X

Microsoft Office総合 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/18(土) 04:53:17.78
Microsoft Officeに関して

※前スレ
Microsoft Office総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1457183058/
2022/09/25(日) 09:10:08.04
>>212です。

>>214-216ありがとうございます。

紹介いただいたページは既に読んでいました。
それでも解決できなかったので,Microsoftにも問い合わせました。
結果,「私のケースでは共存不可」と正式に言われました。

上記のページに書かれているのは,「新旧のOfficeに被っているソフトがない場合」だそうです。
例えば Personal 2016 がインストールされたPCに Access 2021 をインストールする場合など。

私の場合は,Excelが被っているので,
・Professional 2016 を使うと,Excel 2021 は使えない。
・Excel 2021 を使うと,Professional 2016 は使えない。
の二択だそうです。

>>214
2013までは,その方法でいけましたし,Microsoftも同様の回答でした。
2022/09/25(日) 09:13:36.41
>>212です。

一応,Excel 2016 と Excel 2021 の共存は可能なのかは事前に調べていました。
そして,それは無理だということは確認した上で,Excel 2021 永続版を購入しました。
まさか,Word 2016 や PowerPoint 2016 まで使えなくなるとは思いもしませんでした。
2022/09/25(日) 09:17:58.16
わーお(^▽^)
220sage
垢版 |
2022/09/25(日) 09:36:08.62
Office 2013 Personal に、office 2007 PowerPoint を共存させて使っている僕が通りますよ
2022/09/25(日) 10:20:41.71
>>212です。

>>220
2013までは共存可能なのです。
2016からダメなんだと。

2016で十分だったし,2021が出ても1年弱買わずに来たんだから,そのまま我慢すれば良かったんだけどなぁ……

17000円の授業料は高すぎたなぁ……。
2022/09/25(日) 11:19:33.44
365にすれば全て解決
223sage
垢版 |
2022/09/25(日) 11:37:59.42
Office 365 あたりから仕様が変わったんでしょうね
2022/09/25(日) 11:47:13.66
365のサブスク費用は,個人で購入するには高すぎでしょう……
2022/09/25(日) 14:56:24.79
>>216
今年一番役に立ったわ
2022/09/25(日) 14:57:33.26
365の中身って今はまだ2019?
outlookは2021ぐらいになってる
2022/09/25(日) 15:35:19.04
機能的には法人向け365が最新版
僅差で個人向け365
永続版(2021)はかなり機能が限定されてる
法人向け365 > 個人向け365 > 2021
2022/09/25(日) 15:49:13.77
Excelの場合だとLambdaは365限定の機能だったはず
他にもOfficeスクリプトなどは法人向けだけの提供だったと思う
2022/09/25(日) 16:26:44.17
え?excelにlambdaあるのかいな
2022/09/25(日) 16:34:41.12
Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1387035.html
231名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/25(日) 18:05:04.98
ラムダって読むのかーい
ランバダじゃないのかーい
2022/09/25(日) 18:24:30.67
プログラミング言語の世界では頻出する用語>>Lambda(ラムダ)
233名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/25(日) 18:39:47.35
検索してみたら amazonのサービスが出てきました。
ラムダが何かよくわかっていません…
2022/09/25(日) 19:05:13.52
元は計算機理論のラムダ計算
多くの関数型パラダイムのプログラミング言語はラムダ式として実装しサポートしている
問題を手続き(アルゴリズム)としてではなくすべて関数の定義と評価のみによって解決するアプローチが特徴
Excelの数式をラムダ式として扱えるようにしたのが新しいExcel関数の「RAMBDA」
https://www.publickey1.jp/blog/21/excellambdaexcelceoexcel.html
235sage
垢版 |
2022/09/25(日) 22:34:20.45
Rambda じゃなくて lambda な
2022/09/25(日) 22:38:37.95
タイポ
2022/09/25(日) 23:00:03.87
ランバダ関数
2022/09/25(日) 23:20:18.13
>>233
AWSを思いのまま操る言語やぞ
2022/09/30(金) 14:58:37.09
会社支給の iPad(8世代)にMicrosoft365がインストールされています。

outlookに受信したメールをPCやスマホの別のメールアドレスに自動転送する方法をご存じであれば教えていただけないでしょうか?


