正規のコードを売る理由はないだろうに
イクラが安くなって偽物のイクラが淘汰された回転ずしみたいなもん
というか偽物淘汰が目的でマイクロソフトがバラまいていると聞いている
2022/01/29(土) 10:03:37.49
正規が格安ってどこさ?
2022/01/29(土) 10:14:21.31
肥後さ
2022/01/29(土) 10:17:19.92
肥後どこさ
463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/29(土) 10:34:29.35
>>458
こういうのよく貼られてるけどなに?
2022/01/29(土) 11:14:12.27
>>463
見ちゃいけません!
2022/01/29(土) 12:20:10.78
ドコサヘキサエン酸
2022/01/29(土) 15:52:08.60
>>16
昨日office365 PersonalインストールしたんだけどOutlookだけ認証出来ない表示出ました。オフラインだと認証出来ないらしく下見たらオフライン表示
メールの送受信出来るのにオフライン表示するのが意味不明
色々試したら、今日になって認証出来ないメッセージ消えたけど、オフライン表示消えずメールの送受信は正常
訳分からん
2022/01/29(土) 18:13:50.43
Excel総合相談所スレに貼られてたんだけどこれ買った奴いる?
https://stacksocial.com/sales/microsoft-office-home-business-for-mac-2021-lifetime-license-2
2022/01/29(土) 21:37:22.50
長文だけどわかる人いたら教えてほしい

PC1とPC2とPC3とPC4にそれぞれライセンス認証してた2PC用のオンラインコード版access2021が2つ(計4ライセンス)あったんだけど、PC1からアンインストールしてPC5にインストールしてライセンス認証しようとしたら既に最大数入れてるからライセンス転送の依頼をMicrosoftにしろって出た。
Microsoftに電話してライセンス転送作業してもらったんだけど、ライセンスキーも伝えてないのに転送完了しましたって言われてライセンス認証できるようになってた。
転送されたのはPC1のライセンスキーのもので間違いないか尋ねたら、ライセンス数のみ把握してるからキーは関係ないとのことだった。
もしPC1からaccess2021をアンインストールしたつもりが、アンインストールできなかったら普通に5台それぞれで起動できちゃうのかと聞くとその通りとの回答。
なので認証してある台数は自分でしっかり把握してねとのことだった。

そこで質問

1.これは>>381さんの言う通り、5台同時に使用してなければ5台にいれててもバレない?

2.オンラインコード版だとMicrosoftアカウントと紐付け必須だったけど、オフラインコード版も同じく必ずアカウントと紐付け必須?サポート担当の口ぶりから、アカウントが所有しているライセンス数を把握しているといったニュアンスに聞こえたんだけど違うかな

誰かおながい
2022/01/29(土) 21:44:27.09
>>468
スレチなので余所でやってください
2022/01/29(土) 21:51:47.64
>>469
誘導おながい
2022/01/29(土) 22:31:51.23
公式スレ
2022/01/29(土) 23:26:16.29
スレタイがややこしすぎる
2022/01/30(日) 01:34:11.19
熊野古道
2022/01/30(日) 01:35:52.23
ここでもう一度スレ立て強行して埋め立てた奴の有り難いお言葉を振り返ってみましょう

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1611913971/992

992 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2021/10/26(火) 18:32:16.30
立てました

次スレ

Microsoft Officeライセンス認証 (総合) part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1635240706/

995 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2021/10/26(火) 19:17:06.50
>>994

死ね

1000 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2021/10/26(火) 19:18:52.49
ID無いのに飛行機も糞も無いだろ

雑魚w
2022/01/30(日) 04:52:14.61
>>456, 467
こういう85%割引ってあるんだね。
正規品でこれならって思わせるような値段かもしれない。
買わないけど。
2022/01/30(日) 17:44:02.15
>>475
Microsoft公式とかAmazon直販でこの値段なら迷わず買うんだけどな
2022/01/30(日) 20:56:13.61
>>456,467
こういうの買って使ってる人いる?
2022/01/30(日) 22:58:36.80
>>477
数ヶ月だけ使うときに使うよ
2022/01/31(月) 02:16:31.00
>>478
何故に短期間?
長く使えないモノなの?
2022/01/31(月) 06:56:05.86
>>479
ピュア民乙
2022/01/31(月) 11:36:23.88
ボリュームライセンスの流用だから
MSチェックがかかると抹消される
2022/02/01(火) 03:34:35.75
>>467
これ買おうかと思うけど買った人いる?
2022/02/01(火) 07:30:02.29
personal2021正規買ったどー
スクラッチなんて何十年も削ってないわ
posaってまだあるんやね
2022/02/01(火) 07:55:42.84
>>482
おとり捜査
犯罪の意思がない相手に密売を促す「犯意誘発型」は違法とされる。
2022/02/01(火) 11:28:59.87
KMS/2038 & Digital & Online Activation Suite 9.2
2022/02/01(火) 16:36:48.75
KMS Tools by Ratiborus 01.02.2022
2022/02/01(火) 16:38:49.01
KMSAuto Lite 1.6.5
2022/02/01(火) 16:54:47.34
ゴルァ、ウイルスやないかヴォケ!
2022/02/01(火) 17:13:52.69
>>480
ライセンス認証スレなんだし教えてやれよ
2022/02/01(火) 17:41:32.57
しかも総合スレなんだぜ?
2022/02/01(火) 18:15:11.72
マジでスレタイがクソ
2022/02/01(火) 18:55:40.79
ここまでがテンプレ
2022/02/01(火) 19:05:16.15
49ドルは高い
同じようなのが国内でもっと安く買える
まぁでも安いほど使えなくなるリスクが高いのかな
2022/02/01(火) 19:23:38.28
>>486
これが一番すごいな
2022/02/01(火) 19:46:45.73
>>488
使った事無いだろ
2022/02/01(火) 20:02:21.35
>>494
だってこれが本家本元だぞ
2022/02/01(火) 20:17:58.80
ここまでがテンプレ
2022/02/01(火) 20:25:38.96
って思うじゃん?
2022/02/01(火) 20:27:55.13
ここからがテンプレ
2022/02/01(火) 22:38:30.22
>>468
自分で把握してねっていうのはそこまでチェックするほどマイクロソフトも暇じゃねーよってこと
2022/02/01(火) 23:29:06.67
手動でチェックしてると思ってんのかこいつ
2022/02/02(水) 00:54:40.18
え!違うの?
2022/02/02(水) 07:57:48.87
自販機の中に人が入ってると思ってそう
2022/02/02(水) 07:59:01.58
入ってるぞ
2022/02/02(水) 08:14:33.48
手動販売機
2022/02/02(水) 08:21:59.82
画期的で先進的なシステム
2022/02/02(水) 08:32:56.38
自動ならコストゼロだし従業員いらねーわて思ってそう
2022/02/02(水) 08:41:03.33
KMS VL ALL v45
2022/02/02(水) 08:51:43.54
>>507
自動化するだけでコストがかからないようになるなら人間入った販売機なんてとっくに廃れてるだろJK
あんたばかあ?
2022/02/02(水) 10:10:28.29
>>507
現業ブルーワーカーは残業したらしたぶん払わないといけないが
管理するホワイトカラーならいくらでもサービス残業させられるからコストゼロ

毎日4時間タダ働きさせれば2人分の給料で3人分の仕事をさせられから1人をタダ働きさせてるのと同じ
2022/02/02(水) 10:11:14.51
5分でわかる|ホワイトカラーエグゼンプションとは|労働問題弁護士ナビ
https://roudou-pro.com/columns/133/
2022/02/02(水) 10:11:57.59
『定額働かせ放題』になる?? ホワイトカラーエグゼンプションの問題点

労働時間の規制がなくなり長時間労働になる
残業代などの割増賃金が支払われなくなる
2022/02/02(水) 10:16:30.76
近所の販売機が老朽化で暖房機能が停止してたみたいで中の人が動かなくなってて警察がなんか色々してた
現代の闇だわ
2022/02/02(水) 10:55:04.99
耳ほじくってガンツって呼ばないと動かないよ
2022/02/02(水) 15:59:04.28
テンプレとか言われてるけど俺が書き込んだレスは>>489だけだぞ
idとかあればいいんだけどな
正直まじでこのスレタイは酷いと思う
前スレから変わりすぎて検索引っ掛かりにくいし
スレタイのおかげでスレチ迷い込んでくるし
(総合)とか特に酷い
なにに対してどう総合なんだよ
全ての年式って意味なんだろうが外部から来た奴らは勘違いするだろ
2022/02/02(水) 16:59:01.02
スレタイのこと言ってるの一人だけだろ
こだわりすぎ
2022/02/02(水) 17:01:33.32
うるせえここは手動飲料販売機スレだ
2022/02/02(水) 17:07:19.42
むしろスレタイ擁護が一人だけだろ
2022/02/02(水) 17:10:22.08
スレ立てしたやつ出てこいよ
2022/02/02(水) 17:13:55.36
>>519
516にいるぞ!
521515
垢版 |
2022/02/02(水) 20:37:43.50
そもそもなんで文字数収まってたのに
『アクチとライセンスは意味が違う!今はライセンス!』
とか言って変えたのか意味が分からん
これMicrosoftの社員では?(統失)
2022/02/02(水) 23:18:42.71
俺はお前が俺を見たのを見たぞ!
2022/02/03(木) 00:20:27.49
そんなバナナ!
2022/02/03(木) 06:44:22.51
>>1
スレ立て乙です
2022/02/03(木) 07:13:17.50
埋めちゃう?
2022/02/03(木) 07:20:59.81
まだだ、まだ早い
2022/02/03(木) 07:34:52.89
うめ
2022/02/03(木) 07:49:55.19
次のスレタイ考えておいた方がいいぞ
また勝手に先走って立てられたらオシマイだよ
2022/02/03(木) 08:16:20.74
次スレいつ建てるの?
2022/02/03(木) 08:16:38.58
今でしょ
2022/02/03(木) 08:20:27.97
Microsoft Office ライセンス認証(総合)part12

前スレ:
Microsoft Officeライセンス認証 (総合) part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1635240706/
2022/02/03(木) 08:21:25.94
office2013がインストールしてあるPCを捨てるんですけど、
このPCからライセンスを抜き出すようなことはできますか?
インストール用のDVDしかないです

