X



一太郎総合スレッド その26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/17(木) 18:09:34.10
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

※前スレ
一太郎総合スレッド その25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1640265211/
2022/12/03(土) 12:34:34.74
昔LogoVistaとATOKの連携機能が提供されてたみたいだな
あれはまだ使えるんだろうか
854名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 12:45:16.18
>>852
ありがとう納得した
2022/12/03(土) 13:37:28.63
>>846
LogoVistaって最近Mac版の製品ほとんど出して無くない?
欲しい辞書あったけど軒並みWindows版だけで諦めた
今は物書堂メインだなぁ、iPhoneでも使えるしライセンスの切り替えもLogoVistaみたいに面倒じゃなくてよい
856名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 15:45:48.61
>>853
あれは右クリックでLogo Vistaアプリを起動して検索するだけの機能で
変換辞書には使えない&検索ならイミクルのほうが早いから、ほとんど使わなかったな
>>855
ほとんどの辞典はiOS版が出てるから、最新のMacなら使える
物書堂の方が使いやすいけど、全文検索できない辞典アプリなんて所詮はライトユーザー用のアプリだよ
2022/12/03(土) 16:02:51.57
>>856
なるほどそれは使いづらそうだ
2022/12/03(土) 16:07:09.13
花子に「パーソナル」が付いたが何か、機能後退した?
859名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 19:12:52.87
>>816
JUST Note5+リコーフォント+モノタイプフォントの差が
198-と1,740ptっていうことか
860名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 19:17:17.22
>>858
2022と部品点数は変わらないようだが、
その中身や機能についてはさっぱり解らないな
2022/12/03(土) 22:33:33.06
どうせちょっとした定義ファイルの更新や多少のイラスト追加しかやってないだろうな
それでバージョンアップみたいな顔しているんだから面の皮が厚い
862名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 09:07:02.96
それを言う資格のあるやつどのくらいいるだろうね
固定給という安全圏にいて収穫が芳しくないときも助かってるやつとか
2022/12/04(日) 09:29:07.39
なるほど、このレベルの信者化していたか
こりゃ一太郎も末期だな
864名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 09:34:56.14
長いこと一太郎でやってる仕事があって
今さら変えるのは大変だしそうする強い動機もない
たったそれだけで信者呼ばわりかよ
まあ勝手にぬかしてろ
2022/12/04(日) 10:07:46.86
彼らのおかげでここまでやってこれたんだ
もっと信仰心を高めて欲しい
2022/12/04(日) 10:13:30.75
>>864
こういう風に文脈全く合ってないのマジで怖い…何が見えているんだ…
867名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 10:42:32.04
日本語が不自由で、一太郎の校正機能に頼らないとまともな日本語が書けない人なんだろうな
868名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 10:48:13.74
>>850
それな。なんでそんなことしたんだろうな

今年の中頃に大量のポイント還元をしていたときに2022のバージョンアップ版を買っておけば、2023はランク会員で1割引で買えたと思うとモヤモヤする

まあ、ヨドバシのポイントも8000くらいたまったから2022はヨドでポチるわ
2022/12/04(日) 10:51:11.71
>>845
横からだが、フォントが重複したら買い控えるわ

2018だっけか。イワタがついてきて、2023もイワタ
重複するのか?とヒヤヒヤしたが重複はなし
しかも、今回は一太郎オリジナルが付いてくる

まあ、単体でフォントを買い揃えることを考えると割安かな
870名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 11:36:10.81
レスアンカーのないやり取りなんだが
おまえさんは「文脈」とやらが見えるのか
それとも文脈が合わないことにしないと不利でそう仕向ける張本人か
871名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 11:57:37.22
新しい一太郎の改良点や追加機能などの報告とともに
古い一太郎を長く使うためのアイデアやテクニックも共有していきたいね
872名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 11:59:47.07
>>869
小型の国語辞典しか付かなくなったし
もうフォントしかないよな
2022/12/04(日) 12:14:22.05
公式ショップしばらく使わないと20%以上のクーポンくるから買い控えてたんだけど、こりゃ30%クーポン来ても買うことないな
魅力がなさ過ぎる
特に辞書がショボいね、中辞典1冊だけで毎年似たよう国語辞典だし…
せめて英英辞書とが英和和英辞書なら購入考えたのに
2022/12/04(日) 12:43:06.11
>>873
10年前はそんなニーズにも応えていてよかったな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/412410.html#hyou
2022/12/04(日) 13:49:30.68
昔は加藤あいさんを呼んで新製品の発表会やってたのに…
876名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 14:31:11.62
>>875
なんだかなー
877名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 14:35:40.21
>>876
あとうかい
さんね
2022/12/04(日) 15:22:08.28
今まで公式だとプラチナ割10%+早期割10%+ポイント2倍だったけど
サブスク契約者以外は割引併用不可でポイントも2倍にならなくなってる
プラチナ会員のメリットないじゃないか
879名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 15:24:38.74
イミクル&広辞苑セット販売
これは文章を書く人間にとっては画期的だったと思うんだよな

