X

Microsoft Office総合 Part.2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/12/18(土) 04:53:17.78
Microsoft Officeに関して

※前スレ
Microsoft Office総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1457183058/
2024/05/12(日) 22:56:05.46
そんなのおま環。遭遇したことすらないのだが。
817名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/13(月) 01:33:17.27
>>815
最近のアップデートでそれらしいものを修正したとあるから、更新してみては。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/current-channel#version-2404-may-07
818名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/13(月) 09:43:48.42
Windows/TempとAppData/Local/Tempに、
デバイス名-日付-時刻.log
ファイルを作りっぱなしにしないでほしい。
そもそも、ログ作成のOn/Offを設定できるようにするオプションを用意すべき。
いつまでたってもセンスないねw
819名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/15(水) 22:52:53.16
WPS office2のお陰で毎年14000円が浮くわw

難しい機能要らん中国にアレルギー無い人には最強だねw

Lenovo thinipad, WPS office2, モトローラの100円スマホ(g53y)www

中国のお陰で節約がはかどるわwww🇨🇳😍👍🍺🐣
820名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/16(木) 23:14:47.79
Web Officeのオフライン版とか出せばいいのにね
格安Office潰せるのに
2024/05/17(金) 03:59:11.41
ExcelやPowerpointよりOneDrive 1TBのために契約してる。
2015年ぐらいにあったOffice Premiumを契約し続けているので、通常のPersonalよりだいぶ安くて助かるわ。
822 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:59:52.49
>>817
Excelでファイル編集にしばしばファイル保存しないまま強制終了する問題
について、以下のWeb pageなどを見て以下のことをしてみる。
Microsoft サポート「Excel が応答しない、停止する、フリーズする、動作しなくなる」

[1] 最新の更新プログラムをインストール
Excelで以下の操作をする。
tab「ファイル」→アカウント→更新オプション「今すぐ更新(U)」
[2] "Microsoft Upport and Recovery Assistance"をインストールして、
これを使用する。
[3] Excel add-in, COM add-inを全て外す

これらを行ってみても、原因がわからず解決していない。

Excelが終わる時機がつかめない。しかし、傾向としては、特にExcel起動
すぐ後の編集作業開始直後にworksheetのある特定の空白のセルに
何か文字を書き込む、又は既に何かを書かれているセルならF2 keyを押下して
セル編集作業に入りセル内容を書き換えようとすると、終わる(落ちる)傾向
にある。

最初にどうにか回避して、何十分も編集作業を続けていると終わりにくく
なる傾向にある。
2024/05/23(木) 20:47:16.06
VBAを基礎から勉強したいのですが、「これは読んどけ」と言えるような成書はありますか?
824名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/24(金) 16:21:50.87
この板にMicrosoft Word関係のスレッドが少ない。

Word2003で編集した、そのファイル中にマクロを定義したWord文書(*.doc)
をMicrosoft365 Wordで新しい形式(*.docx)で保存しようとすると、
マクロ有効形式で保存するように指示が出る。
そのまま新形式(*.docx)で保存しようとするとファイル中のマクロが
消えてしまう。
マクロ有効形式で保存するなら、元のWord2003以前の形式(*.doc)で
保存するしかない。

つまり、新形式(*.docx)でマクロを動かそうとすると、全文書対象の
テンプレート"Normal.dotm"にあるマクロを動かすしかない。
Wordでマクロを使う人は余りいないので、新形式では対応しなくなったと
言うことか。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/24(金) 16:32:25.83
「Word マクロ有効文書 *.docm 」てのがあると思うけどどうですか?
826名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/24(金) 16:59:41.66
>>825
有難う。以下の操作でマクロ有効形式で保存できました。

file→export→ファイルの書類の変更
→ファイルの種類一覧でlist boxに7種類を表示 ここに*.docm無し
→icon「名前をつけて保存」を押下→ファイル選択dialogue boxを表示
→ファイルの種類(T) pull down menuを表示
この一覧で「Wordマクロ有効形式(*.docm)」を選択
827名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/06/04(火) 20:59:01.76
Microsoft 365 Personalの支払い方法を変更したくて
https://account.microsoft.com/services
にアクセスしたけど「管理」を押しても「about:blank」の新規タブが開くだけ。