コマンドプロンプトでプロダクトキーを抜き出してそれを再利用するだけでいいのでしょうか?
通常、プロダクトキーのうち最後の数桁しか確認できないようではありますが...
よろしくお願いいたします
2022/02/03(木) 08:26:10.95
>>532
Wise Windows Key Finder
https://freesoft-100.com/review/wise-windows-key-finder.html
インストールしている Windows の製品名、プロダクトID、プロダクトキーを表示するソフトです。
Microsoft Office 97〜2013 をインストールしている場合は、そのプロダクトID、プロダクトキーも表示します。
インストール不要で利用でき、本ソフトを起動すると瞬時に結果を表示。
表示内容をテキストファイルに保存したり、印刷したりできます。
2022/02/03(木) 08:30:22.28
>>532
Office 2013-2021 C2R Install / Install Lite 7.3.9
https://filecr.com/windows/office-c2r-install/

「Check Status」でもわかるよ
2022/02/03(木) 11:04:18.75
>>532
インストールディスクならプロダクトキーが全部書いてあるんじゃないの?
俺が持ってるOffice2010には書いてあるぞ
2022/02/03(木) 17:09:49.53
>>535
ケースに書いているということを言いたいんか?
2022/02/03(木) 18:21:49.52
今までの表計算ソフトには、ある意味で"暗黙のルール"がありました。
新しいExcelでは、そのルールを覆す画期的な機能が追加されました。
それが「スピル」です。スピルによって、Excelの使い方は激変します。
そして、あなたが毎日苦労していた仕事は、もう必要なくなるかもしれません。
2022/02/03(木) 18:22:59.20
ボリュームライセンスのやつって同じショップで同じバージョンのが複数種類あることが多いけど
元契約が別々ってことなのかな?
値段も微妙に違ってたりするけど
2022/02/03(木) 18:46:50.40
またこいつか
540532
垢版 |
2022/02/03(木) 23:46:21.59
返信くださった方々ありがとうございます
こんなにすぐに返信をいただけるとは思っておらずお礼が遅くなり申し訳ございません

>>533
捨てないパソコンを含め何台かで試したのですが、みんな同じプロダクトIDが出てしまう感じでした
office2013とoffice2016でも同じだったので多分間違ったコードなのだと思います

>>534
コマンドプロンプトを使って確認した場合と同様の、最後の5桁しか確認できませんでした

>>535
ディスクには書いてなくて、ディスク以外は発見できておりません
2022/02/04(金) 22:07:30.73
メーカー製PCのプレインストール版だと
年度毎に一緒のプロダクトキーとか聞いた
ただ、BIOSなどに照合用キーがあって、
一致しないとアクティベートできないとかも
2022/02/05(土) 14:17:59.75
次はスレタイこれでどうだ
Office2013/2016-2021アクティベーション総合スレッドpart11

「ライセンス認証」じゃなくて「アクチ」の話がしたいんだろ
2022/02/05(土) 14:19:29.37
もう Microsoft Office 総合スレ にしちゃえばいいじゃん
2022/02/05(土) 14:24:15.41
笑える
2022/02/05(土) 14:54:26.77
Microsoft Officeをインストールして金払わずに使い続ける方法 part 12
2022/02/05(土) 14:55:23.23
Microsoft Office 2021をインストールして金払わずに使い続ける方法 part 12
Microsoft Office 365をインストールして金払わずに使い続ける方法 part 12
2022/02/05(土) 15:05:26.79
それじゃあ著作権侵害スレッドじゃないか
断固反対する
今のスレタイが一番いいと思う
2022/02/05(土) 15:06:38.99
木を隠すなら森の中
543がベストでゎ?
2022/02/05(土) 15:10:41.37
本家総合スレの勢いを見るに統合しても何も変わらないな…笑
2022/02/05(土) 15:12:48.72
まいくろそふと おふぃす ぱーとじゅうに
2022/02/05(土) 15:22:52.66
上でoffice2013と2016のキーの相談に対する回答が不発だったのを見るに、もうこのスレは不要なんじゃないか。
「このツールで解決できたか?
yes→終了
no→終了」
じゃん
しかも将来officeのバージョンが上がれば上がるほどユーザーサイドで工夫することも無くなるだろ。
2022/02/05(土) 15:28:47.13
協議の末次のスレタイは全会一致で「Microsoft Office 総合スレ Part 12」に決定いたしました
閉廷!
2022/02/05(土) 15:29:32.88
もう立てていいの?
2022/02/05(土) 15:48:09.13
しこしこ
2022/02/05(土) 15:50:20.12
((゚∀゚))♪
2022/02/05(土) 17:26:22.26
>>542
前スレに「マイクロソフトは現在「アクティベーション」ではなく「ライセンス認証」の呼称を使っている」とある

>>545-546
前スレに「ビジネスsoft板はスレッドタイトルが48バイトまで、という制限があります」とある
完全に文字数をオーバーしている
2022/02/05(土) 17:33:58.92
もう「Microsoft製品総合」で良いよ
2022/02/05(土) 17:36:27.34
よしそれでいこう
2022/02/05(土) 17:43:34.50
Microsoft Office抜け目ない利用法は?
それかMicrosoft Officeをハッキングするとか
ハッキングはクラッキングとは違うから念のため
2022/02/05(土) 19:58:56.94
Microsoft定年以後倶楽部Part12

もう決めにしようや
2022/02/05(土) 20:57:09.47
>>556
それを文字数オーバーしないようにしたやつ貼られてたのに勝手に議論もなく立てられて埋められたんだが
スレタイ変えた本人か?
2022/02/05(土) 20:59:10.75
おこなの?
563名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/05(土) 21:29:05.63
>>543
Microsoft Office総合 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1639770797/
2022/02/05(土) 21:41:30.57
↑これが次スレですわよ!
2022/02/05(土) 22:55:05.96
>>547
反対したいなら自分で別スレ立てろ
一体お前はここでなんの話をしたいんだ?!!
2022/02/05(土) 23:16:35.85
>>563
無理
2022/02/06(日) 00:53:52.33
>541
slicってO
2022/02/06(日) 00:55:16.78
>567 途中で送信しちゃった
>541 SLICって、OSのインスコには使うけどOffice系に使ってたっけ?
2022/02/06(日) 01:56:27.92
マイクロソフトがどう呼んでようと
どうせ非公式なんだからどうでもいいんだよ
アクチに戻そうぜ
2022/02/06(日) 03:44:15.01
Officeをインストールしてタダで使い続ける技Part12
47バイト
2022/02/06(日) 10:29:32.77
おまえら熟年とかジャパニメーションとか率先して使ってた?
2022/02/06(日) 10:47:01.36
>>570
つ LibreOffice
2022/02/06(日) 11:02:09.50
Microsoft Office2010-365 Free Edition Part12
Microsoft Office2010-2021/365 FreeEdition Part12
Microsoft Office2010〜2021/365 Free Part12

どれでもイケる
2022/02/06(日) 15:56:30.35
フリーってワードはスレが乞食だらけになる
575名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/06(日) 16:00:48.97
昔買ったpro2013のディスクで初期化したPCにインストールしたらプロダクトキー入力画面がどこにも現れず普通に使えるのですがなぜですか?
買った当時どうだったか忘れたけどこのプロダクトキーはいつ使うのですか?
2022/02/06(日) 16:17:48.14
>>574
なるほどなあ
2022/02/06(日) 17:19:19.14
>>574
ゴキブリホイホイにばら撒く誘引剤だな
2022/02/06(日) 18:19:25.80
前スレと同じタイトルで良し
2022/02/06(日) 18:38:04.06
せやろか
2022/02/06(日) 18:39:59.86
Microsoft Office 闇の魔術スレ
2022/02/06(日) 19:04:18.00
もうこのまま>>1000まで次スレのタイトル考えていればいいんじゃないの
何一つOfficeについて語ってくれないんだからもう
プンプン(¬_¬ )
2022/02/06(日) 19:12:56.69
Microsoft Office スレのスレタイをみんなで考えるだけのスレ
2022/02/06(日) 19:16:38.53
ワロス
2022/02/06(日) 19:16:54.73
>>581
出てる情報は濃厚なんだけど
2022/02/06(日) 21:28:12.32
普通に
Microsoft Officeライセンス認証総合スレ12
でいいと思う
2022/02/06(日) 21:34:10.01
アクティベーションのほうがいいかなあ
2022/02/06(日) 21:35:23.96
次からおちんちんびろーんスレね
これなら誰もクラックスレだとは気づかない
2022/02/06(日) 21:46:24.26
office2013がインストールしてあるPCを捨てるんですけど、
このPCからライセンスを抜き出すようなことはできますか?
インストール用のDVDしかないです

コマンドプロンプトでプロダクトキーを抜き出してそれを再利用するだけでいいのでしょうか?
通常、プロダクトキーのうち最後の数桁しか確認できないようではありますが...
よろしくお願いいたします
589名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/06(日) 22:14:53.25
>>588
まさに同じ状況
>>575に書いた通りDVDでインストールしたら認証画面とかプロダクトキー入れる画面が出ず普通に使えてる
ログインしたら認証必要になるのかな?
プロダクトキーカードは手元にあるけど多分入れても使用済みになってしまう気がする
2022/02/06(日) 22:37:14.96
>>588
知ってるけど、お前の偉そうな態度が気に食わない
2022/02/06(日) 23:07:51.96
>>585
このスレのように関係無い奴ばかり集まる
2022/02/06(日) 23:50:39.33
いかんのか?
2022/02/07(月) 04:53:26.58
>>585
しつけーよハゲ!!
2022/02/07(月) 06:23:09.74
588は誰かが532からコピペしたやつだな
皮肉のつもりなのか知らんが
もしかしてこの質問がきっかけなのか?
このスレ不要論争は
2022/02/07(月) 06:56:41.39
>>594
そんな駄レスどうでもいいぞ
2022/02/07(月) 08:20:24.07
令和コピペ合戦 ちんぽこ
2022/02/07(月) 08:47:15.82
おちんちんびろーん
2022/02/07(月) 09:47:24.18
>>597
ちょ、ちょっとこんなとこで・・・もっと広げろや
2022/02/07(月) 10:13:08.72
9年前のソフトなんて現在どういう動作するかなんて検証する気になれん
プロダクトキーがないならあきらめろ
2022/02/07(月) 10:46:52.33
普通に動くが32bitじゃ・・・
2022/02/07(月) 12:13:41.70
>>585
それ言ってるのスレ立てたお前だけだから
2022/02/07(月) 13:02:53.13
もう「今日食べたミスドを報告するスレ」にしようよ
2022/02/07(月) 15:09:08.98
おぅ今からミスド買いに行くわ
2022/02/07(月) 17:13:11.46
教えろください。
どうしてもOffice2019が落とせないのですが、
OfficeDeployment Toolで落とせますか?
2022/02/07(月) 17:30:08.49
Forum from @rgadguard
https://forum.rg-adguard.net/
2022/02/07(月) 17:34:26.45
## Download Links
Code:

