Word2019。図を貼り付けるときに規定値を[行内]以外、例えば[背面]を選んだとき
画像が画面外に張り付く(画像の”右端”が書類の”左端”になる位置にくっつく)のを
何とかする方法ってあるかな? とても使いづらいのだが…
現状デメリットの方が大きいんで、諦めて[背面]ボタンをリボンに追加することで
1クリック分だけ手間を減らせた
探検
Microsoft Office総合 Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/26(日) 14:40:21.29
2022/06/28(火) 00:21:46.57
>>143
オプション→詳細設定→図を挿入、貼り付ける形式→前面/背面など
オプション→詳細設定→図を挿入、貼り付ける形式→前面/背面など
2022/06/28(火) 01:16:50.56
2022/06/28(火) 01:21:50.77
同じ質問をネットでも見てたからおま環だけではなさそう
じゃあ白紙テンプレとの違いはどこだと探してみた結果、多分だけど「縦書き」のせいだ
画面外に出るとか全く使いづらいし、天下のマイクロソフトのワープロで
何でこんな謎仕様がデフォで残ってるのか疑問だったが、答えがわかったかもしれないね…
本国仕様で縦書きに対応してないんだこのオプション
じゃあ白紙テンプレとの違いはどこだと探してみた結果、多分だけど「縦書き」のせいだ
画面外に出るとか全く使いづらいし、天下のマイクロソフトのワープロで
何でこんな謎仕様がデフォで残ってるのか疑問だったが、答えがわかったかもしれないね…
本国仕様で縦書きに対応してないんだこのオプション
2022/06/28(火) 23:40:13.27
>>139
Wordで游明朝、游ゴシック、Century、Arial等のフォントを使用していれば、
U+2044 と打って(※) Alt+X を押すと「分数スラッシュ」(Unicode U+2044)が入力できて
これの前に上付き文字、後に下付き文字を置けばいい感じに表示されるようになっている。
※2044の前に16進文字(0123456789ABCDEFabcdef)が無ければ U+ は省略可
文字間隔が詰まらないフォントの場合は分数スラッシュのフォントを変えるか、
Symbolフォントに入っている分数スラッシュを使えば良いです
https://i.imgur.com/DnsDyYX.gif
Wordで游明朝、游ゴシック、Century、Arial等のフォントを使用していれば、
U+2044 と打って(※) Alt+X を押すと「分数スラッシュ」(Unicode U+2044)が入力できて
これの前に上付き文字、後に下付き文字を置けばいい感じに表示されるようになっている。
※2044の前に16進文字(0123456789ABCDEFabcdef)が無ければ U+ は省略可
文字間隔が詰まらないフォントの場合は分数スラッシュのフォントを変えるか、
Symbolフォントに入っている分数スラッシュを使えば良いです
https://i.imgur.com/DnsDyYX.gif
2022/06/29(水) 07:03:03.79
KMS/2038 & Digital & Online Activation Suite 9.4
2022/07/01(金) 21:31:36.05
Ratiborus KMS Tools 01.07.2022 Portable
2022/07/02(土) 06:48:14.20
2022/07/02(土) 08:34:55.64
Office 2013-2021 C2R Install 7.4.2.2 + Lite
KMSAuto Lite 1.7.1
AAct Portable 4.2.6 | Network 1.2.5
KMSAuto Lite 1.7.1
AAct Portable 4.2.6 | Network 1.2.5
2022/07/02(土) 11:25:52.53
OfficeRTool 2.27
2022/07/04(月) 23:06:20.84
Office2019なんだけど、バージョン2206降ってきた?
2022/07/05(火) 00:02:02.79
2206はまだベータチャネルなんだそうで降って来ないのが正解とのこと 解決した
2022/07/05(火) 03:35:14.60
2週間くらい前からWord で「現在のページを印刷」ができなくなってしまった(1ページ目が印刷されてしまう)んだけど、これバグなのかなあ??
おまかん??
おまかん??
2022/07/05(火) 06:32:31.37
ゆあかん
2022/07/05(火) 09:16:04.64
2022/07/13(水) 16:27:08.13
数人の会社で tanaka@ドメイン名 でリテールを認証させていて
その人が辞めて、メールアドレスが抹消されたらライセンス的にはその前にどうしておいたらいいの?
その人が辞めて、メールアドレスが抹消されたらライセンス的にはその前にどうしておいたらいいの?
2022/07/13(水) 16:48:40.74
ドメイン利用ならライセンスは個人ではなく法人に与えられているので管理ユーザー(のメールアドレス)を変更するだけ
160155
2022/07/13(水) 16:53:01.65 勝手に直ったっぽい
アプデのおかげかな
アプデのおかげかな
2022/07/13(水) 18:00:58.35
>>159
説明不足ですまん、POSAカードや尼で買ってメールアドレスに紐つけた場合はどうしたら良い?
説明不足ですまん、POSAカードや尼で買ってメールアドレスに紐つけた場合はどうしたら良い?
2022/07/13(水) 18:21:13.36
>>161
ドメインの管理ポータルに管理ユーザーでサインインして利用ユーザーを変更すれば紐付いたメールアドレスは変更される
ドメインの管理ポータルに管理ユーザーでサインインして利用ユーザーを変更すれば紐付いたメールアドレスは変更される
2022/07/13(水) 19:44:12.36
2022/07/13(水) 19:55:57.95
個人向け製品はドメイン利用ではなくて個人ライセンスなので不可
365以外の永続版の場合だとボリュームライセンスのOffice ProPlusであれば利用ユーザー変更は出来る
そもそもPersonalやHomeBusinessは企業向けのライセンスではない
365以外の永続版の場合だとボリュームライセンスのOffice ProPlusであれば利用ユーザー変更は出来る
そもそもPersonalやHomeBusinessは企業向けのライセンスではない
2022/07/13(水) 20:18:26.39
2022/07/14(木) 07:26:34.83
2022/08/04(木) 05:02:12.60
PC初期化したから2019再インストールしようとしたけど
プロダクトキーを紛失した上にどのアカウントかもすっかり忘れてパニック
365は苦手だし泣く泣く2021をダウンロードした途端2019のプロダクトキー発見
マジで泣けて来た…もー嫌…
プロダクトキーを紛失した上にどのアカウントかもすっかり忘れてパニック
365は苦手だし泣く泣く2021をダウンロードした途端2019のプロダクトキー発見
マジで泣けて来た…もー嫌…
2022/08/04(木) 05:20:19.59
Office Tool Plus Website - Easy to Deploy Office
https://otp.landian.vip/en-us/
https://otp.landian.vip/en-us/
2022/08/04(木) 09:28:30.96
>>167
2021を購入しちゃったってこと?
2021を購入しちゃったってこと?
2022/08/04(木) 14:48:45.08
Microsoft-Activation-Scripts
https://github.com/massgravel/Microsoft-Activation-Scripts
https://github.com/massgravel/Microsoft-Activation-Scripts
2022/08/06(土) 06:04:05.19
2022/08/10(水) 23:17:44.42
Office Tool Plus v9.0.3.7
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases
変更履歴
v9.0.3.6へのパス
デプロイ
XML 設定を作成する際に、言語要素を生成できない不具合を修正しました。
パッケージ
ほとんどの場合、ランタイムを含むバージョンをダウンロードすることをお勧めします、あなたはランタイムのインストールなしでOffice Tool Plusを実行することができます。
または手動でオフィスツールプラスを実行するために.NET 6.0 Desktop Runtime x86をインストールします。
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases
変更履歴
v9.0.3.6へのパス
デプロイ
XML 設定を作成する際に、言語要素を生成できない不具合を修正しました。
パッケージ
ほとんどの場合、ランタイムを含むバージョンをダウンロードすることをお勧めします、あなたはランタイムのインストールなしでOffice Tool Plusを実行することができます。
または手動でオフィスツールプラスを実行するために.NET 6.0 Desktop Runtime x86をインストールします。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/08/11(木) 23:25:39.58 教えてください。
Office365を購入すると、5台まで使用可能となっていますが、もちろん使用者が1人であることはわかります。
しかし、どうやって同じ一人が使っているのか確認するのでしょうか?
私は、デスクトップPC以外にノートPCを2台持っていますが、どれもwindowsのアカウント名が違います。
「LivingPCuser」「BlueNotePCuser」「smallNotePCuser」のように、それぞれ別名義のwindowsなのですが、
普通に見たらこれは別人が使っていると解釈できてしまいます。
もし3台すべてにインストールしたいのならwindowsのアカウント名を変更しないとだめなのでしょうか?
Office365を購入すると、5台まで使用可能となっていますが、もちろん使用者が1人であることはわかります。
しかし、どうやって同じ一人が使っているのか確認するのでしょうか?
私は、デスクトップPC以外にノートPCを2台持っていますが、どれもwindowsのアカウント名が違います。
「LivingPCuser」「BlueNotePCuser」「smallNotePCuser」のように、それぞれ別名義のwindowsなのですが、
普通に見たらこれは別人が使っていると解釈できてしまいます。
もし3台すべてにインストールしたいのならwindowsのアカウント名を変更しないとだめなのでしょうか?
2022/08/11(木) 23:38:41.17
紐付けられるのはMSアカウント
2022/08/12(金) 01:48:39.55
>>174
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2022/08/12(金) 10:57:11.61
>>174
簡潔かつ的確な回答だね
簡潔かつ的確な回答だね
2022/08/13(土) 05:26:29.45
複数人で使うと互いの履歴がわかったりするのがカオスになるよな
2022/08/13(土) 18:06:15.34
Family買った。4人家族なので
俺が2つのID(表の顔と裏の顔w)
嫁さんと子供2人が1つのID。
で、○○家で1つのID。
これで行こうと思ってるけど、履歴カオスの他になんか問題起きそうなことあるだろうか。
俺が2つのID(表の顔と裏の顔w)
嫁さんと子供2人が1つのID。
で、○○家で1つのID。
これで行こうと思ってるけど、履歴カオスの他になんか問題起きそうなことあるだろうか。
2022/08/13(土) 19:47:27.09
familyなら問題無いよ
2022/08/13(土) 20:08:42.15
office familyってメールアドレスを管理する画面とかあるの?
使ったこと無いけど365 businessの6人制限版みたいなもの?
使ったこと無いけど365 businessの6人制限版みたいなもの?
2022/08/14(日) 08:46:06.10
今のOfficeって3万くらいで永年利用とかふざけてるな
その昔、Excel98000円、Word58000円、Access78000円で買ったのに
その昔、Excel98000円、Word58000円、Access78000円で買ったのに
2022/08/14(日) 09:07:47.93
すみません
2022/08/14(日) 09:40:12.47
どういたしまして
2022/08/14(日) 09:50:20.23
いいってことよ
2022/08/14(日) 18:07:18.04
よくない
2022/08/14(日) 19:03:07.92
ドンマイ
2022/08/21(日) 12:26:27.88
office familyって6アカウントのうちそれぞれのアカウントは何台までインストールできるの?
仕事用とか自宅用みたいな感じで同じメールアドレスでインストールできる?
仕事用とか自宅用みたいな感じで同じメールアドレスでインストールできる?
2022/08/31(水) 12:23:26.31
インストールは無制限でしょ
2022/08/31(水) 12:32:47.20
>>188
簡潔かつ的確な回答だね
簡潔かつ的確な回答だね
2022/09/15(木) 16:57:43.04
質問!
エクセルで複数枚シートを選んで印刷コマンドからPDF化するとき、そのページ順番を変える方法ってありますか?
エクセルで複数枚シートを選んで印刷コマンドからPDF化するとき、そのページ順番を変える方法ってありますか?
2022/09/15(木) 19:18:03.77
↑印刷じゃなくて名前をつけて保存のときだった
2022/09/15(木) 20:40:27.38
2022/09/15(木) 20:48:00.27
ページを指定で順番にカンマで区切るとか(試してない)。
PDFにしてから入れ替えた方が圧倒的に楽なのでは?
PDFにしてから入れ替えた方が圧倒的に楽なのでは?
2022/09/16(金) 17:39:32.92
自己レス
2ページの場合、2ページ目にしたいシートを右に移動すればできた。
2ページの場合、2ページ目にしたいシートを右に移動すればできた。
2022/09/16(金) 22:17:02.39
2022/09/18(日) 22:01:24.25
PowerPoint でこういうことができますか?
という質問です。
PowerPoint 365 をwindows 11で使用しています。
ナレーションとスライド/レーザーポインター操作を録画していますが、
ナレーションの録音と画面操作とを別々に録って組み合わせる事は可能でしょうか?
(不可能な場合、代替手段は画面操作をmp4形式で録画したものに別ソフトでナレーションを組み合わせる位しかないでしょうか?)
すみませんが、知見お有りの方、ご教示いただきたく。。
という質問です。
PowerPoint 365 をwindows 11で使用しています。
ナレーションとスライド/レーザーポインター操作を録画していますが、
ナレーションの録音と画面操作とを別々に録って組み合わせる事は可能でしょうか?
(不可能な場合、代替手段は画面操作をmp4形式で録画したものに別ソフトでナレーションを組み合わせる位しかないでしょうか?)
すみませんが、知見お有りの方、ご教示いただきたく。。
2022/09/18(日) 23:51:46.71
パワポ2013で開けないファイルが増えてきたわ・・・
2022/09/19(月) 06:06:06.24
みんな買ってね。Office2016だけど不正VL版だから安いよ
https://www.youtube.com/watch?v=9_5W4HQNmis&t=7s
https://www.youtube.com/watch?v=9_5W4HQNmis&t=7s
2022/09/19(月) 07:03:38.25
ごめん、不正ではありませんでした。
販売してる廃品回収業者(個人)がMSとVL契約してOSとOffice2016を回収したパソコンにインストールして販売してるだけでした。
個人だけどマイクロソフト公認だったらしい。
販売してる廃品回収業者(個人)がMSとVL契約してOSとOffice2016を回収したパソコンにインストールして販売してるだけでした。
個人だけどマイクロソフト公認だったらしい。
200sage
2022/09/19(月) 07:53:01.52 MS から office の著作権を譲渡してもらったら、何兆円も儲かりそうだわ
201sage
2022/09/19(月) 07:53:38.05 ごめん、誤爆
202196
2022/09/19(月) 12:30:47.67 PowerPointのメニュー漁ってたら見つかりました。
お騒がせ致しました。
お騒がせ致しました。
2022/09/19(月) 12:50:34.72
>>199
確かにVL版のキーをMSから直接購入してるらしい。個人も買えるようになった?
ただ、詳しく聞くと偽計業務妨害で逮捕されるらしいがw
https://twitter.com/RyoOgawa12/status/1559089216872517632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
確かにVL版のキーをMSから直接購入してるらしい。個人も買えるようになった?
ただ、詳しく聞くと偽計業務妨害で逮捕されるらしいがw
https://twitter.com/RyoOgawa12/status/1559089216872517632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
204名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/09/19(月) 13:52:33.78 すげーなオイ
https://twitter.com/morizo8938/status/1571719694616494083
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/morizo8938/status/1571719694616494083
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/21(水) 18:54:24.57
Wordで文字変換をすると、確定ボタンを押す前に勝手に変換確定されることがあるね。検索で拾うとWrodにはかなり前からこの症状があって未だに直ってないっぽい
206名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/09/21(水) 21:56:09.67 Excel2013でセルとか行をコピーすると確実に固まる。
別のアプリでテキストをコピーすると治る。
OS再インストールしてもダメ。
これ、なんぞ?
別のアプリでテキストをコピーすると治る。
OS再インストールしてもダメ。
これ、なんぞ?
2022/09/21(水) 23:54:07.57
>>206
サポ中なのだからMSにフィードバックしろよ
サポ中なのだからMSにフィードバックしろよ
2022/09/22(木) 21:14:46.96
次の永続版って 2023 でしょうか
今、office2013を使っていて来年サポートが終わるのでどうしたものかと思っています。
office2021永続版を今買うのは、5年にサポート期間が短くなったのでもったいないと思うのです。
といいますか本当にoffice2021は5年で終了してしまうのでしょうか…
今、office2013を使っていて来年サポートが終わるのでどうしたものかと思っています。
office2021永続版を今買うのは、5年にサポート期間が短くなったのでもったいないと思うのです。
といいますか本当にoffice2021は5年で終了してしまうのでしょうか…
2022/09/23(金) 08:40:55.10
昔と違って365との兼ね合いがあるから仕方ない
Pro基準の価格で見ると5年が一番バランスとれてるからね
Pro基準の価格で見ると5年が一番バランスとれてるからね
2022/09/24(土) 09:39:54.91
2015年のoffice2013のダウンロード版を買ったんだけど、
昨日Win11をクリーンインスコしたら、お前はMSアカウントには2013を買った履歴があるけどインスコするかて出てたので
インスコしたら2016がインスコされた。
ライセンスとかみても期限付きとかじゃないんだが、
MSが勝手にupgradeしてくれたてことでいいのかね?
昨日Win11をクリーンインスコしたら、お前はMSアカウントには2013を買った履歴があるけどインスコするかて出てたので
インスコしたら2016がインスコされた。
ライセンスとかみても期限付きとかじゃないんだが、
MSが勝手にupgradeしてくれたてことでいいのかね?
2022/09/24(土) 12:50:09.33
おk
2022/09/24(土) 22:12:48.44
Office2016を持ってて,Excelだけ2021にバージョンアップしようとした。
Excel2021の永続版を買ってインストールしたら,これってOffice2016と共存できないのな。
Excel2021自体はインストールできるものの,Office2016をアンインストールしないt,Excel2021がアクティブにできない。
Word2016やPowerPoint2016が使えないのは困るから,仕方なく,Excel2021をアンインストールする羽目に。
Excel2016とExcel2021が共存できないのは調べてわかってたんだが,Word2016やPowerPoint2016ともExcel2021が共存できないなんて思いもしなかった。
安価でだけにとてもショック。
Excel2021の永続版を買ってインストールしたら,これってOffice2016と共存できないのな。
Excel2021自体はインストールできるものの,Office2016をアンインストールしないt,Excel2021がアクティブにできない。
Word2016やPowerPoint2016が使えないのは困るから,仕方なく,Excel2021をアンインストールする羽目に。
Excel2016とExcel2021が共存できないのは調べてわかってたんだが,Word2016やPowerPoint2016ともExcel2021が共存できないなんて思いもしなかった。
安価でだけにとてもショック。
2022/09/24(土) 22:14:01.57
○ 安価ではないだけに,とてもショック。
2022/09/25(日) 05:10:30.86
昔みたいにあとから古いの入れたら共存出来たりしないんか
2022/09/25(日) 06:11:58.61
2022/09/25(日) 07:53:06.60
どうでもいいけどMSサイトのリンク貼るときには途中部分(日本語タイトル部分)は不要だよ
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/6ebb44ce-18a3-43f9-a187-b78c513788bf
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/6ebb44ce-18a3-43f9-a187-b78c513788bf
2022/09/25(日) 09:10:08.04
>>212です。
>>214-216ありがとうございます。
紹介いただいたページは既に読んでいました。
それでも解決できなかったので,Microsoftにも問い合わせました。
結果,「私のケースでは共存不可」と正式に言われました。
上記のページに書かれているのは,「新旧のOfficeに被っているソフトがない場合」だそうです。
例えば Personal 2016 がインストールされたPCに Access 2021 をインストールする場合など。
私の場合は,Excelが被っているので,
・Professional 2016 を使うと,Excel 2021 は使えない。
・Excel 2021 を使うと,Professional 2016 は使えない。
の二択だそうです。
>>214
2013までは,その方法でいけましたし,Microsoftも同様の回答でした。
>>214-216ありがとうございます。
紹介いただいたページは既に読んでいました。
それでも解決できなかったので,Microsoftにも問い合わせました。
結果,「私のケースでは共存不可」と正式に言われました。
上記のページに書かれているのは,「新旧のOfficeに被っているソフトがない場合」だそうです。
例えば Personal 2016 がインストールされたPCに Access 2021 をインストールする場合など。
私の場合は,Excelが被っているので,
・Professional 2016 を使うと,Excel 2021 は使えない。
・Excel 2021 を使うと,Professional 2016 は使えない。
の二択だそうです。
>>214
2013までは,その方法でいけましたし,Microsoftも同様の回答でした。
2022/09/25(日) 09:13:36.41
>>212です。
一応,Excel 2016 と Excel 2021 の共存は可能なのかは事前に調べていました。
そして,それは無理だということは確認した上で,Excel 2021 永続版を購入しました。
まさか,Word 2016 や PowerPoint 2016 まで使えなくなるとは思いもしませんでした。
一応,Excel 2016 と Excel 2021 の共存は可能なのかは事前に調べていました。
そして,それは無理だということは確認した上で,Excel 2021 永続版を購入しました。
まさか,Word 2016 や PowerPoint 2016 まで使えなくなるとは思いもしませんでした。
2022/09/25(日) 09:17:58.16
わーお(^▽^)
220sage
2022/09/25(日) 09:36:08.62 Office 2013 Personal に、office 2007 PowerPoint を共存させて使っている僕が通りますよ
2022/09/25(日) 10:20:41.71
2022/09/25(日) 11:19:33.44
365にすれば全て解決
223sage
2022/09/25(日) 11:37:59.42 Office 365 あたりから仕様が変わったんでしょうね
2022/09/25(日) 11:47:13.66
365のサブスク費用は,個人で購入するには高すぎでしょう……
2022/09/25(日) 14:56:24.79
>>216
今年一番役に立ったわ
今年一番役に立ったわ
2022/09/25(日) 14:57:33.26
365の中身って今はまだ2019?
outlookは2021ぐらいになってる
outlookは2021ぐらいになってる
2022/09/25(日) 15:35:19.04
機能的には法人向け365が最新版
僅差で個人向け365
永続版(2021)はかなり機能が限定されてる
法人向け365 > 個人向け365 > 2021
僅差で個人向け365
永続版(2021)はかなり機能が限定されてる
法人向け365 > 個人向け365 > 2021
2022/09/25(日) 15:49:13.77
Excelの場合だとLambdaは365限定の機能だったはず
他にもOfficeスクリプトなどは法人向けだけの提供だったと思う
他にもOfficeスクリプトなどは法人向けだけの提供だったと思う
2022/09/25(日) 16:26:44.17
え?excelにlambdaあるのかいな
2022/09/25(日) 16:34:41.12
Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1387035.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1387035.html
231名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/09/25(日) 18:05:04.98 ラムダって読むのかーい
ランバダじゃないのかーい
ランバダじゃないのかーい
2022/09/25(日) 18:24:30.67
プログラミング言語の世界では頻出する用語>>Lambda(ラムダ)
233名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/09/25(日) 18:39:47.35 検索してみたら amazonのサービスが出てきました。
ラムダが何かよくわかっていません…
ラムダが何かよくわかっていません…
2022/09/25(日) 19:05:13.52
元は計算機理論のラムダ計算
多くの関数型パラダイムのプログラミング言語はラムダ式として実装しサポートしている
問題を手続き(アルゴリズム)としてではなくすべて関数の定義と評価のみによって解決するアプローチが特徴
Excelの数式をラムダ式として扱えるようにしたのが新しいExcel関数の「RAMBDA」
https://www.publickey1.jp/blog/21/excellambdaexcelceoexcel.html
多くの関数型パラダイムのプログラミング言語はラムダ式として実装しサポートしている
問題を手続き(アルゴリズム)としてではなくすべて関数の定義と評価のみによって解決するアプローチが特徴
Excelの数式をラムダ式として扱えるようにしたのが新しいExcel関数の「RAMBDA」
https://www.publickey1.jp/blog/21/excellambdaexcelceoexcel.html
235sage
2022/09/25(日) 22:34:20.45 Rambda じゃなくて lambda な
2022/09/25(日) 22:38:37.95
タイポ
2022/09/25(日) 23:00:03.87
ランバダ関数
2022/09/25(日) 23:20:18.13
>>233
AWSを思いのまま操る言語やぞ
AWSを思いのまま操る言語やぞ
2022/09/30(金) 14:58:37.09
会社支給の iPad(8世代)にMicrosoft365がインストールされています。
outlookに受信したメールをPCやスマホの別のメールアドレスに自動転送する方法をご存じであれば教えていただけないでしょうか?
PCからは設定画面から可能なのですが、iPadにも設定画面はありますが同様にはいきません。
outlookに受信したメールをPCやスマホの別のメールアドレスに自動転送する方法をご存じであれば教えていただけないでしょうか?
PCからは設定画面から可能なのですが、iPadにも設定画面はありますが同様にはいきません。
2022/09/30(金) 15:35:20.85
>>239
PCやスマホでOWAにアクセスすれば転送不要
PCやスマホでOWAにアクセスすれば転送不要
2022/09/30(金) 16:33:27.61
2022/10/01(土) 13:30:11.76
?そもそも転送が不要なのでは。
2022/10/01(土) 14:31:39.63
情報セキュリティがしっかりしている会社なら、
会社のメールを個人のデバイスに自動転送するなんて許可しないよな。
会社のメールを個人のデバイスに自動転送するなんて許可しないよな。
2022/10/01(土) 17:24:56.36
>>242
返信ありがとうございます。
会社ではPCがメインなので、iPadは常時使用していないのです。
別部署から与えられたメールアドレスとiPadなので、週に1~2回の受信の確認が遅れるので質問しました。
返信ありがとうございます。
会社ではPCがメインなので、iPadは常時使用していないのです。
別部署から与えられたメールアドレスとiPadなので、週に1~2回の受信の確認が遅れるので質問しました。
2022/10/01(土) 17:27:26.03
>>243
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
情報システム課に確認しても別部署だからアカウント設定も知らない(教えてくれない)のです。
アカウント設定さえわかれば転送の必要もないのですけどね。
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
情報システム課に確認しても別部署だからアカウント設定も知らない(教えてくれない)のです。
アカウント設定さえわかれば転送の必要もないのですけどね。
2022/10/02(日) 09:14:05.70
転送されたくないから教えないものをやろうとするほうが悪い
バレたとき誰が責任とるの?
バレたとき誰が責任とるの?
2022/10/02(日) 09:23:32.12
2022/10/07(金) 22:36:58.28
2022/10/08(土) 03:00:36.69
買って報告
2022/10/08(土) 08:00:51.51
他国版は認証出来ない
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
Office は、各国の環境に合わせて商品をご提供しています。
他国語版をご購入されても、日本国内では認証されません。
購入したが認証できずに利用できない、サポートを受けることができないというトラブルが発生しています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
Office は、各国の環境に合わせて商品をご提供しています。
他国語版をご購入されても、日本国内では認証されません。
購入したが認証できずに利用できない、サポートを受けることができないというトラブルが発生しています。
2022/10/08(土) 09:28:32.67
素直にヤフーショップで500円の買えよ。
2022/10/08(土) 09:31:45.16
それこそ不正流出品だろ
まともな出品者なら500円はあり得ない
まともな出品者なら500円はあり得ない
2022/10/08(土) 16:03:11.00
win11の22H2にoffice365の最新版インストールしたら右上に「近日公開の機能」が出てこないから「新しいエクスペリエンス」を有効にできなくてofficeのデザインが昔のままで止まってる
別のwin11 21H2のpcは普通に新しいデザインなんだけどなんでや
別のwin11 21H2のpcは普通に新しいデザインなんだけどなんでや
2022/10/08(土) 22:22:36.54
stackSocialで価格下がってるよ
2022/10/13(木) 15:09:49.37
>>254
210です。
2015年頃に、会社の社員割引で
「Office Home and Business Premium」ていうのを
MSのサイトから3000円ぐらいで買ったんだけど、
そういうのて今でもやってるのかな。
その会社は退社してしまったのでよくわからん。
Office Home and Businessて尼で見ると3万ぐらいするから、
数千円て海賊版みたいな金額だよね。
「Office Home and Business Premium」て何かて調べると
「常に最新のものが更新される」らしけど、
現状2016。
これて2019になれないの?