ただ惜しむべきはそれが遅すぎたってこと
これが2010年ごろまでに実現していればブログブームの影響で
一般層にも文章を書く人が相当数いただろうに…
今はもう一般層はフリック入力で140文字までしか文章を書かん
ごくごく一部の人以外は良さを実感できない
論文だとか趣味の執筆とかそういう人らくらいだろうな
2022/12/04(日) 17:04:41.36
ここの書き込み見てると、一太郎ファンではなく、ATOKファンと辞書ファンばっかなのがよくわかる。
しかし、ATOKはIMEに代替できるし、辞書はジャパンナレッジに金払うのがいやならば無料のネット検索でも十分だ。
一方、一太郎の日本語ワープロソフトとしての優秀さはwordが逆立ちしても及ばない、唯一無二の製品だ。
だから、一太郎の製造・販売を維持するためなら、ATOKがサブスク化しても、辞書がおまけにつかなくてもノープロブレム。
2022/12/04(日) 17:31:43.30
2023プレミアムは購入時点で自動的にサブスク開始だったり
優待もサブスク利用者を優遇してるからそっちメインにするんだろうな
プレミアムの付加価値がフォントだけみたいになっちゃったしそのうちなくなりそう
2022/12/04(日) 17:35:42.97
>>880
他の辞書サービスだとイミクルが使えないからね
2022/12/04(日) 18:05:00.37
一太郎標準装備のソプラも使ってあげて
884名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 19:30:25.97
ソプ・・ラ・・・?
2022/12/04(日) 20:31:54.23
それ文字の大きさ「大」にしても小さいんだよ
2022/12/04(日) 20:33:12.70
ワープロ専用機は文字が大きくてよかった
2022/12/04(日) 21:33:04.13
そういやATOKは今年もArmネイティブはなしか
サブスクで金を稼いでいるんだから、その分をArmネイティブの開発に振り分けろよ……
2022/12/04(日) 21:56:19.52
>>880
まあATOKは好きだけどね
ワードでもATOK使えるけどそういう問題じゃない
白人の考えが理解しがたくて理解に苦しむことが少なくて使ってるよ
2022/12/04(日) 22:10:48.88
ATOKファンって言うけどみんな期待してないのか
新変換エンジンに誰も触れてないっていう
2022/12/04(日) 22:22:47.05
プラチナ会員はシャストシステムに献金する事で世の中をよくして
サンタの襲来に備えることが出来る
2022/12/04(日) 22:31:27.10
買い切り2021で頑張ってる人が多いのでは
892名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 08:19:31.76
メールでは最大20%OFFってなってるけど、プラチナ会員でも10%OFFにしかならない。
なんで?
2022/12/05(月) 09:05:20.97
しばらく使ってなかった人向けに割引率の高いクーポンを配ってる
プラチナランクの割引率は大したことない
2022/12/05(月) 09:25:54.67
>>889
ATOKは7で成熟して久しいからな
2022/12/05(月) 16:18:29.51
平成元年からほとんど変わってないということか
2022/12/05(月) 16:53:46.22
マイナーチェンジしかしてないな
2022/12/05(月) 17:07:31.58
2020でプラチナ買って最期になるかもとは思ったけど、マジでそうなるとはなぁ。
年々劣化してるようにしか思えない。
2022/12/05(月) 18:00:32.33
ディープラーニングで作成したデータを活用するというすごそうなエンジンも期待外れだった
ATOK離れを加速させたランダムで変な候補を出すバグもあったし
2022/12/06(火) 00:19:53.47
サブスク化したから辞書を利用するランニングコストで考えるとエグいんだよな

10年使用したと考えると2万5千+8000×10で10万近くなる
前は3万で買えば不具合起きるまで追加費用はなかった

ATOKがサブスクになった時点で追加の辞書も買いきりではなく
サブスクにオプション辞書を加える初期費用になってしまってるし

過去の資産も活かせるようにもう少しなんとかならなかったのかな
2022/12/06(火) 05:41:45.53
>>895
もう完全体でこれ以上欲しい機能がないからね
誰も頼んでないセンズリ行為は迷惑なだけ
事務処理案件のクライアントは特にこの点うるさい傾向あるし
2022/12/06(火) 06:52:14.87
>>892

一太郎2023 ATOK Passportユーザー優待版
価格:\4,950
ランク割引(10%オフ) + 早期予約(10%オフ):\3,960
2022/12/06(火) 18:20:17.71
JustMyShopのちょっとお高めの商品で何かオススメないっすか
カムバッククーポンで頻繁に20%オフきてて使い途を探してる
もともと一太郎買うつもりだったけどショボいから辞めました
2022/12/06(火) 18:31:47.74
一太郎を文章書く時にはほぼ使ってないが、校正機能だけは便利に使い続けてる。
で、今回2023で校正機能がグレードアップ!と書いてあったのだけど、実際のところどうなのかなぁ。