## Links
--------
PASS :: MDL2022
https://pastebin.com/YbAhbWm6

## Changes
----------
~ Remove Duplicated Product ID
~ Add support for few more products.

-- StandardVolume
-- Standard2019Retail
-- Standard2019Volume
-- Standard2021Retail
-- Standard2021Volume
-- StandardSPLA2021Volume ---> Will Convert to Standard 2021 Volume
-- ProPlusSPLA2021Volume ---> Will Convert to ProPlus 2021 Volume
2022/02/07(月) 17:34:41.54
汁そばを食べに行ったのに売ってなかった…
つらたん…
2022/02/07(月) 17:36:30.15
Office 2019 C2R Images - Pastebin.com
https://pastebin.com/PLhB7UnK
2022/02/07(月) 17:37:17.54
Office 2019 ISO images

updated 2021-06-23

Version 2105 (Build 14026.20302)
https://pastebin.com/raw/PLhB7UnK
2022/02/07(月) 17:41:29.57
CURRENT-(Retail-)distribution channel. Updated by Microsoft at 06/16/2021 - Build: 16.0.14026.20302 - Version: 2105

http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ar-sa/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/bg-bg/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/cs-cz/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/da-dk/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/de-de/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/el-gr/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/en-us/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/es-es/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/et-ee/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/fi-fi/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/fr-fr/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/he-il/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/hi-in/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/hu-hu/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/it-it/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ko-kr/ProPlus2019Retail.img
2022/02/07(月) 17:41:46.91
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/lt-lt/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/lv-lv/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ms-my/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/nb-no/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/nl-nl/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/pl-pl/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/pt-br/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/pt-pt/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ro-ro/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ru-ru/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/sk-sk/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/sl-si/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/sr-latn-rs/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/sv-se/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/th-th/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/tr-tr/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/uk-ua/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/vi-vn/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/zh-cn/ProPlus2019Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/zh-tw/ProPlus2019Retail.img
2022/02/07(月) 17:44:13.04
Office 言語アクセサリ パック
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-82ee1236-0f9a-45ee-9c72-05b026ee809f
2022/02/07(月) 17:46:22.98
Office Tool Plus Website - Easy to Deploy Office
https://otp.landian.vip/en-us/
2022/02/07(月) 17:52:00.38
>> Office展開用の強力で便利なツール。 <<

Office 2016、2019、2021、および365をサポートします。Officeのダウンロード、インストール、アクティブ化、およびオフラインインストール用のISOの作成をサポートします。

OfficeISOを作成する簡単な方法。
Office展開ツールの完全なサポート。
利用可能なすべてのOffice製品のインストールをサポートします。
オンラインアクティベーションと電話アクティベーションをサポートします。
豊富なツールボックス、Officeのバージョンの確認、PCの修正などをサポートします。
カスタマイズされたテーマ。 Officeを構成する簡単な方法。


ダウンロードして開始

公式サイト: //otp.landian.vip/
ミラーダウンロード: https://download.coolhub.top/
GitHubリリース: https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases/


ランタイムバージョンでダウンロードすることをお勧めします。 .NETをインストールしなくても実行できます。

ドキュメント: https://help.coolhub.top/

ご不明な点がございましたら、お気軽にコミットしてください。

YerongMDL
2022/02/07(月) 18:01:08.37
Программы от Ratiborus (часть 6) - [130] :: Тестирование :: Компьютерный форум Ru.Board
https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=2&;topic=5820&start=2580
2022/02/07(月) 18:01:25.80
Ratiborus KMS Tools 01.02.2022 Portable
https://filecr.com/windows/ratiborus-kms-tools/
2022/02/07(月) 18:01:49.20
KMS VL ALL v45
https://filecr.com/windows/kms-vl-all/
2022/02/07(月) 18:02:27.51
kmsfiles | Solidfiles
https://www.solidfiles.com/folder/bd7165a0d4/
2022/02/07(月) 18:06:03.86
Support / Облако Mail.ru
https://cloud.mail.ru/public/7p2K/4dbCM2xso/
2022/02/07(月) 18:07:01.67
KMS Tools Portable - (01/02/2022)

https://bayfiles.com/77veKdF1xf/01.02.2022_rar
http://wikisend.com/download/616150/01.02.2022.rar
https://dropmb.com/p2kn4
https://krakenfiles.com/view/PFnswLmPJI/file.html
https://rapidshare.io/1Pxp/01.02.2022.rar
https://www.sendspace.com/file/xbbq7a
https://workupload.com/file/kwR7ZKPCtEC
https://www56.zippyshare.com/v/LI1ZInW1/file.html
http://sendfile.su/1636355
https://anonfiles.com/51z5K6F9x0/01.02.2022_rar
http://linkz.ge/file/489890/01-02-2022.rar.html
https://ufile.io/v4x5fpv2
https://dbree.org/v/4bb40a
https://www.mediafire.com/file/ehcm79vmazggsfw/01.02.2022.rar/file

Size: 59.5 MB
Пароль(password): 2022
2022/02/07(月) 18:08:01.48
Ratiborus (@Ratiborus58) / Twitter
https://twitter.com/Ratiborus58
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/07(月) 18:20:13.98
Microsoft Office 2016-2019 Volume Channel [16.0.10382.20010] AIO (x86-x64) by adguard (v21.12.21) [Multi] / Облако Mail.ru
https://cloud.mail.ru/public/9Bmw/V7BxtyqW7/
2022/02/07(月) 18:21:11.41
Microsoft Office 2016-2019 Retail Channel (for Windows 7-8.1) [16.0.12527.22079] AIO (x86-x64) by adguard (v21.12.21) [Multi] / Облако Mail.ru
https://cloud.mail.ru/public/eUbJ/RBHXmQqjA/
2022/02/07(月) 18:25:06.12
adguard (@rgadguard) / Twitter
https://twitter.com/rgadguard
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/08(火) 14:13:20.36
そんで本当に落とせるの?
2022/02/08(火) 19:05:57.21
Microsoft Office 2021 Professional Plus プロダクトキー
RY33X-HN2TM-HC74B-RVXPK-66RY9

1つのキーで1台のPCのみ認証可能となります。
2021 Office Professional Plus 32/64ビット版のダウンロードサイト
https://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-JP/ProPlus2021Retail.img

注:OSのバージョンはWindows 10、 Windows 11でなければなりません
「ソフトウエアのライセンス認証を電話で行う」をクリックして、次へ

以下の 9組インストールID番号をお知らせいただければこちらで作業代行いたします。
2.指示に従い、次のインストールIDを入力します:
xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx

9組の番号確認後、AからHまでの番号を連絡致します。
 A B C D E F G H

宜しくお願い致します。

万が一認証不可だった場合は、ご連絡お願いします、対応させていただきます。
2022/02/08(火) 19:14:37.48
Microsoft Office 2019 home and business プロダクトキー
GYPY4-NFHXY-PYWT7-YKBTK-M9976
対応OS: Windows 10、 Windows 11
1つのキーで1台のPCのみ認証可能となります。
インストール手順

1. マイクロソフト公式サイトへ
https://setup.office.com

2. ログインするか、独自のMicrosoftアカウントを作成する

3. プロダクトキーを入力してください

4. あなたの国と言語を選択してください

5. 最新のオフィスをダウンロードする

「ソフトウエアのライセンス認証を電話で行う」をクリックして、次へ

以下の9組インストールID番号をお知らせいただければこちらで作業代行いたします。

2.指示に従い、次のインストールIDを入力します:
xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx xxxxxx

9組の番号確認後、AからHまでの番号を連絡致します。
 A B C D E F G H

宜しくお願い致します。
万が一認証不可だった場合は、ご連絡お願いします、対応させていただきます
2022/02/08(火) 19:28:54.76
プロダクトキーは邪道
2022/02/08(火) 21:07:43.98
インストールIDから逆生成して個人情報とかPCの構成とか
見られてしまうことは無いのかと邪推
2022/02/08(火) 22:39:46.15
Nsasoft Product Key Explorer 4.2.9.0 + Portable
https://diakov.net/11902-nsasoft-product-key-explorer-4290-portable.html

Nsasoft Product Key Explorerは、Microsoft製品のシリアル番号、インストールされたソフトウェアのCDキーを解読、参照、保存することができ、そればかりではありません。
Microsoft Windows(2000、XP、2003、Vista)、Microsoft Office 2003、Microsoft Office 2007、Microsoft Office XP、Microsoft Visual Studio 2005、Agnitum Outpost Firewall、
Macromedia、Ahead Nero、Adobe Photoshop、CyberLink PowerDVD、Borland Delphi、Alcohol 120% など、登録データを閲覧・保存できるソフトウェアの一覧です(非網羅的なリスト)。

システムの再インストールは、ソフトウェアのシリアルナンバーを紛失する可能性もあり、常にリスクを伴います。
パッケージ版だけを使っていて、手元の棚に全部ある場合は再インストールで問題ありませんが、ソフトウェア開発元から郵送で受け取った番号は非常に紛失しやすいものです。
プロダクトキーエクスプローラーは、再インストールする前にシリアル番号を保存しておきます。
このユーティリティは、コンピュータにインストールされているすべてのアプリケーションを分析し、そのリストと使用されているシリアル番号を表示します。
この情報は、後で使用するために保存することができます。Product Key Explorerは、ローカルネットワーク内で動作するため、ネットワーク管理者が海賊版ソフトウェアを阻止するために使用することができます。
Product Key Explorerは、200以上の最も一般的なアプリケーションをサポートしています。