210です。
2015年頃に、会社の社員割引で
「Office Home and Business Premium」ていうのを
MSのサイトから3000円ぐらいで買ったんだけど、
そういうのて今でもやってるのかな。
その会社は退社してしまったのでよくわからん。
Office Home and Businessて尼で見ると3万ぐらいするから、
数千円て海賊版みたいな金額だよね。
「Office Home and Business Premium」て何かて調べると
「常に最新のものが更新される」らしけど、
現状2016。
これて2019になれないの?
2022/10/13(木) 18:15:47.23
あったあった
会社のメアドで登録すると格安で買えた
仕事場の環境を自宅でもってやつだったけど、もうそのサービス終わってる
会社のメアドで登録すると格安で買えた
仕事場の環境を自宅でもってやつだったけど、もうそのサービス終わってる
257名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/13(木) 22:47:10.99 Microsoft Home Use Program 、いまはMicrosoft365を30%引きで購入できるものに変わった。
一応安いけど、昔みたいな格安ではなくなった
一応安いけど、昔みたいな格安ではなくなった
2022/10/14(金) 07:16:22.51
https://i.imgur.com/k0Z49P2.jpg
HUPは1,184円で3年前に買ってまだ使えてる
こないだPC買い替えたので認証しようとしたら回数オーバーになったけど電話で無事認証された
HUPは1,184円で3年前に買ってまだ使えてる
こないだPC買い替えたので認証しようとしたら回数オーバーになったけど電話で無事認証された
2022/10/14(金) 07:57:31.77
2016はMicrosoftアカウントに追加してしまうと購入済み扱いになってしまってライセンス無効にしたくても出来ない
365を契約した後でも常につきまとって離れない呪いみたいな製品
365を契約した後でも常につきまとって離れない呪いみたいな製品
2022/10/14(金) 08:16:16.09
アカウント画面から消えないOffice2016
https://i.imgur.com/QlOJaT6.png
https://i.imgur.com/QlOJaT6.png
2022/10/14(金) 08:48:20.54
https://i.imgur.com/oNW1und.jpg
9年前にタダで配ってたH&S2013が残ってるわ
9年前にタダで配ってたH&S2013が残ってるわ
2022/10/14(金) 11:56:27.91
>>257
30%引きくらいなら毎年恒例のAmazonのセールとMSのキャンペーンが被る期間を狙った方が割安な気がする
30%引きくらいなら毎年恒例のAmazonのセールとMSのキャンペーンが被る期間を狙った方が割安な気がする
2022/10/15(土) 07:34:03.24
>>260
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
264名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/15(土) 07:42:39.87 行政から申請書の様式がメールで来る
見事なエクセル方眼紙だ
見事なエクセル方眼紙だ
2022/10/15(土) 10:53:53.81
2022/10/15(土) 11:44:42.84
申請書様式をPDFでダウンロードさせて、申請自体はPDFを印刷した紙に手書きで提出。
Microsoft Forms使えよな。
Microsoft Forms使えよな。
2022/10/15(土) 13:17:38.48
デジタル申請について語るスレはここですか?
268名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/15(土) 13:36:59.62 なんでも「デジタル」って使うなよ、って言いたい
2022/10/15(土) 16:22:52.37
ディジタル
2022/10/15(土) 23:11:00.17
ディスクトップパソコン
2022/10/16(日) 00:05:12.68
2022/10/16(日) 00:40:44.18
office 365 businessって正規で5アカウントで年間どれくらいまで安くなるの?
2022/10/16(日) 00:46:39.91
アカウント5個ではなくてアカウント1個で5台までインストールできるの間違いでは?
2022/10/16(日) 03:27:46.44
インストールとかで詳しい人教えてほしいです。
単体でEXCEL2016 WORD 2016のアプリを購入していて使っているのですが
事情があってOutlookをインストールして使いたいんですが、Outlook2021か2022を単品で購入してインストールすると
ExcelとWordの2016のバージョンは共存できますでしょうか?
Office365 Personal かビジネスの方を1年か数か月分サブスクで使うのが安いとは思いますが
単体でEXCEL2016 WORD 2016のアプリを購入していて使っているのですが
事情があってOutlookをインストールして使いたいんですが、Outlook2021か2022を単品で購入してインストールすると
ExcelとWordの2016のバージョンは共存できますでしょうか?
Office365 Personal かビジネスの方を1年か数か月分サブスクで使うのが安いとは思いますが
2022/10/16(日) 07:11:19.72
2022/10/16(日) 07:22:29.29
クイック実行形式 (C2R) と Windows インストーラー形式 (MSI) を見分ける方法https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/57e5d81e-ef69-4c1f-9ef0-932d03d0e7ce/1246312452124831246323455348922441824335-c2r-12392-windows
2022/10/16(日) 07:24:08.61
クイック実行形式 (C2R) と Windows インストーラー形式 (MSI) を見分ける方法
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/57e5d81e-ef69-4c1f-9ef0-932d03d0e7ce/1246312452124831246323455348922441824335-c2r-12392-windows
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/57e5d81e-ef69-4c1f-9ef0-932d03d0e7ce/1246312452124831246323455348922441824335-c2r-12392-windows
2022/10/16(日) 07:24:55.68
書込み失敗して重複投稿になった
すまん
すまん
279274
2022/10/16(日) 14:58:52.18 レスどうもです。
Excel2016のアカウント情報みたら案の定C2R形式でインストールしていました。
やっぱり無理そうでした。
Excel2016のアカウント情報みたら案の定C2R形式でインストールしていました。
やっぱり無理そうでした。
2022/10/16(日) 18:32:54.07
>>274
単品でword, excelってかなりマニアックな状況よね
単品でword, excelってかなりマニアックな状況よね
2022/10/16(日) 19:04:59.42
>>216に同じ内容のレスがあるな
MSI形式を除いて不可能だとそのままの回答がされてる
MSI形式を除いて不可能だとそのままの回答がされてる
282274
2022/10/17(月) 23:33:21.30 Microsoft 365 Personalの月払い版をインストールしたら
Word2016もExcel2016も365版になりましたです。
Word2016もExcel2016も365版になりましたです。
2022/10/17(月) 23:49:35.52
そりゃ365 Personalのようなセットのスイート製品入れたら重複する単体製品は上書きされる
2022/10/18(火) 02:05:25.63
>>282
そりゅそうだろ・・・
そりゅそうだろ・・・
2022/10/18(火) 19:43:00.69
MSI 2 C2R
2022/10/19(水) 10:07:32.82
アップデートでUIを変えるのやめて欲しいわ。頭の固いユーザーが社内に多くて変わる度に問い合わせが殺到する
2022/10/19(水) 15:56:37.88
俺みたいに顧客持っていって独立すればいいぞ
288名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/19(水) 16:47:20.02 よろしくお願いいたします。
2022/10/21(金) 16:03:52.33
2010はもう入手不可?
公式HPにもないし完全に詰んだ
公式HPにもないし完全に詰んだ
290名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/21(金) 16:17:47.47 プロダクトキー持っているなら、ディスクだけヤフオクに売っていないかな
2022/10/21(金) 19:44:12.39
292名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/22(土) 02:35:59.31 MS Office を購入するにあたって、Office Home and Business 2021 (POSAカード版)と、Microsoft 365 Personal のどっちにするかで悩んでいます。
インストール → プロダクトキー入力 → アクティベーションだけで完結したいのですが、
これは Home and Business 2021 (POSAカード版)なら可能でしょうか?
※アホなので、将来、何も考えずに Microsoft アカウントを削除してしまったりアカウントのPW忘れたりするのが怖いです。
インストール → プロダクトキー入力 → アクティベーションだけで完結したいのですが、
これは Home and Business 2021 (POSAカード版)なら可能でしょうか?
※アホなので、将来、何も考えずに Microsoft アカウントを削除してしまったりアカウントのPW忘れたりするのが怖いです。
2022/10/22(土) 03:32:42.65
そんな措定ができるなんてただのアホじゃないな
294名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/24(月) 10:37:10.17 【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50

2022/10/24(月) 17:22:13.51
OutlookのWeb版は使えるのですが
デスクトップアプリの方が起動時にパスワード入力を求められ
正しいパスワードを入れても弾かれます
Officeの修復や再インストールしても直りません
どうしたらいいでしょうか?
デスクトップアプリの方が起動時にパスワード入力を求められ
正しいパスワードを入れても弾かれます
Officeの修復や再インストールしても直りません
どうしたらいいでしょうか?
2022/10/24(月) 17:58:48.45
もしかしてメールのサインインに2段階粕F証(MSアカウント)か多要素認証(O365アカウント)を利用してる?
297名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/25(火) 08:07:05.62 win10
word2019
エクスポートでPDF化
文書内にいくつかリンクをつけて自分向けに見やすくしたいのですが、リンクにすると
書式が変わってしまうのが不要です。
文字の色も下線も何もいりません。
そこが見出しなら見出しのままのスタイル、本文なら本文のままのスタイル
リストならリストのままのスタイルでいて欲しいのです。
一度リンクを付けてからいじる方法はわかったのですが、
リンクの初期設定として書式スタイルを一切触らないようにしたいのですが可能でしょうか?
この質問をしたいのですが、Wordスレというのが見つからずこちらに相談に参りました。
該当スレへの誘導もしくは回答をお願いできる方いませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
word2019
エクスポートでPDF化
文書内にいくつかリンクをつけて自分向けに見やすくしたいのですが、リンクにすると
書式が変わってしまうのが不要です。
文字の色も下線も何もいりません。
そこが見出しなら見出しのままのスタイル、本文なら本文のままのスタイル
リストならリストのままのスタイルでいて欲しいのです。
一度リンクを付けてからいじる方法はわかったのですが、
リンクの初期設定として書式スタイルを一切触らないようにしたいのですが可能でしょうか?
この質問をしたいのですが、Wordスレというのが見つからずこちらに相談に参りました。
該当スレへの誘導もしくは回答をお願いできる方いませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/25(火) 08:19:16.43 設定というかオプションの中にオートコレクト→入力フォーマット→
「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」の
チェックを外すとどうでしょうか?
自分のは Word 2013 で古いのでちょっと違うかもしれません(汗
「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」の
チェックを外すとどうでしょうか?
自分のは Word 2013 で古いのでちょっと違うかもしれません(汗
299297
2022/10/25(火) 09:33:56.90 >>298
ありがとうございます。
そうするとURL系が勝手にリンクに変換される事はなくなりましたが、
文書内のジャンプ用リンクに関しては影響がありませんでした。
デザインタブから配色の設定でリンクを押す前後のフォント色は設定できるのを発見しました。
しかしこの場合も下線だけは手動で消す事になってしまいますし、赤文字のところが別の色になったりと
やはりスタイルを触らないようにするのとは違う結果になります。
ありがとうございます。
そうするとURL系が勝手にリンクに変換される事はなくなりましたが、
文書内のジャンプ用リンクに関しては影響がありませんでした。
デザインタブから配色の設定でリンクを押す前後のフォント色は設定できるのを発見しました。
しかしこの場合も下線だけは手動で消す事になってしまいますし、赤文字のところが別の色になったりと
やはりスタイルを触らないようにするのとは違う結果になります。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/25(火) 09:54:29.18 すでにあるリンクは、「ハイパーリンクの削除」でひとつひとつ消していくしかないのでは
301297
2022/10/25(火) 10:10:49.30 >>300
リンクを消したいわけではなく、自分で挿入したリンクが見た目には何もわからないようにしたいのです。
個別にそれをする事は可能ですが、はじめからリンクを付けたところの書式がリンク用に変わらないようにしたいのです。
リンクを消したいわけではなく、自分で挿入したリンクが見た目には何もわからないようにしたいのです。
個別にそれをする事は可能ですが、はじめからリンクを付けたところの書式がリンク用に変わらないようにしたいのです。
302297
2022/10/25(火) 17:27:11.81 マクロで解決しました。
303名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/27(木) 11:01:46.05 「Excel」2022年10月のアップデートまとめが公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1450803.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1450803.html
304名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/28(金) 19:34:09.79 質問させてください
和英が混在した文書ですべての?マークが半角になっています
これを和文のものだけ全角にしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
和英が混在した文書ですべての?マークが半角になっています
これを和文のものだけ全角にしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
2022/10/28(金) 20:27:29.80
>>304
アレクサ、和文のはてなだけ全角にして!
アレクサ、和文のはてなだけ全角にして!
2022/10/28(金) 23:56:30.43
>>305
バーカ
バーカ
2022/10/29(土) 04:28:21.84
アプリは何の話
308名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/29(土) 08:19:56.74 福岡県民?九州北部?なら「あれくさ」っていう方言がある
2022/10/29(土) 23:34:24.87
このスレの住人ならカイル君に聞け
2022/10/30(日) 01:41:32.06
311名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/31(月) 19:08:43.34 ワード2016です
2022/11/04(金) 00:07:47.23
teamsについての質問です。
チャットを使用しているとき、相手からメッセージを
受信したら、特定音を出したい場合、設定方法がありますでしょうか?
ご存じのかたがおられましたら、ご教示よろしくお願い致します。
チャットを使用しているとき、相手からメッセージを
受信したら、特定音を出したい場合、設定方法がありますでしょうか?
ご存じのかたがおられましたら、ご教示よろしくお願い致します。
2022/11/05(土) 01:37:35.87
知らんけど、waveすげ替えて違う音出したことあるわ。
Windows95の時代に。
今はどうだろう。
Windows95の時代に。
今はどうだろう。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/11/05(土) 21:15:39.54 テキスト認識しているpdfのファイル
特定の位置にある番号をタイトルにして
1ページずつ分割できないだろうか
特定の位置にある番号をタイトルにして
1ページずつ分割できないだろうか
2022/11/18(金) 20:36:06.29
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/11/18(金) 21:36:39.94 別の列に1~89まで直線に並べたほうが何事もしやすいと思うw
2022/11/18(金) 21:37:56.72
>>315
vlookup関数でできるけど、番号と名前と人数の表は1つにまとめないと面倒くさいぞ。
vlookup関数でできるけど、番号と名前と人数の表は1つにまとめないと面倒くさいぞ。
2022/11/18(金) 21:59:44.16
>>315
番号、名前、人数のデータがセル範囲A1:C89にあり、番号をD1セルに入力するとして、
名前を表示させるセルは =vlookup(D1,A1:C89,2,false)
人数を表示させるセルは =vlookup(D1,A1:C89,3,false)
あとはD1:C89を絶対参照にするなり、テーブル定義するなり、お好きにどーぞ
番号、名前、人数のデータがセル範囲A1:C89にあり、番号をD1セルに入力するとして、
名前を表示させるセルは =vlookup(D1,A1:C89,2,false)
人数を表示させるセルは =vlookup(D1,A1:C89,3,false)
あとはD1:C89を絶対参照にするなり、テーブル定義するなり、お好きにどーぞ
2022/11/18(金) 22:02:19.96
絶対参照の対象はD1:C89じゃないや、A1:C89だ。$A$1:$C$89みたいに。
2022/11/19(土) 16:41:42.77
1列案しかないっすかー
2022/11/19(土) 16:50:15.65
アレクサ、if関数とvlookup関数を組み合わせてなんとかして!
2022/11/19(土) 18:51:41.60
なぁ、Office365ユーザーなんだが、SharePoint使いたければ別のプランに変更せんといかんの?
来年更新する時に勝手に拡張される?
来年更新する時に勝手に拡張される?
2022/11/19(土) 19:21:53.26
漠然とOffice365ユーザーと言われても何とも返しようがない
2022/11/19(土) 19:48:54.78
Microsoft 365 Personal
https://i.imgur.com/8RtSvOP.png
Office 365 E3
https://i.imgur.com/FCRDC2o.png
https://i.imgur.com/8RtSvOP.png
Office 365 E3
https://i.imgur.com/FCRDC2o.png
325名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/11/19(土) 22:55:40.322022/11/20(日) 00:35:20.79
>>324
フム
フム
2022/11/20(日) 11:19:51.31
Microsoft 365
https://www.microsoft.com/ja-JP/microsoft-365/buy/compare-all-microsoft-365-products
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/compare-all-microsoft-365-business-products
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/compare-microsoft-365-enterprise-plans
Office 365
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/enterprise/compare-office-365-plans
https://www.microsoft.com/ja-JP/microsoft-365/buy/compare-all-microsoft-365-products
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/compare-all-microsoft-365-business-products
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/compare-microsoft-365-enterprise-plans
Office 365
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/enterprise/compare-office-365-plans
2022/11/20(日) 15:19:58.33
直リンしか駄目ですわ
2022/11/26(土) 20:19:51.44
oneDriveにcsvファイル入れたらxlsxに変換されたあげくcsvファイル消されるってやべぇな
2022/11/26(土) 20:24:57.54
エンタープライズ版だと大丈夫らしいな
それ以外はそうなってしまうそうだよ
それ以外はそうなってしまうそうだよ
2022/11/26(土) 21:17:38.52
エンタープライズ版だとOneDrive for Businessか
俺環ではパーソナル版の普通のOneDriveでも普通にcsv形式のままで保存できてるけどな
俺環ではパーソナル版の普通のOneDriveでも普通にcsv形式のままで保存できてるけどな
2022/11/27(日) 09:46:17.50
ワードで間違えて今まで書き込んでいた文章を全て消して上書きし、
数日たった後に気付きました。自動回復用ファイルのフォルダなどをみてもなにも有りません。
復元方法があれば教えて下さい。2010です。
数日たった後に気付きました。自動回復用ファイルのフォルダなどをみてもなにも有りません。
復元方法があれば教えて下さい。2010です。
2022/11/27(日) 14:47:57.75
復元ソフトを購入してこいよ
2022/11/27(日) 15:03:05.69
>>332
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
2022/11/29(火) 21:46:52.99
会社の共有PCのエクセルファイルを誤って上書き保存したので復元したいです
共有PCも自分で操作可能です
どちらのPCもwin10 、エクセル2016
復元は共有PCでするべきですか、自分のPCから行うべきか
履歴データはどちらに入っているのか
教えて下さい
共有PCも自分で操作可能です
どちらのPCもwin10 、エクセル2016
復元は共有PCでするべきですか、自分のPCから行うべきか
履歴データはどちらに入っているのか
教えて下さい
2022/11/30(水) 01:11:03.31
共有PCの日次バックアップから戻すのが普通だわな
2022/11/30(水) 06:31:34.70
その共有はスナップショット取られてないの?
2022/12/01(木) 20:53:53.78
2022/12/02(金) 12:49:28.81
OfficeのOutlookにgmailアカウント紐付けできなくて苛つく
2022/12/02(金) 12:56:14.14
GoogleアカウントでなくgmailだけならIMAP でいけるだろ
341名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/12/02(金) 14:55:15.22 今の outlook ってクラウドベースなの?
2022/12/02(金) 17:16:41.84
Outlookのクライアントは単体アプリのデスクトップ版とWebサービス(クラウド)のWeb版がある(ExcelやWordなどと同じ)
Outlookメールサービスのメールサーバーもサーバー製品とクラウドサービスがある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642406869/516
516 名無し~3.EXE sage 2022/07/24(日) 19:23:01.84 ID:QvShihvP
メールサービス
Outlook.com = 個人メールサービス
(無料版とプレミアム版(MS365Personalのクラウドサービス))
Microsoft Exchange = 法人メールサービス
(ExchangeServer(サーバー製品)とExchange Online(MS365Business/Enterpriseのクラウドサービス))
利用形態
デスクトップ版Outlook = Office製品としてのOutlook
Web版Outlook = WebサービスとしてのOutlook(OotW: Outlook on the Web)
Outlookの呼称は2種類(4種類)のメールサービスと2種類の利用形態の全ての組合せの総称として用いられるのでWeb版(クラウド)の分類はやや複雑
Outlookメールサービスのメールサーバーもサーバー製品とクラウドサービスがある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642406869/516
516 名無し~3.EXE sage 2022/07/24(日) 19:23:01.84 ID:QvShihvP
メールサービス
Outlook.com = 個人メールサービス
(無料版とプレミアム版(MS365Personalのクラウドサービス))
Microsoft Exchange = 法人メールサービス
(ExchangeServer(サーバー製品)とExchange Online(MS365Business/Enterpriseのクラウドサービス))
利用形態
デスクトップ版Outlook = Office製品としてのOutlook
Web版Outlook = WebサービスとしてのOutlook(OotW: Outlook on the Web)
Outlookの呼称は2種類(4種類)のメールサービスと2種類の利用形態の全ての組合せの総称として用いられるのでWeb版(クラウド)の分類はやや複雑
2022/12/02(金) 18:37:36.56
詳しい方教えてください。
Windowsのノートパソコンとアンドロイドのタブレットでofficeを使いたいのですが、Home&Business2021の買い切り型を買ってもタブレットでは使用できないという認識で合っているでしょうか。
タブレットで使う場合は365でサブスク型しか選択肢はないのでしょうか。
Windowsのノートパソコンとアンドロイドのタブレットでofficeを使いたいのですが、Home&Business2021の買い切り型を買ってもタブレットでは使用できないという認識で合っているでしょうか。
タブレットで使う場合は365でサブスク型しか選択肢はないのでしょうか。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/12/02(金) 21:20:25.24 Amazonで売ってるOffice2021は、ほぼ全て詐欺。
プロダクトキーが通らないレビューが多すぎ。
試しにDVD付きのOffice2021を\7980で注文して、出品者に「この商品は正規品ですか?」と質問したら出品者都合でキャンセルされた。
プロダクトキーが通らないレビューが多すぎ。
試しにDVD付きのOffice2021を\7980で注文して、出品者に「この商品は正規品ですか?」と質問したら出品者都合でキャンセルされた。
2022/12/02(金) 21:47:55.95
DVDの出品してる時点で偽物確定だろう
Office2021の一般向け販売はダウンロード版とPOSAカード版しか無い
Office2021の一般向け販売はダウンロード版とPOSAカード版しか無い
346名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/12/03(土) 04:46:22.78 あれ?
Microsoft 365 Family は商用利用OKになってた。
https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/OfficeinMicrosoft365/Family/Useterms_Retail_OfficeinMicrosoft365_Family_Japanese.htm
>f.非商業的な使用。Microsoft サービス規約における非商業的使用の制限は、Microsoft 365 Personal
> サブスクリプションと Microsoft 365 Family サブスクリプションには適用されません。
Microsoft 365 Family は商用利用OKになってた。
https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/OfficeinMicrosoft365/Family/Useterms_Retail_OfficeinMicrosoft365_Family_Japanese.htm
>f.非商業的な使用。Microsoft サービス規約における非商業的使用の制限は、Microsoft 365 Personal
> サブスクリプションと Microsoft 365 Family サブスクリプションには適用されません。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/12/03(土) 05:03:41.47 ツイッターみてみたら、10月1日より商用利用可能になったと
マイクロソフトサポートの方が書いていますね。
マイクロソフトサポートの方が書いていますね。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/12/05(月) 22:15:07.19 Outlook2019で "このプログラムを実行するのに十分な空きメモリがありません" というエラーが出て送受信できなくなります
このレジストリをいじるやり方では改善しませんでした
解決方法知ってる方はいませんか?
フォルダーを表示するためのメモリが不足している - Outlook | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/outlook/troubleshoot/performance/outlook-folder-fails-displaying
このレジストリをいじるやり方では改善しませんでした
解決方法知ってる方はいませんか?
フォルダーを表示するためのメモリが不足している - Outlook | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/outlook/troubleshoot/performance/outlook-folder-fails-displaying
2022/12/07(水) 11:48:28.83
Microsoft 365 キャッシュバック キャンペーン
[キャンペーン期間] 2022 年 12 月 7 日 (水) ~ 2022 年 12 月 27 日 (火)
[申込締切] 2023 年 1 月 31 日 (火) 当日消印有効
Microsoft 365 Personal (12 ヶ月版)
キャッシュバック金額 2,500円
Microsoft 365 Family (12 ヶ月版)
キャッシュバック金額 3,500円
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/campaign-cashback2022winter.aspx
[キャンペーン期間] 2022 年 12 月 7 日 (水) ~ 2022 年 12 月 27 日 (火)
[申込締切] 2023 年 1 月 31 日 (火) 当日消印有効
Microsoft 365 Personal (12 ヶ月版)
キャッシュバック金額 2,500円
Microsoft 365 Family (12 ヶ月版)
キャッシュバック金額 3,500円
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/campaign-cashback2022winter.aspx
2022/12/13(火) 18:06:38.55
キャンペーンって用紙にアカウントメールアドレス書かなくてはいけないから
アクティベートしないとダメとか?
買っただけではダメなのかな
アクティベートしないとダメとか?
買っただけではダメなのかな
351名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/12/16(金) 16:12:31.09 今までずっとoffice2019使っていたんですが
今日パワポやワードを開いたら突然サブスクリプションの有効期限が切れてますって表示が出て使えなくなってました
パワポのアカウント見たらなぜかoffice365になってるんですが
設定のアプリ一覧には365はなくてhome and business 2019 ja-jpのみ
同じ状況の人いませんか?
原因と対処法が分かる方いましたら教えてください
よろしくお願いします
今日パワポやワードを開いたら突然サブスクリプションの有効期限が切れてますって表示が出て使えなくなってました
パワポのアカウント見たらなぜかoffice365になってるんですが
設定のアプリ一覧には365はなくてhome and business 2019 ja-jpのみ
同じ状況の人いませんか?
原因と対処法が分かる方いましたら教えてください
よろしくお願いします
2022/12/16(金) 16:25:21.62
2022/12/16(金) 17:27:23.83
直りました
2022/12/19(月) 13:18:18.51
OneNote 2016使ってるんですが
ネットでOneNoteの新しいのの画像見ると
大分違うわけですが、
やはり最新版は2016とはかなり外観違ってて
タブを多段にするとかは2016にはできないけど
最新版だとできるものなんでしょうか?
ネットでOneNoteの新しいのの画像見ると
大分違うわけですが、
やはり最新版は2016とはかなり外観違ってて
タブを多段にするとかは2016にはできないけど
最新版だとできるものなんでしょうか?
2022/12/19(月) 13:38:16.78
どのみち一本化されるのだから新しいのを入れて慣れた方が良くね?
2022/12/22(木) 20:48:32.57
outlook 2019から引っ越しのためのエクスポートができないんですが
大元の.pstファイルを移動とかで何とかなったりしないでしょうか?
何か、エクスポートの途中で.pstファイルが使用中でアクセスできないと出るんですが
大元の.pstファイルを移動とかで何とかなったりしないでしょうか?
何か、エクスポートの途中で.pstファイルが使用中でアクセスできないと出るんですが
2022/12/23(金) 04:17:50.11
2019から365?
なんか移行時にそういうのあったような気がするわ(辛いことは忘れやすい)
なんか移行時にそういうのあったような気がするわ(辛いことは忘れやすい)
2022/12/23(金) 05:19:37.71
2022/12/23(金) 14:56:06.33
15台で200円
2022/12/24(土) 18:29:57.26
次のオフィス発売を待つか
現行ソフトを買うか 迷うよ
VBA学習用でエクセルだけ欲しいが
随分と高いな
現行ソフトを買うか 迷うよ
VBA学習用でエクセルだけ欲しいが
随分と高いな
361名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/12/24(土) 19:38:47.84 エクセル単体だと1万5千円ぐらいじゃないの?
