X

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 11枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/03/16(木) 21:54:56.69
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bun/1450341994/
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
2019/02/01(金) 12:04:30.35
やばい激戦か

>【みらい文庫大賞締め切りました!】
ご応募いただいた方、ありがとうございました! 
今回からWEB投稿も開始&年2回にするなど力を入れているせいか、
おかげさまで昨年をはるかに上回る数、集まっております。結果は4月に発表予定です。
2019/02/01(金) 13:25:08.69
>>900
もしかして中間発表ない?
2019/02/01(金) 14:55:37.55
「カクヨム」に初めて童話を投稿しました。

よかったら読んでいただいて感想を頂戴できますか???

タイトル
「おばあちゃまと犬と北の島の話」
「北の海のさんごの楽園」
「変身???」
2019/02/01(金) 23:00:54.99
>>900
なんせ私が応募したぐらいだからなw
2019/02/03(日) 16:57:57.97
角川の犬の臭いがするな
うーん、臭い!
905名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/02/04(月) 09:48:47.45
小川未明の一次二次が発表されました
駄目でしたー
2019/02/14(木) 07:41:35.47
コンクール応募作品に参考文献載せなくていいのかな
907名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/02/14(木) 18:54:33.51
グリム童話賞の電子書籍の購入方法について

クレジットカードじゃないと購入できないのですか?
GooglePlayを購入しましたが、このカードでは
購入できないのですか?
2019/02/14(木) 22:43:52.89
パブ―のことですか?
909名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/02/14(木) 23:10:47.86
>>908さん

はいそうです。
2019/02/15(金) 12:02:19.94
つばさ、最終候補出たね
青い鳥の二次通過した人が最終にも残っててすごい
2019/02/15(金) 14:30:56.74
青い鳥で金賞でしたね
2019/02/15(金) 17:00:47.22
うわ、ほんとだ
同時受賞の可能性もある……?
てか、もうつばさも受賞者に連絡いってるのかな
2019/02/15(金) 17:46:11.72
名前検索したら16才でこのミス一次通過もしてるんだね
2019/02/16(土) 01:19:14.72
こういうのは作家になるために生まれてきた人。
915名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/02/16(土) 07:49:22.97
朝日学生新聞児童文学賞で最終選考に残った5名は、
グリム童話賞大賞、プロミス大賞、単書出版歴有り2名だった
やはり児童文学の長編で、受賞者経歴が「まっさら」は、難しいな
2019/02/16(土) 09:25:19.80
でも最初は誰でも受賞履歴ないじゃない
これから児童文学書こうと思ってるんだけど、どこからスタートすればいいの?
2019/02/16(土) 10:54:06.58
>>916
エンタメ系児童文学なら小説投稿サイト
堅めの児童文学なら地方がやってる文学賞の児童文学部門があるところ(地方在住者以外を受け付けているところも結構ある)
2019/02/16(土) 11:02:06.41
>>917
青いつばさはカクヨムから投稿できるんだっけ
まずは星を稼いでからってことなのかな?
ありがとう!
2019/02/16(土) 19:46:28.38
自分に実力がないからって915みたいな理屈こねる奴とそれをスルーできない916は一生プロになれない
以上、某アカデミーの講師でした
2019/02/16(土) 22:38:38.29
>>919
https://www.pinterest.jp/pin/289567451030930847/
2019/02/19(火) 09:38:01.75
今更だけど「青い鳥文庫小説賞」じゃなくて、昔一回だけやった「青い鳥文庫文学賞」の方のページはサイトから削除されてるのか
当時14才で大賞取った子は育たなかったのかな
922名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/02/19(火) 20:57:21.73
ブクログのパブーの利用方法について

有料の電子書籍は、パブーの場合
コンビニ決済などできず
クレジットカードでないと読めません。

私はクレジットカードを持っていません。

この場合、デビットカードをクレジットカードの
代わりに使うことはできるでしょうか???


