前スレ
応募原稿の使い回しはなぜ悪い? 応募2回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1373733731/
探検
応募原稿の使い回しはなぜ悪い? 応募3回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し物書き@推敲中?
2017/11/09(木) 08:55:19.522名無し物書き@推敲中?
2017/11/09(木) 17:06:46.05 1乙です!
2ゲット
2ゲット
2017/11/10(金) 00:01:28.54
読む方が飽きるだよ
あ、またこれかよってね
あ、またこれかよってね
4名無し物書き@推敲中?
2017/11/10(金) 14:39:57.35 いいんだよ、それで。たまに来た人が読めばその人にとっては
初めてだったりするから。
どうせ暇つぶし文句垂れのためのスレだから。
初めてだったりするから。
どうせ暇つぶし文句垂れのためのスレだから。
5名無し物書き@推敲中?
2017/11/11(土) 22:45:48.26 いいんだよ、ブスで。風俗店に来た童貞がやればその彼にとっては
初めての女になるわけだから。
どうせ筆おろしのためのブス嬢だから。
初めての女になるわけだから。
どうせ筆おろしのためのブス嬢だから。
6名無し物書き@推敲中?
2017/11/12(日) 01:45:37.56 鸚鵡返しドクトエビ粗食トランプ冷遇慰安婦同席無視一方的抱擁馬齢重野郎!
7名無し物書き@推敲中?
2017/11/14(火) 23:55:44.75 それそれ新スレ稼働しようか
8名無し物書き@推敲中?
2017/11/15(水) 12:28:18.72 それそれ?
9名無し物書き@推敲中?
2017/11/16(木) 00:01:05.13 原稿の使い回しは下読みの生活を維持するための慈善事業
10名無し物書き@推敲中?
2017/11/16(木) 00:57:44.42 下読みとしても、さくさく落とせるので一石二鳥
新作へ向かうよう応募者の成長を促す啓蒙活動
新作へ向かうよう応募者の成長を促す啓蒙活動
11名無し物書き@推敲中?
2017/11/16(木) 01:18:07.82 応募する側も、複数の目で評価されて落とされればあきらめが付く。
12名無し物書き@推敲中?
2017/11/16(木) 01:49:29.37 おれはひとつの原稿は一次通過するまで何度でも使い回す。
もちろん改良はする。だが、ほとんどそのまま出してもうんと高位の
予選まで通過することがたまにある。やはり下読みはザルだ。
もちろん改良はする。だが、ほとんどそのまま出してもうんと高位の
予選まで通過することがたまにある。やはり下読みはザルだ。
13名無し物書き@推敲中?
2017/11/16(木) 01:50:03.45 補足。
すべての下読みがザルだとは言わないが、そういう事例は確実にあるってこと。
すべての下読みがザルだとは言わないが、そういう事例は確実にあるってこと。
14名無し物書き@推敲中?
2017/11/16(木) 09:56:55.16 ザルよりも盛りそばがいい
15名無し物書き@推敲中?
2017/11/16(木) 23:07:42.74 ザルよりも森、加計がいいな
2017/11/16(木) 23:30:08.36
17名無し物書き@推敲中?
2017/11/17(金) 10:14:10.15 どっちも飽きるよ
2017/11/17(金) 14:07:29.97
一次落選なら使い回しOKだな
二次落選ならリライトした方がいい
一次下読みをシナセン講師がやっても人によってジャッジがちがうそうだ
運の要素はある
二次落選ならリライトした方がいい
一次下読みをシナセン講師がやっても人によってジャッジがちがうそうだ
運の要素はある
19名無し物書き@推敲中?