2022/12/24(土) 20:15:52.97
迷っている時間を買うつもりでさっさと購入しろ
2022/12/25(日) 01:16:40.66
単体買うぐらいならサブスクいっちゃえって思うw
全部使えてOnedriveも1TBあるのはおいしい。
全部使えてOnedriveも1TBあるのはおいしい。
2022/12/25(日) 05:51:45.18
学習目的の短期利用で業務に関係ないなら開発者プログラムで90日間無料利用する方法もある
https://developer.microsoft.com/ja-JP/microsoft-365/dev-program
https://developer.microsoft.com/ja-JP/microsoft-365/dev-program
2022/12/25(日) 11:22:37.47
サブスクもこれも高い
エクセル単体買うか
エクセル単体買うか
2022/12/25(日) 12:29:29.16
家庭向け、法人向け、サブスク、永続、PIPC、商用利用権など……複雑なMicrosoft 365/Officeのライセンスを整理する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1465930.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1465930.html
2022/12/31(土) 10:13:59.57
>>360
365
365
2023/01/02(月) 00:06:34.18
Office2019をアンインストールして
Office2021を入れたんですが
OneNoteの外観が2019のままで
変えられないんですが、
どうしたらいいでしょうか?
Office2021を入れたんですが
OneNoteの外観が2019のままで
変えられないんですが、
どうしたらいいでしょうか?
2023/01/02(月) 01:14:00.75
どうしたい?
2023/01/02(月) 01:42:10.20
わかんない
2023/01/03(火) 19:11:35.87
(´・ω・`) そっかー
2023/01/11(水) 10:53:06.84
Outlookでメールに添付ファイルを付けた状態で保存とか出来ぬですか?
一々xlsxを付けるのめんどい
一々xlsxを付けるのめんどい
2023/01/12(木) 14:45:28.70
WORDの表について質問です。
1行に収まらない時に文字がスペース区切りで大きく離れてしまうのですが、普通に表示させる方法がありませんでしょうか?
例えばThis is a penを入れると、以下の様になってしまいます。
「This is a」
「pen 」
1行に収まらない時に文字がスペース区切りで大きく離れてしまうのですが、普通に表示させる方法がありませんでしょうか?
例えばThis is a penを入れると、以下の様になってしまいます。
「This is a」
「pen 」
374名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/01/13(金) 00:01:11.28 文字が入らないわけですよね。
その文字列を選択して、右クリックで「フォント」→詳細設定で倍率か文字間隔を狭くしてむりやり1行にするしかないと思います。
その文字列を選択して、右クリックで「フォント」→詳細設定で倍率か文字間隔を狭くしてむりやり1行にするしかないと思います。
2023/01/13(金) 00:06:26.32
>>373
均等割り付けを解除して左寄せにしたらどう?
均等割り付けを解除して左寄せにしたらどう?
2023/01/13(金) 07:03:35.27
そのサイズがいいなら表の幅を拡げるしかあるまい
2023/01/15(日) 02:16:16.50
Word2010で間に合ってるんだけど、いずれは2019とか365にしなきゃならないのかな?
2023/01/15(日) 02:24:33.32
しなくていい
2023/01/15(日) 07:57:24.11
新しいほうが気分いいぞー
2023/01/15(日) 08:03:08.47
MicrosoftR Word for Microsoft 365 MSO (バージョン 2212 ビルド 16.0.15928.20196) 64 ビット
381名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/01/15(日) 08:43:49.57 ミソ・シオ…Oが思いつかないw
2023/01/15(日) 09:25:53.86
MSO: MicroSoftOffice
2023/01/15(日) 10:06:17.08
Miso Shiru Oishee
2023/01/16(月) 09:31:47.71
>>381
オサトウ
オサトウ
2023/01/17(火) 08:39:24.07
オショーユ
2023/01/20(金) 08:52:22.14
Microsoftが古い「Office」のユーザー数を把握するためのパッチを公開
「Office 2007」、「Office 2010」、「Office 2013」が対象
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1471737.html
2023 年 1 月 17 日、Office 2013、Office 2010、および Office 2007 の更新プログラム (KB5021751)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/5021751
「Office 2007」、「Office 2010」、「Office 2013」が対象
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1471737.html
2023 年 1 月 17 日、Office 2013、Office 2010、および Office 2007 の更新プログラム (KB5021751)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/5021751
2023/01/20(金) 11:42:34.55
>>386
メーカー純正スパイウェア
メーカー純正スパイウェア
388名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/01/20(金) 22:14:44.63 word文書にcsvファイルを埋め込みたいのですが、ローカルのリンクを貼る事しかできません。
他環境からも見れるようにしたいのですが不可能ですか?
膨大な量の数値データなので文字として打ち込むのは非現実的です。
他環境からも見れるようにしたいのですが不可能ですか?
膨大な量の数値データなので文字として打ち込むのは非現実的です。
2023/01/20(金) 22:45:05.22
>>388
挿入→オブジェクト→ファイルから→参照→リンクはoff, アイコンで表示はonでできる
挿入→オブジェクト→ファイルから→参照→リンクはoff, アイコンで表示はonでできる
2023/01/25(水) 11:47:40.21
CDを入れるところが無いノートPCにoffice2010をインストールする方法はありますか?
ググってもサポートは終了していますと表示されます。
外付けの光学ドライブを買うしかないでしょうか
ググってもサポートは終了していますと表示されます。
外付けの光学ドライブを買うしかないでしょうか
2023/01/25(水) 12:15:43.96
Officeを新しく買った方がいいのでは?
2023/01/25(水) 12:40:48.20
他のPCでドライブを共有にするか、USBメモリにコピーする
あるいはネットから拾う
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/18-office-2010-direct-download-links
あるいはネットから拾う
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/18-office-2010-direct-download-links
2023/01/25(水) 21:54:20.52
2023/01/27(金) 10:40:51.93
2023/01/28(土) 21:05:28.35
>>395
諦めろ
諦めろ
2023/01/29(日) 09:23:00.27
>>395
おまえ面白いな
おまえ面白いな
2023/01/29(日) 10:13:50.17
>>395
インストールディスクでISOファイル作って、仮想ドライブにマウントしてみろ
インストールディスクでISOファイル作って、仮想ドライブにマウントしてみろ
2023/01/29(日) 10:40:50.91
うーん……時々勝手にOfficeの公式サイトが勝手に開いてる……なんでだろ
2023/01/29(日) 11:19:38.39
>>395
別PCがあるのならCD内のファイルをコピペしてきてsetup.exe実行するだけのように思う
別PCがあるのならCD内のファイルをコピペしてきてsetup.exe実行するだけのように思う
2023/01/29(日) 11:41:52.29
そもそも質問者のスキル不足が原因だから何をアドバイスしても無駄
2023/01/29(日) 11:50:27.96
2023/01/31(火) 23:36:40.11
スキル不足ではなく古すぎるバージョン使っているのが問題でしょ(それもスキル不足といえるかもしれんけど)
ディスクを入れているのに「ドライブにディスクが入っていません」と表示されて中身が取り出せないことがある。
ディスクを入れているのに「ドライブにディスクが入っていません」と表示されて中身が取り出せないことがある。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/02/09(木) 22:41:56.07 質問です。学生でMicrosoft Office 365 Educationが利用出来るみたいなのですが、仕様がよくわかりません。
他と比べてのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。Macです。
他と比べてのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。Macです。
2023/02/09(木) 22:47:23.89
406名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/02/09(木) 23:02:45.27 404です。無知ですみません。これまでPCに触れる機会があまりなかったもので。オンライン上で利用でき、オンライン上に保存出来ると学校側から言われたのですが、具体的にどういうことでしょう。
2023/02/09(木) 23:05:25.95
それは学校に聞けよ
2023/02/09(木) 23:09:07.32
今の若者はパソコソもろくに扱えないのかよ
驚愕するわ
驚愕するわ
2023/02/10(金) 00:26:46.66
そもそも404だとエラーだし~。
2023/02/10(金) 00:35:05.14
404姉ちゃん
https://i.imgur.com/9yOzuJX.jpg
https://i.imgur.com/9yOzuJX.jpg
2023/02/11(土) 08:15:30.17
>>406
インターネットに接続しないと使えないってことですよ
インターネットに接続しないと使えないってことですよ
2023/02/11(土) 08:35:10.88
ブラウザ上で動くやつじゃないのそれ
2023/02/11(土) 08:44:05.05
365eduはデスクトップ版も使えるだろ
414名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/02/11(土) 11:25:37.53 >>404
一般的なMicrosoft Officeは有料でパソコンにソフトを入れてそれを起ち上げて使いますが、
Educationは普段Yahoo!とか見ているインターネット閲覧のブラウザを使ってExcelとかWord
を使います。
使うためにはメールアドレスが必要です。学校のパソコンとか学校のメールアドレスを使うのなら
一度先生に相談した方がいいと思いますよ。
一般的なMicrosoft Officeは有料でパソコンにソフトを入れてそれを起ち上げて使いますが、
Educationは普段Yahoo!とか見ているインターネット閲覧のブラウザを使ってExcelとかWord
を使います。
使うためにはメールアドレスが必要です。学校のパソコンとか学校のメールアドレスを使うのなら
一度先生に相談した方がいいと思いますよ。
2023/02/11(土) 12:27:55.23
2023/02/13(月) 16:39:01.90
2023/02/15(水) 01:13:46.38
次回から永続版出てもパーソナルだからワードエクセルアウトルックだけになるのかな?
2023/03/08(水) 18:10:04.46
パワポで作成した資料をワードにスライドオブジェクトにして表示させてるんだけどスライド周りの枠線が気になる。
この枠線って消せるの?
この枠線って消せるの?
2023/03/11(土) 12:44:45.94
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2021%E6%B0%B8%E7%B6%9A%E7%89%88%E3%81%AE/dcd69f81-ea13-4516-a898-04c4f4edec74
上の質問と同じ状況で、
会社のPC4台をOffice2021永続版2台で済まそうという意見が社内で出てるんだが
皆さんどう思う?というか実際やってみた人いたら教えてほしい
俺は反対したんだが
上の質問と同じ状況で、
会社のPC4台をOffice2021永続版2台で済まそうという意見が社内で出てるんだが
皆さんどう思う?というか実際やってみた人いたら教えてほしい
俺は反対したんだが
2023/03/11(土) 13:17:54.24
技術的な話?
ライセンスの話?
ライセンスの話?
2023/03/11(土) 13:30:41.12
2023/03/11(土) 14:28:22.73
条件が広そうだな
認証は購入ライセンス次第だろうし
OUTLOOKが変?というのはメールサーバ(サービス)にもよるかも
使う人によっては変と感じたり当然と感じたりだしな
1本買って試してむるのもいいかも
と感じたわ
認証は購入ライセンス次第だろうし
OUTLOOKが変?というのはメールサーバ(サービス)にもよるかも
使う人によっては変と感じたり当然と感じたりだしな
1本買って試してむるのもいいかも
と感じたわ
2023/03/11(土) 14:45:52.53
Officeの認証周りはただでさえ不安定で挙動が怪しいのにそんな綱渡りのような運用よく決断できるな
というか4台のPCの管理はどうなってるの?
すべてローカル?代表者(責任者?)のアカウントの使い回し?ボリュームライセンスで一括管理?
WinかMacか分からんけどWinだとOSとOfficeのアカウントが中途半端に結びつくと組織(構成)変更が発生した時アカウントとの関連づけ解除が大変なことになるよ
というか4台のPCの管理はどうなってるの?
すべてローカル?代表者(責任者?)のアカウントの使い回し?ボリュームライセンスで一括管理?
WinかMacか分からんけどWinだとOSとOfficeのアカウントが中途半端に結びつくと組織(構成)変更が発生した時アカウントとの関連づけ解除が大変なことになるよ
2023/03/11(土) 15:26:03.41
認証が不安定?の実例ある?
どんな購入でどんな使い方したのか?興味あるわ
どんな購入でどんな使い方したのか?興味あるわ
2023/03/11(土) 15:48:30.70
Outlookで問題出るのが分かってることをわざわざする必要がない
2023/03/11(土) 16:01:54.10
現状どうやって運用してるとか現在のアカウントとかどうなってるかとか
書いてないのに答え分かるわけ無いじゃん
会社に物理PC4台ありますんOffice2021は2つのライセンスだけ買って使います
上の質問と同じ状況ですとか投げっぱなし
ライセンス違反は明確だし必要な時使えなくなって
信用失うのは自分たちの会社だししらんがな
書いてないのに答え分かるわけ無いじゃん
会社に物理PC4台ありますんOffice2021は2つのライセンスだけ買って使います
上の質問と同じ状況ですとか投げっぱなし
ライセンス違反は明確だし必要な時使えなくなって
信用失うのは自分たちの会社だししらんがな
2023/03/11(土) 16:44:01.59
ライセンス違反も無いかもよ
利用者2名以内なら問題ないだろ?
利用者2名以内なら問題ないだろ?
2023/03/11(土) 17:42:56.42
それすら書いてないじゃん
2023/03/11(土) 18:35:15.71
ではもう少し情報書く
・対象PC:4台(すべてWindows 10 Pro 64bit 社内LAN接続 4台それぞれ個別のMicrosoftアカウントあり)
- 現在使用中:Office Personal 2013(PC4台とも)
- 購入予定品:Office Personal 2021ダウンロード版
上の状況でOffice Personal 2021の購入数を2か4かと話題になってる
まだ購入には至ってないので2と言ってる奴への説得材料が欲しい
・対象PC:4台(すべてWindows 10 Pro 64bit 社内LAN接続 4台それぞれ個別のMicrosoftアカウントあり)
- 現在使用中:Office Personal 2013(PC4台とも)
- 購入予定品:Office Personal 2021ダウンロード版
上の状況でOffice Personal 2021の購入数を2か4かと話題になってる
まだ購入には至ってないので2と言ってる奴への説得材料が欲しい
2023/03/11(土) 19:03:20.98
正論で言えばいまの個人向け(家庭向け)Officeのライセンスは使用ユーザー(のアカウント)に対して与えられる
ユーザーは端末2台まで同時に使用することが保証される
確かインストール台数そのものには制限はなかったと思うけどあくまで同時に使用できるのは2台まで
(3台目の同時使用がどのタイミングで弾かれるかがよく分かっていない)
Windows4台それぞれで別ユーザーアカウントで利用していて追加でOfiiceのサインイン状態の組合せまで把握しながら運用するとか面倒なだけな気がする
ユーザーは端末2台まで同時に使用することが保証される
確かインストール台数そのものには制限はなかったと思うけどあくまで同時に使用できるのは2台まで
(3台目の同時使用がどのタイミングで弾かれるかがよく分かっていない)
Windows4台それぞれで別ユーザーアカウントで利用していて追加でOfiiceのサインイン状態の組合せまで把握しながら運用するとか面倒なだけな気がする
2023/03/11(土) 19:16:49.17
ユーザーライセンスではなくてボリュームライセンスで4台分の端末ライセンス(プロダクトキー)を購入した方が管理は楽
2023/03/11(土) 19:19:54.42
Personalは家庭向け製品なのでボリュームライセンスは無いな
Profesional Plusがボリュームライセンス製品
Profesional Plusがボリュームライセンス製品
2023/03/11(土) 19:23:06.38
マジな話、PCの導入で一番高いのが MS office なんよ
ハードウェアは工夫次第で安く仕上げられる
ハードウェアは工夫次第で安く仕上げられる
2023/03/11(土) 19:29:04.59
ユーザーライセンスで利用するなら365で組織アカウントのユーザーライセンスが今の主流
正直言って永続版での運用はもう無理がある
正直言って永続版での運用はもう無理がある
2023/03/11(土) 19:36:27.95
プロダクトキーがライセンスキーに取って代わられた時点で予想された事態
2023/03/11(土) 21:54:05.81
365 も高いんよ
2023/03/11(土) 22:17:17.44
会社で使うのがPersonalなら管理が余計ややこしくなるだけなので
>>434の言う通り現在365の組織アカウント以外の選択肢はないはずなんだけど
説得材料としてうまく表現するのはよく分からんな
実際導入して不具合出た時点ででやめとけばよかったってなるだけっぽい
MSに説明されてもわからないかも
>>434の言う通り現在365の組織アカウント以外の選択肢はないはずなんだけど
説得材料としてうまく表現するのはよく分からんな
実際導入して不具合出た時点ででやめとけばよかったってなるだけっぽい
MSに説明されてもわからないかも
2023/03/11(土) 22:19:54.87
ウチは高くなったという理由で365使うのやめた
吉と出るか凶と出るかは俺は知らん
吉と出るか凶と出るかは俺は知らん
2023/03/11(土) 22:47:36.70
会社といっても小規模で企業アカウントやボリュームライセンスなんぞ使ってないようなところでしょ。
2023/03/11(土) 23:47:47.08
2023/03/11(土) 23:51:22.54
家庭内利用でユーザーが固定されているなら個人アカウント(Microsoftアカウント)でも構わないけど
会社のようにユーザーの移動や変更が前提なら組織アカウント(職場または学校アカウント)でないと
まともな運用管理はできないだろう
会社のようにユーザーの移動や変更が前提なら組織アカウント(職場または学校アカウント)でないと
まともな運用管理はできないだろう
2023/03/12(日) 00:29:48.30
カイシャでも社員の退職などで移行はできたはず
2023/03/12(日) 00:38:32.10
自分たちで対応できるんなら別にどうでもいいんじゃないの
管理がめんどくさいだけ
管理がめんどくさいだけ
2023/03/12(日) 02:30:01.51
実際の社員とアカウントが一致してるかどうかすらわからん。小さな企業の運用なんてそんなもんよ。
2023/03/12(日) 08:34:01.18
うちの会社は ms office はpc付属の買い切りにしてる
365 に移行したいが、サイボウズなんてくだらんグループウエアにはいってて、これを辞めて 365 に移行しないと固定費が純増なんだよな
365 に移行したいが、サイボウズなんてくだらんグループウエアにはいってて、これを辞めて 365 に移行しないと固定費が純増なんだよな
2023/03/12(日) 08:48:23.11
会社の規模によるわな
無駄に社員も部署も多くてプレゼンやりまくるようなところなら
365でいいんだろうが、個人クラスでワードエクセルあればいいやって
とこなら買い切りの方が喜ぶだろう
つまり両方出し続けろ
無駄に社員も部署も多くてプレゼンやりまくるようなところなら
365でいいんだろうが、個人クラスでワードエクセルあればいいやって
とこなら買い切りの方が喜ぶだろう
つまり両方出し続けろ
2023/03/12(日) 08:54:51.17
個人クラスでワードエクセルあればいいだけと言う程度なら無料のWeb版だけでもいい気がする
2023/03/12(日) 10:01:13.10
365で必要なユーザー数分を契約してそれぞれのユーザーにライセンスを割り当てるか、ボリュームライセンスで必要な台数分のライセンスをまとめて購入するか
どちらを選ぶのかは自由
どちらを選ぶのかは自由
2023/03/12(日) 11:44:08.30
365だのWEBだの元の質問から離れすぎだろ
いつまで続ける気だよ
いつまで続ける気だよ
2023/03/12(日) 12:01:09.48
別の話題が投下されるまで
2023/03/12(日) 12:19:19.59
2023/03/12(日) 12:42:08.77
My office の話ならまあいいんでね
2023/03/16(木) 11:59:46.21
オクとかで売ってる安いやつで認証弾かれた人おるの?
200円ならまあすぐ使えなくなってもあんま文句は言えんが
200円ならまあすぐ使えなくなってもあんま文句は言えんが
2023/03/19(日) 16:08:07.64
Android版のOneNoteで作ってた画像ノート(クイックノート)が
スマホを機種変更したら、どの端末からもアクセスできなくなって全ロストしたんだけど、
まさかOnenoteでマニュアルアップロードしないと同期しないとか、そんな仕様?
スマホを機種変更したら、どの端末からもアクセスできなくなって全ロストしたんだけど、
まさかOnenoteでマニュアルアップロードしないと同期しないとか、そんな仕様?
2023/03/19(日) 21:06:51.25
機種変前は複数端末から読めてたの?
2023/03/28(火) 11:34:46.05
^д^(^。^)y-.。o○
2023/04/06(木) 06:39:27.22
3ヶ月ぐらい前から
OutlookでHTMLメールの表示が遅くなったんだけど
何か設定変わったのかな?
何回もやりとりしているメールだと応答なしになるぐらい止まってる
OutlookでHTMLメールの表示が遅くなったんだけど
何か設定変わったのかな?
何回もやりとりしているメールだと応答なしになるぐらい止まってる
2023/04/06(木) 13:10:36.33
459名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/07(金) 09:54:19.91 teamsで、ルームの中にいる人に対してのアンケートで「無回答の人」がサクッとわかるようにする手段ってありますかね?
formsの機能でアンケートは簡単に作れますが、それだと「回答済みの人」は一覧化できても、「無回答の人」がわからず、
(ルームのメンバー)−(回答済みの人)=(無回答の人)
みたいな感じで割り出さないといけないのが結構面倒でして、、、
formsの機能でアンケートは簡単に作れますが、それだと「回答済みの人」は一覧化できても、「無回答の人」がわからず、
(ルームのメンバー)−(回答済みの人)=(無回答の人)
みたいな感じで割り出さないといけないのが結構面倒でして、、、
2023/04/07(金) 16:13:35.36
2023/04/10(月) 01:40:41.53
2023/04/12(水) 07:41:11.92
アホ
463名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/13(木) 08:19:54.86 >>441
2013でMSアカウント必須になった時にとりあえずアカウント作って
そこに買った2013と紐付け18個やったら完全に訳わからなくなった
糞なのが購入時のシリアルキーがアカウント紐付けされると
ネット上で別のキーになってること
ごく一部だけ変わらないんだけどMSのサポート問い合わせてもそういう仕様としか回答されなかった
初めは管理できてたんだけどOS入れ直した時に部下に
オフィス入れたPCと使ったキーを紐付け書いておけって行ったのにやってなくてもうぐちゃぐちゃ
完全オフライン環境あるせいで365に切り替えられないけど
ライセンスが4月に爆上がりしちゃったんでどうすっかな
2013でMSアカウント必須になった時にとりあえずアカウント作って
そこに買った2013と紐付け18個やったら完全に訳わからなくなった
糞なのが購入時のシリアルキーがアカウント紐付けされると
ネット上で別のキーになってること
ごく一部だけ変わらないんだけどMSのサポート問い合わせてもそういう仕様としか回答されなかった
初めは管理できてたんだけどOS入れ直した時に部下に
オフィス入れたPCと使ったキーを紐付け書いておけって行ったのにやってなくてもうぐちゃぐちゃ
完全オフライン環境あるせいで365に切り替えられないけど
ライセンスが4月に爆上がりしちゃったんでどうすっかな
464名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/13(木) 21:03:43.96 あーそういえば、Office 2013のサポート終わっちゃったですね~
465名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/14(金) 00:02:18.85 あれ?
TEXT関数でゼロパディングじゃなくてスペースを入れるのはできない?
6 を " 6" みたいな感じで
TEXT関数でゼロパディングじゃなくてスペースを入れるのはできない?
6 を " 6" みたいな感じで
2023/04/14(金) 19:10:50.56
当時2013をアカウントに紐付けたが
もうとっくに2013使ってないのにアカウント情報の欄にいつまでも2013が表示されてウザい
紐付け解除させてほしい
もうとっくに2013使ってないのにアカウント情報の欄にいつまでも2013が表示されてウザい
紐付け解除させてほしい
2023/04/14(金) 23:18:48.13
今更ながらWPS Officeはヤバいと思うが移行先が無い…
468名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/17(月) 16:54:54.53 openとかlebreはだめなんか?
2023/04/19(水) 08:17:19.56
爺ちゃんの遺言で、中華系のソフトウェアは駄目なんよ
2023/04/19(水) 21:48:15.05
>>460
うちも症状出た
うちも症状出た
2023/04/21(金) 00:35:17.83
いま業務でマニュアルを作ってます
マニュアルですが、構成が納品先や利用環境ごとに内容が異なるもので、
たとえば「A社のPC向け」「A社のスマホ向け」「B社向け(PCのみ)」みたいな
冊子になってます
でマニュアルですが「共通の箇所」と「環境ごとに異なる箇所」があり
例えば「A社のPC向け」は「全環境共通+PC共通+A社固有」みたいに
必要な分冊をマージして作ってます
具体的には、原稿をTeXで作成し、最終的にマニュアル毎に各分冊の原稿を
マージしてコンパイルしてPDFで出力、ということをしていますが、
正直TeXでのマニュアル作りはいろいろ厳しいものがあり、
Wordあたりに移行したく思っているのですが、
WordやOfficeで、指定した文書をマージしてPDF化、ということを行うのに
便利な機能ってありますか
Officeバインダーがそれに近いのかと思いましたが、今では無いようですね
マニュアルですが、構成が納品先や利用環境ごとに内容が異なるもので、
たとえば「A社のPC向け」「A社のスマホ向け」「B社向け(PCのみ)」みたいな
冊子になってます
でマニュアルですが「共通の箇所」と「環境ごとに異なる箇所」があり
例えば「A社のPC向け」は「全環境共通+PC共通+A社固有」みたいに
必要な分冊をマージして作ってます
具体的には、原稿をTeXで作成し、最終的にマニュアル毎に各分冊の原稿を
マージしてコンパイルしてPDFで出力、ということをしていますが、
正直TeXでのマニュアル作りはいろいろ厳しいものがあり、
Wordあたりに移行したく思っているのですが、
WordやOfficeで、指定した文書をマージしてPDF化、ということを行うのに
便利な機能ってありますか
Officeバインダーがそれに近いのかと思いましたが、今では無いようですね
472名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/21(金) 01:36:01.89 旧富士ゼロックスのDocuWorksは文書をまとめたりばらしたりできるけどちょっと違うかな~
このソフト設計古いしなー
※歴史があるともいう
このソフト設計古いしなー
※歴史があるともいう
2023/04/21(金) 19:35:48.58
474名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/25(火) 19:10:34.54 丸山は立花に間接説得を頼まれたんだろうけどね
475名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/25(火) 19:10:51.43 誤爆スマソ
476名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/26(水) 10:56:31.05 一生使える! すごいエクセル関数
https://tkj.jp/book/?cd=TD041784&p_bn=
https://tkj.jp/book/?cd=TD041784&p_bn=
2023/04/26(水) 15:43:10.20
Outlookの署名が消えるらしい
表示も遅くなったしバグ増えた
表示も遅くなったしバグ増えた
2023/04/26(水) 22:46:01.32
エクセルの条件付き書式を使うとすごく重くなりませんか?