グリム童話賞の入選作品を読みたいのですが
2019/02/19(火) 22:33:48.71
それだけの文書き込む暇があったら主催者に聞けば良いのに
2019/03/01(金) 09:47:33.28
男の子主人公で男の子向けをメインに書いてるんだけど
売れ線見ると女の子向けの恋愛ものばかりで
もう自分カテエラなのかも、と挫折しそうになる
2019/03/01(金) 16:37:10.98
小学館ジュニアがリニューアルだって。
ここまで募集が無かったのはこの為かぁ。
2019/03/02(土) 06:41:27.26
>>924
みらいの絶望鬼ごっことラストサバイバルは
男の子主人公の男の子向けでかなり売れてると思うけど
2019/03/03(日) 02:23:30.38
ミッキーマウス・歴代着ぐるみ
初代(1930年代)
https://i.imgur.com/mEiOy4D.jpg
3代目(1950年代)
https://i.imgur.com/AC6ek2q.jpg
4代目(1950年代)
https://i.imgur.com/puT8Wlp.jpg
2019/03/04(月) 00:30:39.51
そもそも小学生の男の子は本読まないからな(自分も含めてそうだったw)
掃除の時に女の子の机の引き出しがずり落ちると、必ず一冊少女漫画的な絵柄の表紙がこぼれ落ちてた記憶

なのに流通の規模(本屋さんでよく目にするの)は男の子向けという
きっと大人の男性が買って読んでるんだろうな()
929名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/05(火) 17:59:04.04
みらい文庫の一次の結果出てるね
自分はダメだった
2019/03/05(火) 18:09:09.61
>>929
同じくダメでした涙

そして講談社の児童文学新人賞の締め切りももうすぐ
出す人いますか?
931名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/05(火) 18:19:04.26
切なくなる音楽、悲しくなる音楽教えて下さい
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/healmusic/1251060458/
2019/03/05(火) 18:44:01.39
みらい、一次見てきた
うわー、青い鳥で金賞、つばさで最終に残ってる人、ここにも入ってる
どんだけ才能と引き出しあるんだ……
まだ二十歳にもなってないのに

>>930
講談社児童文学新人賞、出すよー
ただ、超短編になった
規定の様式で10ページ以上から応募可能だけど、わたしの12、3ページくらいしかないや


>>930
2019/03/05(火) 19:15:12.80
かつての日日日を思わせる多産多才。
2019/03/06(水) 00:30:41.63
>>930
同じく影も形もなし()

一般向けに出した方が
良かったのかもしれない。
2019/03/06(水) 01:18:55.94
当たり前と言っちゃあ当たり前だが、ザ・児童書(児童文学といえば?でイメージできるものの範疇)に当てはまるような内容が通過するんだろうなあ
児童書で面白いと思ったことがないから一般書籍系のを児童書に落とし込もうとしてるけど、毎回落とされるわ(笑)
一般系の公募に出すと2次までは通るんだけど主人公が小学生だからなのか切られちゃうし、世の中世知辛いんじゃあ
2019/03/06(水) 01:25:52.37
みらい、応募要項にテキストデータで8万文字までとあったけど、表紙やあらすじを含めて8万文字だったのかな?
なんか応募ページ見返してたら「原稿の1ページ目に以下の項目を記入してください。」ってあって、「原稿文字数」が8万文字までだったからめっさ気になった
「原稿の1ページ目」って表紙からすでに原稿が始まってるってことだよね?
もしそうだった場合、500文字くらいオーバーしてたことになるんだけど悲しい

ただ、「3ページ目以降を原稿とし、ひとつのファイルにまとめたものを」云々とも書いてあるから、ようわからん
2019/03/06(水) 02:47:34.87
>>936
自分は応募要項だけチェックして、七月に出そうと思ってたんだけど
>>936の言う通り、テキストデータの説明は不十分だったよね
次から改善してくれればいいんだけど、改善されないなら問い合わせかなぁ
2019/03/06(水) 08:08:36.13
>>935
私は売れ線の恋愛要素を全く入れなかったのが敗因かなあと自己分析してる
2019/03/06(水) 10:37:09.31
>>937
集英社の問い合わせ方法電話しかないんだけど、みらいに関して言えば公募窓口ないんだよな(泣)
さすが持ち込みのイメージが強い会社なだけある
2019/03/06(水) 17:37:56.35
みらい文庫応募時のお気に入り作品、わたしみたいにネットで数ページ試し読みしてその中から適当にタイトル書いた人いるかなw
自分にとって面白い作品がないレーベルに応募するわたしも大概だけど、それ言うとどのレーベルもアレになっちゃうのが
子どもがファンタジー世界で大冒険しても受け入れてくれる公募出てきてほしい
2019/03/06(水) 20:02:13.01
みんなの落選作品読みたくなって来たw
2019/03/06(水) 20:20:16.24
晒し合える掲示板あったら乗せたいなw
2019/03/07(木) 16:18:44.62
プロを目指す人の落選作公開SNSみたいなのあれば楽しそう
絵本や小説に限らず漫画やデザインなんかも
2019/03/07(木) 22:29:39.04
>>943
いいですね、それ
一次、二次落ちの作品は可能性低いかもだけど、最終落ち作品とかは、出版社も目をつけてくれそうだし
何よりも、なぜ落ちたか? なぜ一次も突破できないのか? とかを客観的に指摘してもらえそう
今、そんな投稿サイトとかってないですよね?
ほんとにあったらいいのになぁ
2019/03/07(木) 23:37:11.51
なぜ落ちたか。