本当は校正だけならJust Right!を使う方が良いのだろうが、さすがに高くて二の足を踏んでいる。
エンジン自体は同じものと聞くのだけど、誰かJust Right!使ってる人っている?
2022/12/06(火) 20:33:01.09
一太郎校正は単純な打ち間違いもよく見逃すのであまり当てにならない感じがする
2022/12/07(水) 08:37:25.06
文書校正とか比較表作成機能とか、役所仕事重視のバージョンアップだね。
2022/12/07(水) 11:40:35.78
農水省「だからといって採用はないで(にっこり」
2022/12/07(水) 11:42:49.12
5, 6年前に新聞社とかそっち向けの校正システムを仕事で使ったな
APIで叩けるから大量の文章を校正。HTML形式で返ってくるからそれをハイライト表示みたいな

あんま役に立たなかった印象
表記揺れは便利だったけど、うーん。って感じ
2022/12/07(水) 11:48:10.00
>>907
それって文体を統一してるだけでは
まあ広い意味での校正ではあるけど
2022/12/07(水) 12:32:29.89
花子Personalは花子2022と同等、ちょっとパーツ追加があるだけ
あとフォトレタッチのアイコンをデスクトップに置かなくなる
910名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/07(水) 13:13:16.49
>>909
単体購入不可ってのも、結構大きな違いですね

https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058603
911名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/07(水) 15:10:46.44
花子フォトレタッチ花子のバージョンアップはないのかな。
10年以上変わってない。
2022/12/07(水) 21:37:08.27
幾つかの欲しい辞書は買って概ね良かったと思いつつ、
なかなか発売されず、悶々として待っていた辞書シソーラス、
これで自身の辞書欲は、完結した。
2022/12/07(水) 23:21:03.55
同系統の辞書がいくつもあってもしょうがないね
2022/12/08(木) 08:01:34.08
同系統のフォントもいくつもあってもしょうがないよね
915名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/11(日) 00:28:20.59
おなじ明朝体でも微妙に違うんだぞ!
2022/12/11(日) 09:57:07.85
鉄ヲタみたいなものか
2022/12/11(日) 10:44:24.56
UDフォントがWEB上でも紙でも見やすいから、今後はUDフォントをメインにしておまけに付けてもらいたい。
一太郎とは関係ないが、UD BIZにProがあれば最強なのにといつも思う。
UDフォントはStdが多いのでなんとかして欲しい。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/12(月) 10:30:06.42
>>916
老眼が進んでいるんだな
2022/12/12(月) 13:15:24.66
誰しも老眼になるし
30過ぎたらどんどん老眼になる
笑ってられない
2022/12/12(月) 16:31:57.21
皮肉を皮肉と理解できない発達障害か
2022/12/12(月) 21:54:09.15
ピント外れな皮肉はやめてくれ
922名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 00:57:20.42
ツイッターが文字制限を4000文字まで拡張するとか
サブスクなんてやってなかったらATOKが日の目を見てただろうに
2022/12/13(火) 11:34:30.55
久しぶりに一太郎使ったら改行文字が何故かE文字だったり、センタリングでπ文字見えるし何だこりゃ
2022/12/13(火) 11:50:31.19
>>923
記号フォント消してない?
JsEditとかJustEditって名前のやつ
2022/12/13(火) 11:53:27.43
>>823
おまかんだろそれ
926名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 12:20:05.83
>>823
だからこそのサブスクなんだぞ。
例え更新ゼロでもATOKの売り上げを安定してあげられる仕組み。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 13:29:23.30
>>921
老眼を患うくらいの年齢になって柔軟な発想ができなくなったお前に合わせる必要があるのか?
皮肉じゃなくて辛辣で返してやるよ
928名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 13:32:55.50
サンコク一つだけって予想できただろう
東亜重工フォントをつけてくれなかったのは誤算だったが
マティス、ラグランパンチと続いたから、次は東亜重工だと思ったんだけどな

一昨年、昨年とメジャーな国語辞典の改版が続いたからバンドルされる辞書の予想はある程度できた
国語辞典の改版が一段落した今、来年以降にバンドルされる辞書の予想がつかない
サンコクで文句を言っている人は2024でくも膜下出血になって死んじゃいそうだね
929名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 13:38:19.01
> 例え更新ゼロでもATOKの売り上げを安定してあげられる仕組み