2023/04/27(木) 07:12:52.61
Microsoftの日本語訳のやる気のなさは異常(今更感)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/statements
ステートメント → 「財務諸表」
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/user-interface-help/ifthenelse-statement
「式の値に基づいて、条件に応じてステートメントのグループを実行します。」
「式」のリンク先 → 用語集の「statement」
「ステートメント」のリンク先 → 用語集の「expression」
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/statements
ステートメント → 「財務諸表」
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/user-interface-help/ifthenelse-statement
「式の値に基づいて、条件に応じてステートメントのグループを実行します。」
「式」のリンク先 → 用語集の「statement」
「ステートメント」のリンク先 → 用語集の「expression」
2023/04/27(木) 20:38:43.42
管理センターは日本語じゃ使い物にならないレベルだしな
481名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/04/27(木) 23:12:23.55 MSのWebページで、表の一番左の列に1から順に数字が書いてあって見出しのところに「いいえ。」と書いてあった
2023/04/28(金) 07:49:48.00
ずっと悩んでたけど、なんか365パーソナル初年度半額の通知が来たので衝動的にサブスク加入してしまった。1年後からは通常料金になるのだが。
2023/04/29(土) 18:32:08.15
Language Portalがなくなるようだ
今後翻訳の質が上がることはなさそうだね
UIもドキュメントも機械翻訳で用語統一もなし
残念だがしゃあない
今後翻訳の質が上がることはなさそうだね
UIもドキュメントも機械翻訳で用語統一もなし
残念だがしゃあない
2023/05/02(火) 21:41:18.94
excel 2016単品使ってて
最近3年スパンで出てることを考えると
2024年に出るやつを買って更新するのがいいかな?4年使えるし
とは思うものの、その次の更新は3年後(5年以内に出るバージョンが恐らく3年後の1つだけ)
買い切り版買って実質3年しか使えないって結構お高いよね
2016以前は10年近く使えたのに・・
サブスクにして欲しいんだろうけどさ
最近3年スパンで出てることを考えると
2024年に出るやつを買って更新するのがいいかな?4年使えるし
とは思うものの、その次の更新は3年後(5年以内に出るバージョンが恐らく3年後の1つだけ)
買い切り版買って実質3年しか使えないって結構お高いよね
2016以前は10年近く使えたのに・・
サブスクにして欲しいんだろうけどさ
2023/05/02(火) 21:47:11.45
よく分からないこと書いてしまったけど
サポート期限切れないように永続版使おうとすると
3年おきに更新が必要でお高いなと
サポート期限切れないように永続版使おうとすると
3年おきに更新が必要でお高いなと
486名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/02(火) 23:22:46.56 今は延長サポートなしの標準サポート5年で終わりだもんね。
3年おきだと微妙な隙間ができるw
一年、365買って、永続版が出たら乗り換える…のがいいのかなぁ
3年おきだと微妙な隙間ができるw
一年、365買って、永続版が出たら乗り換える…のがいいのかなぁ
2023/05/02(火) 23:28:27.64
サポートと見せかけて実はサモートとか
488名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/02(火) 23:32:51.66 サモートって何!?
2023/05/03(水) 08:48:06.13
常に最新版が欲しいならサブスクでいいんじゃね
自分は新しいPC買ったら古いのはサブに回すからサポートが切れようが永続版でいい
価格が均等割りで1か月単位で出入りできれば使い勝手もいいのに
自分は新しいPC買ったら古いのはサブに回すからサポートが切れようが永続版でいい
価格が均等割りで1か月単位で出入りできれば使い勝手もいいのに
2023/05/03(水) 11:08:32.86
491名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/03(水) 13:14:05.23 EXCEL単体で1万6千円ぐらいで売ってるよね。
自分もほとんどEXCELなので、単体更新が安くていいなとも思うけどたまにワードも使うw
自分もほとんどEXCELなので、単体更新が安くていいなとも思うけどたまにワードも使うw
2023/05/03(水) 13:29:31.83
俺はたまにパワポが欲しいw
ワープロはlibreofficeで十分なんだけど、プレゼンは機能不足
キングソフトのやつはプレゼンもいい感じだったけど
中国製っていうのに抵抗を感じている
ワープロはlibreofficeで十分なんだけど、プレゼンは機能不足
キングソフトのやつはプレゼンもいい感じだったけど
中国製っていうのに抵抗を感じている
493名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/03(水) 16:24:35.61 MS365familyええよ
2023/05/03(水) 17:23:29.02
サブスク契約したからなるべく活用したくて、Outlook使おうと思って少しいじって見たけど、やっぱり慣れないと使いづらいな。
2023/05/03(水) 18:52:24.70
familyどんなのかと思ってググってきたけど
商用利用できないんだね
商用利用できないんだね
496名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/03(水) 19:01:37.35 2022年10月から商用利用OKになりました~
https://twitter.com/MSHelpsJP/status/1580360844411797504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MSHelpsJP/status/1580360844411797504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/03(水) 19:04:27.09
5-6人で使える人には良いね
498名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/04(木) 04:33:01.71 365 2人分より安いから5人も揃えなくていいけどね
2023/05/05(金) 01:02:55.94
>>488
サモートっていうのは、韓国語で慕うことをサモハムニダって言うんだけど、そこから○○ファンクラブを○○サモって言って、さらに転じて熱心なサポートのことをサモートって言うようになった
サモートっていうのは、韓国語で慕うことをサモハムニダって言うんだけど、そこから○○ファンクラブを○○サモって言って、さらに転じて熱心なサポートのことをサモートって言うようになった
2023/05/05(金) 07:28:19.61
サモートは左門豊作の弟と妹のことだ
https://i.imgur.com/MwalwoU.jpg
https://i.imgur.com/MwalwoU.jpg
2023/05/05(金) 13:02:07.74
>>499
アニョハシムニダ
アニョハシムニダ
2023/05/06(土) 02:46:32.71
レズなの?
2023/05/07(日) 02:02:22.70
デブのやつにもこういう幼馴染ヒロインいた方が良かったと思うんだが
504名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/08(月) 19:38:57.27 もう誰も金出してくれない、弁護士も去っていく、
丸山に泣きつき、海外徘徊中の福永に援護コメント頼み、
金で人を動かしてきた立花も泣きで頼むしかなくなった。
丸山に泣きつき、海外徘徊中の福永に援護コメント頼み、
金で人を動かしてきた立花も泣きで頼むしかなくなった。
2023/05/08(月) 19:39:15.83
スマソ誤爆
2023/05/09(火) 13:12:56.66
大津には、国民、そして影ながら行政府、警察検察が付いてる。
どっちにしてもN国は秋までは持たない、楽しみだ。
どっちにしてもN国は秋までは持たない、楽しみだ。
507名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/10(水) 17:49:53.86 ジジイのPCを更新するんだけど、設定だけはうちでやるのでネット環境あるけど実家はオフライン
エクセルだけは使いたいとの要望なんだけど、定期的にオンライン認証しないと使えない?なんとかいい方法ないでしょうか?
エクセルだけは使いたいとの要望なんだけど、定期的にオンライン認証しないと使えない?なんとかいい方法ないでしょうか?
508名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/10(水) 18:56:41.912023/05/10(水) 21:10:47.78
2023/05/10(水) 21:58:15.02
ネットで売ってる数百円のオフィスは危ないって言われてるけど
ヤフオクで売ってる2021プロとか古いオフィスは大丈夫なんかな
実物有りの買い切り版なら心配ないか?
ヤフオクで売ってる2021プロとか古いオフィスは大丈夫なんかな
実物有りの買い切り版なら心配ないか?
511名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/10(水) 22:29:08.13 >>507
買い切り版は認証は一度だけだからエクセル単品買うといいよ
買い切り版は認証は一度だけだからエクセル単品買うといいよ
512名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/10(水) 23:28:52.59 ネットつながずに電話で認証できるんだっけ?
513名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/10(水) 23:45:21.192023/05/12(金) 14:51:11.71
コンシューマ向け Microsoft 365 および Office 製品の価格改定について
https://blogs.windows.com/japan/2023/05/12/price-revisions-for-microsoft-365-and-office-products-for-consumers/
https://blogs.windows.com/japan/2023/05/12/price-revisions-for-microsoft-365-and-office-products-for-consumers/
2023/05/12(金) 20:05:38.20
>>514
高い・・買い切りもサポート期間5年にした上値上げかぁ
高い・・買い切りもサポート期間5年にした上値上げかぁ
2023/05/12(金) 21:54:27.37
Projectとかもうパートナー以外使わなそう
買わせる気ないだろ
買わせる気ないだろ
517名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/12(金) 22:16:17.292023/05/13(土) 00:39:21.28
706 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2023/05/03(水) 19:22:09.23 ID:4NeDJTb+ [3/3]
MS 365 Apps for enterprise (MS 365)
MS Visio Pro 2021
MS Project Pro 2021
https://i.imgur.com/BmUGYZC.png
MS 365 Apps for enterprise (MS 365)
MS Visio Pro 2021
MS Project Pro 2021
https://i.imgur.com/BmUGYZC.png
519名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/13(土) 12:51:33.57 wordのワイルドカード検索がバグみたいな挙動なんだけど仕様なのか分からん
[ABC]と[A-C]で検索結果変わるとか半角スペース指定すると規則性分からん一部だけハイライトされるとかその他確実に指定されてるのに検索結果で引っかからん文字が多過ぎるんだけど再インストールとかでまともになる?
あとリドゥも挙動おかしくて消えた文字が2度と出てこなくなったりアンドゥと一致してない動きする
[ABC]と[A-C]で検索結果変わるとか半角スペース指定すると規則性分からん一部だけハイライトされるとかその他確実に指定されてるのに検索結果で引っかからん文字が多過ぎるんだけど再インストールとかでまともになる?
あとリドゥも挙動おかしくて消えた文字が2度と出てこなくなったりアンドゥと一致してない動きする
2023/05/13(土) 13:48:44.31
521名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/13(土) 15:32:12.14522名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/15(月) 17:49:57.76 wordで2段組みの文章を作ってて、
段組みの内での中央ぴったりに表や画像を配置したいけどどうすればいいですか?
「中央に配置」をすると段組みを無視して、ページ全体の中央に配置されてしまいます
段組みの内での中央ぴったりに表や画像を配置したいけどどうすればいいですか?
「中央に配置」をすると段組みを無視して、ページ全体の中央に配置されてしまいます
523名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/15(月) 18:22:17.36 レイアウトオプションどうなっていますか?
「行内」ならうまくできました!
「行内」ならうまくできました!
2023/05/16(火) 17:07:49.73
Microsoft 365 Personal のサブスクリプション料金が JPY 12,984 から JPY 14,900 に変わります。
ってお知らせがマイクロソフト様から来たわ
ってお知らせがマイクロソフト様から来たわ
2023/05/16(火) 18:15:58.52
これだからサブスクは…
って思うけど、買い切り型も毎回値段違う?
って思うけど、買い切り型も毎回値段違う?
2023/05/16(火) 18:41:50.02
2023/05/17(水) 05:51:26.62
パソコン買い換えるからオフィス買おうと思ったが3年しか使えないのか。。
しょうがないのでキングスをポチった。
日本人の金のなさなめるなよ。
しょうがないのでキングスをポチった。
日本人の金のなさなめるなよ。
2023/05/17(水) 20:52:30.57
前はDSPみたいなハードウェア縛りのあるものなんてクソだわ
と思ってたけどこれだけサポート短くなるとな
本体の寿命よりも先にofficeのサポートが切れそう
と思ってたけどこれだけサポート短くなるとな
本体の寿命よりも先にofficeのサポートが切れそう
529名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/18(木) 00:40:08.20 >>524
12か月版のサブスクがちょうど来月更新の時期だったんだが
@Microsoftアカウントで定期購入を無効
AAmazonで12か月版を購入(5%OFFクーポン適用)
BMicrosoftアカウントに紐づけて有効期限を12か月延長
C定期購入を再度有効化(なんと有効期限1か月追加)
無事に値上げ回避で超オトク
12か月版のサブスクがちょうど来月更新の時期だったんだが
@Microsoftアカウントで定期購入を無効
AAmazonで12か月版を購入(5%OFFクーポン適用)
BMicrosoftアカウントに紐づけて有効期限を12か月延長
C定期購入を再度有効化(なんと有効期限1か月追加)
無事に値上げ回避で超オトク
530名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/18(木) 00:46:06.67 >>529
個人ならそれでいいよね…
個人ならそれでいいよね…
2023/05/18(木) 05:56:37.31
セコすぎ
2023/05/18(木) 06:36:16.93
>>529
マイクロソフトアカウントに紐付けると無料で期限が12 ヶ月延長されるの?
マイクロソフトアカウントに紐付けると無料で期限が12 ヶ月延長されるの?
2023/05/18(木) 06:58:37.97
Amazonで購入してるので無料ではないだろ
というか期間の延長は更新時期でなくてもいつでも出来る
キャッシュバックキャンペーン(毎年1~2回程度実施される)の時に更新するのがお得
ただ経験的に5年分以上の延長は無理っぽい
というか期間の延長は更新時期でなくてもいつでも出来る
キャッシュバックキャンペーン(毎年1~2回程度実施される)の時に更新するのがお得
ただ経験的に5年分以上の延長は無理っぽい
2023/05/18(木) 07:38:45.91
ああ、Amazonで買ってマイクロソフトアカウントに充填するってことか。
勘違いしてた
勘違いしてた
535名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/18(木) 16:22:55.91 ファイル開くときに参照してるファイルが見つからないときのエラーダイアログって非表示にできない?
わかっとんねん!って毎回思いながら都度閉じるしかない?
わかっとんねん!って毎回思いながら都度閉じるしかない?
2023/05/23(火) 19:57:25.19
2023/05/26(金) 20:53:22.70
スレチだったらすみません。
エクセルファイルが10M超えると急に重くなるんだが
これはパソコンの性能の問題?
VBAコードと数字データだけで画像データはなし。
どのくらいのサイズになったら別のブックに移した方がいいとかも教えて欲しいです。
エクセルファイルが10M超えると急に重くなるんだが
これはパソコンの性能の問題?
VBAコードと数字データだけで画像データはなし。
どのくらいのサイズになったら別のブックに移した方がいいとかも教えて欲しいです。
2023/05/26(金) 21:23:06.46
2023/05/26(金) 23:35:22.47
2023/05/27(土) 14:44:05.17
関数使ってないのかな?
VBAって発動しない限り無害でしょ
VBAって発動しない限り無害でしょ
541名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/27(土) 17:09:18.17 2000行超えるならAccess使った方がいい
フィルタ使うだけで待たされるようになる
フィルタ使うだけで待たされるようになる
2023/05/27(土) 23:20:27.67
>>536
犯人はヤス
犯人はヤス
543名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/05/28(日) 01:20:05.95 シン・タマネギ
2023/05/31(水) 07:27:48.19
2023/05/31(水) 19:52:51.18
365の無料トライアルをiTunesでやってるんだけど、月の半ばから始めたので、来月の中旬まで無料期間がある。
今日中にコードだけ買って、すぐに使わずに半月間温存してても大丈夫ですかね?
購入してからコード適用する日数的な期限とか何かの制限がありますか?
今日中にコードだけ買って、すぐに使わずに半月間温存してても大丈夫ですかね?
購入してからコード適用する日数的な期限とか何かの制限がありますか?
2023/05/31(水) 20:58:58.52
期限がないことはないだろうけど
少なくとも、今日買って明日登録できないことはないだろうね
半月くらいいけるんじゃないか
少なくとも、今日買って明日登録できないことはないだろうね
半月くらいいけるんじゃないか
2023/05/31(水) 21:49:28.24
ありがとう。イケるかな。
パッケージ版よりダウンロード版の方が安いから、どうかなと思いつつ。
でも、利用目的は、Wordの文字起こしで始めたけど、もう一歩足りないんだよね。
文字起こしのアプリを他で使ってるけど、Wordで完全代替とまではいかないから、躊躇する。
あと2時間弱考える。
パッケージ版よりダウンロード版の方が安いから、どうかなと思いつつ。
でも、利用目的は、Wordの文字起こしで始めたけど、もう一歩足りないんだよね。
文字起こしのアプリを他で使ってるけど、Wordで完全代替とまではいかないから、躊躇する。
あと2時間弱考える。
2023/05/31(水) 23:42:49.64
考えて、今日買うのは止めたw
オンラインコード1年版
Amazonで、参考価格¥13,545に横線引いて
赤字で−14% ¥11,682と表示に、さらに5%OFFクーポンの表示。
一見すると、今買えば安いって印象w
だけど、¥13,545は公表されてる明日からの値上げ後の価格やん!w
5月末までは、¥11,800の筈なのに、参考価格が明日からの値上げ後の価格になってるw
セールで¥11,682になるなら、今度買う。
ヤバイ、ヤバイ、Amazonの表示に勘違いさせられるところだった。
オンラインコード1年版
Amazonで、参考価格¥13,545に横線引いて
赤字で−14% ¥11,682と表示に、さらに5%OFFクーポンの表示。
一見すると、今買えば安いって印象w
だけど、¥13,545は公表されてる明日からの値上げ後の価格やん!w
5月末までは、¥11,800の筈なのに、参考価格が明日からの値上げ後の価格になってるw
セールで¥11,682になるなら、今度買う。
ヤバイ、ヤバイ、Amazonの表示に勘違いさせられるところだった。
2023/06/01(木) 00:13:02.91
>>548
ちなみに楽天は値上げ前価格で更に20%ポイントバックあったよ
ちなみに楽天は値上げ前価格で更に20%ポイントバックあったよ
550名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/01(木) 07:00:30.832023/06/01(木) 16:36:30.89
552名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/01(木) 20:16:37.39 >>550
昨日Family駆け込みで買ったけど普通だな
まあ一番お買い得感があったのはPersonalを何年分か
チャージしたあと最後にFamilyを買う
するとオセロみたいにPersonalの残余年数が丸ごとFamilyの年数に変換されたやつね
ID辺り一回きりのボーナス
先月の中頃からはPersonalの残余期間が圧縮される様に
変わったからもう昔話だけどね
昨日Family駆け込みで買ったけど普通だな
まあ一番お買い得感があったのはPersonalを何年分か
チャージしたあと最後にFamilyを買う
するとオセロみたいにPersonalの残余年数が丸ごとFamilyの年数に変換されたやつね
ID辺り一回きりのボーナス
先月の中頃からはPersonalの残余期間が圧縮される様に
変わったからもう昔話だけどね
2023/06/01(木) 21:00:13.29
日中amazonでオンラインコード版品切れになってたけど戻ってるね
値上げ反映されてる、お高い・・
値上げ反映されてる、お高い・・
554名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/02(金) 00:26:40.35 値上げ知らんかったわ
買おうか迷ってたけど、もう買わない
買おうか迷ってたけど、もう買わない
2023/06/02(金) 07:42:41.23
2023出たら買おうと思ってたが、もう無料オフイスでいいわ
という価格だな。
高すぎだろ
という価格だな。
高すぎだろ
2023/06/02(金) 08:36:35.92
Copilotで遊んでみたいが月数千円になりそうだしな
557名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/02(金) 09:16:43.18 365なんか「1TBの高めのオンラインストレージ」で
ついでにOfficeが使える感じだからな
Familyになると他に例を見ないバーゲンプライスになる
ついでにOfficeが使える感じだからな
Familyになると他に例を見ないバーゲンプライスになる
2023/06/02(金) 20:51:17.75
>>557
意外と知らない人が多いみたいだけど、個人利用なら365のサブスクよりGoogle PlayのOneDriveサブスクの方が安いんだよね
月々909円でofficeの主要機能ほとんど使えるよ
officeのサブスクより100円くらい安い
意外と知らない人が多いみたいだけど、個人利用なら365のサブスクよりGoogle PlayのOneDriveサブスクの方が安いんだよね
月々909円でofficeの主要機能ほとんど使えるよ
officeのサブスクより100円くらい安い
559名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/02(金) 21:27:33.812023/06/03(土) 18:57:44.40
パソコン新調と同時にoffice2021を買おうと思っているんですが
その場合パーソナルで2万円します。
それより安く買う方法はありますかね?
ヤフオクの中古品とか1000円以下ですが危ないですよね
その場合パーソナルで2万円します。
それより安く買う方法はありますかね?
ヤフオクの中古品とか1000円以下ですが危ないですよね
2023/06/04(日) 02:29:04.27
ヤフオクのは論外。
ライセンス違反でいいなら買う必要もないよな?
サブスクリプションでOffice365を契約して使う方がいい気がするが、そもそもExcelのマクロとか使わないならWeb版だけで十分だとも思う。
ライセンス違反でいいなら買う必要もないよな?
サブスクリプションでOffice365を契約して使う方がいい気がするが、そもそもExcelのマクロとか使わないならWeb版だけで十分だとも思う。
2023/06/04(日) 06:32:00.70
ヤフオクのは怖いからサブのMicrosoftアカウント作ってワンドライブ使用禁止、重要度の低いデータ作成するくらいにしか使えな…あれ正規買ったほうが良くね?
たまにアキバ中古ノートにオフィス入りあるけどあれは大丈夫なんだろうか
本体バンドルだろうけど激安オフィスの可能性も捨てきれない
たまにアキバ中古ノートにオフィス入りあるけどあれは大丈夫なんだろうか
本体バンドルだろうけど激安オフィスの可能性も捨てきれない
2023/06/04(日) 07:51:51.92
2023/06/04(日) 09:41:45.33
ウチのPCも買い替えようかと思って調べたがoffice2021あと3年しかサポート無いんだな
しかも延長サポートもなしとか
365でも3年で\44,700
クソだなクソ
しかも延長サポートもなしとか
365でも3年で\44,700
クソだなクソ
565名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/04(日) 10:20:32.94 脱マイクロソフトOfficeしたいけど結局仕事はMSのやつだし私用はLibreとかも面倒な気がするんだよな
VBAとかはおおよその互換性はあるんだろうか
VBAとかはおおよその互換性はあるんだろうか
2023/06/04(日) 11:03:54.48
Office関連で安くと考えるとどこかのOfficeもどきのみ、
次点で表計算だけはマイクロソフトのが無難だとなればExcelのパッケージ追加ぐらいが高コスパなのでは。
次点で表計算だけはマイクロソフトのが無難だとなればExcelのパッケージ追加ぐらいが高コスパなのでは。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/04(日) 12:23:57.08 Excelでセルの書式設定から罫線使おうとするとフリーズするんだけど
再インストールしても治らない
機能まで何も問題無かったのに
どうすれば良いか分かる方いませんか?
再インストールしても治らない
機能まで何も問題無かったのに
どうすれば良いか分かる方いませんか?
568名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/04(日) 15:28:02.28 PC再起動したら治った
なんだったんだ
なんだったんだ
569名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/06(火) 23:23:47.58 365って、買い切り同様にオフラインでも使用できるの?
2023/06/07(水) 00:15:34.07
libreofficeとexcel単品を併用している俺
571名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/07(水) 06:40:18.83 >>569
出来ない1ヶ月ごとにオンライン認証入る
出来ない1ヶ月ごとにオンライン認証入る
572名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/10(土) 01:48:34.77 教えてください。
最新サブスク版のワードって、「ページの行数、一行の文字数」の設定ってできないのでしょうか?
ワード2000以来に触っているのですが、ずいぶん変わってしまった気がします。
行数や行間隔が設定できないと、自分の持っている罫線用紙にぴったり合うような印刷ができなくて困るのですが。
最新サブスク版のワードって、「ページの行数、一行の文字数」の設定ってできないのでしょうか?
ワード2000以来に触っているのですが、ずいぶん変わってしまった気がします。
行数や行間隔が設定できないと、自分の持っている罫線用紙にぴったり合うような印刷ができなくて困るのですが。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/10(土) 02:13:46.42 >>572
[レイアウト]の右下矢印からの設定ではどうでしょう?
[レイアウト]の右下矢印からの設定ではどうでしょう?
2023/06/10(土) 07:50:09.94
横40文字の用紙という想定で。
38文字目まで文字を打って3文字の空白を作成したかったんだけど、
39、40、次行1文字に空白を作成したいのに
39、40と空白入れたら自動で改行されてしまう
(理想)
あい…うえ■■
■おかき~
(現実)
あい…うえ
■■■おかき~
みたいなんだけど、
これって設定で変更できる?
それともWordの仕様?
38文字目まで文字を打って3文字の空白を作成したかったんだけど、
39、40、次行1文字に空白を作成したいのに
39、40と空白入れたら自動で改行されてしまう
(理想)
あい…うえ■■
■おかき~
(現実)
あい…うえ
■■■おかき~
みたいなんだけど、
これって設定で変更できる?
それともWordの仕様?
2023/06/10(土) 08:23:06.38
自己解決
書式でフォントの色を白に置き換えればそれっぽくなる
書式でフォントの色を白に置き換えればそれっぽくなる
2023/06/10(土) 10:21:37.22
エクセルはバージョンによって処理速度は変わるんですかね?
例えば2010と2021を比較した場合などどうなるか教えてくださいまし
例えば2010と2021を比較した場合などどうなるか教えてくださいまし
2023/06/10(土) 15:00:37.68
2023/06/10(土) 16:37:16.99
2023/06/11(日) 05:50:16.03
ジモティーで売ってるダウンロード版って大丈夫なのかな
2023/06/12(月) 00:38:09.60
マイクロソフトから値上げのお知らせが来た
去年までOffice365が6300円くらいだったのに今度の更新から7340円になるらしい
まぁ、まだ許せる範囲だからいいけど
去年までOffice365が6300円くらいだったのに今度の更新から7340円になるらしい
まぁ、まだ許せる範囲だからいいけど
2023/06/12(月) 02:11:50.09
茹で蛙さん乙~
2023/06/12(月) 07:49:06.06
まぁ一太郎シリーズのほうが強かった時代は1万円ぐらいだったわな
なんでも独占は恐ろしいわ
なんでも独占は恐ろしいわ
2023/06/12(月) 07:49:37.16
抜けていた、買い取り版で1万円ぐらい
2023/06/12(月) 08:25:09.11
大卒初任給が15,16万位だった頃か
2023/06/13(火) 19:59:14.07
Officeの2019と2021だけど
大概Windows更新日の前日にアップデート来るよね
いつも手動で更新してるけど
放っておけば自動で更新してくれるのかな?
大概Windows更新日の前日にアップデート来るよね
いつも手動で更新してるけど
放っておけば自動で更新してくれるのかな?
2023/06/14(水) 07:15:11.23
次のOfficeはいつ頃になるのだろうか
2023/06/14(水) 11:06:49.76
office2021を購入したのですがサインインは必要ですか?
2023/06/14(水) 12:08:38.19
>>588
はい
はい
2023/06/16(金) 14:20:37.44
Outlookってウェブしかないのか
すげえ使いづらい
すげえ使いづらい
2023/06/16(金) 15:57:53.35
デスクトップ版とWeb版がある
2023/06/17(土) 00:39:24.23
MSはほんと意味不明なことばっかして使いづらい
2023/06/17(土) 18:31:27.24
己の頭の悪さを恨め
2023/06/18(日) 03:23:33.63
UIコロコロ変えすぎて使いづらいというのはわかる。
変えたと思ったらまた戻ったり。
何がしたいの。
変えたと思ったらまた戻ったり。
何がしたいの。
2023/06/18(日) 06:45:05.20
己の不器用さを恨め
2023/06/19(月) 07:32:51.98
昔はシェア確保のためにUI変えていたが
独占した今は買い替えさせるためにUIを変更しているわな
独占した今は買い替えさせるためにUIを変更しているわな
2023/06/23(金) 17:31:57.75
ログインしないと使わせないのは異常だな
2023/06/24(土) 18:10:29.10
MSムカつくからLibreOfficeにしたわ
599名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/25(日) 07:40:47.96 永続版の2019を2台のwin0のPCに入れてたのですが、そのうち1台からアンインストールして別のWin10PCに入れ直しました。
ですが新しいPCではライセンス認証ウィザードはでず、アカウントの製品情報画面でも「ライセンス認証された製品」表示は出ていません。
かといって起動しても「ライセンスのない製品」の表示も出ず、普通に使えます。
これどうしたらいいんでしょうか?
ですが新しいPCではライセンス認証ウィザードはでず、アカウントの製品情報画面でも「ライセンス認証された製品」表示は出ていません。
かといって起動しても「ライセンスのない製品」の表示も出ず、普通に使えます。
これどうしたらいいんでしょうか?