2017/11/17(金) 19:51:11.29 現行の新人賞というシステムに失望している
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1345717226/
15 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:37:34.15
13です
仮に新人賞からはみ出した優れた作品があったとしても
今の新人賞を中心に回っている状況では、この作品を世に送り出すことよりも
むしろ闇に葬りさるように作用してしまう公算が大きいのではないだろうか
何故ならば、仮にそれで失敗すれば命取りになりかねないし
新人賞の枠外で世に出て万一成功でも収めたりすると不味いからだ
新人賞とは編集者から冒険心を奪い去るし、
己の編集者としての眼力への矜持すら捨て去るように強いる
膠着した新人賞至上主義というシステムが、権威的になればなるほど
新しい文学の芽吹きを宿した作品を生み出すのは難しくなるだろう
作家志望者のデータベースさえ可能なときに
(コアな有望な作家予備軍は500人にも満たないと思う)
公募ということでしか広く作家志望者を集められないという発想は愚かだ
そして、公募のなかから数段階の選考(多数決)を経て
読者の魂を揺さ振れるような作品を選び出せるという発想も疑問だ
平均化された、瑕の少ない、形式的で優等生的な作品が
選ばれる可能性の方が高くなる
新人賞の選考が減点方式なのも、それに拍車をかけている
だから時折、話題性のみの作品とか斬新な文体(?)の作品が
意識的に選ばれたりもするようになるのだろう
才能のない、負け犬の遠吠えなのだろうが、そんな気がしてならない
略
こんなのがあった。
入選、キープ、ゴミ箱。
キ−プとゴミ箱って、内々に編集者が付くかどうかって違いで、それ以下は自由って事だろ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1345717226/
15 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:37:34.15
13です
仮に新人賞からはみ出した優れた作品があったとしても
今の新人賞を中心に回っている状況では、この作品を世に送り出すことよりも
むしろ闇に葬りさるように作用してしまう公算が大きいのではないだろうか
何故ならば、仮にそれで失敗すれば命取りになりかねないし
新人賞の枠外で世に出て万一成功でも収めたりすると不味いからだ
新人賞とは編集者から冒険心を奪い去るし、
己の編集者としての眼力への矜持すら捨て去るように強いる
膠着した新人賞至上主義というシステムが、権威的になればなるほど
新しい文学の芽吹きを宿した作品を生み出すのは難しくなるだろう
作家志望者のデータベースさえ可能なときに
(コアな有望な作家予備軍は500人にも満たないと思う)
公募ということでしか広く作家志望者を集められないという発想は愚かだ
そして、公募のなかから数段階の選考(多数決)を経て
読者の魂を揺さ振れるような作品を選び出せるという発想も疑問だ
平均化された、瑕の少ない、形式的で優等生的な作品が
選ばれる可能性の方が高くなる
新人賞の選考が減点方式なのも、それに拍車をかけている
だから時折、話題性のみの作品とか斬新な文体(?)の作品が
意識的に選ばれたりもするようになるのだろう
才能のない、負け犬の遠吠えなのだろうが、そんな気がしてならない
略
こんなのがあった。
入選、キープ、ゴミ箱。
キ−プとゴミ箱って、内々に編集者が付くかどうかって違いで、それ以下は自由って事だろ?
20名無し物書き@推敲中?
2017/11/17(金) 20:12:26.60 随時募集とかで締め切りの曖昧な所なんて、下手にキープされちゃったら、他社デビューって不可能?
ブラック・リスト云々って、便利な使いようもあるんだよね?
下読みって、個人契約なのか、確かなデータを積み上げた業者任せ?
業者の実績って、確かなのか知らないが、実績重視ってのが怖いよね。
ブラック・リスト云々って、便利な使いようもあるんだよね?
下読みって、個人契約なのか、確かなデータを積み上げた業者任せ?
業者の実績って、確かなのか知らないが、実績重視ってのが怖いよね。
21名無し物書き@推敲中?
2017/11/17(金) 20:28:13.94 自社編集者が定年退職後に専属下読みになるとして、過去データの社外漏洩って、部外者としては気になるよね。
確かな実績のある下読み業者って、過去データ(不確かかどうかはどう検証する?)重視で、担当分を読むのか疑問。
公募元の編集者の権限てのがどの程度なのか知らないが、不正応募者除去のための業界内相互互助としての、ブラック・リスト云々。
自社採り溢し防止って、下読み業者にデータを流すか、ブラック・リストで対応可能。
内々で編集者が付かないうちにデビューってのが理想か。
確かな実績のある下読み業者って、過去データ(不確かかどうかはどう検証する?)重視で、担当分を読むのか疑問。
公募元の編集者の権限てのがどの程度なのか知らないが、不正応募者除去のための業界内相互互助としての、ブラック・リスト云々。
自社採り溢し防止って、下読み業者にデータを流すか、ブラック・リストで対応可能。
内々で編集者が付かないうちにデビューってのが理想か。
2017/11/17(金) 20:42:58.45
デジタル応募が増えているのでブラックリストは作るだろうな
ブラック登録された応募者は投稿作データの送信後に即座に一次落選される
まじめな応募者にとってもその方が都合がいい
ブラック登録された応募者は投稿作データの送信後に即座に一次落選される
まじめな応募者にとってもその方が都合がいい
23名無し物書き@推敲中?