解決方法知ってる人いたら頼む。
キャッシュクリア、ブラウザ変更あたりは試した。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/06/04(火) 22:43:20.98
サブスクリプションの管理 表示できました
2024/06/11(火) 17:19:41.78
Office Professhional 2021
・2 台の Windows PC で使用できる 1 回限りの購入版
・2021 バージョンの永続版 Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher、Access
・最初の 60 日間の Microsoft サポートを含む (追加料金なし)
・Windows 11 および Windows 10 と互換性あり*
・Microsoft Teams に対応

↑が公式ページの孤島(どこにもリンクなさそうな場所)で
\3.5Kちょいで販売してるんですが、これって既出ですか?

アカデミックではないことまでは把握済み
ググったら出てきたので・・・
2024/06/11(火) 19:17:48.03
↑35Kの間違い
2024/06/11(火) 22:20:23.83
ウェブ版使ったら?
832名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/06/23(日) 22:54:08.58
今の時代だったら、誰でも有料オフィスを「我が物」にできると思う。アドレスを入力して、プロダクトキーを入力して、電話でライセンス認証をするだけで簡単にゲットできると思う。
833名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/07/05(金) 21:08:05.55
wordについて質問なんだが
ヘッダーが全ページに同じになってしまうんだけどこれどうしたらいいの?
1ページに「あかさたな」って入れたら2ページ目以降のヘッダーにも「あかさたな」って勝手に入力されるみたいな

っていうかなんでこんな誰も得しない池沼仕様になってんの?
2024/07/05(金) 22:39:52.54
なんでだと思った?
2024/07/06(土) 06:34:44.80
なんか、他人が持ってる1000円札を見て、
おじさんの顔が描いてあるからそれは自分の物だと言い張るオバケのQ太郎を思い出したわ
2024/07/14(日) 05:50:57.23
切り売りは突然使えなくなると困るから
実物あるやつ買おうと思うけど

2007pro 2000円
2010homeB 2500円
2013pro 4000円
2019pro 4000円
2021pro 4000円

どれ買うのが良いのかな
あんまり仕様が違いすぎると使い勝手に困るんだが
2024/07/14(日) 19:13:51.27
価格おかしくない?
2024/07/14(日) 20:18:09.56
>>836
それ結局いつ使えなくなるかわからん、まともじゃないライセンスじゃん。
2024/07/15(月) 19:36:57.71
サポート期間考えたら2021proだろ
2024/07/15(月) 23:26:27.96
開封済み売ってるやつは偽物、使えなかったって評価がチラホラあるけど
シュリンク付き未開封なら大丈夫なんかな
もう一回つけ直してる可能性0じゃないが
2024/07/16(火) 03:42:43.36
ヤフオクの2021professional plus 200円ぐらいのは?
2024/07/16(火) 19:25:00.30
200円だと売る側のメリットで利益より
個人情報取得になるのか?
2024/07/22(月) 21:53:43.88
OEM版や企業用Pro+買うリスク
2024/07/30(火) 02:47:58.16
ヤフショ

2021 professional plus 76円
2021 home & business 980円
2021 365 1857円

2019 professional plus 78円
2019 home & business 330円
2019 standard 980円
2019 365 298円

2016 professional plus 106円
2016 home & business 880円
2016 standard 350円

どれが良い?
2024/08/16(金) 12:43:53.18
AI入りOffice契約する奴はいないみたいだな

Microsoft 365 Copilot
846名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/08/17(土) 10:13:24.57
最新の醜い奇形OSが普及しない間抜けなMicrosoft爆
2024/08/18(日) 10:15:52.10
>>844
まともなの買う金がないにしても3桁なら安いだろ
成功するまで片端から買ってみたら
2024/09/21(土) 06:44:21.45
wordについての質問です
専スレがないようなので・・・

複数のフォントサイズの文字のある文書で、
全ての文字のサイズを一括して最小単位ずつ上げる方法はありますでしょうか?