600名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/25(日) 08:30:37.73 wordとかexcelのウィンドウがアクティブでないときにクリックするとアクティブになるだけでもう一回クリックしないとカーソルとか動かせないけどこれって昔みたいにワンクリックでできるように設定とかある?
601名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/25(日) 12:41:51.39 読み取りモードから編集を有効にすると
今まで選択してた項目が解除されたり
謎のウィンドウが上にずれる。本当にやめてほしい。
今まで選択してた項目が解除されたり
謎のウィンドウが上にずれる。本当にやめてほしい。
2023/06/28(水) 21:55:48.73
エクセルで列の移動を行うとすごく重いんだが仕方がないのかな
シートが200枚あるから小分けにして行っているが大変
シートが200枚あるから小分けにして行っているが大変
2023/06/28(水) 22:29:55.93
シートが200枚もあるならパワークエリでも使えよ
2023/06/28(水) 23:35:11.35
605名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/06/29(木) 00:53:37.79 パワークエリ!? いいこと聞いたw
2023/06/30(金) 20:51:35.92
パワークエリだと
シート毎に毎日のデータを取得している場合は扱いが難しくね
シート毎に毎日のデータを取得している場合は扱いが難しくね
2023/07/01(土) 11:34:48.61
馬鹿には使えないでしゅ(^▽^)
2023/07/01(土) 23:12:32.58
365のサブスク毎年払うのも馬鹿らしいなとか思ってたけどよくよく考えたらExcel意外互換性気になる事もないしExcelだけ単品で永続版買うのもアリな気がしてきた
2023/07/01(土) 23:47:02.67
互換性を気にするなら365一択
永続版は意外に使えない機能が多い
というか最新機能はサブスク版から導入がはじまる
永続版は意外に使えない機能が多い
というか最新機能はサブスク版から導入がはじまる
2023/07/02(日) 02:27:35.85
OneDriveのために365契約してるわ。WordやExcelは別に最新じゃなくてもいいかな。
Excelの新しい関数とか便利な場合もあるが
Excelの新しい関数とか便利な場合もあるが
2023/07/02(日) 06:39:03.97
365にも家庭向けと法人向けでいくつか機能に違いがある
2023/07/02(日) 08:02:34.49
高けえよ
2023/07/02(日) 08:13:10.17
せやろか
2023/07/02(日) 09:16:13.20
法人向け Microsoft 365 Apps for enterprise - OneDrive for Business, SharePoint Online
家庭向け Microsoft 365 Personal - OneDrive
https://i.imgur.com/af0aEJW.png
家庭向け Microsoft 365 Personal - OneDrive
https://i.imgur.com/af0aEJW.png
2023/07/02(日) 10:21:43.19
オフイスこれだけ高いのに最長5年しか保守期限なしってなめてるだろ。
中華のキングスオフイスにしたわ
中華のキングスオフイスにしたわ
616名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/02(日) 10:25:27.01 あれ、起動時のロゴ変わった?
617名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/02(日) 18:34:48.06 MSアカウント作るの嫌なんだけど、過去のどのバージョン買えばいいの?
2023/07/02(日) 18:51:22.79
>>617
office 95 Pro
office 95 Pro
619名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/02(日) 19:12:21.13 >>618
さすがに古すぎるわ。古くても2016あたりでなんとかならんのか?
さすがに古すぎるわ。古くても2016あたりでなんとかならんのか?
2023/07/02(日) 19:56:12.81
どこかの半島国みたいなだ
2023/07/03(月) 01:24:29.06
365アカウントにはMSアカウントの場合と職場または学校アカウントの場合の2種類がある
2023/07/03(月) 01:29:50.46
623名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/06(木) 08:56:10.67 wordとexcelでマクロのショートカット登録とか個人用マクロとかその辺の仕様全然違うのなんとかならんかったのだろうか
624名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/07(金) 02:04:44.96 macとWindowsでのファイルのやり取りなんだけど2021とか比較的新しいバージョンなら今どきは互換性を気にしなくても大丈夫?
web版使えばOS関係ないから互換性気にする必要なくなるかな?
web版使えばOS関係ないから互換性気にする必要なくなるかな?
2023/07/07(金) 13:12:08.22
Windows11proでOffice2016を正規に使っている
ふと、設定→アプリを眺めていたら、Microsoft 365(Office)ってのがあった(36MB)
削除してもいいのかな
ふと、設定→アプリを眺めていたら、Microsoft 365(Office)ってのがあった(36MB)
削除してもいいのかな
2023/07/07(金) 13:17:26.33
もうひとつ
MSのアカウントに登録の写真(A)を、半年ほど前?(B)に差し替えた
さっきふと気づいたんだが、WordやExcelのバックステージの写真は(A)のまま
あれ?と思い、Outlookを開いてみたら(B)になっている
不都合はないんだが、せっかくなら(B)に統一されるといいなと
MSのアカウントに登録の写真(A)を、半年ほど前?(B)に差し替えた
さっきふと気づいたんだが、WordやExcelのバックステージの写真は(A)のまま
あれ?と思い、Outlookを開いてみたら(B)になっている
不都合はないんだが、せっかくなら(B)に統一されるといいなと
2023/07/07(金) 13:21:50.59
よくわからんけど良かったね!🤗
2023/07/07(金) 15:29:17.11
いい想い出になりました!
2023/07/08(土) 15:49:51.17
私はその現象と対応方法を知っています
ただしそれをここに書き込むことはしません
余計なこと考えず基本通りに操作すれば解決します
ただしそれをここに書き込むことはしません
余計なこと考えず基本通りに操作すれば解決します
630名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/15(土) 09:30:38.57 こ
2023/07/15(土) 18:13:14.04
の
632名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/15(土) 22:59:07.44 み
2023/07/16(日) 03:21:21.91
や
2023/07/19(水) 08:16:11.52
き
2023/07/19(水) 16:52:34.32
定食
636名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/28(金) 03:48:55.60 Microsoft Teams Essentialsのアカウントの仕組みが複雑すぎて、単体契約は失敗だった。
2023/07/28(金) 12:57:38.66
LibreOffice使いづらいな
638名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/07/28(金) 23:12:36.072023/07/28(金) 23:17:08.79
ハロワ行ってこい
世間で潰しが効くのはExcelくらいしか無いぞ
世間で潰しが効くのはExcelくらいしか無いぞ
2023/07/31(月) 07:37:36.72
事務所だがExcel一択で殆どの業務をしているわ
関数やマクロも使っている連中もいるから他のソフト無理だわ
関数やマクロも使っている連中もいるから他のソフト無理だわ
2023/08/01(火) 05:23:46.54
Windows UpdateやるとOfficeが消える現象に初遭遇。なんだこれ?
2023/08/01(火) 08:35:23.45
どうせショートカットだけ消えたとかメニューだけ消えたとか言うオチだろ
2023/08/08(火) 13:42:07.18
もう1台インストールしたいと思いつつも永続版ですでに2台使っている俺
来年新しい永続版出そうな気がするからそれまで粘りたい、サポート5年しかないからなぁ
来年新しい永続版出そうな気がするからそれまで粘りたい、サポート5年しかないからなぁ
2023/08/09(水) 14:06:13.13
Microsoft 365のスマホ版アプリ
スマホならサブスク契約してなくても編集できるけど、最近のアプデでアプリ内上部に広告が表示されるようになってしまった。
広告を消すにはフルで使えるサブスクに加入させようとしている。
スマホならサブスク契約してなくても編集できるけど、最近のアプデでアプリ内上部に広告が表示されるようになってしまった。
広告を消すにはフルで使えるサブスクに加入させようとしている。
2023/08/09(水) 14:08:43.73
>>644
ちなみにExcel単体のスマホ版アプリなら広告は出ない。
ちなみにExcel単体のスマホ版アプリなら広告は出ない。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/08/15(火) 20:11:35.05 あ、わたし中国人あるね。にほんごLitlしか知らないあるよ
いとうただし。マツモトキヨシみたいな店あるか
いとうただし。ぱいぱいいっぱいのおっぱいぱぶあるね
わたしあるか。陳々あるね
いとうただし。マツモトキヨシみたいな店あるか
いとうただし。ぱいぱいいっぱいのおっぱいぱぶあるね
わたしあるか。陳々あるね
2023/08/16(水) 02:44:53.25
従来のOneDriveに戻すって項目がない
勝手にアップロードされるし気持ち悪い
勝手にアップロードされるし気持ち悪い
2023/08/16(水) 07:56:20.05
自動保存の設定をオフにすればOneDriveへのアップロードはされない(ローカルドライブへの保存はユーザーが行なう)
https://i.imgur.com/5BnJwyc.png
https://i.imgur.com/5BnJwyc.png
2023/08/16(水) 18:02:42.83
2023/08/26(土) 11:10:46.14
>>641
ウチの会社でも出た
中小だからWSUSとかで管理してるわけじゃないので応援依頼が回ってきた
調べたらちょいちょいあるみたいだね
ストア版をアンインスコしてデスクトップ版をインスコし直して復活したわ
ウチの会社でも出た
中小だからWSUSとかで管理してるわけじゃないので応援依頼が回ってきた
調べたらちょいちょいあるみたいだね
ストア版をアンインスコしてデスクトップ版をインスコし直して復活したわ
651名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/04(月) 19:01:31.99 office mobileの現状がどうなってるのか?知りたいのですがスレ誘導お願いできませんか?
ストアで検索してもoffice365しか見つかりません
Androidスマホ/iPhoneでインストール/セットアップ時のMSアカウント要求はかまいませんが、ローカルファイルをオフラインで編集/保存したい
ストアで検索してもoffice365しか見つかりません
Androidスマホ/iPhoneでインストール/セットアップ時のMSアカウント要求はかまいませんが、ローカルファイルをオフラインで編集/保存したい
2023/09/04(月) 19:16:23.71
653名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/07(木) 17:07:23.08 tempフォルダにログファイル作るの止めてほしい。
ホンマに止めてほしい。
ホンマに止めてほしい。
2023/09/20(水) 15:45:23.72
Windows版のOutlook2007のデータって、
最新のOutlookで引き継げますか?
最新のOutlookで引き継げますか?
2023/09/20(水) 16:02:34.18
はい
2023/09/20(水) 19:34:59.22
はいじゃないが
2023/09/20(水) 19:41:19.00
どーんと行こうや
658名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/20(水) 19:49:24.54 やめろ
659名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/20(水) 20:43:06.82 機長!やめてください!
2023/09/21(木) 06:16:29.75
まざってる
661名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/21(木) 18:53:25.19 これはだめかもわからんね
2023/09/22(金) 23:10:05.84
Outlook 2019で質問です
メールを送るときに、宛先の右側(メアドを入れるところ)をクリックすると
直近で送信したメアドが5つ出てきてたのですが、Windows10とOffice2016を
再インスコしたらOfficeが2019になり出なくなってしました
Office2016の仕様なのか、どこかを設定したのかも忘れてしましました
ググっても事例がないのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください
メールを送るときに、宛先の右側(メアドを入れるところ)をクリックすると
直近で送信したメアドが5つ出てきてたのですが、Windows10とOffice2016を
再インスコしたらOfficeが2019になり出なくなってしました
Office2016の仕様なのか、どこかを設定したのかも忘れてしましました
ググっても事例がないのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください
2023/09/22(金) 23:17:33.92
新たにまたメール5通送信しなさい
2023/09/22(金) 23:30:36.92
まぁMicrosoft 365 Personal をサブスクすれば1TBの OneDriveも付いてくるし、この際そっちへの移行も候補にしては?
2023/09/22(金) 23:47:06.38
666名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/24(日) 23:01:17.87 windowsをアプデしたら
「オペレーションシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」
とか出てワード、エクセル、アウトルックが起動しない
まじでアプデするとロクなことない
「オペレーションシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」
とか出てワード、エクセル、アウトルックが起動しない
まじでアプデするとロクなことない
667名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/25(月) 01:04:10.62 過去のアップデートでも office が起動できないってのがあったね
2023/09/25(月) 01:35:08.77
もしかしてサポート切れのバージョンか?
2023/09/25(月) 08:04:25.45
自分も Offce 2019でExcelが起動できなくなって、Microsoft 365を試したら起動するようになり、そのままサブスクしてる
2023/09/25(月) 10:14:55.87
俺はいまだにOffice2013だがちゃんと使えてるなあ
Excel、Word、パワポ、Access、Outlook
急に使えなくなったら困るわ、、、
Excel、Word、パワポ、Access、Outlook
急に使えなくなったら困るわ、、、
2023/09/25(月) 10:28:15.36
Excel2013 MAXIFS(MINIFS)関数の呪い
2023/09/25(月) 12:29:40.69
少し前にクラさんから来たデータを2013で開いたらレイアウトが崩れてたことがあったな。
2023/09/25(月) 14:03:11.01
そんな事があるなんてビックリですね!
2023/09/25(月) 16:50:53.79
マイクロソフトオフィスでもバージョン違いでレイアウトが崩れるなんて珍しくはないんじゃないの
675名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/25(月) 19:09:47.69 >>666どす
もともと64ビットだったのに32ビットしか入れられない状態になりアンスコして再インストール
元通り使えるようになったけどめんどくさかった
ちなみに2013
以前はwindowsのアプデ切ってたけどまた切ろうかな
もともと64ビットだったのに32ビットしか入れられない状態になりアンスコして再インストール
元通り使えるようになったけどめんどくさかった
ちなみに2013
以前はwindowsのアプデ切ってたけどまた切ろうかな
2023/09/26(火) 07:14:15.85
677名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/27(水) 18:39:33.83 「オペレーティングシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」のメッセージでEXCELを再インストールしましたがファイルが開きません。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%e3%82%aa%e3%83%9a%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%86/44ca90b4-7eb2-49cb-95d6-5e832b31c60b
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%e3%82%aa%e3%83%9a%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%86/44ca90b4-7eb2-49cb-95d6-5e832b31c60b
678名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/27(水) 20:21:24.27 Excel で csv ファイルが開けない仕様になった・・・。
2023/09/27(水) 20:22:57.12
開けるけど?
680名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/27(水) 23:54:57.55 Excel2013問題にぶち当たってエクセルから卒業しようかと思い、Libreをさわってみたが即挫折した。
681名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/28(木) 17:18:30.36 早い年賀状制作してるがワード2019インストール版は
画像を図形の形にトリミング機能と古いワードアートは共存出来ないの?
Alt+I、P、Wのショートカットキー押しても古いワードアート出て来ないから
先に画像挿入作業やってから名前を付けて保存で、古いファイル形式にして
ワードアート使えるようにしてる
画像を図形の形にトリミング機能と古いワードアートは共存出来ないの?
Alt+I、P、Wのショートカットキー押しても古いワードアート出て来ないから
先に画像挿入作業やってから名前を付けて保存で、古いファイル形式にして
ワードアート使えるようにしてる
2023/09/28(木) 20:10:12.71
Excel2016を使ってたとき、上書き保尊するとタイトルバーのファイル名の横に
「保存しました」とメッセージが出てましたが、Excel2019に変えたら出なくなってしまいました。
2019でも出したいのですが、2016だけの仕様でしょうか?
「保存しました」とメッセージが出てましたが、Excel2019に変えたら出なくなってしまいました。
2019でも出したいのですが、2016だけの仕様でしょうか?
2023/09/28(木) 20:10:50.82
x 保尊
o 保存
o 保存
684678
2023/09/29(金) 13:22:48.60 >>679
Microsoft 365 for the web です。
Microsoft 365 for the web です。
2023/09/29(金) 18:58:49.47
>>684
試してみたけどファイルを開くと同時にxlsxに変換して上書きされた
試してみたけどファイルを開くと同時にxlsxに変換して上書きされた
686名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/29(金) 21:03:24.59 ワードについて教えてください。
文字列(「あいうえお」とか)を指定して検索・置換はできるのですが、
修飾属性(MSゴシック12ptのところ、等)で検索・置換はできないのでしょうか?
たとえば「12ptで太字にしているところをすべて16pt斜字にしたい」という場合は、
文書全体を目視で探すしかないんでしょうか?
文字列(「あいうえお」とか)を指定して検索・置換はできるのですが、
修飾属性(MSゴシック12ptのところ、等)で検索・置換はできないのでしょうか?
たとえば「12ptで太字にしているところをすべて16pt斜字にしたい」という場合は、
文書全体を目視で探すしかないんでしょうか?
687名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/29(金) 21:04:23.80 ワードについて教えてください。
文字列(「あいうえお」とか)を指定して検索・置換はできるのですが、
修飾属性(MSゴシック12ptのところ、等)で検索・置換はできないのでしょうか?
たとえば「12ptで太字にしているところをすべて16pt斜字にしたい」という場合は、
文書全体を目視で探すしかないんでしょうか?
文字列(「あいうえお」とか)を指定して検索・置換はできるのですが、
修飾属性(MSゴシック12ptのところ、等)で検索・置換はできないのでしょうか?
たとえば「12ptで太字にしているところをすべて16pt斜字にしたい」という場合は、
文書全体を目視で探すしかないんでしょうか?
688名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/09/29(金) 21:58:34.21 検索もできない馬鹿かな
2023/10/01(日) 01:53:39.68
出来るとしたらVBAかhtml化してjavascript
2023/10/02(月) 12:14:07.81
スタイルという機能がある
691名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/04(水) 00:46:22.35 表計算よりキントーンってCMみたけど、キントーンってどういうソフト?
2023/10/04(水) 03:03:48.94
悟空に聞いて
693名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/04(水) 03:04:44.30 検索もできない馬鹿
2023/10/13(金) 17:37:01.60
Word2021のバージョン2309で32bit使ってる方いますか?
ctrl+,からCでçが入力されるはずがこのバージョンのpcだけできないんです
バージョンの問題かPCの問題か判断したく誰か試せませんか?
ctrl+,からCでçが入力されるはずがこのバージョンのpcだけできないんです
バージョンの問題かPCの問題か判断したく誰か試せませんか?
695名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/15(日) 19:07:19.62 windows10のpcを初期化して、ofice2019をインストールしようとしても、できなくなりました。
9月にはできたのですが、どうしてできなくなったのでしょうか?
どなたかわかる方、解決策を知ってる方がおられましたら、教えてください。
9月にはできたのですが、どうしてできなくなったのでしょうか?
どなたかわかる方、解決策を知ってる方がおられましたら、教えてください。
2023/10/16(月) 10:29:29.32
どういうふうにインストールできないのか。メッセージとかはでてないの?
office2019の入手元は?
プリインストール?メディア版?怪しいショップからライセンスキー買った?
office2019の入手元は?
プリインストール?メディア版?怪しいショップからライセンスキー買った?
697名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/16(月) 11:47:58.02 電話すればライセンス大丈夫なやつ?
2023/10/16(月) 13:55:44.36
非正規品の Office にご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
699名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/16(月) 21:44:56.29 いろいろありがとうございます。
4年前に購入したパソコンでして、outlookのサービスとサブスクリプションに入ってるやつです。
いままで何度かパソコンを振り出しに戻すたび、そこからダウンロード&インストールしてたのですが、
9月まではそれができて、10月に再度試みたときできなくなってました。
4年前に購入したパソコンでして、outlookのサービスとサブスクリプションに入ってるやつです。
いままで何度かパソコンを振り出しに戻すたび、そこからダウンロード&インストールしてたのですが、
9月まではそれができて、10月に再度試みたときできなくなってました。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/16(月) 21:51:20.77 ダウンロードしてアイコンは表示されますが、
それをクリックしても、マウスポインタが数秒くるくると反応するだけで、
それからは全く進まないのです。
それをクリックしても、マウスポインタが数秒くるくると反応するだけで、
それからは全く進まないのです。
2023/10/16(月) 21:54:32.87
サブスクリプションに入ってるやつ
サポートに連絡
サポートに連絡
2023/10/16(月) 22:38:16.16
2023/10/16(月) 23:09:23.56
Office2019を買って、Netflixサブスクを契約したってオチかもしれない
2023/10/17(火) 00:09:59.54
買い切りとか本人わかってないからめんどくさいからそこには突っ込まないけど
サブスクのが9月で契約切れてるんだろ
10月分払ってないのに使えるわけ無いってことだろ
サブスクのが9月で契約切れてるんだろ
10月分払ってないのに使えるわけ無いってことだろ
2023/10/17(火) 06:43:46.04
せやな(^▽^)
706名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/17(火) 07:51:17.99 アイルトン?
2023/10/17(火) 16:42:11.76
せな(^▽^)
2023/10/19(木) 00:09:27.37
瀬谷
2023/10/22(日) 11:03:08.89
2023はいつ出るんだ?
2023/10/22(日) 14:56:56.26
そんなものは出す予定はないが現状のサブスクがうまく行かなかったら
Windows 12みたいに出す可能性はある
Windows 12みたいに出す可能性はある
2023/10/24(火) 23:24:09.76
円安な上に実質賃金が下がり続けてる日本人にとってサブスクは高く思えるけど、インストール台数やOneDriveの容量を考えるとコスパいいから失敗しないのでは?
712名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/31(火) 13:00:37.12 officeの更新にwindows updateサービスが必要になったみたい
ずっと無効にしていたけど最近エラーになるようになった
ずっと無効にしていたけど最近エラーになるようになった
713名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/10/31(火) 13:00:44.84 officeの更新にwindows updateサービスが必要になったみたい
ずっと無効にしていたけど最近エラーになるようになった
ずっと無効にしていたけど最近エラーになるようになった
2023/10/31(火) 13:25:55.85
2310(16924.20106) になったと思ったらすぐ 2310(16924.20124) にアップされた@2016
715名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/03(金) 10:39:43.23 >>711
ドルが有事には強い
ドルが有事には強い
2023/11/03(金) 11:29:19.18
サブスク切れたわ 今更2021買うのもな、、
2023出るとしたら年末発表の気がするからしばらく更新しない
とりあえずExcel使いたいときは会社PCの方にファイル送ってそっちで開くわ
2023出るとしたら年末発表の気がするからしばらく更新しない
とりあえずExcel使いたいときは会社PCの方にファイル送ってそっちで開くわ
2023/11/03(金) 12:27:32.94
営利企業だから利益出さないとやっていけないのは分かるんだけど
以前を知ってるだけに今の拝金主義は嫌気がするな
嫌なら使うなって言っても事実上のスタンダードだから使わないわけにはいかないし
以前を知ってるだけに今の拝金主義は嫌気がするな
嫌なら使うなって言っても事実上のスタンダードだから使わないわけにはいかないし
2023/11/04(土) 15:06:58.79
自宅PCには無料のLibreOffice使うことにした
Excelもパワポも開けるし編集出来る
マクロも使えるようだ
最初からこれ使ってれば良かったわ
もうOfficeはいらん
Excelもパワポも開けるし編集出来る
マクロも使えるようだ
最初からこれ使ってれば良かったわ
もうOfficeはいらん
2023/11/13(月) 12:19:45.36
開けるけど互換性はあまり
仕事では使えないかな
仕事では使えないかな
2023/11/14(火) 01:41:22.14
互換性に期待せず自分でデータ作るだけなら便利よ。
Microsoft製品を使っている人たちからデータを受け取ったり共同で編集するならかなり無理がある。
Microsoft製品を使っている人たちからデータを受け取ったり共同で編集するならかなり無理がある。
2023/11/14(火) 04:26:20.70
>>720
同感。
同感。
2023/11/17(金) 01:14:35.01
自分の自宅PCでやってるのは、情報管理と仕事としても使っても証跡取りぐらいだからLibreでいいわ
疑似Excelでは画像貼り付けるときに下のセルが透過されて表示されるのが気になったり、セル貼り付けでイチイチ書式選ぶダイアログ出るとか、疑似パワポは1ページ目からじゃなく0ページ目として最初のページが表示されるとか細かいとこに違いがある
疑似Excelでは画像貼り付けるときに下のセルが透過されて表示されるのが気になったり、セル貼り付けでイチイチ書式選ぶダイアログ出るとか、疑似パワポは1ページ目からじゃなく0ページ目として最初のページが表示されるとか細かいとこに違いがある
2023/11/18(土) 22:41:53.05
あとメニューの表示が旧Officeみたいやな。リボン表示前の奴。
関数指定するときに表示されるヘルプがLibre見辛い。
マイクロソフトと同じにしてくれよ
関数指定するときに表示されるヘルプがLibre見辛い。
マイクロソフトと同じにしてくれよ
2023/11/18(土) 23:52:29.20
スレ違い
725名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/19(日) 01:43:23.86 めぐり逢い
726名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/19(日) 19:59:57.01 アクセスのスレ、亡くなってね?
727名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/22(水) 13:13:18.36 iPad 10世代でOfficeアプリ使いたいのだが、Microsoft365なら月260円プランでいいのかな
iPad用Excelだともっと高いプランしかないようだけど
iPad用Excelだともっと高いプランしかないようだけど
728名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/23(木) 12:26:45.12 2023/11/23(木) 12:15:40.31
powerpoint2021 POSA版をmicrosoftアカウントに紐付けし
microsoftアカウントの管理画面に入ったのですが
画面が2分間隔くらいで同じページにリダイレクト
され続けてダウンロードできません。
何か原因ありますか?edge,chromeともキャッシュの
クリアは行いました
powerpoint2021 POSA版をmicrosoftアカウントに紐付けし
microsoftアカウントの管理画面に入ったのですが
画面が2分間隔くらいで同じページにリダイレクト
され続けてダウンロードできません。
何か原因ありますか?edge,chromeともキャッシュの
クリアは行いました
2023/11/23(木) 21:33:40.42
VPNの案内来たけど北米だけだったわ
2023/11/24(金) 21:21:38.25
windoysアップデートでEXCELマクロがエラー起こすやつが改善できません。
(ファイル名に日本語が使われてると出るようですが)
win10/office2016なんですが、対応パッチ当てても駄目
アンインストール→再インストールしても駄目。
ファイル名をアルファベットにしても駄目。
エラーが出るEXCELマクロは、別にあるアクセスのデータベースを参照するマクロです。
ちゃんと動くEXCELマクロは、印刷範囲を指定したボタンのもの。
アンインストール→再インストールはただ単にやるのではなく
フリーソフトを使って更にキレイに消してから再インストールすれば・・・
なんてのがネットであったんですが
直る可能性ありますか?
あと、信頼できる場所に指定してやるってのもやってはみたんですが
解決には至ってません。
(ファイル名に日本語が使われてると出るようですが)
win10/office2016なんですが、対応パッチ当てても駄目
アンインストール→再インストールしても駄目。
ファイル名をアルファベットにしても駄目。
エラーが出るEXCELマクロは、別にあるアクセスのデータベースを参照するマクロです。
ちゃんと動くEXCELマクロは、印刷範囲を指定したボタンのもの。
アンインストール→再インストールはただ単にやるのではなく
フリーソフトを使って更にキレイに消してから再インストールすれば・・・
なんてのがネットであったんですが
直る可能性ありますか?
あと、信頼できる場所に指定してやるってのもやってはみたんですが
解決には至ってません。
2023/11/28(火) 19:12:10.31
Legacy Outlook for Macから、新しいOutlookに移行し、メール仕分けルールを作成しようとすると、このアカウントではルールを作成出来ない旨表示されます。どうすれば、ルールを作成できますでしょうか、ご教示下されば幸いです。
2023/11/28(火) 19:16:00.69
金出せばいいんじゃね?