PCからは設定画面から可能なのですが、iPadにも設定画面はありますが同様にはいきません。
2022/09/30(金) 15:35:20.85
>>239
PCやスマホでOWAにアクセスすれば転送不要
2022/09/30(金) 16:33:27.61
>>240
返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
アカウント設定は会社が行っているので転送先に設定できないのです。
2022/10/01(土) 13:30:11.76
?そもそも転送が不要なのでは。
2022/10/01(土) 14:31:39.63
情報セキュリティがしっかりしている会社なら、
会社のメールを個人のデバイスに自動転送するなんて許可しないよな。
2022/10/01(土) 17:24:56.36
>>242
返信ありがとうございます。
会社ではPCがメインなので、iPadは常時使用していないのです。

別部署から与えられたメールアドレスとiPadなので、週に1~2回の受信の確認が遅れるので質問しました。
2022/10/01(土) 17:27:26.03
>>243

返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。

情報システム課に確認しても別部署だからアカウント設定も知らない(教えてくれない)のです。

アカウント設定さえわかれば転送の必要もないのですけどね。
2022/10/02(日) 09:14:05.70
転送されたくないから教えないものをやろうとするほうが悪い
バレたとき誰が責任とるの?
2022/10/02(日) 09:23:32.12
>>246
レスありがとうございます。
そうですね。諦めます。
2022/10/07(金) 22:36:58.28
https://www.androidauthority.com/microsoft-office-professional-2021-deal-3217450/
これ安いけど日本語版にできるかな?
2022/10/08(土) 03:00:36.69
買って報告
2022/10/08(土) 08:00:51.51
他国版は認証出来ない

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
Office は、各国の環境に合わせて商品をご提供しています。
他国語版をご購入されても、日本国内では認証されません。
購入したが認証できずに利用できない、サポートを受けることができないというトラブルが発生しています。
2022/10/08(土) 09:28:32.67
素直にヤフーショップで500円の買えよ。
2022/10/08(土) 09:31:45.16
それこそ不正流出品だろ
まともな出品者なら500円はあり得ない
2022/10/08(土) 16:03:11.00
win11の22H2にoffice365の最新版インストールしたら右上に「近日公開の機能」が出てこないから「新しいエクスペリエンス」を有効にできなくてofficeのデザインが昔のままで止まってる
別のwin11 21H2のpcは普通に新しいデザインなんだけどなんでや
2022/10/08(土) 22:22:36.54
stackSocialで価格下がってるよ
2022/10/13(木) 15:09:49.37
>>254
210です。
2015年頃に、会社の社員割引で
「Office Home and Business Premium」ていうのを
MSのサイトから3000円ぐらいで買ったんだけど、
そういうのて今でもやってるのかな。
その会社は退社してしまったのでよくわからん。
Office Home and Businessて尼で見ると3万ぐらいするから、
数千円て海賊版みたいな金額だよね。

「Office Home and Business Premium」て何かて調べると
「常に最新のものが更新される」らしけど、
現状2016。
これて2019になれないの?
2022/10/13(木) 18:15:47.23
あったあった
会社のメアドで登録すると格安で買えた
仕事場の環境を自宅でもってやつだったけど、もうそのサービス終わってる
257名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/13(木) 22:47:10.99
Microsoft Home Use Program 、いまはMicrosoft365を30%引きで購入できるものに変わった。
一応安いけど、昔みたいな格安ではなくなった
2022/10/14(金) 07:16:22.51
https://i.imgur.com/k0Z49P2.jpg
HUPは1,184円で3年前に買ってまだ使えてる
こないだPC買い替えたので認証しようとしたら回数オーバーになったけど電話で無事認証された
2022/10/14(金) 07:57:31.77
2016はMicrosoftアカウントに追加してしまうと購入済み扱いになってしまってライセンス無効にしたくても出来ない
365を契約した後でも常につきまとって離れない呪いみたいな製品
2022/10/14(金) 08:16:16.09
アカウント画面から消えないOffice2016
https://i.imgur.com/QlOJaT6.png
2022/10/14(金) 08:48:20.54
https://i.imgur.com/oNW1und.jpg
9年前にタダで配ってたH&S2013が残ってるわ
2022/10/14(金) 11:56:27.91
>>257
30%引きくらいなら毎年恒例のAmazonのセールとMSのキャンペーンが被る期間を狙った方が割安な気がする
2022/10/15(土) 07:34:03.24
>>260
どうしてこうなった?
264名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/15(土) 07:42:39.87
行政から申請書の様式がメールで来る
見事なエクセル方眼紙だ
2022/10/15(土) 10:53:53.81
>>264
excel方眼紙については河野に連絡しておくわ
って伝えたら次の日wordに変わってた
2022/10/15(土) 11:44:42.84
申請書様式をPDFでダウンロードさせて、申請自体はPDFを印刷した紙に手書きで提出。
Microsoft Forms使えよな。
2022/10/15(土) 13:17:38.48
デジタル申請について語るスレはここですか?
268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/15(土) 13:36:59.62
なんでも「デジタル」って使うなよ、って言いたい
2022/10/15(土) 16:22:52.37
ディジタル
2022/10/15(土) 23:11:00.17
ディスクトップパソコン
2022/10/16(日) 00:05:12.68
>>256
会社のやつにあったので、そのこと聞いてみたら
Office365のアカウント5個配られてるので、そのサービスはなくなったて言われたわ。
2022/10/16(日) 00:40:44.18
office 365 businessって正規で5アカウントで年間どれくらいまで安くなるの?
2022/10/16(日) 00:46:39.91
アカウント5個ではなくてアカウント1個で5台までインストールできるの間違いでは?
2022/10/16(日) 03:27:46.44
インストールとかで詳しい人教えてほしいです。