プログラムの特徴
- コンピュータにインストールされたソフトウェアのシリアル番号などの登録情報を解読し、閲覧・保存できるようにする。
- 他のコンピュータ、指定されたIPアドレスの範囲、またはテキスト文書内のIPアドレスのリストから、ネットワークを介して作業する
- 500種類以上のソフトウェア製品の登録情報を検索することができます。
- キー検索」ボタンをワンクリックするだけで、素早く検索可能
- 登録情報を.txt, .csv, .xls, mdb, .html または .xml ファイルに保存することができます。
- キーのバックアップを作成し、REGファイル(Windowsレジストリファイル)に保存可能。
- 多くのコンピュータゲームのキー発行と保存に対応
2022/02/09(水) 00:31:48.40
>>626ー627は結局VL版の切り売りってことなんか
2022/02/09(水) 02:50:42.98
チェッカーにかけたら一発でわかるぞ
2022/02/09(水) 12:49:12.83
Office setup.exe でダウンロードしましたが4.0GB中3.9GBで止まってしまい
ダウンロードできません。何が原因ですか?
2022/02/09(水) 15:22:11.18
イメージファイル落とせ
2022/02/09(水) 15:47:25.80
マジレスの嵐
2022/02/09(水) 18:32:54.44
Office DeploymentTool で落としてインストールまで
行きましたが、例えばExcelやWordが起動できません。
SafeModeならば修復できますか?
2022/02/09(水) 19:11:59.64
変なので落とすからだ
2022/02/09(水) 23:26:39.70
>>636
あーあ、それウィルス入ってるわ
2022/02/10(木) 00:21:46.56
Windows iso downloader 使えばいいんでね?
2022/02/10(木) 08:05:13.83
>>633
そんなにファイルサイズでかかったっけ?
2022/02/10(木) 09:18:47.30
>>639
ここの住人ならやらない
2022/02/10(木) 17:27:59.06
>>617
KMS VL ALL v45
McAfee:Artemis!2A2BBC30D8E7
Panda:HackingTool/AutoKMS

2 security vendors and no sandboxes flagged this file as malicious
2022/02/10(木) 17:54:13.64
>>642
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2022/02/10(木) 18:34:07.29
本当にウィルスが入ってるから警告するのか、
osとかの深いところをイジるからウィルスとだと思って警告するのか、
不正ソフトだから警告するのか、
そこをイマイチはっきりしてないせいでオオカミ少年的な扱いになっちまってるな俺の中で
2022/02/10(木) 18:38:23.79
とりあえず会社の同僚のマシンにこっそりインストールして確認しよう
2022/02/10(木) 19:02:13.96
クラックツールはウイルス認識されるのが普通
2022/02/10(木) 19:16:03.62
やっぱヤフオクで売ってる怪しいofficeを数百円で買うのが正解w
ウイルス認識にもされないし
ぐっすり眠れる
いやどんなレスがされるか気になって、全く眠れないwww
2022/02/10(木) 19:25:04.35
ここではヤフオクとか使うの邪道
無料でつかえ
2022/02/10(木) 19:34:24.93
C2Rで欲しいもんにチェックつけてボタン押すだけやん
650名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/10(木) 20:07:08.05
>>647
いやいや
・高い金を払って正規のライセンス
・一例として、前スレの876のような方法を使って無料で使用
の二択でしょ

・安い金を払って怪しいライセンス
とかありえんわwww
2022/02/10(木) 20:14:50.35
ここは無料が基本
2022/02/10(木) 20:28:41.76
アプリ内でのライセンス課金あり
2022/02/10(木) 22:40:45.75
>>650-651
だよな
無料で使う方法なんてそれこそここに書ききれないくらい沢山のツールが出てるし
2022/02/11(金) 00:24:25.42
ビタ一文出さん
2022/02/11(金) 00:37:35.85
ビター・もんだ氏
2022/02/11(金) 11:06:33.86
皆さま。結局、FileCRとういうところで
2021のZIPを落とすことができました。
2022/02/12(土) 09:40:42.91
テスト
2022/02/12(土) 11:43:54.18
無料で使ってダメになった時に最新の方法を確認しに来てる。
2022/02/12(土) 14:48:04.46
2021がLTSCにならずに認証される方法は見つかったのか?
2022/02/12(土) 14:50:08.61
いつの話してるんだよ
アホだろ
2022/02/12(土) 17:56:31.44
アポ
2022/02/13(日) 09:10:30.54
ポア
2022/02/13(日) 10:04:02.36
ペンパイナッポー
2022/02/13(日) 12:40:21.98
aliでbing dwen dwen、冰??のグッズでも買って
転売ヤーしちゃろかと思ったが、規制が入っているのか
パチもんはほとんど無いな
ゲリラ的に登場しては消されてる
2022/02/13(日) 15:01:55.08
>664 スレ間違えた、ゴメン
2022/02/13(日) 15:03:58.24
わざと間違えるなや
2022/02/13(日) 17:02:05.18
どのスレと間違えたかは言えない模様
2022/02/13(日) 17:03:04.93
Microsoft Office 2016-2021 Professional Plus + Visio + Project | Standard 16.0.14827.20192

CRC32: 91C8918D
MD5: BF48D63D511407E403C983BBD7A8ABAE
SHA-1: 0A1D5651FA87C0BBEA1015CEC4D169F07FC9C226

CRC32: 6824C62A
MD5: 14CD0849D1C35C06BAB4E33A95A692BE
SHA-1: FD65C6023B539A8B0C840A54399E00219D791E16
2022/02/13(日) 17:32:18.98
>>664
特定したぞ
2022/02/13(日) 20:39:58.61
aliと言えばaliexpress
通販・買い物板のaliexpressスレだよ
2022/02/13(日) 20:47:00.03
天才か
2022/02/13(日) 23:53:20.78
LTSCだと何か問題あるの?
2022/02/14(月) 00:29:13.19
起動スプラッシュがそれのになるから気持ち悪い
われまるわかり
2022/02/14(月) 01:36:17.20
ばれるのがイヤなら金払え!
2022/02/14(月) 06:23:13.30
イヤどす(AA略
676名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/14(月) 11:15:47.25
リソースエディターでスプラッシュを書き換えるのは?
2022/02/14(月) 11:25:42.21
そもそもLTSC版だとバージョンアップしていかないだろ
2022/02/14(月) 11:26:24.26
安定版だから最初から古いし
2022/02/14(月) 11:28:58.39
2019ProPlusでもバージョン2201になってるのに
LTSCはずっとバージョン2110で固定
2022/02/14(月) 11:31:23.51
>>676
その手があったか
2022/02/14(月) 11:37:41.62
2019でもVL版をインストールすると2016年ごろのアイコンである
https://livedoor.blogimg.jp/summer_hills_two_win/imgs/4/c/4cb783dd.png
左側の古いアイコンになってずっと変わらない

2016でもリテール版ならバージョンアップして2020年ごろには最新版のアイコンに変わった



              アイコン    スプラッシュ
2016 リテール      最新      最新  
2019 VL         古い       古い 
2019 リテール      最新      最新  
2021 VL         最新      LTSC
2021 リテール      最新      最新     
2022/02/14(月) 11:39:45.96
しばらくするとこうなる予感

              アイコン    スプラッシュ
2016 リテール      最新      最新  
2019 VL         古い       古い 
2019 リテール      最新      最新  
2021 VL         古い      古いLTSC
2021 リテール      最新      最新 
2022/02/14(月) 11:42:19.06
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2019/fig1/icon20.gif
2022/02/15(火) 09:39:04.92
だから何時までたってもアップデート出来ないのか
昨年の10月のアップデート以来
更新しても最新ですよとなる
2022/02/15(火) 21:01:34.13
https://docs.microsoft.com/en-us/deployoffice/vlactivation/gvlks
2022/02/16(水) 00:44:17.65
割れあぶり出しなのか?
687名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/17(木) 11:58:04.69
正規版買えない貧乏人ども、全員俺のケツの穴をなめる権利を与えてやる
2022/02/17(木) 13:10:47.04
>>687
ありがとう
おいしいですペロペロ
2022/02/18(金) 19:18:24.22
ヤフオクの正規版を買える俺様はケツの穴をなめなくていい
勝ち組だなwww
リソースエディターでスプラッシュとか何言ってんのか意味不明
俺は評価の高い、信用できるレスポンスの早い怪しい奴から落札してるから
マジで余裕w
2022/02/18(金) 20:11:29.82
面白いと思って書いててペロペロ
2022/02/18(金) 20:21:06.59
>>687
ウホッ
2022/02/19(土) 12:38:38.71
怪しいのでも通信しなければバレることはないわけだよな
2022/02/19(土) 13:23:33.11
>>644
McAfeeはともかく、Pandaは明確に不正ツールと認識してるじゃないか
→HackingTool/AutoKMS
2022/02/19(土) 14:12:58.83
サンドボックスを回避させるマルウェアとなってるね
2022/02/20(日) 01:18:00.41
Windows10proだとサンドボックス使えるのか
知らなかった
ダンケ
2022/02/22(火) 23:13:23.11
https://i.imgur.com/dJIE3ez.jpg
2022/02/23(水) 13:36:14.24
ネット認証→(電話認証)→再度ネット認証
今まで謡われてること以外で使えなくなったことはないな
2022/02/23(水) 17:55:45.41
ヤフオクオフィス超便利
2022/03/03(木) 13:05:44.03
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProPlus2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Professional2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/HomeBusiness2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Personal2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProjectStd2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProjectPro2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/VisioStd2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/VisioPro2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Access2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Excel2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/PowerPoint2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Outlook2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Publisher2021Retail.img
http://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Word2021Retail.img
2022/03/03(木) 20:57:04.59
Microsoft Office Professional Plus 2016-2021 (x64) Multilingual 2202 (Build 14931.20120)
2022/03/08(火) 08:45:35.28
ロシアの戦争開始からずっと過疎ってるみたいだけど気のせい?
2022/03/08(火) 10:33:03.12
スレ違いが来なければこんなもん
2022/03/08(火) 13:40:20.54
戦争情報で暇つぶし出来る様になったからじゃね
2022/03/09(水) 11:22:51.91
パソコン買い替えで数年ぶりにきたが、やり方はかわってないのか
2022/03/09(水) 11:38:17.43
バリエーションは増えてるけどね
2022/03/09(水) 11:45:45.59
2021と365だったら2021の方が使いやすいだろ
2022/03/09(水) 19:12:20.99
>>705
なぬ、前スレあたり漁ればレスあるかな
2022/03/09(水) 19:52:10.54
やり方なんか
ヤフオクオフィスの出品者から取引ナビで説明してくれるよ
2022/03/09(水) 21:47:08.97
Office Tool Plus v8.3.3.10
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases

