Microsoft Officeに関して
※前スレ
Microsoft Office総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1457183058/
Microsoft Office総合 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/18(土) 04:53:17.78
2022/12/23(金) 05:19:37.71
2022/12/23(金) 14:56:06.33
15台で200円
2022/12/24(土) 18:29:57.26
次のオフィス発売を待つか
現行ソフトを買うか 迷うよ
VBA学習用でエクセルだけ欲しいが
随分と高いな
現行ソフトを買うか 迷うよ
VBA学習用でエクセルだけ欲しいが
随分と高いな
361名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/12/24(土) 19:38:47.84 エクセル単体だと1万5千円ぐらいじゃないの?
2022/12/24(土) 20:15:52.97
迷っている時間を買うつもりでさっさと購入しろ
2022/12/25(日) 01:16:40.66
単体買うぐらいならサブスクいっちゃえって思うw
全部使えてOnedriveも1TBあるのはおいしい。
全部使えてOnedriveも1TBあるのはおいしい。
2022/12/25(日) 05:51:45.18
学習目的の短期利用で業務に関係ないなら開発者プログラムで90日間無料利用する方法もある
https://developer.microsoft.com/ja-JP/microsoft-365/dev-program
https://developer.microsoft.com/ja-JP/microsoft-365/dev-program
2022/12/25(日) 11:22:37.47
サブスクもこれも高い
エクセル単体買うか
エクセル単体買うか
2022/12/25(日) 12:29:29.16
家庭向け、法人向け、サブスク、永続、PIPC、商用利用権など……複雑なMicrosoft 365/Officeのライセンスを整理する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1465930.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1465930.html
2022/12/31(土) 10:13:59.57
>>360
365
365
2023/01/02(月) 00:06:34.18
Office2019をアンインストールして
Office2021を入れたんですが
OneNoteの外観が2019のままで
変えられないんですが、
どうしたらいいでしょうか?
Office2021を入れたんですが
OneNoteの外観が2019のままで
変えられないんですが、
どうしたらいいでしょうか?
2023/01/02(月) 01:14:00.75
どうしたい?
2023/01/02(月) 01:42:10.20
わかんない
2023/01/03(火) 19:11:35.87
(´・ω・`) そっかー
2023/01/11(水) 10:53:06.84
Outlookでメールに添付ファイルを付けた状態で保存とか出来ぬですか?
一々xlsxを付けるのめんどい
一々xlsxを付けるのめんどい
2023/01/12(木) 14:45:28.70
WORDの表について質問です。
1行に収まらない時に文字がスペース区切りで大きく離れてしまうのですが、普通に表示させる方法がありませんでしょうか?
例えばThis is a penを入れると、以下の様になってしまいます。
「This is a」
「pen 」
1行に収まらない時に文字がスペース区切りで大きく離れてしまうのですが、普通に表示させる方法がありませんでしょうか?
例えばThis is a penを入れると、以下の様になってしまいます。
「This is a」
「pen 」
374名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/01/13(金) 00:01:11.28 文字が入らないわけですよね。
その文字列を選択して、右クリックで「フォント」→詳細設定で倍率か文字間隔を狭くしてむりやり1行にするしかないと思います。
その文字列を選択して、右クリックで「フォント」→詳細設定で倍率か文字間隔を狭くしてむりやり1行にするしかないと思います。
2023/01/13(金) 00:06:26.32
>>373
均等割り付けを解除して左寄せにしたらどう?
均等割り付けを解除して左寄せにしたらどう?
2023/01/13(金) 07:03:35.27
そのサイズがいいなら表の幅を拡げるしかあるまい
2023/01/15(日) 02:16:16.50
Word2010で間に合ってるんだけど、いずれは2019とか365にしなきゃならないのかな?
