☆ワシが小説の書き方を指南するスレ1☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/12(月) 22:09:07.05
◆「どっからでも掛かって来いやー」

ワシが、小説の創作に関する全ての疑問にお答えします。
横から口を出したいという先生方も自由にどうぞ。
ただし、常駐している訳ではないので、即答できるかは判りません。
その時は、他の優秀な講師陣の方々にお任せします。
2018/03/14(水) 11:20:10.15
まあ、中(主人公の)に入ったり、外から眺めたりと
その都度切り替えないといけない。
2018/03/14(水) 11:22:18.30
それが、ずっと中に入ったっきりではダメなのだ。
その主人公の姿が読者からは見えないことになる。
作者が外から見て描いていないからね。
2018/03/14(水) 11:24:56.64
中に入ったっきり

書き手と主人公が分離できていたら
こういうことは起こらない訳だ。
534名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 11:34:53.73
【小説道場板】
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17945/

・したらばに【小説道場板】を開設しました。
・作家を志す者たちが集い、共に切磋琢磨するための道場です。

ここへ行け。
2018/03/14(水) 11:39:53.27
>>520
しゃあないなあ、リーマンの勉強熱心に免じて教えるけれども。これオフレコね。

ふふふ。
読んでる方がなぜいきなり突き放されてるように感じるんだろうネ?
不思議でしょ?
なぜだろーなぜだろー
奥さん、でもそんなん簡単なんですよ!

投資情報に興味を持つのは財産運用を考えている人です。
ナンパスポットに興味を持つのは女漁りを考えている人です。
そんな面倒なことでも覚えようとする。興味を持つ。それって自分に関係あるからなんじゃないですかー?
だよねだよね?

どかーん。

小生なら、出てくるキャラ、登場人物に親近感を持たせることを考えますよ。
いきなり他人の情報教えて貰って喜ぶ変態いないやんか。道歩いてる他人の身の回りのことなんてどうでもいいわけでしょ。
でも好意を持ってる人の嗜好なら?
憧れるアイドルのデータなら?
尊敬するワイ先生の考え方なら?
他人事じゃないよねえ。ふんふんって聞いちゃうし、その人が大事にしてることは何だろうって興味持つよね。
ならば?
読み手にこの主人公はほっておけない、自分に関係あると思わせれば宜しいんでしょう、つまりは!

でも別の方法もあるよね?リーマンなら考えれば分かるよね?
ここは教室じゃないですからね。自分で考えて。自分の能力で何が出来るかを考えて。何が一番強いのか考えて。
それが作家ですから。
SFに興味を持たせたかったらリーマンはどうするよ?
2018/03/14(水) 11:46:30.25
>>535
レベル低っ
537名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 11:55:12.67
おい自称プロ君、この段級の間を君なりに埋めてみてくれ。
プロになれたんだから各段階でどういう要素が必要なのか分かるよな?


15級 書き手になろうと志す
14級 右も左も分からず書き始める
13級 初心者らしい見る眼の無さで勘違いし、自己を途方もなく高評価する
12級 自分の至らない点を認める事が出来、課題として取り組める
11級 意味の伝わる日本語が書ける
初段 素人作家として一定の力量を有する
四段 プロとしてやって行ける実力
2018/03/14(水) 12:11:05.04
>>537
お前ワイか?
2018/03/14(水) 12:12:04.56
>>537
将棋が好きなのか?
何故、将棋の段位級で表現しようとする?
埋めれるよなって、段階的なことを気にしたこともないし知らんがな
540名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 12:15:31.34
>>539
今考えて書けよ。赤子か。
2018/03/14(水) 12:16:21.38
普通、こう書くよな下から

四段 プロとしてやって行ける実力
初段 素人作家として一定の力量を有する
11級 意味の伝わる日本語が書ける
12級 自分の至らない点を認める事が出来、課題として取り組める
13級 初心者らしい見る眼の無さで勘違いし、自己を途方もなく高評価する
14級 右も左も分からず書き始める
15級 書き手になろうと志す
2018/03/14(水) 12:18:56.90
>>539
正論
2018/03/14(水) 12:20:28.86
【小説道場板】
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17945/