733731
2023/11/28(火) 19:28:19.26 「このアカウントでは、サポートされていないルールです。」と表示されます。回避方法はないでしょうか。
734731
2023/11/28(火) 19:30:13.90 Microsoft365で1年契約中です。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/29(水) 14:29:27.53 WORDで英文を書いているのですが、長い単語の場合等、
単語の途中で次の行に行かないようにしてくれるのはありがたいのですが、
早めに折り返した場合、行内で均等に文字が表示されるので、行によって
文字間隔がバラバラになってしまいます。
これを回避する方法はないでしょうか?
各行の右端がデコボコになってもいいので文字間隔は統一したいです。
単語の途中で次の行に行かないようにしてくれるのはありがたいのですが、
早めに折り返した場合、行内で均等に文字が表示されるので、行によって
文字間隔がバラバラになってしまいます。
これを回避する方法はないでしょうか?
各行の右端がデコボコになってもいいので文字間隔は統一したいです。
2023/11/29(水) 18:00:04.93
できる
737名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/29(水) 18:01:55.31 >>735
単純に左寄せ指定じゃダメなの
単純に左寄せ指定じゃダメなの
2023/11/29(水) 19:12:36.81
>>737
ありがとうございました。
ありがとうございました。
739名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/29(水) 20:00:54.22 いえいえ(>_<)
740名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/11/29(水) 20:23:33.87 馬鹿過ぎて話しにならない…
2023/11/29(水) 20:57:27.04
みんな応援してるぞ!
742名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/12/02(土) 22:13:26.69 Office2023は結局出なさそうだな
Office2024は出るのか?Office2025は出るのか?
それとももう買い切り型は出ないのか?
Office2024は出るのか?Office2025は出るのか?
それとももう買い切り型は出ないのか?
2023/12/03(日) 08:59:54.18
MSはサブスク契約獲得に全力を注ぐ気配だね
OfficeだけでなくWindowsも近い将来
OfficeだけでなくWindowsも近い将来
2023/12/03(日) 09:32:49.41
Windows sabusuku edition
745名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/12/03(日) 10:59:20.69 パーソナルのサブスクの領収書が出てこない
「注文の詳細」が適格簡易請求書としての要件だけは満たしているんだがこんなもんでいいのか?
「注文の詳細」が適格簡易請求書としての要件だけは満たしているんだがこんなもんでいいのか?
2023/12/03(日) 12:42:45.98
officeが35一本足打法でいくなら私用のはgoogleのでいいかな
ちょっとしたメモ残したり簡単な計算するくらいで金払い続けてまでやる作業なんてないし
仕事のはどうしようもないけど
ちょっとしたメモ残したり簡単な計算するくらいで金払い続けてまでやる作業なんてないし
仕事のはどうしようもないけど
2023/12/03(日) 15:57:31.14
Office 2024は出るよ。
ググれば分かる。
ググれば分かる。
2023/12/04(月) 14:03:40.16
749名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/12/04(月) 16:05:33.38 買い切り型って、サポート年数が減ってく一方だよね
Office 2013→10年
Office 2016→10年
Office 2019→7年
Office 2021→5年
Office2024は何年使えるんだ? 3年位か?
年数によっては、365のほうがおトクってことはないか?
Office 2013→10年
Office 2016→10年
Office 2019→7年
Office 2021→5年
Office2024は何年使えるんだ? 3年位か?
年数によっては、365のほうがおトクってことはないか?
750名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/12/04(月) 16:23:59.43 あああ office2024が出て5年使えるなら365よりお得だな~
って思ってたけど、サポート期間が短くなる場合もあり得るのか… あああ
って思ってたけど、サポート期間が短くなる場合もあり得るのか… あああ
751名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/12/04(月) 16:51:43.18 買い切り型を高額・低期間サポートにして、ユーザーに見切りをつけさせ
コストで迷うユーザー共を365に引き摺りこむためのMSの戦略なのだよ
コストで迷うユーザー共を365に引き摺りこむためのMSの戦略なのだよ
2023/12/04(月) 18:37:19.33
Visio2019使ってんだけど、英語表記になったまま戻らない
オプションから言語見ても日本語になってるし
同じ症状の人おらん?
オプションから言語見ても日本語になってるし
同じ症状の人おらん?
2023/12/04(月) 21:52:52.51
2016-2021は2016ベースだから2016のサポート終了に連動してるんじゃね?
754745
2023/12/04(月) 22:40:56.29 あれ、今日はすぐ出てきた
決済日から日を置いたせいか週明けだからか
決済日から日を置いたせいか週明けだからか
7551
2023/12/06(水) 07:44:04.25 【AI】Google DeepMindが「AIは人間と同じように社会学習でスキルを獲得できる」こと
を実証したと主張 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1701778933/l50
を実証したと主張 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1701778933/l50
756名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/12/11(月) 20:19:06.70 NEWじゃない方のOutlook2021で削除したメールアカウントの表示を消せなくて困ってます
以前のバージョンではアカウントを削除した後残してても後から右クリックで消せたのですが2021は右クリックしても項目がありません
どうしたらいいですか?
以前のバージョンではアカウントを削除した後残してても後から右クリックで消せたのですが2021は右クリックしても項目がありません
どうしたらいいですか?
2023/12/11(月) 21:04:07.14
放置でいいと思うよ
2023/12/11(月) 21:11:22.63
IMAPやExchangeならデータファイルのost消せば消えるだろ
普通はメールの項目削除すればデータファイルも消えると思うけど
普通はメールの項目削除すればデータファイルも消えると思うけど
2023/12/12(火) 19:10:28.45
Windows10、Office2019でTeamsを使ってます
PCにログオンしたら常に入っておきたい会議室があるので、
スタートアップフォルダに、Edgeを起動して会議室のURLを開く
バッチファイルを配置したところ、
ブラウザで参加するかアプリで参加するか、の選択画面を
自動的に開くところまではできました
もう一声で、そこでそのままアプリを選択して起動させたいと
思ってます
PCの管理権限は会社なので自動操作アプリなどは使えないのですが
何か方法はありますでしょうか
PCにログオンしたら常に入っておきたい会議室があるので、
スタートアップフォルダに、Edgeを起動して会議室のURLを開く
バッチファイルを配置したところ、
ブラウザで参加するかアプリで参加するか、の選択画面を
自動的に開くところまではできました
もう一声で、そこでそのままアプリを選択して起動させたいと
思ってます
PCの管理権限は会社なので自動操作アプリなどは使えないのですが
何か方法はありますでしょうか
2023/12/12(火) 23:07:23.03
VBSくらいは使えるんじゃないの
761名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/12/17(日) 16:43:44.22 教えてください。
作成した文書を、まるで原稿用紙に印刷したかのように原稿用紙のマス目も一緒に印刷することは、Wordで可能でしょうか?
wordか一太郎かどちらを買おうか迷っています。
作成した文書を、まるで原稿用紙に印刷したかのように原稿用紙のマス目も一緒に印刷することは、Wordで可能でしょうか?
wordか一太郎かどちらを買おうか迷っています。
2023/12/20(水) 04:56:21.50
>>761
こう言うのならできるみたい
【Word・ワード】原稿用紙の設定やり方!400字詰めなど文字数設定も
https://sakusaku-office.com/word/post-13154/
こう言うのならできるみたい
【Word・ワード】原稿用紙の設定やり方!400字詰めなど文字数設定も
https://sakusaku-office.com/word/post-13154/
2023/12/21(木) 12:33:29.42
今年はアマゾンでたいして安くならないのか。
764名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/12/21(木) 12:41:08.48 ホリデーセール 11,580円が底値?
2024/01/04(木) 11:54:13.44
>>4
なんかこれ聞いてみたらキーを入れたら電話認証代行するとか言ってきたぞ
何人にばら撒いてるか知らんけど同じキー使ってインスコして同時に作業する人もいるわけで、停められてクレーム入れる頃にはいないでしょ。そんなんで永久もクソもあるかとw
なんかこれ聞いてみたらキーを入れたら電話認証代行するとか言ってきたぞ
何人にばら撒いてるか知らんけど同じキー使ってインスコして同時に作業する人もいるわけで、停められてクレーム入れる頃にはいないでしょ。そんなんで永久もクソもあるかとw
2024/01/08(月) 20:32:56.25
こう言うのをWord2021でやろうとしても逆にめんどいし出来ないのもあるよね
結局2021でやるには「ALT」→「I」→「P」→「W」の順にキー押して
旧バージョンのワードアート出して作るのが一番楽なことをやっと知った
https://i.imgur.com/ORC1Elm.jpg
結局2021でやるには「ALT」→「I」→「P」→「W」の順にキー押して
旧バージョンのワードアート出して作るのが一番楽なことをやっと知った
https://i.imgur.com/ORC1Elm.jpg
2024/01/09(火) 05:28:31.48
そんな事はそもそもWORDでやる範疇じゃない。
2024/01/15(月) 18:30:07.35
自宅のPCでMicrosoft Office Personal2003を使っているが、古くなって
いるので、新しく購入して、最新のものにversion up したい。
ExcelとWordしか使わないので、種別は"Personal"で良い。
自宅のdesk top PCと持ち歩くnote PCの2台にインストールしたい。
Amazon.comで見ると、Microsoft Office Personal2021(永続版・
ON line code type & package typeあり・インストールPC2台まで)
が33930円。前に購入したOffice2003 packageも、大体、それくらいの価格だった。
user support期間は2026/10/13まで。
subscriber typeのMicrosoft365 Personal は、毎年、14900円払わないといけない。
どうも、これは1台のPCしかインストールできないみたい。
新しい版数のものが発表されると、それに応じてversion upができる。
"33930/14900=2.27"でsubscriber typeの約2年3ヶ月分のお金を払えば、
永久的に使うことができる、新しい版数のものが発売されて欲しくなったら、
また買いなおさくてはいけない。2年10ヶ月後にサポートが終わるので、
その後はuser support無しで使わないといけない。
どちらにすれば良いのか、迷う所である。
いるので、新しく購入して、最新のものにversion up したい。
ExcelとWordしか使わないので、種別は"Personal"で良い。
自宅のdesk top PCと持ち歩くnote PCの2台にインストールしたい。
Amazon.comで見ると、Microsoft Office Personal2021(永続版・
ON line code type & package typeあり・インストールPC2台まで)
が33930円。前に購入したOffice2003 packageも、大体、それくらいの価格だった。
user support期間は2026/10/13まで。
subscriber typeのMicrosoft365 Personal は、毎年、14900円払わないといけない。
どうも、これは1台のPCしかインストールできないみたい。
新しい版数のものが発表されると、それに応じてversion upができる。
"33930/14900=2.27"でsubscriber typeの約2年3ヶ月分のお金を払えば、
永久的に使うことができる、新しい版数のものが発売されて欲しくなったら、
また買いなおさくてはいけない。2年10ヶ月後にサポートが終わるので、
その後はuser support無しで使わないといけない。
どちらにすれば良いのか、迷う所である。
2024/01/15(月) 18:44:40.17
これはひどい
2024/01/15(月) 19:16:39.67
いかがでしたか?
2024/01/15(月) 19:22:28.58
希ガスジャマイカ・・・(´・ω・`)
2024/01/15(月) 19:26:34.84
かな付けようとしてルビ使ったらローマ字しか打てなくなった文字があって困ったけど
別の所でやるとしっかり日本語で入力出来たからそれコピーして貼り付けたわ
別の所でやるとしっかり日本語で入力出来たからそれコピーして貼り付けたわ
773名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/01/15(月) 23:16:29.852024/01/15(月) 23:58:35.84
インストール台数は制限なし
同時使用台数は5台まで
同時使用台数は5台まで
775名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/01/16(火) 04:43:49.36 無料のWeb版て充分では。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/offitech/1421586.html
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-365-サブスクリプションと無料-web-アプリの違い-36a2c67d-3488-4cad-ae9d-470d0086e2b9
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/offitech/1421586.html
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-365-サブスクリプションと無料-web-アプリの違い-36a2c67d-3488-4cad-ae9d-470d0086e2b9
2024/01/16(火) 13:46:47.25
2024/01/16(火) 13:56:47.59
2024/01/16(火) 21:28:58.59
779名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/01/16(火) 23:18:56.68780名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/01/17(水) 10:34:25.38 Excelでリボンの開発タグをクリックしてVisual Basic またはマクロをクリックすると、
ぐるぐるマークが出てそのままExcelが終了する。
Excelごと削除して再インストールしても同じ。
なぜかWordとかAccessは正常に動く。
原因分かる人教えて下さい。
ぐるぐるマークが出てそのままExcelが終了する。
Excelごと削除して再インストールしても同じ。
なぜかWordとかAccessは正常に動く。
原因分かる人教えて下さい。
2024/01/18(木) 12:45:13.79
エスパー回答してやんよ
その古くさいPCすててあたらいしPC買い直せ。
その古くさいPCすててあたらいしPC買い直せ。
2024/01/18(木) 12:59:03.36
Wordで図形の真ん中に水平な線を引くにはどうしたら良いの?
と質問しようとしたら自己解決しちゃった
と質問しようとしたら自己解決しちゃった
783名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/01/19(金) 08:43:40.16 >>781
情弱は消えろよ。
情弱は消えろよ。
2024/01/19(金) 19:43:21.01
785名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/01/20(土) 02:00:20.54 サイズのプロパティと位置のプロパティで数字をいじれば簡単に調整できますよ
786名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/02/02(金) 18:06:19.95 みんなスタックソーシャル使ってないの?
今セールで30ドルでOffice2019ProのLifetimeが出てるよ
買ってみたら日本円換算で5000円ジャストくらいだった
今セールで30ドルでOffice2019ProのLifetimeが出てるよ
買ってみたら日本円換算で5000円ジャストくらいだった
787名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/02/02(金) 18:07:05.72 ちなみに普通に日本語
788名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/02/04(日) 18:32:04.43 > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
2024/02/05(月) 20:25:31.32
2024/02/05(月) 20:45:51.84
Officeはせめて2021が良いなぁ
Excelのxlookupとかfilterはかなり使いやすいし
Excelのxlookupとかfilterはかなり使いやすいし
2024/02/14(水) 11:26:05.04
今Office2019の正規版(OEMとかでなく)を手に入れることはできますか? サークルや家族とのファイルのやりとりでバージョンが変わってレイアウト崩れるのは深刻なので。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/02/18(日) 22:54:40.89 Excelで画像を貼り付けてその上にオブジェクトやテキストボックスを配置した資料を使っているのですが、
海外の拠点にファイルを送ると盛大にズレてしまいます
フォント設定が游ゴシックだからなのかなと思って最近はCalibriにしていますが、日本語フォントがMS Pゴシックになってしまっていまいち…
これ、PowerPointのフォント埋め込みで資料作ればズレを防げたりするんでしょうか?
海外の拠点にファイルを送ると盛大にズレてしまいます
フォント設定が游ゴシックだからなのかなと思って最近はCalibriにしていますが、日本語フォントがMS Pゴシックになってしまっていまいち…
これ、PowerPointのフォント埋め込みで資料作ればズレを防げたりするんでしょうか?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/02/19(月) 00:09:07.30 オブジェクトの固定とかやってます?
文字がずれるとオブジェクトも動くとかありませんか?
文字がずれるとオブジェクトも動くとかありませんか?
2024/02/20(火) 08:46:41.92
Office2024の情報出てこないな。
2024/02/26(月) 17:25:09.44
copilotとの兼ね合いもあるしそろそろ買い切り版消滅するかな
2024/03/01(金) 17:13:33.65
インターネットに接続出来ない社内LANで接続している
パソコンもあるから買い取り版は残ると思うが高くなっていくだろうな
パソコンもあるから買い取り版は残ると思うが高くなっていくだろうな
797名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/03/07(木) 12:01:08.36 Microsoft Office 2003の添付ソフトに、画像ファイルの表示編集をする
"Picture Manger"があり、JPEGなどの写真ファイルなどを表示させるのに、
よくこれを使っている。
Exif仕様の画像ファイルにある撮影情報の撮影日時を、このソフトウェアの
各ファイルのproperty表示機能で表示させることができる。この時の撮影
日時が、他の画像ファイル編集ソフトウェアで表示される撮影日時より丁度
9時間遅れの時刻で表示される。
これはExif撮影情報の撮影日時が、そのまま日本時間で記録されているのに
、Picture Mangerのproperty表示機能で世界標準時として認識され、
これを時間で表示させようとして9時間加算した時刻を表示していると
思われる。
"Picture Manger"があり、JPEGなどの写真ファイルなどを表示させるのに、
よくこれを使っている。
Exif仕様の画像ファイルにある撮影情報の撮影日時を、このソフトウェアの
各ファイルのproperty表示機能で表示させることができる。この時の撮影
日時が、他の画像ファイル編集ソフトウェアで表示される撮影日時より丁度
9時間遅れの時刻で表示される。
これはExif撮影情報の撮影日時が、そのまま日本時間で記録されているのに
、Picture Mangerのproperty表示機能で世界標準時として認識され、
これを時間で表示させようとして9時間加算した時刻を表示していると
思われる。
2024/03/16(土) 02:09:13.53
Upcoming preview of Microsoft Office LTSC 2024
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-365-blog/upcoming-preview-of-microsoft-office-ltsc-2024/ba-p/4082963
一般消費者向け Office 2024
また、今年後半には消費者向けにオンプレミス Office の新バージョンである Office 2024 をリリースする予定です。
Office 2024 も従来の「買い切り」モデルで 5 年間サポートされます。発売時点での価格変更の予定はございません。
Office 2024 に含まれる新機能の詳細については、一般提供が近くなったら発表する予定です。
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-365-blog/upcoming-preview-of-microsoft-office-ltsc-2024/ba-p/4082963
一般消費者向け Office 2024
また、今年後半には消費者向けにオンプレミス Office の新バージョンである Office 2024 をリリースする予定です。
Office 2024 も従来の「買い切り」モデルで 5 年間サポートされます。発売時点での価格変更の予定はございません。
Office 2024 に含まれる新機能の詳細については、一般提供が近くなったら発表する予定です。
799名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/03/18(月) 09:39:30.96 Microsoft、「Office 2024」を今年後半にリリース ~サポート期間は5年
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1577006.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1577006.html
2024/03/27(水) 22:50:46.97
グッチってもいい?
俺真面目に365のサブスク利用してんだけどさ、ちょっと100円ぐらいで2021ProPlusって商品売ってるの見て洒落で買ってみたんよ
で眠ってたPCにインスコして説明通りにやったら普通に使えるんよ
高い金払ってんだからさ、こんなふざけた状態放置するんじぇねーよ→MS
俺真面目に365のサブスク利用してんだけどさ、ちょっと100円ぐらいで2021ProPlusって商品売ってるの見て洒落で買ってみたんよ
で眠ってたPCにインスコして説明通りにやったら普通に使えるんよ
高い金払ってんだからさ、こんなふざけた状態放置するんじぇねーよ→MS
801名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/03/27(水) 23:59:19.44 買い切り版いるか?
2024/03/28(木) 10:33:56.59
2024/04/01(月) 19:24:20.29
今のOffice2019が3万以上か
2024は4万超えて来るだろーな
サブスク止めてlibre使って買い切り型が出るのを待っていたが、家で使う分にはもうlibreでいいわ
2024は4万超えて来るだろーな
サブスク止めてlibre使って買い切り型が出るのを待っていたが、家で使う分にはもうlibreでいいわ
804名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/04/08(月) 13:48:01.16 SharePoint に詳しい方いらっしゃいますか?
他テナントのSharePoint に入りたいのですが、アクセス権要求画面が展開して入れません…
アクセス権を要求して承認メールは来たもののやはり変わらずアクセス権要求画面が展開します…
他テナントのSharePoint に入りたいのですが、アクセス権要求画面が展開して入れません…
アクセス権を要求して承認メールは来たもののやはり変わらずアクセス権要求画面が展開します…
2024/04/09(火) 23:58:27.84
OneDriveなんか自動保存できなくね?何度やっても開き直すと戻るわ
やっぱむやみに使うもんじゃねえな
やっぱむやみに使うもんじゃねえな
2024/04/10(水) 02:02:58.62
アレはクリイン後に最初にアンインストールするゴミの1つ
2024/04/10(水) 16:21:37.53
OneDriveなんて絶対に使わねーよ
あんな不良品w
あんな不良品w
2024/04/10(水) 20:24:53.17
たしかに安定性が悪すぎるわな
2024/04/12(金) 00:24:26.64
VPNでいんどとかにして365契約するのは規約違反ですか?
住所はマップでみてホテルなんかを登録するものらしいです
住所はマップでみてホテルなんかを登録するものらしいです
2024/04/12(金) 00:30:16.37
811名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/04/22(月) 11:38:01.03 >>775
Excel, Wordのちょっとした編集作業なら、無料のWeb 版でもできそうだ。
しかし、Excelで自作のMacroを動かして作業したいので、
この場合は自分のPCにOffice softwareをインストールして使わないといけない。
Excel, Wordのちょっとした編集作業なら、無料のWeb 版でもできそうだ。
しかし、Excelで自作のMacroを動かして作業したいので、
この場合は自分のPCにOffice softwareをインストールして使わないといけない。
812名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/04/22(月) 12:14:19.04 自宅のパソコンで使っているMicrosoft Office2003をOffice2021に買い替え
ようと思っている。
普段使っているOffice softwareはExcell, WordのみでOutlookは使わない。
永続版で見るとMicrosoft Office Personal2021(ON line code type,
install PC2台まで)が32799円。
年間利用契約型のMicrosoft365 Personalの1年間の利用料は14900円。
同時に5台のデバイスにsign in可能。
使えるソフトウェアは以下の通り。
Word, Excel, PowerPoint, Defender, OneDrive, Outlook, Editor,
Clipchamp, OneNote
今年後半にOffice2014が発売予定であることを考えるとMicrosoft365のほうが
良いのか。
ようと思っている。
普段使っているOffice softwareはExcell, WordのみでOutlookは使わない。
永続版で見るとMicrosoft Office Personal2021(ON line code type,
install PC2台まで)が32799円。
年間利用契約型のMicrosoft365 Personalの1年間の利用料は14900円。
同時に5台のデバイスにsign in可能。
使えるソフトウェアは以下の通り。
Word, Excel, PowerPoint, Defender, OneDrive, Outlook, Editor,
Clipchamp, OneNote
今年後半にOffice2014が発売予定であることを考えるとMicrosoft365のほうが
良いのか。
2024/04/23(火) 02:25:03.51
自分は365を契約しているけど一番の理由はOneDriveだったりする。
OfficeはWeb版だけでもだいたいのことできちゃうしな。
Excelでマクロ使うなら話は別だが。
OfficeはWeb版だけでもだいたいのことできちゃうしな。
Excelでマクロ使うなら話は別だが。
2024/04/23(火) 13:06:59.61
Wordで表を作成すると一番上のセルが縮まらないんだけど
そこを分割して余分な所を削除するしかないのかな
何処だかのチェックはずしても変わらないし
https://i.imgur.com/UOzFZE3.jpeg
そこを分割して余分な所を削除するしかないのかな
何処だかのチェックはずしても変わらないし
https://i.imgur.com/UOzFZE3.jpeg
815名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/05/12(日) 22:06:02.50 従来、Microsoft Office2003を使っていたが、現在、Microsoft365を
1ヶ月無料試用で使っている。いずれにせよ1ヵ年使用契約をする予定。
Microsoft365のExcelを使っている時、動作の不安定な所がある。
既に文字列数式が書かれているセルを、function2 keyを押下して
セルの中の記述を修正しようとする時に、それまでの変更を保存すること
なく、Excelが落ちてしまいうことが頻繁にある。
このままだと、セルの中の記述を修正するたびにヒヤヒヤしないといけない。
1ヶ月無料試用で使っている。いずれにせよ1ヵ年使用契約をする予定。
Microsoft365のExcelを使っている時、動作の不安定な所がある。
既に文字列数式が書かれているセルを、function2 keyを押下して
セルの中の記述を修正しようとする時に、それまでの変更を保存すること
なく、Excelが落ちてしまいうことが頻繁にある。
このままだと、セルの中の記述を修正するたびにヒヤヒヤしないといけない。
2024/05/12(日) 22:56:05.46
そんなのおま環。遭遇したことすらないのだが。
817名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/05/13(月) 01:33:17.27 >>815
最近のアップデートでそれらしいものを修正したとあるから、更新してみては。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/current-channel#version-2404-may-07
最近のアップデートでそれらしいものを修正したとあるから、更新してみては。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/current-channel#version-2404-may-07
818名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/05/13(月) 09:43:48.42 Windows/TempとAppData/Local/Tempに、
デバイス名-日付-時刻.log
ファイルを作りっぱなしにしないでほしい。
そもそも、ログ作成のOn/Offを設定できるようにするオプションを用意すべき。
いつまでたってもセンスないねw
デバイス名-日付-時刻.log
ファイルを作りっぱなしにしないでほしい。
そもそも、ログ作成のOn/Offを設定できるようにするオプションを用意すべき。
いつまでたってもセンスないねw
819名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/05/15(水) 22:52:53.16 WPS office2のお陰で毎年14000円が浮くわw
難しい機能要らん中国にアレルギー無い人には最強だねw
Lenovo thinipad, WPS office2, モトローラの100円スマホ(g53y)www
中国のお陰で節約がはかどるわwww🇨🇳😍👍🍺🐣
難しい機能要らん中国にアレルギー無い人には最強だねw
Lenovo thinipad, WPS office2, モトローラの100円スマホ(g53y)www
中国のお陰で節約がはかどるわwww🇨🇳😍👍🍺🐣
820名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/05/16(木) 23:14:47.79 Web Officeのオフライン版とか出せばいいのにね
格安Office潰せるのに
格安Office潰せるのに
2024/05/17(金) 03:59:11.41
ExcelやPowerpointよりOneDrive 1TBのために契約してる。
2015年ぐらいにあったOffice Premiumを契約し続けているので、通常のPersonalよりだいぶ安くて助かるわ。
2015年ぐらいにあったOffice Premiumを契約し続けているので、通常のPersonalよりだいぶ安くて助かるわ。
822 警備員[Lv.5][新芽初]
2024/05/19(日) 09:59:52.49 >>817
Excelでファイル編集にしばしばファイル保存しないまま強制終了する問題
について、以下のWeb pageなどを見て以下のことをしてみる。
Microsoft サポート「Excel が応答しない、停止する、フリーズする、動作しなくなる」
[1] 最新の更新プログラムをインストール
Excelで以下の操作をする。
tab「ファイル」→アカウント→更新オプション「今すぐ更新(U)」
[2] "Microsoft Upport and Recovery Assistance"をインストールして、
これを使用する。
[3] Excel add-in, COM add-inを全て外す
これらを行ってみても、原因がわからず解決していない。
Excelが終わる時機がつかめない。しかし、傾向としては、特にExcel起動
すぐ後の編集作業開始直後にworksheetのある特定の空白のセルに
何か文字を書き込む、又は既に何かを書かれているセルならF2 keyを押下して
セル編集作業に入りセル内容を書き換えようとすると、終わる(落ちる)傾向
にある。
最初にどうにか回避して、何十分も編集作業を続けていると終わりにくく
なる傾向にある。
Excelでファイル編集にしばしばファイル保存しないまま強制終了する問題
について、以下のWeb pageなどを見て以下のことをしてみる。
Microsoft サポート「Excel が応答しない、停止する、フリーズする、動作しなくなる」
[1] 最新の更新プログラムをインストール
Excelで以下の操作をする。
tab「ファイル」→アカウント→更新オプション「今すぐ更新(U)」
[2] "Microsoft Upport and Recovery Assistance"をインストールして、
これを使用する。
[3] Excel add-in, COM add-inを全て外す
これらを行ってみても、原因がわからず解決していない。
Excelが終わる時機がつかめない。しかし、傾向としては、特にExcel起動
すぐ後の編集作業開始直後にworksheetのある特定の空白のセルに
何か文字を書き込む、又は既に何かを書かれているセルならF2 keyを押下して
セル編集作業に入りセル内容を書き換えようとすると、終わる(落ちる)傾向
にある。
最初にどうにか回避して、何十分も編集作業を続けていると終わりにくく
なる傾向にある。
824名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/05/24(金) 16:21:50.87 この板にMicrosoft Word関係のスレッドが少ない。
Word2003で編集した、そのファイル中にマクロを定義したWord文書(*.doc)
をMicrosoft365 Wordで新しい形式(*.docx)で保存しようとすると、
マクロ有効形式で保存するように指示が出る。
そのまま新形式(*.docx)で保存しようとするとファイル中のマクロが
消えてしまう。
マクロ有効形式で保存するなら、元のWord2003以前の形式(*.doc)で
保存するしかない。
つまり、新形式(*.docx)でマクロを動かそうとすると、全文書対象の
テンプレート"Normal.dotm"にあるマクロを動かすしかない。
Wordでマクロを使う人は余りいないので、新形式では対応しなくなったと
言うことか。
Word2003で編集した、そのファイル中にマクロを定義したWord文書(*.doc)
をMicrosoft365 Wordで新しい形式(*.docx)で保存しようとすると、
マクロ有効形式で保存するように指示が出る。
そのまま新形式(*.docx)で保存しようとするとファイル中のマクロが
消えてしまう。
マクロ有効形式で保存するなら、元のWord2003以前の形式(*.doc)で
保存するしかない。
つまり、新形式(*.docx)でマクロを動かそうとすると、全文書対象の
テンプレート"Normal.dotm"にあるマクロを動かすしかない。
Wordでマクロを使う人は余りいないので、新形式では対応しなくなったと
言うことか。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/05/24(金) 16:32:25.83 「Word マクロ有効文書 *.docm 」てのがあると思うけどどうですか?
