警告:当スレッドは [無断転載禁止]です。
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 11枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1489668896/
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bun/1450341994/
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 12枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/12(火) 23:19:18.21
2019/03/12(火) 23:21:09.65
次のスレッドを建てる時は、【創作文芸】5ちゃんねる にお願いします。
2019/03/12(火) 23:21:35.27
ページ数、締切日などの募集要項は、前回と違う可能性もあります。
投稿作品、または受賞作の著作権や権利関係も必ず自分でご確認下さい。
講談社児童文学新人賞 ★40字×30行/10〜100枚
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/ehon/j_shinjin.html
集英社みらい文庫大賞 ★43字×30行/50〜75枚
http://miraibunko.jp/grandprize/
角川つばさ文庫小説賞 ★40字×28行/70〜100枚
http://www.tsubasabunko.jp/award/index.php
ポプラ社ズッコケ文学新人賞 ★原稿用紙換算100〜300枚
http://www.poplar.co.jp/zukkoke-taishou/
福島正実記念SF童話賞/ジュニア冒険小説大賞(岩崎書店)
http://www.iwasakishoten.co.jp/bosyu/sf/ ★原稿用紙換算50〜60枚
http://www.iwasakishoten.co.jp/bosyu/jr/ ★原稿用紙換算150〜200枚
朝日学生新聞社児童文学賞 ★原稿用紙換算210〜230枚
http://www.asagaku.jp/bungaku/index.html
北日本児童文学賞 (北日本新聞社) ★20字×20行/30枚
http://webun.jp/pub/hensyu/juvenile/
小学館ジュニア文庫小説賞
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/bunko/
投稿作品、または受賞作の著作権や権利関係も必ず自分でご確認下さい。
講談社児童文学新人賞 ★40字×30行/10〜100枚
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/ehon/j_shinjin.html
集英社みらい文庫大賞 ★43字×30行/50〜75枚
http://miraibunko.jp/grandprize/
角川つばさ文庫小説賞 ★40字×28行/70〜100枚
http://www.tsubasabunko.jp/award/index.php
ポプラ社ズッコケ文学新人賞 ★原稿用紙換算100〜300枚
http://www.poplar.co.jp/zukkoke-taishou/
福島正実記念SF童話賞/ジュニア冒険小説大賞(岩崎書店)
http://www.iwasakishoten.co.jp/bosyu/sf/ ★原稿用紙換算50〜60枚
http://www.iwasakishoten.co.jp/bosyu/jr/ ★原稿用紙換算150〜200枚
朝日学生新聞社児童文学賞 ★原稿用紙換算210〜230枚
http://www.asagaku.jp/bungaku/index.html
北日本児童文学賞 (北日本新聞社) ★20字×20行/30枚
http://webun.jp/pub/hensyu/juvenile/
小学館ジュニア文庫小説賞
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/bunko/
2019/03/12(火) 23:21:50.57
日産 童話と絵本のグランプリ ★20字×20行/5〜10枚
http://www.nissan-global.com/JP/PHILANTHROPY/FAIRY/
JX-ENEOS 童話賞 ★20字×20行/5枚 ★Word または一太郎でのweb応募も可
http://www.j-energy.co.jp/hanataba/
アンデルセンのメルヘン大賞 (アンデルセングループ) ★8000字以内
http://www.andersen.co.jp/mlhn/
日本新薬こども文学賞 (日本新薬株式会社)★20字×20行/6枚
http://kodomo-bungaku.jp/
ミツバチの童話と絵本のコンクール (山田養蜂場)★原稿用紙換算5〜10枚
http://beekeeper.3838.com/activity/dohwasakuhin/
家の光童話賞 (JA(農協)グループ)★原稿用紙換算5枚
http://www.ienohikari.net/press/hikari/douwa/
ちゅうでん児童文学賞 (中部電力 公益財団法人)★40字×30行/50〜70枚
http://www.chuden-edu.or.jp/oubo/oubo4/index.html
Be絵本大賞 (フジテレビ)
http://be-ehon.fujitvkidsclub.jp/index.html
タリーズピクチャーブックアワード(タリーズコーヒー) ★23〜31枚
http://www.tullys.co.jp/pb_award2013/
フレーベル館ものがたり新人賞新設
http://www.froebel-kan.co.jp/top_info/info9463.html
http://www.nissan-global.com/JP/PHILANTHROPY/FAIRY/
JX-ENEOS 童話賞 ★20字×20行/5枚 ★Word または一太郎でのweb応募も可
http://www.j-energy.co.jp/hanataba/
アンデルセンのメルヘン大賞 (アンデルセングループ) ★8000字以内
http://www.andersen.co.jp/mlhn/
日本新薬こども文学賞 (日本新薬株式会社)★20字×20行/6枚
http://kodomo-bungaku.jp/
ミツバチの童話と絵本のコンクール (山田養蜂場)★原稿用紙換算5〜10枚
http://beekeeper.3838.com/activity/dohwasakuhin/
家の光童話賞 (JA(農協)グループ)★原稿用紙換算5枚
http://www.ienohikari.net/press/hikari/douwa/
ちゅうでん児童文学賞 (中部電力 公益財団法人)★40字×30行/50〜70枚
http://www.chuden-edu.or.jp/oubo/oubo4/index.html
Be絵本大賞 (フジテレビ)
http://be-ehon.fujitvkidsclub.jp/index.html
タリーズピクチャーブックアワード(タリーズコーヒー) ★23〜31枚
http://www.tullys.co.jp/pb_award2013/
フレーベル館ものがたり新人賞新設
http://www.froebel-kan.co.jp/top_info/info9463.html
2019/03/12(火) 23:22:59.46
【隔年】 宮城学院ハートフル童話賞 (学校法人 宮城学院)★原稿用紙換算5〜10枚
【隔年】 創作コンクール つばさ賞(日本児童文芸家協会)★原稿用紙換算15枚
【3年に1度】 森三郎童話賞 (愛知県刈谷市 教育委員会)★原稿用紙換算25〜30枚
【3年に1度】 森林のまち童話大賞(静岡県浜松市)
【休止】
はーと&はーと絵本(大阪市教育委員会)
【隔年】 創作コンクール つばさ賞(日本児童文芸家協会)★原稿用紙換算15枚
【3年に1度】 森三郎童話賞 (愛知県刈谷市 教育委員会)★原稿用紙換算25〜30枚
【3年に1度】 森林のまち童話大賞(静岡県浜松市)
【休止】
はーと&はーと絵本(大阪市教育委員会)
2019/03/12(火) 23:27:05.57
7名無し物書き@推敲中?
2019/03/13(水) 01:25:51.07 どんまい
2019/04/01(月) 07:44:52.69
角川つばさ文庫大賞が隔月募集になるってよ。
2019/04/01(月) 08:32:13.21
まじか
みらいの影響かな?
みらいの影響かな?
2019/04/07(日) 19:18:11.86
前スレ >>994
>今回も売れなさそうなタイトルだね
>編集者の目が腐ってることが窺い知れるよ
>大賞無理に出さなくてもいいのに
確かに大賞二つとも、児童文庫というより児童文芸っぽい内容だね。
単行本児童書なら想像つくけど、みらい文庫だと「?」という
でもみらいって受賞作が書籍化する、というより
受賞作家がみらい文庫作家になる、って感じなのかも、と思った。
絶望鬼ごっこの人も受賞作はみらい文庫化してないし。
「力量のある作家」を見つけて、編集アイディアを書籍化するライターにするのでは?
大賞二つが書籍化されるか注目しとく
>今回も売れなさそうなタイトルだね
>編集者の目が腐ってることが窺い知れるよ
>大賞無理に出さなくてもいいのに
確かに大賞二つとも、児童文庫というより児童文芸っぽい内容だね。
単行本児童書なら想像つくけど、みらい文庫だと「?」という
でもみらいって受賞作が書籍化する、というより
受賞作家がみらい文庫作家になる、って感じなのかも、と思った。
絶望鬼ごっこの人も受賞作はみらい文庫化してないし。
「力量のある作家」を見つけて、編集アイディアを書籍化するライターにするのでは?
大賞二つが書籍化されるか注目しとく
11名無し物書き@推敲中?
2019/04/10(水) 08:11:21.47 みらい文庫は
審査員が編集だけになってから
おかしくなったような気がする
審査員が編集だけになってから
おかしくなったような気がする
2019/04/12(金) 13:30:55.56
みらい文庫、次に応募しようと思ってたんだけど、応募要項変わった?
>テキストデータの場合:3万字以上5万字以内
ってあるけど、前は8万字以内じゃなかったっけ?
だから、7万字の作品でも応募できる! って思ってたのに……
>テキストデータの場合:3万字以上5万字以内
ってあるけど、前は8万字以内じゃなかったっけ?
だから、7万字の作品でも応募できる! って思ってたのに……
2019/04/12(金) 18:15:15.54
小学館ジュニア文庫の募集がはじまったけど、前回までより規定枚数が少なくなってた。
業界的な風潮?
業界的な風潮?
2019/04/12(金) 20:09:32.44
とどのつまり、前回8万文字くらいのテキストデータを投稿した連中は軒並み一次で落とされたってわけだな
公式の手抜かりにしてやられたのか……集英社は漫画だけのようだな(最近は漫画の方もつまらん)
公式の手抜かりにしてやられたのか……集英社は漫画だけのようだな(最近は漫画の方もつまらん)
2019/04/14(日) 17:19:12.82
2019/04/14(日) 21:36:43.69
>>15
文字数多いと下読みメンドクセ←読むのに至っては5万も8万も大差ないんだが
文字数多いと下読みメンドクセ←読むのに至っては5万も8万も大差ないんだが
2019/04/14(日) 21:56:18.12
一作品だけならそうかもだけど、
ちりも積もれば何とやらで相当な時間かかっちゃうんじゃないの?
ちりも積もれば何とやらで相当な時間かかっちゃうんじゃないの?
2019/04/16(火) 19:28:07.89
ちと気になったんだけど、小学館ジュニアって、第5回じゃなくて第6回じゃね?
2019/04/23(火) 19:43:40.17
回数間違いぐらいなんだよ集英社なんて字数半分だぜ?
ほんとやめほしいですよ……
ほんとやめほしいですよ……
2019/04/23(火) 21:30:18.64
2019/04/24(水) 20:23:28.66
2019/04/24(水) 23:55:20.48
108回かぁ(´゚д゚`)
23名無し物書き@推敲中?
2019/04/27(土) 12:18:22.83 日本新薬こども文学賞に出した方いらっしゃいますか?
5月5日発表ってあったのに既に発表されてましたね。
微妙に連絡待ちしていた自分が恥ずかしい。まあ、あくまでも予定は予定ってことか…。
5月5日発表ってあったのに既に発表されてましたね。
微妙に連絡待ちしていた自分が恥ずかしい。まあ、あくまでも予定は予定ってことか…。
2019/04/29(月) 22:34:24.89
会社の公募は出さんなあ、出版社の新人賞狙いだから
それで思ったんだけど、公募と新人賞ってけっこう作風違うよね
両方出してる人どのぐらいの割合でいるんだろ(ちなみに自分は新人賞オンリー)
それで思ったんだけど、公募と新人賞ってけっこう作風違うよね
両方出してる人どのぐらいの割合でいるんだろ(ちなみに自分は新人賞オンリー)
25名無し物書き@推敲中?
2019/04/30(火) 20:11:44.33 私は、出せそうだなと判断できたもの(〆切とか内容とか)にはとりあえず出すという感じです。
でも、受賞したい! とより思うのは、やっぱり出版社の賞ですね。
でも、受賞したい! とより思うのは、やっぱり出版社の賞ですね。
2019/04/30(火) 20:18:07.87
どっちが作者人生につながるのかもちょっと考えどころ
2019/05/01(水) 00:17:01.38
よし、令和作家になる
今年はここからデビューできるようにする
今年はここからデビューできるようにする
2019/05/13(月) 15:33:13.56
書き込み途絶えてるね
みんな書いてるのかな
みんな書いてるのかな
2019/05/14(火) 05:16:23.57
角川つばさのこども部門の受賞作品集、みらいのつばさがほしいけど
あれはおとなが応募しちゃいかんのかな……
名前とか住所はいいけど、学年を書いてねか……
こちとらとっくに成人済みの無職だわ
今の子がどんな文章書いてるか、参考にしたいんだけどな〜
あれはおとなが応募しちゃいかんのかな……
名前とか住所はいいけど、学年を書いてねか……
こちとらとっくに成人済みの無職だわ
今の子がどんな文章書いてるか、参考にしたいんだけどな〜
2019/05/14(火) 19:13:35.95
そんなのあるのか
トレンド知るためにもほしいや
トレンド知るためにもほしいや
2019/05/14(火) 19:46:09.97
なんだ、そのまぎらわしいタイトル(-_-;)
2019/05/14(火) 20:09:37.77
2019/05/15(水) 21:13:48.34
2019/05/16(木) 22:17:28.43
つばさの第8回の応募のきまり出たね
文字数換算で7〜10万字までだから、他の賞より余裕がありそう
前と変わったとことかあるかな?
あと、宗田さんのメッセージが
つばさ小説賞も第7回となるが〜
ってあるけど、前回のメッセージをそのまま今回も利用してるのかな?
前と同じメッセージだよね
よっぽど冒険小説読みたいんだろうか……
文字数換算で7〜10万字までだから、他の賞より余裕がありそう
前と変わったとことかあるかな?
あと、宗田さんのメッセージが
つばさ小説賞も第7回となるが〜
ってあるけど、前回のメッセージをそのまま今回も利用してるのかな?
前と同じメッセージだよね
よっぽど冒険小説読みたいんだろうか……
2019/05/17(金) 23:58:44.76
文字数でみらいが他と変えてきたのがつばさに影響しそうかも
2019/05/20(月) 18:43:58.25
2019/05/20(月) 19:17:50.48
2019/05/20(月) 20:01:10.84
なお小学館……
2019/05/23(木) 18:30:22.63
40名無し物書き@推敲中?
2019/05/24(金) 14:47:51.33 講談社児童文学新人賞について
昨年の2次通過者の発表は7月でしたが
2次通過者の所には、発表以前に
本人の所に連絡が来ますか?
昨年の2次通過者の発表は7月でしたが
2次通過者の所には、発表以前に
本人の所に連絡が来ますか?
2019/05/24(金) 21:25:27.11
>>40
2次通過くらいじゃ、普通はこないんじゃない?
自分の経験だと、とある賞で最終に残っても事前に連絡こなかった
賞の発表見て、あー、落ちたんだなーって感じ
受賞者にならないと、事前連絡はこないと思う
2次通過くらいじゃ、普通はこないんじゃない?
自分の経験だと、とある賞で最終に残っても事前に連絡こなかった
賞の発表見て、あー、落ちたんだなーって感じ
受賞者にならないと、事前連絡はこないと思う
2019/06/02(日) 21:07:39.89
2019/06/02(日) 22:57:41.12
原稿用紙4枚くらいの短編小説を地元新聞の読者文芸欄に応募して
採用されて何回か掲載されたんだが
これってさすがに応募履歴の受賞歴にならんかな?
一応、原稿料として載るごとに図書カードもらってるんだけど……
新聞掲載は正式な賞じゃないから、やっぱり除外かなぁ
あと、小説とか童話じゃなくて、ひとこととか格言、川柳とか俳句で賞をとった場合も
やっぱり受賞歴にならないかな?
自分、数年前にそういうので賞もらって、たくさんの受賞者とともに作品集に入れてもらって、本になってるんだけど……
一応文系の賞だけど、小説とかの長いものとは全然関係ないし……
応募履歴がホントに何もなくて真っ白だから
何か書けないかなーと思ったけど、なかなか厳しいね
採用されて何回か掲載されたんだが
これってさすがに応募履歴の受賞歴にならんかな?
一応、原稿料として載るごとに図書カードもらってるんだけど……
新聞掲載は正式な賞じゃないから、やっぱり除外かなぁ
あと、小説とか童話じゃなくて、ひとこととか格言、川柳とか俳句で賞をとった場合も
やっぱり受賞歴にならないかな?
自分、数年前にそういうので賞もらって、たくさんの受賞者とともに作品集に入れてもらって、本になってるんだけど……
一応文系の賞だけど、小説とかの長いものとは全然関係ないし……
応募履歴がホントに何もなくて真っ白だから
何か書けないかなーと思ったけど、なかなか厳しいね
2019/06/03(月) 17:09:06.55
受賞歴にはならないものの応募歴としては立派だと思う
短編を「○○新聞読者文芸欄○年○月○日号他、計○回掲載」とでも簡潔にまとめて書いたらどうかな
ずらずら全部並べるのはやりすぎ
ひとこと等の方は賞自体の知名度とか格次第かなぁ
サラリーマン川柳とか日本一短い手紙みたいな公募の中でも有名どころなら書くといいと思う
短編を「○○新聞読者文芸欄○年○月○日号他、計○回掲載」とでも簡潔にまとめて書いたらどうかな
ずらずら全部並べるのはやりすぎ
ひとこと等の方は賞自体の知名度とか格次第かなぁ
サラリーマン川柳とか日本一短い手紙みたいな公募の中でも有名どころなら書くといいと思う
46sage
2019/06/03(月) 22:02:04.162019/06/04(火) 08:33:44.58
>>46
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/06/04(火) 17:38:07.01
>>45
ありがとう!
ただ、応募しようと思っていた、児童向けラノベの応募要項改めて見てみたら、
みらいもつばさも小学館ジュニアも、みんな「文学賞」、「小説賞」、「賞」への応募履歴だったんだよね
こういう「賞」への応募履歴の場合
たとえどこかの賞で最終に残っても書かない方がいいというのをこのスレで見たから
自分は応募履歴真っ白で出すことになるね
せっかく答えてくれたのに、申し訳ない……
ありがとう!
ただ、応募しようと思っていた、児童向けラノベの応募要項改めて見てみたら、
みらいもつばさも小学館ジュニアも、みんな「文学賞」、「小説賞」、「賞」への応募履歴だったんだよね
こういう「賞」への応募履歴の場合
たとえどこかの賞で最終に残っても書かない方がいいというのをこのスレで見たから
自分は応募履歴真っ白で出すことになるね
せっかく答えてくれたのに、申し訳ない……
2019/06/04(火) 19:09:37.51
そういうところのやつはたぶんアンケート的な意味で設置されてる項目で
選考とは関係ないところで役に立つんだろうけど(競合する賞の傾向調査など)
選考に関しては有利にも不利にもならないと思うから書くべきとも書かないべきとも言えない
しかし小学館ジュニアも応募歴欄あるのか
あそこは審査員本人が選評で「応募歴は不要」って書いてたらしいのに
欄として用意してあるのは矛盾だな(真面目な人は欄を真に受けてしっかり書いちゃうよ)
選考とは関係ないところで役に立つんだろうけど(競合する賞の傾向調査など)
選考に関しては有利にも不利にもならないと思うから書くべきとも書かないべきとも言えない
しかし小学館ジュニアも応募歴欄あるのか
あそこは審査員本人が選評で「応募歴は不要」って書いてたらしいのに
欄として用意してあるのは矛盾だな(真面目な人は欄を真に受けてしっかり書いちゃうよ)
50名無し物書き@推敲中?
2019/06/05(水) 12:42:08.47 赤ちゃんウサギを保護して自然に帰してあげる動画ですが・・・
この動画を元に、ほのぼのした童話にする事はできるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Ca_kUYa1hPg
ウサギさんが女の子の腕に戻って甘えたら、絶好の童話ネタ・・・
でも、さすがナショナルジオグラフィックの動画です、自然の厳しさもしっかり伝えてくれてます。
この自然の摂理に目をつむらず、ほのぼのした童話は出来るでしょうか?
それとも、
ほのぼの感を演出するためには、自然の摂理に目をつむる必要があるんでしょうか?
でも、ナレーションが良いですね。空腹の鷹がという言葉で、鷹さんもお腹をすかせてるんだよと
鷹を一方的な悪者にしてませんね。
この動画を元に、ほのぼのした童話にする事はできるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Ca_kUYa1hPg
ウサギさんが女の子の腕に戻って甘えたら、絶好の童話ネタ・・・
でも、さすがナショナルジオグラフィックの動画です、自然の厳しさもしっかり伝えてくれてます。
この自然の摂理に目をつむらず、ほのぼのした童話は出来るでしょうか?
それとも、
ほのぼの感を演出するためには、自然の摂理に目をつむる必要があるんでしょうか?
でも、ナレーションが良いですね。空腹の鷹がという言葉で、鷹さんもお腹をすかせてるんだよと
鷹を一方的な悪者にしてませんね。
2019/06/05(水) 23:04:35.70
嵐の夜、暗闇の中ウサギと鷹が出会う話にすればいい。
52名無し物書き@推敲中?
2019/06/08(土) 06:52:29.43 暗い嵐の夜だった...
53名無し物書き@推敲中?
2019/06/11(火) 13:08:43.17 青い鳥文庫今年遅いね
どうなっているか知っている人いる?
どうなっているか知っている人いる?
2019/06/15(土) 00:52:20.51
全然わからん!
2019/06/19(水) 21:28:03.01
青い鳥、ほんとどうしたんだろう
いつもは9月末〆切だから、そろそろ要項発表しないとまずいよね
みらい、つばさ、小学館と、夏に児童向けラノベの応募〆切集中したから、ひと月ずらして10月〆切にするとか?
いつもは9月末〆切だから、そろそろ要項発表しないとまずいよね
みらい、つばさ、小学館と、夏に児童向けラノベの応募〆切集中したから、ひと月ずらして10月〆切にするとか?
2019/06/21(金) 15:17:28.08
みらいって、二次通過した作品って、ちょこっとしたアドバイスをウェブ上でもらえてたよね?
今は消えてるみたいだけど……
今は消えてるみたいだけど……
2019/06/25(火) 21:53:21.72
人いないね
みんな書いてるんだろうか?
みんな書いてるんだろうか?
2019/06/26(水) 13:18:26.54
今みらい文庫に向けて追い込んでる
その後は青い鳥
その後は青い鳥
2019/06/28(金) 01:04:52.94
今週電話なかったら講談社は無理ってこと?
2019/06/28(金) 02:38:24.36
>>59
講談社児童文学新人賞のことだよね?
あれって一次通過とばして、7月下旬に二次通過をウェブ上に載せてたけど、電話あるの?
あるとしたら、二次通過しましたよーって電話?
自分も出してるから、知りたい……
講談社児童文学新人賞のことだよね?
あれって一次通過とばして、7月下旬に二次通過をウェブ上に載せてたけど、電話あるの?
あるとしたら、二次通過しましたよーって電話?
自分も出してるから、知りたい……
61名無し物書き@推敲中?
2019/06/28(金) 02:53:07.54 >>60
数年前に二次通過しましたが電話はありませんでしたよ。電話あるのは最終選考に残った応募者だけだと思います。
数年前に二次通過しましたが電話はありませんでしたよ。電話あるのは最終選考に残った応募者だけだと思います。
2019/06/28(金) 03:05:55.67
待ってるのは最終の電話だよ。
二次だと電話はないよ。
二次だと電話はないよ。
2019/06/28(金) 21:45:41.49
2019/06/28(金) 23:38:03.14
それは時期的に本当の最終選考の結果の電話ではないですか?
2019/06/29(土) 00:03:50.07
>>59
戸森しるこさんは6月25日に最終に残った電話がきたとブログに書いていましたね。
その年、候補作が公表されたのは7月22日でした。
年によって前後するので、電話連絡は来週の可能性も有り、じゃないかと。
戸森しるこさんは6月25日に最終に残った電話がきたとブログに書いていましたね。
その年、候補作が公表されたのは7月22日でした。
年によって前後するので、電話連絡は来週の可能性も有り、じゃないかと。
2019/06/29(土) 00:29:42.70
2019/06/30(日) 21:12:23.53
講談社絵本新人賞も、そんなに早いんでしょうか?
2019/07/02(火) 18:36:09.82
青い鳥の募集はじまったね。
短編部門とU-15を新設。
小学館ジュニアもU-17を新設したし、読者と近い年齢の新人発掘を狙ってるのかな。
短編部門とU-15を新設。
小学館ジュニアもU-17を新設したし、読者と近い年齢の新人発掘を狙ってるのかな。
2019/07/03(水) 11:10:11.93
角川つばさ受付開始したけど
応募要項のページでは
7万字以上10万字以内
なのに
投稿フォームでは
7.8万字以上11.2万字以内
になってる
どっちが正しいんだ?
応募要項のページでは
7万字以上10万字以内
なのに
投稿フォームでは
7.8万字以上11.2万字以内
になってる
どっちが正しいんだ?
2019/07/03(水) 13:25:49.44
原稿用紙○枚分換算か実際の文字数かみたいなもんなんじゃないの
あれ結構変わるし
あれ結構変わるし
2019/07/05(金) 07:07:50.67
>>70
でも、実際ウェブ応募する時になって
ギリギリ7万字いった!
って人が投稿フォームでとまどうと思うんだよね
8000字足りない! みたいに
うーむ、直してくれないかな
それにしても、講談社児童文学新人賞の最終候補決定の電話はもうされたんだろうか?
今日こなかったら望みなしかなぁ
でも、実際ウェブ応募する時になって
ギリギリ7万字いった!
って人が投稿フォームでとまどうと思うんだよね
8000字足りない! みたいに
うーむ、直してくれないかな
それにしても、講談社児童文学新人賞の最終候補決定の電話はもうされたんだろうか?
今日こなかったら望みなしかなぁ
2019/07/16(火) 23:04:25.17
講談社電話あったのかな…
2019/07/17(水) 03:49:08.40
74名無し物書き@推敲中?
2019/07/17(水) 15:42:28.732019/07/17(水) 16:33:18.77
講談社、もし二次結果発表でウェブに載ってても
今の時点で電話きてないなら落ちたってこと?
だったらショックだな
今の時点で電話きてないなら落ちたってこと?
だったらショックだな
76名無し物書き@推敲中?
2019/07/17(水) 20:38:13.60 「お母さん。パンダって肉が固くて美味しくない」
「そうね。もっと長く煮込んだほうが良かったのかしらね」
幼女と母が微笑ましく食卓につく背後に、パンダの血まみれのバラバラ死体という挿絵つき。
これは童話のモチーフになりえるかな
「そうね。もっと長く煮込んだほうが良かったのかしらね」
幼女と母が微笑ましく食卓につく背後に、パンダの血まみれのバラバラ死体という挿絵つき。
これは童話のモチーフになりえるかな
2019/07/18(木) 21:40:28.09
つばさの応募要項、7万字から11.2万字までって変更されてるね
ウェブ応募フォームとも文字数統一されてるし、これでハッキリした
10万字こえていいってすごいな
まぁ、自分はまだみらい用を書いてるんだけど
間に合うかホントギリギリだわ
ウェブ応募フォームとも文字数統一されてるし、これでハッキリした
10万字こえていいってすごいな
まぁ、自分はまだみらい用を書いてるんだけど
間に合うかホントギリギリだわ
2019/07/20(土) 08:49:31.64
小説書きの諸君
くれぐれも殺人鬼にならぬように
パクられた云々はよくあることさ、あまり深く考えるな
くれぐれも殺人鬼にならぬように
パクられた云々はよくあることさ、あまり深く考えるな
2019/07/20(土) 14:52:43.25
すごい上から目線だね
2019/07/20(土) 19:13:28.75
>>78
脳?
脳?
2019/07/23(火) 12:42:51.84
講談社児童文学新人賞、二次通過発表きたね
自分の名前はなかったよ……
そりゃ電話もこないわ
実は、とある賞で最終まで残ったのを改稿して送ったんだ
だから、二次くらいまでは残らないかなーと思ってたけど、甘かった
自分の名前はなかったよ……
そりゃ電話もこないわ
実は、とある賞で最終まで残ったのを改稿して送ったんだ
だから、二次くらいまでは残らないかなーと思ってたけど、甘かった
2019/07/23(火) 18:35:47.01
講談社で二時通過した作品を他の賞に出したけど何にも引っかからなかったし、評価する人次第。
また、よしみやほうたさん(黒木ぶどう)の名前あるね。今度こそ新人賞とるか。
また、よしみやほうたさん(黒木ぶどう)の名前あるね。今度こそ新人賞とるか。
2019/07/23(火) 19:20:05.44
ほかで一次落ちしたやつが、講談社で二次(までは)通過したことあるぜ。
(ムナシイ)
(ムナシイ)
2019/07/23(火) 19:56:22.55
落ちてもあんまり気にするな。
企画書と同じで、
うちでは採用しないというだけの話。
自信があるなら別の出版社へ持っていけ。
企画書と同じで、
うちでは採用しないというだけの話。
自信があるなら別の出版社へ持っていけ。
2019/07/23(火) 20:56:39.72
みらい〆切まであと1週間!
あきらめてたけど、この休みに1万字くらい書いた
なんとか間に合うかも……!
あきらめてたけど、この休みに1万字くらい書いた
なんとか間に合うかも……!
86名無し物書き@推敲中?
2019/07/26(金) 20:59:25.57 日部星花さん、一般向け小説でデビュー!
これから発売される青い鳥文庫、つばさ文庫、小学館ジュニア文庫での新作が楽しみです!
これから発売される青い鳥文庫、つばさ文庫、小学館ジュニア文庫での新作が楽しみです!
2019/07/26(金) 23:20:43.76
ドラ1ルーキーのように、
才能ある人は簡単にデビューするんだなぁ・・・。
才能ある人は簡単にデビューするんだなぁ・・・。
88名無し物書き@推敲中?
2019/07/27(土) 16:51:15.9989名無し物書き@推敲中?
2019/07/27(土) 16:53:02.64 書いてる量も読んでいる量も半端ないみたいですからね
2019/07/28(日) 21:08:50.28
もうすぐみらい〆切だね
ウェブ応募の〆切は
2019年7月31日(水)18:00
なので注意!
前回、ウェブは日付が変わる前ならOKと思ってギリギリまで書いてて
出しそびれてた人がいたなー
ウェブ応募の〆切は
2019年7月31日(水)18:00
なので注意!
前回、ウェブは日付が変わる前ならOKと思ってギリギリまで書いてて
出しそびれてた人がいたなー
2019/07/30(火) 07:41:27.75
>>90
仕事等をしている人には、実質今日の夜がタイムリミットだな。
仕事等をしている人には、実質今日の夜がタイムリミットだな。
2019/08/07(水) 08:40:51.58
つばさの文字数制限って結局何文字なん?
2019/08/07(水) 08:48:17.55
70〜100ページ or 7万〜11.2万
ページ数の関係で、実質5万字くらいから応募できる
ページ数の関係で、実質5万字くらいから応募できる
2019/08/07(水) 13:47:59.62
講談社、最終選考まで出たね
95名無し物書き@推敲中?
2019/08/07(水) 14:44:56.34 >>94
最終候補が4作って少なくないですか?
最終候補が4作って少なくないですか?
2019/08/07(水) 16:26:37.43
去年も佳作1つだし、売れないから出版しないんじゃない。新人賞出さない年だって何度もあったからね。
2019/08/09(金) 21:58:27.05
●応募受付期間
2019年7月1日(月)12:00〜2019年8月31日(土)23:59
※2019年8月31日23:59の時点で「第8回角川つばさ文庫小説賞」のタグがついている作品のみ、選考対象となります。
●応募の際の注意事項
応募作品を非公開・削除すると、当該作品は選考対象外となる場合がございます。
第7回角川つばさ文庫小説賞に応募される方は、カクヨムの会員情報に「性別」「生年月日」を入力してください。
※アカウント情報の「プロフィールを編集」から設定することができます。登録した性別・生年月日情報は一般には公開されません。
使い回しの弊害が……
2019年7月1日(月)12:00〜2019年8月31日(土)23:59
※2019年8月31日23:59の時点で「第8回角川つばさ文庫小説賞」のタグがついている作品のみ、選考対象となります。
●応募の際の注意事項
応募作品を非公開・削除すると、当該作品は選考対象外となる場合がございます。
第7回角川つばさ文庫小説賞に応募される方は、カクヨムの会員情報に「性別」「生年月日」を入力してください。
※アカウント情報の「プロフィールを編集」から設定することができます。登録した性別・生年月日情報は一般には公開されません。
使い回しの弊害が……
2019/08/13(火) 23:22:36.32
ポプラズッコケって〆切からどれくらいで一次発表あります?
