新潮新人賞28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/08(日) 04:52:44.02
ここは新潮新人賞への応募を目指す人たちのためのスレッドです。
さまざまな情報交換等、有意義なスレッドにしましょう。

【応募規定】
http://www.shinchosha.co.jp/prizes/shinjinsho/regulation.html

【前スレ】
新潮新人賞27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1560192806/
2019/09/21(土) 21:26:02.00
処女作すらゴミだな
2019/09/21(土) 21:58:04.57
>>144
違いますよ
147名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/22(日) 03:00:27.02
芥川賞のことだろ
山田詠美は一発屋とは思わんが、宮本輝は0発屋の勘違いした素人以下
148名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/22(日) 05:46:22.48
古市さんは売れるからいいんじゃないの。
2019/09/22(日) 06:17:01.41
古市さん、新潮新人賞とったの?
2019/09/22(日) 17:36:41.86
>>149
何を寝ぼけたこと言ってんだ?
少しは自分で調べろ
2019/09/22(日) 18:03:54.53
>>150
とったんじゃなかったらどうして新潮新人賞スレで延々と古市さんの話をしてるの?
2019/09/22(日) 18:35:02.57
だったら初めからそう言えばいいよ
同一人物か知らんが、>>144>>149みたいな回りくどい言い方しないでさ
2019/09/22(日) 18:51:35.55
結局のところ、新潮編集部が掲載を認めたということは、
新潮新人賞受賞作と同等同格の扱いということでしょう?
と前にも書いた通りだ。
2019/09/22(日) 19:31:43.49
>>153
だからなんてそうなるの?
古市のデビューは文學界なら文學界新人賞扱いでしょう?
それも無理やりすぎると思うけど
どっちみち芥川賞はスレ違いでしょ?
なんで芥川賞スレで思う存分やらねーの?
2019/09/22(日) 19:34:40.90
話題を持ち込んだのは、俺じゃない。
しかし、スレ違いではない。
2019/09/22(日) 20:04:50.52
スレ違いだと思うけどねー
逆に、芥川賞スレで候補者ですらない新潮新人賞受賞者の話をしてたら怒られそうだし

でもまあこんなことで喧嘩してもしゃーないからスレ違いじゃないというならそれでいいわ
どっちかが引かないと平行線で不毛だし
157名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/22(日) 22:09:32.39
で、今回受賞者なしの可能性高いの?
2019/09/22(日) 23:29:55.41
そんなこと、内部の関係者以外、知るはずもない。
159名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/23(月) 00:00:06.63
確かに。
ごめん
160名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/23(月) 01:30:32.36
>>131だけど、ここまで発表が遅ければ受賞者なしの可能性は高いと思うよ
はっきり言って新潮は明らかに純文学界の最後の望みだから、どこかの他誌みたいに半端な新人を無理矢理たたえる必要もないしね
161名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/23(月) 02:16:40.27
かもねー
ますます敷居が高くなる。自分のレベルでは無理だー
162名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/23(月) 06:38:35.94
ここは二十1世紀キョウサンゲリオンを
163名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/23(月) 15:25:35.92
http://blueiris.jp/

私は2010年頃から、小説が書ける人を探しに、5ちゃんねるの創作文芸板の雑談スレに集中して、ここで雑談しながら、
小説書ける人を探しました。ところが、ロクな人間は居なかった。
全員、ただのなんちゃって小説家志望で、小説は一行も書けない人ばかりでした。
164名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/23(月) 15:59:51.13
>>163
なんか小説になりそ
ミステリーあるじゃん、なぜ小説を書ける人を探したのか?その動機
165名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/23(月) 17:03:47.01
>>164