826名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/05/24(金) 16:59:41.66 >>825
有難う。以下の操作でマクロ有効形式で保存できました。
file→export→ファイルの書類の変更
→ファイルの種類一覧でlist boxに7種類を表示 ここに*.docm無し
→icon「名前をつけて保存」を押下→ファイル選択dialogue boxを表示
→ファイルの種類(T) pull down menuを表示
この一覧で「Wordマクロ有効形式(*.docm)」を選択
有難う。以下の操作でマクロ有効形式で保存できました。
file→export→ファイルの書類の変更
→ファイルの種類一覧でlist boxに7種類を表示 ここに*.docm無し
→icon「名前をつけて保存」を押下→ファイル選択dialogue boxを表示
→ファイルの種類(T) pull down menuを表示
この一覧で「Wordマクロ有効形式(*.docm)」を選択
827名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/06/04(火) 20:59:01.76 Microsoft 365 Personalの支払い方法を変更したくて
https://account.microsoft.com/services
にアクセスしたけど「管理」を押しても「about:blank」の新規タブが開くだけ。
解決方法知ってる人いたら頼む。
キャッシュクリア、ブラウザ変更あたりは試した。
https://account.microsoft.com/services
にアクセスしたけど「管理」を押しても「about:blank」の新規タブが開くだけ。
解決方法知ってる人いたら頼む。
キャッシュクリア、ブラウザ変更あたりは試した。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/06/04(火) 22:43:20.98 サブスクリプションの管理 表示できました
2024/06/11(火) 17:19:41.78
Office Professhional 2021
・2 台の Windows PC で使用できる 1 回限りの購入版
・2021 バージョンの永続版 Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher、Access
・最初の 60 日間の Microsoft サポートを含む (追加料金なし)
・Windows 11 および Windows 10 と互換性あり*
・Microsoft Teams に対応
↑が公式ページの孤島(どこにもリンクなさそうな場所)で
\3.5Kちょいで販売してるんですが、これって既出ですか?
アカデミックではないことまでは把握済み
ググったら出てきたので・・・
・2 台の Windows PC で使用できる 1 回限りの購入版
・2021 バージョンの永続版 Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher、Access
・最初の 60 日間の Microsoft サポートを含む (追加料金なし)
・Windows 11 および Windows 10 と互換性あり*
・Microsoft Teams に対応
↑が公式ページの孤島(どこにもリンクなさそうな場所)で
\3.5Kちょいで販売してるんですが、これって既出ですか?
アカデミックではないことまでは把握済み
ググったら出てきたので・・・
2024/06/11(火) 19:17:48.03
↑35Kの間違い
2024/06/11(火) 22:20:23.83
ウェブ版使ったら?
832名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/06/23(日) 22:54:08.58 今の時代だったら、誰でも有料オフィスを「我が物」にできると思う。アドレスを入力して、プロダクトキーを入力して、電話でライセンス認証をするだけで簡単にゲットできると思う。
833名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/07/05(金) 21:08:05.55 wordについて質問なんだが
ヘッダーが全ページに同じになってしまうんだけどこれどうしたらいいの?
1ページに「あかさたな」って入れたら2ページ目以降のヘッダーにも「あかさたな」って勝手に入力されるみたいな
っていうかなんでこんな誰も得しない池沼仕様になってんの?
ヘッダーが全ページに同じになってしまうんだけどこれどうしたらいいの?
1ページに「あかさたな」って入れたら2ページ目以降のヘッダーにも「あかさたな」って勝手に入力されるみたいな
っていうかなんでこんな誰も得しない池沼仕様になってんの?
2024/07/05(金) 22:39:52.54
なんでだと思った?
2024/07/06(土) 06:34:44.80
なんか、他人が持ってる1000円札を見て、
おじさんの顔が描いてあるからそれは自分の物だと言い張るオバケのQ太郎を思い出したわ
おじさんの顔が描いてあるからそれは自分の物だと言い張るオバケのQ太郎を思い出したわ
2024/07/14(日) 05:50:57.23
切り売りは突然使えなくなると困るから
実物あるやつ買おうと思うけど
2007pro 2000円
2010homeB 2500円
2013pro 4000円
2019pro 4000円
2021pro 4000円
どれ買うのが良いのかな
あんまり仕様が違いすぎると使い勝手に困るんだが
実物あるやつ買おうと思うけど
2007pro 2000円
2010homeB 2500円
2013pro 4000円
2019pro 4000円
2021pro 4000円
どれ買うのが良いのかな
あんまり仕様が違いすぎると使い勝手に困るんだが
2024/07/14(日) 19:13:51.27
価格おかしくない?
2024/07/14(日) 20:18:09.56
>>836
それ結局いつ使えなくなるかわからん、まともじゃないライセンスじゃん。
それ結局いつ使えなくなるかわからん、まともじゃないライセンスじゃん。
2024/07/15(月) 19:36:57.71
サポート期間考えたら2021proだろ
2024/07/15(月) 23:26:27.96
開封済み売ってるやつは偽物、使えなかったって評価がチラホラあるけど
シュリンク付き未開封なら大丈夫なんかな
もう一回つけ直してる可能性0じゃないが
シュリンク付き未開封なら大丈夫なんかな
もう一回つけ直してる可能性0じゃないが
2024/07/16(火) 03:42:43.36
ヤフオクの2021professional plus 200円ぐらいのは?
2024/07/16(火) 19:25:00.30
200円だと売る側のメリットで利益より
個人情報取得になるのか?
個人情報取得になるのか?
2024/07/22(月) 21:53:43.88
OEM版や企業用Pro+買うリスク
2024/07/30(火) 02:47:58.16
ヤフショ
2021 professional plus 76円
2021 home & business 980円
2021 365 1857円
2019 professional plus 78円
2019 home & business 330円
2019 standard 980円
2019 365 298円
2016 professional plus 106円
2016 home & business 880円
2016 standard 350円
どれが良い?
2021 professional plus 76円
2021 home & business 980円
2021 365 1857円
2019 professional plus 78円
2019 home & business 330円
2019 standard 980円
2019 365 298円
2016 professional plus 106円
2016 home & business 880円
2016 standard 350円
どれが良い?
2024/08/16(金) 12:43:53.18
AI入りOffice契約する奴はいないみたいだな
Microsoft 365 Copilot
Microsoft 365 Copilot
846名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/08/17(土) 10:13:24.57 最新の醜い奇形OSが普及しない間抜けなMicrosoft爆
2024/08/18(日) 10:15:52.10
2024/09/21(土) 06:44:21.45
wordについての質問です
専スレがないようなので・・・
複数のフォントサイズの文字のある文書で、
全ての文字のサイズを一括して最小単位ずつ上げる方法はありますでしょうか?
Ctrl A → 上段アイコン A' ような一括変換で
フォントサイズ30、26、22 といった文字サイズを微調整したいです。
専スレがないようなので・・・
複数のフォントサイズの文字のある文書で、
全ての文字のサイズを一括して最小単位ずつ上げる方法はありますでしょうか?
Ctrl A → 上段アイコン A' ような一括変換で
フォントサイズ30、26、22 といった文字サイズを微調整したいです。
2024/09/25(水) 12:58:20.06
850名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/02(水) 11:45:02.13 Office2019から2024にしたんだけど、タイトルバーが太いのは細くできないの?
2024/10/02(水) 14:07:57.77
Microsoftのコンシューマ向け「Office 2024」が発売、買い切り型の永続ライセンス
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1628085.html
サブスクリプション契約無しで利用できる永続バージョン(買い切り型)で、店頭価格は「Office Home 2024」が34,470円、「Office Home & Business 2024」が43,980円、Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Accessの各単体ライセンスが20,590円。
なお、Home/Home & Businessのいずれのライセンスも商用利用可となっている。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1628085.html
サブスクリプション契約無しで利用できる永続バージョン(買い切り型)で、店頭価格は「Office Home 2024」が34,470円、「Office Home & Business 2024」が43,980円、Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Accessの各単体ライセンスが20,590円。
なお、Home/Home & Businessのいずれのライセンスも商用利用可となっている。
2024/10/02(水) 20:30:21.18
office2016 Standardを使いつつ outlook2024単体買って共存出来る?
2024/10/03(木) 00:04:37.28
>>851
待ってました~
EXCELとパワポがあればいいから「Office Home 2024」が34,470円かな
EXCELだけでもいいなー20,590円か
LibreOfficeはやっぱ使いづれーわ、検索機能とカット&ペーストも。卒業か
待ってました~
EXCELとパワポがあればいいから「Office Home 2024」が34,470円かな
EXCELだけでもいいなー20,590円か
LibreOfficeはやっぱ使いづれーわ、検索機能とカット&ペーストも。卒業か
854名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/03(木) 15:23:48.84 最廉価版にはOutlookなしってすごい罠だな
2024/10/04(金) 09:41:31.19
アウトルック要らん奴には安いかもね
2024/10/04(金) 11:19:14.30
自分のPCでoutlook使わんから要らないよー
Webメールで十分
むしろoutlook外してパワポ入れてくれた事に感謝
Webメールで十分
むしろoutlook外してパワポ入れてくれた事に感謝
2024/10/04(金) 14:29:05.24
>>856の意味は、前のバージョンの買い切り型、office personal2021はWord、Excel、Outlookでパワポが無かったんだが2024では入れ替わったという意味
2024/10/04(金) 14:34:34.66
いや、outlook は必要でしょ。
パワポこそイラネ。
パワポこそイラネ。
2024/10/04(金) 14:51:41.01
まあそこは個人の考え方で
会社の資料がパワポ、Excelだからワイは必要
会社の資料がパワポ、Excelだからワイは必要
2024/10/04(金) 19:51:27.32
そりゃ個人使用だとgmailで十分
中小の情シスには大問題
10年ごとに買ってたOfficeが発売日から5年サポートになってしまい、365だってだいたい年に24000円、絶対に365なんかいらんだろって社員にまで提供するのはアホくさい
中小の情シスには大問題
10年ごとに買ってたOfficeが発売日から5年サポートになってしまい、365だってだいたい年に24000円、絶対に365なんかいらんだろって社員にまで提供するのはアホくさい
2024/10/04(金) 20:12:06.90
他の会社にファイル渡す機会あるから、古いバージョンのOfficeで作ったファイルなんて恥ずかしくて渡せないよー
ってことだと365サブスク契約になるんよね
マイクロソフトの守銭奴ガーー
ってことだと365サブスク契約になるんよね
マイクロソフトの守銭奴ガーー
2024/10/04(金) 20:14:38.84
来年には2016と2019がサポート切れるんだよな
Microsoftとしてはサブスク誘導したいんだろうけど高すぎだろ
Microsoftとしてはサブスク誘導したいんだろうけど高すぎだろ
2024/10/04(金) 20:20:42.37
次のWindows12がサブスクになるって話もあったがそれは回避されたようだな
つってもOfficeも同様に毎日使うんだけど
つってもOfficeも同様に毎日使うんだけど
2024/10/04(金) 22:50:39.18
エディション2つで安い方にはoutlook無いんだね
2024/10/04(金) 23:10:14.68
そうそう
で、さっきAmazonで安い方注文したけど全然パスコードが送られてこねーや
デジタル認証モノは通常4時間で保留処理終わるらしいがもう5時間経ってるー
で、さっきAmazonで安い方注文したけど全然パスコードが送られてこねーや
デジタル認証モノは通常4時間で保留処理終わるらしいがもう5時間経ってるー
866名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/04(金) 23:46:06.27 いままでOffice2016使ってたけど、久々のアップグレード
Outlook有のほう買ってみた
Outlook有のほう買ってみた
2024/10/04(金) 23:50:02.73
お! いいねぇ
2024/10/05(土) 00:11:30.80
つか2016って古すぎよー
まだ俺が産まれて、、いやイケメンだったときだ
まだ俺が産まれて、、いやイケメンだったときだ
2024/10/05(土) 01:45:32.44
office 2024 って、サポート期限が 2029年10月になりますよねー
870名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/05(土) 06:46:07.96 2024価格億超えは狂ってる
個人と中小企業は実質365しか選択しない
個人と中小企業は実質365しか選択しない
2024/10/05(土) 10:37:58.79
Outlookに関してはOutlook(new)を使って欲しいんじゃね
知らんけど
知らんけど
2024/10/05(土) 11:18:40.14
Amazonサポートに電話してやっとプロダクトコードきたけど、今度はマイクロソフトからダウンロード出来んわー
先行き不安
先行き不安
2024/10/05(土) 11:35:07.44
エラーコード30088-45は回線切断されたためのようだ
中途半端にインストールされてたOffice2024をアンインストールして、ファイアウォールオフにしたらダウンロード&インストール成功した
Office2024使えるようになったぜーー
中途半端にインストールされてたOffice2024をアンインストールして、ファイアウォールオフにしたらダウンロード&インストール成功した
Office2024使えるようになったぜーー
2024/10/05(土) 12:33:26.32
>>871
Outlook(New)に移行すると、VBAが使えなくなる。
Outlook(New)に移行すると、VBAが使えなくなる。
2024/10/05(土) 15:13:16.42
newとはいったい…
2024/10/05(土) 15:26:12.34
877名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/05(土) 23:27:30.54 outlook newってなにがいいんだろ?
メリット、デメリットまとめたもないですかね?
メリット、デメリットまとめたもないですかね?
878名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/05(土) 23:30:07.002024/10/06(日) 10:37:29.79
365、値上げしすぎやろ…
880名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/06(日) 17:16:05.80 ぶっちゃけWeb版で問題ないわ
2024/10/07(月) 12:53:40.42
2024/10/07(月) 17:31:42.55
Officeもマクロ使って脆弱性を突かれる可能性もあるからあまりおすすめできない
2024/10/07(月) 18:07:03.88
2024/10/07(月) 18:30:12.65
Outlook VBAなんか犯罪者の眼中にないだろ。
Excel VBAは狙われるだろうけど、Excel VBA廃止なんかしたら阿鼻叫喚だよな。
Excel VBAは狙われるだろうけど、Excel VBA廃止なんかしたら阿鼻叫喚だよな。
2024/10/07(月) 19:04:04.62
よく分かってないけど、以下URLのVBscriptが廃止されるってのはexcelマクロとは違うん?
VBScriptは、2027年頃にデフォルトで無効、その後にWindowsから完全削除
https://www.imagazine.co.jp/vbscript-deprecation/#:~:text=3%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%81%A7%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%812027,%E6%9C%80%E9%81%A9%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
VBScriptは、2027年頃にデフォルトで無効、その後にWindowsから完全削除
https://www.imagazine.co.jp/vbscript-deprecation/#:~:text=3%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%81%A7%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%812027,%E6%9C%80%E9%81%A9%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
886名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/07(月) 23:15:44.29 >>878
買い切り版のサポート期間と、次バージョンの発売周期が絶妙にズルいな
サポートを途切れなく使うには、サポート期間の5年後に達する前に
3年後に発売されるバージョンに買い替える必要がある 以後それが繰り返される
結局、年換算の支出で考えると、Office365よりごくわずかしか安くならない
買い切り版のサポート期間と、次バージョンの発売周期が絶妙にズルいな
サポートを途切れなく使うには、サポート期間の5年後に達する前に
3年後に発売されるバージョンに買い替える必要がある 以後それが繰り返される
結局、年換算の支出で考えると、Office365よりごくわずかしか安くならない
2024/10/08(火) 00:00:44.16
>>885
VBScriptって、拡張子が.vbsのスクリプト実行ファイル
古いアプリの一部で、動作の一部にvbsファイルが使われてるのもあるので、そういうのは将来使えなくなるかも
Excelで動く Excel VBAは残るんじゃないかな
VBScriptって、拡張子が.vbsのスクリプト実行ファイル
古いアプリの一部で、動作の一部にvbsファイルが使われてるのもあるので、そういうのは将来使えなくなるかも
Excelで動く Excel VBAは残るんじゃないかな
2024/10/08(火) 00:12:57.05
VBScriptの件とは別の流れで、VBAがOfficeスクリプトに取って代わられるという話もあるけど、
ttps://curio-shiki.com/blog/excel/officescript-came-to-excel-desktop
なんだかんだで使い続けることはできるんじゃないかな
未だに要VBランタイムのアプリもDLLがあればWindows11で動かせたりするし
ttps://curio-shiki.com/blog/excel/officescript-came-to-excel-desktop
なんだかんだで使い続けることはできるんじゃないかな
未だに要VBランタイムのアプリもDLLがあればWindows11で動かせたりするし
2024/10/08(火) 07:19:47.31
2024/10/08(火) 11:58:49.37
>>887
拡張子が.vbsのファイル内で使われているスクリプト言語が、VBScript
拡張子が.vbsのファイル内で使われているスクリプト言語が、VBScript
891名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/08(火) 23:48:54.54 office2024にして役に立ったのは、xlookupの関数が使えるようになったことぐらいかな・・・
あとは、なにがよくなったのか一つもわからんw
あとは、なにがよくなったのか一つもわからんw
892名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/09(水) 03:46:32.40 それは2021から使える
2024/10/12(土) 20:18:17.06
このPIPC版Officeって自作PCで使ってもライセンス違反になりませんか?
www.geno-web.jp/shopbrand/ct1348
www.geno-web.jp/shopbrand/ct1348
894名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/14(月) 00:02:29.60 10年ぶりくらいにWord (2024)使ったけど、気が遠くなるくらい使いづらくなってんな・・・
これなら無料のLibreOfficeのWriterのが1000倍使いやすい
これなら無料のLibreOfficeのWriterのが1000倍使いやすい
895名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/14(月) 11:43:00.56 XLOOKUP はキラーコンテンツだよな。
2019以前は正直使いたくなくなってしまった。
2019以前は正直使いたくなくなってしまった。
896名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/14(月) 12:34:27.54 XLOOKUP/LET関数が無償オフィスアプリ「LibreOffice」に 〜メジャー更新v24.8が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1618124.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1618124.html
897名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/15(火) 07:40:42.01 Image関数はよ
2024/10/15(火) 08:28:24.43
イマゲ
2024/10/15(火) 08:59:51.27
imgur関数はよ
900名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/15(火) 12:12:18.47 oneClipper oneNote web clipper – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/oneclipper-onenote-web-clipper/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/oneclipper-onenote-web-clipper/
901名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/15(火) 12:13:29.76 oneClipper - oneNote 用の v3 Web クリッパー - Chrome ウェブストア
https://chromewebstore.google.com/detail/oneclipper-onenote-用の-v3/dnaodehopbbgbddbaojmfahnhlacjegi?pli=1
https://chromewebstore.google.com/detail/oneclipper-onenote-用の-v3/dnaodehopbbgbddbaojmfahnhlacjegi?pli=1
902名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/15(火) 12:15:44.89 これは主張通りの機能を果たします。また、元の Microsoft アドオンは Mozilla から不可解な状況で削除されたため、入手できてよかったです。
複数のノートブックがある場合、アルファベット順で最初のノートブック以外は何も見つけられないようなので、星を 1 つ減らしました。他のノートブック用のクリッピングは、一番上のノートブックに保存した後、OneNote に移動する必要があります。ただし、そのノートブックのサブセクションに保存するオプションは利用できます。
複数のノートブックがある場合、アルファベット順で最初のノートブック以外は何も見つけられないようなので、星を 1 つ減らしました。他のノートブック用のクリッピングは、一番上のノートブックに保存した後、OneNote に移動する必要があります。ただし、そのノートブックのサブセクションに保存するオプションは利用できます。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/15(火) 12:17:26.89 拡張機能のポップアップ ウィンドウでノートブックを変更できます。
ノートブックを変更したら、1 分ほどお待ちください (One Note サーバーは非常に遅いです)。
次のアップデートで読み込みアニメーションを追加します。新しく選択したノートブックのすべてのセクションとそのページが表示されます。
サブセクション: One Note ノートブックにサブセクションを作成できないため、サブセクション機能をテストできません。
ノートブックを変更したら、1 分ほどお待ちください (One Note サーバーは非常に遅いです)。
次のアップデートで読み込みアニメーションを追加します。新しく選択したノートブックのすべてのセクションとそのページが表示されます。
サブセクション: One Note ノートブックにサブセクションを作成できないため、サブセクション機能をテストできません。
2024/10/16(水) 00:54:25.98
MSDNにOffice2024来ない
905名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/18(金) 18:16:28.85 DSP版でも2台いけたっけ?
>また、インストールできる台数も異なります。
>Office 2024は、2台まで。プリインストールされているパソコンを購入すると、
>1台使用済みなので残り1台までしかインストールできません。
https://cloud-info-box.com/office365/office2024_overview/
>また、インストールできる台数も異なります。
>Office 2024は、2台まで。プリインストールされているパソコンを購入すると、
>1台使用済みなので残り1台までしかインストールできません。
https://cloud-info-box.com/office365/office2024_overview/
2024/10/19(土) 17:48:15.57
支障が無ければoffice2024ではなくてoffice365にしてくれって公式アナウンスあるね
2024はUpdateが絶対に許されていないような(航空管制のパソコンとか)、オフライン環境で使わざるを得ない人向けに作ったらしい
2024はUpdateが絶対に許されていないような(航空管制のパソコンとか)、オフライン環境で使わざるを得ない人向けに作ったらしい
907名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/19(土) 22:48:38.62 割れて使ってくれてもいいからオフィスソフトのシェア拡大に貢献してほしい人向けに作ったらしい
908名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/19(土) 22:51:47.24 2024はMSに金を払わない教に信心していてサブスクを買うことを許されていないような人向けに
割れて使ってくれてもいいからオフィスソフトのシェア拡大に貢献してほしいから作ったらしい
割れて使ってくれてもいいからオフィスソフトのシェア拡大に貢献してほしいから作ったらしい
2024/10/20(日) 12:31:52.08
毎日使うしあと7年は持たせる。
サブスク反対
消費者舐めんなマ●クロソ●ト
サブスク反対
消費者舐めんなマ●クロソ●ト
910名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/20(日) 13:16:05.22 アマゾンプライム
Microsoft 365
最大24%OFF
Microsoft 365
最大24%OFF
911名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/20(日) 13:17:45.44 >>909
毎日使う必需品に月1500円も払えないような貧困なの??
毎日使う必需品に月1500円も払えないような貧困なの??
2024/10/20(日) 22:22:28.37
913名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/22(火) 12:29:48.42 1500円が何時までだと思ってんの?
値上げ必至だよ
値上げ必至だよ
914名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/22(火) 14:43:48.07 買い切り版も値上げするんだが
915名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/10/22(火) 14:55:13.80 値上げしてもPlusならしれてるよ
2024/10/25(金) 19:26:45.31
仕事は毎日使っているけど
家庭だと週一も使わんわな
月1500円は高いわ
家庭だと週一も使わんわな
月1500円は高いわ
917名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/05(火) 20:45:41.22 取引先がOffice365使っているせいでエクセルに貼り付けた写真は全部エラーで見れないし
昔から大嫌いのoutlookのWeb版を強制で遣わされてストレスが半端ない。
送信済みのメールを再送信したいだけなのに何処を探しても新しいメッセージとして編集っていう機能が無い。
マジでワードにも毎回腹立っているが、outlookはマジで遅いし固まるし使いにくいしクソ。この世から無くなってほしい
昔から大嫌いのoutlookのWeb版を強制で遣わされてストレスが半端ない。
送信済みのメールを再送信したいだけなのに何処を探しても新しいメッセージとして編集っていう機能が無い。
マジでワードにも毎回腹立っているが、outlookはマジで遅いし固まるし使いにくいしクソ。この世から無くなってほしい
2024/11/06(水) 17:52:51.49
ほらな
句点だろ?
句点だろ?
919名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/06(水) 20:52:22.39 だが、しかし、、
920名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/06(水) 21:41:02.95 それは読点
2024/11/06(水) 21:48:04.25
草
922名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/07(木) 12:38:58.75 FIREして株をやって儲けていると徐々に周囲の人 (家族・友人・5ch) と話が合わなくなってくる、マジで。
2024/11/07(木) 18:46:56.35
Yahoo!ショッピングで2024が格安で販売されてますね
まだ様子見?
まだ様子見?
924名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/08(金) 10:51:20.98 安い2024は試用版ですがよろしいか?
2024/11/08(金) 11:51:06.13
10分で落ちるとか?
2024/11/08(金) 22:55:13.94
レビューもサクラなのかな、ああいうのって
2024/11/09(土) 06:17:04.07
掲載してるYahooにも問題があると思う
2024/11/09(土) 14:20:37.30
永続版で2万なら安いけど、それでも怪しんでしまうんだから、あまりに安いのってちょっとなぁ
929名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/09(土) 15:32:16.83 有名なパソコンショップの通販で買いたいところ
930名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/13(水) 08:40:23.13 典型的な違反・違法販売だけど
officeだけ使えなくなるならともかく、ライセンス違反でWindowsライセンスまで巻き添えBAN食らうかもね・・・
officeだけ使えなくなるならともかく、ライセンス違反でWindowsライセンスまで巻き添えBAN食らうかもね・・・
931名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/13(水) 08:41:47.03932名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/13(水) 09:36:00.39 マルウェア入り
PC乗っ取り
PC乗っ取り
2024/11/14(木) 15:02:52.24
質問です
365の導入を考えています
社員50人で使用するとして、50人分の管理アカウントを作成すると思いますが、一部社員はメールアドレスを持っていません
会社の独自ドメインのアドレスを使用していますが、アドレスの無い社員のアカウントも作成できますか?
