X

一太郎総合スレッド その28

1名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/09/08(金) 14:38:01.08
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

ATOK.com - 一太郎に一年間の利用権利が付属している日本語入力システム「ATOK Passport」のサイト
ttp://www.atok.com/

※前スレ
一太郎総合スレッド その27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1672200852/
2024/03/15(金) 19:44:22.38
最新のキーワードはATOKキーワードExpress、ATOKクラウド推測変換
2024/03/16(土) 19:31:11.12
冗談抜きに予想するなら来年のフォントはモトヤだと思う
最近モトヤはフォントを乱発しているから
2024/03/16(土) 22:15:31.50
和泉?
259名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/16(土) 23:25:51.89
当社商品の搭載フォント ご使用条件 | ジャストシステム
https://www.justsystems.com/jp/legal/font.html

一太郎の節目節目で存在感を発揮しているのはモリサワだね
(毎年、フォントのためにお布施しているけど、一太郎2020(35周年記念版)のリュウミンとリュウミンオールドがなの組み合わせが一番好き)
ただ、>>243がいってるけどモリサワのフォントは出尽くした感があるから40周年でなにを提供できるのか読めない
まあ、それいっちゃうと、一太郎2011から始まったフォントのおまけも来年で14年目になるから他社のフォントも出尽くし感は否めないけど

2025年の40周年記念で一太郎2012年で提供したヒラギノ基本6書体の再提供+αが来るかと思ったけど、スクリーンは今年出ちゃったしなあ・・・
字游工房もWindows10でYuが標準になってうまみがないし・・・
一太郎2015のように各社から少しずつ提供。その中で存在感を放つのはしばらくフォントを提供していなかったモトヤって感じかな?

東亜重工提供してくれてええんよ?
それか、マティスのうち一太郎ではまだ提供していないウェイトの全部。とかでもええよ?
2024/03/16(土) 23:28:24.40
>>246
できる、できないのはなしをしているんじゃないんだよ?

>>250
さすが、俺たちのジャストシステム
もう、一太郎売るの止めてジャストマイフォントってサイトを作ってフォントの販売に専念しなよ・・・
2024/03/17(日) 13:01:35.59
WPSってジャストシステムなのか?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/20(水) 14:49:27.86
>>261
言葉足らずだったな
ジャストシステムのおまけフォントはフォント単体で使うことを想定したライセンス体系になってる
さすが、俺たちのジャストシステムやで
2024/03/20(水) 20:33:52.33
プラチナまだ売ってたのか。買う人いるんだな。
プレミアムまでは辞書目当てに買ってたけど、プラチナは割高過ぎて買うの止めちゃったわ。
2024/03/20(水) 21:53:42.08
Excel2010後継としてJustCalc目当てに買ってみた
2024/03/21(木) 11:03:03.44
三四郎
2024/03/21(木) 12:29:26.19
>>263
オレは前のPCが壊れた際にフォントとか色々を引っ越しさせれなかったので数年振りにプラチナ買った