ひょっとして最終だけの発表だったりしますか?
ひょっとして最終だけの発表だったりしますか?
99名無し物書き@推敲中?
2019/08/15(木) 21:14:12.17 「ごんぎつね」のタヌキバージョン「ごんたぬき」
「ごん、お前、旨かったんだな」
囲炉裏の上でくつくつ煮える狸汁のかぐわしい香が部屋の中に広がっていました。
おしまい
「ごん、お前、旨かったんだな」
囲炉裏の上でくつくつ煮える狸汁のかぐわしい香が部屋の中に広がっていました。
おしまい
100名無し物書き@推敲中?
2019/08/15(木) 21:23:36.80 「手袋を買いに」狸バージョン
「でも帽子屋さん、掴つかまえやしなかったもの。ちゃんとこんないい暖い靴下を前足と後ろ足にくれたもの」
と言って靴下のはまった足でぴょんぴょん跳ねて見せました。
お母さん狸は、「まあ!」とあきれたのは自分の愚かさに気づいたからでした。
人間の手に合わせた手袋なんか買っても、狸の足に合うわけがありませんから。
そして、「ほんとうに人間はよく気がつくわね」とつぶやきました。
「でも帽子屋さん、掴つかまえやしなかったもの。ちゃんとこんないい暖い靴下を前足と後ろ足にくれたもの」
と言って靴下のはまった足でぴょんぴょん跳ねて見せました。
お母さん狸は、「まあ!」とあきれたのは自分の愚かさに気づいたからでした。
人間の手に合わせた手袋なんか買っても、狸の足に合うわけがありませんから。
そして、「ほんとうに人間はよく気がつくわね」とつぶやきました。
101名無し物書き@推敲中?
2019/08/16(金) 22:36:34.68 つばさはあと二週間か
進捗は順調ですか?
進捗は順調ですか?
102名無し物書き@推敲中?
2019/08/26(月) 01:10:03.74 てす
103名無し物書き@推敲中?
2019/08/31(土) 01:13:49.15 作品の中で
微妙な道徳違反、常識的にはやっちゃいけないことをさせる時、
児童向けとしてはそれに対する何らかのフォローって入れた方がいいのだろうか。
たとえば、「野良猫に餌をやる」とか「道路の真ん中で遊ぶ」とか「学校に不要物を持ち込む」「夜中の学校に忍び込む」みたいな行為。
それが冒険への導入になるから行為自体を消したくはないし
フォローしようとして大人もしくは優等生キャラに途中で注意させたら楽しくないし横道に逸れてしまう…
こういうのって皆さんは気にする?
微妙な道徳違反、常識的にはやっちゃいけないことをさせる時、
児童向けとしてはそれに対する何らかのフォローって入れた方がいいのだろうか。
たとえば、「野良猫に餌をやる」とか「道路の真ん中で遊ぶ」とか「学校に不要物を持ち込む」「夜中の学校に忍び込む」みたいな行為。
それが冒険への導入になるから行為自体を消したくはないし
フォローしようとして大人もしくは優等生キャラに途中で注意させたら楽しくないし横道に逸れてしまう…
こういうのって皆さんは気にする?
104名無し物書き@推敲中?
2019/08/31(土) 01:28:57.64105名無し物書き@推敲中?
2019/08/31(土) 04:00:10.92 今日でつばさ〆切だね
自分はネタなくて出せなかったよ……
そのかわり、みらいに出した
9月上旬に一次通過の発表があるってドキドキするな
もうすぐかー
審査が早いのは嬉しいけど、みがけば光る原石の取りこぼしとかしないのかなーと
余計な心配をしてみるw
とにかく、いい結果が出せますように!
自分はネタなくて出せなかったよ……
そのかわり、みらいに出した
9月上旬に一次通過の発表があるってドキドキするな
もうすぐかー
審査が早いのは嬉しいけど、みがけば光る原石の取りこぼしとかしないのかなーと
余計な心配をしてみるw
とにかく、いい結果が出せますように!
106名無し物書き@推敲中?
2019/09/01(日) 04:24:25.40 日曜は発表ないだろうけど、明日からはいつ発表があってもおかしくないのか
107名無し物書き@推敲中?
2019/09/02(月) 11:01:39.83 みらい、HPがまだ8月の新刊ってなってるね
今日、9月の新刊に更新するとともに
みらい文庫一次通過の発表とみた
というか、そうじゃないと今週、心臓がもたない……
今日、9月の新刊に更新するとともに
みらい文庫一次通過の発表とみた
というか、そうじゃないと今週、心臓がもたない……
108名無し物書き@推敲中?
2019/09/05(木) 19:53:50.27 高校生で大人と混じった文学賞で賞を取っている受賞者もいるけど、高校生ブランドってあるのだろうか…?
帯に『新鋭高校生作家!』ってつけたい編集部の思惑とか。
帯に『新鋭高校生作家!』ってつけたい編集部の思惑とか。
109名無し物書き@推敲中?
2019/09/05(木) 20:36:53.60 同じ実力なら当然高校生を取る
けど、実力がないなら無理には取らせないでしょ
けど、実力がないなら無理には取らせないでしょ
110名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 00:13:08.09 HPが九月に切り替わってたな
今夜あたりが本命だと思う
今夜あたりが本命だと思う
111名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 17:20:31.55 なるほどね。
高校生になりたい……
高校生になりたい……
112名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 17:48:28.80113名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 18:29:03.00 週の初めに残念な結果とか見たくないので
今日か明日には発表してほしい
今日か明日には発表してほしい
114名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 19:40:54.42 土日は普通発表しないよね
やっぱり来週かな
やっぱり来週かな
115名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 20:16:05.15 😂
116名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 22:14:05.99 青い鳥文庫サイト見たら締め切りは10月末か
9月かと思って3カ月連続締め切りはつらいと諦めてたけど
がんばってみようかな
9月かと思って3カ月連続締め切りはつらいと諦めてたけど
がんばってみようかな
117名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 23:10:04.01 青い鳥文庫小説賞の短編を狙って書いてみようと思ってるんですが、
青い鳥文庫はどこまでの内容の重さなら許されますか?応募作として考えているのは全体的に暗めの話なんです。。
青い鳥文庫はどこまでの内容の重さなら許されますか?応募作として考えているのは全体的に暗めの話なんです。。
118名無し物書き@推敲中?
2019/09/06(金) 23:37:52.85 その重くて暗い話で読者(子ども)は楽しめるのか?
明確な線引きなんてないし、読み手の気持ちを考えて判断するといいよ
明確な線引きなんてないし、読み手の気持ちを考えて判断するといいよ
119名無し物書き@推敲中?
2019/09/07(土) 02:34:34.31 短編なんてプロットができてるなら、考えるよりも週末に書き上げた方が早い
120名無し物書き@推敲中?
2019/09/07(土) 05:01:42.31 みらいは今日あたり発表があるとありがたい
今週は発表があるかもと思って落ち着かなかった
今週は発表があるかもと思って落ち着かなかった
121名無し物書き@推敲中?
2019/09/07(土) 11:07:53.44 来週でもいいのでせめて日にちをいってもらえたら
もやもやと待ってるの辛い
もやもやと待ってるの辛い
122名無し物書き@推敲中?
2019/09/07(土) 11:52:37.57 もやもや、ドキドキしつつ待ってるのが自分だけじゃなくて安心したw
いや、待ってる身としては笑い事じゃないんだけどさ
こういう時、さっさと切り替えて他の賞への応募用小説書くのがいいんだろうな
自分は絶対無理だけど……
いや、待ってる身としては笑い事じゃないんだけどさ
こういう時、さっさと切り替えて他の賞への応募用小説書くのがいいんだろうな
自分は絶対無理だけど……
123名無し物書き@推敲中?
2019/09/09(月) 16:34:13.20 みらい来てまっせ
124名無し物書き@推敲中?
2019/09/09(月) 17:19:45.96 みらい文庫、一次選考通過してた!
二次は9月の下旬発表らしいし、しばらくもだもだせずに、ようやく新作書くことに集中できる
二次は9月の下旬発表らしいし、しばらくもだもだせずに、ようやく新作書くことに集中できる
125名無し物書き@推敲中?
2019/09/09(月) 20:41:26.92 作家インタビューも更新されてたが、一次止まりでも拾い上げってあるんだな。
希望出てきた。
希望出てきた。
126名無し物書き@推敲中?
2019/09/09(月) 21:33:51.35 作家インタビュー読んだけれど、一ノ瀬三葉さんは角川つばさ文庫でもデビューしてるよね、、すごいなぁ
127名無し物書き@推敲中?
2019/09/10(火) 15:57:08.06 >>124
おめでとう!
おめでとう!
128名無し物書き@推敲中?
2019/09/10(火) 22:35:27.06129名無し物書き@推敲中?
2019/09/13(金) 23:03:03.50 角川つばさ文庫小説賞のHPに「選考の途中経過は毎月15日の〜」とあるけれど、昨年まではこんな記載がなかったような。。毎月何かしら更新されるのかな?
130名無し物書き@推敲中?
2019/09/13(金) 23:10:37.31 11月の更新から始まる感じですかね
131名無し物書き@推敲中?
2019/09/13(金) 23:12:18.47 >>130
11月からってことは9月、10月は更新されませんかね…?今月は応募数が出そうだと個人的に予想していたんですが、
11月からってことは9月、10月は更新されませんかね…?今月は応募数が出そうだと個人的に予想していたんですが、
132名無し物書き@推敲中?
2019/09/14(土) 16:23:39.22 そのくらいの発表はありそう
133名無し物書き@推敲中?
2019/09/15(日) 21:00:07.38 JXTG童話賞は最終選考の電話があったみたいね。
記事は鍵つきだけどタイトルがそれっぽいブログを見た。
記事は鍵つきだけどタイトルがそれっぽいブログを見た。
134名無し物書き@推敲中?
2019/09/15(日) 21:11:30.39135名無し物書き@推敲中?
2019/09/16(月) 13:51:29.93 つばさの更新は特に何も無く、みらいの発表は早ければ週末か
136名無し物書き@推敲中?
2019/09/17(火) 18:39:59.32 そういえば結局みらいのつばさ応募した人っている?
137名無し物書き@推敲中?
2019/09/18(水) 18:32:33.50 みらいの二次選考が発表されてるね
通過した人はおめでとう
通過した人はおめでとう
138名無し物書き@推敲中?
2019/09/18(水) 22:30:51.79 みらいは3次に残ったら、公式で発表する前に「最終残りましたよー」的な電話かかってくるのかな?
なんか作者インタビュー読むと、編集さんに気に入られても電話かかってくるっぽい?
一次からの拾い上げがあるみたいだし
担当がつくという点では、チャンスの多い賞なのかも
なんか作者インタビュー読むと、編集さんに気に入られても電話かかってくるっぽい?
一次からの拾い上げがあるみたいだし
担当がつくという点では、チャンスの多い賞なのかも
139名無し物書き@推敲中?
2019/09/18(水) 22:58:43.24 でもレーベルで言えば青い鳥が一番古くて売れてるタイトルも多いから本屋でもたくさん並んで目立つ。
賞との相性もあるからどこがいいのかわかんないな。
賞との相性もあるからどこがいいのかわかんないな。
140名無し物書き@推敲中?
2019/09/19(木) 02:54:16.28 みらいは選考の回数を増やしたり、拾い上げをしたりして、タイトルを一気に増やそうとしてるのかな
大賞を取るとあまりヒットしないイメージがあるけど
大賞を取るとあまりヒットしないイメージがあるけど
141名無し物書き@推敲中?
2019/09/20(金) 13:23:08.02 >>136
応募したよ。姪の名前借りて
応募したよ。姪の名前借りて
142名無し物書き@推敲中?
2019/09/25(水) 13:37:53.51 みらい 三次きてますよ
143名無し物書き@推敲中?
2019/09/25(水) 18:03:31.74 講評うらやます
144名無し物書き@推敲中?
2019/09/25(水) 18:55:17.54 ここがだめあそこがだめって講評読んでると、じゃあ何がいいのって悩んでしまう。
145名無し物書き@推敲中?
2019/09/26(木) 01:01:48.58 スマホのアプリも身近じゃないのか・・・
うちの甥っ子保育園児なのにタブレット使ってんだけど・・・
うちの甥っ子保育園児なのにタブレット使ってんだけど・・・
146名無し物書き@推敲中?
2019/09/26(木) 09:44:01.51 集英社みらいって、最終結果発表と同時に受賞者の顔写真出てたっけ?
受賞者の発表してから、顔写真追加だっけ?
もし最終結果発表と同時に顔写真の場合、受賞者は自分で顔写真撮って
メールとかで送るのかな?
いや、まったくのとらたぬなんだけど
顔写真って結構恥ずかしいかもって思ってさ
それを自分で撮るとなると、どんな気分なんだろう
やっぱり、嬉し恥ずかしって感じかな
受賞者の発表してから、顔写真追加だっけ?
もし最終結果発表と同時に顔写真の場合、受賞者は自分で顔写真撮って
メールとかで送るのかな?
いや、まったくのとらたぬなんだけど
顔写真って結構恥ずかしいかもって思ってさ
それを自分で撮るとなると、どんな気分なんだろう
やっぱり、嬉し恥ずかしって感じかな
147名無し物書き@推敲中?
2019/09/26(木) 19:26:58.57 小川未明送る人いますか?
過去の受賞作見ると、シニア世代が好きそうな話ばかりで、果たして現役の子供が読みたがるか疑問な作品なんですよね
子供より選者世代の大人受けする作品じゃないと送るだけ無駄かな…
過去の受賞作見ると、シニア世代が好きそうな話ばかりで、果たして現役の子供が読みたがるか疑問な作品なんですよね
子供より選者世代の大人受けする作品じゃないと送るだけ無駄かな…
148名無し物書き@推敲中?
2019/09/26(木) 21:00:12.77 受賞作品だけではなく、1次と2次の通過作品を見れば、ある程度は賞の傾向はつかめるかと
149名無し物書き@推敲中?
2019/09/26(木) 21:53:34.63 >>147
受賞作一通り読んでみてもそう思った?
受賞作一通り読んでみてもそう思った?
150名無し物書き@推敲中?
2019/09/27(金) 18:09:35.02 あの…初めて創作文芸板に来たんですけど、スレ一覧で他に聞けそうな所が見当たらなかったので、
スレ違いですが、質問していいですかね?
『メルヘン』の創り方について語れるスレがあったら、どうか誘導して下さい。<(_ _)>
スレ違いですが、質問していいですかね?
『メルヘン』の創り方について語れるスレがあったら、どうか誘導して下さい。<(_ _)>
151名無し物書き@推敲中?
2019/10/02(水) 16:20:44.05 北日本遅いね
152名無し物書き@推敲中?
2019/10/02(水) 18:12:40.73 北日本?
一次ならもう出てるよ
一次ならもう出てるよ
153名無し物書き@推敲中?
2019/10/02(水) 18:27:42.26 本当だ…すみません。
以前二次通過したの改変したら一次すら通らなかった…
以前二次通過したの改変したら一次すら通らなかった…
154名無し物書き@推敲中?
2019/10/02(水) 19:32:39.37 >>150
現状ないと思う。強いて言えばこのスレだけど、今は賞の情報交換がメインになってるし創作談義などの話が盛り上がるとは限らない…
十年くらい前の創作発表板ならそういう趣旨のスレもあったかもしれないけど、今はクリエイト気質の人はSNSで交流する時代だからね
現状ないと思う。強いて言えばこのスレだけど、今は賞の情報交換がメインになってるし創作談義などの話が盛り上がるとは限らない…
十年くらい前の創作発表板ならそういう趣旨のスレもあったかもしれないけど、今はクリエイト気質の人はSNSで交流する時代だからね
155名無し物書き@推敲中?
2019/10/03(木) 21:03:15.30 みらい文庫大賞って何月と何月の募集があります??
156名無し物書き@推敲中?
2019/10/03(木) 22:13:55.55157名無し物書き@推敲中?
2019/10/04(金) 12:05:03.25 ズッコケ今月末発表ドキドキ
みらいで一次落ちしたやつ手直しして出したけど
これで落ちたらどこかのウェブ小説サイトにでも公開して供養としよう
まあウェブ小説読者は大人ばかりだから、読んで欲しい子供達には届かないけどね…
みらいで一次落ちしたやつ手直しして出したけど
これで落ちたらどこかのウェブ小説サイトにでも公開して供養としよう
まあウェブ小説読者は大人ばかりだから、読んで欲しい子供達には届かないけどね…
158名無し物書き@推敲中?
2019/10/04(金) 14:01:50.72159名無し物書き@推敲中?
2019/10/04(金) 20:14:52.42 九月にも連絡こないとおかしいだろ。
私はもうあきらめているよ。
私はもうあきらめているよ。
160名無し物書き@推敲中?
2019/10/04(金) 23:09:25.23 過去の大賞とった人のインタビューだと応募から3か月後に連絡きたみたいだから
下手したら8月末とかだったりするのかw
今年は少しやり方変えたみたいではあるけれども
下手したら8月末とかだったりするのかw
今年は少しやり方変えたみたいではあるけれども
161名無し物書き@推敲中?
2019/10/05(土) 08:43:49.64 まだっ・・・!
連絡先を書き忘れたなにわ小吉パターンがあるっ・・・!!
連絡先を書き忘れたなにわ小吉パターンがあるっ・・・!!
162名無し物書き@推敲中?
2019/10/08(火) 15:28:43.83 みらいって顔写真は追加で掲載なんでしょうかね。
正岡子規先生のような横からの写真でいいなら応募しようと思ってます。
正岡子規先生のような横からの写真でいいなら応募しようと思ってます。
163名無し物書き@推敲中?
2019/10/08(火) 19:14:46.51 コメントはもう出てるんだ
事前連絡がなければ落選か
事前連絡がなければ落選か
164名無し物書き@推敲中?
2019/10/08(火) 21:26:59.99 >>162
顔出しをためらうくらいならそもそも作家にはなれん
顔出しをためらうくらいならそもそも作家にはなれん
165名無し物書き@推敲中?
2019/10/08(火) 22:11:02.46 例えば芥川とか直木賞レベルで取材受けてテレビにも出て…なら
そりゃまぁ仕方ないけど一般では誰も知らないような賞で
ネットに顔晒されるのはちょっと…って人はまぁまぁいると思うけどな
作家名でtwitterやってる人とかも多いんだし
そりゃまぁ仕方ないけど一般では誰も知らないような賞で
ネットに顔晒されるのはちょっと…って人はまぁまぁいると思うけどな
作家名でtwitterやってる人とかも多いんだし
166名無し物書き@推敲中?
2019/10/08(火) 22:14:09.82 最終選考や拾い上げで出版が最強か
167名無し物書き@推敲中?
2019/10/08(火) 22:16:47.82 インスタやツイでは顔晒せるのに賞の公募だと嫌ってこと?変なの
168名無し物書き@推敲中?
2019/10/08(火) 22:21:06.60 >>167
晒してるわけないから嫌なんでしょ
晒してるわけないから嫌なんでしょ
169名無し物書き@推敲中?
2019/10/08(火) 23:25:26.21 てことは年寄りなのかな
170名無し物書き@推敲中?
2019/10/09(水) 01:12:23.53 受賞者の経歴見てるとラノベから流れてくる人多いね
171名無し物書き@推敲中?
2019/10/09(水) 05:34:02.57 >>167
盛れないじゃん
盛れないじゃん
172名無し物書き@推敲中?
2019/10/11(金) 18:57:14.47173名無し物書き@推敲中?
2019/10/12(土) 15:37:16.81 小学館ジュニアのくさかべかつ美も集英社みらいの天川栄人もプロラノベ作家
174名無し物書き@推敲中?
2019/10/12(土) 16:33:38.63 ラノベの人なら基本どちらも書けるだろうし
175名無し物書き@推敲中?
2019/10/13(日) 09:06:58.64 やっぱり、児童文庫は「子ども向けラノベ」なんだよね。
ラノベ界から流入して来ると、旧態依然とした児童文学を学んできた人は太刀打ちできない。
子ども達が夢中になって読み、営業的にも成り立つということは需要があるということで、
存在を否定はできないけど、私が書きたいのは昔ながらの児童文学。
「青い鳥文庫」で黒字を出して、狭義の児童文学を出版する講談社のように上手い住み分けが
出来ればよいのだけど。出版社も書き手も。
ラノベ界から流入して来ると、旧態依然とした児童文学を学んできた人は太刀打ちできない。
子ども達が夢中になって読み、営業的にも成り立つということは需要があるということで、
存在を否定はできないけど、私が書きたいのは昔ながらの児童文学。
「青い鳥文庫」で黒字を出して、狭義の児童文学を出版する講談社のように上手い住み分けが
出来ればよいのだけど。出版社も書き手も。
176名無し物書き@推敲中?
2019/10/13(日) 12:03:38.65 一般販売する場合は営業的にも成り立たないとしょうがない。
昔ながらの児童文学は指定図書を目指せばいい。
昔ながらの児童文学は指定図書を目指せばいい。
177名無し物書き@推敲中?
2019/10/13(日) 13:27:04.37 >>175
出版社としては逆にそれぞれのいいとこ取りをしたいから敢えて住み分けしないんだと思う
子どもが求めるものと大人が読ませたいものは異なるが、お金を出すのは大人で実際に読むのは子ども
というジレンマを昔から(江戸川乱歩とかの怪奇・ミステリーが親から難色を示されたり)抱え続けている
出版社としては逆にそれぞれのいいとこ取りをしたいから敢えて住み分けしないんだと思う
子どもが求めるものと大人が読ませたいものは異なるが、お金を出すのは大人で実際に読むのは子ども
というジレンマを昔から(江戸川乱歩とかの怪奇・ミステリーが親から難色を示されたり)抱え続けている
178名無し物書き@推敲中?
2019/10/13(日) 14:51:29.70 時々疑問に思うのは、昔ながらの児童文学の書き手、それも大御所クラスが、児童文庫の今風作品を褒めたり、宣伝していること。まさか本気じゃないよね?
(ここからは先は、実例ではなく凡例ですよ、念のため)。
自作に対する抱負や創作論では「魂を込めて人間を書く」と言っている人が、
イケメンに愛されまくる女の子とか、同級生は異世界の王子様といったチャライ話を
本気で良いと思ってるわけないよね?
ツマラナイと思うなら正直にツマラナイと言って良いと思うんだ。
「あれは別ジャンルの読物です」と断言した方が、双方の幸福だと思うんだけどな。
(ここからは先は、実例ではなく凡例ですよ、念のため)。
自作に対する抱負や創作論では「魂を込めて人間を書く」と言っている人が、
イケメンに愛されまくる女の子とか、同級生は異世界の王子様といったチャライ話を
本気で良いと思ってるわけないよね?
ツマラナイと思うなら正直にツマラナイと言って良いと思うんだ。
「あれは別ジャンルの読物です」と断言した方が、双方の幸福だと思うんだけどな。
179名無し物書き@推敲中?
2019/10/13(日) 15:32:30.68 大御所作家は別に頭のかたい頑固者ってわけではない
子供が楽しめる作品と思えば評価するでしょ
子供が楽しめる作品と思えば評価するでしょ
180名無し物書き@推敲中?
2019/10/13(日) 15:52:10.20 表面的にちゃらく見えても全部通して読めば普遍的なテーマが浮かび上がったり社会性があったりして芯がしっかりしてるんだよ
たとえばイケメンに愛される女の子が実は機能不全の家庭に育っていることが途中で明らかになるとか
異世界の王子がやってくることで異世界人と人間の齟齬が生まれ、人間同士にも通じるような差別問題が表面化するとかね
参考に児童文庫を読んでいて、序盤すごく軽いなーと思っても途中から魂が見え始めたりすることがある
たとえばイケメンに愛される女の子が実は機能不全の家庭に育っていることが途中で明らかになるとか
異世界の王子がやってくることで異世界人と人間の齟齬が生まれ、人間同士にも通じるような差別問題が表面化するとかね
参考に児童文庫を読んでいて、序盤すごく軽いなーと思っても途中から魂が見え始めたりすることがある
181名無し物書き@推敲中?
2019/10/13(日) 20:05:53.37 >>178
作家が知り合いだから社交辞令として褒めているんでしょ。
作家が知り合いだから社交辞令として褒めているんでしょ。
182名無し物書き@推敲中?
2019/10/14(月) 08:49:21.86 職能団体の会員の本紹介コーナーを見るにつけ、「うーむ」と思っています。
本当に、目指すのそこ? 会員の本を紹介しないわけにはいかないのはわかるけど。
それでも!
えんとつ絵本やママおばけを取り上げないことには、最低限の矜持を感じます
本当に、目指すのそこ? 会員の本を紹介しないわけにはいかないのはわかるけど。
それでも!
えんとつ絵本やママおばけを取り上げないことには、最低限の矜持を感じます
183名無し物書き@推敲中?
2019/10/14(月) 21:03:59.76184名無し物書き@推敲中?
2019/10/15(火) 12:45:15.74 >>183
童話じゃないけど若かりし頃、文芸社がどんなものか知らずに短編送ったら電話きたよ
でも断ったらあっさり引き下がり、その後しつこい営業電話とかはこなかったけど
まあ出すんじゃなかったとは思ったね
童話じゃないけど若かりし頃、文芸社がどんなものか知らずに短編送ったら電話きたよ
でも断ったらあっさり引き下がり、その後しつこい営業電話とかはこなかったけど
まあ出すんじゃなかったとは思ったね
185名無し物書き@推敲中?
2019/10/16(水) 21:01:55.37 えほん大賞に出しちゃったことあるけど電話かかってきたな
たぶん電話番号が書いてあればかかってくると思うw
たぶん電話番号が書いてあればかかってくると思うw
186名無し物書き@推敲中?
2019/10/17(木) 22:28:18.96 童話の花束結果出ましたね〜
今年も相変わらず入選せず、、
今年も相変わらず入選せず、、
187名無し物書き@推敲中?
2019/10/18(金) 13:59:02.69 あれは宝くじみたいなもんだから
新人賞じゃないしね
新人賞じゃないしね
188名無し物書き@推敲中?
2019/10/31(木) 13:45:15.70 ポプラなにかあったんかな
189名無し物書き@推敲中?
2019/10/31(木) 19:05:18.95190名無し物書き@推敲中?
2019/11/01(金) 23:04:41.71191名無し物書き@推敲中?
2019/11/03(日) 08:48:30.95 北日本の結果、消えてない?
192名無し物書き@推敲中?
2019/11/03(日) 18:50:06.20193名無し物書き@推敲中?
2019/11/03(日) 20:11:32.67 >>192
のぶみの時点でさぁ(^_^;)
のぶみの時点でさぁ(^_^;)
194名無し物書き@推敲中?
2019/11/04(月) 20:41:49.13 幻冬舎って元々少年Aの自伝出そうとしてたとこだよな
そんなとこで子育て絵本て何の冗談だよw
そんなとこで子育て絵本て何の冗談だよw
195名無し物書き@推敲中?
2019/11/05(火) 00:24:26.43 童心社の絵本テキストなんですが、大賞と優秀賞があって大賞には10月中に連絡しますと書いてあります。…が大賞出てない年も結構あり、優秀賞は連絡こないでサイトにて発表とかあるんでしょうか?
196名無し物書き@推敲中?
2019/11/10(日) 01:06:56.63 日本児童文学の最新号で発表されたよ。
優秀賞が二作ずつで、大賞無し。
優秀賞が二作ずつで、大賞無し。
197名無し物書き@推敲中?
2019/11/10(日) 01:11:22.67198名無し物書き@推敲中?
2019/11/10(日) 01:34:02.55 審査員は節穴か
199名無し物書き@推敲中?
2019/11/10(日) 02:21:04.78 出版後に本文どころか後書きまでパクリだと発覚した事件があってな。
200名無し物書き@推敲中?
2019/11/10(日) 02:55:10.78 つばさは15日に発表するのかな?
201名無し物書き@推敲中?
2019/11/11(月) 19:49:01.82 11月の上旬を過ぎた気がするんだけどポプラは今週中くらいには発表されるんだろうか
202名無し物書き@推敲中?
2019/11/11(月) 23:06:37.30 やはり盗作発覚か。
203名無し物書き@推敲中?
2019/11/12(火) 01:23:07.07 専属契約でもめてるんじゃないの?
204名無し物書き@推敲中?
2019/11/12(火) 19:00:22.47 つばさ文庫一次出ましたね
205名無し物書き@推敲中?
2019/11/12(火) 20:59:31.50206名無し物書き@推敲中?
2019/11/13(水) 01:16:32.23 ポプラなら専属契約でもめるとかないよ
そもそも出版経験のない人にしか応募資格ないし
そこで抵触した人が受賞したならやり直しはありそうだけど
そもそも出版経験のない人にしか応募資格ないし
そこで抵触した人が受賞したならやり直しはありそうだけど
207名無し物書き@推敲中?
2019/11/13(水) 22:13:58.33 つばさ文庫を見に行って気がついたんだけどさ。
針とらさんの死神デッドラインと青い鳥文庫の日部星花さんのデスガールが設定被ってるね。
どちらも死神の悪霊退治。相棒がネコ。
針とらさんの死神デッドラインと青い鳥文庫の日部星花さんのデスガールが設定被ってるね。
どちらも死神の悪霊退治。相棒がネコ。
208名無し物書き@推敲中?
2019/11/14(木) 00:41:02.01 まあだいたい主人公を死神設定にすれば人を殺しに行く悪者には出来なくなるから悪霊を退治しがちだし
相棒には猫を当てるもんなんじゃない?
境界のRINNEや死神のバラッドも猫の相棒だし…
相棒には猫を当てるもんなんじゃない?
境界のRINNEや死神のバラッドも猫の相棒だし…
209名無し物書き@推敲中?
2019/11/14(木) 04:59:48.78 黒崎一護「せやな」
210名無し物書き@推敲中?
2019/11/15(金) 22:58:55.92 ポプラ発表されたよ。
211名無し物書き@推敲中?
2019/11/16(土) 10:00:49.64 ここの人たちはみんな子持ち?
絵本を読んであげてるうちに書きたくなった人が多いのかな
絵本を読んであげてるうちに書きたくなった人が多いのかな
212名無し物書き@推敲中?
2019/11/17(日) 03:13:31.51 次発表になるのは小学館の一次かな?
213名無し物書き@推敲中?
2019/11/17(日) 12:10:41.53214名無し物書き@推敲中?
2019/11/17(日) 22:02:16.43 作文中毒みたいに書くことが好きでなければ
作家になるのは無理と最近気がついたよ。
作家になるのは無理と最近気がついたよ。
215名無し物書き@推敲中?
2019/11/18(月) 23:26:09.54 児童文庫は何がいいってラノベの文法で勝負できる上に、エロ描写しなくてもいいことだ
おっぱいおっぱい書かなくてもいいってことだ
おっぱいおっぱい書かなくてもいいってことだ
216名無し物書き@推敲中?
2019/11/22(金) 08:40:59.96217名無し物書き@推敲中?
2019/12/05(木) 03:33:26.45 規定違反で受賞取り消し 新美南吉童話賞、優秀賞
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019120490090010.html
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019120490090010.html
218名無し物書き@推敲中?
2019/12/06(金) 19:51:15.50 今回のJXTG童話賞。ざーっと読んでみたけれど、傾向が変わっているように思いました。気のせいでしょうかね……?
219sage
2019/12/07(土) 08:03:15.49220名無し物書き@推敲中?
2019/12/09(月) 01:31:11.10 今週は青い鳥文庫の一次が発表されるかな
221名無し物書き@推敲中?