変更履歴

翻訳を更新しました。
2022/03/10(木) 23:42:37.89
Office Tool Plus v8.3.3.11
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases

変更履歴

8.3.3.10へのパス

コマンドが正しく動作しない不具合を修正しました。
2022/03/11(金) 05:37:40.39
ウイルス入り紹介乙
2022/03/11(金) 06:14:19.29
今はもうコロナもPCウイルスも共存共栄の時代だぞ
2022/03/11(金) 09:08:32.17
>>711
貧乏人からすれば神ツールなんだが
2022/03/11(金) 12:10:45.15
ビールスも2、3匹飼っておかないと免疫力がつかないってもんよ(キリッ
2022/03/11(金) 20:53:36.37
ヴァイルスだよ
2022/03/11(金) 21:20:05.64
ビールスはドイツ発音
2022/03/11(金) 21:34:42.42
ウイルスのことヴァイラスとか言う女がいたな
嫌な女だったわ
2022/03/12(土) 00:27:19.38
Tool Ghost KMS v9.0.7
https://diakov.net/14972-tool-ghost-kms-v907.html
2022/03/12(土) 00:52:22.83
ビールの複数形
2022/03/12(土) 08:50:14.48
>>717
それは嫌な女だな
2022/03/12(土) 09:07:17.60
ジェニファー・ヴァイラス
2022/03/12(土) 16:38:30.10
あれだけ嫌われてたアドウェア的なアプリがスマホなら当たり前と言う現実
当然広告は落としてるけど
2022/03/12(土) 19:12:12.19
広告屋の電通は悪
724名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/13(日) 00:48:09.53
Office Tool Plusのアクティベートってオマケみたいなもん?
やってはみたもののofficeを立ち上げると「認証の回数が上限に〜」なんだけど。
2022/03/13(日) 01:10:42.76
picoは無敵
2022/03/13(日) 01:37:56.50
とっくに>>649に書いてあるじゃん。
It's the best way.
2022/03/13(日) 08:37:06.84
>>725
もうピコ太郎はオワコンだろがい
728名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/13(日) 12:25:31.77
>>725
>>149
2022/03/16(水) 20:34:20.28
今はKMS
2022/03/17(木) 00:05:40.39
OTKも使えた
2022/03/18(金) 22:15:39.73
Microsoft Office 2016-2021 Professional Plus + Visio + Project | Standard 16.0.14931.20132
2022/03/19(土) 10:17:16.69
教えてください
Yahooで400、500円程度で売ってる奴に手を出しても大丈夫?
「業者にスクショを送るとアクチできた」とか評価あるけど・・・ほんまやろか

むかし買った2003が通らなくてそれ以来ずっとKMSをチマチマやって認証継続してきたけど
2022/03/19(土) 10:44:44.50
ヤフオクオフィス大丈夫だよ
出品者ではなく何度か落札している者だけど

厳密に言えばオフィスソフトそのものは
マイクロソフトのサイトからダウンロードするのだから
出品者からオフィスソフトを購入している訳ではない
出品者から購入しているのはグレーゾーンのプロダクトキーのみ

適度に入札があってそれなりに評価されてる出品者からなら大丈夫かと
やり方は取引ナビで説明される

ヤフオクオフィスのデメリットとしては
・PC買い換えたら引き継げない
・OSを入れ直したら使えない
・Windowsの復元操作でオフィスをインストールした日時より遡ること
言い換えればこれらを行わなければ使い続けられるし
Windowsの復元操作でやらかしてしまったら
オフィスを削除して再び購入すればいいだけ

先にも言ったけどオフィスソフトそのものは
マイクロソフトのサイトからダウンロードするものだから
何ら問題ない
当然ウイルスでもなんでもない
2022/03/19(土) 10:51:39.45
また業者が来てるのか
いい加減にしやがれ
情弱相手の乞食野郎が
2022/03/19(土) 11:00:21.45
>>734
売った業者ではなく
購入者レビューだが?
よく読んでから言えバカ
2022/03/19(土) 11:04:22.87
このスレッド読んでいてまだ業者から買う阿呆がいるんだな
健常者と情弱の間には埋めることのできない深淵があるんだな
2022/03/19(土) 11:13:00.83
おそらく検索もろくに出来ないんだろうね
2022/03/19(土) 11:17:56.19
何を買おうが勝手で大きなお世話
2022/03/19(土) 13:33:23.57
漏れは念の為ダウンロードとアクティベートはVPN接続でやって
それ以降は通信遮断した状態で使ってる
2022/03/19(土) 14:04:44.49
Windows11だとウイルス扱いで全て蹴られる
2022/03/19(土) 16:52:17.66
>>739
ビビりすぎw
2022/03/19(土) 17:17:26.34
宣伝でもないのに業者業者うるせえな
いちいち発狂すんなよ
2022/03/19(土) 18:50:20.08
>>740
クラックツールはウイルス扱いがデフォ
2022/03/19(土) 22:21:57.09
>>739
アップデートしないのか
ビビり過ぎだろ流石に
2022/03/20(日) 00:43:49.49
>>740
Windows11でも普通にオフィスもWindowsも動いてるがな
2022/03/20(日) 00:59:00.44
まぁ最近だと格安で買ったらダウンローダーであるc2r実行ファイルにemotet仕込まれていたものもあったのも怖いよな
2022/03/20(日) 20:50:11.79
色々探す手間暇考えると、ヤフオク探した方が格段に楽だな
今どきはOSも安定してるから再インストールだって数年に一度だろ
その都度買ってもタダみたいなもんでしょう
2022/03/20(日) 21:01:25.71
>>747
同意
万が一の時にも正規品かと思ってました、って言えるしね
通るかどうかは別だが
2022/03/20(日) 21:22:32.91
家宅捜索入ったらこのスレのログを見られたりしてw
2022/03/20(日) 22:50:29.06
昔の95や98と違ってXP以降はOSがホントに安定しているから
下手すれば再インストールなんか一度やるかやらないかだろ
ダウンロードタイプならタダみたいなもん
ナローバンド時代はオフィスDVD中古を買ったから4千円くらいしたけどね
それでも店で新品を買えばウン万だからね
オフィスバンドル版付PCをわざわざ探さなくてもよくなった
2022/03/21(月) 09:21:25.08
Windows11にしたら
ProgramfileにOfficeフォルダは有るが
実行ファイルが見当たらんようになったExcel等使用できるけど検索しても見当たらない
もともとnotePCはWindows11はインコ出来る機種じゃないからかな
一体どこに有るんだ
2022/03/21(月) 10:16:53.14
Everythingで探せ
2022/03/21(月) 12:25:10.04
スレチかわからないですが質問させてください。
Windows10Proのライセンスを保有していて、Hyper-Vを使用しています。同一機体であれば、仮想デスクトップのWindowsも同じプロダクトキーでライセンス認証して問題ないでしょうか?
2022/03/21(月) 12:35:13.96
仮想の機械ということは
2022/03/21(月) 13:00:21.74
>>752
ダメだったが有り難う
エクスプローラでなく
タスクバーにある検索アイコンからだったら直ぐ見つかった
Program Files(x86)\Microsoft Office\root\Office16に有った
以前はrootフォルダはなかったような
2022/03/21(月) 13:28:11.35
>>751>>755
Windows11、うちの場合はこれ

"C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\root\Office16\WINWORD.EXE"

C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

だけどここまで探し出さなくても、Officeをインストールした直後で
それらを使った履歴が無くても、Windowsマークのキーを押せば
Word、Excel、PowerPointのアイコンくらいは出てくる

右上に「すべてのアプリ」を押せば
Access...Excel...OneNote...Outlook...PowerPoint...Word
あたりが表示されるはずなのだが
それすら出て来ないの?
2022/03/21(月) 13:51:59.68
そういう事もできないレベルだとしたら、こういう行為に手出ししない方がいいよ
やってもヤフオク。そうでなければ正規品を購入しましょう
2022/03/21(月) 13:59:54.37
>>756
それがないから検索してみたわけ
デスクトップ上にあるExelファイルをいつも使用してるのでしばらく気づかなかった
759名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 14:15:15.14
>>751
スタートメニュー→すべてのアプリ→Excelアイコン右クリック→詳細→ファイルの場所を開く

Windows Exploreが開くので

Excelを右クリック→プロパティ

これで場所が表示されへん?
2022/03/21(月) 14:21:49.41
>>758自己レスそれがないから-->すべてのアプリをクリックしても表示されない
>>759そういうことです
2022/03/21(月) 14:27:50.94
「すべてのアプリ」ですら出て来なかったって話なんだろ
それ怪しいオフィスなのか?
ヤフオクオフィスではないよね?

ヤフオクオフィスだって厳密に言えば
オフィスそのものは正規品のダウンロードだし
グレーなのはプロダクトキーだけだからな
2022/03/21(月) 14:44:23.67
Officeそのものは正規からdl
KMSでネットワーク内でのIPアドレスを使用してる
763名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 14:58:41.81
>>760
https://i.imgur.com/w46zv6H.png
2022/03/21(月) 18:22:00.94
しょーもないこと書くな
2022/03/21(月) 22:02:23.34
>>756
32bit版インストールしたんか?