いや、数年どころじゃないし、前の時はプラチナじゃなくてスーパープレミアムやった気がするが
2024/03/21(木) 19:32:46.37
来年は一太郎のみ or スーパープラチナで定価58,000円復活
268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/21(木) 21:28:38.96
>>263
辞書目当てだけなら高い罠
プラスフォントがついてくると思うとまあまだ安い
プレミアムが安すぎただけといえばそうなんだが
2024/03/22(金) 17:54:56.43
一太郎2024にしろってDMが五月蠅いほど来るんだが
一太郎付属のATOKが買い切り永続版だったらバージョンアップしたっても良いけれど サブスク版じゃぁなぁ
2024/03/22(金) 20:33:32.15
>>267
DOS版が58,000円で
Windows版は68,000円じゃなかったか?
2024/03/22(金) 21:33:34.10
確か管理工学社のDOS松が倍の値段でプロテクトがカチコチポチだったよな
2024/03/23(土) 07:27:08.75
>>269
禿同
2024/03/23(土) 14:29:30.01
>>264
わいもプライベートで払っていたMS365の固定費を削りたくてJust Office目当てで買ってみた
ちょっとした資料とか作るなら問題ないけど、Focusはパワポと比べてメニューが少なくてアレだなと思った
まあ、一太郎とフォントと辞典とATOKのおまけにMS Office互換のオフィスがついてくると思えば十分に元は取れてるけどさ
2024/03/24(日) 12:14:35.82
音声変換なんてオモチャはいらんから、docx対応をとっととしてくれ。
セキュリティ対策でdocファイルの禁止がデフォになってきてるんだから。
今回は余りに魅力がなさ過ぎて購入を見送ったが、対応したら2025はまた買ってやるよ。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 12:59:13.24
>>274
オマエの場合、素直にWORD使っとけ
276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 19:58:12.51
40周年の記念フォント決定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1578874.html
2024/03/26(火) 21:47:35.94
>>275
馬鹿だな
書類仕事したことないだろお前w
2024/03/27(水) 23:17:42.43
>>276
昔々、千葉麗子フォントってあったなぁ
2024/03/28(木) 05:44:42.43
>>278
なついww
しょこたんフォント、もっと早かったらかなり売れたのにねぇ
2024/03/28(木) 07:04:30.03
つボイノリオのフォントもあったような
281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/10(水) 11:10:31.27
>>277
ごめん。
忙しくってオマエの相手してられない。
どこの世界の人か知らんけど頑張って生きろ
じゃあな
2024/04/10(水) 22:16:06.76
ageは荒らしだから構うな
黙って透明あぼーん
2024/04/11(木) 07:15:27.78
ATOK for Windows (Tech Ver.34) 新機能アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=059048
▼2024.04.09 公開版の回避項目
・カナ入力時、一太郎上では半角入力モードでカタカナを入力しようとしても入力できないことがある現象
2024/04/11(木) 23:05:50.80
>>282
お前はてめえが立てたソフトウェア板のスレに引きこもってろよ
あ、落ちちゃったんだったなwww
2024/04/12(金) 18:38:39.23
下げて書いてまで荒らしって自覚してるんだ
下品な本性あらわしたな
286名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/12(金) 22:57:31.10
2024で音声入力できるようになったとか書いてあったけど、
Windows11ならWindowsロゴマーク+Hで普通にできる。
どこが違うの?
2024/04/13(土) 07:54:51.15
OS(Win)とアプリ(一太郎)の違い
Micosoft Office(Word)にも音声入力(ディクテーション)がある
2024/04/13(土) 08:17:26.36
>>286

音声入力可:Win 11、一太郎2024
Win 11で一太郎2023に音声入力できる
Win 10で一太郎2023に音声入力できない(*1)
Win 10で一太郎2024に音声入力できる
(*1)Win 10にも音声認識あるがここ(例)ではWin 11のみとする
289名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 09:00:30.64
>>285
ほらほら、自分のスレに帰りな
おまえ、ちょっと前まであげているやつは嵐!
だったら、ソフトウェア板にスレ立ててあっちいく!プンスカって喚いていたやつだろ
こっちくんなよ
2024/04/18(木) 13:59:31.30
サポート新着情報
2024.04.18
以下のモジュールを更新しました。
JUST PDF 5 [作成] アップデートモジュール
JUST PDF 5 [編集] アップデートモジュール
JUST PDF 5 [編集Pro] アップデートモジュール
JUST PDF 5 [データ変換] アップデートモジュール
2024/04/19(金) 18:35:34.67
DM「旧バージョンの一太郎はサポート終了しています>最新版「一太郎2024」へのバージョンアップをご検討ください」

