前スレ
【新潮】ミステリ新人賞なんでも3【日ミス 】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bun/1559207677/
探検
【新潮】ミステリ新人賞なんでも4【日ミス 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/02(金) 23:21:59.03
2019/08/02(金) 23:23:00.12
引き続きご陽気に参りましょう
3名無し物書き@推敲中?
2019/08/02(金) 23:31:31.53 リンノリンノと言っていたやつはどうしたんだ?
4名無し物書き@推敲中?
2019/08/03(土) 00:39:24.60 ガチの天才だと言ってます
2019/08/03(土) 01:40:14.60
安らかにお眠りください
6名無し物書き@推敲中?
2019/08/03(土) 13:45:07.90 リンノリンノ〜♪
リンノリンノリンノ〜オ♪
リンノリンノ〜♪
リンノリンノリンノ〜オ〜オ〜♪
(リンダリンダのリズムで)
リンノリンノリンノ〜オ♪
リンノリンノ〜♪
リンノリンノリンノ〜オ〜オ〜♪
(リンダリンダのリズムで)
7名無し物書き@推敲中?
2019/08/03(土) 14:13:32.03 ガチホモ
8名無し物書き@推敲中?
2019/08/03(土) 15:20:15.03 優秀賞の人は微妙に名前変えて、出直したかったのかね
2019/08/03(土) 15:57:03.04
>>6
ショーコーショーコーの歌かと思った
ショーコーショーコーの歌かと思った
10名無し物書き@推敲中?
2019/08/03(土) 18:51:06.93 応募数238
相変わらずだな
相変わらずだな
11名無し物書き@推敲中?
2019/08/03(土) 19:31:24.30 微増かな?
乱歩が350くらい、このミス、横溝が400台だっけか
乱歩が350くらい、このミス、横溝が400台だっけか
12名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 10:15:03.29 たとえば去年の受賞作を比べると
乱歩の「到達不能極」新潮の「名もなき星」、優劣は付けにくいと思う
ミステリーとしては到達がマシだが、小説としてのまとまりは名もなきもいい
到達のSFネタも古いし、名もなきのご都合主義ファンタジーもアレだし
乱歩の「到達不能極」新潮の「名もなき星」、優劣は付けにくいと思う
ミステリーとしては到達がマシだが、小説としてのまとまりは名もなきもいい
到達のSFネタも古いし、名もなきのご都合主義ファンタジーもアレだし
13名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 10:37:19.34 ミステリー全体は元気ないとか?
2019/08/04(日) 11:40:20.01
ミラは舌が長いからドリルアナル舐めしてきそう
15名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 11:45:09.44 ※最終候補作4編を対象に、東映では映像化が検討されます。
まだチャンスはあるぞw
まだチャンスはあるぞw
2019/08/04(日) 11:52:44.85
それは、実現すれば、
無償で全権利を取られるという意味だよ。
無償で全権利を取られるという意味だよ。
2019/08/04(日) 12:59:14.59
あのね、映画会社は自分が映画というものの著作権者なの。
だから、そこに作品を出すということは、
自分の作品が映画会社の持ち物になるということなの。
著作権者は映画会社になるの。
出版社なら、作者が著作権者で出版社はその著作権者の代理人だよね。
でも映画の場合は、そこに出すということは、
著作権者は映画会社になるの。
作品の権利は、事実上すべて失われる。
これは、著作権法上そうなってる。
映画会社と、出版社を含むそれ以外は、
扱いが根本的に違う。
例の京アニの事件でも、ここのところがおそらくこれから問題点として浮上してくると思う。
だから、そこに作品を出すということは、
自分の作品が映画会社の持ち物になるということなの。
著作権者は映画会社になるの。
出版社なら、作者が著作権者で出版社はその著作権者の代理人だよね。
でも映画の場合は、そこに出すということは、
著作権者は映画会社になるの。
作品の権利は、事実上すべて失われる。
これは、著作権法上そうなってる。
映画会社と、出版社を含むそれ以外は、
扱いが根本的に違う。
例の京アニの事件でも、ここのところがおそらくこれから問題点として浮上してくると思う。
2019/08/04(日) 13:09:52.86
結局、最終候補作とはいえ、
受賞しなかった作品に関して、
新潮は関与する気があるのかないのか、
ということ。
新潮が出版社として関与しない場合、
作者の持ってるはずの全権利は映画会社のものになる。
受賞しなかった作品に関して、
新潮は関与する気があるのかないのか、
ということ。
新潮が出版社として関与しない場合、
作者の持ってるはずの全権利は映画会社のものになる。
2019/08/04(日) 13:40:55.02
名前が売れれば
20名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 13:44:13.83 青葉容疑者はネトウヨ
21名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 13:58:42.13 過去五年間一作も映画化されていないから東映もそろそろ撤退するんじゃね
候補作から映画化される場合は、出版もされるだろうけど
候補作から映画化される場合は、出版もされるだろうけど
22名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 14:05:26.68 第7回の募集要項では、まだ後援になってるね
2019/08/04(日) 16:36:36.23
タイヘンだ。ミステリ作家のリンノ先生が拒否られてる。
募集対象 インターネット上も含め未発表の作品。
募集対象 インターネット上も含め未発表の作品。
24名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 16:43:26.21 賞は逃したが、初の映像化作品になる!