ユーザーは本業で稼いだ金をせっせと上納してATOKを利用しているというのに、
日本語の変換精度の向上ですらユーザーに丸投げするジャストシステムさんww

『ATOK変換改善パートナー制度』 開始のお知らせ
https://atok.com/announce/2022/20221124-01.html


音楽とか映画やドラマとかのサブスクは支払った費用に対して面白いコンテンツを提供しようという企業努力が見られる
ジャストシステムのATOKにはそれが見られない
「マネタイズ」「金儲け」という金の臭いしかしない

1年一括払いのディスカウントがクソ過ぎるのがその一例
930名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 15:28:08.32
>>929
これもうgoogle日本語入力でいいだろ
2022/12/13(火) 16:37:56.92
パートナーに登録したらタダでATOK使えたりお金もらえたりするの?
それともお金はらってATOK買ってボランティアで協力するの?
2022/12/13(火) 16:55:46.26
Googleが日本中でやってることを
こっちじゃ一部のボランティアがやって精度が上がるもんかね…
2022/12/13(火) 17:01:25.91
ATOK変換改善パートナー制度
パートナーの登録なし
ATOK Passport契約者 -> お金を払ってボランティア
2022/12/13(火) 20:17:49.31
サブスクって本来ならメーカーもユーザーもWin-Winになるはずなんだけど
ユーザーに不利益を押しつける集金システムにしちゃったのが不味かったんだと思うよ
935名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 20:34:42.46
>>934
サブスクはアマチュアユーザーにはWinとならんよ
企業や独立系デザイナーにはいい点もあるけど。経費とか稟議とかの関係で。

本来の対価を明らかに超えても、使用を続ける限り超過料金を払い続けないといけないわけだから。
936名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 20:51:50.69
一太郎DASH復刻版をダウンロード販売して欲しいなぁ。
ジャストシステムに要望出してみるかな。
2022/12/14(水) 09:35:04.02
Windows 11 バージョン 22H2にしたらブルースクリーンが出るようになった。
一太郎で印刷しようとすると出るので、検索したらFAQに載っていた。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058610

図は貼り付けているが、そんなに大きくないんだけどな。
プリンタのプロパティでスプールを有効にして解決。

ひさしぶりにブルースクリーン見たわ。
2022/12/15(木) 05:51:55.27
>>935
Adobeのソフトがいい例だな
2022/12/15(木) 08:58:56.92
長割が欲しいね
940名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/15(木) 13:38:15.77
印刷を試みるとブルースクリーンとはどういう因果なのかいな
941名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/15(木) 17:07:46.54
>>938
フォトプランという撒き餌があったやろ
それすらしないから叩かれる
942名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/15(木) 17:16:08.88
win10になってからメジャーアップデートが必須になって
強制アップデートで勝手にアプリがぶっ壊れるという時代に

古いアプリを使い続けるなら状態の良いwin8.1機でも確保するのが手っ取り早い
エンタメ・ネット・マルチメディアといった遊び事を最新のマシンで
ワークステーションとして買い切りアプリをインストールしてるのがwin8機
昔は遊び事を古いマシンで、ワークステーションを最新スペックでやってたけど
今は逆転したわ
2022/12/15(木) 19:02:46.67
>>942
8.1はGoogleChromeやMSEdgeさえも非対応になるから今から確保するのはおすすめできないような
2022/12/16(金) 11:33:16.13
Windows 8.1
・2023/01/11以降はWindows Updateが配信されなくなる(サポート終了)
・Google Chrome、Microsoft EdgeはVer.110がダウンロード不可(現時点はVer.108)
2022/12/16(金) 12:13:32.11
一太郎、ちょっと使ってみたいなと思ったけど、
これ1年ごとのサイクルでリリースされているのか、、

常に最新版を使おうとすると、毎年1万2万払わないかんのか
そう考えると、小説家さんとか執筆の仕事で使うユーザーならいざしらず、
一般ユーザーからするとちょっとハードル高いな。。
2022/12/16(金) 13:30:21.31
古いバージョンでいいから、永続版を売ってほしいな
2022/12/16(金) 18:32:36.62
バックナンバーか
三太郎や与太郎に久々会いたいな
2022/12/17(土) 08:28:49.14
>>946
昔みたいにダッシュやLiteを単品販売してほしい。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/17(土) 16:28:48.05
>>945
一年で使えなくなるのはATOK
一太郎だけなら永続利用できる

ATOKを諦めてGoogle日本語入力で使うというのも一つの手
…まあ難があるのは否定できない
2022/12/17(土) 16:47:56.79
次回から楽々はがきセレクトもついてこなくなるのか。
wordの差し込み文書で年賀状を作れと言われたけど、
手持ちの2021付属の楽々はがきセレクトでやったら楽なこと楽なこと。
2022/12/17(土) 18:23:26.57
>>945
そうやで
一太郎は1年で型落ちになるんや
Microsoft Office みたいなサブスクリプションもなし
2022/12/17(土) 19:44:22.88
10年前のバージョンで何も困らない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況