Ctrl A → 上段アイコン A' ような一括変換で
フォントサイズ30、26、22 といった文字サイズを微調整したいです。
2024/09/25(水) 12:58:20.06
オフィスオンラインの機能制限されたWordでは
こんなふうに表作るの難しくて困る
https://i.imgur.com/BxnXEkn.jpeg
しかも上段と中断の行頭文字が揃わないし
850名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/02(水) 11:45:02.13
Office2019から2024にしたんだけど、タイトルバーが太いのは細くできないの?
2024/10/02(水) 14:07:57.77
Microsoftのコンシューマ向け「Office 2024」が発売、買い切り型の永続ライセンス
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1628085.html

サブスクリプション契約無しで利用できる永続バージョン(買い切り型)で、店頭価格は「Office Home 2024」が34,470円、「Office Home & Business 2024」が43,980円、Word/Excel/PowerPoint/Outlook/Accessの各単体ライセンスが20,590円。
なお、Home/Home & Businessのいずれのライセンスも商用利用可となっている。
2024/10/02(水) 20:30:21.18
office2016 Standardを使いつつ outlook2024単体買って共存出来る?
2024/10/03(木) 00:04:37.28
>>851
待ってました~
EXCELとパワポがあればいいから「Office Home 2024」が34,470円かな

EXCELだけでもいいなー20,590円か

LibreOfficeはやっぱ使いづれーわ、検索機能とカット&ペーストも。卒業か
854名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/03(木) 15:23:48.84
最廉価版にはOutlookなしってすごい罠だな
2024/10/04(金) 09:41:31.19
アウトルック要らん奴には安いかもね
2024/10/04(金) 11:19:14.30
自分のPCでoutlook使わんから要らないよー
Webメールで十分

むしろoutlook外してパワポ入れてくれた事に感謝
2024/10/04(金) 14:29:05.24
>>856の意味は、前のバージョンの買い切り型、office personal2021はWord、Excel、Outlookでパワポが無かったんだが2024では入れ替わったという意味
2024/10/04(金) 14:34:34.66
いや、outlook は必要でしょ。
パワポこそイラネ。
2024/10/04(金) 14:51:41.01
まあそこは個人の考え方で

会社の資料がパワポ、Excelだからワイは必要
2024/10/04(金) 19:51:27.32
そりゃ個人使用だとgmailで十分
中小の情シスには大問題
10年ごとに買ってたOfficeが発売日から5年サポートになってしまい、365だってだいたい年に24000円、絶対に365なんかいらんだろって社員にまで提供するのはアホくさい
2024/10/04(金) 20:12:06.90
他の会社にファイル渡す機会あるから、古いバージョンのOfficeで作ったファイルなんて恥ずかしくて渡せないよー

ってことだと365サブスク契約になるんよね
マイクロソフトの守銭奴ガーー
2024/10/04(金) 20:14:38.84
来年には2016と2019がサポート切れるんだよな
Microsoftとしてはサブスク誘導したいんだろうけど高すぎだろ
2024/10/04(金) 20:20:42.37
次のWindows12がサブスクになるって話もあったがそれは回避されたようだな

つってもOfficeも同様に毎日使うんだけど
2024/10/04(金) 22:50:39.18
エディション2つで安い方にはoutlook無いんだね 
2024/10/04(金) 23:10:14.68
そうそう

で、さっきAmazonで安い方注文したけど全然パスコードが送られてこねーや

デジタル認証モノは通常4時間で保留処理終わるらしいがもう5時間経ってるー
866名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/04(金) 23:46:06.27
いままでOffice2016使ってたけど、久々のアップグレード
Outlook有のほう買ってみた
2024/10/04(金) 23:50:02.73
お! いいねぇ
2024/10/05(土) 00:11:30.80
つか2016って古すぎよー
まだ俺が産まれて、、いやイケメンだったときだ
2024/10/05(土) 01:45:32.44
office 2024 って、サポート期限が 2029年10月になりますよねー
870名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/05(土) 06:46:07.96
2024価格億超えは狂ってる
個人と中小企業は実質365しか選択しない
2024/10/05(土) 10:37:58.79
Outlookに関してはOutlook(new)を使って欲しいんじゃね
知らんけど
2024/10/05(土) 11:18:40.14
Amazonサポートに電話してやっとプロダクトコードきたけど、今度はマイクロソフトからダウンロード出来んわー