アンダーニンジャの2巻にそれに似たエピソードが載ってる
166名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/23(月) 17:33:46.95
>>88
それと同じ人かはわからないが「小説 新人賞 1次落ち 公開」でググったらいくつかヒット
したけど、おれが下読みでも5枚も読んだらぶん投げる代物ばかりだった。
2019/09/23(月) 23:35:18.23
新潮新人賞に中西智佐乃さん
https://www.sankei.com/life/amp/190923/lif1909230007-a.html?__twitter_impression=true
168名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/24(火) 01:04:49.26
みんな!
タイトルに「蛇」を入れたら受賞するぞ!
来年の参考にしてくれ!
169名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/24(火) 16:02:09.15
沼蛇。蛇に踏まれる。
170名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/24(火) 16:31:34.98
前回の受賞者はもう過去の人だな

受賞後第一作も出せず仕舞いで
2019/09/24(火) 16:54:33.09
作家で飯食っていきたい人じゃなかったのでは
まあでも本業とまでは言わなくても、多少なりとも文章を副業にでも考えてる人は応募後も淡々とストック作品作っておいた方が良さげね
まあ全部ボツかもわからんけど

しかし文学文学したタイトルだね
2019/09/27(金) 20:25:04.18
『基本的人権、国民主権、平和主義を無くしてこそ自主憲法』

『国民はお国のために血を流せ』

『国民には国防義務を』

安倍政権主要メンバーが発言
173名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/28(土) 09:36:37.90
新潮はやはりレベル高いよね
すばるは何だかライトな感じだし
174名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/28(土) 09:54:38.77
>>170
三島賞をとっているから編集部は期待していると思うよ。
175名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/28(土) 11:18:20.75
中島が滝に打たれながら合掌し「パイオツカイデー、パイオツカイデー」と念仏のように唱え続ける修行をする
176名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/28(土) 13:27:42.23
すばるは蛇にピアスの人とか川上未映子さんとか岸本さんが審査員なので
ぶっとんだ作品のほうがウケる気がする
文章力より世界観を重視しそう
新潮はやっぱ文章、筆力がないとダメ
177名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/28(土) 19:03:25.56
>>176
その前に99.75%は下読みで落ちるんだから、そんなこと心配しない方がいいよ
2019/09/28(土) 19:19:38.52
>>40
ウロボロス。
蛇って歯が内向きに生えてっから、あいつら食いついたら最後、ぜんぶ丸呑みするしかないみたいだね。
人が大蛇に襲われてだれも助けにきてくれないと、ゆっくりゆっくり食われていくらしい。
なんか文学新人賞みたい。
2019/09/28(土) 19:38:37.57
>>177
夢くらい見させてやれよw
180名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/28(土) 19:47:51.77
そうだよ夢みさせてよ
書き込んだ本人ですw
181名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/28(土) 20:13:23.52
身もふたもない書き込みがチラホラあったりするけど、結構正論だったりするんだよね
どんな下読みに当たるか運次第っていう話題の時、文章の目利きが選別してるんだから、運なんて無いという手厳しい書き込みもあったし
まぁ、そう言われればそうなんだが
2019/09/28(土) 20:21:16.99
タイトル変えただけで中身は同じものが実際に同じ賞で一次落ちと二次通過を経験してるからな
連続ではなく一回開けたけど、一次に関して運はあると思うな
183名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/28(土) 22:02:06.70
>>182
大変ためになりました。どうもありがとうございました。
184名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/29(日) 10:54:02.73
>>182
どんな下読みに当たるかで、やはり運はあるんだね。
自分も一次落ちした事あるけど、推敲し直して出してみるかな。
185名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/29(日) 11:25:35.12
>>182
それって新潮新人賞あるいは類似する五大文芸誌の話?
2019/09/29(日) 13:15:02.76
>>185
スレタイくらい読んどるわw

でも、本当だと言っても、嘘だったとしても、どのみち君ら信じないでしょ?