2019/12/09(月) 04:18:13.36 てっきり小学館の方が先かと思ってたんだけど、こっちは遅いね。
ひょっとして一次発表しないのかな?
ひょっとして一次発表しないのかな?
222名無し物書き@推敲中?
2019/12/09(月) 07:28:21.51 両方とも今週末かなと思ってる。
223名無し物書き@推敲中?
2019/12/11(水) 11:46:39.72 つばさ二次来たね。こども部門はまだ一次だけど。
224名無し物書き@推敲中?
2019/12/11(水) 14:36:27.50 >>223
こどもで2次が出たことはないかと
こどもで2次が出たことはないかと
225名無し物書き@推敲中?
2019/12/14(土) 11:23:33.74 ちゅうでんー
226名無し物書き@推敲中?
2019/12/14(土) 12:42:57.49 小学館こなかったね
227名無し物書き@推敲中?
2019/12/15(日) 01:09:50.32 二月末に結果発表だからひょっとして年末かな?
それだったら正月のテンションにかかわって来そうw
それだったら正月のテンションにかかわって来そうw
228名無し物書き@推敲中?
2019/12/15(日) 01:10:16.14 王子様がドラゴンを倒すという斬新なネタで勝負しよう
229名無し物書き@推敲中?
2019/12/15(日) 09:09:38.15 桃から生まれた人間が鬼を退治するって斬新じゃね?
230名無し物書き@推敲中?
2019/12/16(月) 06:24:34.44 青い鳥が今週か
231名無し物書き@推敲中?
2019/12/16(月) 18:30:24.18 青い鳥出ました。
一次選考通過作品数少なめ、、?
一次選考通過作品数少なめ、、?
232名無し物書き@推敲中?
2019/12/16(月) 23:52:00.48 U-15部門は名前出さないんだ?
233名無し物書き@推敲中?
2019/12/16(月) 23:58:44.57 名前出さない理由はあるのか、出し忘れなのか。
それにしても全員選評はすごいです
それにしても全員選評はすごいです
234名無し物書き@推敲中?
2019/12/17(火) 18:58:48.06 応募総数すごい多いんだな。
235名無し物書き@推敲中?
2019/12/19(木) 01:13:24.82 応募総数前回の三倍って言ってたっけ? となると537以上
U-15の選評が160ちょいあるから、一般部門は400未満ぐらいかね
不備もあるんだろうけど
U-15の選評が160ちょいあるから、一般部門は400未満ぐらいかね
不備もあるんだろうけど
236名無し物書き@推敲中?
2019/12/19(木) 11:18:19.42 応募総数、537前後なのに、受付番号は1000番台まであるのはなぜ……?
237名無し物書き@推敲中?
2019/12/19(木) 13:08:28.48 ネット経由の応募で中身のないカラ応募とか、送信失敗だけど受付番号ふられちゃったやつとか?
238名無し物書き@推敲中?
2019/12/19(木) 18:49:32.66 6〜900番台ないし謎だな
239名無し物書き@推敲中?
2019/12/19(木) 19:17:40.99 一般とu15で分けてるのかと思ったが、そうでもないな。
240名無し物書き@推敲中?
2019/12/19(木) 21:31:43.81 ニッサンタ、入賞者にはもう連絡来てる頃ですね
241名無し物書き@推敲中?
2019/12/20(金) 19:19:41.22 変な話、一般で落ち続けてる大人よりも青い鳥のU15とかつばさの子ども部門とかで入選し続けている子供の方が実は才能あったりするのかな
242名無し物書き@推敲中?
2019/12/20(金) 19:23:02.40 才能っていうか、若いと話題になるし、希望の星って感じじゃないのかね。
243名無し物書き@推敲中?
2019/12/20(金) 22:50:57.83 育てられるしね
子供は素直にアドバイスも聞くだろうし
子供は素直にアドバイスも聞くだろうし
244名無し物書き@推敲中?
2019/12/20(金) 23:04:51.98 242.243
ということは、この子供用の部門は将来使える作家を囲っておくためにあるということか!?
ということは、この子供用の部門は将来使える作家を囲っておくためにあるということか!?
245名無し物書き@推敲中?
2019/12/20(金) 23:12:27.74 漫画なんてそうだよね。
246sage
2019/12/20(金) 23:32:02.90 >>241
子ども部門でブイブイ言わせている子は大人になったらパッとしないと思う。
子どもはみんな詩人だから、ちょっと日本語を整えれば「おっ」と言う話は書ける。
それを才能だとかん違いすると、本人も周囲も不幸になる。
子役が大成することが難しいようにね。
子ども部門でブイブイ言わせている子は大人になったらパッとしないと思う。
子どもはみんな詩人だから、ちょっと日本語を整えれば「おっ」と言う話は書ける。
それを才能だとかん違いすると、本人も周囲も不幸になる。
子役が大成することが難しいようにね。
247名無し物書き@推敲中?
2019/12/20(金) 23:36:55.53 と、子供の頃からパッとしない大人が申しております
248名無し物書き@推敲中?
2019/12/20(金) 23:41:57.57 大人の投稿はカテゴリーエラーが起きがちだけど
(ネットに公開されてる落選作を読むとそれ体験談ベースならエッセイとして別のとこに出した方がいいんじゃないか?とか
一般に行った方がいいとか、児童文学でももっと道徳性が評価されるような賞に出した方がいいとか思うことがある)
子どもは自分の世界そのものが児童文学と隣り合わせだからね
自分の読みたいもの、体験したいことを書けばいいので、技巧はともかくテーマに関してはシンプルに突き進めばいい
「現在の子どものリアルに詳しい」という点ではすべての子どもがその才能を持っている
そのリアルを投稿で知ることで方針の参考にするという目的もあるかもね
(ネットに公開されてる落選作を読むとそれ体験談ベースならエッセイとして別のとこに出した方がいいんじゃないか?とか
一般に行った方がいいとか、児童文学でももっと道徳性が評価されるような賞に出した方がいいとか思うことがある)
子どもは自分の世界そのものが児童文学と隣り合わせだからね
自分の読みたいもの、体験したいことを書けばいいので、技巧はともかくテーマに関してはシンプルに突き進めばいい
「現在の子どものリアルに詳しい」という点ではすべての子どもがその才能を持っている
そのリアルを投稿で知ることで方針の参考にするという目的もあるかもね
249名無し物書き@推敲中?
2019/12/21(土) 00:14:45.18 なるほどね。色々ありがとう。
青い鳥のU15のタイトル、選評を見て面白そうな作品ばかりで不安になったので。
青い鳥のU15のタイトル、選評を見て面白そうな作品ばかりで不安になったので。
250名無し物書き@推敲中?
2019/12/21(土) 03:31:11.94 応募規定って、ワードだとページ数で、テキスト形式だと文字数で指定されている場合
ワード形式だとページ数をオーバーしてても、テキスト形式で応募して、規定の文字数内だったら問題ないということですか?
ワード形式だとページ数をオーバーしてても、テキスト形式で応募して、規定の文字数内だったら問題ないということですか?
251名無し物書き@推敲中?
2019/12/30(月) 08:29:20.69 そうだと思うけど
心配なら問い合わせたほうが確実やで
年末だから問い合わせできないかもしれないけど
心配なら問い合わせたほうが確実やで
年末だから問い合わせできないかもしれないけど
252名無し物書き@推敲中?
2019/12/30(月) 13:25:29.37 >>218
送られてきた「童話の花束」(はい、今年もかすりもしませんでした)全部読んでみたけど、一番面白かったのは
小学一年生だか、二年生だかの女の子が書いたお話だった。あとは一般の部はあいかわらずよく分かりません。
送られてきた「童話の花束」(はい、今年もかすりもしませんでした)全部読んでみたけど、一番面白かったのは
小学一年生だか、二年生だかの女の子が書いたお話だった。あとは一般の部はあいかわらずよく分かりません。
253名無し物書き@推敲中?
2019/12/30(月) 13:27:25.61 >>241
子ども部門は、「あんよは上手!」みたいなところもありますね。
周囲の子どもよりちょっと歩くのが上手い子を、「歩行の天才現る!」と囲い込むとは思えない。
大人になれば大多数の人は普通に歩けるから。
部門別けされていない賞で子どもが取る時は、確かにその作品を書いたと言う点では凄い。
「天才えりちゃ」とか。でも結局は、すぐに消えていくんだよね。
子ども部門が出来てから歴史も浅いから、出身者がどうなるか、興味はあります。
子ども部門は、「あんよは上手!」みたいなところもありますね。
周囲の子どもよりちょっと歩くのが上手い子を、「歩行の天才現る!」と囲い込むとは思えない。
大人になれば大多数の人は普通に歩けるから。
部門別けされていない賞で子どもが取る時は、確かにその作品を書いたと言う点では凄い。
「天才えりちゃ」とか。でも結局は、すぐに消えていくんだよね。
子ども部門が出来てから歴史も浅いから、出身者がどうなるか、興味はあります。
254名無し物書き@推敲中?
2019/12/30(月) 16:07:51.33 そういえば竹下龍之介くん今どうしてるんだろうなって思って検索したら弁護士としてバリバリ活動中なのか…
まあ天才えりちゃんシリーズでも自分の秀才アピールすごかったもんな
まあ天才えりちゃんシリーズでも自分の秀才アピールすごかったもんな
255名無し物書き@推敲中?
2019/12/30(月) 23:11:10.47 こどもが年齢の限られたところで賞を取った作品を読んだことはないから何とも言えないと思うけど。
すごい言われよう
まぁ、実際「あんよは上手!」なのかもしれないですね。
すごい言われよう
まぁ、実際「あんよは上手!」なのかもしれないですね。
256名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 03:54:27.43 ほめられる経験が少ないと、ここまでひねくれられるものなのか。
257名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 06:13:58.44 ひねくれた人間が童話書いてるって面白い
258名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 07:39:54.43 >>251
どうもありがとう、年明けに確認してみます
どうもありがとう、年明けに確認してみます
259名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 08:20:10.88 252です。
単純に一番低年齢の子の作品が、一番面白かったという感想を書いただけのつもりでしたが、
話が別の方向へ行ってしまったようです。この作品が「あんよは上手!」とは感じませんでしたが、
高校生部門まででは「あんよは上手!」的な作品があることも事実だとは思います。でもそれでも
大人の書く内容の少ない「品行方正童話」、「So what童話=で、いったい何が言いたいの?」、「説教童話」よりも
若い感性があふれたお話の方が面白いとは思います。
単純に一番低年齢の子の作品が、一番面白かったという感想を書いただけのつもりでしたが、
話が別の方向へ行ってしまったようです。この作品が「あんよは上手!」とは感じませんでしたが、
高校生部門まででは「あんよは上手!」的な作品があることも事実だとは思います。でもそれでも
大人の書く内容の少ない「品行方正童話」、「So what童話=で、いったい何が言いたいの?」、「説教童話」よりも
若い感性があふれたお話の方が面白いとは思います。
260sage
2019/12/31(火) 08:31:30.83 一般の部の大賞より、子どもの部の大賞の方が面白いことは良くありますね。
アンデルセンでも、日本新薬でも、そういう回はありました。
ただ、子どもの場合は「たまたま」良いのが書けた可能性が高いので、
あまり舞い上がらないほうが将来の為だよ。と言いたかっただけです。
アンデルセンでも、日本新薬でも、そういう回はありました。
ただ、子どもの場合は「たまたま」良いのが書けた可能性が高いので、
あまり舞い上がらないほうが将来の為だよ。と言いたかっただけです。
261名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 09:45:39.46 たまに子供の頃の感性を取り戻したいなって思う時がある。
262名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 10:19:28.26 小さい頃には神様がいて、不思議に夢をかなえてくれた。
263名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 11:04:39.44 >>259
252さんではなく、241さんへの反応として「あんよは上手!」の話が出てきたのでは?
252さんではなく、241さんへの反応として「あんよは上手!」の話が出てきたのでは?
264名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 11:11:26.47 そうですね、読み違えていまいた。でも根っこに共通しているものもあるようにもおもえましたが。
265名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 12:17:58.58 たしかに共通しているものはあるかもしれませんね
266名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 14:13:19.54 なんかこわいよ、みんな。前はもうちょっと雰囲気よくなかった?
267名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 14:40:46.51 241、249です。
私の質問が全ての元凶かな、、
申し訳ないです。
落選し続けてる身としては、そんなこともあるかもしれないのかなと深く考えずに投稿したものでした。
私の質問が全ての元凶かな、、
申し訳ないです。
落選し続けてる身としては、そんなこともあるかもしれないのかなと深く考えずに投稿したものでした。
268名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 14:58:42.24 >>267
ちがうと思います。むしろ、あなたは謙虚でしょ。
ちがうと思います。むしろ、あなたは謙虚でしょ。
269名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 15:40:00.31 >>267
きっかけではあるけれど、あなたは全く悪くないと思います
きっかけではあるけれど、あなたは全く悪くないと思います
270名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 15:46:42.23 このスレ、良いとき悪いとき、波はあると思うけど、受賞連絡きたー、という人にみんなでおめでとう言ったり、いろんな情報を共有したりできたりする流れだといいな、と思うなぁ。
271名無し物書き@推敲中?
2019/12/31(火) 18:31:45.47 ワナビのまま年を越えてちょっとだけピリピリしてるんだと思う。
初詣で神様にお願いしてこよ。
初詣で神様にお願いしてこよ。
273名無し物書き@推敲中?
2020/01/02(木) 00:29:28.79 ラノベ読者がラノベを書いてみたいと思うように、児童文学や児童文庫の読者もこんな小説を書いてみたいと思うんだから、受け皿はあった方がいいんじゃない。
宣伝にもなるし、子供達の興味の方向性も分かるだろうし。
宣伝にもなるし、子供達の興味の方向性も分かるだろうし。
274名無し物書き@推敲中?
2020/01/02(木) 10:06:25.61 あけおめ
小学館は去年のうちに一次の発表あると思ったけど
こなかったね
今月中にはあるのかな
小学館は去年のうちに一次の発表あると思ったけど
こなかったね
今月中にはあるのかな
275名無し物書き@推敲中?
2020/01/02(木) 14:07:05.01 小学館、予定通りの動きなのか何かトラブってるのか・・・
276名無し物書き@推敲中?
2020/01/08(水) 03:31:44.55 グリム童話賞の連絡が来た人、いる???
277sage
2020/01/08(水) 08:00:00.29278名無し物書き@推敲中?
2020/01/09(木) 16:43:50.42 つばさ文庫すごいね、
最終2本通ってる人がいる
最終2本通ってる人がいる
279名無し物書き@推敲中?
2020/01/09(木) 18:17:01.20 カクヨムで2本とも読めるよ
280名無し物書き@推敲中?
2020/01/10(金) 18:20:17.33 小学館発表きたね
281名無し物書き@推敲中?
2020/01/10(金) 20:37:01.74 U-17の多さよ
282名無し物書き@推敲中?
2020/01/11(土) 00:02:14.45 2本通過してる人が三人もいる。角川つばさもそうだけど、2本同時受賞もあるのかな。
283名無し物書き@推敲中?
2020/01/11(土) 00:36:14.11 角川つばさのほうは最終で二本だから同時受賞もあり得るだろうけど
小学館ジュニアはまだ一次だからわからないよね
それにしてもU17人数多いなw
小学館ジュニアはまだ一次だからわからないよね
それにしてもU17人数多いなw
284名無し物書き@推敲中?
2020/01/11(土) 06:15:00.30 新人賞は作家を発掘するためのものだから
二本同時受賞はさせないと聞いたことがあるよ
二本同時受賞はさせないと聞いたことがあるよ
285名無し物書き@推敲中?
2020/01/11(土) 06:50:06.15 どっちか片方受賞させて、時期をずらせて本を出すってのが、ありうる形かな。
286名無し物書き@推敲中?
2020/01/11(土) 13:12:19.86 去年の作品も考慮して〜って受賞作の選評に書いてあることもあるから同じ新人賞に何度も出すのもいいのかもね
287名無し物書き@推敲中?
2020/01/15(水) 12:59:05.72 ポプラズッコケって今年やらないんですかね?
288名無し物書き@推敲中?
2020/01/15(水) 17:59:21.29 青い鳥の二次発表でたね
289名無し物書き@推敲中?
2020/01/15(水) 18:11:32.82 この板の住人は残ってるのかな。
290名無し物書き@推敲中?
2020/01/15(水) 20:47:42.32 この板の住人は残ってても言わないと思う
というか、ここの住人で賞もらったり、プロになった人もいそう
ただ特定されたら嫌だから言わないだけで
というか、ここの住人で賞もらったり、プロになった人もいそう
ただ特定されたら嫌だから言わないだけで
291名無し物書き@推敲中?
2020/01/15(水) 21:21:02.84 >>260
こういう子どもを舐め切ってる人が児童文学書こうとしてるのが恐ろしい
こういう子どもを舐め切ってる人が児童文学書こうとしてるのが恐ろしい
292名無し物書き@推敲中?
2020/01/15(水) 22:00:13.01 ツイッターとかで子供たちの笑顔のためと言いまくってる奴の方が、実はやばかったりするけどね
293名無し物書き@推敲中?
2020/01/15(水) 23:19:39.39 青い鳥の2次、1次では一般にいた人がU15に移ってるのはなにごとだ?
294名無し物書き@推敲中?
2020/01/15(水) 23:29:31.92 発表直後は表示が変だったし何かトラブったのかな
295名無し物書き@推敲中?
2020/01/16(木) 00:08:58.60 >>291
むしかえすな、せっかく良い流れなったのに
むしかえすな、せっかく良い流れなったのに
296名無し物書き@推敲中?
2020/01/16(木) 00:12:12.96 >>290
多いのは、入選や入賞は数回あっても、まだ商業出版してない人では?自分もそのひとり。
多いのは、入選や入賞は数回あっても、まだ商業出版してない人では?自分もそのひとり。
297名無し物書き@推敲中?
2020/01/16(木) 01:08:52.41 まぁ、特定されるのは嫌だもんな
298名無し物書き@推敲中?
2020/01/16(木) 15:34:09.06 青い鳥文庫第2回大賞の吉岡みつるさん、受賞作の「神様のお医者さん」→出版予定が「天才謎解き」に変わってるね。大賞でもそのまま本になるわけじゃないんだ。
299名無し物書き@推敲中?
2020/01/16(木) 16:02:05.39 受賞作が本にならないこともあるみたいだから
めずらしくもないんじゃないかな
めずらしくもないんじゃないかな
300名無し物書き@推敲中?
2020/01/16(木) 20:59:28.92 1月10日の消印でアンデルセンメルヘン大賞に送ったんですが、あちらに届いたのは履歴で確認できたのに何も連絡がありません。
ハガキか何かで連絡があると思ったんですがこんなに何もないものなのでしょうか?
ハガキか何かで連絡があると思ったんですがこんなに何もないものなのでしょうか?
301名無し物書き@推敲中?
2020/01/16(木) 21:11:48.94 応募者全員にはがきで連絡なんてまずないかな
ネットの投稿なら、メールで自動返信が来るとこがあるくらい
基本的に連絡しないとこが多い
ネットの投稿なら、メールで自動返信が来るとこがあるくらい
基本的に連絡しないとこが多い
302名無し物書き@推敲中?
2020/01/16(木) 23:13:47.29 >>300
予算不足なんでしょ。
予算不足なんでしょ。
303名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 00:01:25.35 昔アンデルセン送ったけど確か返信はないよ
代わりにアンデルセン店舗のメルマガがいまだに時々来るよ
代わりにアンデルセン店舗のメルマガがいまだに時々来るよ
304名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 02:44:12.65 >>292
それ完全に虚言者じゃん
それ完全に虚言者じゃん
305名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 02:46:04.92 アンデルセンはWEB入力したらメールが来る
ハガキでお知らせしてくれるのは織田作之助賞とかそうだね
ハガキでお知らせしてくれるのは織田作之助賞とかそうだね
306名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 11:45:26.00 人間性と本の内容の面白さは比例しないよね
読むがわとしても面白い話が書けるなら人間性はどうでもいいと思うし
読むがわとしても面白い話が書けるなら人間性はどうでもいいと思うし
307名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 12:31:08.30 ポプラズッコケ募集要項まだかな?
308名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 12:33:26.14 二本同時通過狙う
309名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 12:36:57.37 >>306
デビューしたら営業しないといけない。最低限、外側を取り繕えれば問題無い
デビューしたら営業しないといけない。最低限、外側を取り繕えれば問題無い
310名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 12:46:15.78 >>270
最終選考の連絡でもいいですよね
最終選考の連絡でもいいですよね
311名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 13:42:42.20 >>304
心が荒んでる人には信じられないのかもしれないけど根っこから子供の笑顔を求めてる善人ってのはたまにいるよ。
ほとんど怒る事もないから危なくもないし。
オレも甥と姪が生まれて何となく理解出来るようになった(オレが善人いってるわけじゃない)。
心が荒んでる人には信じられないのかもしれないけど根っこから子供の笑顔を求めてる善人ってのはたまにいるよ。
ほとんど怒る事もないから危なくもないし。
オレも甥と姪が生まれて何となく理解出来るようになった(オレが善人いってるわけじゃない)。
312名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 14:05:26.03 まあそこまで善意の塊なら、ネットで無料公開でもしてればいいとは思うが
313名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 14:57:20.26 >>310
そうそう、そうすれば手持ちのコマをカウントして、気持ちを切り替えたりできるでしょ。
そうそう、そうすれば手持ちのコマをカウントして、気持ちを切り替えたりできるでしょ。
314名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 16:57:20.24 >>312
子供に届けるにはネットじゃダメだと思うけどな。
見てないと思う。
ってか100%とはいえなくても貴方にだって少しくらい子供の為って気持ちあるんでないの?
金だけが目当てで子供向け書いてるわけじゃないでしょ?
子供に届けるにはネットじゃダメだと思うけどな。
見てないと思う。
ってか100%とはいえなくても貴方にだって少しくらい子供の為って気持ちあるんでないの?
金だけが目当てで子供向け書いてるわけじゃないでしょ?
315名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 17:20:31.55 >>314
自分の本が店頭に並ぶのは夢だね
そして自分の本で、子どもたちが喜んでくれるならうれしいよ
金は児童文庫で期待していない
ただ、自分の欲よりも子どもたちの笑顔が優先みたいなことを言ってる人は信用できないかな
自分の本が店頭に並ぶのは夢だね
そして自分の本で、子どもたちが喜んでくれるならうれしいよ
金は児童文庫で期待していない
ただ、自分の欲よりも子どもたちの笑顔が優先みたいなことを言ってる人は信用できないかな
316名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 18:21:36.28 初めて最終残って電話待ちしてるけどこういうときに限って間違い電話がくる
317名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 19:25:45.34 >>315
そんなら一般書をかけばいいのでは?子供の笑顔のために書いてる人もちゃんといますよ?
そんなら一般書をかけばいいのでは?子供の笑顔のために書いてる人もちゃんといますよ?
318名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 19:30:00.73 青い鳥ってもしも、受賞できたとしたら電話か何かで前もって連絡は来るのかな?
319名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 19:58:10.12 子供は笑顔になりたくて本を手に取るわけじゃない
子供だから笑顔にさせとけばいいというのは安易
もっといろいろな感情を持ってるし、複雑なストーリーを求める
子供だから笑顔にさせとけばいいというのは安易
もっといろいろな感情を持ってるし、複雑なストーリーを求める
320名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 20:17:47.42321名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 20:27:05.65 子供を笑顔にするためにデスゲームを書くとか
考えたらなかなかの狂気だなw
考えたらなかなかの狂気だなw
322名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 20:36:03.01323名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 20:46:38.53324名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 20:58:16.42 いろいろな人がいていいと思うんだけど
とりあえずおまえらおちつけ
とりあえずおまえらおちつけ
325名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 21:25:51.98 あの斎藤洋でさえ動機は金だぞ
326名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 21:39:36.49 いろいろな人がいていいと思うならおまえがおちつけや
327名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 21:40:38.08 とらたぬの話で申し訳ないのですが、 もし 受賞して書籍化される場合加筆修正や校正がたくさん入るものなんでしょうか?
もし書籍化がされるとしたらどんなことが起こるのか、純粋に知りたいです。
もし書籍化がされるとしたらどんなことが起こるのか、純粋に知りたいです。
328名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 21:45:03.03 別に笑顔にしたいとかいう大義名分より、本人の書きたいって気持ちが大切だと思うわ
もちろん最低限の人間性は持ち合わせてるものとする
もちろん最低限の人間性は持ち合わせてるものとする
329名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 21:47:44.49 >>327
入ります。人物まで増やすほど変わってしまった人もいます。
入ります。人物まで増やすほど変わってしまった人もいます。
330名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 21:51:55.14 受賞作がそのまま書籍化というほうがめずらしいんじゃないのかね
331名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 22:00:13.66 とらたぬ話に付き合っていただきありがとうございます。
それなら、受賞ってのお話自体が良ければうかりやすいのでしょうか?
文章が未熟でお話がすごく新鮮でよかったらうかるものでしょうか?
それなら、受賞ってのお話自体が良ければうかりやすいのでしょうか?
文章が未熟でお話がすごく新鮮でよかったらうかるものでしょうか?
332名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 22:02:17.02 >>331
発想の斬新さがあれば、多少は見逃してくれ、後から担当と作り直します
発想の斬新さがあれば、多少は見逃してくれ、後から担当と作り直します
333名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 22:26:37.25 受賞連絡待ちの人、ドキドキだね!
334名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 22:32:48.21 >>316
良い結果出たら教えてね
良い結果出たら教えてね
335名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 23:36:19.77 >>323
おお〜悪口に走ったか。ホントに落ち着け。
おお〜悪口に走ったか。ホントに落ち着け。
336名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 23:49:34.58 反論されてキレる。よくある話さ。もうほっとけば?
337名無し物書き@推敲中?
2020/01/17(金) 23:53:25.35 いつも過疎ってるスレが珍しく盛り上がってると思ったら不毛な議論を延々と…
338名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 01:37:17.72339名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 03:52:17.34 自分も、某マイナーな児童文学賞の最終まで残ってて、結果待ち中
でも、最終選考はもう去年に終わったらしいんだよね……
で、今月下旬に正式な結果発表が公式であるんだって
つまり、受賞者にはもう連絡がいってる……?
と思いつつ、毎日電話や手紙を待ってソワソワしてしまう
でも、最終選考はもう去年に終わったらしいんだよね……
で、今月下旬に正式な結果発表が公式であるんだって
つまり、受賞者にはもう連絡がいってる……?
と思いつつ、毎日電話や手紙を待ってソワソワしてしまう
340名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 08:02:31.22 デスゲーム肯定派と否定派が児童書業界で生き残りをかけたデスゲーム
341名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 08:16:35.01342名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 09:38:53.54 みらいの受賞者インタビュー増えてますね。
書籍化するにあたって苦労したことは、って質問がある時点で受賞しても苦労するのは当たり前なんだ。
書籍化できなかったって答えもあるから本当に受賞がゴールではないんだなあ。
書籍化するにあたって苦労したことは、って質問がある時点で受賞しても苦労するのは当たり前なんだ。
書籍化できなかったって答えもあるから本当に受賞がゴールではないんだなあ。
343名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 11:59:15.22 児童サービスにおいては語り尽くされてた話題だな
スミスの『児童文学論』は読んでるか、それに対する議論は読んでいるか
児童文学で向日性だけを語るならそれは独裁と同じ
スミスの『児童文学論』は読んでるか、それに対する議論は読んでいるか
児童文学で向日性だけを語るならそれは独裁と同じ
344名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 12:01:57.03 受賞して、編集者に言われて直してるうちに最初に書きたかったものと別物になるとかよくある話
345名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 12:10:53.42 そこは向こうも商売だからしかたない
346名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 12:54:17.83 >>343
言いたいことはすごくわかるんだけど、その逆を声高に言うことだけもどうか、と。
つまり、ハリウッド映画をバカにして深そうなマニアックな映画ばっか見てるやつを真の映画好きと言えるかどうか、みたいな。どっちも受け入れるキャパがあった上で、自分の立場をえらへばいい。
自分側のスタイルを主張するのに、相手側を批判する必要はべつにないというか。
言いたいことはすごくわかるんだけど、その逆を声高に言うことだけもどうか、と。
つまり、ハリウッド映画をバカにして深そうなマニアックな映画ばっか見てるやつを真の映画好きと言えるかどうか、みたいな。どっちも受け入れるキャパがあった上で、自分の立場をえらへばいい。
自分側のスタイルを主張するのに、相手側を批判する必要はべつにないというか。
347名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 13:05:36.90 いいかげん顔真っ赤にしてないで、落ち着けよ
348名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 23:01:28.06 >>346
そうそう、児童文学ってこれだよね的な固定化するのは危険って話
そうそう、児童文学ってこれだよね的な固定化するのは危険って話
349名無し物書き@推敲中?
2020/01/18(土) 23:06:32.51 仮に受賞出来ても、売れなかったら1冊でさよならなんだよね。厳しい世界
350名無し物書き@推敲中?
2020/01/19(日) 00:05:39.69 >>343
そういうのは、自分が受賞して本出す時のインタビューで話せばいいことでしょ。
そういうのは、自分が受賞して本出す時のインタビューで話せばいいことでしょ。
351名無し物書き@推敲中?
2020/01/19(日) 05:48:48.51 >>350
そんなのインタビューで話したら常識すぎて嘲笑レベルだよ……
そんなのインタビューで話したら常識すぎて嘲笑レベルだよ……
352名無し物書き@推敲中?
2020/01/19(日) 05:49:35.14 >>349
まあそれは児童書限らずそうだから仕方ない
まあそれは児童書限らずそうだから仕方ない
353名無し物書き@推敲中?
2020/01/19(日) 06:56:15.52 >>351
インタビューで独裁云々とかいう、ちょっとあれな話するの常識なんだ。見たことなかった
インタビューで独裁云々とかいう、ちょっとあれな話するの常識なんだ。見たことなかった
354名無し物書き@推敲中?
2020/01/19(日) 09:42:58.12 >>314
>子供に届けるにはネットじゃダメだと思うけどな。
これ!
これまさに自分が児童文学の賞に出す時の最大のモチベになってる
大人向けはなろうに書けばある程度誰かが読んでくれるわけじゃん
でも子供向けは本当、受賞して本にならないとマジで誰にも読まれない
この難易度に立ち向かうことに執念燃える
>子供に届けるにはネットじゃダメだと思うけどな。
これ!
これまさに自分が児童文学の賞に出す時の最大のモチベになってる
大人向けはなろうに書けばある程度誰かが読んでくれるわけじゃん
でも子供向けは本当、受賞して本にならないとマジで誰にも読まれない
この難易度に立ち向かうことに執念燃える
355名無し物書き@推敲中?
2020/01/19(日) 09:45:21.77356名無し物書き@推敲中?
2020/01/19(日) 13:30:32.93 なんか変なの沸いてるな
357名無し物書き@推敲中?
2020/01/19(日) 14:09:45.59 好きなスタンスで創作すればいいのに、やたらレスバしたがる人が増えた
まあ5chらしくなってきたといえばそれまでだけど
まあ5chらしくなってきたといえばそれまでだけど
358名無し物書き@推敲中?
2020/01/26(日) 09:00:52.55 アンデルセンメルヘン大賞ですがもし候補に残ったら電話があるとあったのですが大体いつぐらいの時期だと思ってたらいいでしょうか
359名無し物書き@推敲中?
2020/01/26(日) 13:56:59.05 >>358
2月最終週だと思います
2月最終週だと思います
360名無し物書き@推敲中?
2020/01/28(火) 14:08:37.50 朝日児童文学、応募数出ないと思ったけど、そういう年もあるんだね。
出したあと、いろいろ見てるんだが、シリアス系多くて、ちょっと失敗したなと思ってる。
出したあと、いろいろ見てるんだが、シリアス系多くて、ちょっと失敗したなと思ってる。
361名無し物書き@推敲中?