・したらばに【小説道場板】を開設しました。
・作家を志す者たちが集い、共に切磋琢磨するための道場です。

ここへ行け。
様々な講座もあるぞ。
2018/03/14(水) 12:23:12.00
四段 プロとしてやって行ける実力
初段 素人作家として一定の力量を有する

この下必要ないだろ。
2018/03/14(水) 12:24:34.94
初段 素人作家として一定の力量を有する

とりあえず、ここにならんと話にならんだろ。
2018/03/14(水) 12:25:49.58
初段になるにはどうしたら良いか考えたら良い。
547名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 12:27:05.63
段級は達成度を表すんだから
既に物になってる者だけ表してどうする
頭悪いのか
548名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 12:27:42.43
盛り上がってるね
2018/03/14(水) 12:27:55.20
それが錯誤でも何でも、編集に売り物になると判断されて出版されれば、取り敢えずプロになれる
プロであり続けるためには、実際に売れる必要があるがな
2018/03/14(水) 12:28:00.72
【小説道場板】
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17945/

・したらばに【小説道場板】を開設しました。
・作家を志す者たちが集い、共に切磋琢磨するための道場です。


初段までは軽く行ける。
それ以上のノウハウもある。
信じる信じないは貴方次第。
2018/03/14(水) 12:32:33.39
>>549
確かにねえ。
552名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 12:33:50.85
>>549
中身無いにもほどがあるぞ
2018/03/14(水) 12:36:25.60
>>535
ふーん、まあ自分でも考えるよ
>>ここは教室ではない
別に教室を期待したわけでもないが、スレ主的にはそうなんじゃないの?
何せ、生徒さんが、生徒さんが、と言ってたし
そもそも、その『親身』に指導して下さる先生さんは、ずっと不在なのか?
まさか、一言二言ポツリと呟いた人がスレ主じゃなかろうし
2018/03/14(水) 12:37:52.68
> 正直、ペンネームとかどうでもいいですしおすし

そら、こんな人が生き残れる訳ないだろ。
2018/03/14(水) 12:40:56.52
>>553
プロの先生もいるみたいだぞ、スレ主とは別に。
これはありがたいよな。
2018/03/14(水) 12:41:01.19
ペンネームにこだわりがあってもいいけど
ないといけない! という意見には賛同しかねるなあ
その根拠も精神的なことしか言ってないし
2018/03/14(水) 12:49:51.45
>>553
何だかねえ。
リーマン君からは本心で指南してほしいとは思っていない、思っていないけれども添削係に指南できないことを逆指摘してやろうとは思っている、そんな心根が見えますなあ。
こちらの眼識の歪みであれば宜しいけれども。

世の中には簡単に教えられることと教えられないことがありんす。
心根は教えられないものの側にありますよん。
2018/03/14(水) 12:50:02.15
小説において精神的以外に何が必要なんだよ?
科学的にも言えるだろうが、
「ペンネームと購買力に関する」研究者じゃないのでね。
2018/03/14(水) 12:54:42.63
こだわりじゃなくて
本を売るのに重要な情報だと言ったんだけど、
それすら読み取れないのか?
560名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 13:02:53.51
>>546
それを分解して各段級に当てはめて示せというのに、
書いてきた人間らしい厚みが皆無でこの自称プロは偽物だな。
2018/03/14(水) 13:04:37.91
何でワイの注文にプロが答えないといけないんだよ。
2018/03/14(水) 13:06:19.45
この段級好きがワイそのもの。
ID無しならバレないと思ったか?
2018/03/14(水) 13:10:06.04
自分の塾の売り物にするつもりだろ。
プロから聞いたとか言って。
厚みが皆無はお前だろ、ワイ先生w
564名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 13:24:40.57
何かもう、映画に出て来そうな、胡散臭い中華のカンフー塾みたいな感じだな。

「ウチの塾で習えばアナタもすぐにプロなれるよアルよ。
プロの先生直伝の魔法のランク表もアル」
2018/03/14(水) 14:36:21.12
ガチで質問します。
カントの純粋理性批判を愛読している変態ですが、
純粋理性批判みたいな小説を書きたいと考えています。
文体や人称など、何か御指南いただきたいです。
よろしくお願いします!
2018/03/14(水) 14:38:13.27
書いても売れないから書かなくて良いです。
2018/03/14(水) 14:40:21.43
カントの純粋理性批判