・ありきたり
・カテゴリーエラー
・小説になってない

このどれか。
2019/03/08(金) 02:01:21.77
二次落ちぐらいまでの作品には全員アドバイス送るってサービスやってる賞も見たことあるけど、
童話の賞とかは業界的に基本技術はもう身につけてるの前提っぼいしなぁ
2019/03/08(金) 02:06:21.97
ここに書きこんでる人の中には流石に上の三つに当てはまるのはないだろう
もし、「カテゴリー」ってのがみらいの場合「サッカー」とか「野球」とか「学校を舞台にした特殊ゲーム」とか「女の子向け胸キュンもの」とかの「向こうが求めてるもの」を言い表してるのなら別だけど
ただ、ふつう「カテエラ」と言うと、児童書なのに高校生が主人公とか、SF公募なのに別ジャンルのを送ってるとかそういうのだよな
2019/03/08(金) 05:51:26.07
ファンタジーは軒並み一次落ちで、学園物だと一次は通る。
児童向けでは求められてないのかなぁ。
転生ではなく現地モノ。
949名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/08(金) 06:36:29.10
児童書で落ちるのは大抵グレードエラーだと思います
2019/03/08(金) 07:05:17.34
>>948
異世界転生もの(異世界転移含む)だと主人公も世界を知らないから、主人公の目線で読者が一緒に世界を知っていけるし
現実世界との差に驚いたり困ったりする場面に共感出来るから入っていきやすいが
元からハイファンタジーだと世界観が分かりにくいか、どうしてもだらだら地の文で説明することになっちゃうからね
児童文学のファンタジーの名作ってわりと異世界転移が多いし(アリス、ナルニア、オズ、はてしない物語…)
2019/03/08(金) 13:07:15.76
>>950
>児童文学のファンタジーの名作ってわりと異世界転移が多いし(アリス、ナルニア、オズ、はてしない物語…)
おー、言われてみれば!
名作ぞろいだw
952名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/08(金) 13:26:32.59
児童向け小説書いてる人たちのサイトとかsnsほんとうにあればいいのに
サイト作るスキルあれば作るんだけどないからなぁ
2019/03/08(金) 23:47:53.00
近くに小学校があるからか比較的児童書の充実した本屋さんに立ち寄ったんだけど、レーベルが違うはずなのにラインナップの色が似通ってて笑ってしまった
売れるテーマに頼るしか能のない出版業者の弱小さが窺い知れて寂しくなる
2019/03/09(土) 01:31:19.81
みらいのweb投稿なんだけど、送信した後、
表示されたファイル名をクリックしたら文字化けしていた。
仕様だと思ったのだが、
ひょっとしたら文字化けしたファイルを送ってしまった
のではなかろうか・・・。
2019/03/09(土) 08:50:13.34
ファイル自体は大丈夫だと思うけど、ブラウザによって文字化けするのはある
例えばSafariの場合テキストデータは表示するときに文字化けるからChromeで内容確認する、とか
956名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/09(土) 11:06:36.10
web投稿ってちゃんとしたファイル送れたかどうかいつも気になってしまう。
2019/03/09(土) 21:16:35.59
本日、某童話コンクールの授賞式に行って来た。
童話部門は、入賞者の大半が女性。
審査員の先生のコメントで印象的だったのが
「これ、どこかで読んだような・・・」と既視感を覚える作品が、10作のうち5作はあると。
ありきたりな話が多いという事なんだろうけど、斬新な設定ってなかなか難しい。
2019/03/10(日) 11:03:06.45
>>957
賞の体質にもよりそうだ
ラノベ風児童書はむしろ
ありきたりウェルカム、売れ線のポイント抑えたものを求めていて
あんまり奇をてらった話は敬遠されそう
2019/03/10(日) 15:40:17.16
>>958
保守的な今はまさにコレだろうな
同じ会社内でも上の人と下の人では考えてることまるっきり違ってそうで笑える
2019/03/11(月) 19:53:40.53
別のところに今度は印刷したのを郵送で送ろうと思って気になったんだけど、
みらいのテキストデータってどんな風に向こう側で表示処理されたんだろう
もし応募要項に書かれてるタテヨコのテンプレに落とされたんだとしたら、自分のはめちゃくちゃ読みづらかっただろうなと反省……一切そう言うの考えないで応募したから内容云々の前に読みにくさのストレスで落とされたのかもw
961名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/11(月) 23:20:42.66
パンのアンデルセンのメルヘン大賞に応募しています。
今日まで、電話も何も連絡がないってことはやっぱり落選だったのかなあ?
そこは結構難しいでしょうかねメルヘンすぎたのかもしれないけど。
2019/03/11(月) 23:53:56.53
入選なら電話。
ダメだったら絵葉書入りの封筒が送られてくる。
2019/03/12(火) 03:06:29.30
みらい2次結果でましたね
例の人がまた残っている……
ほんとにダブル受賞、トリプル受賞とかありな気がしてきました
2019/03/12(火) 10:00:55.93
例の人ってのが誰かわからないけど、女性かな?
早く巣立ってもらいたいね
2019/03/12(火) 10:57:26.48
ヲチスレじゃないんだから
特定の人の話はやめといたほうがいいんじゃないか
2019/03/12(火) 12:24:32.71
たびたび例の人ってのが出てくるよねw
2019/03/12(火) 23:24:53.26
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 12枚目 です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1552400358/l50