2019/08/04(日) 17:11:53.80
あのね、名前も出るかどうか、
分からないからね。
(出版社の関与がない場合)
完全に映画会社の持ち物になるわけだから、
どうするかは映画会社次第。
あとはマナーの問題だから。
自分でももうそのネタは使うことできない。それは、映画会社のものだから。
分からないからね。
(出版社の関与がない場合)
完全に映画会社の持ち物になるわけだから、
どうするかは映画会社次第。
あとはマナーの問題だから。
自分でももうそのネタは使うことできない。それは、映画会社のものだから。
26名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 17:31:30.91 https://www.shinchosha.co.jp/prizes/mystery/
おまえ、要項しっかり嫁
おまえ、要項しっかり嫁
2019/08/04(日) 18:20:11.34
受賞作でないものを出版社が管理しないで映画会社に引き渡せば、
それは著作権法により、事実上、映画会社の著作権物になる。
それは、映画会社は映画という著作権物の著作権者そのものだからだ。
それは著作権法により、事実上、映画会社の著作権物になる。
それは、映画会社は映画という著作権物の著作権者そのものだからだ。
28名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 18:36:00.47 原作料は出るんだろ
2019/08/04(日) 18:38:49.78
だから、受賞作は賞金あるだろうが、
最終候補作にはどうなのよ?
規定ないなら、ないのでは?
最終候補作にはどうなのよ?
規定ないなら、ないのでは?
30名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 21:25:34.84 受賞作といっても、大賞じゃなくて優秀賞だからな
31名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 22:06:33.23 オイラのは
落選作といっても、ビリじゃなくてブービー賞だからな
落選作といっても、ビリじゃなくてブービー賞だからな
32名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 22:16:03.66 >>29
さすがにガソリンになるだろ
さすがにガソリンになるだろ
2019/08/04(日) 22:18:51.94
34名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 23:04:42.54 映画化されるのに原作料が出ないなら、OKする奴はいないだろ
それと、最終候補作を改稿してよそで受賞した場合、映画化はどうなるのかな
それと、最終候補作を改稿してよそで受賞した場合、映画化はどうなるのかな
35名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 23:07:49.40 よその規定次第じゃない?
2019/08/04(日) 23:16:32.17
たぶん、もう映画会社に渡ってるのでは?
選考委員が映画会社の人でしょ。
いったん映画会社に渡ると、映画会社の著作権物だから、
取り返すのは超絶難しい。
あのね、
映画全体が映画会社の著作物。
それの部品としての作品の著作権は必ずしも否定されないけど、
それは全体を統括する映画の著作権者、
要するに映画会社の了解がない限り行使出来ない権利となるの。
受賞作じゃないものを、出版社はどう扱うつもりなのか。
そこのところが。
もう映画に渡ってる可能性がある。
であれば、その時点で映画会社の持ち物になってる。
選考委員が映画会社の人でしょ。
いったん映画会社に渡ると、映画会社の著作権物だから、
取り返すのは超絶難しい。
あのね、
映画全体が映画会社の著作物。
それの部品としての作品の著作権は必ずしも否定されないけど、
それは全体を統括する映画の著作権者、
要するに映画会社の了解がない限り行使出来ない権利となるの。
受賞作じゃないものを、出版社はどう扱うつもりなのか。
そこのところが。
もう映画に渡ってる可能性がある。
であれば、その時点で映画会社の持ち物になってる。
2019/08/04(日) 23:23:55.44
社会人かい
38名無し物書き@推敲中?
2019/08/04(日) 23:47:28.58 「最終候補作への映像化優先権」だから作者が拒否れば映像化はできない
他社の賞を受賞した場合は、拒否するしかないだろうね
他社の賞を受賞した場合は、拒否するしかないだろうね
2019/08/04(日) 23:49:36.74
まともな回答してやるなよ
下手な釣り頑張ってるのがいるんだから
下手な釣り頑張ってるのがいるんだから
2019/08/05(月) 00:04:19.74
釣りって、どっちが釣りなのかな?
引っかけ問題なんだよ。
なぜ、最終候補作なんだ?
受賞した場合は、問題ない。
しかし、受賞はしてない最終候補作。
受け入れたその瞬間に、すべてを失なう恐れがある。
気づかないうちに。
そこに落とし穴がある。
引っかけ問題なんだよ。
なぜ、最終候補作なんだ?
受賞した場合は、問題ない。
しかし、受賞はしてない最終候補作。
受け入れたその瞬間に、すべてを失なう恐れがある。
気づかないうちに。
そこに落とし穴がある。
2019/08/05(月) 00:09:01.33
たぶん、気づかれないうちに、
著作権そのものを差し出させることを
狙いとしている。
著作権そのものを差し出させることを
狙いとしている。
42名無し物書き@推敲中?
2019/08/05(月) 00:51:59.78 新潮の問題はそれ以前に、受賞作がつまらないこと
会社が売るための労力を注いでいないこと
育てる気配が見えないこと
会社が売るための労力を注いでいないこと
育てる気配が見えないこと
43名無し物書き@推敲中?
2019/08/05(月) 10:05:52.80 受賞作がつまらないのは応募作がつまらないからですぞ
44名無し物書き@推敲中?
2019/08/05(月) 10:54:06.24 つまらない応募作でも光るものはないかと読み込んでいく選考者の苦労が偲ばれます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 国保保険料の軽減措置「高校生年代まで」に拡大、厚労省検討…子育て世帯の負担軽減狙う [蚤の市★]
- 俺氏、アンチネトウヨ・反高市のインフルエンサーとしてXで危険視される。ネトウヨからのコメント1万も [805596214]
- 【悲報】統一教会幹部「安倍官房長官(2005年~06年)はうちの教義を知っている。我々の味方だ」山上に話す [115996789]
- ガチでやるストレッチの消費カロリーはウォーキングの約2倍
- うつ病オレ、日々の生活に刺激が足りないことが原因だと判明するw
- 60歳以上の窒息事故、おかゆは餅の約1.6倍だった。おかゆで死亡😲 [521921834]
- 女の子の標準体型がこれ、健康的な肉付き、標準体型の女の子 [623230948]