2020/01/31(金) 13:24:20.84 小学館ジュニアの二次に二つ通ったひといるね。
すごいよね。
すごいよね。
362名無し物書き@推敲中?
2020/01/31(金) 22:52:40.29 角川のヨメルバが投稿サイトだったらよかったな
ネットで子供に読んでもらえるチャンスあまりないから
ネットで子供に読んでもらえるチャンスあまりないから
363名無し物書き@推敲中?
2020/02/01(土) 02:41:41.97 カクヨムがあるから無理かな
364名無し物書き@推敲中?
2020/02/01(土) 13:44:27.58 >>361
経歴見ると、通って当然かなと思う
経歴見ると、通って当然かなと思う
365名無し物書き@推敲中?
2020/02/01(土) 13:57:42.40 この人はこれで受賞しなかったら気の毒
366名無し物書き@推敲中?
2020/02/06(木) 08:52:56.58 朝日学生新聞、予想をさらに上回る応募数の少なさに驚いている
特に、小学生部門の激減ぶりはなんなんだ
特に、小学生部門の激減ぶりはなんなんだ
367名無し物書き@推敲中?
2020/02/06(木) 13:22:03.48 それこそつばさ文庫こども部門とかに層が持っていかれたんじゃないかな
賞以外でも子どもの読書傾向を見ていると
五年くらい前は朝日のサバイバルシリーズが受けてたのが
今ではつばさジュニア空想科学読本に層が奪われた感がある
賞以外でも子どもの読書傾向を見ていると
五年くらい前は朝日のサバイバルシリーズが受けてたのが
今ではつばさジュニア空想科学読本に層が奪われた感がある
368名無し物書き@推敲中?
2020/02/06(木) 18:53:16.29 そうなのか
やっぱり、角川は強いね……
やっぱり、角川は強いね……
369名無し物書き@推敲中?
2020/02/06(木) 20:51:40.60 たったこれだけの応募でもちゃんと受賞者出すのはえらいね
370名無し物書き@推敲中?
2020/02/06(木) 22:49:25.56 角川は前から子ども部門もやってなかったっけ?
今年から増えたのは小学館と青い鳥じゃないかな?
今年から増えたのは小学館と青い鳥じゃないかな?
371名無し物書き@推敲中?
2020/02/10(月) 18:53:28.35 たったこれだけの応募でも、電話が来なかったオレ
ちょっとへこむ
ちょっとへこむ
372名無し物書き@推敲中?
2020/02/11(火) 13:46:27.71 みらい文庫大賞今月下旬〆切か
今年のコンテストは一回だけなので新作出したいところだが
間に合う気がしない
今年のコンテストは一回だけなので新作出したいところだが
間に合う気がしない
373名無し物書き@推敲中?
2020/02/11(火) 19:24:34.71 年2回が1回になったってことは、もう新人が余ってるってことだろ。
児童書なんて小学中学年くらいから中学1,2年までの狭いマーケットだからすぐに飽和状態になる。
児童書なんて小学中学年くらいから中学1,2年までの狭いマーケットだからすぐに飽和状態になる。
374名無し物書き@推敲中?
2020/02/11(火) 20:33:53.41375名無し物書き@推敲中?
2020/02/12(水) 07:27:21.76 そうそう、今からみらいで受賞デビューは無理だから、やめておいたほうがいいよ。(高度な情報戦)
376名無し物書き@推敲中?
2020/02/12(水) 08:18:32.05 まあ最終選考で担当ついてもデビューはなかなかきびしそう
377名無し物書き@推敲中?
2020/02/12(水) 12:38:27.97 ボツにされて書き直しのループを繰り返すか、他の新人賞に応募し直すか。
編集だっていつまでも芽の出ないアマチュアに付き合ってるヒマないよね。
編集だっていつまでも芽の出ないアマチュアに付き合ってるヒマないよね。
378名無し物書き@推敲中?
2020/02/12(水) 22:13:11.92 すごく地味に、小川未明の一次二次が発表されていた。かなり前に。
二次落ちだった、残念
二次落ちだった、残念
379名無し物書き@推敲中?
2020/02/12(水) 22:16:09.79 青い鳥連絡なかったなー(そもそもあるのか知らんけど
はやみねかおる賞はやっぱりu15枠からくるのかな
はやみねかおる賞はやっぱりu15枠からくるのかな
380名無し物書き@推敲中?
2020/02/12(水) 23:09:29.04 >>379
u15から来そう……
u15から来そう……
381名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 08:15:54.51 アンデルセンのメルヘン大賞応募したのに落ちたかな。
せっかく書いたし、評価でもしてくれたらいいのになと思う。
せっかく書いたし、評価でもしてくれたらいいのになと思う。
382名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 12:30:56.29 タダで出してるのに厚かましいな
応募者様か
応募者様か
383名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 12:42:24.78 気持ちはわからんでもないけど、選評してくれる賞に出さないとな
384名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 13:01:08.08385名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 13:24:41.78 ほんとだ。
このかた、ペンネームがもう、大物作家っぽいね。
このかた、ペンネームがもう、大物作家っぽいね。
386名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 13:30:01.63 >>381
アンデルセンは選考委員長が童話講座をいろいろ開いてるくらいだから選評はやらないだろうな
通信講座で見所のある人にカルチャースクールへのお呼びがかかったりもするらしい
逆にそれで講座で傾向を掴んだり評価貰ってから応募する人が多い
受講生贔屓とまでは言わないが癖のある選考基準かもね
アンデルセンは選考委員長が童話講座をいろいろ開いてるくらいだから選評はやらないだろうな
通信講座で見所のある人にカルチャースクールへのお呼びがかかったりもするらしい
逆にそれで講座で傾向を掴んだり評価貰ってから応募する人が多い
受講生贔屓とまでは言わないが癖のある選考基準かもね
387名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 14:58:20.31 青い鳥って、二次からいきなり大賞決定なんですか?
最終候補もしぼらずに?
最終候補もしぼらずに?
388名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 17:23:41.68 大賞なし金賞二本か
389名無し物書き@推敲中?
2020/02/13(木) 23:10:26.32 パンの引換券がもらえるだろ。
390名無し物書き@推敲中?
2020/02/14(金) 08:41:09.61 朝日、前々回の受賞作、書影をみて、
小学生ファンの絵を使ってるのか、味なことするなあと
思ったらプロだった……
装丁って(児童文学は特に)売り上げにひびきそうだから
ちょっと勘弁してよ、って思った
小学生ファンの絵を使ってるのか、味なことするなあと
思ったらプロだった……
装丁って(児童文学は特に)売り上げにひびきそうだから
ちょっと勘弁してよ、って思った
391名無し物書き@推敲中?
2020/02/14(金) 21:21:29.22 >>390
確かに、あれはビックリした
確かに、あれはビックリした
392名無し物書き@推敲中?
2020/02/17(月) 21:27:36.59 今、みらい文庫の応募作の書き途中なんですけど、40×28の50枚で何文字ぐらいになりますか?
思ったよりも文字数が少なくて……。
初公募なので……
思ったよりも文字数が少なくて……。
初公募なので……
393名無し物書き@推敲中?
2020/02/17(月) 23:52:18.50 改行によるけど3万字くらいかな
ページ数の規定をクリアしてるなら、特に気にしなくてもいいかと
余計なエピソードを強引に加えて全体を薄味にしたら、大幅な減点になるので注意
ページ数の規定をクリアしてるなら、特に気にしなくてもいいかと
余計なエピソードを強引に加えて全体を薄味にしたら、大幅な減点になるので注意
394名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 01:01:30.79 >>393
減点ってあなたの主観だよね
減点ってあなたの主観だよね
395名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 01:25:36.36 >>394
いや、どこの編集も言っているような当たり前の話だけど・・・
いや、どこの編集も言っているような当たり前の話だけど・・・
396名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 01:52:40.99 初公募の人ってのでアドバイスのつもりだったが、余計なこと言って混乱させても悪いな
レスバする気ないし適当に聞き流してくれ
レスバする気ないし適当に聞き流してくれ
397名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 04:28:00.79 エピソードを加える=薄味になるって発想がもうね
398名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 04:28:59.02 そうとは限らないし、その人が書いたの読んだの?って思う
選考者でもないのによく言えるなと
選考者でもないのによく言えるなと
399名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 04:29:39.91 (余計な)エピソードを(強引に)加えて
400名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 04:35:43.74 >>393
郵送での応募(枚数指定)とwebからの応募(文字数指定)があるから迷うかもしれないけど、自分の応募方法の規定にあっていれば問題ないです。
例えば枚数は足りないけど文字数なら足りている場合、webでの応募ならOK。
あと、みらいの応募締め切り、2/28日で月末じゃないので注意。
郵送での応募(枚数指定)とwebからの応募(文字数指定)があるから迷うかもしれないけど、自分の応募方法の規定にあっていれば問題ないです。
例えば枚数は足りないけど文字数なら足りている場合、webでの応募ならOK。
あと、みらいの応募締め切り、2/28日で月末じゃないので注意。
401名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 04:37:36.42402名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 07:36:35.04 >全体を薄味にしたら、大幅な減点になる
なにも間違いじゃない
なにも間違いじゃない
403名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 07:51:43.58404名無し物書き@推敲中?
2020/02/18(火) 09:04:32.66 >>393の発言を叩いているのは読解力か経験が足りなすぎかと
405名無し物書き@推敲中?
2020/02/22(土) 07:59:05.61 みらい文庫大賞って、
名前、ペンネーム、あらすじ等々は原稿の1、2ページに記載したうえで応募フォームにも記入するんですか?
名前、ペンネーム、あらすじ等々は原稿の1、2ページに記載したうえで応募フォームにも記入するんですか?
406名無し物書き@推敲中?
2020/02/22(土) 08:17:07.41 そう。応募要項にしたがって投稿すればいい
407名無し物書き@推敲中?
2020/02/22(土) 09:00:15.73 アンデルセンのメルヘン大賞ってもう一次選考が通った人には連絡来ている頃ですか?
408名無し物書き@推敲中?
2020/02/22(土) 20:44:34.93 >>407
来週じゃないかな?
来週じゃないかな?
409名無し物書き@推敲中?
2020/02/22(土) 23:56:32.74 どの賞も連絡がなければ消化試合か
410名無し物書き@推敲中?
2020/02/23(日) 12:47:51.26 岩崎書店の福島賞は、入賞・佳作の方にはもう連絡が来ているのでしょうか?
411名無し物書き@推敲中?
2020/02/23(日) 15:50:56.50 >>410
例年、2月3日です
例年、2月3日です
412名無し物書き@推敲中?
2020/02/24(月) 11:38:03.67 >>411
そうなんですね。ありがとうございます。
そうなんですね。ありがとうございます。
413名無し物書き@推敲中?
2020/02/28(金) 14:22:34.32 みらいに応募するみんなー。
締め切り今日だよーぅ。
締め切り今日だよーぅ。
414名無し物書き@推敲中?
2020/03/04(水) 03:09:37.52 うまれて初めて童話みたいなのを書きました
原稿用紙で15枚くらいです
出せる賞を紹介してください
子供向けですが、ハッピーというよりもすこしシリアスな内容です
原稿用紙で15枚くらいです
出せる賞を紹介してください
子供向けですが、ハッピーというよりもすこしシリアスな内容です
415名無し物書き@推敲中?
2020/03/04(水) 14:27:10.94 >出せる賞を紹介してください
自分で調べる気さえ無い時点で諦めた方が良い
自分で調べる気さえ無い時点で諦めた方が良い
416名無し物書き@推敲中?
2020/03/04(水) 16:21:40.84 >>414
ちょっと難しい
というのも童話の大きめの賞は10枚以下で募集しているところが多いからだ
長編になってくると30枚以上が対象になるから逆に足りない
一番いいと思ったのは「創作コンクールつばさ賞」(notつばさ文庫賞)だけど、あれは隔年開催だから次の募集が二年後で結構先になる
ということで小さめの賞、
各自治体の文芸賞で市外県外からの応募を受け付けていて、童話部門を設けていているところを探して出してみたらどうだろう?
(シリアス寄りのものも好まれるので)
まあそれを探すのは415の言う通り自分で調べてってことになるけどね(近場で探した方がいいだろうし)
ちょっと難しい
というのも童話の大きめの賞は10枚以下で募集しているところが多いからだ
長編になってくると30枚以上が対象になるから逆に足りない
一番いいと思ったのは「創作コンクールつばさ賞」(notつばさ文庫賞)だけど、あれは隔年開催だから次の募集が二年後で結構先になる
ということで小さめの賞、
各自治体の文芸賞で市外県外からの応募を受け付けていて、童話部門を設けていているところを探して出してみたらどうだろう?
(シリアス寄りのものも好まれるので)
まあそれを探すのは415の言う通り自分で調べてってことになるけどね(近場で探した方がいいだろうし)
417名無し物書き@推敲中?
2020/03/04(水) 20:22:24.12418名無し物書き@推敲中?
2020/03/12(木) 19:34:41.38 角川つばさ出ましたね。
最終候補に残った全員が賞をとるとは……!
公式サイトで応募数が公開されていないのが気になりますが。
最終候補に残った全員が賞をとるとは……!
公式サイトで応募数が公開されていないのが気になりますが。
419名無し物書き@推敲中?
2020/03/12(木) 23:03:37.76 受賞といっても過去の受賞者を見ると本になるかはわからないよね。ここからまたふるい落としが始まるんだから。
420名無し物書き@推敲中?
2020/03/15(日) 08:42:01.08 次は小学館ジュニアか
421名無し物書き@推敲中?
2020/03/15(日) 12:03:01.44 みらい文庫の途中選考はいつ出ますかね?
422名無し物書き@推敲中?
2020/03/15(日) 12:21:34.69 4月の初旬あたりかな
423名無し物書き@推敲中?
2020/03/15(日) 20:34:22.33 途中経過の発表から最終の発表までかなりスピーディーなんですね
424名無し物書き@推敲中?
2020/03/16(月) 17:07:45.08 結局は連絡があるかどうか
425名無し物書き@推敲中?
2020/03/17(火) 22:26:40.24 1次が出る前に連絡来る人には来る……って感じなんですか?!
426名無し物書き@推敲中?
2020/03/17(火) 23:27:41.89 そこまで早いのあるのかな
二次通過後なんかはよく聞くけど
二次通過後なんかはよく聞くけど
427名無し物書き@推敲中?
2020/03/17(火) 23:57:22.44 なるほど……。
どっちにしろ、最終選考の通過者が出る前には受賞者には伝えられているものなのですね
どっちにしろ、最終選考の通過者が出る前には受賞者には伝えられているものなのですね
428名無し物書き@推敲中?
2020/03/18(水) 00:40:55.42 もはや自分には関係ないことなんだけどw
アンデルセンのメルヘン大賞の副賞のデンマーク旅行って無理じゃね?
今年は副賞なしなのかな
アンデルセンのメルヘン大賞の副賞のデンマーク旅行って無理じゃね?
今年は副賞なしなのかな
429名無し物書き@推敲中?
2020/03/18(水) 03:12:57.35430名無し物書き@推敲中?
2020/03/18(水) 08:36:03.93 >>428
来年にするとか
来年にするとか
431名無し物書き@推敲中?
2020/03/18(水) 17:28:53.98 小学館ジュニア、発表きたね
金賞の人の名前間違ってないか?
って思ったけど、別名義でふたつ出したのかも
ふたつも残るなんてすごい
金賞の人の名前間違ってないか?
って思ったけど、別名義でふたつ出したのかも
ふたつも残るなんてすごい
432名無し物書き@推敲中?
2020/03/18(水) 18:53:34.59 別名義でもそのまま発表するのでは?
単純にミスだと思うけど
単純にミスだと思うけど
433名無し物書き@推敲中?
2020/03/19(木) 08:38:40.14 U17をU15にしたり、迷走が激しい。
第2の日部星花がほしいんだろうけど。
第2の日部星花がほしいんだろうけど。
434名無し物書き@推敲中?
2020/03/19(木) 09:49:37.61 私の勝手な予想だと、
若い作者が欲しくてU17を募集したけれど、出版レベルに値する作品が来ない、売ることを目的としたジャンルの作品が来なかった。
そこで、U15にして、出版目的では一切ない賞を設けることにしたのかと思ってた。
若い作者が欲しくてU17を募集したけれど、出版レベルに値する作品が来ない、売ることを目的としたジャンルの作品が来なかった。
そこで、U15にして、出版目的では一切ない賞を設けることにしたのかと思ってた。
435名無し物書き@推敲中?
2020/03/19(木) 11:49:27.16 金賞の名前、修正されたね
436名無し物書き@推敲中?
2020/03/19(木) 12:18:14.16 やっちゃいけないミスだし修正も遅い
小学館ジュニアは結構やばいと思ってしまった
小学館ジュニアは結構やばいと思ってしまった
437名無し物書き@推敲中?
2020/03/20(金) 16:01:28.27 裏庭みたいにスケールの大きなファンタジー書ける新人が全然出てこないね
妖怪や学校ネタには飽きたわ
妖怪や学校ネタには飽きたわ
438名無し物書き@推敲中?
2020/03/20(金) 17:07:29.12 人の作品に文句つける前に自分が書けばいいのに
439名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 01:31:15.25 裏庭の面白さが分からなかった
日本でハリポタのような作品って生まれないのかな
日本でハリポタのような作品って生まれないのかな
440名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 01:39:16.17 ハリポタみたいな作品は新人賞ではきびしい
441名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 02:07:03.53 妖怪や学校でも面白いものは面白い。結局は書き手の能力。
442名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 04:13:13.90 選ぶ方が妖怪とかそういうの求めてんじゃね?
443名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 07:06:18.30 シリーズ化やアニメ化やグッズ化しやすいものを求めてるんだろうなと思う
444名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 08:57:52.17 廣嶋玲子とか本来ハイファンタジーの人っぽいけど受けてるのは日常ファンタジーの銭天堂だし
書ける人はいるけど需要が少ないのだろう
書ける人はいるけど需要が少ないのだろう
445名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 12:52:38.47 いみちぇん漢字ドリルとか、グッズ化ありきで書いたわけじゃないだろうけど、グッズ化しやすい内容だよね。
446名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 14:25:35.60 おしりたんていってどういう経緯で出てきたんだろう
プロになるには新人賞獲るよりイラストレーターと組んで絵本持ち込みした方がいいのかしら
プロになるには新人賞獲るよりイラストレーターと組んで絵本持ち込みした方がいいのかしら
447名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 18:44:39.36 文章書いてる方の人はキャラクター開発会社の社長らしい(社員イラストレーターとコンビでおしり探偵を描いた)から
元々ノウハウやコネクションを持ってた人だと思うよ
元々ノウハウやコネクションを持ってた人だと思うよ
448名無し物書き@推敲中?
2020/03/21(土) 20:26:49.37 日産の小冊子届いた…
449名無し物書き@推敲中?
2020/03/22(日) 00:18:11.74 おしりたんていはアプリが先らしいですよ
その後ポプラ社が書籍化→アニメの流れみたい
その後ポプラ社が書籍化→アニメの流れみたい
450名無し物書き@推敲中?
2020/03/22(日) 04:11:27.06 >>447
どのキャラもたってるから納得。
どのキャラもたってるから納得。
451名無し物書き@推敲中?
2020/03/23(月) 19:25:52.14 複数通過めっちゃいるな
452名無し物書き@推敲中?
2020/03/23(月) 19:27:57.54 みらい文庫大賞。
らくがきポリスの人がいる。
らくがきポリスの人がいる。
453名無し物書き@推敲中?
2020/03/23(月) 19:51:02.90 >>452同名かもれないけど
454名無し物書き@推敲中?
2020/03/23(月) 20:13:22.10 シリーズ終わったから参加してもおかしくないかも
455名無し物書き@推敲中?
2020/03/23(月) 21:56:59.06 青い鳥で金賞とった人がみらいでは一次落ちしてるもんなぁ
本人が記してた内容を見る限り、かなりホラーで児童文庫としてはカテエラっぽかったけど
そういやみらいでも角川でも、一次選考はやっぱり下読みさんにお願いしてるのかな?
編集者が関わるのは二次から?
そこらへんが知りたいな
本人が記してた内容を見る限り、かなりホラーで児童文庫としてはカテエラっぽかったけど
そういやみらいでも角川でも、一次選考はやっぱり下読みさんにお願いしてるのかな?
編集者が関わるのは二次から?
そこらへんが知りたいな
456名無し物書き@推敲中?
2020/03/23(月) 22:35:03.84 みらいの選考の速さからいって粗筋だけしか読まれないんじゃないかって思ってきた……。
そんなことないのかな?
応募する側としては編集部の方に全文読んでもらいたいけど、
そんなことないのかな?
応募する側としては編集部の方に全文読んでもらいたいけど、
457名無し物書き@推敲中?
2020/03/23(月) 22:55:39.48 常連の人は毎回一次を通ってくるし、プロでも途中で容赦なく落とす
それなりにきちんと選考しているようには見えるよ
それなりにきちんと選考しているようには見えるよ
458名無し物書き@推敲中?
2020/03/24(火) 06:04:00.77 みらいの応募数は200くらいだから、下読みが10人いるとすれば、ひとり頭20作担当する計算になる。評価シートにマルバツつける程度の選別ならできない数では無いけど、それでも今回は早いなと思う。
459名無し物書き@推敲中?
2020/03/24(火) 07:29:09.11 ラノベだと恒例の話題だな
評価が不服なら使い回して確かめるしかない
評価が不服なら使い回して確かめるしかない
460名無し物書き@推敲中?
2020/03/24(火) 08:31:14.89 いくら考えてもしょうがない部分だから、落ちたら次に切り替えるのが大事。
461名無し物書き@推敲中?
2020/03/24(火) 21:08:29.99 みらい文庫の原稿って使い回せるところありますかね…?
462名無し物書き@推敲中?
2020/03/25(水) 18:16:40.97463名無し物書き@推敲中?
2020/03/25(水) 18:40:04.18 応募要項は青い鳥文庫のホームページで確認できる
464名無し物書き@推敲中?
2020/03/26(木) 23:38:05.46 教えて下さりありがとうございます。
青い鳥文庫のHPは確認したのですがまだ応募要項が発表されておらず、情報が見つからなかったので。
他サイトにて今年度のものを見つけられました。
青い鳥文庫のHPは確認したのですがまだ応募要項が発表されておらず、情報が見つからなかったので。
他サイトにて今年度のものを見つけられました。
465名無し物書き@推敲中?
2020/03/26(木) 23:45:32.80 受賞者の下に載っているけど
【原稿枚数】
・40字×28行で、40ページ以上100ページ以内。
(手書き原稿で応募する場合、400字詰原稿用紙200枚以上280枚以内。)
・短編の場合は40字×28行で、20ページ以上40ページ以内。
(手書きは400字詰め原稿用紙40枚以上80枚以内。)
※短編連作の場合は、主人公が同一、あるいは内容に関連性があること。
・U-15部門は、枚数自由!
【原稿枚数】
・40字×28行で、40ページ以上100ページ以内。
(手書き原稿で応募する場合、400字詰原稿用紙200枚以上280枚以内。)
・短編の場合は40字×28行で、20ページ以上40ページ以内。
(手書きは400字詰め原稿用紙40枚以上80枚以内。)
※短編連作の場合は、主人公が同一、あるいは内容に関連性があること。
・U-15部門は、枚数自由!
466名無し物書き@推敲中?
2020/03/27(金) 00:36:54.18 ありがとうございます。
467名無し物書き@推敲中?
2020/03/27(金) 05:29:17.71 青い鳥 40〜100枚(40×28)、短編20〜40枚(40×28)
つばさ 70〜100枚(40×28)、7万字以上11.2万字以内(カクヨム)
小学館ジュニア 50〜85枚(40×28)
みらい文庫 50〜70枚(40×28)、3〜5万字(txt形式)
つばさ 70〜100枚(40×28)、7万字以上11.2万字以内(カクヨム)
小学館ジュニア 50〜85枚(40×28)
みらい文庫 50〜70枚(40×28)、3〜5万字(txt形式)
468名無し物書き@推敲中?
2020/03/27(金) 14:30:47.44 コンテストのカレンダー欲しいな
469名無し物書き@推敲中?
2020/03/27(金) 15:06:02.95 まだ発表してないから無理でしょ
470名無し物書き@推敲中?
2020/03/28(土) 11:21:59.54471名無し物書き@推敲中?
2020/03/28(土) 19:02:48.18472名無し物書き@推敲中?
2020/03/29(日) 12:54:30.44 テンプレに入れてもいいね
473名無し物書き@推敲中?
2020/03/30(月) 19:31:10.92 448だけど大賞作品読んだけど、純粋な童話で王道なのかな?私は普段エンタメ寄りの児童文庫系を書いてるから、ぴんとこなかった。
474名無し物書き@推敲中?
2020/03/30(月) 19:31:51.24 変な文になってもた…すみません
475名無し物書き@推敲中?
2020/03/31(火) 01:58:58.75 みらい文庫二次通過、15作品か
三次は今まで通り10作品かな?
担当につける編集者に限りもあるし、5作品くらいに減らされる?
二次通過作品で、個人的に面白そうな題名で気になってたのが残ってた
偶然知ったが、出版経験あるプロの方らしい
前回はプロの方が大賞だったよね
厳しい世界だ……
三次は今まで通り10作品かな?
担当につける編集者に限りもあるし、5作品くらいに減らされる?
二次通過作品で、個人的に面白そうな題名で気になってたのが残ってた
偶然知ったが、出版経験あるプロの方らしい
前回はプロの方が大賞だったよね
厳しい世界だ……
476名無し物書き@推敲中?
2020/03/31(火) 09:03:30.24477名無し物書き@推敲中?
2020/04/06(月) 11:33:08.50 みらい文庫は三次で3作品って厳しいな
担当付が多すぎていらないってことか
担当付が多すぎていらないってことか
478名無し物書き@推敲中?
2020/04/06(月) 12:37:00.45 プロは落ちちゃったか、厳しいものだね
479名無し物書き@推敲中?
2020/04/21(火) 16:54:47.37 みらい、まさかの最終選考者全員優秀賞
しかも、ひとりはジュニアでも賞とってた人だね
担当ついてもらってから、頑張ってたのかー
しかも、ひとりはジュニアでも賞とってた人だね
担当ついてもらってから、頑張ってたのかー
480名無し物書き@推敲中?
2020/04/28(火) 12:38:30.89 次の大きなコンテストはいつでしょう
481名無し物書き@推敲中?
2020/04/28(火) 14:34:18.25 5月末のエネオスかな?
482名無し物書き@推敲中?
2020/04/28(火) 18:27:35.41 賞金は大きいけど、将来のプロということでは、なにもない。まあ応募するけど。
483名無し物書き@推敲中?
2020/04/28(火) 19:18:21.90 デビュー出来るやつなら次は夏の児童文庫の賞だね
484名無し物書き@推敲中?
2020/05/02(土) 21:19:15.15 児童文学ファンタジー大賞、今年はまだ発表ないよね。四月末のはずなのに?
どうしたのかな?
どうしたのかな?
485名無し物書き@推敲中?
2020/05/04(月) 08:42:37.62 >>484
私も気になってました。HPでの発表はなくなったのかな?受付葉書には4月末頃に通過者のみに通知とあったけど。去年はHPでの発表ありましたか?コロナの影響で遅れてるとか?
私も気になってました。HPでの発表はなくなったのかな?受付葉書には4月末頃に通過者のみに通知とあったけど。去年はHPでの発表ありましたか?コロナの影響で遅れてるとか?
486名無し物書き@推敲中?
2020/05/04(月) 12:37:05.96 >>485
去年まではホームページでの発表早々にありましたよ。やはり、通過者への通知のみでホームページへのアップはやめたのですかねー💦コロナの影響で遅れているなら、そうした告知もありそうですもんね。( ̄▽ ̄;)
去年まではホームページでの発表早々にありましたよ。やはり、通過者への通知のみでホームページへのアップはやめたのですかねー💦コロナの影響で遅れているなら、そうした告知もありそうですもんね。( ̄▽ ̄;)
487名無し物書き@推敲中?
2020/05/04(月) 15:40:02.66 >>486
その可能性の方が高そうですね。そろそろ切り替えて次に行きます。ありがとうございました!
その可能性の方が高そうですね。そろそろ切り替えて次に行きます。ありがとうございました!
488名無し物書き@推敲中?
2020/05/09(土) 15:47:59.14489名無し物書き@推敲中?
2020/05/09(土) 15:49:51.93490名無し物書き@推敲中?
2020/05/25(月) 21:06:09.84 グリム童話賞って今年はないのでしょうか?
例年だと4月にはテーマが発表になって募集開始なのに。
例年だと4月にはテーマが発表になって募集開始なのに。
491名無し物書き@推敲中?
2020/06/29(月) 00:47:03.79492名無し物書き@推敲中?
2020/07/09(木) 12:01:16.31 信じられないくらい過疎ってるな。
493名無し物書き@推敲中?
2020/07/10(金) 16:34:46.39 最近はつばさ文庫賞関連が盛り上がってただけでそれ以前はこんなもんだった気がする
で、そういう児童文庫の新しい賞はツイッターでの広報が盛んだからそっち見た方が早いし
仲間も見つかるので5ちゃんには来なくなる…と
で、そういう児童文庫の新しい賞はツイッターでの広報が盛んだからそっち見た方が早いし
仲間も見つかるので5ちゃんには来なくなる…と
494名無し物書き@推敲中?
2020/07/11(土) 12:31:49.83 どうも、児童文学作家の沖野耕一です。
495名無し物書き@推敲中?
2020/07/21(火) 19:00:59.08 みらい文庫の一章だけ大賞
おもしろそうだね
おもしろそうだね
496名無し物書き@推敲中?
2020/07/22(水) 18:12:55.93497名無し物書き@推敲中?
2020/07/23(木) 18:23:10.70 作数は関係ないんじゃない?
応募総数が増えそうだよね
応募総数が増えそうだよね
498名無し物書き@推敲中?
2020/07/23(木) 23:03:33.46 みらい文庫大賞に応募して一次も通らなかった作品を送るか。
499名無し物書き@推敲中?
2020/07/24(金) 16:05:36.17500名無し物書き@推敲中?
2020/07/25(土) 13:58:02.84501名無し物書き@推敲中?
2020/07/30(木) 02:17:44.87 めっちゃとらたぬすぎるんだけど
児童文庫のコンテスト(つばさ、みらい、青い鳥とか)で受賞すると
続きものを前提とした小説書かないといけないよね
はたして自分にできるのだろうかと思う
コンテストに応募するための小説だけでいっぱいいっぱいなのに
児童文庫のコンテスト(つばさ、みらい、青い鳥とか)で受賞すると
続きものを前提とした小説書かないといけないよね
はたして自分にできるのだろうかと思う
コンテストに応募するための小説だけでいっぱいいっぱいなのに
502名無し物書き@推敲中?
2020/07/30(木) 16:33:41.77 それは思う
一作だけで話をまとめたいしそれ以上広げることとか考えたくないね
ただオズの魔法使いとか赤毛のアンとか一作だけのつもりで書いたものが
読者の要望で後にシリーズ化したものもあるわけだし
もし続きが蛇足になるようだったら受賞作はあえてシリーズにしないで
受賞で付いてくれた編集と組んで新企画でシリーズ化を目指す場合もあるだろう
そもそも公募だと「続きの構想がまだあるから…」なんて思って半端なところで終わらせたりしたらマイナス評価だしな
だからとりあえずは続きとか考えなくて渾身の一作を放てばいいんじゃないかな
一作だけで話をまとめたいしそれ以上広げることとか考えたくないね
ただオズの魔法使いとか赤毛のアンとか一作だけのつもりで書いたものが
読者の要望で後にシリーズ化したものもあるわけだし
もし続きが蛇足になるようだったら受賞作はあえてシリーズにしないで
受賞で付いてくれた編集と組んで新企画でシリーズ化を目指す場合もあるだろう
そもそも公募だと「続きの構想がまだあるから…」なんて思って半端なところで終わらせたりしたらマイナス評価だしな
だからとりあえずは続きとか考えなくて渾身の一作を放てばいいんじゃないかな
503名無し物書き@推敲中?