題材が古過ぎる
フランス現代思想みたいな物を書きなさい。
デリダ、ドゥルーズ、ボードリヤール
2018/03/14(水) 14:51:25.70
カントってそんなにエライの?
コギトを発見したデカルトの方が上じゃね?
569名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 14:55:46.75
フランス現代思想←ニーチェ←ヘーゲル←デカルト

これが重要な流れじゃね?
2018/03/14(水) 14:59:21.18
フランス現代思想←ニーチェ←ヘーゲル←デカルト←ソクラテス

まあ、大筋はコレだよな。
2018/03/14(水) 14:59:47.37
純粋理性批判やフィネガンズウェイクみたいな、
意味不明な難解な小説って何かありませんか?
そんな小説を書いてみたいです。支離滅裂してる文章ってなわけではなく、意識の流れはしっかりしてるけど、みたいな
572名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 15:01:18.47
青木やっちゃん
2018/03/14(水) 15:06:50.03
>>571
それは他人に頼って書く物ではなく、自分の力のみで書く物。
なぜなら、社会的価値があるかないかわからないからだ。
それでも書きたいと言うのなら、それは自分だけの為ってことになる。
自分だけの為の物は、自分だけで何とかしないといけない。
2018/03/14(水) 15:13:13.93
「意味不明で難解な小説が書ける俺カッコイイ」

を、実現したいだけですよね。

マンコ「意味不明で難解な小説が書ける〇〇さんて、カッコイイー」

と、マンコにそう思われないだけですよね。
2018/03/14(水) 15:20:00.76
そういう浅はかな〇〇さんは、マジカッコ悪い。
2018/03/14(水) 15:25:27.09
>>574
訂正
と、マンコにそう思われたいだけですよね。
2018/03/14(水) 15:30:06.66
>>573
自分だけのため、というわけでもないんですよ。
意味不明だから、考えてしまうような文章体の小説を書きたいんです。
一人称だけの文章で意味不明なら、単なる私の自己言及で終わる本だけど、純理やフィネガンズは二人称や〇〇的な、の文章体だから、読者の思考に任されてる感じがする…

みたいな笑
2018/03/14(水) 15:34:55.80
確定的でない実験は自分の努力のみでやれ。
自分の力のみで達成してこそ、自分の手柄になる。
純理やフィネガンズといっている時点で、ただの亜流、ものまねだけどな。
2018/03/14(水) 15:37:34.34
>>577
実験の成果の我々へのフィードバックを期待してる。
健闘を祈る。
2018/03/14(水) 15:40:51.25
ご意見ありがとうございました!
自分で考えて結果出して見ます!
2018/03/14(水) 15:43:29.89
村上春樹の小説の意味解るの?
お前らは解るのか?
2018/03/14(水) 15:45:36.90
数学者でも何でも難解な領域に挑む時は大抵そうだろ。
孤独な一人旅なんだよ。
一人旅だからこその楽しさ、気楽さもあるがね。
2018/03/14(水) 15:49:05.37
>>581
だから、それを意味として捉えるかどうかだよな。
何か単一の意味に還元するかどうか。
俺は現代文学はそういう捉え方をするもんじゃないと思う。
春樹に限らず。
2018/03/14(水) 15:51:33.47
村上春樹の小説の意味

こういう物を求めるのが、普通の一般人。
2018/03/14(水) 15:53:10.49
>>583
>>584
でも春樹の小説は売れて、それより内容の濃い「純粋理性批判」は売れないじゃないか。
それだけ大衆が浅い理解しかしていないんだろうな。
2018/03/14(水) 15:55:07.15
逆に言えば、何かの意味に還元されてしまったら、
それは現代文学としての資格を失う。

例えば「反戦メッセージ」「世界平和」「平等」とかね。
2018/03/14(水) 15:58:27.17
カフカの「城」は意味には還元できない。
作品それ自体が価値なのだ。
よって現代文学としての資格を有する。
2018/03/14(水) 16:00:49.10
カフカの「城」

まあ、ここからだよな、現代文学は。
2018/03/14(水) 16:02:52.47
意味には還元できない構造としての価値、
それを言語によって構築するのが現代アートとしての文学だ。
2018/03/14(水) 16:06:31.69
>>589
でも、文章というのは絵よりずっと、巧拙が解りづらいよね
子供の落書きと、抽象画の区別がつかないのよりもっと判別が難しいのでは?