いいえ、今のところ間に合ってますから
292名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/20(土) 18:23:51.80
ARMでJUSTPDFプリンタドライバが入れられない。無理なんかな
2024/04/20(土) 19:29:59.26
>>292
Windowsに初期インストールされているMicrosoft Print to PDFで代用する
2024/04/20(土) 21:13:05.63
DM解除してない人ならまたワンチャンありそうだからとりあえずDM出しておくのは正解だな
見限ったならスパムのようなDMは解除する
2024/04/25(木) 15:29:20.68
サポート新着情報
2024.04.25
以下のモジュールを更新しました。
花子Personal アップデートモジュール
2024/04/25(木) 23:14:30.99
五郎でxlsx読み書きできるようにしてくれ
297275
垢版 |
2024/04/26(金) 07:39:28.64
>>296
オマエの場合、素直にEXCEL使っとけ
2024/04/26(金) 18:16:20.39
五郎?
2024/04/27(土) 14:44:23.75
>>298
五郎って、むかし出してたデータベースソフトや
バージョン9が最後やから、20年ぐらい前に終わってるんちゃうかったかな?

今は全く別系統のデータベースソフト出してるらしいで、UnitBaseとか、just .dbとか
300名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 17:04:57.95
一太郎
三四郎
五郎
花子
2024/04/27(土) 19:34:44.99
ロータスアプローチはちょっとだけかじったけど
あんまりわからんかったなあ

五郎は全く知らん

やっぱ一太郎が好き
2024/04/27(土) 20:55:22.02
>>301
むかし、一時期だがジャストシステムとロータスが提携して、1-2-3と一太郎を中核にしたオフィススイートがあったよなあ
2024/04/27(土) 22:45:12.54
なぜ二郎が無いのだ!?
2024/04/27(土) 22:46:59.60
性転換して花子になった?
2024/04/28(日) 10:54:58.60
花子は実は八七五か?
2024/04/28(日) 16:34:37.98
来年のフォント情報はまだかのう
2024/04/29(月) 07:58:29.08
>>302
当時会社でワープロ組み込みの123を使っていたので
個人ではそれを買った
けど結局Excelに流れていき123は使わなかった
2024/04/29(月) 15:39:59.10
>>307
オレは一太郎とのセットの時期には買いのがしてて、それより後のロータスのオフィススイートを使ってたので、LotusWordProというアプリ使ってた頃もある、英文だと一太郎よりは使いやすかったがMicrosoft Wordと使い勝手が大きく違うかどうかはわからない、というか違うことがわかるほど使いこなしてない
2024/04/30(火) 05:17:58.07
AmiProでわ
310名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/30(火) 06:12:54.09
一太郎・Lotus 1・2・3モデル
MSオフィスモデル
2024/04/30(火) 07:24:20.17
>>310
自分がNECのWindows機を買った時は前者だった
MSIMEとNECAIのほかに当然ATOKも入っているのでIMEはATOKを使って、今でもATOKを利用
2024/04/30(火) 08:35:24.50
>>309
それの名前を変えてWordProって名前になってからのバージョンなんだ、販売終了前の数年ほどの期間やな
2024/04/30(火) 10:39:06.66
AmiProはアウトライン機能+段落スタイルがよかった
WordProになってクラッシュだらけで使い物にならなくなった, AmiProとの互換性もなかったし
314名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/02(木) 03:04:42.45
ウイスキー初心者が最近飲んだ感想

・ザ・ニッカ(コルク栓が格好いいので買った)普通に旨い
・スーパーニッカ(ボトルデザインがいいので買った)普通に旨い
・キリン富士山麓 グレーンの配合比率が高いのか、旨くない。途中で捨てた
・キリン富士(シングルモルト)瓶底が赤富士になっていて格好いい。普通に旨い
・ニッカ・Session(モルト)度数43度の割には液が薄く見える。普通に旨い
・キリン陸(グレーン)グレーン故に最初は違和感を感じたが、終わりには気に入った
・ニッカ・ディープブレンド なかなか旨い
・ニッカ・リッチブレンド なかなか旨い
・サントリー・オールド 旨い
2024/06/28(金) 21:08:47.79
道尾秀介は一太郎を捨ててMacユーザーになった
一太郎なんてゴミなんだよ
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/06/28(金) 22:09:01.01
虎の威を借る狐さんwww
2024/07/03(水) 12:40:32.50
>>315
ATOKは素晴らしいけど一太郎は用途を選びすぎるぐらい、(オレ的には)使いにくい感じやなあ