2020/07/30(木) 17:21:09.72 続編出せるように根本の設定から練り直して書き直すことになるんじゃないかな。
書籍化するとき、タイトルが変わるのも内容にそぐわなくなるからてのもあると思うし。
書籍化するとき、タイトルが変わるのも内容にそぐわなくなるからてのもあると思うし。
504名無し物書き@推敲中?
2020/07/30(木) 22:33:34.41505名無し物書き@推敲中?
2020/07/31(金) 16:34:09.29 一章だけ大賞の応募始まったってアナウンスあったけど
肝心の応募フォームなくね?
肝心の応募フォームなくね?
506名無し物書き@推敲中?
2020/07/31(金) 20:06:04.78 すまん
あったわ
あったわ
507名無し物書き@推敲中?
2020/08/03(月) 16:23:43.35 角川つばさ新人賞、70〜100ページで書くと文字数がえらい少ない
100ページ以内で7万文字詰め込もうとすると児童書とは思えない密度になる
今55000文字ぐらいで100ページギリなんだけどこのまま投稿するか
カクヨムは7万文字越えばかりだから文字数不足でハネられないか怖いわー
100ページ以内で7万文字詰め込もうとすると児童書とは思えない密度になる
今55000文字ぐらいで100ページギリなんだけどこのまま投稿するか
カクヨムは7万文字越えばかりだから文字数不足でハネられないか怖いわー
508名無し物書き@推敲中?
2020/08/04(火) 10:10:37.78509名無し物書き@推敲中?
2020/08/04(火) 20:45:05.08 同じくつばさ文庫投稿予定だけど、8万字オーバーで97枚。余白もそこまでギチギチでもないような?
自分が感じ取れてないだけで、実は空間が詰まり過ぎ?という不安がこみ上げてきたわ
自分が感じ取れてないだけで、実は空間が詰まり過ぎ?という不安がこみ上げてきたわ
510名無し物書き@推敲中?
2020/08/06(木) 14:32:23.45 初心者失礼します。よかったら教えてください。
つばさと青い鳥って、対象年齢層は違うんですか?
募集要項に青い鳥は小・中学生、
つばさは13歳までって書いてありますけど
ラインナップはそれほど違いがないような気がして……
中学生向きだと、やっぱり青い鳥に送るほうがいいんですかね?
つばさと青い鳥って、対象年齢層は違うんですか?
募集要項に青い鳥は小・中学生、
つばさは13歳までって書いてありますけど
ラインナップはそれほど違いがないような気がして……
中学生向きだと、やっぱり青い鳥に送るほうがいいんですかね?
511名無し物書き@推敲中?
2020/08/06(木) 15:55:23.07 >つばさ文庫がメインで対象としている読者は小学5年生、10歳です。でも私たち編集者は大人なので、無意識にちょっとずつ上になって、気が付くと14歳向けになってしまう。内容がこなれすぎたり、大人っぽくなりすぎたり……。そうならないように気を付けています。
今年6月のインタビューではこう言ってます。
https://monokaki.ink/n/n2c9b6a161f9a
カクヨムで見る限り10歳向けとは思えない作品だらけだけど
今年6月のインタビューではこう言ってます。
https://monokaki.ink/n/n2c9b6a161f9a
カクヨムで見る限り10歳向けとは思えない作品だらけだけど
512名無し物書き@推敲中?
2020/08/06(木) 17:58:56.84 ジャンプやコロコロみたいなのがいいんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございます。
513名無し物書き@推敲中?
2020/08/11(火) 11:40:57.86 https://www.tokyo-np.co.jp/article/48218
香港と台湾を守ろう!言論の自由のない中国は巨大な赤ん坊だ。
牽制する中国とアメリカで「偶発的衝突」があるかもしれないが、
いっそそれを機に、一気に中国が民主化されればよい。
香港と台湾を守ろう!言論の自由のない中国は巨大な赤ん坊だ。
牽制する中国とアメリカで「偶発的衝突」があるかもしれないが、
いっそそれを機に、一気に中国が民主化されればよい。
514名無し物書き@推敲中?
2020/09/14(月) 08:38:35.54 小樽の児童文学ファンタジー大賞 全部門受賞者なし
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/459883/
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/459883/
515名無し物書き@推敲中?
2020/09/24(木) 14:14:03.35 青い鳥残り一週間
516名無し物書き@推敲中?
2020/09/25(金) 16:25:59.70 今回のオール読物新人賞
数年前の講談社の最終候補やな
数年前の講談社の最終候補やな
517名無し物書き@推敲中?
2020/09/26(土) 07:33:26.96 北日本児童文学賞の一次、今年は遅いな
518名無し物書き@推敲中?
2020/09/28(月) 05:05:11.81 北日本児童文学賞、今日の5時かと思って見たら、まだだった
519名無し物書き@推敲中?
2020/09/28(月) 06:51:00.44 >>518
やっぱ五時以外は発表なさそうですよね?じゃあ明日かな。ずっと見てるんですけどね。
やっぱ五時以外は発表なさそうですよね?じゃあ明日かな。ずっと見てるんですけどね。
520名無し物書き@推敲中?
2020/09/29(火) 11:02:59.98 講談の青い鳥
YA!くらいの読者層狙いの作品じゃダメかな
投稿用に書いた物が12、3歳以上、しかしラノベでもないといった感じになってしまった
YA!くらいの読者層狙いの作品じゃダメかな
投稿用に書いた物が12、3歳以上、しかしラノベでもないといった感じになってしまった
521名無し物書き@推敲中?
2020/09/29(火) 13:24:25.22 クッククッククッククック
臭いケツ
臭いケツ
522名無し物書き@推敲中?
2020/10/01(木) 12:36:06.22 北日本児童文学賞一次通過出てることに今日気づいた
523名無し物書き@推敲中?
2020/10/06(火) 20:41:03.97 児童文学ファンタジー大賞は、後2回で終わるそうです。(フェイスブックより)
27回は審査員に、茂木健一郎氏とアーサー・ビナード氏が加わりました。
果たして残り2回で大賞は出るのか?
27回は審査員に、茂木健一郎氏とアーサー・ビナード氏が加わりました。
果たして残り2回で大賞は出るのか?
524名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 09:43:55.73 次のみらい文庫に初応募しようかと思ってるけど……
テキストデータ3万〜5万って短くない?www
そんなもんなのかな。
キャラ多いと背景書いてたらあっという間に文字数超えそうで……。
あとMacのPagesで書いてる人とかいる?
ここで聞くのもあれなんだけど、あれで普通に書いて応募してもいいんやろか…
テキストデータ3万〜5万って短くない?www
そんなもんなのかな。
キャラ多いと背景書いてたらあっという間に文字数超えそうで……。
あとMacのPagesで書いてる人とかいる?
ここで聞くのもあれなんだけど、あれで普通に書いて応募してもいいんやろか…
525名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 11:40:46.26 無駄な文章多いんじゃない?
526名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 12:01:12.65 うん、この短い書き込みにもそれが窺える
527名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 13:42:48.12 みらいの最大文字数とつばさの最小文字数が同じ。
528名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 13:56:48.20 少ないといっても、児童文庫1冊がそのくらいの文字数なんだし
529名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 14:08:35.51 ENEOS童話賞って、佳作以上でもなく奨励賞まで全て、事前に電話での連絡(オリジナル作品か、他の童話賞への重複応募はないか)があるの?
530名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 17:20:26.79 オナニーみたいな意味のない文章を長々書くのだけは読むのが苦行なのでやめてね
531名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 17:24:22.22 そんなの序盤で切れるからかえって楽でしょ
532名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 19:45:45.85 なんか一人でめっちゃ連投してるけどどうしたの
533名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 19:46:35.29 ごめんしてなかったわ。間違えた
534名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 19:47:21.91 >>530
そんなに詳しく書かなくていいんだね。なんか逆に難しそう
そんなに詳しく書かなくていいんだね。なんか逆に難しそう
535名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 20:38:15.23 昨日か今日だったかうろなんだけれど、新美南吉童話賞の審査中。
1次通過者に連絡はあるのでしょうか?あるなら手紙or電話どちらでしょう?
1次通過者に連絡はあるのでしょうか?あるなら手紙or電話どちらでしょう?
536名無し物書き@推敲中?
2020/10/19(月) 21:10:22.12 題名がおかしくて電話で問い合わせが来て
その時ついでに一次通過を示唆された某賞
その時ついでに一次通過を示唆された某賞
537名無し物書き@推敲中?
2020/10/20(火) 17:19:27.70 >535
何年か前の話ですが、新美南吉は一時通過者に連絡はありませんでした。HPで自分の名前が出て初めて知ることになります。
賞をとると、月末に連絡が来ました。
何年か前の話ですが、新美南吉は一時通過者に連絡はありませんでした。HPで自分の名前が出て初めて知ることになります。
賞をとると、月末に連絡が来ました。
538名無し物書き@推敲中?
2020/10/20(火) 18:35:23.96 みらい文庫、たとえば5万文字で書き切るとして。
いま1万7千文字ぐらいで、この文字数だと物語のどのあたりを書いていたら良い具合なんですかね……。
人それぞれはあるでしょうが、1万7千でまだ起承転結の承に入ったぐらいなんですが。
これだとテンポが悪いのかなぁ。
いま1万7千文字ぐらいで、この文字数だと物語のどのあたりを書いていたら良い具合なんですかね……。
人それぞれはあるでしょうが、1万7千でまだ起承転結の承に入ったぐらいなんですが。
これだとテンポが悪いのかなぁ。
539名無し物書き@推敲中?
2020/10/20(火) 19:05:05.50 >>538
ここでそんなの訊いて何になるの
ここでそんなの訊いて何になるの
540名無し物書き@推敲中?
2020/10/20(火) 19:10:34.66541名無し物書き@推敲中?
2020/10/20(火) 19:16:41.01 一般的には1:4:4:1、起は五千字程度が目安
542名無し物書き@推敲中?
2020/10/21(水) 17:30:36.81543名無し物書き@推敲中?
2020/10/22(木) 19:46:32.49 一章だけ大賞
思ったより発表はやそうだな
思ったより発表はやそうだな
544名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 01:35:40.56 1章だけ大賞
受賞者は1人なのかな。もう事前連絡いってるんだろうか
受賞者は1人なのかな。もう事前連絡いってるんだろうか
545名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 02:04:24.18 数人の可能性はありますが、連絡はしてるでしょうね
546名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 06:02:01.74 事前連絡終わってるのか
じゃあ自分は今回落選だわ
でも選評くれるからそれが楽しみだ
じゃあ自分は今回落選だわ
でも選評くれるからそれが楽しみだ
547名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 06:43:20.98 あ、事前連絡をしない賞はほとんどないってだけで、絶対ではないです
548名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 09:30:22.21 あ〜一章だけ賞の動きがあったんだ
どうやら自分もダメそう
どうやら自分もダメそう
549名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 18:19:54.09 1章だけ、そうなんですね。わたしも連絡来てないのでダメでした。講評も来てないですけど、それも十月中なんですかね?
550名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 18:58:43.39 講評は11月の末日までにはいただけるみたい
私も残念な結果に終わりそう。一次選考通過者のリストに名前が載ってるだけでも励みになるだろうからそれに期待する…
私も残念な結果に終わりそう。一次選考通過者のリストに名前が載ってるだけでも励みになるだろうからそれに期待する…
551名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 19:03:11.91 編集一人で選考してるので、一次選考はないのでは?
552名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 19:15:04.59 自分も一次通過とか発表あるのかと思ってたけど
よく考えたら選考者一人なんだよな
あと一歩で賞とかあればいいのに
よく考えたら選考者一人なんだよな
あと一歩で賞とかあればいいのに
553名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 20:28:07.77 受賞者は刊行を目指しますって出版確約でもないし、文庫大賞の最終でも担当がつくんだから、あんまりメリットない気がするわ
554名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 20:31:19.13 一章だけ大賞なんてまったく期待してないからどうでもいい。
555名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 21:29:58.62 >>550
一章だけ大賞も一次通過発表があればいいですね〜。入れば励みになりそうです。一章だけと関係ないけど、岩崎書店のSF童話賞は、現役作家4人の選者の先生方が、応募作品約200編を分担して、最初からふるいにかけるみたいです。1人の選者の先生が、約50編からたぶん4編を選んで、計16編を一次通過としてるみたいです。選者の先生に一次から関わっていただくのは、励みになりそう。
一章だけ大賞も一次通過発表があればいいですね〜。入れば励みになりそうです。一章だけと関係ないけど、岩崎書店のSF童話賞は、現役作家4人の選者の先生方が、応募作品約200編を分担して、最初からふるいにかけるみたいです。1人の選者の先生が、約50編からたぶん4編を選んで、計16編を一次通過としてるみたいです。選者の先生に一次から関わっていただくのは、励みになりそう。
556名無し物書き@推敲中?
2020/10/23(金) 23:16:37.26 青い鳥文庫15歳ぐらいの子?が出版しますね〜
557名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 00:50:30.25 青い鳥文庫も大御所ばっかりだから、若手を育てたいんだろうね。JK作家とか。
558名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 09:06:15.56 青い鳥やみらい文庫って
やっぱり年齢による受賞率も変わるんだろうか
40越えの自分って厳しい?
やっぱり年齢による受賞率も変わるんだろうか
40越えの自分って厳しい?
559名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 09:41:01.72 40付近の人はそれなりに多い気がする
青い鳥の前回受賞者はたしか50ぐらいの人
青い鳥の前回受賞者はたしか50ぐらいの人
560名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 09:44:48.52 私も四十手前だからJK求めてるなら厳しいな
まぁ年齢だけで決めることはないだろうけど
焦る
まぁ年齢だけで決めることはないだろうけど
焦る
561名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 09:54:24.01 まあ若い人優先になる部分はあるだろうね
562名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 10:12:25.07 若いから話題にはなるかもしれないけど、読者の子供はシビアだから面白くなければ売れないよ。
563名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 10:35:13.91 同じ実力なら若い人を受賞させるのはあたりまえだよ
だけど実力があれば年齢が高くても受賞できるはず
だけど実力があれば年齢が高くても受賞できるはず
564名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 13:20:06.95 >>550
ありがとうございました。
ありがとうございました。
565名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 22:06:07.27 朝日学生新聞で60過ぎて受賞してた人もいたな。
566名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 22:23:18.14 ENEOS童話賞、発表は10月中旬を予定ってあるけど遅れてるのかな
567名無し物書き@推敲中?
2020/10/24(土) 22:30:00.61 遅れるのはいいけど告知してほしいな
568名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 11:30:57.00 公募作についてお聞きしてよろしいでしょうか?
普段から慣れてる為に青い鳥やみらい文庫の応募でも自分は「〜だった」と書いてて「〜だった。」と書いていません
児童書向けの公募作であれば最初から「〜だった。」とカギカッコの前に句点を入れるべきなのでしょうか?
カギカッコの前の句点なんて些細な事だから受賞後に変えたらいいものでしょうか?
いつも迷いながら書いてるので特に過去に通過された方の経験をお聞きしたいです
普段から慣れてる為に青い鳥やみらい文庫の応募でも自分は「〜だった」と書いてて「〜だった。」と書いていません
児童書向けの公募作であれば最初から「〜だった。」とカギカッコの前に句点を入れるべきなのでしょうか?
カギカッコの前の句点なんて些細な事だから受賞後に変えたらいいものでしょうか?
いつも迷いながら書いてるので特に過去に通過された方の経験をお聞きしたいです
569名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 11:35:51.41 最近の児童書100冊読めば答え出るんじゃない?
570名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 11:37:09.42 >>566
もう発表されていたかと思います
もう発表されていたかと思います
571名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 13:32:44.35 >>568
句点のせいで選考に落ちることはないから、気にしないでいいよ
句点のせいで選考に落ちることはないから、気にしないでいいよ
572名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 13:47:31.92 >>571
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
573名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 13:55:09.69 >>570
どこで発表されてます?
どこで発表されてます?
574名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 14:22:39.66 >>570
テキトーなこと言うなよ
テキトーなこと言うなよ
575名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 14:34:17.06 ttps://www.hd.eneos.co.jp/hanataba/awards/new/result/
第51回(2020年)ならここで発表されてるけれど
第51回(2020年)ならここで発表されてるけれど
576名無し物書き@推敲中?
2020/10/25(日) 14:51:11.22 >>575
ありがとうございます
ありがとうございます
577名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 15:09:15.14 北日本の二次ダメだった
578名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 18:47:17.57 ……定型文かぁ。
579名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 19:14:50.61 何が?
580名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 20:52:32.99 >>578
一章だけ大賞の編集者評のことですか?
一章だけ大賞の編集者評のことですか?
581名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 21:57:34.39 あれ11月末じゃないのか、ずいぶんと早いんだね
582名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 22:37:25.57 結局事前連絡なかったな…
583名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:05:40.49 1章だけ大賞、見事な定型文でした。私も今日メールをいただきました。
ツイッターにあげている方がいて、その方のと9割5分同じ文章でした。
全体で600字〜700字の文章のうち個別部分は、応募作品タイトルと50文字くらい?
その50文字を大切に、今後の糧にしたいです。
ツイッターにあげている方がいて、その方のと9割5分同じ文章でした。
全体で600字〜700字の文章のうち個別部分は、応募作品タイトルと50文字くらい?
その50文字を大切に、今後の糧にしたいです。
584名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:20:13.06 うちも一章だけ大賞の講評
Twitterにあげてる人と全く文章一緒だった
なんか定型でびっくりした
Twitterにあげてる人と全く文章一緒だった
なんか定型でびっくりした
585名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:21:49.43 SNSに上げてる人、自分は私信を全世界に晒すような人間だとバラしているようなものだけど大丈夫なのかな…
586名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:23:19.41 自分もほとんどいっしょでした
少し期待しすぎたかもしれません
少し期待しすぎたかもしれません
587名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:28:05.48 褒めるところなかったんだなって思ったけど
定型文九割ってアリなんだね
驚いたよ
正直もう同じような企画あっても出さないと思うわ
定型文九割ってアリなんだね
驚いたよ
正直もう同じような企画あっても出さないと思うわ
588名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:42:39.46589名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:46:30.13 そりゃ全員分なんて書けないだろうから仕方ないんじゃない?
書く価値もなかったんだろうし
書く価値もなかったんだろうし
590名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:54:11.33 複数の作品を送った人はどうなってるんだろう?
591名無し物書き@推敲中?
2020/10/26(月) 23:55:38.95 「しかし〜」の1行をランダムに変えてるっぽいな。
集めたら選評botとか作れんじゃないか?
集めたら選評botとか作れんじゃないか?
592名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 00:06:35.15 自分の予想だと、若いk編集者はこの企画で失敗したくないからおそらくプロ作家を選ぶと思う。
そんで、売れてる漫画とか持ってきて「こんな感じのストーリーでよろしくー」って書かせて、どこかで見たことのあるような小説が出来上がるというオチ。
そんで、売れてる漫画とか持ってきて「こんな感じのストーリーでよろしくー」って書かせて、どこかで見たことのあるような小説が出来上がるというオチ。
593名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 00:09:50.43 複数だしたけど、定型文だったよ
他の講評もらえるとこ出した事ないんだけど
どこもこんな感じなのかな
他の講評もらえるとこ出した事ないんだけど
どこもこんな感じなのかな
594名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 00:18:12.95 予想以上の数の応募が来たせいだろうね
講評を晒してはいけないときちんと書いとかないとw
プロが受賞するだけなら次回は参加しないかな
講評を晒してはいけないときちんと書いとかないとw
プロが受賞するだけなら次回は参加しないかな
595名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 01:34:34.10 講評のスクショ削除したみたいね
596名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 08:37:44.21 今年の優秀賞受賞した人が応募してるのは不思議だな
597名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 09:06:10.08 集英社みらいで受賞しても何回も書き直しさせられてるんだろ。前回の大賞の幽霊漫才も未だに出版されてないし。1章だけなら簡単に応募できる。
598名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 12:06:03.02 そのTwitter見ることができませんでした(TT)
でも、「しかし、」ってあったから、ほぼ同じなのかな。私の場合、「しかし、」のあとがやる気がある的な言葉だったから、本当に褒めるところがなかったんだ
(笑)
でも、「しかし、」ってあったから、ほぼ同じなのかな。私の場合、「しかし、」のあとがやる気がある的な言葉だったから、本当に褒めるところがなかったんだ
(笑)
599名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 12:06:29.02 上位1割くらいは定型文でなく、ちゃんとした評だと思うな
今届いていない人はその可能性があるのではないだろうか
(私は定型文であっさり終了したが……)
で、今回の賞はセミプロの企画持ち込みを狙ったものだったんじゃないかと
今届いていない人はその可能性があるのではないだろうか
(私は定型文であっさり終了したが……)
で、今回の賞はセミプロの企画持ち込みを狙ったものだったんじゃないかと
600名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 13:21:10.75 送られた順番だと思いますがね。それに、選評も妥当な量かと。
使えそうなネタと、言われるがまま書く書き手の募集だったんじゃないかな?と思ってみたり。
自分はギリッギリに出したんでまだかかりそう
使えそうなネタと、言われるがまま書く書き手の募集だったんじゃないかな?と思ってみたり。
自分はギリッギリに出したんでまだかかりそう
601名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 14:00:11.61 俺もツイ繋がりの友達も選評がメールで来たが作品名以外瓜二つで萎えたわ
しかし以降も全く同じ文面
その他500人に構ってる時間無いよな
しかし以降も全く同じ文面
その他500人に構ってる時間無いよな
602名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 14:06:31.50 おしい作品に講評って感じにすればよかったのにな
全員講評のせいで雑になってしまった
全員講評のせいで雑になってしまった
603名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 14:12:39.71 まあ、どうせ第2回目はないよ。あっても出さないな。講評につられた自分がバカだったなと。
604名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 14:24:32.86605名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 15:11:18.50 集英社オレンジ文庫は一次通過全員に講評を送ってるけど、審査項目ごとにABCの評価をつけて、きちんと最後まで読んだってことがわかる丁寧な講評だったよ。
一人でやってて大変なんだと思うけど、やっつけ感がひどいな。
一人でやってて大変なんだと思うけど、やっつけ感がひどいな。
606名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 16:59:37.92 もう半分くらいは送ってるのかな?
607名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 17:26:31.35 みらい文庫はラストサバイバルがパクリ疑惑あったりしたし
あんまり良い印象ないな
あんまり良い印象ないな
608名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 18:22:51.58 ラストサバイバルは受賞の時にはオリエンテーリング?の話だったけど、編集者が死のロングウォークが好きだとかで、そっち寄りにがっつり直されてるんだよね。
609名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 18:32:57.02 そう
話題作りとはいえよく新人作家にパクリさせるなと思った
今回一章だけに送られてきたあらすじとか設定もどっかでいいように使うんじゃないの?
話題作りとはいえよく新人作家にパクリさせるなと思った
今回一章だけに送られてきたあらすじとか設定もどっかでいいように使うんじゃないの?
610名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 18:38:12.07 講評しているのはAIかもしれんぞ。
611名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 18:45:17.94 講評を晒した人はなかなかに罪深いw
612名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 19:11:07.30 公募っていうレベルじゃねーぞ!って仕事してるからこんなことになるんだろw
613名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 20:05:15.34 .イキがった編集Kが手柄をたてたくて企画を提出
.賞金も少ないし応募数が少なかったらヤバイから全員に講評を送ることにしよう
.予想以上に応募がきていちいち読んでらんねーから、とりあえず経歴だけ見て使えそうなやつ受賞にしよう
.講評はテンプレコピぺで一斉送信!
という流れ
.賞金も少ないし応募数が少なかったらヤバイから全員に講評を送ることにしよう
.予想以上に応募がきていちいち読んでらんねーから、とりあえず経歴だけ見て使えそうなやつ受賞にしよう
.講評はテンプレコピぺで一斉送信!
という流れ
614名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 22:11:14.29 これでみらいへの期待値が落ちて、大賞の応募数が減るといいな〜♪
615名無し物書き@推敲中?
2020/10/27(火) 22:55:40.22 一章だけ大賞、結果はメールだけ?電話の人はいない?
616名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 00:24:02.85 電話は選考に残った人にしかかかってこないんじゃないかな
617名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 00:40:31.07 あれは見なかったふりをしてあげよう
618名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 05:20:33.30 でもテンプレ講評送りつけるくらいなら
初めから講評しますなんて言わなきゃいいんだよ
初めから講評しますなんて言わなきゃいいんだよ
619名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 05:42:27.74 テンプレは一次落ちと考えればいい、上位者には違うみたいだし
620名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 06:03:29.94 上位者違うんだ
今定型文来てる人は投稿したのが速かった人だと思ってたわ
今定型文来てる人は投稿したのが速かった人だと思ってたわ
621名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 07:29:01.95 今日正式発表だから、なにか新情報あるかもね。ないかもね。
622名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 07:30:56.99 とりあえず発表を見るしかないな
そもそも何人を受賞させるのか、プロは何人なんだろうか気になるところ
そもそも何人を受賞させるのか、プロは何人なんだろうか気になるところ
623名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 11:07:45.24 一章だけ、結果出たね
624名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 11:08:14.83 最終候補作も出して欲しかったな
625名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 12:10:27.20 青い鳥とつばさで受賞した人がいる
626名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 12:21:32.68 615だけど昨日電話に出られなくて、そのあとメールで落選通知が来てたんだよね。だからみんなも電話来てるのか気になって聞かせてもらったんだ。
答えてくれた>>616ありがとう
答えてくれた>>616ありがとう
627名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 12:23:26.42 入選も書籍化作家だね
しかし確かにモヤったけど、Twitterで文句言う勇気は自分にはない…
いつか担当になる可能性もあるのに怖くないんだろうか
Kさんだけには担当になってもらいたくないとかならいいけど
しかし確かにモヤったけど、Twitterで文句言う勇気は自分にはない…
いつか担当になる可能性もあるのに怖くないんだろうか
Kさんだけには担当になってもらいたくないとかならいいけど
628名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 12:25:49.25 わたしは複数応募にまとめて講評が送られてきたけど、一作ずつ別に送られてる人もいるみたいですね。
一次落ちと通過の違いだろうか。
一次落ちと通過の違いだろうか。
629名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 12:33:10.18 講評がテンプレの人、そうじゃない人
複数応募の講評が一括の人、複数回に分かれてくる人
落選がメールで届く人、電話の人
意味があるのか知らんがバラバラで分かりにくい
複数応募の講評が一括の人、複数回に分かれてくる人
落選がメールで届く人、電話の人
意味があるのか知らんがバラバラで分かりにくい
630名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 12:36:35.27 そういう人は、おそらく一作が最終候補の十二作に入ったのかもね
実際には実績のある作家を選んでしまうのだろうけど
せめて最終候補を発表していあげればいいのに
実際には実績のある作家を選んでしまうのだろうけど
せめて最終候補を発表していあげればいいのに
631名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 14:18:55.76 1章だけ祭りもそろそろ終わりか…。
また気を取り直して書こうっと。
また気を取り直して書こうっと。
632名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 15:12:25.81 >>626
これ、電話取れなかったから結果が変わった可能性もあるのかな
これ、電話取れなかったから結果が変わった可能性もあるのかな
633名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 15:24:45.78634名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 15:59:02.60635名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 16:12:00.70 一章だけ大賞の5人の受賞者の中で恐らくアマ作家はぽてゆきさん一人
小桜すず スターツ作家
霜月セイ 角川スニーカー文庫作家
日部星花 青い鳥文庫作家
弓永端子 文芸社作家
小桜すず スターツ作家
霜月セイ 角川スニーカー文庫作家
日部星花 青い鳥文庫作家
弓永端子 文芸社作家
636名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 17:56:10.15 電話が来るのは上位1割であとはテンプレ
637名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 18:12:29.15 >>635
ほんとは売れてる作家を一本釣りしたいけど出版社のしがらみもあるし、少ないエサをまいて食いついてきたらもうけものってとこかな
ほんとは売れてる作家を一本釣りしたいけど出版社のしがらみもあるし、少ないエサをまいて食いついてきたらもうけものってとこかな
638名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 18:25:25.38 やっぱりプロが欲しかったんだね
639名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 18:40:08.19 >>635
415作集まってその中でプロ作家四人混ざってたって事かな
415作集まってその中でプロ作家四人混ざってたって事かな
640名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 18:42:05.19 編集K「全部プロだと何か言われるから一人位素人取って5人受賞だな」
641名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 18:56:42.64 新人賞が最近こけてるからテコ入れなんだろ
642名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 19:12:20.38 本を出せるのは何人だろうな
643名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 19:17:45.37 電話かかってきた勢、割と見かけるけど実際何人くらいいるんだろ
644名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 19:21:38.57 30〜40人くらいみたい
645名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 19:32:08.06 そんなに電話かけてどうすんねん
646名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 19:34:23.65 >>641
各レーベルで新人賞やってるけど、ヒットする作品なんてごくわずか。
新人の発掘と育成がどれだけ大変かわかるよね。
それを考えると既存の作家を使った方がはるかに効率的。
ただ、新人賞に応募してくる作家ってことは仕事が欲しいから応募するわけで、「書ける作家」と「売れる作家」は違うからね。
各レーベルで新人賞やってるけど、ヒットする作品なんてごくわずか。
新人の発掘と育成がどれだけ大変かわかるよね。
それを考えると既存の作家を使った方がはるかに効率的。
ただ、新人賞に応募してくる作家ってことは仕事が欲しいから応募するわけで、「書ける作家」と「売れる作家」は違うからね。
647名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 20:14:31.51 でも出しても電話講評もなかったっぽいプロの人も見かけたし
プロの応募率が意外と高かった上に
プロは賞の求めていた冒頭だけで魅せる力を持ってたってだけの話じゃね
プロの応募率が意外と高かった上に
プロは賞の求めていた冒頭だけで魅せる力を持ってたってだけの話じゃね
648名無し物書き@推敲中?
2020/10/28(水) 22:01:23.85 おそらく漫画の新人賞でやってた1ページだけとか、ネームだけの公募を真似たんだと思うけど、そもそも小説での1章だけで実力をはかれるかって…
649名無し物書き@推敲中?
2020/10/29(木) 00:00:54.95 ただ単に
プロが欲しかっただけのような気がする
なんかあざとい賞だったな
プロが欲しかっただけのような気がする
なんかあざとい賞だったな
650名無し物書き@推敲中?
2020/10/29(木) 06:07:45.11 ノーリスクでプロを集められたしな
失敗すれば切り捨てればいいだけだし
失敗すれば切り捨てればいいだけだし
651名無し物書き@推敲中?
2020/10/29(木) 08:31:34.42 普通の新人賞だと応募するのに何十ページも必要で書くのは大変だから、1章だけでハードルを下げて門戸を広げて、書き切る力はないけどアイデアの冴えてる新人を募集するという趣旨だと思ったら、結局プロの募集だったという
652名無し物書き@推敲中?
2020/10/29(木) 12:27:59.54 フォーマットを定めなかったせいで、結果プロの原稿が整ってただけだと思う。
一行でも可なんてしないで、漫画の原作コンテストみたいに、プロットやキャラ設定等を募集すれば良かったのに。
一行でも可なんてしないで、漫画の原作コンテストみたいに、プロットやキャラ設定等を募集すれば良かったのに。
653名無し物書き@推敲中?
2020/10/29(木) 17:09:46.60 おそらくこの5人の内、刊行にたどり着けるのは1人いるかどうか。たった一人のアマはプロ相手に厳しい戦いになると思う
654名無し物書き@推敲中?
2020/10/29(木) 19:12:49.26 アマの人頑張ってほしいな
大変だろうけど
大変だろうけど
655名無し物書き@推敲中?