2023/01/15(日) 02:24:33.32
しなくていい
2023/01/15(日) 07:57:24.11
新しいほうが気分いいぞー
2023/01/15(日) 08:03:08.47
MicrosoftR Word for Microsoft 365 MSO (バージョン 2212 ビルド 16.0.15928.20196) 64 ビット
381名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/01/15(日) 08:43:49.57 ミソ・シオ…Oが思いつかないw
2023/01/15(日) 09:25:53.86
MSO: MicroSoftOffice
2023/01/15(日) 10:06:17.08
Miso Shiru Oishee
2023/01/16(月) 09:31:47.71
>>381
オサトウ
オサトウ
2023/01/17(火) 08:39:24.07
オショーユ
2023/01/20(金) 08:52:22.14
Microsoftが古い「Office」のユーザー数を把握するためのパッチを公開
「Office 2007」、「Office 2010」、「Office 2013」が対象
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1471737.html
2023 年 1 月 17 日、Office 2013、Office 2010、および Office 2007 の更新プログラム (KB5021751)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/5021751
「Office 2007」、「Office 2010」、「Office 2013」が対象
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1471737.html
2023 年 1 月 17 日、Office 2013、Office 2010、および Office 2007 の更新プログラム (KB5021751)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/5021751
2023/01/20(金) 11:42:34.55
>>386
メーカー純正スパイウェア
メーカー純正スパイウェア
388名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/01/20(金) 22:14:44.63 word文書にcsvファイルを埋め込みたいのですが、ローカルのリンクを貼る事しかできません。
他環境からも見れるようにしたいのですが不可能ですか?
膨大な量の数値データなので文字として打ち込むのは非現実的です。
他環境からも見れるようにしたいのですが不可能ですか?
膨大な量の数値データなので文字として打ち込むのは非現実的です。
2023/01/20(金) 22:45:05.22
>>388
挿入→オブジェクト→ファイルから→参照→リンクはoff, アイコンで表示はonでできる
挿入→オブジェクト→ファイルから→参照→リンクはoff, アイコンで表示はonでできる
2023/01/25(水) 11:47:40.21
CDを入れるところが無いノートPCにoffice2010をインストールする方法はありますか?
ググってもサポートは終了していますと表示されます。
外付けの光学ドライブを買うしかないでしょうか
ググってもサポートは終了していますと表示されます。
外付けの光学ドライブを買うしかないでしょうか
2023/01/25(水) 12:15:43.96
Officeを新しく買った方がいいのでは?
2023/01/25(水) 12:40:48.20
他のPCでドライブを共有にするか、USBメモリにコピーする
あるいはネットから拾う
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/18-office-2010-direct-download-links
あるいはネットから拾う
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/18-office-2010-direct-download-links
2023/01/25(水) 21:54:20.52
2023/01/27(金) 10:40:51.93
2023/01/28(土) 21:05:28.35
>>395
諦めろ
諦めろ
2023/01/29(日) 09:23:00.27
>>395
おまえ面白いな
おまえ面白いな
2023/01/29(日) 10:13:50.17
>>395
インストールディスクでISOファイル作って、仮想ドライブにマウントしてみろ
インストールディスクでISOファイル作って、仮想ドライブにマウントしてみろ
2023/01/29(日) 10:40:50.91
うーん……時々勝手にOfficeの公式サイトが勝手に開いてる……なんでだろ
2023/01/29(日) 11:19:38.39
>>395
別PCがあるのならCD内のファイルをコピペしてきてsetup.exe実行するだけのように思う
別PCがあるのならCD内のファイルをコピペしてきてsetup.exe実行するだけのように思う
2023/01/29(日) 11:41:52.29
そもそも質問者のスキル不足が原因だから何をアドバイスしても無駄
2023/01/29(日) 11:50:27.96
2023/01/31(火) 23:36:40.11
スキル不足ではなく古すぎるバージョン使っているのが問題でしょ(それもスキル不足といえるかもしれんけど)
ディスクを入れているのに「ドライブにディスクが入っていません」と表示されて中身が取り出せないことがある。
ディスクを入れているのに「ドライブにディスクが入っていません」と表示されて中身が取り出せないことがある。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/02/09(木) 22:41:56.07 質問です。学生でMicrosoft Office 365 Educationが利用出来るみたいなのですが、仕様がよくわかりません。
他と比べてのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。Macです。
他と比べてのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。Macです。