単体でEXCEL2016 WORD 2016のアプリを購入していて使っているのですが
事情があってOutlookをインストールして使いたいんですが、Outlook2021か2022を単品で購入してインストールすると
ExcelとWordの2016のバージョンは共存できますでしょうか?

Office365 Personal かビジネスの方を1年か数か月分サブスクで使うのが安いとは思いますが
2022/10/16(日) 07:11:19.72
>>274
多分だけどMSI形式インストール(昔のボリュームライセンス製品)なら共存できると思う
しかしながら現在のC2R形式インストールでは複数バージョンの共存は不可能
2022/10/16(日) 07:22:29.29
クイック実行形式 (C2R) と Windows インストーラー形式 (MSI) を見分ける方法https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/57e5d81e-ef69-4c1f-9ef0-932d03d0e7ce/1246312452124831246323455348922441824335-c2r-12392-windows
2022/10/16(日) 07:24:08.61
クイック実行形式 (C2R) と Windows インストーラー形式 (MSI) を見分ける方法
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/57e5d81e-ef69-4c1f-9ef0-932d03d0e7ce/1246312452124831246323455348922441824335-c2r-12392-windows
2022/10/16(日) 07:24:55.68
書込み失敗して重複投稿になった
すまん
279274
垢版 |
2022/10/16(日) 14:58:52.18
レスどうもです。
Excel2016のアカウント情報みたら案の定C2R形式でインストールしていました。

やっぱり無理そうでした。
2022/10/16(日) 18:32:54.07
>>274
単品でword, excelってかなりマニアックな状況よね
2022/10/16(日) 19:04:59.42
>>216に同じ内容のレスがあるな
MSI形式を除いて不可能だとそのままの回答がされてる
282274
垢版 |
2022/10/17(月) 23:33:21.30
Microsoft 365 Personalの月払い版をインストールしたら
Word2016もExcel2016も365版になりましたです。
2022/10/17(月) 23:49:35.52
そりゃ365 Personalのようなセットのスイート製品入れたら重複する単体製品は上書きされる
2022/10/18(火) 02:05:25.63
>>282
そりゅそうだろ・・・
2022/10/18(火) 19:43:00.69
MSI 2 C2R
2022/10/19(水) 10:07:32.82
アップデートでUIを変えるのやめて欲しいわ。頭の固いユーザーが社内に多くて変わる度に問い合わせが殺到する
2022/10/19(水) 15:56:37.88
俺みたいに顧客持っていって独立すればいいぞ
288名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/19(水) 16:47:20.02
よろしくお願いいたします。
2022/10/21(金) 16:03:52.33
2010はもう入手不可?
公式HPにもないし完全に詰んだ
290名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/21(金) 16:17:47.47
プロダクトキー持っているなら、ディスクだけヤフオクに売っていないかな
2022/10/21(金) 19:44:12.39
>>289
インストーラー全バージョン持ってるわ
昔、中国版student正規を入れて日本語パック入れたのが懐かしいな
292名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/22(土) 02:35:59.31
MS Office を購入するにあたって、Office Home and Business 2021 (POSAカード版)と、Microsoft 365 Personal のどっちにするかで悩んでいます。

インストール → プロダクトキー入力 → アクティベーションだけで完結したいのですが、
これは Home and Business 2021 (POSAカード版)なら可能でしょうか?