2020/11/03(火) 15:37:27.41 日産の童話は応募作品数は2000くらいかな
締切日の23時にオンラインで応募したら950番台だった
締切日の23時にオンラインで応募したら950番台だった
656名無し物書き@推敲中?
2020/11/05(木) 13:21:49.84 日部さんのツイートで見たけど、小学館ジュニア文庫って発売前にイラストチェックできないんだ…
なんかちょっと嫌だな…
なんかちょっと嫌だな…
657名無し物書き@推敲中?
2020/11/05(木) 19:43:42.89 新美南吉童話賞、数年前のスレを見ると、11月の第一週の金曜日に連絡があるってあったけど。
658名無し物書き@推敲中?
2020/11/06(金) 23:11:00.60 南吉。
11月最初の金曜日に連絡があった、っていうのは検索したら数件出てきました。
今日連絡がなかったらアウトかなあという思いもありますけど、今回は応募が多かったんで、審査進度は遅いかもですね。
私は90%ほど諦めの気持ちがあります(笑)
11月最初の金曜日に連絡があった、っていうのは検索したら数件出てきました。
今日連絡がなかったらアウトかなあという思いもありますけど、今回は応募が多かったんで、審査進度は遅いかもですね。
私は90%ほど諦めの気持ちがあります(笑)
659名無し物書き@推敲中?
2020/11/07(土) 00:23:54.06 南吉の情報まとめてみる?
2019年 応募総数1561点
2020年 1966点
締切9/15
一次審査10/18
2019年 応募総数1561点
2020年 1966点
締切9/15
一次審査10/18
660名無し物書き@推敲中?
2020/11/08(日) 10:44:16.55 659さん、ありがとう! でも10/18一字審査ってどうしてわかるの?
661名無し物書き@推敲中?
2020/11/08(日) 13:29:44.76 ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
662名無し物書き@推敲中?
2020/11/08(日) 18:37:47.52 南吉公式。応募して気になるんならチェックしたほうがいいと思いますよ。
当たり障りのない程度の情報は発信されてますが。>>660
当たり障りのない程度の情報は発信されてますが。>>660
663名無し物書き@推敲中?
2020/11/09(月) 12:01:57.28 角川つばさ文庫小説賞って11月に一次発表となってるんですが
毎年大体11月のどの辺り何でしょうか?
今年初応募なので気になって・・
毎年大体11月のどの辺り何でしょうか?
今年初応募なので気になって・・
664名無し物書き@推敲中?
2020/11/09(月) 12:09:24.00 新刊発売の11日あたりとは言われているけど決まってはないかな
遅くても来週までには発表されていると思う
遅くても来週までには発表されていると思う
665名無し物書き@推敲中?
2020/11/09(月) 13:17:51.37 >>664
丁寧に有難う御座います
丁寧に有難う御座います
666名無し物書き@推敲中?
2020/11/09(月) 16:07:37.70 みんなみらい一章だけの選評きたのかな。最近もう話題にのぼらないし、来たんだよね。
まだ来てないんだ。よもや、送れてなかったのではと不安になってきた。
まだ来てないんだ。よもや、送れてなかったのではと不安になってきた。
667名無し物書き@推敲中?
2020/11/09(月) 16:25:30.72668名無し物書き@推敲中?
2020/11/09(月) 18:25:47.58 >>666
発表前にメールが届いた俺に死角は無い
発表前にメールが届いた俺に死角は無い
669名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 09:56:33.23 電話できたんだが
これは良かったほうなの?
賞にも応募してくださいと言われたんだが
これは良かったほうなの?
賞にも応募してくださいと言われたんだが
670名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 10:13:07.68 直接電話でお褒めのお言葉を頂戴してる人もいるようだけど、kの言うことを額面通り受けてもあまり意味ないと思う。
671名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 10:21:28.92 そうなんだよね
なんかやり口が自費出版会社みたいで笑ってしまった
なんかやり口が自費出版会社みたいで笑ってしまった
672名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 11:01:30.46 つばさが一次発表しましたね
673名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 12:34:32.48674名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 13:01:50.19 >>673
k編集の賞です。
ありがとうございます。
400名以上だかが集まった中で、
電話でくるのはごく少数だと思って喜んでいました。
しかし、このスレ読んで考え直すことにします。
でもみらい文庫大賞は応募するかも
k編集の賞です。
ありがとうございます。
400名以上だかが集まった中で、
電話でくるのはごく少数だと思って喜んでいました。
しかし、このスレ読んで考え直すことにします。
でもみらい文庫大賞は応募するかも
675名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 13:06:20.92 >>672
前回より1次通過者多いね
前回より1次通過者多いね
676名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 14:41:58.59 通過数は前回の倍以上か、投稿数が多いんだろうね
677名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 15:03:28.13 ハードルを下げたんじゃないの? まともな日本語が書けてればOKってレベル
678名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 22:45:28.74 応募数知りたいな
今まで児童系書いたことなかったカクヨム勢が結構応募してる感じだ、ツイ見ると
今まで児童系書いたことなかったカクヨム勢が結構応募してる感じだ、ツイ見ると
679名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 22:53:14.58 あと書籍化作家で通過報告してる人もちらほらいて、
ちゃんと調べてないけどまたプロ勢も結構いるのかな
正直、やだなー
プロは直接電話営業とかしたらいいじゃない思ってしまう
ちゃんと調べてないけどまたプロ勢も結構いるのかな
正直、やだなー
プロは直接電話営業とかしたらいいじゃない思ってしまう
680名無し物書き@推敲中?
2020/11/11(水) 23:04:08.41 カクヨムと魔法のiランドは今年初参加なの?
私が今年初めて応募したから知らないんだけど
さっきカクヨムの方だけ見て来たけど130作品応募になってた
私が今年初めて応募したから知らないんだけど
さっきカクヨムの方だけ見て来たけど130作品応募になってた
681名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 00:03:08.53 誰かさんがプロを洗い出してくれるのを期待しよう(大変なら2次通過者からでも)…。
カクヨム経由はずいぶん多いね。
でも、急に応募数が増える理由もないと思うんだが。
カクヨム経由はずいぶん多いね。
でも、急に応募数が増える理由もないと思うんだが。
682名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 02:04:28.46 コロナの自粛のせいらしいよ
どの公募も去年より応募数がかなり増えてる
どの公募も去年より応募数がかなり増えてる
683名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 05:26:53.51 カクヨム経由はあまりメリットを感じないな
684名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 08:32:33.23 >>682
コロナ参入で応募数が増えたからかな、よく見る常連さんの名前が心なしか減ったような気がする。
コロナ参入で応募数が増えたからかな、よく見る常連さんの名前が心なしか減ったような気がする。
685名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 09:14:03.15686名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 11:38:20.75 プロの作品を見て思うのは、当然ながら基本的な文章力はしっかりしてるんだよね。その分刊行まで手間がかからないし。
そういえばメダルコレクターの日部ちゃんは今回は名前なかったな
そういえばメダルコレクターの日部ちゃんは今回は名前なかったな
687名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 12:39:01.19 たしかにプロが通ってるのはアマチュアとしては微妙に思うけど、営業もできない、声を掛けられるわけでもないプロってことだからなんとも言えないけどね…
真偽は不明だけど、プロの方が厳しい目で見られるっていうし、アマチュアは頑張るしかないな
真偽は不明だけど、プロの方が厳しい目で見られるっていうし、アマチュアは頑張るしかないな
688名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 13:20:04.43 厳しく見られるかは知らないけど、プロでも容赦なく一次で落ちてるんだよね
689名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 13:54:49.87 って事はプロでもアマでも関係なく
作品を読んで中身で選んでるって事かな
作品を読んで中身で選んでるって事かな
690名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 14:13:13.35 そりゃそうでしょ……
プロだから〜って意味がわからん
プロだから〜って意味がわからん
691名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 14:58:38.07 だがみらいの一章だけはさすがにいくらなんでもあれはさぁ…
692名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 15:24:51.13 ありえないけど、あさのあつこや石崎洋司が応募してきても落とせるのかね?
693名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 15:31:08.42 「先生、審査員頼んだんですよ。自分で投稿しちゃダメですよ」
694名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 15:34:36.74 別の賞だが、名前の売れているプロが応募してきた場合は除外して
直接契約するみたい
直接契約するみたい
695名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 18:22:50.36 プロが応募してもこうしてネタにされてしまうんだから考えものだよな。
世間に向かって仕事下さいって言ってるのと同じだし
世間に向かって仕事下さいって言ってるのと同じだし
696名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 18:23:17.58697名無し物書き@推敲中?
2020/11/12(木) 19:22:44.68 >>696
一度受賞したところでも応募してはいけないという規定はないからね。きっと出すと密かに期待してる。
一度受賞したところでも応募してはいけないという規定はないからね。きっと出すと密かに期待してる。
698名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 00:36:11.31 新人賞を2回目取りに行くとかわけわからないな
みらいは取ってないからそこに行くならわかるけど
みらいは取ってないからそこに行くならわかるけど
699名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 09:33:00.14700名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 09:34:32.70701名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 09:54:24.12 >>699
プロでも確実に受賞なんてできるものじゃないよ
普通に本を出せているのに、リスクしかない挑戦なんてするわけない
そもそも児童文庫の賞金なんて大した額じゃないし
担当いるのだから、普通に企画を通す方がよっぽどいい
プロでも確実に受賞なんてできるものじゃないよ
普通に本を出せているのに、リスクしかない挑戦なんてするわけない
そもそも児童文庫の賞金なんて大した額じゃないし
担当いるのだから、普通に企画を通す方がよっぽどいい
702名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 11:10:23.05 応募者にこんだけプロが混じってる現実…
703名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 11:20:15.15 プロだけが受賞するなら次は避けるかな
一章だけ大賞は2回目があっても応募する気にはならない
一章だけ大賞は2回目があっても応募する気にはならない
704名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 17:46:56.44 >>700
みらいの1章だけ大賞は受賞後だけどそれ以外は同じ年に受賞したんじゃないかな
みらいの1章だけ大賞は受賞後だけどそれ以外は同じ年に受賞したんじゃないかな
705名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 18:38:02.50 そういやつばさからはまだ本を出していなかったのか
706名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 20:37:30.84707名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 21:33:00.81 もうカドカワで書いてるプロの黒辺あゆみも一次突破
同じカドカワグループ作家ならツテで担当に見てもらえるでしょ
新人賞に出さなくていいのに枠取られた気分
同じカドカワグループ作家ならツテで担当に見てもらえるでしょ
新人賞に出さなくていいのに枠取られた気分
708名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 21:41:11.22709名無し物書き@推敲中?
2020/11/13(金) 22:16:10.77 >>706
荒らしは言い過ぎでは……
本人は楽しんでガンガン応募してるんだし
才能あるから受賞、刊行できるんだろ
他のプロも同じ
才能あるから審査に残れる
なければ一次落ちもする
枠とられたとかプロがとか言いたい気持ちもわかるが
とりあえず、みんな自分の小説書こうぜ!
荒らしは言い過ぎでは……
本人は楽しんでガンガン応募してるんだし
才能あるから受賞、刊行できるんだろ
他のプロも同じ
才能あるから審査に残れる
なければ一次落ちもする
枠とられたとかプロがとか言いたい気持ちもわかるが
とりあえず、みんな自分の小説書こうぜ!
710名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 01:04:32.33 プロの応募だって盗作やズルでもしてなければべつにルール違反ってわけじゃない。でも名前を出した以上こうして注目されてしまうのは仕方のないことだと思う。
そして名前を出した以上その先も分かるわけだから、落ちてしまえばその程度のプロだったんだと思えばいい。
新人賞に出してくるプロだって同じように原稿書いてるわけだし生活に必死なんだろう。
ただ個人的な意見だけど、新人賞に出してくるプロの既存の作品を読んでも面白いと感じたことはほとんどない。
そして名前を出した以上その先も分かるわけだから、落ちてしまえばその程度のプロだったんだと思えばいい。
新人賞に出してくるプロだって同じように原稿書いてるわけだし生活に必死なんだろう。
ただ個人的な意見だけど、新人賞に出してくるプロの既存の作品を読んでも面白いと感じたことはほとんどない。
711名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 03:15:30.06 新人の企画なんて通る時代じゃないんだよ
だから応募してきてるんだろ、それくらいわかれ
だから応募してきてるんだろ、それくらいわかれ
712名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 04:56:49.67 みらいで大賞とった人もプロだったな
まあプロもプレッシャーはすごいだろ
別名義で出さないのはある意味潔い
まあプロもプレッシャーはすごいだろ
別名義で出さないのはある意味潔い
713名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 08:39:28.33 一次落ちならバレないけど、ニ次以降で落ちたらワナビ以上に先がないぞ。
714名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 09:19:42.55 一次落ちは絶対に知られたくないだろうね
715名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 10:35:07.36 実力がないというよりも、ラノベやキャラ文芸からの参入組はそれまでと同じように書いてるとカテエラになってしまうと思う。
カクヨム経由で出したプロの作品を見たけど、後宮ものなんて通るわけがない。
出すのは勝手だけど、まともに児童書を読んだこともないのに出してきたことがすぐにわかる
カクヨム経由で出したプロの作品を見たけど、後宮ものなんて通るわけがない。
出すのは勝手だけど、まともに児童書を読んだこともないのに出してきたことがすぐにわかる
716名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 11:09:52.71 >>712
天川栄人もTwitterで受賞作が売れてないとなげいてた。売れないプロはどこに行っても売れない
天川栄人もTwitterで受賞作が売れてないとなげいてた。売れないプロはどこに行っても売れない
717名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 15:40:47.39718名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 16:00:11.54 >>716
作品自体は結構面白かったよ、男の娘じゃなければ
作品自体は結構面白かったよ、男の娘じゃなければ
719名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 16:31:42.95 期待賞でひっかけておいた一ノ瀬三葉を刊行させずに捨ててしまい、つばさにとられて時間割を当てられてしまったみらいの編集は無能
720名無し物書き@推敲中?
2020/11/14(土) 22:22:17.14 本は出してただろ
721名無し物書き@推敲中?
2020/11/15(日) 00:43:16.17 3巻まで出てるね。そこから先は止まってるけど
722名無し物書き@推敲中?
2020/11/15(日) 10:51:02.58 一ノ瀬三葉はヒットは出ないけど大外しもないから、編集部での評価が難しいんじゃないか。
723名無し物書き@推敲中?
2020/11/15(日) 15:20:57.03 講談社児童文学新人賞だって「新人」と入ってるのに新人じゃない人でも応募可だし、そもそもどこの出版社も純粋な新人なんて求めてないんだろうね
724名無し物書き@推敲中?
2020/11/15(日) 17:07:23.75 いや売れる新人を求めてるでしょ?
なんでそんな歪んだ見方になるのか
なんでそんな歪んだ見方になるのか
725名無し物書き@推敲中?
2020/11/15(日) 17:36:35.78 ラノベ作家が純文学を書いたら新人扱いでしょう?
そう言う意味での新人では?
そう言う意味での新人では?
726名無し物書き@推敲中?
2020/11/15(日) 19:38:39.70 誰か新美南吉の連絡きた??
727名無し物書き@推敲中?
2020/11/15(日) 20:29:31.82 >>726
来てない。新美南吉も子どもたちに聞かせたいもミツバチの絵本も来てない。諦めと同時に疲れがどっと出てる(TT)
来てない。新美南吉も子どもたちに聞かせたいもミツバチの絵本も来てない。諦めと同時に疲れがどっと出てる(TT)
728名無し物書き@推敲中?
2020/11/15(日) 21:22:20.19 南吉来てないです。
さすがにもう望みゼロですわ。
さすがにもう望みゼロですわ。
729名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 10:21:43.46 暗くなってるから、話題を変えて、ちょっとした疑問です
南吉がらみで、「ごんぎつね」
ごんは鉄砲の音に驚いて気を失ってました。ごんを殺してしまったと後悔する兵十の腕の中で
ごんは目覚めます。誤解を解いた一匹と一人は仲よく暮らしました。
浜田広介の「泣いた赤鬼」
赤鬼と青鬼の会話をふと立ち聞きして真相を知った村人。
やがてその村人を先頭に大勢の人々がやってきて、
赤鬼と青鬼を村の仲間に迎えたいと笑顔で提案
バッドエンドの童話も、ちょっとイジると無理なくハッピーエンドに出来るけど、
バッドエンドの必然性はあるのかな?
南吉がらみで、「ごんぎつね」
ごんは鉄砲の音に驚いて気を失ってました。ごんを殺してしまったと後悔する兵十の腕の中で
ごんは目覚めます。誤解を解いた一匹と一人は仲よく暮らしました。
浜田広介の「泣いた赤鬼」
赤鬼と青鬼の会話をふと立ち聞きして真相を知った村人。
やがてその村人を先頭に大勢の人々がやってきて、
赤鬼と青鬼を村の仲間に迎えたいと笑顔で提案
バッドエンドの童話も、ちょっとイジると無理なくハッピーエンドに出来るけど、
バッドエンドの必然性はあるのかな?
730名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 10:48:10.58 うぜえ
731名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 11:10:24.13 >>729
南吉も広介も普通に他作品ではハッピーエンドの作品を書いてるんだよね
特にごんぎつねは初稿ではごんは兵十に認められ「嬉しくなって」から死んだ、という終わり方で、ある意味ハッピーエンドだった
(師匠の提言で死ぬだけの終わり方に変更された)
でも有名なのはバッドエンド作品だし、ハッピーエンドが好まれるのなら初稿バージョンも広まっておかしくない
たぶんオチに不満を持たせることによって後から子供に考えさせ「教育的に」使えるところが便利だから有名になるんだと思う
南吉も広介も普通に他作品ではハッピーエンドの作品を書いてるんだよね
特にごんぎつねは初稿ではごんは兵十に認められ「嬉しくなって」から死んだ、という終わり方で、ある意味ハッピーエンドだった
(師匠の提言で死ぬだけの終わり方に変更された)
でも有名なのはバッドエンド作品だし、ハッピーエンドが好まれるのなら初稿バージョンも広まっておかしくない
たぶんオチに不満を持たせることによって後から子供に考えさせ「教育的に」使えるところが便利だから有名になるんだと思う
732名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 11:51:15.21 >>730
なるほど、不満があると考えさせられるな。
なるほど、不満があると考えさせられるな。
733名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 13:28:00.78 スレチだけど
教員養成課程でごんぎつねを取り上げたときの話を参考までに
最後の一文がこの作品の肝でそれをこどもたちに解釈させるのが最大の目標になる
初出は裕福な家庭の子が読むような雑誌だから目下のものに対する慈愛などの教育的配慮で添削されたのかなとは思う
>>731も言っているようにごんにとっては最後の最後で理解してもらえたからハピエンともとれるよね
書き手としては十代の新美が三日で書いたってことに驚嘆しちゃう
教員養成課程でごんぎつねを取り上げたときの話を参考までに
最後の一文がこの作品の肝でそれをこどもたちに解釈させるのが最大の目標になる
初出は裕福な家庭の子が読むような雑誌だから目下のものに対する慈愛などの教育的配慮で添削されたのかなとは思う
>>731も言っているようにごんにとっては最後の最後で理解してもらえたからハピエンともとれるよね
書き手としては十代の新美が三日で書いたってことに驚嘆しちゃう
734名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 14:15:49.49 新美南吉が女学校の生徒と遠足で撮った写真を見てから
イメージが変わった
イメージが変わった
735名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 14:24:57.58736名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 15:10:05.10 >>735
「こんなの、新美南吉じゃない!」と。
「こんなの、新美南吉じゃない!」と。
737名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 16:46:49.49 >>736
それは、寂しく孤独で、病のせいで教師の仕事も思うようにならず、不遇なまま若くして命を落とした新美南吉像と違う!って意味?
それは、寂しく孤独で、病のせいで教師の仕事も思うようにならず、不遇なまま若くして命を落とした新美南吉像と違う!って意味?
738名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 17:15:36.38 まあ、あそこまでリア充だったとは
739名無し物書き@推敲中?
2020/11/16(月) 17:36:35.31 20年くらい前のドキュメンタリーで南吉の教え子だった女性たちがキャッキャと思い出話していた
女子校の独身の先生なんて生徒のおもちゃだから見た目ほどリア充ではないと思う
女子校の独身の先生なんて生徒のおもちゃだから見た目ほどリア充ではないと思う
740名無し物書き@推敲中?
2020/11/17(火) 08:59:01.84 教育で「ごんぎつね」が使われたという話で思い出した。
「泣いた赤鬼」を教育に利用したり、学習指導要綱もある
https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/doutoku/documents/shido-seki4.pdf
先生方は別にして、
新美南吉や浜田広介は、こんな風に読み解くべきだと指導して欲しいと考えたろうか。
ひょっとしたら、決まり切った視点ではなくて、
子どもたちに物語を通じて自由に感じて考えて欲しいと望んだんじゃないかなって気がする
「泣いた赤鬼」を教育に利用したり、学習指導要綱もある
https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/doutoku/documents/shido-seki4.pdf
先生方は別にして、
新美南吉や浜田広介は、こんな風に読み解くべきだと指導して欲しいと考えたろうか。
ひょっとしたら、決まり切った視点ではなくて、
子どもたちに物語を通じて自由に感じて考えて欲しいと望んだんじゃないかなって気がする
741名無し物書き@推敲中?
2020/11/17(火) 11:47:04.46 みんな、みらい一章の選評きた?
742名無し物書き@推敲中?
2020/11/17(火) 14:38:15.66 >>741
発表前日にお祈りメールで来た
発表前日にお祈りメールで来た
743名無し物書き@推敲中?
2020/11/17(火) 16:01:20.34 第9回角川つばさ文庫小説賞で
魔法のiらんどから一次選考8作通過って特設ページが出来てたけど
カクヨムからは何作通ったの?
魔法のiらんどから一次選考8作通過って特設ページが出来てたけど
カクヨムからは何作通ったの?
744名無し物書き@推敲中?
2020/11/17(火) 16:17:10.67 たしか26ぐらいだった記憶がある
745名無し物書き@推敲中?
2020/11/17(火) 16:43:14.06 つばさ文庫
魔法のiらんど8作 カクヨム26作 一般応募54作?って事かな
どの応募方法でどの位が二次通過するんだろう?
魔法のiらんど8作 カクヨム26作 一般応募54作?って事かな
どの応募方法でどの位が二次通過するんだろう?
746名無し物書き@推敲中?
2020/11/17(火) 18:36:28.49 今回1次が多いからわかんないけど、合計で20〜25くらいと予想
747名無し物書き@推敲中?
2020/11/18(水) 08:41:09.43 魔法「1次通過者の特設ページ作りますから、うち経由の応募者は審査甘くしてね」
カクヨム「それならうちも甘く」
つばさ「じゃあ、1次だけ増やして2次はいつも通りで」
という理由で今回は1次通過者が多くなったと予想
カクヨム「それならうちも甘く」
つばさ「じゃあ、1次だけ増やして2次はいつも通りで」
という理由で今回は1次通過者が多くなったと予想
748名無し物書き@推敲中?
2020/11/18(水) 10:10:36.97 なぜか、小説家になろうが取り残されている……
つばさどころか
現在、募集中のタイアップ企画が一つもない。
ひょっとして、小説家になろうももう終わりだろうか。
つばさどころか
現在、募集中のタイアップ企画が一つもない。
ひょっとして、小説家になろうももう終わりだろうか。
749名無し物書き@推敲中?
2020/11/18(水) 10:26:36.92 規模的には圧倒的に最大手ではある
こないだまで集英社組んでたけど、本番はネット小説大賞かな
ポイント上位の拾い上げもかなり多い
こないだまで集英社組んでたけど、本番はネット小説大賞かな
ポイント上位の拾い上げもかなり多い
750名無し物書き@推敲中?
2020/11/19(木) 16:00:19.61 講談社児童文学新人賞は、他の賞に出して落選したものを出してもオッケーですか?
751名無し物書き@推敲中?
2020/11/19(木) 16:29:45.30 そいつは仁義に悖る行為らしいw
752名無し物書き@推敲中?
2020/11/19(木) 16:34:17.51 朝日学生新聞で受賞を逃した作品をタイトルも変えずにそのままつばさに出して1次通過してる人もいるので…
753名無し物書き@推敲中?
2020/11/19(木) 16:44:18.30 面倒なのに絡まれないためには、タイトルだけ変えといた方がいいよ
754名無し物書き@推敲中?
2020/11/19(木) 19:22:01.90 ありがとうございます。タイトル変えます!
755名無し物書き@推敲中?
2020/11/20(金) 20:29:17.88 七海まち@角川つばさ文庫『サキヨミ!』@巻発売中★@nanami_machi 4時間
→軽い気持ちで出したものがまさか最終に残って受賞するなんてほんとに思ってなくて、
貴重な最終候補の枠を占めてしまったことを申し訳なく思ったりもしました。
あれを改稿して続きも書くなんて絶対ムリ!と思いましたが、
賞をいただき、機会をいただいたからには、とにかくやらねばなりません。→
→軽い気持ちで出したものがまさか最終に残って受賞するなんてほんとに思ってなくて、
貴重な最終候補の枠を占めてしまったことを申し訳なく思ったりもしました。
あれを改稿して続きも書くなんて絶対ムリ!と思いましたが、
賞をいただき、機会をいただいたからには、とにかくやらねばなりません。→
756名無し物書き@推敲中?
2020/11/22(日) 18:40:52.80 たびたび話題にして申し訳ないんだけど、1章だけの講評まだ来てない人いる?電話もらった人にはメールないんかな
757名無し物書き@推敲中?
2020/11/23(月) 03:09:19.03 来てない
758名無し物書き@推敲中?
2020/11/23(月) 12:03:32.29759名無し物書き@推敲中?
2020/11/25(水) 21:27:49.29 1章だけはどうせ日部が本になるだけ
760名無し物書き@推敲中?
2020/11/26(木) 14:55:14.55 なんとか一人前にしようと考えていた青い鳥の編集にとっては複雑な気持ちなんじゃないかな。
みらいにしてみれば、名前を売ってくれたところを横からかっさらってごっつぁんですってところだね。
みらいにしてみれば、名前を売ってくれたところを横からかっさらってごっつぁんですってところだね。
761名無し物書き@推敲中?
2020/11/26(木) 16:12:48.62 文芸の編集にいたことあるけど
受賞者が別の出版社の公募に出してそこでも受賞って
こっちとしても作者さんの名前売れて万々歳だからどんどん出して受賞しちゃって〜
何のあと押しもできないけど
みたいなノリだった
他の出版社の人と話す機会もあったけどどこも同じ感じだったよ
あの作者さん○○賞も取ったって。やったね。みたいな
受賞者が別の出版社の公募に出してそこでも受賞って
こっちとしても作者さんの名前売れて万々歳だからどんどん出して受賞しちゃって〜
何のあと押しもできないけど
みたいなノリだった
他の出版社の人と話す機会もあったけどどこも同じ感じだったよ
あの作者さん○○賞も取ったって。やったね。みたいな
762名無し物書き@推敲中?
2020/11/26(木) 16:16:22.84763名無し物書き@推敲中?
2020/11/26(木) 18:52:45.02 そうかな
第一回講談社青い鳥文庫の受賞者は講談社で何冊か本出してたやん
やらせかと思ったわ
第一回講談社青い鳥文庫の受賞者は講談社で何冊か本出してたやん
やらせかと思ったわ
764名無し物書き@推敲中?
2020/11/26(木) 23:37:22.31 児童文学だけ別の社屋なんつつー話も聞くしレーベル違うと選考には口出せないと思うよ
忖度もしない
忖度もしない
765名無し物書き@推敲中?
2020/11/27(金) 01:03:10.52 やらせなんてあるわけないじゃん
オマエラガオチタノハジツリョクダヨ
オマエラガオチタノハジツリョクダヨ
766名無し物書き@推敲中?
2020/11/27(金) 01:10:41.90 有名作者が応募してきたら選考から外して拾い上げるのは聞いたな
一般の応募者が落ちるのはそりゃ実力だw
レーベルによっては年齢が考慮されるらしいけど
一般の応募者が落ちるのはそりゃ実力だw
レーベルによっては年齢が考慮されるらしいけど
767名無し物書き@推敲中?
2020/11/27(金) 06:34:39.79768名無し物書き@推敲中?
2020/11/28(土) 23:41:46.37 自分は、締め切りと枚数さえ書き上げた作品と合致すればそのまま応募するようなところがあり、結果が出ないで苦しむことがあります。
皆さんは、慎重に賞の傾向と対策を立てて臨むものでしょうか?例えば、自分は明らかに
児童文学(中学生対象)と思える内容でも童話賞に応募してしまったりする。落ちて当たり前?
年間計画をしっかり作って創作している方もいらっしゃるでしょうね。
皆さんは、慎重に賞の傾向と対策を立てて臨むものでしょうか?例えば、自分は明らかに
児童文学(中学生対象)と思える内容でも童話賞に応募してしまったりする。落ちて当たり前?
年間計画をしっかり作って創作している方もいらっしゃるでしょうね。
769名無し物書き@推敲中?
2020/11/28(土) 23:55:43.72 目標とする賞を決めて、締切に間に合うように書いた方がいいかな
出版社が求めているものを書かないと、結果はなかなか出ないかと
出版社が求めているものを書かないと、結果はなかなか出ないかと
770名無し物書き@推敲中?
2020/11/29(日) 04:37:53.31 新美南吉、結果出てたんだね
771名無し物書き@推敲中?
2020/11/29(日) 06:27:56.89 南吉なんか今月の第一週に入選者宛の通知、出しているよ。みんなに訊きたいけど、入選通知が
いつ来るか、気になるでしょ? だからここでも、「もう来た?」というスレがよく出てるよね。
でも、各賞の事務局に電話して尋ねることはしないのかな? そんなことをすると選考に影響する
恐れがあるのかな?
いつ来るか、気になるでしょ? だからここでも、「もう来た?」というスレがよく出てるよね。
でも、各賞の事務局に電話して尋ねることはしないのかな? そんなことをすると選考に影響する
恐れがあるのかな?
772名無し物書き@推敲中?
2020/11/29(日) 06:33:39.83 >>771
何を言ってるのかわからないのだけど、あなたも書いて応募してる人なの?
何を言ってるのかわからないのだけど、あなたも書いて応募してる人なの?
773名無し物書き@推敲中?
2020/11/29(日) 11:55:41.00774名無し物書き@推敲中?
2020/11/29(日) 12:21:28.14 いつまでに発表と言われてるのに、なんのアナウンスもなく遅れているなら問い合わせてもいいだろうけど、そうじゃないならじっと待つのが得策。
775名無し物書き@推敲中?
2020/11/29(日) 15:49:41.82776名無し物書き@推敲中?
2020/11/30(月) 17:58:07.87 >>768
落ちて当たり前とは思わないです。
たまに傾向が変わったりすることもありますし。
ただ、他の方が仰ってるようにもったいないので、もし落ちたら、ちょっと直して傾向に沿った賞に出されるといいと思いますよ〜♪
書いたら、出してしまいたい気持ち、よく分かります。
わたしもそうです。
落ちまくってます。
傾向と対策を練ってもその通りのものが書けなかったりするし。
まあ、わたしの場合は実力不足ですが(^^;)
落ちて当たり前とは思わないです。
たまに傾向が変わったりすることもありますし。
ただ、他の方が仰ってるようにもったいないので、もし落ちたら、ちょっと直して傾向に沿った賞に出されるといいと思いますよ〜♪
書いたら、出してしまいたい気持ち、よく分かります。
わたしもそうです。
落ちまくってます。
傾向と対策を練ってもその通りのものが書けなかったりするし。
まあ、わたしの場合は実力不足ですが(^^;)
777名無し物書き@推敲中?
2020/12/02(水) 09:55:37.36 773さん、768さん親切な解答どうもありがとうございます。お互い、落ちてもめげずに書き続けましょうね
778名無し物書き@推敲中?
2020/12/02(水) 11:25:36.37 年配の人が多そうなスレだな
読点の打ち方が独特すぎる
読点の打ち方が独特すぎる
779名無し物書き@推敲中?