2017/11/17(金) 20:52:31.53 >まじめな応募者にとってもその方が都合がいい
キープ君が他社デビューできないシステムとして、悪用ってのもあり得るよね。
ま、運用する出版社しだいだけども、明確な締め切りの無い累積評価ってのが怪しい。
某講談社の某メフィストって……。
キープ君が他社デビューできないシステムとして、悪用ってのもあり得るよね。
ま、運用する出版社しだいだけども、明確な締め切りの無い累積評価ってのが怪しい。
某講談社の某メフィストって……。
24名無し物書き@推敲中?
2017/11/17(金) 22:30:58.12 なんだこの被害妄想厨は
乱歩賞スレにいたやつが引っ越して来たのか?
むこうは学歴がテーマだったが
乱歩賞スレにいたやつが引っ越して来たのか?
むこうは学歴がテーマだったが
2017/11/17(金) 23:34:46.19
学歴は絶対にあるだろ
Fランク大卒以下は29歳までチャンスあるが30過ぎるとマーチ以上無いと厳しい
同じ低学歴なら30代以上より20代を優先するのは当たり前
低学歴なら時代劇ものがいいよ
Fランク大卒以下は29歳までチャンスあるが30過ぎるとマーチ以上無いと厳しい
同じ低学歴なら30代以上より20代を優先するのは当たり前
低学歴なら時代劇ものがいいよ
26名無し物書き@推敲中?
2017/11/17(金) 23:59:46.16 君はそれを信じればよい
ただそれだけだ(笑)
ただそれだけだ(笑)
2017/11/18(土) 08:04:02.72
学歴自体は関係ないでそ
総合的な知識や思考力などの地力が作品に反映されやすいから
結果地力が高くないと入学できない高学歴が有利に見えるだけで
総合的な知識や思考力などの地力が作品に反映されやすいから
結果地力が高くないと入学できない高学歴が有利に見えるだけで
2017/11/18(土) 12:04:02.73
学歴は関係ないが年齢は多少影響する
角川なんか、Kadokawaになってから三十代以下しか受賞させなくなった
角川なんか、Kadokawaになってから三十代以下しか受賞させなくなった
29名無し物書き@推敲中?
2017/11/18(土) 13:01:44.74 議論のテーマを変えて返答してることに気付いているのかね、この人?
30名無し物書き@推敲中?
2017/11/18(土) 15:15:17.27 一つの作品、最低5回は使い回さないと気が済まない。
そうすれば本当に悪いのか運が悪かったのか分かる。
もちろん、自分ではぜったいに予選通過出来るレベルにあると
思っている作品に限るが。
そうすれば本当に悪いのか運が悪かったのか分かる。
もちろん、自分ではぜったいに予選通過出来るレベルにあると
思っている作品に限るが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- トランプ米大統領声明「高市首相は非常に賢く、非常に強い。素晴らしい指導者になるだろう」「私は素晴らしい関係を築いている」 [お断り★]
- 【野球】楽天 前田健太の獲得を発表! 2年4億円規模の条件提示 巨人、ヤクルトとの争奪戦制す… 日米通算200勝まで残り35勝 [冬月記者★]
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 結論から言わせてもらうけどさ、、、、、
- 茨城県「助けて!湖でアメリカナマズが大繁殖してるの!」 [903292576]
- 【画】剣しか武器がなかったらこの状況 どうするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 政府・与党「マイカー通勤手当、最大月7100円と駐車場代、最大月5000円を非課税にする。これで所得税が減り、手取りが増えて国民喜ぶ」 [256556981]
- 転売ヤーって自分が誘拐されて転売されても文句言わないんだよな?