うちは64bit版だからこれ
C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16\WINWORD.EXE
2022/03/21(月) 23:11:57.91
32bit版の古いOfficeをアンインストールしないと
新規インストールしても64bitにならない
2022/03/21(月) 23:19:52.91
コマンドプロンプトでパイプなんて使えたっけ?
2022/03/21(月) 23:25:39.92
ECHO Y パイプ で次のコマンドに送れたりする
2022/03/22(火) 00:11:10.83
>>767
なんで使えないと思うの?
770名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 00:17:50.10
>>767
MS-DOS Ver. 2.11から使えるようになりました。
2022/03/22(火) 00:21:02.21
まじか、5.0bぐらいから使っていたけど知らんかった
2022/03/22(火) 07:44:37.11
>>765-766
ヤフオクオフィスの落札したページを見直したら
>32bit/64bitの両方に対応
となってた

本来は共通はあり得ないの?
32bit用なら、どちらにも使えてしまうからなのか?
ちょっとよくわからん
2022/03/22(火) 09:42:57.39
64は環境選ぶよ
2022/03/22(火) 20:40:58.14
今もOfficeは32bit版が無難?
2022/03/22(火) 22:43:42.70
いいえ
2022/03/22(火) 23:06:30.30
Accessってbitの互換どうよ
2022/03/23(水) 00:23:32.18
>>772
32bitと64bitの両方入ったファイルがダウンロードできて、インストール時にどっちにするか選べるみたいな流れやないっけ
2022/03/23(水) 07:16:57.28
使い込んでいるところほど32bitでないと困るわ
779名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/23(水) 07:34:48.03
そういう流れだったのかな?
よく覚えてないけど
使い込んでないしPCのスペックも低く
不足不自由してないから現状のままでいいかな
2022/03/23(水) 13:41:08.49
文部科学省が基盤ネットワークシステムの利便性および災害耐性の向上、セキュリティ強化を目的として、「Microsoft 365 E5」と「Microsoft Azure」を全職員向けに展開 - News Center Japan
https://news.microsoft.com/ja-jp/2022/03/22/220322-mext-deploys-microsoft-cloud-services-for-its-infrastructure-network-system/
2022/03/26(土) 19:34:13.51
>>779
Access 2016の64bit版でOracle にODBC経由で接続しようと
Oracle instant clientでドライバーをセットアップしてもうまくい
かなかったので、仕方なくAccessを32bit版にして、ODBCドラ
イバーを入れると接続できたことがあった。
それから、Officeは32bit版にしている。
2022/03/26(土) 20:00:15.15
Oracleの64ビット版インストールしたら良いのでは
2022/03/26(土) 22:01:34.69
問題ない部分は触らない が基本なのは弊社だけか
2022/03/27(日) 04:14:30.05
プロダクトキーを売買してはいけないという法律はない
2022/03/27(日) 06:47:36.09
寝言か
2022/03/27(日) 10:13:24.19
Officeは無料で
Windowsはシリアル買ってる
2022/03/27(日) 11:21:03.48
使用されなかったプロダクトキーを売買するのは法的には問題は
ありなの?
なしなの?
2022/03/27(日) 13:47:38.74
問題なし!
2022/03/27(日) 18:36:58.60
>>786
そこまでの貧乏根性なら
Windowsも無料にしろよ
無料アクチしたら11にもうpできるだろ
2022/03/27(日) 18:42:04.02
>>786
逆だろ
2022/03/27(日) 18:44:08.20
増設したい時はシリアル買うのが手っ取り早い
既存環境なら当然無料アップデート
2022/03/27(日) 18:44:53.87
>>790
業者?
2022/03/27(日) 18:51:49.79
>>791
買うよりexeクリックするほうが早いじゃん、馬鹿なの
2022/03/27(日) 19:49:24.44
>>791
キチガイ
2022/03/27(日) 19:55:03.09
>>793
スレ違いだけどWindows11のもある?
2022/03/27(日) 21:02:19.48
>>795
アホすぎる
2022/03/28(月) 03:44:22.72
>>795
>>791が書いてるWindows無料アップデートの
穴を使ってクリックしてスクリプト走らせて一瞬でアクチ終わり
Windows 10と11は基本同じデジタルキーなので余裕
やり方とかそういうのはさすがに書かない
798名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 01:04:39.10
にわかですまんが、実家のネットがスマホしかないんで、再インストールするのに、
プレインストール版ホーム&ビジネスのimgを落として持っていきたいんだが、
直リンってあるの?
2022/04/04(月) 01:37:13.15
>>798
前スレ >>876
2022/04/04(月) 07:04:30.61
>>799
ナイスアドバイス
801798
垢版 |
2022/04/05(火) 00:06:05.90
>>799
>>800
プレインストール版とパッケージ版って同じimgなのか?
2022/04/05(火) 00:09:41.99
見当違いな答えワロッシュ
2022/04/05(火) 00:10:07.06
>>801
適当にあしらわれてるだけだぞ
2022/04/05(火) 00:14:38.39
>>801
とりあえずパッケージ版のHome&Businessはこれな
あとは自分でどぞ
https://officecdn.microsoft.com/db/492350F6-3A01-4F97-B9C0-C7C6DDF67D60/media/ja-JP/HomeBusiness2019Retail.img
2022/04/05(火) 03:24:07.83
しかし今となってはxpを無料で使うやり方が一番難易度高いな
2022/04/05(火) 07:20:20.38
xpは仮想環境で生きているわ
807sage
垢版 |
2022/04/05(火) 12:28:11.98
>>804
つながらないょ
808sage
垢版 |
2022/04/05(火) 12:28:37.08
あごめん、拡張子みて気づいた。すまんすまん
2022/04/05(火) 12:44:44.69
許せねえ
810798
垢版 |
2022/04/06(水) 00:47:40.17
結局、ここじゃわからんか
スレチだったようで申し訳ない
2022/04/06(水) 09:10:10.45
全回答ぶっちぎってて草
実家のネット繋がってようが関係なくて草
無能で草
2022/04/06(水) 11:37:15.99
>>810
言語障害かおまえはw
813798
垢版 |
2022/04/06(水) 12:08:19.62
自己解決した
にわかだと思ってなめてるな、無能どもが
2022/04/06(水) 12:13:20.37
煽り型でにかわと分かるw
2022/04/06(水) 14:29:05.54
>>813
にわかにも劣る
2022/04/06(水) 17:32:23.05
マジレスだが自己解決ってKMS_VL_ALL_AIOで認証なのか気になる
プレインストール版をほかのPCにインストールできるんか
2022/04/06(水) 18:39:35.90
>>816
おまえにわかだな
2022/04/06(水) 19:13:53.02
>>816
ここの住人ならプレインストール版なんて使わない
2022/04/06(水) 19:58:25.67
>>813
さっさと巣に帰れ
2022/04/06(水) 20:02:21.01
>>816
プレインストール版なんだからすでにパソコンに
インスコされてんだからそもそもの
インストールメディアなんてないだろ
昔ならついてきたが
今はキーだけ付いてたりするけど
後、有料でリカバリーディスク販売とか
2022/04/06(水) 20:03:00.18
>>813
( ´_ゝ`) プッ
2022/04/06(水) 20:10:13.58
いまプリインはこんな感じになってるからな
https://www.windows10info.net/appli/reinstalloffice.html
これやると当然ながら元々入ってたキーとは別物になる
2022/04/06(水) 22:48:03.43
ヤフオクOfficeさえあれば
わざわざOffice入りパソコンを選ぶ必要もなくなった
2022/04/07(木) 01:36:18.05
犯罪者はもっとスミッコ歩きなさい
2022/04/07(木) 01:48:59.15
昔の美川憲一の
タンスにゴンのCMかいな?
2022/04/07(木) 02:47:14.64
にわかって人気あるんだな〜。
2022/04/07(木) 22:35:13.27
KMS_VL_ALL v46
https://github.com/abbodi1406/KMS_VL_ALL_AIO/releases
2022/04/10(日) 14:22:49.07
windows7 のパソコンに付属してきたofficeなんですが
HDD交換してリカバレーディスクから初期状態にして
ネットでアクティベートできませんでした
電話でアクティベートはできないタイプです
サポート期間が過ぎてるから駄目なんでしょうか?
ネットにつながないでofficeだけを使おうと思ったんですが
エラーコードは0X80072F8Fです
2022/04/10(日) 15:08:21.78
>>828
windows10にしてライセンス認証すれば?
できなかったら電話すればいいよ
2022/04/10(日) 16:54:03.57
>>828
そのエラーコードストア関係だから
とりあえずMicrosoftに問い合わせ
2022/04/10(日) 19:56:15.35
>>828
親切な人もいるけど、基本的にそういったスレではない。
2022/04/10(日) 20:20:04.01
スレタイが変なので集まってくる
2022/04/11(月) 08:10:22.18
スレタイ変更

Officeをインストールしてタダで使い続ける技Part12
834sage
垢版 |
2022/04/11(月) 08:53:08.78
アクティベーションでいいだろ
2022/04/11(月) 13:31:39.61
ライセンス買ったらタダで使えるのに
2022/04/11(月) 15:54:06.25
>>835
おまい頭イイな
2022/04/11(月) 16:06:29.55
枕営業でタダ
2022/04/11(月) 17:20:20.74
>>836
えへ
よく言われる
2022/04/11(月) 17:56:47.22
インチキ業者に金を振り込んで偽造ライセンスを購入するスレ
にしよう
2022/04/11(月) 18:15:59.81
アホか
2022/04/11(月) 19:58:58.14
私はアホではありません
馬鹿で情弱で間抜けなハゲです
謝罪して訂正してください
2022/04/13(水) 08:26:11.22
Microsoft Office 2021 for Mac LTSC 16.60 VL Multilingual
2022/04/13(水) 17:32:29.57
微軟事務所激活拾弐
2022/04/13(水) 19:57:04.70
て暇ゾクし六漂ドぼ泉ずゅ前ホパも藁意ま托
2022/04/13(水) 20:03:48.90

2022/04/13(水) 20:05:58.35
き?
2022/04/13(水) 21:24:55.16
Microsoft Office 2021 Professional Plus 2203 (Build 15028.20204) (x86/x64) Multilingual
2022/04/13(水) 21:38:52.73
Office Tool Plus v8.3.8.0
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases
2022/04/20(水) 11:27:41.38
よくわからんけどVL化しない方法ないん?
850名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/20(水) 12:56:26.34
VL化の何がいけないんですか!(威圧)
851sage
垢版 |
2022/04/20(水) 13:26:07.29
Win 10 アクティベーションのスレッドって無くなったの?
2022/04/20(水) 14:06:39.78
>>850
中古のノートにoffice付けて売ったら一発で割れだとばれちゃうじゃん
2022/04/20(水) 14:40:31.29
>>852
うわー
2022/04/20(水) 14:45:07.68
VLだとアイコンが古いんだっけ
一目で臭うわけだ
2022/04/21(木) 22:07:38.22
Microsoft Office Professional Plus 2016-2021 Retail-VL Version 2203 Build 15028.20228 (x86/x64) Multilingual
2022/04/23(土) 16:31:17.57
>>832
お前みたいに変なやつはすでにいるじゃん
857名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 16:33:15.62
もとからスレにいるやつが
スレタイ変えたせいで変なのが来てると言ってます