数に余裕がないのでアドレスを増やしたくないんです
365の導入を考えています
社員50人で使用するとして、50人分の管理アカウントを作成すると思いますが、一部社員はメールアドレスを持っていません
会社の独自ドメインのアドレスを使用していますが、アドレスの無い社員のアカウントも作成できますか?
数に余裕がないのでアドレスを増やしたくないんです
2024/11/14(木) 17:26:29.41
>>933
365が何を差すのか曖昧だけど、マイクロソフトか代理店の営業に問い合わせた方がいいと思う
次のFAQは参考になるかも
一般法人向け Microsoft 365 の FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/microsoft-365-frequently-asked-questions
Microsoft 365 についてよく寄せられる質問
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-365-for-home-and-school-faq
365が何を差すのか曖昧だけど、マイクロソフトか代理店の営業に問い合わせた方がいいと思う
次のFAQは参考になるかも
一般法人向け Microsoft 365 の FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/microsoft-365-frequently-asked-questions
Microsoft 365 についてよく寄せられる質問
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-365-for-home-and-school-faq
2024/11/14(木) 21:42:27.94
どこで聞いたらいいのかわからなかったからここで質問したいんだけど
Outlookの設定で期日までに返信がなかったら自動で催促メール送ることはできない?
Outlookの設定で期日までに返信がなかったら自動で催促メール送ることはできない?
2024/11/14(木) 22:15:25.03
2024/11/14(木) 23:28:20.47
>>933です
レスありがとうございます
Microsoft365 apps for business の予定
> 独自ドメインを365に移行
調べてみて、DNSレコードにテキスト追加はボリュームセンターが無くなった時にやりましたが正直よく分かっていません
もう少し調べてみますが思ったより難易度が高いw
素直にMicrosoftに聞くのが良さそうですね
レスありがとうございます
Microsoft365 apps for business の予定
> 独自ドメインを365に移行
調べてみて、DNSレコードにテキスト追加はボリュームセンターが無くなった時にやりましたが正直よく分かっていません
もう少し調べてみますが思ったより難易度が高いw
素直にMicrosoftに聞くのが良さそうですね
2024/11/15(金) 03:12:36.88
outlookの為だけに全員を365化するのはMSにボラれるだけ、脱Windows推奨
これまで6万程度のOffice Standard(LTSC)で10年使えてたのが、発売日から5年限定で8万円くらいになって
さらにオンプレのサーバーやVDI運用も高くなってる
Office付きノートが買えるんじゃ?と思ったら、中小企業デジタルライセンス版Office Home&Businessは4万以上
これまで6万程度のOffice Standard(LTSC)で10年使えてたのが、発売日から5年限定で8万円くらいになって
さらにオンプレのサーバーやVDI運用も高くなってる
Office付きノートが買えるんじゃ?と思ったら、中小企業デジタルライセンス版Office Home&Businessは4万以上
2024/11/15(金) 06:45:48.87
>>938
コンサル料でぼったくるんですか?
コンサル料でぼったくるんですか?
2024/11/15(金) 17:13:20.65
20年前ならともかく今はWindows一択だろうな
941名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/16(土) 02:30:21.44 「Microsoft Word」と「一太郎」、ワープロとして結局どっちの方が使いやすい? - OTONA LIFE | オトナライフ
https://otona-life.com/book/249125/
https://otona-life.com/book/249125/
942名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/16(土) 02:32:11.95 結論から言えば、「ワープロ」としては一太郎が2024年現在でもかなりの高性能であり、機能も充実しています。
1985年、MS-DOSベースで動作するソフトウェアとして登場した一太郎。一太郎は90年代において、日本語ワープロソフトの代名詞的な存在でした。
その雲行きが少しずつ怪しくなり始めたきっかけは、1995年に「Windows 95」が登場したこと。マイクロソフトはOSの人気の高さを背景に「Microsoft Word」の販売攻勢を仕掛け、市場で大きなシェアを獲得します。
結果として、90年代〜00年代にかけて一太郎は「Microsoft Word」とのシェア争いに敗れた形です。
良くも悪くも「Microsoft Word」と「一太郎」はワープロソフトとしてどちらが使いやすいのか、を比較する機会自体が少ないのが昨今のワープロソフト市場の現状かもしれません。
先ほど、一太郎が「90年代〜00年代に、Wordとのシェア争いに敗れた」と書きました。
しかし一太郎がシェア争いに敗れた大きな要因には、Windows 95以降の「OSとしてのWindows人気の大きさ」があることは否めません。
では純粋な「ワープロソフト」としての、日本語の変換機能や段組みのやりやすさ、最終的な出力機能で比較すると、Wordと一太郎はどちらの方が使いやすいのでしょうか?
変換機能
Microsoft Wordでは「MS-IME」、一太郎では「ATOK」を使用するのが基本です。では「MS-IME」「ATOK」の変換機能はどちらの方が優れているのでしょうか。
筆者は、両方を利用した上で変換機能は「ATOK」に軍配が上がると評価しています。
その理由は「公用文ルール」などを踏まえ、なおかつユーザーの入力の癖まで把握した上での高品質な変換を提供するのが「ATOK」であることです。
1985年、MS-DOSベースで動作するソフトウェアとして登場した一太郎。一太郎は90年代において、日本語ワープロソフトの代名詞的な存在でした。
その雲行きが少しずつ怪しくなり始めたきっかけは、1995年に「Windows 95」が登場したこと。マイクロソフトはOSの人気の高さを背景に「Microsoft Word」の販売攻勢を仕掛け、市場で大きなシェアを獲得します。
結果として、90年代〜00年代にかけて一太郎は「Microsoft Word」とのシェア争いに敗れた形です。
良くも悪くも「Microsoft Word」と「一太郎」はワープロソフトとしてどちらが使いやすいのか、を比較する機会自体が少ないのが昨今のワープロソフト市場の現状かもしれません。
先ほど、一太郎が「90年代〜00年代に、Wordとのシェア争いに敗れた」と書きました。
しかし一太郎がシェア争いに敗れた大きな要因には、Windows 95以降の「OSとしてのWindows人気の大きさ」があることは否めません。
では純粋な「ワープロソフト」としての、日本語の変換機能や段組みのやりやすさ、最終的な出力機能で比較すると、Wordと一太郎はどちらの方が使いやすいのでしょうか?
変換機能
Microsoft Wordでは「MS-IME」、一太郎では「ATOK」を使用するのが基本です。では「MS-IME」「ATOK」の変換機能はどちらの方が優れているのでしょうか。
筆者は、両方を利用した上で変換機能は「ATOK」に軍配が上がると評価しています。
その理由は「公用文ルール」などを踏まえ、なおかつユーザーの入力の癖まで把握した上での高品質な変換を提供するのが「ATOK」であることです。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/16(土) 02:39:59.61 ここまでは変換性能や段組み・レイアウトなどを中心に、Wordと一太郎を「ワープロソフト」として比較してきました。これらの機能に焦点を当てる場合は、筆者としては「一太郎」の方がワープロソフトとしてWordより優れていると評価しています。
一方で各ソフトには、その他にもそれぞれ強みがあります。最後にここまでに紹介しきれなかった、各ソフトの強みも紹介します。
Microsoft WordはOffice製品との連携や汎用性で「一太郎」を上回る
Wordの最大の強みは、他のOffice製品とのシームレスな連携と、幅広い互換性にあります。たとえば、ExcelのデータをWordに簡単に挿入したり、PowerPointのスライドをWord文書内に埋め込んだりすることが可能です。
また、Wordはグローバルスタンダードとしての地位を確立しており、他のソフトウェアとの互換性も高いです。クラウドサービスとの連携や、モバイルデバイスでの利用など、多様な環境での使用が可能です。これは、一太郎が主に日本国内での使用に限定されているのと対照的です。
そのため、ほかのOffice製品を使うことを前提とした場合のビジネス利用であれば、「一太郎」がWordに勝てるところは正直ありません。一太郎は、あくまでワープロソフト単体としての能力が高い印象です。
一太郎独自の「シート機能」の利便性は非常に高い
ワープロソフト単体としての「一太郎」の能力の高さをよく表しているのが「シート機能」。これは一つの文書ファイル内に複数の「シート」を作成し、それぞれ独立したレイアウトや設定を適用できる機能で、Excelにはあるものの、Wordにはないものです。
一太郎独自の「シート機能」の利便性は非常に高い1
シート機能では、一太郎のシートはもちろん、WordやExcel、PDFなども入れることができるため、非常に便利。総じて「ワープロソフト単体」として見ると、一太郎は十分にWordに匹敵するか、上回るレベルのソフトではないでしょうか。
一方で各ソフトには、その他にもそれぞれ強みがあります。最後にここまでに紹介しきれなかった、各ソフトの強みも紹介します。
Microsoft WordはOffice製品との連携や汎用性で「一太郎」を上回る
Wordの最大の強みは、他のOffice製品とのシームレスな連携と、幅広い互換性にあります。たとえば、ExcelのデータをWordに簡単に挿入したり、PowerPointのスライドをWord文書内に埋め込んだりすることが可能です。
また、Wordはグローバルスタンダードとしての地位を確立しており、他のソフトウェアとの互換性も高いです。クラウドサービスとの連携や、モバイルデバイスでの利用など、多様な環境での使用が可能です。これは、一太郎が主に日本国内での使用に限定されているのと対照的です。
そのため、ほかのOffice製品を使うことを前提とした場合のビジネス利用であれば、「一太郎」がWordに勝てるところは正直ありません。一太郎は、あくまでワープロソフト単体としての能力が高い印象です。
一太郎独自の「シート機能」の利便性は非常に高い
ワープロソフト単体としての「一太郎」の能力の高さをよく表しているのが「シート機能」。これは一つの文書ファイル内に複数の「シート」を作成し、それぞれ独立したレイアウトや設定を適用できる機能で、Excelにはあるものの、Wordにはないものです。
一太郎独自の「シート機能」の利便性は非常に高い1
シート機能では、一太郎のシートはもちろん、WordやExcel、PDFなども入れることができるため、非常に便利。総じて「ワープロソフト単体」として見ると、一太郎は十分にWordに匹敵するか、上回るレベルのソフトではないでしょうか。
2024/11/16(土) 08:49:57.15
一太郎の完成度は高いのはわかるけど
会社だとoffice一択だからなぁ
少し前はFTPだけはatokが入っていたが
コストダウンで無くなってしまったわ
会社だとoffice一択だからなぁ
少し前はFTPだけはatokが入っていたが
コストダウンで無くなってしまったわ
2024/11/16(土) 09:46:19.82
FTP って?
2024/11/16(土) 09:48:04.54
FronTendProcessor
2024/11/16(土) 10:06:08.66
FEPって略語も使わなくなったな。
今ならIMEか。
今ならIMEか。
2024/11/16(土) 10:10:40.26
FTP言いたいだけ
FEP言いたいだけ
老害
FEP言いたいだけ
老害
949名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/16(土) 11:39:52.002024/11/16(土) 13:53:34.61
word使ってんじゃんそれ
951名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/17(日) 02:12:50.41 よく考えれば一太郎に換えても問題ないってこと
952名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/17(日) 02:14:23.56 まずは無料のLibreOfficeで脱Wordを試してみればいい
それでOKなら一太郎でも問題ない
それでOKなら一太郎でも問題ない
953名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/17(日) 02:14:59.47 「LibreOffice 24.8.3 Community」が公開 〜「Visio」のテンプレ形式に対応 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1639698.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1639698.html
954名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/17(日) 02:16:09.78 The Document Foundationは11月14日(中央ヨーロッパ時間)、「LibreOffice 24.8.3 Community」を公開した。80件以上の不具合とリグレッション(機能後退)の修正したメンテナンスアップデートとなっている。
「LibreOffice」は、クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境。オープンなドキュメント仕様「Open Document Format」(ODT、ODS、ODP)をサポートする。「Microsoft Office」とも高い互換性があり、本バージョンでは「Visio」のテンプレートフォーマットVSTXにも新たに対応している。
ちなみに、「LibreOffice」には既存機能の改善に注力した安定(Still)版「LibreOffice 24.2」と、テクノロジー愛好家やパワーユーザーを対象とした最新(Fresh)版「LibreOffice 24.8」がある(バージョンナンバーはそれぞれリリースされた年と月を表す)。今回リリースされた「LibreOffice 24.8.3」は後者にあたり、「XLOOKUP」や「LET」といった新しいスプレッドシート関数なども使える。
「LibreOffice」は、クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境。オープンなドキュメント仕様「Open Document Format」(ODT、ODS、ODP)をサポートする。「Microsoft Office」とも高い互換性があり、本バージョンでは「Visio」のテンプレートフォーマットVSTXにも新たに対応している。
ちなみに、「LibreOffice」には既存機能の改善に注力した安定(Still)版「LibreOffice 24.2」と、テクノロジー愛好家やパワーユーザーを対象とした最新(Fresh)版「LibreOffice 24.8」がある(バージョンナンバーはそれぞれリリースされた年と月を表す)。今回リリースされた「LibreOffice 24.8.3」は後者にあたり、「XLOOKUP」や「LET」といった新しいスプレッドシート関数なども使える。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/17(日) 08:31:16.95 Campusノートみたいな、罫線あるのに慣れたら
Libreoffice Writeは割と違和感ある
Wordのはただの飾りで使い物にならないし
縦書きの完璧さとか、そういう意味だとやっぱ一太郎が日本人向けかな
Libreoffice Writeは割と違和感ある
Wordのはただの飾りで使い物にならないし
縦書きの完璧さとか、そういう意味だとやっぱ一太郎が日本人向けかな
2024/11/17(日) 08:55:05.17
ま、無料のやつより普通にmsのやつ買うかな
957名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/17(日) 13:10:46.59 そもそも、ワープロつかわないでしょ。
エクセルだけで十分じゃん。
エクセルだけで十分じゃん。
2024/11/17(日) 13:31:54.87
Excelで方眼紙を作るのは時代遅れ
959名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/17(日) 20:37:08.17 分筆家 一太郎
社畜 Word
一般人 LibreWriter
社畜 Word
一般人 LibreWriter
2024/11/18(月) 17:36:51.81
社畜だがExcel99%だな
2024/11/18(月) 17:38:24.37
間違えた Excelが99.99%だわ
962名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/18(月) 23:35:37.89 東京の国立大学を卒業後、大手銀行に就職したが半年で退職した。
いつか先輩たちのようにリストラされてしまうという不安からだった。
実家に戻って公認会計士の勉強を続ける間に企業の財務諸表に詳しくなりデイトレーダーになった。
だが生活は引きこもりそのものだった。
コンピューターゲームの感覚でパソコンに向かい、他人との会話のない日々。孤独感が募った。
自由な半面、市場から利益をもぎ取るだけで世間に何のプラスも生み出していない。
この世界に自分がいてもいなくても同じと思うと、たまらない気持ちになり
親とも口をきかなくなり、実家を離れホテルなどを転々とした。
いつか先輩たちのようにリストラされてしまうという不安からだった。
実家に戻って公認会計士の勉強を続ける間に企業の財務諸表に詳しくなりデイトレーダーになった。
だが生活は引きこもりそのものだった。
コンピューターゲームの感覚でパソコンに向かい、他人との会話のない日々。孤独感が募った。
自由な半面、市場から利益をもぎ取るだけで世間に何のプラスも生み出していない。
この世界に自分がいてもいなくても同じと思うと、たまらない気持ちになり
親とも口をきかなくなり、実家を離れホテルなどを転々とした。
2024/11/19(火) 06:58:02.06
Office2024 home(Word/Excel/PowerPoint)の永続版をオンラインショップでコード購入を考えていて質問です
メインのデスクトップと、ノートの2台で使いたいのですが、ノートはWindowsとmacbookがあり出かける時の用途で変わります
ノート2台間でのライセンスの移動?って、90日以上の間隔が空けば旧端末からOfficeを削除するだけで新端末でアクティベーション可能って認識で合ってますか?
別の手続きが必要なのでしょうか?
あと、Officeインストールで紐付けされるMicrosoftアカウントは既存とは別に新規に用意したほうが良いのでしょうか?
手持ちのアカウントは、古いWindowsノートのプリインストール版(2013)で利用していたもので、こちらは普段使いのeメールとして継続して利用する予定です
メインのデスクトップと、ノートの2台で使いたいのですが、ノートはWindowsとmacbookがあり出かける時の用途で変わります
ノート2台間でのライセンスの移動?って、90日以上の間隔が空けば旧端末からOfficeを削除するだけで新端末でアクティベーション可能って認識で合ってますか?
別の手続きが必要なのでしょうか?
あと、Officeインストールで紐付けされるMicrosoftアカウントは既存とは別に新規に用意したほうが良いのでしょうか?
手持ちのアカウントは、古いWindowsノートのプリインストール版(2013)で利用していたもので、こちらは普段使いのeメールとして継続して利用する予定です
2024/11/19(火) 07:48:05.92
デスクトップとノート2台の系3台ってこと?
で、ノートの間を都合よく渡りあいたいと
もう一つ買いなよ、ネットショップの数千円のやつ
で、ノートの間を都合よく渡りあいたいと
もう一つ買いなよ、ネットショップの数千円のやつ
965名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/19(火) 07:54:49.26 Microsoft Office 2024 Professionalが597えんで販売中闇と光 - PCまなぶ
https://pc.asobu.co.jp/office-2024/
今回のアプリの正体は、「Microsoft Office LTSC Professional Plus 2024 Preview」でした。
あと3千円払うと「Microsoft Office LTSC Professional Plus 2024」になりそうです。
https://pc.asobu.co.jp/office-2024/
今回のアプリの正体は、「Microsoft Office LTSC Professional Plus 2024 Preview」でした。
あと3千円払うと「Microsoft Office LTSC Professional Plus 2024」になりそうです。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/19(火) 08:00:53.83 「LTSC」とは長期サポートチャネル(Long Term Servicing Channel)を意味しており、インターネット接続のない製造プロセス現場、アップデートに制限のある機器、組み込みアプリケーションを実行する医療検査機器など、バージョンを固定して長期間運用する必要のある特殊なユースケース向けに構築されている。
一般ユーザーはサブスクリプション制の「Microsoft 365」か、買い切り版の「Office 2024」を利用すべきだろう。
一般ユーザーはサブスクリプション制の「Microsoft 365」か、買い切り版の「Office 2024」を利用すべきだろう。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/11/19(火) 08:03:05.93 2019ProPlusでもバージョン2409になってるのに
LTSC2021はずっとバージョン2110で固定
LTSC2021はずっとバージョン2110で固定
2024/11/20(水) 17:32:22.23
LTSC2024だがオフライン環境でインストール出来んわ
2021のインストールは出来るので今のところ問題ないが
2021のインストールは出来るので今のところ問題ないが
969名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/05(木) 18:38:15.35 半年くらい前からlibreオフィスと、サンダーバードに乗り換えたけど、結局は慣れだな。もっと早くそうすればよかった。
延長サポ含めて10年なら買うが、5年おきに3万は痛すぎる。
延長サポ含めて10年なら買うが、5年おきに3万は痛すぎる。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/06(金) 10:38:48.31 Excelだけは置き換えできないな
VBAとパワークエリが
VBAとパワークエリが
971名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/06(金) 10:46:43.98 CALCにはEXCELで言うテーブル機能がありません。
テーブル機能を使うことでEXCELで簡易データベース的な利用がとてもやり易くなるみたいです。
EXCELではパワークエリーというクエリーも利用できるようでリレーションも設定できるらしく、EXCELがAccessの機能を取り込んできているように思います。
CALCの場合、データベース機能を使うのであればBASEを使えば事が足ります。
だからと言ってテーブル機能が不要なのか?というのとは別問題で、表計算ユーザーとしては「データベースではなく表計算ソフトを使って処理したい」という欲求もありますが「Access持ってない人が多いからAccessだと渡せるかどうかハッキリしないし、確認するのも嫌」という理由がほとんどのようです。
Officeソフトの利用においては
「表計算ソフト」の利用と操作は「できて当たり前」「持ってて当然」
「データベースソフト」については「できなくて当たり前」「求めるのは求めすぎ」
という位置付けになるように思います。
MS-OFFICEのEXCELが機能を拡張して肥大化しているのも、上記の理由があるのかもしれません。
ユーザーは表計算でのテーブル機能とかパワークエリーを求めているわけなので、現行のままだとEXCELと同じ用途に使えない機能不足ソフトと認知されてしまう可能性を心配してしまいます。
LibreOfficeにはBASEというデータベースがワンパッケージ提供されていますが、そのことを理由として「CALCにテーブル機能やパワークエリーは不要」ということにはならないのではないかと考えるのです。
テーブル機能を使うことでEXCELで簡易データベース的な利用がとてもやり易くなるみたいです。
EXCELではパワークエリーというクエリーも利用できるようでリレーションも設定できるらしく、EXCELがAccessの機能を取り込んできているように思います。
CALCの場合、データベース機能を使うのであればBASEを使えば事が足ります。
だからと言ってテーブル機能が不要なのか?というのとは別問題で、表計算ユーザーとしては「データベースではなく表計算ソフトを使って処理したい」という欲求もありますが「Access持ってない人が多いからAccessだと渡せるかどうかハッキリしないし、確認するのも嫌」という理由がほとんどのようです。
Officeソフトの利用においては
「表計算ソフト」の利用と操作は「できて当たり前」「持ってて当然」
「データベースソフト」については「できなくて当たり前」「求めるのは求めすぎ」
という位置付けになるように思います。
MS-OFFICEのEXCELが機能を拡張して肥大化しているのも、上記の理由があるのかもしれません。
ユーザーは表計算でのテーブル機能とかパワークエリーを求めているわけなので、現行のままだとEXCELと同じ用途に使えない機能不足ソフトと認知されてしまう可能性を心配してしまいます。
LibreOfficeにはBASEというデータベースがワンパッケージ提供されていますが、そのことを理由として「CALCにテーブル機能やパワークエリーは不要」ということにはならないのではないかと考えるのです。
2024/12/06(金) 13:53:09.18
テーブル機能 ?
973名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/06(金) 15:07:52.50 <table><tr></tr><td></td></table>
974名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/06(金) 18:37:15.76 ブラックフライデーで2024ホームビジネス正規品ダウンロード版が33000円くらいになってる
975名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/06(金) 21:06:56.31 30586だった
976名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/06(金) 21:35:29.18 >>974
10パーセントオフだった
10パーセントオフだった
977名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/06(金) 22:07:02.92 オフィスなんかわざわざ買わなくてもマイクロソフトの公式で公開されてるんだから
それをダウンロードすればいいでしょ
それをダウンロードすればいいでしょ
978名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/06(金) 23:29:19.43 >>977
Webベースのやつですか?
Webベースのやつですか?
2024/12/07(土) 11:51:59.46
Home & Business 2024は、尼で15%off、34000だった
古い2013を10年使ったから、このバージョンが最後になると思う
古い2013を10年使ったから、このバージョンが最後になると思う
2024/12/07(土) 21:23:58.27
たいして安くなかったね
982名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/07(土) 22:50:05.81 Home & Business 2024ですぞ
2024/12/07(土) 23:19:41.67
Home & Business 2024って名前がダサすぎる
2024/12/07(土) 23:56:24.42
985名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/08(日) 14:52:39.59 無課金おじさんです
2024/12/10(火) 21:27:19.82
Microsoft Office OnlineのWord早く縦書きできるようになってほしい
クラウド上で小説書きたい
クラウド上で小説書きたい
987名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/13(金) 11:01:35.64 「Google スプレッドシート」なら関数でWebページ上の表を取り込み可能!
2024/12/13(金) 11:13:18.75
>>987
Googleスプレッドシートでtranslate関数をよく使う。
うちの会社はフィンランドに本社があるので、フィンランド語で書かれたExcelデータを参照して英語に一括翻訳するときに便利だ。
Excelにも実装されたら助かるのにな。
Googleスプレッドシートでtranslate関数をよく使う。
うちの会社はフィンランドに本社があるので、フィンランド語で書かれたExcelデータを参照して英語に一括翻訳するときに便利だ。
Excelにも実装されたら助かるのにな。
2024/12/13(金) 11:21:43.47
>>988
自己レス。
いつの間にかExcelでもtranslate関数を実装したみたい。
スレ汚しゴメン。
ps://support.microsoft.com/ja-jp/office/translate-function-d34f71c7-2ffe-409a-9a63-5eb5e91aa3dd
自己レス。
いつの間にかExcelでもtranslate関数を実装したみたい。
スレ汚しゴメン。
ps://support.microsoft.com/ja-jp/office/translate-function-d34f71c7-2ffe-409a-9a63-5eb5e91aa3dd
2024/12/15(日) 19:13:04.41
office script を個人でも使いたいんだが…
開発者プログラムとかいうのでできると言う情報があるが
どうもうまくいかん
どうしたもんやら
開発者プログラムとかいうのでできると言う情報があるが
どうもうまくいかん
どうしたもんやら
2024/12/17(火) 08:52:38.85
Excel世界一が決定!ところでExcel世界選手権ってどんな大会?
https://www.gizmodo.jp/2024/12/canadian-man-crowned-as-king-of-spreadsheets-at-the-2024-microsoft-excel-world-championship.html
ExcelでEsports…だと?
ムチャシヤガッテ
https://www.gizmodo.jp/2024/12/canadian-man-crowned-as-king-of-spreadsheets-at-the-2024-microsoft-excel-world-championship.html
ExcelでEsports…だと?
ムチャシヤガッテ
992名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/22(日) 16:50:56.88 「LibreOffice 24.8.4」が公開 〜v24.2系はサポート終了、できるだけ早い移行を - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1649256.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1649256.html
993名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/23(月) 22:19:17.25 Web版のOfficeをローカルにインストール!? デスクトップアプリっぽく使う方法 - 残業を減らす!Officeテクニック - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/offitech/1649642.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/offitech/1649642.html
2024/12/26(木) 12:22:58.33
Excelしか使わないのでOffice365ではなく単独のExcel永続版を買おうと思ってますが、これもMicrosoftアカウントでWindows11にログインしないと使えない?
永続版だからクラウド関係無しでローカルアカウントで使えますかね?
永続版だからクラウド関係無しでローカルアカウントで使えますかね?
995名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/26(木) 13:52:20.88 結局サポートされんようになるよ
永年版っていっても発売直後に買って6年ぐらいしか使えん
もう、OfficePlus買えってことだよ
数百円で買えるし
永年版っていっても発売直後に買って6年ぐらいしか使えん
もう、OfficePlus買えってことだよ
数百円で買えるし
996名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/12/26(木) 16:24:25.17 ローカルアカウントでも、excelでログインできますよ。
2024/12/26(木) 17:05:09.39
>>994
インストール時にMicrosoftアカウントが必要。デスクトップへのログイン方法と、Excelログイン方法は別で、交差できる。l
インストール時にMicrosoftアカウントが必要。デスクトップへのログイン方法と、Excelログイン方法は別で、交差できる。l
2024/12/26(木) 18:01:20.00
Microsoftアカウントとかオフィス365とかすげーうぜえ仕様になったわな
2024/12/26(木) 18:05:34.22
2024/12/26(木) 18:15:48.75
Microsoft Officeに関して
※前スレ
Microsoft Office総合 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1639770797/
※前スレ
Microsoft Office総合 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1639770797/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1104日 13時間 22分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1104日 13時間 22分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【群馬】水道水がカンピロバクターに汚染される [696684471]
- コンマで転生先を選んでね→
- 【悲惨】Gundam GQuuuuuuuuuuuuuuXさん、今夜は新展開の第4話なのにもう嫌儲でスレも立たない ヤフーニュースのコメントもたったの35件 [597533159]