2023/02/09(木) 22:47:23.89
406名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/02/09(木) 23:02:45.27 404です。無知ですみません。これまでPCに触れる機会があまりなかったもので。オンライン上で利用でき、オンライン上に保存出来ると学校側から言われたのですが、具体的にどういうことでしょう。
2023/02/09(木) 23:05:25.95
それは学校に聞けよ
2023/02/09(木) 23:09:07.32
今の若者はパソコソもろくに扱えないのかよ
驚愕するわ
驚愕するわ
2023/02/10(金) 00:26:46.66
そもそも404だとエラーだし~。
2023/02/10(金) 00:35:05.14
404姉ちゃん
https://i.imgur.com/9yOzuJX.jpg
https://i.imgur.com/9yOzuJX.jpg
2023/02/11(土) 08:15:30.17
>>406
インターネットに接続しないと使えないってことですよ
インターネットに接続しないと使えないってことですよ
2023/02/11(土) 08:35:10.88
ブラウザ上で動くやつじゃないのそれ
2023/02/11(土) 08:44:05.05
365eduはデスクトップ版も使えるだろ
414名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/02/11(土) 11:25:37.53 >>404
一般的なMicrosoft Officeは有料でパソコンにソフトを入れてそれを起ち上げて使いますが、
Educationは普段Yahoo!とか見ているインターネット閲覧のブラウザを使ってExcelとかWord
を使います。
使うためにはメールアドレスが必要です。学校のパソコンとか学校のメールアドレスを使うのなら
一度先生に相談した方がいいと思いますよ。
一般的なMicrosoft Officeは有料でパソコンにソフトを入れてそれを起ち上げて使いますが、
Educationは普段Yahoo!とか見ているインターネット閲覧のブラウザを使ってExcelとかWord
を使います。
使うためにはメールアドレスが必要です。学校のパソコンとか学校のメールアドレスを使うのなら
一度先生に相談した方がいいと思いますよ。
2023/02/11(土) 12:27:55.23
2023/02/13(月) 16:39:01.90
2023/02/15(水) 01:13:46.38
次回から永続版出てもパーソナルだからワードエクセルアウトルックだけになるのかな?
2023/03/08(水) 18:10:04.46
パワポで作成した資料をワードにスライドオブジェクトにして表示させてるんだけどスライド周りの枠線が気になる。
この枠線って消せるの?
この枠線って消せるの?
2023/03/11(土) 12:44:45.94
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2021%E6%B0%B8%E7%B6%9A%E7%89%88%E3%81%AE/dcd69f81-ea13-4516-a898-04c4f4edec74
上の質問と同じ状況で、
会社のPC4台をOffice2021永続版2台で済まそうという意見が社内で出てるんだが
皆さんどう思う?というか実際やってみた人いたら教えてほしい
俺は反対したんだが
上の質問と同じ状況で、
会社のPC4台をOffice2021永続版2台で済まそうという意見が社内で出てるんだが
皆さんどう思う?というか実際やってみた人いたら教えてほしい
俺は反対したんだが
2023/03/11(土) 13:17:54.24
技術的な話?
ライセンスの話?
ライセンスの話?
2023/03/11(土) 13:30:41.12
2023/03/11(土) 14:28:22.73
条件が広そうだな
認証は購入ライセンス次第だろうし
OUTLOOKが変?というのはメールサーバ(サービス)にもよるかも
使う人によっては変と感じたり当然と感じたりだしな
1本買って試してむるのもいいかも
と感じたわ
認証は購入ライセンス次第だろうし
OUTLOOKが変?というのはメールサーバ(サービス)にもよるかも
使う人によっては変と感じたり当然と感じたりだしな
1本買って試してむるのもいいかも
と感じたわ
2023/03/11(土) 14:45:52.53
Officeの認証周りはただでさえ不安定で挙動が怪しいのにそんな綱渡りのような運用よく決断できるな
というか4台のPCの管理はどうなってるの?
すべてローカル?代表者(責任者?)のアカウントの使い回し?ボリュームライセンスで一括管理?
WinかMacか分からんけどWinだとOSとOfficeのアカウントが中途半端に結びつくと組織(構成)変更が発生した時アカウントとの関連づけ解除が大変なことになるよ
というか4台のPCの管理はどうなってるの?
すべてローカル?代表者(責任者?)のアカウントの使い回し?ボリュームライセンスで一括管理?
WinかMacか分からんけどWinだとOSとOfficeのアカウントが中途半端に結びつくと組織(構成)変更が発生した時アカウントとの関連づけ解除が大変なことになるよ
2023/03/11(土) 15:26:03.41
認証が不安定?の実例ある?
どんな購入でどんな使い方したのか?興味あるわ
どんな購入でどんな使い方したのか?興味あるわ
2023/03/11(土) 15:48:30.70
Outlookで問題出るのが分かってることをわざわざする必要がない
2023/03/11(土) 16:01:54.10
現状どうやって運用してるとか現在のアカウントとかどうなってるかとか
書いてないのに答え分かるわけ無いじゃん
会社に物理PC4台ありますんOffice2021は2つのライセンスだけ買って使います
上の質問と同じ状況ですとか投げっぱなし
ライセンス違反は明確だし必要な時使えなくなって
信用失うのは自分たちの会社だししらんがな
書いてないのに答え分かるわけ無いじゃん
会社に物理PC4台ありますんOffice2021は2つのライセンスだけ買って使います
上の質問と同じ状況ですとか投げっぱなし
ライセンス違反は明確だし必要な時使えなくなって
信用失うのは自分たちの会社だししらんがな
2023/03/11(土) 16:44:01.59
ライセンス違反も無いかもよ
利用者2名以内なら問題ないだろ?