それこそ村上春樹の書いたものを読んでも、どちらかわからない。
また事実、どちらとも言える。なんとでも解釈できてしまう。
純粋理性批判とカントという作家にも、同じことがいえる。
591名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 16:08:06.16
構造に還元できるものはダメだろw
構造の意味知ってっか?
2018/03/14(水) 16:10:43.81
意味があるから価値がある

これが普通の考え

そういう人は作品の意味を求め、作者は意味を作ろうとする。

だが、現代の文学者はそれを拒否する。

意味に収斂する物は、もう意味でも文学的価値でもないのだと。
2018/03/14(水) 16:13:29.41
>>591
構造と言ったのは便宜上言ったまで、それ以外の言葉がないからだ。
本来の構造の意味ではないと思う。
言葉だけで作ったの世界に構造など存在しないからな。
2018/03/14(水) 16:15:41.88
>>591
訂正
構造と言ったのは便宜上言ったまで、それ以外の言葉がないからだ。
本来の構造の意味ではないと思う。
言葉だけで作った世界に構造など存在しないからな。
2018/03/14(水) 16:20:18.11
>>592
通常の人間の感覚では違和感が強いな
果たして、それで正しいのか

まだまだ文学は終着点に立っていなかったのに、道半ばで引き返してしまったかのようだ
2018/03/14(水) 16:25:18.16
>>595
「作品に社会的意味を求めるのは間違い」というのは大体正しいと思う。

現代文学の目標はそれではないということは。

実現された、作品としての【構造】的価値が作品の意味であり価値なのだと思う。

【構造】…仮に
597名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 16:28:42.06
まあこのスレで使っているうちはいいけど、
他所で使うと恥かくからあれこれ言ってないで撤回しておけw
2018/03/14(水) 16:31:31.21
>>597
黙れ小鳥。囀るな。
2018/03/14(水) 16:39:05.01
意味をどう乗り越えるか?というのが
構造主義以後の現代思想の課題だから。
そこは言語とも密接に絡み合う。
言葉が商売道具の文学者が、これを知らないで済まされる訳がない。

現代思想=文学

と言っても良いくらい。
2018/03/14(水) 16:41:27.38
哲学と一緒だな。
長文でダラダラしすぎてるから読まれないんだなあ。
人間に理解しやすいのは、一言で済む内容だよな。
2018/03/14(水) 16:42:41.53
>>597
日本では、蓮實ぐらいしか判る人はいないから別に構わない。
何を言ってるのかさえ理解できないと思うから。
602名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 16:44:14.86
厨二病ばっかやなw
2018/03/14(水) 16:50:17.46
>>602
働けよ。
2018/03/14(水) 17:03:19.37
>>600
しかし短文主義も過ぎれば弊害だね。
断言は出来ても物事のサイズを言い表す事が出来ない。
2018/03/14(水) 17:18:24.81
文章が数式化しっちまうからねえ?
ちょっと足りない人にも分かり良くなるのはいいけれど、
文学とは迷いであってモノクロじゃないから、
分かり易ければ良しってのはちょっち違うのよねえ。
2018/03/14(水) 17:19:17.25
葉 太宰治

兄はこう言った。「小説を、くだらないとは思わぬ。おれには、ただ少しまだるっこいだけである。
たった一行の真実を言いたいばかりに百頁の雰囲気をこしらえている」
私は言い憎そうに、考え考えしながら答えた。
「ほんとうに、言葉は短いほどよい。それだけで、信じさせることができるならば」
2018/03/14(水) 17:24:23.02
>>606
アインシュタインの相対性理論も同じことが言えるね
小説じゃないけど
2018/03/14(水) 17:24:56.03
【芸能】ジャニーズ事務所の子会社社長が首吊り自殺
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521011472/
2018/03/14(水) 17:27:42.51
葉 太宰治