俺昔からいるけどの一言を必ず付け加えましょう
858名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/23(土) 16:35:12.76
そもそもそういう質問が駄目なわけじゃないだろ
いくらでもスルーできるし
煽るやつが一番悪いよ
859名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 08:38:06.90
これって何が違うん?

ttps://appnee.com/office-2013-2021-c2r-install/
860名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 08:38:44.57
こっちと何が違うのかわからん
ttps://filecr.com/windows/office-c2r-install/
2022/04/24(日) 10:00:42.18
My Digital Life ForumsからGithubにもファイルを公開開始

OfficeRTool v1.1
https://github.com/DarkDinosaurEx/OfficeRTool/releases

変更点

スクリプトを起動するたびに新しいバージョンをチェックするようになりました。
2022/04/24(日) 12:45:25.00
リモートでスクリプトの実行が可能
脆弱性レベルマックスやな
863名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 14:41:34.48
いろいろあって、どれ使えばいいか、わからんね
>>859-861
それぞれ何が違うかわからん
864名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 14:51:03.34
このサイトいろいろありすぎるなw
Adobeもあるわ
https://appnee.com/category/free-appnee-com/microsoft/
865名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 14:51:31.21
https://appnee.com/category/free-appnee-com/adobe/
2022/04/24(日) 14:57:54.70
昔たぶんこの辺のスレで紹介されて
「窓と事務所の割れ」とか言うのタイトルワロタわ
今探しても見つからない。そもそも消えたかも
867sage
垢版 |
2022/04/24(日) 14:59:02.07
Windows 10 アクティベーションスレッドだれか立ててぷりーず
868名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 15:08:25.33
>>866
ほんまやダウンロードリンクわからねー
下の方にあるのか!?
869名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 15:11:37.90
下の方にあったダウンロードリンク試したら、
AppNee.com.Office.2013-2021.C2R.Install.v7.3.9.Lite.Full.7z
ってファイルでダウンロードできた
870名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 15:14:04.70
>>860
Office 2013-2021 C2R Install - Install Lite 7.3.9 [FileCR].zip
ファイル
2022/04/24(日) 17:29:40.18
>>851
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1630737899/

11も10もHWID使えばいいので変わってない
2022/04/24(日) 18:10:41.01
>>871
たぶんタイトルが「アクティベーション」でないから気に入らないんじゃね?
このスレでも散々言われてるし
873名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/24(日) 20:45:34.16
くだらね
874sage
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:31.34
>>871
おーありがと
アクティベーションで検索してて見つからなかったわ
2022/04/24(日) 22:19:38.77
ググれカスレベルやな
876sage
垢版 |
2022/04/25(月) 07:21:12.51
まあそういうなよ
2022/04/25(月) 08:20:05.71
結局使うツール同じだから知見は共有できたほうがいいな
2022/04/25(月) 10:23:08.67
こっちも「ライセンス認証」なら
大ヒントの「ライセンス認証」で検索できないなんて
おまいら優しくなったな
879名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 20:38:47.38
>>859-861って結局どれ使えばいいのかわからんね
2022/04/25(月) 21:01:53.33
>>878
↑何言ってんだこいつ
2022/04/25(月) 21:30:52.46
>>880
だから簡単なスレも見つけられないおまえには無理
ウィルスに感染するレベルのアホってことで
黙って5万円おじさんの仲間入りしとけ
ちょー優しいじゃん
882名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 21:46:57.71
スレ違いってことだ
2022/04/25(月) 22:03:44.30
そうそう
さらっとボケの質問者に律儀にレスしたのが始まり
2022/04/25(月) 22:24:15.25
基地外が発狂してて草
2022/04/26(火) 06:39:59.48
バカな質問者しつこ過ぎ。この界隈から消えな。敷居低すぎて昔のアングラサイト入れないだろ。
886名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 07:05:13.24
確かに基地○化してるな
情弱のスレチうざい
2022/04/26(火) 07:38:49.07
おまいらいい加減スレチ話し戻せ。
888名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 08:40:31.57
>>859-861
はどれ使えば良いですか?
2022/04/26(火) 09:18:20.88
あれでいいとおもいます。
2022/04/26(火) 09:22:49.51
あれもよくないです。
2022/04/26(火) 09:37:52.15
今日も元気に発狂してらぁ
2022/04/26(火) 10:50:40.21
スレチ
変なのに粘着されてるな
2022/04/26(火) 11:34:02.39
>>891
オマエモ発狂してんな
>>892
オマエモナー

カス同士なかよくしとけ
2022/04/26(火) 11:44:08.40
KMSAuto Net 2020-2021 download | Official Website&#8482;
2022/04/26(火) 11:45:48.92
Ratiborus KMS Tools 01.02.2022
2022/04/26(火) 11:47:00.93
KMS Tools 01.02.2022 By Ratiborus (TEST) #KMSTools2022
https://youtu.be/DBTQhiRM2wU
2022/04/26(火) 12:37:08.82
なんか粘着キチ湧いてんな
2022/04/26(火) 12:48:19.70
スレチ
2022/04/26(火) 15:27:34.78
スレチ連呼ガイジ
900名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 15:48:39.82
マジキチ粘着
2022/04/26(火) 15:59:33.08
最近は簡単に出来ちゃうから皆さんヒマなのかね〜。
902名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 16:45:04.50
ヒマックスと思わせて
実は何かに感染してたりしてね
怖い怖い
903名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:08.31
>>896
また新しいのかよ
どれ使えばいいかわからないよ
904名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 16:54:38.89
>>869-870
&#9757;これはパッケージが違うだけで、
中身は同じOffice 2013-2019 C2R Install ってこと?
2022/04/26(火) 21:20:54.30
メイン環境に入れてるやついるのかね
怖がりチキンなんで一応正規
2022/04/26(火) 22:10:55.49
Office Tool Plus v8.3.9.0
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases
907名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/26(火) 23:08:10.99
いいかげんおしえてよ
2022/04/27(水) 01:57:08.64
買え
2022/04/27(水) 10:21:56.50
両方とも安全なのか?
2022/04/27(水) 18:34:37.80
VM意外で入れるわけねーだろw
2022/04/27(水) 19:58:12.18
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/O365ProPlusRetail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/O365BusinessRetail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/O365HomePremRetail.img
2022/04/27(水) 20:13:21.51
>>911
これ入れたら認証外れたぞ
2022/04/27(水) 20:40:48.63
https://github.com/abbodi1406
2022/04/27(水) 21:29:28.58
Microsoft Office Professional Plus 2016-2021 Retail-VL Version 2204 Build 15128.20178 (x86/x64) Multilingual
2022/04/27(水) 21:57:26.74
>>912
当たり前のこと
だからツールがある
2022/04/27(水) 23:28:22.58
iPad Air 4で試用版切れても使えるのだけどもしかして金取られる?
いちおうサブスクリプションで見てみたら「終了」とはなっているし、
officeの「サービスとサブスクリプション」も有効期限切れになっている。

そもそも無料版とかあるのか?
PC(2019)のアカウントでログインしているのと関係あるかなあ。
2022/04/28(木) 00:26:19.47
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProPlus2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProjectStd2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProjectPro2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/VisioStd2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/VisioPro2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Professional2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/HomeBusiness2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Access2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Excel2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/PowerPoint2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Outlook2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Publisher2019Retail.img
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/Word2019Retail.img
2022/04/28(木) 07:47:53.84
どれがいいのかわからないけど何となくc2rを使ってる
>>910
まあOffice使う用のVM仮想マシン用意してるよね
2022/04/28(木) 10:59:53.48
VMでなく普通に入れてるがな
2022/04/28(木) 11:07:30.59
>>918
VMにまで入れて個人情報の編集や残務処理してることはないよね
あくまで遊びと信じたい

>>919
度胸が据わってるっす
921名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 12:37:07.86
ttps://appnee.com/office-2013-2021-c2r-install/
ttps://filecr.com/windows/office-c2r-install/
つーことは、どっちも同じC2Rなん?
2022/04/28(木) 13:03:46.10
https://www.google.com/search?q=Office+2013-2021+C2R+Install
2022/04/28(木) 13:05:03.00
Microsoft Office 2013-2021 C2R Install, Online Installation & Activation
https://youtu.be/G1HszY-EP00
2022/04/28(木) 13:10:35.91
C2R-R2V-AIO
https://github.com/abbodi1406/C2R-R2V-AIO
925名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 13:12:14.16
それは知ってる仮想環境で試してみた。
仮想環境はすぐvagrant destroyしたけど、
どっちも同じなのかどうかしりたいんだけど
ウィルスとか心配なんでね
2022/04/28(木) 13:16:10.93
VirusTotal - Home
https://www.virustotal.com/
2022/04/28(木) 14:27:48.44
HashTab
http://implbits.com/products/hashtab/
2022/04/28(木) 15:12:20.50
そこまでしてくれるんなら、教えてもいいだろ
両方ともウィルス混み
現に解凍すると、Windowsデフォルトのディフェンダーで、すぐにウィルスとして駆除されるぞ
C2R って言われてんのは、全部時限式のランサムウェアが入ってる
2022/04/28(木) 15:13:55.36
ここでC2R使ってるやつは、時限式でランサムウェアに感染してるから、もう後の祭りだがな
ttps://www.trendmicro.com/ja_jp/security-intelligence/research-reports/threat-solution/ransomware.html
2022/04/28(木) 15:37:41.64
時限式のランサムウェアって....
ガチで怖い
どうしよ
931名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 15:38:52.59
確かにfilecrの方はブラウザにウィルス扱いされてダウンロードさえできん....
2022/04/28(木) 16:08:36.01
なんで中身一緒って誰も教えてやらねーの?w
2022/04/28(木) 16:15:25.84
なんだこのアホなレスのオンパレードは
2022/04/28(木) 16:39:17.53
こういうのは誰かがさっさと教えねーといつまでも続くぞ
2022/04/28(木) 16:47:03.73
もう春休みは終わっただろうに。
だけどずーっと夏休みの奴もいるんか?
936名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/28(木) 17:29:51.05
え?中身一緒なん?
2022/04/28(木) 17:49:25.19
2022か2023って発売はおろか発表すらされてないのか・・・
どうせ買うなら新しいの欲しいのに
2022/04/28(木) 19:41:24.60
>>937
Office 2003
Office 2007
Office 2013
Office 2016
Office 2019
Office 2021
と1年ごとで出ているわけではないから次出るなら2024かな?
2022/04/28(木) 20:04:26.96
わざわざ調べてくれたのか、ありがとう友よ
2022/04/28(木) 20:40:59.20
https://filecr.com/windows/office-c2r-install/
こっちは確かに、ウィルス通知があるな
941sage
垢版 |
2022/04/28(木) 22:36:34.05
>>938
Office 2010 が抜けてるお
2022/04/28(木) 23:11:29.01
AppNeeからのC2Rで入れて10ヶ月位経つけど、ずいぶんとゆっくりしたランサムウェアだな。
時限式にして身代金を先送りにする必要性も分からんけど。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/29(金) 01:13:53.56
filecrはダウンロードしただけでウィルス通知あるぞ!?
AppNeeにはランサムウェアじゃないのが入ってんじゃね?
2022/04/29(金) 01:16:42.59
AppNeeからC2R入れたんだが、暫く経つと、偽物ですって通知がでる....
2022/04/29(金) 01:17:50.78
お前ら不正アクセス禁止法って知ってる?
犯罪者どもよ
2022/04/29(金) 01:53:51.81
>>944
よし、じゃあ偽物ってことだ