あると思えばあり、ないと思うならない、でいいんじゃ?
2019/09/29(日) 13:17:11.57
              f「||^ト    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
              |:::  !}   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\         ヽ  ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
.    \         〉   ! ./::::::==       `-::::::::ヽ
   | ̄ ̄\       /!  〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  「I ̄`、
   |__/\      !  ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  |!  :::}   セクシーにウィンウィン!!!
         \    !    ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  /"''-,,イ
              i    i(i ″   ,ィ____.i i   i //   〉 - ノ
              !   ! ヽ    /  l  .i   i /  /  !'
      __,-、___   iヘ   i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  /   /
      三      ̄ ̄'Y   "''--、  `ー'´ /   /    /
        ̄''''"--..,,,,.. !        ,.ィ'; ,..ー−´/、 . /    /
              ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /___,-っ_
               |      .;:';'         "' , /        三
               |.       :;::          ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
                !     *:          /
                \    .:::::.        /
                  ' , ..:::::::::...     /
                   "''‐- ..,,__/
2019/09/29(日) 14:02:40.76
>>186
それならそれで別に信じるよ
下読みが運に左右されるんだって信憑性も増すからね
この板ラノベ系のがあちこち紛れてるから、そういうとこの話持ってきてる人もいるのかなー、なんてね
2019/09/29(日) 14:07:22.90
おまえ、何様のつもりよ。
190名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:17.67
まぁ、少しでも希望を持ちたいよね。
一次落ちした人は、次は一次通過したいだろうし、その上もしかり。
多分下読みさんは、請け負った作品を一人で判断して選別してるだろうし、運もあると思う。
一次落ちした作品を改稿して3度まで出してみて、それでも一次落ちするなら、どの下読みさんに当たってもダメとい事だろうし。
まぁ、サッと諦めて次の作品を書ける様じゃないと、作家は難しいのかも知れないね。
2019/09/29(日) 14:34:57.02
>>189
万年一次落ちを繰り返してるおじさんは怖いのおw
2019/09/29(日) 14:35:13.32
読書不要・インプットは映画のみたちのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1569118141/
193名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/29(日) 14:43:10.60
>>189
何様もクソも信じないなら信じなくていいと言われたから、いや、それなら信じるよ。信憑性も増すからって返しただけだが。
その程度の読解能力もないんじゃ書いてる作品の質もお察し
2019/09/29(日) 14:50:36.15
>>193
まあ頑張れやw
195名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/29(日) 16:24:19.94
>>190
2000編の応募があり、編集者がざっと目を通して700編くらいを下読みにまわす(1300はここで落選)
下読みは10人程度で一人当たり70編を読み、ベスト5を挙げる(ここで50編程度に絞られる)
50編を手分けして編集者が読み、5段階評価をして絞りこむ
中以上と印がついた作は全員で読む
最終選考に5編ほどが残る
なお元文学界の編集長だった人は「10枚めまでは必ず読む そして11枚め以降を読み気が起こらない
作はそこで落とすと語っていた
2019/09/29(日) 18:13:22.49
白石さんだったか。
応募作をすべて丁寧に最後まで読んでいた。
で、受賞作はなぜか彼のダンボールばかりから選ばれてたって話をどこまで読んだことがある
2019/09/29(日) 18:14:55.74
↑どこかで

ミス
198名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/09/30(月) 17:57:39.14
売れ線純文学路線w
2019/10/01(火) 10:27:42.27
>>196
その話は一次選考の実態を象徴しているよね
200名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/01(火) 14:26:58.70
新潮はなんで漫画載せてるの?
2019/10/01(火) 17:15:33.99
新潮は、頭おかしいんだ。
202名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/01(火) 17:46:18.66
百田尚樹の本を出してる時点で察し
203名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/01(火) 18:07:55.93
今年人間合格でお世話になります
群像に送ったのと別作です。
どうか受賞させてください
204中野サル信長
垢版 |
2019/10/01(火) 18:17:40.13
右じゃなくて左翼ですが
右も取り込む左翼文藝できます
右は百田さんに任せて
右の一部と左翼と中は中野にお任せ
205中野サル信長
垢版 |
2019/10/01(火) 18:20:19.65
新潮さんといえば新潮文庫ですよな
僕も太宰春樹の後輩になりたい
206名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/01(火) 18:32:33.62
ボクも百田春樹の後輩に!
207中野サル信長
垢版 |
2019/10/01(火) 19:13:00.34
僕は百田さんの後輩で左翼ちっくな日本国記書きます
208名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/01(火) 22:34:24.80
新潮社「左翼は一次で落とします」
209中野サル信長
垢版 |
2019/10/01(火) 23:46:47.94
え、そうなの?
210名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/01(火) 23:58:42.41
ニムロッドの人とか右翼ではないけど立派な左翼でもないもんね
かといって中立でもない
211名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/02(水) 00:03:24.14
中瀬「おまえら、あまいんだよ!世の中、金が総てじゃい!!!wwwwwwwwwww」
212名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/02(水) 11:47:05.93
中瀬さんの彼氏って天国の階段の人だっけ
ああいうのは直木賞なんかな