※アホなので、将来、何も考えずに Microsoft アカウントを削除してしまったりアカウントのPW忘れたりするのが怖いです。
2022/10/22(土) 03:32:42.65
そんな措定ができるなんてただのアホじゃないな
294名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/24(月) 10:37:10.17
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
2022/10/24(月) 17:22:13.51
OutlookのWeb版は使えるのですが
デスクトップアプリの方が起動時にパスワード入力を求められ
正しいパスワードを入れても弾かれます
Officeの修復や再インストールしても直りません
どうしたらいいでしょうか?
2022/10/24(月) 17:58:48.45
もしかしてメールのサインインに2段階粕F証(MSアカウント)か多要素認証(O365アカウント)を利用してる?
297名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/25(火) 08:07:05.62
win10
word2019
エクスポートでPDF化

文書内にいくつかリンクをつけて自分向けに見やすくしたいのですが、リンクにすると
書式が変わってしまうのが不要です。
文字の色も下線も何もいりません。
そこが見出しなら見出しのままのスタイル、本文なら本文のままのスタイル
リストならリストのままのスタイルでいて欲しいのです。

一度リンクを付けてからいじる方法はわかったのですが、
リンクの初期設定として書式スタイルを一切触らないようにしたいのですが可能でしょうか?

この質問をしたいのですが、Wordスレというのが見つからずこちらに相談に参りました。
該当スレへの誘導もしくは回答をお願いできる方いませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/25(火) 08:19:16.43
設定というかオプションの中にオートコレクト→入力フォーマット→
「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」の
チェックを外すとどうでしょうか?

自分のは Word 2013 で古いのでちょっと違うかもしれません(汗
299297
垢版 |
2022/10/25(火) 09:33:56.90
>>298
ありがとうございます。
そうするとURL系が勝手にリンクに変換される事はなくなりましたが、
文書内のジャンプ用リンクに関しては影響がありませんでした。

デザインタブから配色の設定でリンクを押す前後のフォント色は設定できるのを発見しました。
しかしこの場合も下線だけは手動で消す事になってしまいますし、赤文字のところが別の色になったりと
やはりスタイルを触らないようにするのとは違う結果になります。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/25(火) 09:54:29.18
すでにあるリンクは、「ハイパーリンクの削除」でひとつひとつ消していくしかないのでは
301297
垢版 |
2022/10/25(火) 10:10:49.30
>>300
リンクを消したいわけではなく、自分で挿入したリンクが見た目には何もわからないようにしたいのです。
個別にそれをする事は可能ですが、はじめからリンクを付けたところの書式がリンク用に変わらないようにしたいのです。
302297
垢版 |
2022/10/25(火) 17:27:11.81
マクロで解決しました。
303名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/27(木) 11:01:46.05
「Excel」2022年10月のアップデートまとめが公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1450803.html
304名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/28(金) 19:34:09.79
質問させてください
和英が混在した文書ですべての?マークが半角になっています
これを和文のものだけ全角にしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
2022/10/28(金) 20:27:29.80
>>304
アレクサ、和文のはてなだけ全角にして!
2022/10/28(金) 23:56:30.43
>>305
バーカ
2022/10/29(土) 04:28:21.84
アプリは何の話
308名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/29(土) 08:19:56.74
福岡県民?九州北部?なら「あれくさ」っていう方言がある
2022/10/29(土) 23:34:24.87
このスレの住人ならカイル君に聞け
2022/10/30(日) 01:41:32.06
https://i.imgur.com/Yaa3Xwq.png
311名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/31(月) 19:08:43.34
ワード2016です
2022/11/04(金) 00:07:47.23
teamsについての質問です。

チャットを使用しているとき、相手からメッセージを
受信したら、特定音を出したい場合、設定方法がありますでしょうか?
ご存じのかたがおられましたら、ご教示よろしくお願い致します。
2022/11/05(土) 01:37:35.87
知らんけど、waveすげ替えて違う音出したことあるわ。
Windows95の時代に。
今はどうだろう。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 21:15:39.54
テキスト認識しているpdfのファイル
特定の位置にある番号をタイトルにして
1ページずつ分割できないだろうか
2022/11/18(金) 20:36:06.29
https://i.imgur.com/Fm20seh.jpg

Excel2013で質問です
下の表に番号を入れると上から抜いてきて名前と人数を表示したいです
関数でできますでしょうか
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/18(金) 21:36:39.94
別の列に1~89まで直線に並べたほうが何事もしやすいと思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況