2020/12/02(水) 11:47:49.60 児童文庫系→若い人
各種童話賞→40以上
って分かれている感じがする
受賞者や応募者を見てもそんな感じ
まあ児童文庫は比較的最近盛り上がってきたジャンルだし
童話賞の方は子持ちの人とか元教師が多いだろうからな
各種童話賞→40以上
って分かれている感じがする
受賞者や応募者を見てもそんな感じ
まあ児童文庫は比較的最近盛り上がってきたジャンルだし
童話賞の方は子持ちの人とか元教師が多いだろうからな
780名無し物書き@推敲中?
2020/12/04(金) 13:46:43.38 児童文庫系もツイッターみてると30以上が多い気がする
781名無し物書き@推敲中?
2020/12/04(金) 16:33:23.85 わりと子持ち多いよね。
782名無し物書き@推敲中?
2020/12/04(金) 17:07:22.32 子持ちだからこそ、このくらいなら自分にも書けるんじゃ?って応募するのよ
783名無し物書き@推敲中?
2020/12/04(金) 18:06:34.97 ていうか自分の子が買ってるからトレンド調査が捗ったり
自分の子をモデルに出来たり自分の子に読んで批評してもらったり
環境的に子持ちの方が何かと有利だろう
自分の子をモデルに出来たり自分の子に読んで批評してもらったり
環境的に子持ちの方が何かと有利だろう
784名無し物書き@推敲中?
2020/12/04(金) 22:44:36.07 そう都合よくいくかな…
785名無し物書き@推敲中?
2020/12/04(金) 23:24:29.12 まあ子供はいても受賞できない人の方が圧倒的に多いわけで
786名無し物書き@推敲中?
2020/12/05(土) 15:13:33.08 例の児童文庫のオンラインゼミ
すごい人数応募してそうだね
応募しましたーってつぶやいてる
プロがめっちゃいる……
自分も応募したけど
50名の枠に入れるだろうか
すごい人数応募してそうだね
応募しましたーってつぶやいてる
プロがめっちゃいる……
自分も応募したけど
50名の枠に入れるだろうか
787名無し物書き@推敲中?
2020/12/09(水) 02:47:43.29 >>786だけど、やっぱりすぐうまったね
定員増やしたらしいけど
それでもキャンセル待ちいるとか
みらい、青い鳥の編集長と編集者、
現役児童文庫作家たちに
プロットを見てもらえるらしいけど
一章だけ大賞のことがあるから
あんまり期待しないでおくw
でも、
ここからデビューも!?
とか
必ず選評がもらえます!
とか
講師の人に言われると
ちょっと期待してしまう
まあ、これもリップサービスか
プロで受けてる人向けだと思うけど……
定員増やしたらしいけど
それでもキャンセル待ちいるとか
みらい、青い鳥の編集長と編集者、
現役児童文庫作家たちに
プロットを見てもらえるらしいけど
一章だけ大賞のことがあるから
あんまり期待しないでおくw
でも、
ここからデビューも!?
とか
必ず選評がもらえます!
とか
講師の人に言われると
ちょっと期待してしまう
まあ、これもリップサービスか
プロで受けてる人向けだと思うけど……
788名無し物書き@推敲中?
2020/12/11(金) 14:36:51.80 角川つばさ、もう2次通過発表してるね
例年より発表早いのかな?
年越ししたら発表かと思ってた
例年より発表早いのかな?
年越ししたら発表かと思ってた
789名無し物書き@推敲中?
2020/12/11(金) 22:04:00.44 角川は連絡が早いからもう最終選考の通知行ってるね
青い鳥文庫がもうすぐ一次か
青い鳥文庫がもうすぐ一次か
790名無し物書き@推敲中?
2020/12/11(金) 22:51:41.24 つばさ二次落ちた悲しい
791名無し物書き@推敲中?
2020/12/12(土) 04:00:08.30792名無し物書き@推敲中?
2020/12/12(土) 05:21:04.81 さあツイッターで挙動不審な人を探せw
793名無し物書き@推敲中?
2020/12/12(土) 08:08:22.42794名無し物書き@推敲中?
2020/12/12(土) 18:26:30.23 >>793
角川の連絡はたいてい2次の発表より早い
公募界隈の常識
知ってる限り最終残りの人への連絡が一番早いのは集英社のオレンジ文庫
一次発表より早い
いろんな賞で何度も最終に残ってる人は
二次発表があった時点で連絡がなければ諦めるって言う
角川の連絡はたいてい2次の発表より早い
公募界隈の常識
知ってる限り最終残りの人への連絡が一番早いのは集英社のオレンジ文庫
一次発表より早い
いろんな賞で何度も最終に残ってる人は
二次発表があった時点で連絡がなければ諦めるって言う
795名無し物書き@推敲中?
2020/12/12(土) 19:03:35.53 >>794
最終選考に残ったって電話連絡がなくなった賞もあるよ
自分の時がそうで、絶対落ちたと思ってたら
最終に残ってて驚いた
そんなこともあるから
例年はこうでも今年は違うかも
って考えるのはアリだと思うよー
最終選考に残ったって電話連絡がなくなった賞もあるよ
自分の時がそうで、絶対落ちたと思ってたら
最終に残ってて驚いた
そんなこともあるから
例年はこうでも今年は違うかも
って考えるのはアリだと思うよー
796名無し物書き@推敲中?
2020/12/12(土) 20:38:26.30 つばさじゃない角川の公募で最終残ったことがあるけど
電話はニ次発表の一週間後だったよ
電話はニ次発表の一週間後だったよ
797名無し物書き@推敲中?
2020/12/12(土) 21:54:58.72798名無し物書き@推敲中?
2020/12/13(日) 00:24:32.73 大きな賞ほど最終への連絡は早い
物書き仲間たちからちらほら聞くわ
物書き仲間たちからちらほら聞くわ
799名無し物書き@推敲中?
2020/12/13(日) 21:45:07.06800名無し物書き@推敲中?
2020/12/14(月) 23:51:32.90 青い鳥って明日?
801名無し物書き@推敲中?
2020/12/15(火) 08:48:36.43802名無し物書き@推敲中?
2020/12/15(火) 12:59:15.48 青い鳥まだ出てないね
夕方?
夕方?
803名無し物書き@推敲中?
2020/12/15(火) 13:29:54.53804名無し物書き@推敲中?
2020/12/15(火) 17:27:59.88 青い鳥こないねえ
今週いっぱいヤキモキするのはヤダなー
今週いっぱいヤキモキするのはヤダなー
805名無し物書き@推敲中?
2020/12/15(火) 19:24:07.13 発表されましたね
806名無し物書き@推敲中?
2020/12/16(水) 16:36:41.21 青い鳥落ちた…
807名無し物書き@推敲中?
2020/12/16(水) 19:59:03.77808名無し物書き@推敲中?
2020/12/16(水) 21:46:33.97 つばさの第7回で2次通過までいったやつが、青い鳥で1次通過してるね
題名そのままだけど、改稿してチャレンジしたのかな
題名そのままだけど、改稿してチャレンジしたのかな
809名無し物書き@推敲中?
2020/12/17(木) 07:25:51.95 児童文学から逃げてラノベ書いたら文芸人生終了。文章はこちら↓
「お前くらい、俺一人で十分だっての!」
まぁ仕方がないか。
俺も剣を抜いた。
巻き毛が間合いを詰めてくる。
「おらおらおら!」
キンキンキンキンキンキン!
「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」
キンキンキンキンキンキン!
「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」
キンキンキンキンキンキン!
「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」
キンキンキンキンキンキン!
http://ncode.Syosetu.com/n6683ej/3/
「お前くらい、俺一人で十分だっての!」
まぁ仕方がないか。
俺も剣を抜いた。
巻き毛が間合いを詰めてくる。
「おらおらおら!」
キンキンキンキンキンキン!
「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」
キンキンキンキンキンキン!
「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」
キンキンキンキンキンキン!
「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」
キンキンキンキンキンキン!
http://ncode.Syosetu.com/n6683ej/3/
810名無し物書き@推敲中?
2020/12/17(木) 09:40:51.80 二重投稿は絶対にダメ
仮に両方で受賞したら権利で揉めるかららしい
仮に両方で受賞したら権利で揉めるかららしい
811名無し物書き@推敲中?
2020/12/17(木) 09:42:46.61 落選作の再利用か
なら別にいいんじゃね
なら別にいいんじゃね
812名無し物書き@推敲中?
2020/12/17(木) 17:41:07.65 落選作の使い回しだよ
二重投稿みたいに厳密に禁止されてるわけじゃないけど
審査員の印象が悪くなるとかで
使い回しはしない方がいいって意見も聞くから
まったく同じ題名で応募するとは思わなかったな
二重投稿みたいに厳密に禁止されてるわけじゃないけど
審査員の印象が悪くなるとかで
使い回しはしない方がいいって意見も聞くから
まったく同じ題名で応募するとは思わなかったな
813名無し物書き@推敲中?
2020/12/17(木) 18:16:40.29 そういう下読み経験者からの意見見たことあるけど
出版社によって傾向が違うから使い回した方がいいってプロとかに反論されてたよ
出版社によって傾向が違うから使い回した方がいいってプロとかに反論されてたよ
814名無し物書き@推敲中?
2020/12/18(金) 15:12:54.11 使い回しは度々話題になるよね。
いくらでもやっていい派と、
改稿すればやっていい派と、
絶対やっちゃダメ派で、
三つ巴の戦争になる。
わいは2番目。
いくらでもやっていい派と、
改稿すればやっていい派と、
絶対やっちゃダメ派で、
三つ巴の戦争になる。
わいは2番目。
815名無し物書き@推敲中?
2020/12/18(金) 16:58:49.29 >>814
自分も2番目だな
でも、締め切りも近いしダメもとで!
って気分なら改稿もせずにそのまま出すw
タイトルは、最初からピッタリのものをつけてるはずだから
よっぽど大きく話が変わらなければ
改稿はしても改題はしないかなー
自分も2番目だな
でも、締め切りも近いしダメもとで!
って気分なら改稿もせずにそのまま出すw
タイトルは、最初からピッタリのものをつけてるはずだから
よっぽど大きく話が変わらなければ
改稿はしても改題はしないかなー
816名無し物書き@推敲中?
2020/12/18(金) 19:12:56.18 進撃の巨人みたいな例もあるし、よそで日の目みるならそれでいいじゃないと思うけど
817名無し物書き@推敲中?
2020/12/20(日) 07:06:29.68 >>813
ぶっちゃけ三度ほど受賞して書籍デビューも一応してるけど
選ばれたのは全部使い回しの作品だったワイ、あのtweet見て無言になったw
・A社aレーベル高次落ち→A社小規模コンテスト一次落ち→A社bレーベルで受賞
・B社☆レーベル高次落ち→C社▲レーベル受賞
・なんかの企業が単発でやったコンテスト最終残り→ネット上のコンテスト受賞
フェイクは入れてるがみんなこんな感じで使い回しのばかり選んでもらってる
『改稿してタイトルはちょっと変えたけどネット検索したら使い回しバレバレ』の状態で受賞
青い鳥は来年送ろうと思ってて今年は研究中なんだけど
残ってるタイトル見る限り謎解きとラブコメが強そうだなぁ
ぶっちゃけ三度ほど受賞して書籍デビューも一応してるけど
選ばれたのは全部使い回しの作品だったワイ、あのtweet見て無言になったw
・A社aレーベル高次落ち→A社小規模コンテスト一次落ち→A社bレーベルで受賞
・B社☆レーベル高次落ち→C社▲レーベル受賞
・なんかの企業が単発でやったコンテスト最終残り→ネット上のコンテスト受賞
フェイクは入れてるがみんなこんな感じで使い回しのばかり選んでもらってる
『改稿してタイトルはちょっと変えたけどネット検索したら使い回しバレバレ』の状態で受賞
青い鳥は来年送ろうと思ってて今年は研究中なんだけど
残ってるタイトル見る限り謎解きとラブコメが強そうだなぁ
818名無し物書き@推敲中?
2020/12/20(日) 09:10:01.17 商品企画なのだからA社がだめなら、そのままB社にもっていくのは当たり前。
使い回しがダメだといわれる筋合いはない。
使い回しがダメだといわれる筋合いはない。
819名無し物書き@推敲中?
2020/12/20(日) 09:30:47.62 今年も落選記念の『童話の花束』が送られてきました。いつも最優秀作品には違和感覚えますが、今年は納得。でも一番良かったのは、小学三年生が書いた図書室の話。構成も見事でラストも決まっている。大人より上手。
820名無し物書き@推敲中?
2020/12/22(火) 23:55:13.66 ニッサンはもう連絡きたのかな…
821名無し物書き@推敲中?
2020/12/23(水) 10:40:12.66 ニッサン、2017年度(佳作)の時は12月8日に電話が来ました。
でも2018年は「12月25日に連絡来た」って書いてた人がいたから、もうちょっと夢を見ます。
でも2018年は「12月25日に連絡来た」って書いてた人がいたから、もうちょっと夢を見ます。
822名無し物書き@推敲中?
2020/12/25(金) 04:28:56.99 野いちごで新人賞がはじまるみたいだよ。
823名無し物書き@推敲中?
2020/12/25(金) 08:47:02.24 野いちごジュニアってことは小中学生女子向けの恋愛ものかな
小学生と高校生のラブコメみたいな年の差ものを書いてみたいけど
児童文庫のコンプライアンス的には年の差はせいぜい1、2歳くらいしか許されないんだろうな〜
(あっても憧れのお兄さんお姉さん止まり)
小学生と高校生のラブコメみたいな年の差ものを書いてみたいけど
児童文庫のコンプライアンス的には年の差はせいぜい1、2歳くらいしか許されないんだろうな〜
(あっても憧れのお兄さんお姉さん止まり)
824名無し物書き@推敲中?
2020/12/25(金) 10:46:37.84 >>823
女子高生とクソガキ小学生、いいね!書いて!
女子高生とクソガキ小学生、いいね!書いて!
825名無し物書き@推敲中?
2020/12/25(金) 17:42:50.89 >>823
問題があったら改稿で直してって言われるだろうし、そのまま書いてもいいんじゃない?
個人的には、今売れてる児童文庫を見たら高校生はあんまりないから、小学生と中学生がいい気もするけど…
ていうか野いちごで募集みたいだし、賞金なしの書籍化だけなのかな…?
問題があったら改稿で直してって言われるだろうし、そのまま書いてもいいんじゃない?
個人的には、今売れてる児童文庫を見たら高校生はあんまりないから、小学生と中学生がいい気もするけど…
ていうか野いちごで募集みたいだし、賞金なしの書籍化だけなのかな…?
826名無し物書き@推敲中?
2020/12/30(水) 10:11:46.01 ポプラズッコケの発表って、受賞発表時にまとめてなの?
一次、二次の発表とかはないのかな。
一次、二次の発表とかはないのかな。
827名無し物書き@推敲中?
2020/12/30(水) 15:55:20.83 無い。
無慈悲な一発KO。
無慈悲な一発KO。
828名無し物書き@推敲中?
2020/12/30(水) 23:43:19.35 まじかー。じゃあ、四月まで長いなー
830名無し物書き@推敲中?
2021/01/07(木) 17:05:19.86 新しくできた児童文庫の賞、野いちごジュニア文庫大賞に応募したくて
過去作がどんなもんか知るために、試しに一冊買ってみた
まだ途中だけど、すでに胸焼けが……
なんていうか、めちゃくちゃ甘いのね
本当に、女子の理想を描いたような感じ
ひたすら、恋、かわいい、キラキラ!!
この作風は自分には無理かなぁ……
でも、結果発表早いし、ダメ元で応募してみようかな
みなさんの中で、野いちご応募する人いらっしゃいますか?
過去作がどんなもんか知るために、試しに一冊買ってみた
まだ途中だけど、すでに胸焼けが……
なんていうか、めちゃくちゃ甘いのね
本当に、女子の理想を描いたような感じ
ひたすら、恋、かわいい、キラキラ!!
この作風は自分には無理かなぁ……
でも、結果発表早いし、ダメ元で応募してみようかな
みなさんの中で、野いちご応募する人いらっしゃいますか?
831名無し物書き@推敲中?
2021/01/12(火) 22:57:48.97 つばさ最終に残った作品、去年青い鳥でも最終残ってたやつだよな
「他賞ではじかれた」っていうのは、あまりネガティブに働かないのかな
「他賞ではじかれた」っていうのは、あまりネガティブに働かないのかな
832名無し物書き@推敲中?
2021/01/13(水) 10:37:52.40 他社でもうデビューしてる人?
833sage
2021/01/13(水) 14:38:01.54 使いまわしで思い出した。
2019年の第60回講談社児童文学新人賞と、
2020年の第26回児童文学ファンタジー大賞で
共に最終選考に残った作品を電子書籍にして
Amazonで販売開始した人がいるけれど、勿体ないなあ。
両賞ともガッツリ目の選評をくれたのだから、しっかり改稿すれば良いのに。
参考までに電子書籍を購入しザっと読んだ感じでは、改稿していないか、
しても小手先のチョコチョコ直しだと思う。
講談社落選の後で真摯に改稿に取り組んでいたら小樽獲れたかもしれないのに。
2019年の第60回講談社児童文学新人賞と、
2020年の第26回児童文学ファンタジー大賞で
共に最終選考に残った作品を電子書籍にして
Amazonで販売開始した人がいるけれど、勿体ないなあ。
両賞ともガッツリ目の選評をくれたのだから、しっかり改稿すれば良いのに。
参考までに電子書籍を購入しザっと読んだ感じでは、改稿していないか、
しても小手先のチョコチョコ直しだと思う。
講談社落選の後で真摯に改稿に取り組んでいたら小樽獲れたかもしれないのに。
834名無し物書き@推敲中?
2021/01/16(土) 18:43:38.41 講談社とファンタジー大賞はどっちか出す感じ?両方出せる?
835sage
2021/01/17(日) 14:04:05.97 >>834
両方出したいです。
まずファンタジー大賞、その後に講談社
長編の応募は、ほぼこの二賞に絞っているので
4月〜9月にファンタジー大賞を書いて11月に応募
10月〜3月に講談社を書いて3月に応募というスケジュールでやっています。
もう、何年も……
両方出したいです。
まずファンタジー大賞、その後に講談社
長編の応募は、ほぼこの二賞に絞っているので
4月〜9月にファンタジー大賞を書いて11月に応募
10月〜3月に講談社を書いて3月に応募というスケジュールでやっています。
もう、何年も……
836名無し物書き@推敲中?
2021/01/17(日) 19:43:06.72 小説が書ける人は絵も描けるのだろうか
837名無し物書き@推敲中?
2021/01/17(日) 20:57:26.30 人それぞれ
838名無し物書き@推敲中?
2021/01/17(日) 21:57:06.17 才能がないのがわかっていても、続ける?それとも別の道を進む?
839名無し物書き@推敲中?
2021/01/17(日) 22:41:43.91 宮沢賢治はどうしたっけ?
840名無し物書き@推敲中?
2021/01/17(日) 23:00:26.13841名無し物書き@推敲中?
2021/01/17(日) 23:26:06.99 私も国語とかの教員になればよかったと思うわ。いつでも辞められてかつ戻れるという点で資格職の税理士になったけど微妙。主婦やりながら書くかしばらく創作は諦めるか微妙だわ。2つまではできても3つ両立は厳しい。
842名無し物書き@推敲中?
2021/01/18(月) 01:10:11.82 私の友達は国立の大学出て卒業と同時に結婚してすぐ子供を3人産んで
その子たちがある程度大きくなってから公募に出してデビューした
国立大学出てるのに就職しないなんて勿体ない、ちょい親不孝(?)と思ったけど
子供がある程度大きくなってもまだ30代なのは強いなと
その子たちがある程度大きくなってから公募に出してデビューした
国立大学出てるのに就職しないなんて勿体ない、ちょい親不孝(?)と思ったけど
子供がある程度大きくなってもまだ30代なのは強いなと
843名無し物書き@推敲中?
2021/01/18(月) 10:04:47.31 別の道が選べる人なら別の道で人生経験積んできた方がむしろいいものを書けるようになるのはあるかもね
プロスポーツ選手とは違って別に老人になってからでも作家デビューは出来る
プロスポーツ選手とは違って別に老人になってからでも作家デビューは出来る
844名無し物書き@推敲中?
2021/01/18(月) 12:04:50.76 わたしはとある病のせいで働けない
疲れると失声症になって
ひどいと身体の自由がきかなくなって倒れるから
だから、就職できなくて療養という名のニートしてる
で、家でできるからってことと、昔児童文学好きだったなってことで児童小説書き始めた
ありがたいことに賞はもらったけど、書籍化はしてない
でも、自分にできるのはこれしかないから
本出せるまで公募に食らいついていこうと思ってる
わたしの場合>>842さんの友人とは状況だいぶ違うけど
> 国立大学出てるのに就職しないなんて勿体ない、ちょい親不孝(?)と思ったけど
うーん、やっぱり普通はそう思われるよね……
本出して親孝行したい
疲れると失声症になって
ひどいと身体の自由がきかなくなって倒れるから
だから、就職できなくて療養という名のニートしてる
で、家でできるからってことと、昔児童文学好きだったなってことで児童小説書き始めた
ありがたいことに賞はもらったけど、書籍化はしてない
でも、自分にできるのはこれしかないから
本出せるまで公募に食らいついていこうと思ってる
わたしの場合>>842さんの友人とは状況だいぶ違うけど
> 国立大学出てるのに就職しないなんて勿体ない、ちょい親不孝(?)と思ったけど
うーん、やっぱり普通はそう思われるよね……
本出して親孝行したい
845名無し物書き@推敲中?
2021/01/18(月) 14:24:32.06 青い鳥の二次が発表されましたね
プロが本命だろうけど、気になるタイトルが残っているw
プロが本命だろうけど、気になるタイトルが残っているw
846名無し物書き@推敲中?
2021/01/18(月) 16:02:41.17 気になるタイトルの人既に青い鳥文庫で出版経験あるっぽいね
847名無し物書き@推敲中?
2021/01/18(月) 16:03:45.01 2次通った人だいぶ少ないしプロがわりといそうだけど1次から拾いあげもあったりするかな
848名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 13:30:14.44 茂木氏の炎上を見て、児童文学ファンタジー大賞への応募を躊躇う
新しい風をとの思惑で新審査員の筈が、これでは労害にしかならないような……
新しい風をとの思惑で新審査員の筈が、これでは労害にしかならないような……
849名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 17:17:37.08 私は茂木さんと同じ意見だけどね。
第一、センターの別会場で鼻出しで注意されていない人もいるみたいだし公平じゃないよ。
去年受けた国家試験で私は鼻出ししていたけど注意されなかった。
第一、センターの別会場で鼻出しで注意されていない人もいるみたいだし公平じゃないよ。
去年受けた国家試験で私は鼻出ししていたけど注意されなかった。
850名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 17:21:13.95 バカ
851名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 17:43:29.44 茂木さんが言っているのは発達障害やその他の気質(精神病質)で物事に柔軟に対応できない人が世の中にはいるということ。
児童文学賞を目指しているならそういった「現代的な」マイノリティへの知識や理解があるほうがよいのでは?
児童文学賞を目指しているならそういった「現代的な」マイノリティへの知識や理解があるほうがよいのでは?
852名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 18:13:37.11 試験に集中したい普通の受験生がかわいそうだとは思わないのかな?
特例を希望するなら別室で受験という選択肢も与えられてるんだし
すべてにおいて障害者のために我慢しろってのも歪んでるように思えるが
特例を希望するなら別室で受験という選択肢も与えられてるんだし
すべてにおいて障害者のために我慢しろってのも歪んでるように思えるが
853名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 18:49:34.48 >>851
確かにそういう視点自体は大事だが
だからといって試験官の対応が良くないとか言い出すのは違うんじゃないの
それはそれ、これはこれ
「いじめられる方にも何らかの原因がある」論をいじめられっ子本人を追い詰めるのに使ってはいけないのと同じ
確かにそういう視点自体は大事だが
だからといって試験官の対応が良くないとか言い出すのは違うんじゃないの
それはそれ、これはこれ
「いじめられる方にも何らかの原因がある」論をいじめられっ子本人を追い詰めるのに使ってはいけないのと同じ
854名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 18:58:19.59 周りが可哀想だから、問題が鼻出しだけで故意にくしゃみをしたりせず静かに試験を受けているのであれば、ことを荒立てなくても良かったのではと思う。
鼻出しNGを徹底するなら全会場で全員に注意するべきだと思う。
変わらないようであれば昼休憩時など長めの休み時間にに周りを教室移動させたりすればよかったのではなかろうか。
試験中に注意をして周りを移動させるほうがよっぽど周りの迷惑だろう。そもそもこの受験生は、一番前の席で、たとえくしゃみをしたとしても、周りの受験生には飛沫はかからない。
鼻出しNGを徹底するなら全会場で全員に注意するべきだと思う。
変わらないようであれば昼休憩時など長めの休み時間にに周りを教室移動させたりすればよかったのではなかろうか。
試験中に注意をして周りを移動させるほうがよっぽど周りの迷惑だろう。そもそもこの受験生は、一番前の席で、たとえくしゃみをしたとしても、周りの受験生には飛沫はかからない。
855名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 19:01:22.74 もちろん問題があるのは49歳だし、試験委員も可哀想で、今回の対応が苦渋の中の最善の決断であることはわかる。
ただだからといって全面的に批判するのではなく、茂木さんみたいに49歳を擁護する意見もあっていいと思う。
ただだからといって全面的に批判するのではなく、茂木さんみたいに49歳を擁護する意見もあっていいと思う。
856名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 19:11:31.06 何のスレ開いたかと思った
857名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 19:16:56.20 善人で優しい社会を望んでいる人なのかもしれないけど
こういうのを無理に認めようとすると、結果的に障害者への差別が助長されてしまう
こういうのを無理に認めようとすると、結果的に障害者への差別が助長されてしまう
858名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 19:29:55.89 >>857
どういう理由で差別が助長されるのでさすか?
どういう理由で差別が助長されるのでさすか?
859名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 19:39:25.77 日本のルール遵守、和を重んじる性質のは美徳であるが一方で非寛容とも取れる。それは多様性の社会に逆行する。茂木さんのことはよく知らないし別にファンでもなんでもないが、どう折り合いをつけていくかに関して茂木さんは間違ったことは言っていないと私は感じる。全体的にみなピリピリしているな。
860名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 19:45:15.61 試験官の人格を明確に攻撃していたのですが?
勘違いだとしても、一言も謝罪しないのは大人として失格だと思います
勘違いだとしても、一言も謝罪しないのは大人として失格だと思います
861名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 19:49:49.57 完全にスレ違いだから、議論は別の場所でやってほしい
862名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 20:48:47.81 まあ2011年以降には原発関連だからちゅうでんには出したくないとかいう人もいたし
思想が合わなくてもやもやするくらいなら出さなくてもいいんじゃないの
思想が合わなくてもやもやするくらいなら出さなくてもいいんじゃないの
863名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 20:52:06.61 審査員の思考の柔軟性は、その賞に応募するかどうかの重要な判断材料だと思うので
この板で語って良いと思う。
茂木氏は試験官の対応を一方的に批判して「稚拙」で「人権侵害」とまで言った。
初報と異なる事実が明らかになってなお、試験官の対応にそこまで非があると本気で思っているのか?
単に引っ込みがつかず、言葉が過ぎたと謝罪することができないのか?
前者なら価値観がまるで違うし、後者なら軽蔑する。
いずれにしても、作品を審査してもらう気持ちには到底なれない。
この板で語って良いと思う。
茂木氏は試験官の対応を一方的に批判して「稚拙」で「人権侵害」とまで言った。
初報と異なる事実が明らかになってなお、試験官の対応にそこまで非があると本気で思っているのか?
単に引っ込みがつかず、言葉が過ぎたと謝罪することができないのか?
前者なら価値観がまるで違うし、後者なら軽蔑する。
いずれにしても、作品を審査してもらう気持ちには到底なれない。
864名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 21:01:26.17 別に誰が出しても出さなくても自由だしそもそももう20年以上大賞のない賞だからなんも変わらん気もするわ
865名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 21:43:40.28 世間の大半の人たちは非定型の人に接する機会があまりないのかもしれないが、身近にそういう人がいると、その頑固さや融通の利かなさ、自己防衛的な過剰反応についても想像が及ぶと思う。
人格否定についてはもしかしたら言い過ぎなのかもしれないが、本質的には極めて真っ当なことを言っている。
人格否定についてはもしかしたら言い過ぎなのかもしれないが、本質的には極めて真っ当なことを言っている。
866名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 21:49:01.04 試験官も人間だよ?
もしかしたらじゃなくて明らかに言ってはいけない発言だし、間違ってると思ったら真っ先に謝罪すべき事柄だ。
主張したいことがあるなら謝罪の後にすべき。
そんな人間として基本的なことを守れない人の意見を聞く価値があるのかな?
もしかしたらじゃなくて明らかに言ってはいけない発言だし、間違ってると思ったら真っ先に謝罪すべき事柄だ。
主張したいことがあるなら謝罪の後にすべき。
そんな人間として基本的なことを守れない人の意見を聞く価値があるのかな?
867名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 21:53:04.90 >>866
別に意見を聞かなくても作品を出さなくても、それは個人の自由だし誰も止めない。
あと、試験委員の代わりに怒っているのかな?義憤?本当に試験委員が怒っているのかわかりもしないのに、殊勝なことですね。
別に意見を聞かなくても作品を出さなくても、それは個人の自由だし誰も止めない。
あと、試験委員の代わりに怒っているのかな?義憤?本当に試験委員が怒っているのかわかりもしないのに、殊勝なことですね。
868名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:03:45.62 「スレ違いだ」と言われているにも関わらず議論をやめないあたり、件の男と似たりよったり
もはやこの一連の流れが現代童話
もはやこの一連の流れが現代童話
869名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:06:36.59870名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:07:53.09 変なことで盛り上がってるなw
871名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:20:36.90 そもそもいじめというのは、複数人が少数の人に対して行うものである。今回は茂木さん一人が複数の試験委員に対して苦言を呈しているのであるから、いじめにあたらない。
世間の大半が試験委員擁護、茂木さんを批判をしているのだから、むしろいじめられているのは茂木さんのほうですよ。
世間の大半が試験委員擁護、茂木さんを批判をしているのだから、むしろいじめられているのは茂木さんのほうですよ。
872名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:22:47.45 ちなみに、審査委員の思想の方向性に関する議論なのだからスレ違いではない。
873名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:29:20.74 >>871
茂木さんはいじめを仕掛けようとしたら、逆にいじめられてしまったということですね
茂木さんはいじめを仕掛けようとしたら、逆にいじめられてしまったということですね
874名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:34:48.26 児童文学のスレだからいじめってワードがでるのだろうか…。別に彼はいじめようとして発言をしたわけではなく、世間に猛烈にいじめられている49歳を擁護しようとして強い言い方になってしまっただけでは?
あなたの論点では、世間にいじめられている49歳をまず擁護しなければ筋が通らないし、完全に感情論で話をしていますよ。
あなたの論点では、世間にいじめられている49歳をまず擁護しなければ筋が通らないし、完全に感情論で話をしていますよ。
875名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:38:46.01 どちらも前提ありきでしゃべっているから平行線で絶対に交わることがない
不毛な議論はそろそろやめてくれないかな?
不毛な議論はそろそろやめてくれないかな?
876名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:46:41.74 みらいの締め切りまで、あと9日よ。
先にそっちだろう。
先にそっちだろう。
877名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 22:50:23.27 さあ書きまくれ
集英社みらい文庫大賞 1月29日 40×28 50〜70枚 or 3〜5万字
講談社児童文庫新人賞 3月31日 40×30 10〜100枚
児童文学ファンタジー大賞 3月31日 400字詰め原稿用紙 80〜500枚
小学館ジュニア文庫小説賞 3月31日 40×28 50〜85枚
集英社みらい文庫大賞 1月29日 40×28 50〜70枚 or 3〜5万字
講談社児童文庫新人賞 3月31日 40×30 10〜100枚
児童文学ファンタジー大賞 3月31日 400字詰め原稿用紙 80〜500枚
小学館ジュニア文庫小説賞 3月31日 40×28 50〜85枚
878名無し物書き@推敲中?