利用者2名以内なら問題ないだろ?
2023/03/11(土) 17:42:56.42
それすら書いてないじゃん
2023/03/11(土) 18:35:15.71
ではもう少し情報書く
・対象PC:4台(すべてWindows 10 Pro 64bit 社内LAN接続 4台それぞれ個別のMicrosoftアカウントあり)
- 現在使用中:Office Personal 2013(PC4台とも)
- 購入予定品:Office Personal 2021ダウンロード版
上の状況でOffice Personal 2021の購入数を2か4かと話題になってる
まだ購入には至ってないので2と言ってる奴への説得材料が欲しい
・対象PC:4台(すべてWindows 10 Pro 64bit 社内LAN接続 4台それぞれ個別のMicrosoftアカウントあり)
- 現在使用中:Office Personal 2013(PC4台とも)
- 購入予定品:Office Personal 2021ダウンロード版
上の状況でOffice Personal 2021の購入数を2か4かと話題になってる
まだ購入には至ってないので2と言ってる奴への説得材料が欲しい
2023/03/11(土) 19:03:20.98
正論で言えばいまの個人向け(家庭向け)Officeのライセンスは使用ユーザー(のアカウント)に対して与えられる
ユーザーは端末2台まで同時に使用することが保証される
確かインストール台数そのものには制限はなかったと思うけどあくまで同時に使用できるのは2台まで
(3台目の同時使用がどのタイミングで弾かれるかがよく分かっていない)
Windows4台それぞれで別ユーザーアカウントで利用していて追加でOfiiceのサインイン状態の組合せまで把握しながら運用するとか面倒なだけな気がする
ユーザーは端末2台まで同時に使用することが保証される
確かインストール台数そのものには制限はなかったと思うけどあくまで同時に使用できるのは2台まで
(3台目の同時使用がどのタイミングで弾かれるかがよく分かっていない)
Windows4台それぞれで別ユーザーアカウントで利用していて追加でOfiiceのサインイン状態の組合せまで把握しながら運用するとか面倒なだけな気がする
2023/03/11(土) 19:16:49.17
ユーザーライセンスではなくてボリュームライセンスで4台分の端末ライセンス(プロダクトキー)を購入した方が管理は楽
2023/03/11(土) 19:19:54.42
Personalは家庭向け製品なのでボリュームライセンスは無いな
Profesional Plusがボリュームライセンス製品
Profesional Plusがボリュームライセンス製品
2023/03/11(土) 19:23:06.38
マジな話、PCの導入で一番高いのが MS office なんよ
ハードウェアは工夫次第で安く仕上げられる
ハードウェアは工夫次第で安く仕上げられる
2023/03/11(土) 19:29:04.59
ユーザーライセンスで利用するなら365で組織アカウントのユーザーライセンスが今の主流
正直言って永続版での運用はもう無理がある
正直言って永続版での運用はもう無理がある
2023/03/11(土) 19:36:27.95
プロダクトキーがライセンスキーに取って代わられた時点で予想された事態
2023/03/11(土) 21:54:05.81
365 も高いんよ
2023/03/11(土) 22:17:17.44
会社で使うのがPersonalなら管理が余計ややこしくなるだけなので
>>434の言う通り現在365の組織アカウント以外の選択肢はないはずなんだけど
説得材料としてうまく表現するのはよく分からんな
実際導入して不具合出た時点ででやめとけばよかったってなるだけっぽい
MSに説明されてもわからないかも
>>434の言う通り現在365の組織アカウント以外の選択肢はないはずなんだけど
説得材料としてうまく表現するのはよく分からんな
実際導入して不具合出た時点ででやめとけばよかったってなるだけっぽい
MSに説明されてもわからないかも
2023/03/11(土) 22:19:54.87
ウチは高くなったという理由で365使うのやめた
吉と出るか凶と出るかは俺は知らん
吉と出るか凶と出るかは俺は知らん
2023/03/11(土) 22:47:36.70
会社といっても小規模で企業アカウントやボリュームライセンスなんぞ使ってないようなところでしょ。
2023/03/11(土) 23:47:47.08
2023/03/11(土) 23:51:22.54
家庭内利用でユーザーが固定されているなら個人アカウント(Microsoftアカウント)でも構わないけど