自分は左翼なんだが、中瀬さんみたいなパワフルな左翼っていないよね
やっぱ金の力かねー
ある意味では羨ましい
213名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/02(水) 12:22:34.88
中瀬さん、前は好きだったけど、2年前に富山でやったトークショーからちょっと…って感じになったな
214中野サル信長
垢版 |
2019/10/02(水) 14:09:44.55
左翼もありだよね
新潮で太宰とか大江とか出てるじゃん
215名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/03(木) 21:52:11.56
百田の担当なんだもんな
216名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 02:49:14.79
全然面白くない
文章もクソみたい。
なんなんだこりゃ、ふざけんなよ
217名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 03:26:52.37
百田さんはべつに。。
ストーリーテラーとしては普通にいいなというか、浅はかでも人々の心を動かすにはどこをどうすればいいかわかってらっしゃる稀少な方だとは思う
だからこそ絶歌とかいう地獄みたいな駄作が悔やまれるわけで
218名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 10:22:46.54
>>217

216を誤解されたようだが、百田のことを言ったんじゃないです
今回の受賞作についてです。
マジで許せんわ。なんだあのクソ作品
2019/10/05(土) 11:16:50.65
今回のって、もう読めるの?
前回のじゃなくて?
220名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 12:00:27.39
新潮ヘイト出版
221名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 12:26:05.16
>>219

HPで冒頭だけ読める
本当に酷いと思う。230枚もあるから、こっから良くなるのか?
ゴミだろ、これ
2019/10/05(土) 12:43:27.52
なるほど、新潮のHPで冒頭ちょっとだけ読めるんだ。
たしかに読んだ限り、なんだかなあではあるけれど、
もし評判がよければ、どうするかな。

まあ、文学ってね、少なくとも純文学というからには、
心のうちを描くものじゃないといけないと思うんだが、
新潮編集部はどうもあまり分かってないのかもしれない。
困ったものだが。
223名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 13:13:50.87
新人賞でここまで書けるなら上手いと思ったが。
自分が介護の仕事をしてたこともあるのかもしれんが、夜勤中の死の緊張感と、死の緊張感に惰性によって慣れていく過程と夜勤明けのいなたさを数ページで淡々と描いていると思ったよ。
続き読んでみたいと思ったよ。
2019/10/05(土) 13:18:08.82
エンタメの世界に近い、心理の浅さだよ。
純文の世界は、心の奥に響くものでないと。

ただ、この冒頭読んだだけで、全体を判断していいのかというのはある。

でも、基本的に純文学の世界の人ではなく、エンタメの系の人かなと感じるとは否定出来ない。
2019/10/05(土) 13:32:17.75
たとえば、老人がいて、
この作品においては即物的な物扱いみたいな感じで書かれているかのようだ。
その、現在をみれば、なんだか面倒なものにしか思えない。それはそうだと思うんだわ。
そのときに、
あのときのあんな優しかったあの人は、どこいっちゃったかなあ、と
目の前のめんどくさいだけの人と、
思い出を対比して考えて、
なんでこうなっちゃうんだろう、
と感傷にふけるとかなると、
それは、純文学的になる。