終了
2022/04/29(金) 11:06:32.80
Amazonで買うか、楽天で買うかで迷っています
2022/04/29(金) 17:52:42.98
>>947
尼天でどうぞ
2022/04/29(金) 18:46:05.90
>>944
これ、過去ログでも言ってるやついたな
解決策あったっけ?
2022/04/29(金) 19:21:58.05
ツールが古いだけでは?
2022/04/29(金) 23:31:00.04
確か…AppNeeからのC2Rで入れたら、でなくて、本体だけ別で入れて、悪血だけC2Rするとでるんだっけ?
2022/04/30(土) 19:34:41.44
それC2R使ってる意味ないよね
せっかく全部オートで持ってきてくれるのに
953名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 01:43:06.03
>>945
それ違うww
954名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 10:45:07.33
80円のやつポチったらすぐキー送られて来てダウンロード→キー入力で即認証なった
電話認証なんてなかったわ
2022/05/01(日) 15:56:36.57
前スレ:
Microsoft Officeライセンス認証 (総合) part11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1635240706/
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッドpart10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1611913971/
956名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/01(日) 16:50:56.02
AppNeeと金出して怪しいネットショップやヤフオクから買うのどっちがいい?
俺なら、AppNeeだな
2022/05/02(月) 01:13:24.77
余ってるライセンスを売るのは怪しくも何ともない(´・ω・`)
958sage
垢版 |
2022/05/02(月) 07:59:11.24
ワイも office 2013 なら余っとるが誰か要らんか
2022/05/02(月) 09:46:19.36
>>958
100円で売ってください
2022/05/02(月) 09:52:32.38
MSアカウント売るの?
2022/05/02(月) 12:08:17.06
あまりに安いと不正クレカとかで買われたキーの転売を疑ってしまうけど大丈夫かな?
2022/05/02(月) 12:25:59.05
正規品って謳ってるものをいくらで買おうが購入者に責任はなさそうだけどあかんのかね
2022/05/02(月) 12:31:23.85
偽ブランド品とか関税で没収されるようになるよ
964名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 14:25:39.70
>>957
それ捕まるよ。
基本的に、著作権のあるソフトウェアは、コピーしちゃダメ。
それがライセンスの譲渡のためでも同じ。
ACCSに捕まる
現に捕まってる
ちなみにライセンスの譲渡も、正規の手順を踏まないと駄目
転売も認められていない
但し、正規の手順を踏めばOK
965名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 14:28:37.09
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Scannetsecurity_36772/]
ttps://www2.accsjp.or.jp/piracy/
ttps://www2.accsjp.or.jp/qa/06/
Q「海賊版」とはどのようなものですか?
A 海賊版とは、著作権者の許諾を受けずに複製された著作物のことです。ビジネスソフトやゲームソフトなどのコンピュータプログラムや音楽CD、映画DVDなどの媒体の「コピー品」が典型的なものです。 また、著作物ファイル(デジタル著作物そのもの)を送信する形態の著作権侵害も一般化しており、当協会では著作権者の許諾を受けずに複製された著作物ファイルも含めて「海賊版」と呼称しています。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/02(月) 14:30:11.60
ACCSなめんな!
お前らいきなり警察来るよ
ここにいるやつら全員犯罪者予備軍だろ
ちゃんと正規の値段払え
俺たちをなめるなよ
2022/05/02(月) 16:31:12.06
Microsoft Office 2013 SP1 Professional Plus + Visio Pro + Project Pro | Standard 15.0.5441.1000
2022/05/03(火) 08:31:06.70
>>966
最初に弁護士事務所からお尋ねが来るのでいきなり警察は来ない
残念やり直し
2022/05/03(火) 09:36:37.59
>>958
ワイももっとる。アマで5万円くらいで買ったprofetioal
2022/05/03(火) 11:43:22.07
>>969
Gibzonのエレキみたいなやつか。怪し過ぎ~。
2022/05/03(火) 12:14:19.89
>>970
ロシア製のギブソンか?
972名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:07.85
>>968
それはない
弁護士事務所からお尋ねはないよ
こちらが権利者に問い合わせてからする、警察に依頼、プロバイダーやらネットオークション業者やら捜査してもらい被疑者を抽出、警察から事情聴取ね
973名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:49.19
そもそも弁護士って民間の事業者じゃねーかw
するわけねーだろww
おまえこそはじめからやりなおせwww
2022/05/03(火) 13:04:00.76
MSから依頼があるだろ
975名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 13:23:56.28
>>974
GWだし俺休みだからね
仕方ない、俺たちの逮捕の仕方、おしえてやる。

誰かがACCSに通報

ACCSが調査

ACCSが権利者に通報

権利者が告訴人になり、ACCSが警察に依頼

警察が捜査

プロバイダーやらネットオークション依頼者を捜査依頼

このときまで、裁判所からの手続きが必要なので、ここまでに数か月かかる

グローバルIPアドレスから被疑者抽出

警察から任意事情聴取
ほぼ、この時点で逮捕確定
「おそらく逮捕する事に成ると思いますと電話が来る」

おまえら前科www
976名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 13:25:04.99
ちなみに著作権は非親告罪になったため、告訴人が調査以来しなくとも、俺たちACCSが警察に依頼することもある
また、単価が安い個人も逮捕したこと最近たくさんあるから、お前らも逮捕できる
977名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 13:27:56.75
直近では、静岡県の馬鹿40代男性がofficeのダウンロードしたやつをコピーして3枚、山口県、大阪府、神奈川県のやつらに売ってたのを捕まえた。
それはプロダクトキー、悪血なしでただのコピー品。
悔しいが、悪血の仕方を教えたり広めたりする事では捕まえることができない
法律が追いついていない
権利者に無断でコピー、ダウンロードしたやつを複製することで捕まえる。
おぼえとけ
おまたちがやってることは犯罪、不正行為だ
978名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 13:29:31.31
悔しいが5chは海外鯖なので、調子乗ってるだけだ!!!
おぼえておけ!!
2022/05/03(火) 13:36:50.98
ttps://www.bengo4.com/c_8/c_1844/c_1192/b_966324/
2022/05/03(火) 13:43:30.96
>>964
ソフトウェアはマイクロソフトのサイトから正規品がダウンロードできますがな(´・ω・`)
ソフトウェアのコピーとライセンスの譲渡は同一ではないよ
2022/05/03(火) 13:48:26.63
マイクロソフトは、マイクロソフトのライセンス許諾の下、お客様が本ライセンス条項のすべての条項に従うことを条件として、
一度に 1 人のユーザーが 1 台のコンピューター(ライセンスを取得したコンピューター) に本ソフトウェアの複製 1 部を
インストールして実行する権利を許諾します。
マイクロソフトのソフトウェア ライセンスは、ライセンスを取得したコンピューターに永続的に割り当てられます。
2022/05/03(火) 13:48:45.49
まだインストールしてないライセンスを譲り受けた人が一台にインストールするのは違法ではないだろう
違法なのは一つのライセンスで複数人がインストールしてた場合
2022/05/03(火) 13:54:52.38
Q このたびOffice製品の中古を購入したいと考えております。第三者からの有償譲渡ですが、ライセンス認証が間違いなくできるかどうか
A 第三者からの有償譲渡ということですが、正規品であれば問題はありません。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E8%AD%B2/4b61e890-a3fb-451d-9308-98e88567414c
2022/05/03(火) 13:56:56.64
大切なことなので二度言います、ライセンスの譲渡は違法ではありません
オークションなどの商品が正規品かどうかわからないのでご注意くださいというだけの話しです
985名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 14:43:46.96
如何に正規品であっても、権利者に無断にコピーされたものを譲り受けた場合も不正コピー(海賊版)になる。
986名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 14:44:47.53
もう一つ大切な事を言います。
5chのfakeに惑わされるな
権利者に無断で正規の手順を踏まずに譲渡されたものは不正行為として警察の捜査がすることがある
987名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 14:45:13.67
ライセンスの譲渡は譲渡契約書が必要でそれが無い場合は全ていおう
988名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 15:25:07.35
そもそもライセンス云々関係なくお前らの悪血は不正だろ
犯罪者どもよ
989名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 15:27:42.95
>>983
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx

正規品のコピー品も不正なコピーだった場合、hash値が同じでも海賊版になる
990名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 15:29:42.22
>>980
ちゃんと金払え。正規品のな
2022/05/03(火) 16:40:25.55
次スレ

Microsoft Officeライセンス認証 part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1651563582/
992名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 18:10:29.29
次スレ
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッドpart10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1651568993/l50
2022/05/03(火) 18:25:16.37
>>980が分かりやすく説明してんのに恥ずかしいやつだな
コピーでなくMSからofficeダウンロードさせてるんやろ
法律の知識もインスコ手順も知ったかぶりしすぎでこっちが恥ずかしい
994名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 18:36:26.09
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1031224610
これはアウト?
2022/05/03(火) 18:59:30.02
>>992
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
996名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/03(火) 20:15:02.39
C2R使ってるが、こわくなってきた
どうしよう
2022/05/03(火) 20:32:49.87
そういうやつが来んなとこくるんじゃないよ
2022/05/03(火) 21:35:13.64
またやってんのか
2022/05/03(火) 21:35:28.89
うめよう
2022/05/03(火) 21:35:44.65
ばーか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 3時間 3分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況