会社のようにユーザーの移動や変更が前提なら組織アカウント(職場または学校アカウント)でないと
まともな運用管理はできないだろう
会社のようにユーザーの移動や変更が前提なら組織アカウント(職場または学校アカウント)でないと
まともな運用管理はできないだろう
2023/03/12(日) 00:29:48.30
カイシャでも社員の退職などで移行はできたはず
2023/03/12(日) 00:38:32.10
自分たちで対応できるんなら別にどうでもいいんじゃないの
管理がめんどくさいだけ
管理がめんどくさいだけ
2023/03/12(日) 02:30:01.51
実際の社員とアカウントが一致してるかどうかすらわからん。小さな企業の運用なんてそんなもんよ。
2023/03/12(日) 08:34:01.18
うちの会社は ms office はpc付属の買い切りにしてる
365 に移行したいが、サイボウズなんてくだらんグループウエアにはいってて、これを辞めて 365 に移行しないと固定費が純増なんだよな
365 に移行したいが、サイボウズなんてくだらんグループウエアにはいってて、これを辞めて 365 に移行しないと固定費が純増なんだよな
2023/03/12(日) 08:48:23.11
会社の規模によるわな
無駄に社員も部署も多くてプレゼンやりまくるようなところなら
365でいいんだろうが、個人クラスでワードエクセルあればいいやって
とこなら買い切りの方が喜ぶだろう
つまり両方出し続けろ
無駄に社員も部署も多くてプレゼンやりまくるようなところなら
365でいいんだろうが、個人クラスでワードエクセルあればいいやって
とこなら買い切りの方が喜ぶだろう
つまり両方出し続けろ
2023/03/12(日) 08:54:51.17
個人クラスでワードエクセルあればいいだけと言う程度なら無料のWeb版だけでもいい気がする
2023/03/12(日) 10:01:13.10
365で必要なユーザー数分を契約してそれぞれのユーザーにライセンスを割り当てるか、ボリュームライセンスで必要な台数分のライセンスをまとめて購入するか
どちらを選ぶのかは自由
どちらを選ぶのかは自由
2023/03/12(日) 11:44:08.30
365だのWEBだの元の質問から離れすぎだろ
いつまで続ける気だよ
いつまで続ける気だよ
2023/03/12(日) 12:01:09.48
別の話題が投下されるまで
2023/03/12(日) 12:19:19.59
2023/03/12(日) 12:42:08.77
My office の話ならまあいいんでね
2023/03/16(木) 11:59:46.21
オクとかで売ってる安いやつで認証弾かれた人おるの?
200円ならまあすぐ使えなくなってもあんま文句は言えんが
200円ならまあすぐ使えなくなってもあんま文句は言えんが
2023/03/19(日) 16:08:07.64
Android版のOneNoteで作ってた画像ノート(クイックノート)が
スマホを機種変更したら、どの端末からもアクセスできなくなって全ロストしたんだけど、
まさかOnenoteでマニュアルアップロードしないと同期しないとか、そんな仕様?
スマホを機種変更したら、どの端末からもアクセスできなくなって全ロストしたんだけど、
まさかOnenoteでマニュアルアップロードしないと同期しないとか、そんな仕様?
2023/03/19(日) 21:06:51.25
機種変前は複数端末から読めてたの?
2023/03/28(火) 11:34:46.05
^д^(^。^)y-.。o○
2023/04/06(木) 06:39:27.22
3ヶ月ぐらい前から
OutlookでHTMLメールの表示が遅くなったんだけど
何か設定変わったのかな?
何回もやりとりしているメールだと応答なしになるぐらい止まってる
OutlookでHTMLメールの表示が遅くなったんだけど
何か設定変わったのかな?
何回もやりとりしているメールだと応答なしになるぐらい止まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- 【石破悲報】日本政府、国民の電気代で刈羽、泊、東海第2原発の支援をする新制度を開始🥺は? [359965264]
- 大阪万博+ 79000 [931948549]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる🐐とはなんか全然違う……これとヤるのか… [144099228]
- 日本人、初音ミクを忘れ始める [402859164]
- 【悲報】田中圭の嫁(41)、今まで旦那の女遊び許してたが『永野芽郁は何かムカつく』と激怒してる模様 [599152272]