この人は、資質として、そういう世界と持ってるものが少し違うと思う。
そう感じる。
226名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 13:49:25.19
2,3ページでよく論評する気になれるなw
おそらくこれからそういう展開になるんだろう。
受賞インタビューの言葉読めばわかるように。
フルで読んでそれらが描かれていないのならその意見もわかるけどね。
2019/10/05(土) 13:56:20.65
まあ、あの冒頭だけでそこまで言えるかといえば、たしかになんとも言えないが。

しかし、印象として、純文学の人とはなにが違うなと感じたのは事実。
その印象が正しいかどうかは、すぐにも分かるだろう。
228名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 14:07:04.47
>>226

でも、出だしって大事じゃない?
説明に終始してる印象を受けるけど
2019/10/05(土) 14:30:19.82
介護の現場の描写にパクリがないことを祈る
230名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 15:07:42.15
純文学は人気の低迷に反比例して、枚数が増加の一途をたどっている
何か、本質を見失ってないか?
231名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 17:57:02.62
そうか枚数そんなに多いか?

ちなみに君>>230は「尾を喰う蛇」の枚数と一緒だ
2019/10/05(土) 18:05:34.33
枚数でいうと、200枚くらいないと、
薄すぎて単行本で出せないからさ。
200枚くらいはないと。
ただ、純文の密度からすると、
250枚以上は書けないし、それぐらいあれば、どんな内容でも書けると思うなあ。
アホみたいに長いのはちょっと。
233名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/05(土) 19:19:41.28
>>232
もう一作書けばええやん
2019/10/05(土) 19:24:02.89
受賞してから1年たって、
ようやく単行本だしても、
なんだっけって話にしかならないよ。
すぐに出すには、すぐ出せる枚数じゃないと。
2019/10/06(日) 02:07:29.66
>>225
芥川賞選評でこきおろされた古市の文学観とモロ被りというか世間知らずが透けてみえてるぞ
2019/10/06(日) 02:13:07.37
純文知らんヤツが口きくな。
2019/10/06(日) 02:14:41.85
たぶん、大藪春彦なんとか賞とか、
そういう感じだと思う。
だいたいそういう感じ。たぶん、予想は当たる。
2019/10/06(日) 02:20:15.18
>>236
純文学って言い方してる時点でお里が知れるな
2019/10/06(日) 06:12:09.28
お前はどういうお里なのよ。
エンタメからきたのか?
新潮はこれからちょっと鍛えてやるつもりだ。
240名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/06(日) 07:45:09.05
百田を褒めちぎってやったのに図書カードなしかよ
241名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/10/06(日) 11:29:30.18
>>222
>少なくとも純文学というからには、心のうちを描くものじゃないといけないと思うんだが、

あえて「心のうち」を描かないという技法もある
むしろこまごまぐだぐだと描いていると古いなあとも思う
読者に委ねることも覚えろよと
2019/10/06(日) 11:33:14.23
お前に純文のなにが分かる。
直接内面を書かない技法なら、俺が大家だ。
指導してやろうか?
弁証法の基本から。
2019/10/06(日) 11:39:30.22
なぜその人物がそのように行動するのか?
それは、その人物がその考えているからだ。
行動の原因は、心にある。
であれば、行動を描くことは、内面を描くことの基礎となりうる。

そこから、
自身と外界の力の関係を考える。
ここに、弁証法が成立する。

自身が持つ超目標と、その障害としてはたらく社会環境だ。
正・反・合、
この行動の相克の中に、内面が表現される。

まあ、実践は、余白がなあ。
私の偉大な技法は、ここには書ききれない 笑
2019/10/06(日) 11:43:45.81
とはいえ、
冒頭よんだだけだが、
そういう人ではないと思うよ。

もし、評判が予想に反して高いようなら、
全編よんできちんと批評しよう。

いまのところ、大藪春彦賞みたいな感じかなあと。
それが悪いというのでもないが、
純文学とはちょっと違うだろうと思うなあ。
当選作ではなく、佳作というなら、
まあ、いいところかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況