2021/01/20(水) 23:17:21.02 年度末多いな
879名無し物書き@推敲中?
2021/01/21(木) 21:06:17.33 >>877
わかりやすい。ありがとう。
わかりやすい。ありがとう。
880名無し物書き@推敲中?
2021/01/22(金) 13:45:44.41 児童文学って今どきの芥川賞受賞作より価値が高いよな
881名無し物書き@推敲中?
2021/01/22(金) 16:29:47.48 比べるものではないよ
芥川賞っていうか純文学全般は
うまく生きられない人間のあるあるストーリーみたいなところがあるから
必要な人には大きな価値があるよ
芥川賞っていうか純文学全般は
うまく生きられない人間のあるあるストーリーみたいなところがあるから
必要な人には大きな価値があるよ
882名無し物書き@推敲中?
2021/01/23(土) 00:31:05.84 待ちに待ってたサンタさん、やっと来てくれた(涙)。
883名無し物書き@推敲中?
2021/01/23(土) 04:30:23.24 おや
おめでとう
おめでとう
884名無し物書き@推敲中?
2021/01/24(日) 06:25:18.32 スレチだったらごめんなさい。
いま、アニメ映画の「えんとつ町のブベル」が公開されて、賛否両論みたいですね。
アニメはおいといて、
原作のストーリーは、児童文学に詳しいこのスレの人たちから見て、どの程度のレベルなの?
https://r25.jp/article/581356883170827173
このストーリーを、無名のワナビが児童文学の賞に応募してたら、最終選考レベルだったんでしょうか。
このストーリーと、この文章なら、
児童文学に素人の私でも、もっとマシなのを書いちゃうよって思ったのは私のうぬぼれ?
いま、アニメ映画の「えんとつ町のブベル」が公開されて、賛否両論みたいですね。
アニメはおいといて、
原作のストーリーは、児童文学に詳しいこのスレの人たちから見て、どの程度のレベルなの?
https://r25.jp/article/581356883170827173
このストーリーを、無名のワナビが児童文学の賞に応募してたら、最終選考レベルだったんでしょうか。
このストーリーと、この文章なら、
児童文学に素人の私でも、もっとマシなのを書いちゃうよって思ったのは私のうぬぼれ?
885名無し物書き@推敲中?
2021/01/24(日) 07:00:34.74 >>884
このストーリーの優れたとこは、
ゴミ=人々が捨てた夢
と定義づけた西野さんの感性だよ。
無駄な夢を捨てて合理的に生きる人間より、夢をまとって不器用に生きるゴミ人間の方が主人公を幸せにしてくれたわけで。
大勢多数の人から批難されようが自分の夢を信じて捨てるなって強いメッセージが胸を打つんだと思う。
プペルはプペルで素敵な作品だから、西野さんとまた違うあなたの感性で、違う素敵な作品創ってね!
このストーリーの優れたとこは、
ゴミ=人々が捨てた夢
と定義づけた西野さんの感性だよ。
無駄な夢を捨てて合理的に生きる人間より、夢をまとって不器用に生きるゴミ人間の方が主人公を幸せにしてくれたわけで。
大勢多数の人から批難されようが自分の夢を信じて捨てるなって強いメッセージが胸を打つんだと思う。
プペルはプペルで素敵な作品だから、西野さんとまた違うあなたの感性で、違う素敵な作品創ってね!
886名無し物書き@推敲中?
2021/01/24(日) 07:01:00.20 あまり好きではないけど、レベルの低い作品とは思わない
あなたが物語を書いたことないのに書けると思っているならうぬぼれかな
まずは書いてみるといい、そして書けたなら応募してみるといい
あなたが物語を書いたことないのに書けると思っているならうぬぼれかな
まずは書いてみるといい、そして書けたなら応募してみるといい
887名無し物書き@推敲中?
2021/01/24(日) 07:50:58.08 >>883
ありがとうございます!
ありがとうございます!
888名無し物書き@推敲中?
2021/01/24(日) 08:47:15.21 >>884
・漢字の開き方が子供向けではない
・時系列とか人物の気持ちの流れが雑で状況をつかみにくい部分がある
・ストーリー構造としてはありきたり
しかし、
・この漢字の開き方を読みやすく感じるタイプの大人がいる
・細かいことを気にしなければ脳内補完(絵本として見る場合は絵の力もあって)で読んでしまえる
・あまり物語慣れしていない読者にはベタは強い
ということを考えると賞との相性によっては最終残ると思う
(出版社の新人賞は取れないけど企業や地方が主催するような賞ならこういうベタな路線を欲している)
葉っぱのフレディとか326とか大人受けする泣ける絵本ってちょいちょい出てくるから需要があるしそのラインに乗ってるなーって感じ
・漢字の開き方が子供向けではない
・時系列とか人物の気持ちの流れが雑で状況をつかみにくい部分がある
・ストーリー構造としてはありきたり
しかし、
・この漢字の開き方を読みやすく感じるタイプの大人がいる
・細かいことを気にしなければ脳内補完(絵本として見る場合は絵の力もあって)で読んでしまえる
・あまり物語慣れしていない読者にはベタは強い
ということを考えると賞との相性によっては最終残ると思う
(出版社の新人賞は取れないけど企業や地方が主催するような賞ならこういうベタな路線を欲している)
葉っぱのフレディとか326とか大人受けする泣ける絵本ってちょいちょい出てくるから需要があるしそのラインに乗ってるなーって感じ
889名無し物書き@推敲中?
2021/01/24(日) 09:26:55.28 葉っぱのフレディは人間でいうと髪の毛みたいなもん、と思ったが、口に出すのは憚られる雰囲気があった
890sage
2021/01/24(日) 11:40:54.74 >>884
ストーリーのレベルは低いと思います。
絵本が有名になったのは宣伝にお金をかけたのと、
イラスト(背景)が良かったからで、
「ストーリーが惜しい」というのが当時からの評でした。
児童文学の世界では、真面目に相手にする人はいなかった感があります。
ストーリーのレベルは低いと思います。
絵本が有名になったのは宣伝にお金をかけたのと、
イラスト(背景)が良かったからで、
「ストーリーが惜しい」というのが当時からの評でした。
児童文学の世界では、真面目に相手にする人はいなかった感があります。
891名無し物書き@推敲中?
2021/01/25(月) 05:31:46.29 今さら裏庭読んだ。長いなぁ。
自分もしばらくイギリスに住んでいたからなんとなく親近感。
自分もしばらくイギリスに住んでいたからなんとなく親近感。
892名無し物書き@推敲中?
2021/01/28(木) 17:33:04.28 みらいの締切は、明日の16時。
仕事をしている人などは、今夜がラストスパート。
仕事をしている人などは、今夜がラストスパート。
893名無し物書き@推敲中?
2021/02/01(月) 05:14:11.24 みらい応募された方いらっしゃる?
いい結果が出ますように
いい結果が出ますように
894名無し物書き@推敲中?
2021/02/01(月) 11:39:54.01895名無し物書き@推敲中?
2021/02/01(月) 11:51:51.50 私もしました
ここの結果は早いから月末あたりから落ち着かなくなりそう
ここの結果は早いから月末あたりから落ち着かなくなりそう
896名無し物書き@推敲中?
2021/02/01(月) 15:49:32.34 2月中に一次の発表はあるね。
897名無し物書き@推敲中?
2021/02/01(月) 18:19:12.77 過去最多の302通、、、
898名無し物書き@推敲中?
2021/02/01(月) 20:08:55.54 鬼滅でみらい文庫の存在が広く知れ渡ったのと新人賞の募集時期が重なった影響かね。
899名無し物書き@推敲中?
2021/02/01(月) 23:50:43.44 働きながら書いてますか
900名無し物書き@推敲中?
2021/02/02(火) 11:08:04.68 みらい文庫アナウンスありがたい
一章だけ大賞のときみたいに、終わったあとに文字化けしてましたとか言われないならさらにありがたい
一章だけ大賞のときみたいに、終わったあとに文字化けしてましたとか言われないならさらにありがたい
901名無し物書き@推敲中?
2021/02/02(火) 12:00:38.07 一章だけ大賞は友人と出したんだけどまったく同じ文面でお祈りメールが来たんだよね
あの時の受賞者はスターツや青い鳥や集英社や角川で書いてたプロ作家ばかり受賞だった
今度は編集Kを外して内容読んで貰いたいな
あの時の受賞者はスターツや青い鳥や集英社や角川で書いてたプロ作家ばかり受賞だった
今度は編集Kを外して内容読んで貰いたいな
902名無し物書き@推敲中?
2021/02/02(火) 12:04:22.92 みらい文庫って2月中に1次発表な感じ?
最終まで残れたら担当が付くのかしら
初参加なので御存知の方教えて欲しい
最終まで残れたら担当が付くのかしら
初参加なので御存知の方教えて欲しい
903名無し物書き@推敲中?
2021/02/02(火) 12:25:42.37904名無し物書き@推敲中?
2021/02/02(火) 13:22:32.21 誰も書籍化しそうにないし、どうでもいい
905名無し物書き@推敲中?
2021/02/02(火) 13:29:54.12906名無し物書き@推敲中?
2021/02/02(火) 15:51:08.06907名無し物書き@推敲中?
2021/02/02(火) 20:35:37.15 一次選考の通過者も多そう
908sage
2021/02/02(火) 21:03:29.76 「一章だけ大賞」は定型文でお断りだった
みらい文庫はカテエラだとわかっただけで収穫だったと思う。
みらい文庫はカテエラだとわかっただけで収穫だったと思う。
909名無し物書き@推敲中?
2021/02/03(水) 16:46:24.70910名無し物書き@推敲中?
2021/02/04(木) 17:11:57.99 みらいは一章だけの印象が悪すぎる
……から応募減るかと思ったけどそうでもないんだな
倍率低そうと思われた?w
……から応募減るかと思ったけどそうでもないんだな
倍率低そうと思われた?w
911名無し物書き@推敲中?
2021/02/04(木) 17:39:07.06 二回目があれば一章だけ大賞の応募は減るかもしれないけど、こっちは減る訳がない
912名無し物書き@推敲中?
2021/02/04(木) 20:35:25.61 なんで印象が悪いの?編集つくのいいな。応募してないけど
913名無し物書き@推敲中?
2021/02/04(木) 21:20:01.84 過去レス遡ればわかると思うけど、「体の良いプロ集め」だったんじゃないかと言われてる
売りにしてた選評もコピペだし
っていうかごめん、「印象悪い」はあくまで自分の感想。別にみらい目指す人を貶すつもりは全くないし、そこが合うと思えば狙うべきだと思う
売りにしてた選評もコピペだし
っていうかごめん、「印象悪い」はあくまで自分の感想。別にみらい目指す人を貶すつもりは全くないし、そこが合うと思えば狙うべきだと思う
914名無し物書き@推敲中?
2021/02/04(木) 21:52:11.77 ああ なるほど
みらいは合わないからいずれにしろ応募しないけど そういう感じだったんだ
ありがとう
みらいは合わないからいずれにしろ応募しないけど そういう感じだったんだ
ありがとう
915名無し物書き@推敲中?
2021/02/04(木) 22:13:06.22 働く能力もあるのに 創作をしたいなんて気持ちがあるからそれが現実の行動を歪めてつらい
916名無し物書き@推敲中?
2021/02/06(土) 13:34:05.82 今回のみらい文庫の応募すごいなー
それだけ伸びてるってこと?
拾い上げでもなんでもいいから担当編集ついてくれんかな
それだけ伸びてるってこと?
拾い上げでもなんでもいいから担当編集ついてくれんかな
917名無し物書き@推敲中?
2021/02/06(土) 13:57:25.15 最終選考まで行くしかないね
応募数増えたなら最終選考も増えるといいけど
応募数増えたなら最終選考も増えるといいけど
918名無し物書き@推敲中?
2021/02/06(土) 15:02:40.76 コロナの影響で応募数はどこも軒並み増えてるよ
919名無し物書き@推敲中?
2021/02/07(日) 00:45:45.23 作家以外の何者にもなりたくない
920名無し物書き@推敲中?
2021/02/11(木) 16:37:08.84 ふと気になったんだけど、応募者の平均年齢ってどんなもんなんだろう。
ウェブ応募でかなり送りやすくなったから、下は10代で上は50代とかなのかな…
受賞者の写真とか見てると、けっこう若めな人が多い気もするんだけど
なんとなーく気になる
ウェブ応募でかなり送りやすくなったから、下は10代で上は50代とかなのかな…
受賞者の写真とか見てると、けっこう若めな人が多い気もするんだけど
なんとなーく気になる
921名無し物書き@推敲中?
2021/02/11(木) 17:28:44.00 公募雑誌に載ってると60、70代も応募するよ
922名無し物書き@推敲中?
2021/02/11(木) 21:32:13.83 イラスト描くのは若い子
お話書くのは年配ってイメージある
お話書くのは年配ってイメージある
923名無し物書き@推敲中?
2021/02/13(土) 00:37:33.87 みらい文庫とかは比較的若めな作家さんだよね?
924名無し物書き@推敲中?
2021/02/13(土) 02:46:13.54 20〜40代って感じかと
925名無し物書き@推敲中?
2021/02/14(日) 22:02:08.96 児童文学ファンタジー賞って見た感じ重厚な長編が求められてる感じだね 短編の場合講談社のほうがいいかな?
926名無し物書き@推敲中?
2021/02/19(金) 03:24:52.14 >>925
この賞、あまり大賞がでないよね。書籍にもなってないイメージ。厳しいのかなって及び腰。
この賞、あまり大賞がでないよね。書籍にもなってないイメージ。厳しいのかなって及び腰。
927名無し物書き@推敲中?
2021/02/19(金) 21:58:34.02 みらい文庫大賞の1次結果、来週なの?
928名無し物書き@推敲中?
2021/02/20(土) 02:31:25.71 決まりはないけど、1ヶ月足らずで発表することが多いね
929名無し物書き@推敲中?
2021/02/20(土) 14:08:15.85 小川未明文学賞 大賞は愛知県 かみやとしこさん(68)の作品
https://www.joetsu.ne.jp/136915
https://www.joetsu.ne.jp/136915
930名無し物書き@推敲中?
2021/02/20(土) 16:21:29.37931名無し物書き@推敲中?
2021/02/21(日) 21:53:45.79 ちなみに去年は2月末が締切で3/23が発表です
932名無し物書き@推敲中?
2021/02/22(月) 07:34:56.18 今回は応募数が多かったらしいから、3/1と予想している。
933名無し物書き@推敲中?
2021/02/22(月) 08:09:01.98 地方文学賞のスレで知ったけど、子供向けのコンテストに自分の子供の名前で応募して賞取ってそれを自慢してる人間がいるそうだ
ここの人たちはそんな人間になるなよ
ここの人たちはそんな人間になるなよ
934名無し物書き@推敲中?
2021/02/22(月) 08:21:15.69 恥知らずは恥を知らないから強いんだよな
羨ましくはある
羨ましくはある
935名無し物書き@推敲中?
2021/02/22(月) 08:27:23.34 夏休みの自由研究で親が張り切って金賞をとるような
936名無し物書き@推敲中?
2021/02/22(月) 09:31:47.95 しかもその受賞作品を小説投稿サイトに載せてるっていう
937名無し物書き@推敲中?
2021/02/24(水) 10:56:12.62 >>926
児童文学ファンタジー大賞は
「その回の一等賞を決めるという意味で本賞を創ったわけではない。
大賞とは、後世に残って然るべき作品のシンボルである。」(26回選評より)
なので……これまで2作出ただけで充分な気もします。
後2回くらいで終わるみたいなので、記念に応募してみては?
児童文学ファンタジー大賞は
「その回の一等賞を決めるという意味で本賞を創ったわけではない。
大賞とは、後世に残って然るべき作品のシンボルである。」(26回選評より)
なので……これまで2作出ただけで充分な気もします。
後2回くらいで終わるみたいなので、記念に応募してみては?
938名無し物書き@推敲中?
2021/02/26(金) 12:08:04.75 みらい文庫大賞は今日か月曜あたり発表かな
939名無し物書き@推敲中?
2021/02/26(金) 12:21:24.36 >>250
それでOK
それでOK
940名無し物書き@推敲中?
2021/02/26(金) 14:04:48.82 あ、ごめん変なとこにレスしてた
941名無し物書き@推敲中?
2021/02/26(金) 16:18:13.19 みらい文庫、どうなるんだろうね。
応募数過去一だし、通過した数も多いのか、逆に一次で絞ってくるのか……
応募数過去一だし、通過した数も多いのか、逆に一次で絞ってくるのか……
942名無し物書き@推敲中?
2021/02/26(金) 16:38:08.37 60くらいと予想
943名無し物書き@推敲中?
2021/02/26(金) 23:50:53.24 発表は来週あたりかな
応募数が増えるといつも通りとはいかないか
応募数が増えるといつも通りとはいかないか
944名無し物書き@推敲中?
2021/03/01(月) 20:43:34.97 今日も発表なかったね
945名無し物書き@推敲中?
2021/03/01(月) 21:30:46.47 >>944
こうなると金曜日かな
こうなると金曜日かな
946名無し物書き@推敲中?
2021/03/02(火) 13:18:32.91 週末か、今週も落ち着かない一週間になりそう
947名無し物書き@推敲中?
2021/03/02(火) 13:31:46.41 金曜日にインタビュー記事も公開されるみたいだし、新刊特集ページと一緒に出そうだよね
めっちゃソワソワする
めっちゃソワソワする
948名無し物書き@推敲中?
2021/03/04(木) 21:15:11.43 明日かなー
949名無し物書き@推敲中?
2021/03/05(金) 00:13:05.42 来週持ち越しはやだな
950名無し物書き@推敲中?
2021/03/05(金) 10:57:32.14 みらい一次出たよ
951名無し物書き@推敲中?
2021/03/05(金) 12:44:15.38 今年はかなり絞ってきたな
952名無し物書き@推敲中?
2021/03/05(金) 12:52:52.42 Twitterでイキってた人たちほとんど落ちてて草
953名無し物書き@推敲中?
2021/03/05(金) 14:17:40.33 まあ9割は落選だしね
954名無し物書き@推敲中?
2021/03/05(金) 16:56:49.32 次はどこでイキろうかな→
955名無し物書き@推敲中?
2021/03/05(金) 21:59:57.46 ラノベ書いたら文芸人生終了。文章はこちら↓
「お前くらい、俺一人で十分だっての!」
まぁ仕方がないか。
俺も剣を抜いた。
巻き毛が間合いを詰めてくる。
「おらおらおら!」
キンキンキンキンキンキン!
「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」
キンキンキンキンキンキン!
「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」
キンキンキンキンキンキン!
「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」
キンキンキンキンキンキン!
http://ncode.Syosetu.com/n6683ej/3/
「お前くらい、俺一人で十分だっての!」
まぁ仕方がないか。
俺も剣を抜いた。
巻き毛が間合いを詰めてくる。
「おらおらおら!」
キンキンキンキンキンキン!
「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」
キンキンキンキンキンキン!
「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」
キンキンキンキンキンキン!
「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」
キンキンキンキンキンキン!
http://ncode.Syosetu.com/n6683ej/3/
956名無し物書き@推敲中?
2021/03/06(土) 01:49:24.27 みらい一次
なんかあんまり気になるタイトルないな
なんかあんまり気になるタイトルないな
957名無し物書き@推敲中?
2021/03/06(土) 08:29:28.51958名無し物書き@推敲中?
2021/03/07(日) 12:26:49.89 日産の入選作品集欲しいな
毎年、それの為に応募しようかと思う
毎年、それの為に応募しようかと思う
959名無し物書き@推敲中?
2021/03/10(水) 08:21:15.09 今月号の「公募ガイド」の特集は児童文庫。
普段は買わないけれど、これは役に立ちそうだから買って勉強する
・子どもは我慢しない、ページを開いた時、余白が必要(石崎先生)
・3行読んで面白くなかったら読みませんから(小林先生)
想像以上に「読みやすさ重視」の世界なんだ
各児童文庫の紹介ページで印象に残ったのは
・受賞作は基本的に2作まで刊行するのでシリーズ化前提で(青い鳥文庫)
・うまいけど児童文庫じゃない作品は一次で落ちる(みらい文庫)など
人気のジャンルはミステリーと恋愛。読者層は女子8、男子2。
2割の男子にアピールするもの(冒険?)がブルーオーシャンかも
普段は買わないけれど、これは役に立ちそうだから買って勉強する
・子どもは我慢しない、ページを開いた時、余白が必要(石崎先生)
・3行読んで面白くなかったら読みませんから(小林先生)
想像以上に「読みやすさ重視」の世界なんだ
各児童文庫の紹介ページで印象に残ったのは
・受賞作は基本的に2作まで刊行するのでシリーズ化前提で(青い鳥文庫)
・うまいけど児童文庫じゃない作品は一次で落ちる(みらい文庫)など
人気のジャンルはミステリーと恋愛。読者層は女子8、男子2。
2割の男子にアピールするもの(冒険?)がブルーオーシャンかも
960名無し物書き@推敲中?
2021/03/10(水) 22:21:35.56 そう思ってプロ作家が企画を持って行っても、まず通らないらしい
961名無し物書き@推敲中?
2021/03/11(木) 11:13:07.80 ブルーオーシャンとニッチは紙一重だからね
962名無し物書き@推敲中?
2021/03/11(木) 13:20:56.20 結局、8割の女子に向けた方が安全ですものね
963名無し物書き@推敲中?
2021/03/11(木) 17:42:16.98 ミステリーと恋愛の現代ものはちょっと経つと価値観とか世の中の発展ですぐ時代遅れになるけど
(スマホの普及でトリックが使えなくなったりとかイケメンの基準が変わってたりとか)
冒険ものだったらかなり古くても色褪せず読めるからなぁ
(スマホの普及でトリックが使えなくなったりとかイケメンの基準が変わってたりとか)
冒険ものだったらかなり古くても色褪せず読めるからなぁ
964名無し物書き@推敲中?
2021/03/12(金) 15:15:03.40 みらい二次は今日発表されるかな?
どのタイトルが通過するか気になる
どのタイトルが通過するか気になる
965名無し物書き@推敲中?
2021/03/12(金) 15:48:41.70 なんか10周年で忙しそう
966名無し物書き@推敲中?
2021/03/17(水) 00:05:53.69 みらい二次、今週の金曜かな
967名無し物書き@推敲中?
2021/03/18(木) 12:18:29.65 明日発表っぽい?
968名無し物書き@推敲中?
2021/03/18(木) 16:31:27.47 前回とも違うし誰にもわからない
969名無し物書き@推敲中?
2021/03/23(火) 13:27:10.35 二次が発表されましたね
970名無し物書き@推敲中?
2021/03/23(火) 15:10:30.44 しもっちって人、はっちゃけたギャグばかり書いてるイメージだけどそれでラノベの賞でも児童文庫の賞でも結果出してるのは凄いな
みらいの二次に残ってるやつもタイトルからしてギャグっぽいし
みらいの二次に残ってるやつもタイトルからしてギャグっぽいし
971名無し物書き@推敲中?
2021/03/23(火) 20:26:11.58 面白そうなタイトルばっか残ってる
972名無し物書き@推敲中?
2021/03/24(水) 23:02:49.13 誰か
村山早紀先生の児童文学の書き方っていうブログ読んだひといる?
児童文学でデビューしても、いずれは大人の本だって書いてみたいと思うことはダメなのかな。別に児童文学が簡単そうだから公募出してるわけじゃ、けっして無いけどさ。
村山早紀先生の児童文学の書き方っていうブログ読んだひといる?
児童文学でデビューしても、いずれは大人の本だって書いてみたいと思うことはダメなのかな。別に児童文学が簡単そうだから公募出してるわけじゃ、けっして無いけどさ。
973名無し物書き@推敲中?
2021/03/24(水) 23:31:39.83 ポイントは、本当に児童書が好きなのか? って部分でしょ。
違うならお金にもならないし、目指すのは辛いし、遠回りなだけということ。
技術的には全然違うから、最初から大人向けを学んだ方が早い。
ただ本当に両方書きたいなら、それを否定しているものではないと思う。
違うならお金にもならないし、目指すのは辛いし、遠回りなだけということ。
技術的には全然違うから、最初から大人向けを学んだ方が早い。
ただ本当に両方書きたいなら、それを否定しているものではないと思う。
974名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 11:37:48.98 みらいは今日発表ってこと?
975名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 11:44:06.93 連絡はとっくにしてるだろうけど
976名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 12:07:39.62 そんな早いの?
まだ二次発表から1週間もたってないけど
まだ二次発表から1週間もたってないけど
977名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 13:39:08.96 さすがに連絡は三次の発表後だね
978名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 19:03:21.73 三次までは公式サイトで発表だよー
979名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 19:12:04.78 あれ?そうなんだ?
みらいの作家さんが「最終残りましたって電話きて〜最終結果は〇日発表だから待機しててください〜って言われた」って言ってたから、
最終残った=三次通過した、だと思ったんだけど…違うのか
みらいの作家さんが「最終残りましたって電話きて〜最終結果は〇日発表だから待機しててください〜って言われた」って言ってたから、
最終残った=三次通過した、だと思ったんだけど…違うのか
980名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 20:53:04.98 みらいは3次残っても連絡ないって聞いたよ
3次発表後、最終結果発表前に電話で受賞の知らせが来るらしい
自分は今、小学館ジュニアに出せるかどうかでヤバイ
〆切もう2日後じゃん
そういや前の小学館ジュニアの大賞の人、まだ刊行してないんだね
それを言えば、みらいの第8回の大賞の人もまだだけど
さらにいうと、みらいで優秀賞とっても、本出ずに消えてく人いるよね……
みらいで3次に残って、賞とらなくても担当ついて刊行したパターンもあるけど
賞をとっても、本を出せないって人は無念だろうなぁ
3次発表後、最終結果発表前に電話で受賞の知らせが来るらしい
自分は今、小学館ジュニアに出せるかどうかでヤバイ
〆切もう2日後じゃん
そういや前の小学館ジュニアの大賞の人、まだ刊行してないんだね
それを言えば、みらいの第8回の大賞の人もまだだけど
さらにいうと、みらいで優秀賞とっても、本出ずに消えてく人いるよね……
みらいで3次に残って、賞とらなくても担当ついて刊行したパターンもあるけど
賞をとっても、本を出せないって人は無念だろうなぁ
981名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 21:46:39.49 >>956
個人的にタカダと人柱椅子取りゲームは面白そうだと思った。後はありがちな感じ
個人的にタカダと人柱椅子取りゲームは面白そうだと思った。後はありがちな感じ
982名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 21:58:49.24 みらいは最近の新人みんな苦戦している感じ
1章だけ大賞は2度とやらないだろうな
1章だけ大賞は2度とやらないだろうな
983名無し物書き@推敲中?
2021/03/29(月) 22:12:07.14 つばさの方が生存率は高いよね
みらいは同じ集英社のラノベもライト文芸も生存率低くて、やっぱマンガが強い出版社なんだなって印象がある
みらいは同じ集英社のラノベもライト文芸も生存率低くて、やっぱマンガが強い出版社なんだなって印象がある
984名無し物書き@推敲中?
2021/03/31(水) 18:59:06.25 三次出たね
三作品だけって厳しいな…
三作品だけって厳しいな…
985名無し物書き@推敲中?
2021/03/31(水) 19:24:58.13 小学館ジュニア、応募完了!
なんとか間に合った
一次発表はいつかな?
七月くらい? 楽しみ
なんとか間に合った
一次発表はいつかな?
七月くらい? 楽しみ
986名無し物書き@推敲中?
2021/04/01(木) 09:04:57.78987名無し物書き@推敲中?
2021/04/01(木) 10:22:22.71 年1回になったし作家が余ってるんだろうね
988名無し物書き@推敲中?
2021/04/02(金) 14:24:59.33 講談社児童文学って、一次の発表はないのかな。二次から?
989名無し物書き@推敲中?
2021/04/03(土) 13:09:57.63 児童文学ファンタジー大賞って、わざわざ応募受付完了はがきなんて送ってくるんだ。
選考スケジュールもあるし、助かる。
選考スケジュールもあるし、助かる。
990名無し物書き@推敲中?
2021/04/06(火) 05:40:51.93 >>989
いつ出したの?
いつ出したの?
991名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 08:29:40.71 みらい最終今日かな?
992名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 08:58:43.53 また三人受賞でしょ
993名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 16:42:30.12 最近児童文学について勉強しているんですが、児童文学とは?となっています。例えばですが、「保健室経由かねやま本館」は児童文学ですか?児童文庫との違いはなんでしょうか。
994名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 18:13:10.90 一言で言えば、エンタメに特化したのが児童文庫。
キャラや設定のリアリティよりも、物語を派手にして、読者を楽しませるのが優先。
ただ、児童文庫や児童文学というジャンルにこだわるよりも、公募を主催しているレーベルが何を求めているかを考えた方がいいと思う。
同じ児童文庫や児童文庫でもレーベルカラーはまったく違うし。
キャラや設定のリアリティよりも、物語を派手にして、読者を楽しませるのが優先。
ただ、児童文庫や児童文学というジャンルにこだわるよりも、公募を主催しているレーベルが何を求めているかを考えた方がいいと思う。
同じ児童文庫や児童文庫でもレーベルカラーはまったく違うし。
995名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 18:33:21.97 >>993
厳密には「青い鳥文庫」とか「つばさ文庫」とか「フォア文庫」とかの各社文庫レーベルから出ている児童文学が児童文庫
(文庫というのは規格を統一して比較的安価で売り出しているレーベルで、児童文庫はだいたい新書サイズの本)
狭義・公募界隈では便宜上、児童文庫レーベルから出ているオリジナルの現代児童文学作品を「児童文庫」と呼ぶ
それは講談社から出ている「単行本」なので定義的には児童「文庫」ではない
しかし、最近の「児童文庫(狭義)」は
「エンタメ寄り」「シリーズ化前提」「マンガタッチの挿し絵」という特徴をつけているので
読んでないけど内容は児童文庫的なんじゃないかなと思う
厳密には「青い鳥文庫」とか「つばさ文庫」とか「フォア文庫」とかの各社文庫レーベルから出ている児童文学が児童文庫
(文庫というのは規格を統一して比較的安価で売り出しているレーベルで、児童文庫はだいたい新書サイズの本)
狭義・公募界隈では便宜上、児童文庫レーベルから出ているオリジナルの現代児童文学作品を「児童文庫」と呼ぶ
それは講談社から出ている「単行本」なので定義的には児童「文庫」ではない
しかし、最近の「児童文庫(狭義)」は
「エンタメ寄り」「シリーズ化前提」「マンガタッチの挿し絵」という特徴をつけているので
読んでないけど内容は児童文庫的なんじゃないかなと思う
996名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 18:53:20.96 >>993はどう見ても、厳密な定義を聞きたくて質問してないと思うけどな
それと「保健室経由かねやま本館」は内容も児童文学だし
それと「保健室経由かねやま本館」は内容も児童文学だし
997名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 19:02:55.60 童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 13枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1617876100/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1617876100/
998名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 19:05:52.75 うめ
999名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 19:06:13.44 埋め
1000名無し物書き@推敲中?
2021/04/08(木) 19:06:29.69 うめうめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 757日 19時間 47分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 757日 19時間 47分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- プレミアリーガー「三笘は日本人か。ところでJAPANってどこにあるんだ?」 世界地図を見て日本の位置がわからない選手続出… [452836546]
- 【画像】日本人「放置車両やんけ!ボコボコにしたろw」→結果 [834922174]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- 【悲報】ディープステート企業Amazon、関税額表示を検討し炎上。トランプ大統領は激怒 [519511584]