同じような人も少なくないやろ

だから、新バージョン出ても一太郎本体の改善(や改悪)の話題は少なくて、同梱ソフトやフォントの話題ばかり
2024/07/03(水) 22:44:05.23
ま、その一太郎にすらジャストオフィスのワードがつくくらいですしおすし
一太郎は好事家が使うもので、普段はジャストオフィス使ってねwww
って、ジャストがいってるようなもんやろな
2024/07/04(木) 07:09:39.56
一太郎が使いにくいとか用途を選ぶとかいうのは、普段ワードを使ってるからだろ
逆に普段一太郎を使ってると、ワードは使いにくくて用途が限定されるわな
JUST OFFICEにワードもどきが付いてるのは、ワード使いが多いから、そういうのと遣り取りせざるを得ない場合の、それこそ非日常的なツール。
一太郎ユーザーが圧倒的に少ないのは事実だから、必要に応じて多勢に合わせざるを得ないのは仕方ないことだわな。
2024/07/04(木) 12:06:26.55
wordは特に何も考えなくても仕上がりが一定レベルになるのが昔から言われてることだねw
一太郎はかなり細かく段落や文字単位での修飾が可能だし、令和になった今でも縦書きの作りやすさはさすが。

職場の一部で経費削減のためジャストオフィスを使っているけど、余白のズレや関数の少なさやアプリがよく落ちるなど不安定なことこの上ない。いっそのこと、オフィス撤退したほうが良いレベルだと思う
2024/07/04(木) 13:11:57.73
一太郎Ver.3が成長限界だったのよ
322名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/07/06(土) 02:04:37.88
一太郎2024、縦画面のモニターで使うと表示がぶっ壊れるよ。
パレットとか周りの表示は大丈夫なのですが、入力画面が下のページの方が壊れて使い物に成らない・・・
323名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/09/16(月) 19:40:09.00
一太郎2024、作成したブックマークや連番の設定が一回保存した後にもう一度ファイルを開くと全て削除されている。バグ?
今時メールで問い合わせもできない上に、三回目からは有料って……
2024/09/26(木) 11:20:16.00
・インストール・起動に関するご質問は、商品のサポート終了まで何回でもお問い合わせいただけます。
・商品の操作やトラブルについてのご質問は2インシデント(2回)まで、無償でお問い合わせいただけます(電話)。
->原因が製品にある場合(不良)はインシデントの加算は行われない
325名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/09/27(金) 19:12:18.31
>>321
ATOK8と組み合わせて、20世紀はこれで乗り切ったと思います。
なぜATOK8なのかは、古参の方々はご存じですよね。
2024/09/30(月) 07:25:57.35
2025のフォント情報まだー?
ついでにフォント販売だけしてくれていいぞ
2024/09/30(月) 15:46:16.74
>>326
フォント情報ww
もはや本体とATOKには特別な価値は見いだせなくなったよねぇ。毎年出すなら買い切りで十分やろ
2024/09/30(月) 21:22:42.36
正直持て余してたけどなんか箱で完結する感じを買ってたみたいなとこがあった(復刻一太郎?とか)
サブスクとかオンラインとか箱で収まらなくなって何年ごとに買うってモチベがなくなっちまった
2024/10/01(火) 16:18:27.43
>>326, 327
2024のプレミアフォントはStd版で残念だったから25に期待してます。
2024/10/02(水) 21:19:44.21
ヒラギノUDはそもそもStdしかないからな
ジャストがケチったとかじゃないから勘違いするなよ
2024/10/03(木) 04:20:10.50
>>330
そうなんだ。勘違いしてたわ。thx.
2024/10/03(木) 14:10:33.63
2015についてた一太郎 復刻版が欲しいなぁ。ダークモードに対応した一太郎ってなにげにアレだけだから
2024/10/05(土) 14:10:41.51
もうネタ切れでフォントのおまけはなくなるんじゃなかろうか
デザインフォントは使い道があまりないからいらないし