死のうと思っていた。ことしの正月、よそから着物を一反もらった。
お年玉としてである。着物の布地は麻であった。
鼠色のこまかい縞目しまめが織りこめられていた。
これは夏に着る着物であろう。夏まで生きていようと思った。
610名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 17:33:49.70
★ワシが小説の書き方を指南するスレ1★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1521016369/

サロンへ移動
2018/03/14(水) 17:35:14.82
>>610
★ワシが小説の書き方を指南するスレ★という名の【創作文芸板】の出張スレです。
・【創作文芸板】の住民が【文芸書籍サロン】の方々と仲良く交流する為のものです。
・なお「ワシが小説の書き方を指南するぞ」という方々は、勝手に教えて頂いても結構です。
2018/03/14(水) 17:40:54.18
ラノベ論を誰か語りなよ。
2018/03/14(水) 17:49:51.98
ラノベって語るほどのものなのか?
コンビニみたいなものではないのか。
2018/03/14(水) 17:51:40.43
>>610
あーそりゃ失敗スレだあ。
いい加減学べないもんすか?
人が来るスレと来ないスレ。今までの交流スレも伸びてないでしょう?
しかも著作権とかってスレ主のみょうちきりんなポリシー掲げたスレはダメよ?
面倒くさそうで入りにくいでしょ。
主以外にそんなマイルールに従うニーズないじゃないですか?

てわけで、
ちゅちゅきをどぞ。
2018/03/14(水) 17:52:30.13
ワイスレが動揺して、スレ立てが重複しとるw
2018/03/14(水) 17:54:15.28
>>614
今度は大丈夫、スレタイで釣ってあるから。
2018/03/14(水) 17:55:37.39
>>614
マイルールじゃねーよ、日本国の法律だ。
618名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 17:58:32.04
ここは、ここでまた雑談スレ立てる。
2018/03/14(水) 17:59:50.06
画期的だろ、中身とスレタイが一致しないという。
2018/03/14(水) 18:03:33.25
ワイスレ荒らすよりマシやん
2018/03/14(水) 18:04:44.48
ちょっとづつここに誘導できたら良い。
あんまり来られても困るから。
2018/03/14(水) 18:15:13.82
はーこのたびはワイスレの人達が予想以上に好戦的だったのがアレでしたねえ。
リーマン、ロム猫、勅使河原、やたらと鼻息荒く向かってくるんで、ワイスレの根幹的瑕疵を弾劾し続けたらあっちにも貼られて戦意喪失させちゃったみたい。てへ。
どうせ相手は愚直な添削係だけだとなめてかかったんでしょうねえ。
小生はそれでも復活してくれると思っておりますよお、このご時世に文章なんてやってる希少なマイフレンズが減るの寂しいですもんね?
たまには首輪なしで走らせなよ、おいこらワイてめえのライター教室は生徒のニーズと合ってんのかって言っただけですって。
相手は子犬なんだからねえ。
老いて気づいたらどっかの下っ端ライターの飼い犬でしたなんて笑えないじゃないですかあ、上げたいでしょ、なのりを。
飼われていることに気付いた犬の自立は何かの形で始まるのかなあ?
ナンにせよ、もはやあの頃にゃ戻れませんねん。でんねんまんねん。そんあたり楽しみにしてたりしなかったりするねんワイ。
2018/03/14(水) 18:22:37.48
>>622
まあ、某宗教みたいなもんだからね。
教祖をdisったら、そりゃ信者はイキリ立つ。
624名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 18:24:18.59
まあな、スカッとしたぜ
俺たちの手でめちゃくちゃにしてやったからな
しばらく立ち直れないだろw
正義は勝つ!
2018/03/14(水) 18:27:54.95
ワイさんも別に悪い人じゃないんだろうけど
信じ切って、藁にもすがってる生徒は気の毒だな。
626名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:12.96
お前らって雑談乞食の日雇いと同じじゃねえか
627名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 18:35:03.66
>>624
>正義は勝つ!

いや、さすがにそれは寒いわw
厨二は荒らしが正義かよw
2018/03/14(水) 18:42:44.40
荒らしは正義じゃないけど5chの日常だよ。
629名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 19:27:36.14
正義が勝つのではなく、

勝った奴が、正義なんだよ!
630名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/03/14(水) 19:28:47.34
>>627
そんなんにマジレスしてんるなよキチガイ
自演か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況