先行き不安
2024/10/05(土) 11:35:07.44
エラーコード30088-45は回線切断されたためのようだ

中途半端にインストールされてたOffice2024をアンインストールして、ファイアウォールオフにしたらダウンロード&インストール成功した

Office2024使えるようになったぜーー
2024/10/05(土) 12:33:26.32
>>871
Outlook(New)に移行すると、VBAが使えなくなる。
2024/10/05(土) 15:13:16.42
newとはいったい…
2024/10/05(土) 15:26:12.34
https://www.fukuinkan.co.jp/img/goods_img/01-1014_IN01.jpg
877名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/05(土) 23:27:30.54
outlook newってなにがいいんだろ?
メリット、デメリットまとめたもないですかね?
878名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/05(土) 23:30:07.00
>>868
ぶっちゃけ、Office2016でも何の問題もないんですよね。
サポート終了が、2025/10/14なので、Office2024にしてみた・・・って感じ
2024/10/06(日) 10:37:29.79
365、値上げしすぎやろ…
880名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/06(日) 17:16:05.80
ぶっちゃけWeb版で問題ないわ
2024/10/07(月) 12:53:40.42
>>878
サポート守るって偉いな
OSならともかくOfficeなら切れて使っててもいい気がするが
2024/10/07(月) 17:31:42.55
Officeもマクロ使って脆弱性を突かれる可能性もあるからあまりおすすめできない
2024/10/07(月) 18:07:03.88
>>882
まあそうだけどー
個人で使う分にはいいじゃんー
2024/10/07(月) 18:30:12.65
Outlook VBAなんか犯罪者の眼中にないだろ。
Excel VBAは狙われるだろうけど、Excel VBA廃止なんかしたら阿鼻叫喚だよな。
2024/10/07(月) 19:04:04.62
よく分かってないけど、以下URLのVBscriptが廃止されるってのはexcelマクロとは違うん?

VBScriptは、2027年頃にデフォルトで無効、その後にWindowsから完全削除

https://www.imagazine.co.jp/vbscript-deprecation/#:~:text=3%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%81%A7%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%812027,%E6%9C%80%E9%81%A9%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
886名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/07(月) 23:15:44.29
>>878
買い切り版のサポート期間と、次バージョンの発売周期が絶妙にズルいな
サポートを途切れなく使うには、サポート期間の5年後に達する前に
3年後に発売されるバージョンに買い替える必要がある 以後それが繰り返される
結局、年換算の支出で考えると、Office365よりごくわずかしか安くならない
2024/10/08(火) 00:00:44.16
>>885
VBScriptって、拡張子が.vbsのスクリプト実行ファイル
古いアプリの一部で、動作の一部にvbsファイルが使われてるのもあるので、そういうのは将来使えなくなるかも
Excelで動く Excel VBAは残るんじゃないかな
2024/10/08(火) 00:12:57.05
VBScriptの件とは別の流れで、VBAがOfficeスクリプトに取って代わられるという話もあるけど、
ttps://curio-shiki.com/blog/excel/officescript-came-to-excel-desktop
なんだかんだで使い続けることはできるんじゃないかな

未だに要VBランタイムのアプリもDLLがあればWindows11で動かせたりするし
2024/10/08(火) 07:19:47.31
>>887
何も知らないなら何も言わないほうが良いぞ
馬鹿がバレるから
2024/10/08(火) 11:58:49.37
>>887
拡張子が.vbsのファイル内で使われているスクリプト言語が、VBScript
891名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/08(火) 23:48:54.54
office2024にして役に立ったのは、xlookupの関数が使えるようになったことぐらいかな・・・
あとは、なにがよくなったのか一つもわからんw
892名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/09(水) 03:46:32.40
それは2021から使える
2024/10/12(土) 20:18:17.06
このPIPC版Officeって自作PCで使ってもライセンス違反になりませんか?