次スレ作成時、最初に誤って児童書板で作ってしまった……申し訳ない(手をつけず廃虚にしておいて下さい)
2019/03/13(水) 02:35:24.04
おつ
2019/03/13(水) 11:18:44.12
名目は児童向けだけど本当はママに読ませてママを感動させる系の話書こうと目論見中
(のぶみ方式)
だけど、どの賞がいいかなあ
2019/03/13(水) 11:19:28.21
アンデルセンのメルヘン大賞落選ぽいかな
971sage
垢版 |
2019/03/13(水) 13:26:14.15
>>970
最終の連絡は2月下旬にあったと思うので、その後と言うことですよね?
例年3月上旬なので、もう諦めた方が。
私は2月末でスッパリ忘れました。
2019/03/13(水) 23:58:26.77
アンデルセンは毎回1000作以上の応募がある。
なかなか難しい。
973名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/15(金) 18:03:03.56
ガッカリ
2019/03/15(金) 22:24:53.36
アンデルセンのメルヘン文庫読んだことある人いないの?
最後に過去の受賞者一覧あるけど同じ人が何回もとってる。そういう人が何人かいる
過去の受賞者のブログ見る限り入賞常連は童話塾の塾生。そういう賞だよ
見込みなくてもきれいなポストカードとパンのタダ券もらえるからまあいいかと思って応募してる
2019/03/15(金) 23:32:34.99
アンデルセンは何年か前に一度入選したけど、その時の大賞の人も「入賞は3度目」と言っていた。
JXなんかもそうなのかな?
2019/03/16(土) 09:28:47.54
まあ、結局は金の匂いがするかどうかだからな
話の内容が良くて無名の人を育てるか、コネを持ってて話がたんちょーな人を取るか
なろうとかいう小説サイトから変な物語の数々が世に排出されているのを見ると、答えは明らかだよね……
2019/03/16(土) 13:31:05.58
>>975
お教室の学習発表会の側面があるのでしょう
JXも同じ先生ですから
2019/03/17(日) 20:58:39.71
集英社みらいが7月末、角川つばさがあれば8月末?、青い鳥がまた9月末? で、小学館ジュニアが4月にリニューアルするけど〆切未定