2024/10/05(土) 14:41:26.20
フォントが本体なのにそんなことしたら・・・
2024/10/05(土) 16:07:18.09
つーか、一太郎にATOKを付けるというのがダメなのであって、
ATOKはサブスク一本にして、その特典として一太郎やフォントを数台のPCで使えるようにするべきなのだよ。
2024/10/05(土) 16:41:18.89
フォントいらない自分としてはMarkdownの見出し記号打ったら目次とかに反映されてほしい
あともっとソフトとファイル軽量化してほしい
一太郎は長編小説書くには重すぎる
2024/10/05(土) 16:44:16.29
昔はもっと軽かったんだけどな
気が付いたら無駄に重くなってるけどいつごろからなんだろう
2024/10/08(火) 00:00:22.61
2015年頃の古い一太郎(通常版)とかが
1万円以上の値段で取引されてるの何でだ?
339名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/09(水) 10:37:35.95
JUST PDF 6
https://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/
が出るので次はこれが附属することになるでしょう
2024/10/09(水) 10:50:57.59
買い切り版のATOK付けてくれたら買うのにやぶさかではない
2024/10/09(水) 21:53:04.12
フォントより辞書が欲しい俺としては、過去の辞書を再販してほしいわ。
2024/10/13(日) 14:32:11.37
已己巳己
2024/11/03(日) 12:49:51.26
次はモリサワで写研フォント込みとかなんでしょう?
344名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/11/11(月) 20:11:15.71
>>336
急に重くなるよな
章単位でファイル分けてるわ
2024/11/12(火) 21:49:45.59
感太が付いた時から重くなった感がある。
2024/11/13(水) 12:06:33.83
そろそろ2025年一太郎の情報出ないかなあ
347名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/11/13(水) 13:30:29.47
あたらしい一太郎
2010年代のものあったら十分
買う必要ないよな
2024/11/14(木) 09:52:50.17
独自規格使ってるからスマホと連携できないのがな
一応専用アプリあるけどやり方面倒だし、クラウドでうまいこと連携させてくれないかな
2024/11/16(土) 00:11:35.45
確かに2010年代ので十分ではあるんだけどさ、飽きるから欲しいって気持ちがあるから意味もなく毎年お布施してるわw
350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/11/18(月) 00:27:38.66
ああ、もうそんな時期か
一太郎の発表会で年の瀬を感じる笑
2024/11/18(月) 04:00:08.65
プレミアム版の付属書体が何かな~って期待して待ってる
2024/11/19(火) 19:14:45.37
一太郎を使った事ないんだけど文書校正機能って優秀?
ChatGPTとかではなく、オフラインで文書校正したくてソフトを探してるんだけど
一太郎よりも良いのってあったりする?
2024/11/19(火) 20:02:42.44
自分が使ってるのは2022年のやつだけど有料なだけあって優秀だよ
一方で濁点や小文字系の喘ぎ声や固有名詞までチェックつくのがダルい
気になるなら一太郎2024の体験版で試すといいかも
2024/11/19(火) 20:38:30.37
>>353
ありがとう!体験版あったんだ!
早速試してみるよ!
2024/11/19(火) 21:54:49.73
一太郎の文書校正は穴が多く、単純な打ち間違いも見逃すことが多いので
結局は後で詠太で読み上げて校正してる。
ジャストの校正用ソフトJust Right!7 Pro も細かい設定が出来るだけで
校正能力は一太郎並みらしい
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況