www.geno-web.jp/shopbrand/ct1348
894名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/14(月) 00:02:29.60
10年ぶりくらいにWord (2024)使ったけど、気が遠くなるくらい使いづらくなってんな・・・
これなら無料のLibreOfficeのWriterのが1000倍使いやすい
895名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/14(月) 11:43:00.56
XLOOKUP はキラーコンテンツだよな。
2019以前は正直使いたくなくなってしまった。
896名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/14(月) 12:34:27.54
XLOOKUP/LET関数が無償オフィスアプリ「LibreOffice」に 〜メジャー更新v24.8が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1618124.html
897名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/15(火) 07:40:42.01
Image関数はよ
2024/10/15(火) 08:28:24.43
イマゲ
2024/10/15(火) 08:59:51.27
imgur関数はよ
900名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/15(火) 12:12:18.47
oneClipper oneNote web clipper – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/oneclipper-onenote-web-clipper/
901名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/15(火) 12:13:29.76
oneClipper - oneNote 用の v3 Web クリッパー - Chrome ウェブストア
https://chromewebstore.google.com/detail/oneclipper-onenote-用の-v3/dnaodehopbbgbddbaojmfahnhlacjegi?pli=1
902名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/15(火) 12:15:44.89
これは主張通りの機能を果たします。また、元の Microsoft アドオンは Mozilla から不可解な状況で削除されたため、入手できてよかったです。

複数のノートブックがある場合、アルファベット順で最初のノートブック以外は何も見つけられないようなので、星を 1 つ減らしました。他のノートブック用のクリッピングは、一番上のノートブックに保存した後、OneNote に移動する必要があります。ただし、そのノートブックのサブセクションに保存するオプションは利用できます。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/15(火) 12:17:26.89
拡張機能のポップアップ ウィンドウでノートブックを変更できます。
ノートブックを変更したら、1 分ほどお待ちください (One Note サーバーは非常に遅いです)。
次のアップデートで読み込みアニメーションを追加します。新しく選択したノートブックのすべてのセクションとそのページが表示されます。

サブセクション: One Note ノートブックにサブセクションを作成できないため、サブセクション機能をテストできません。
2024/10/16(水) 00:54:25.98
MSDNにOffice2024来ない
905名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/18(金) 18:16:28.85
DSP版でも2台いけたっけ?

>また、インストールできる台数も異なります。
>Office 2024は、2台まで。プリインストールされているパソコンを購入すると、
>1台使用済みなので残り1台までしかインストールできません。
https://cloud-info-box.com/office365/office2024_overview/
2024/10/19(土) 17:48:15.57
支障が無ければoffice2024ではなくてoffice365にしてくれって公式アナウンスあるね
2024はUpdateが絶対に許されていないような(航空管制のパソコンとか)、オフライン環境で使わざるを得ない人向けに作ったらしい
907名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/19(土) 22:48:38.62
割れて使ってくれてもいいからオフィスソフトのシェア拡大に貢献してほしい人向けに作ったらしい
908名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/19(土) 22:51:47.24
2024はMSに金を払わない教に信心していてサブスクを買うことを許されていないような人向けに
割れて使ってくれてもいいからオフィスソフトのシェア拡大に貢献してほしいから作ったらしい
2024/10/20(日) 12:31:52.08
毎日使うしあと7年は持たせる。
サブスク反対
消費者舐めんなマ●クロソ●ト
910名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/20(日) 13:16:05.22
アマゾンプライム
Microsoft 365
最大24%OFF
911名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/20(日) 13:17:45.44
>>909
毎日使う必需品に月1500円も払えないような貧困なの??
2024/10/20(日) 22:22:28.37
>>911
バーカ、日常必需品をサブスク化する考え方が嫌いなんだ

それに長く使うなら買い切りのが得だと気が付けよ。コピペ野郎
913名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/22(火) 12:29:48.42
1500円が何時までだと思ってんの?
値上げ必至だよ
914名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/22(火) 14:43:48.07
買い切り版も値上げするんだが
915名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/22(火) 14:55:13.80
値上げしてもPlusならしれてるよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況