児童向けラノベの賞に応募する方々は、複数応募する場合いろいろな賞に応募するのかな?
それとも、これだ! という賞に複数応募?
人によっては3作品も4作品も書いていて、驚くばかり
自分はアイデアの引き出し少ないし、遅筆だからうらやましい
たくさん長編を書いて、こなれた文章を書けるようにしたい……
979名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/18(月) 21:43:04.26
みらいは二次通過すれば選評もらえるんだね
2019/03/19(火) 05:03:21.49
( ゚∀゚)o彡° ちんちん! ちんちん!
2019/03/20(水) 08:26:17.74
ポプラから、以前ズッコケで最終に残った作品が出版されるみたいです。
982名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/03/25(月) 11:24:07.74
つばさ最終出てますね
2019/03/25(月) 11:54:19.15
審査員
「学校でおばけ退治系はもうお腹いっぱい」
来たか。
2019/03/26(火) 19:22:51.73
日産、落選者にも冊子送ってくれるのね。
2019/03/27(水) 19:17:06.15
>>984
いいなぁ・・・

グリムなんてクレジットカード持っていないと読めない。
デビッドカードでは、なぜかパブーが使えなかった。
2019/03/27(水) 20:02:05.33
今年のニッサンの入賞者、童話の部24人のうち、恐らく21人が女性。
児童文学の場合40代に限って言えば、圧倒的に女性が多いらしい。
男の書き手は金にならない児童文学より、小説家を目指す人が多いんだとか。
2019/03/27(水) 21:37:44.24
いやいや一発当てれば儲かるけどな。
2019/03/28(木) 09:45:49.17
>>986
多分、子持ちのママたちが
子供と一緒に児童書に触れるうちに「自分も書いてみようかな」
ってなるパターンが多いんだと思う
私もそうだw
2019/04/01(月) 14:11:53.24
2次通過で選評貰えるとこに惹かれてみらいに出してみようかと思ったけど
どうせデビューするならつばさの方がいいかなってとらたぬしてしまう
みんなもそういうのするよね?
2019/04/01(月) 15:43:10.28
>>989
とらたぬ分かるわー
自分も同じ考えで、みらいの選評ほしいけど、つばさでデビューしたいw

あと、自分語りで悪いけど、自分職業無職なんだが、それって選考に不利になったりする?
理由は精神患ってて、ドクターストップで仕事できないから
でも、デビューしたら、書かなきゃいけなくなるよね?
医者は趣味で小説公募送ってるの知ってて応援しててくれるけど(デビュー無理だと分かってるんだと思う)
いざ賞とったらどうしよう……なんて考えてしまう
まさにとらたぬだね……
2019/04/01(月) 20:04:26.86
夢を追いかけるのはとてもいいことだと思う
夢は叶うまでが楽しいからね……
2019/04/02(火) 08:12:30.67
>>990
無職が不利に働くことはないんじゃない?
むしろ仕事してない分スケジュールに余裕あっていいとか思われそう
公務員とかじゃなきゃ職業なんて気にしないと思う
993名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/04/05(金) 14:01:30.09
みらいの結果出てた
大賞が二人だね
2019/04/05(金) 22:24:51.23
今回も売れなさそうなタイトルだね
編集者の目が腐ってることが窺い知れるよ
大賞無理に出さなくてもいいのに
995名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/04/06(土) 00:00:53.14
目が腐ってるかどうかは知らんが
保守的だなぁとは思う
似たような作品でレーベル埋めたいのかな
2019/04/06(土) 05:08:18.61
第九回のアナウンスもあったんだから、プロットはじめようぜよ。
2019/04/06(土) 06:24:17.41
そういえばまだ前回の受賞作出てないな
参考にしたいから待ってるんだが
2019/04/06(土) 12:19:28.58
たぶん目が腐ってるんじゃなくて、みらい文庫編集部に集まった人たちの感性が一定の枠組みの中でしか機能しない(制限される)んだと思う
つまり、その条件を満たした作品(迎合)のみが勝つんだろうな
子どもの図工作品展で作品を評価してる身からするとそんな気がしてならない
2019/04/06(土) 14:36:30.25
>>989
だがみらいに応募すると「受賞するとサイトで顔写真晒されるんだよな」
という、ガクブルとらたぬが付いてくるぞ
あんなんやめて欲しい、まあとらたぬだけどさw
2019/04/07(日) 05:59:08.48
まあね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況