X

【傾向】松本清張賞15【わからん】

1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2023/09/05(火) 20:11:33.59
前スレが落ちたので立てました。スレタイは適当なので多少不満があってもご勘弁願います。
作家に嫉妬してアンチしている方は書き込み禁止です。
別スレへどうぞ。

前スレ
【時代物?】松本清張賞14【社会派ミステリ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1671033877/
2023/09/06(水) 17:48:49.79
>>1
乙です。今度は荒れませんように。
傾向ねえ。ここ数年は歴史と青春ものではないでしょうか?
3名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2023/09/06(水) 17:57:06.25
ノウイットオールって青春ものだったのですか?
読んでないのでわかりません
4名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2023/09/11(月) 22:46:01.65
締め切り、来月だ。現在、見直し中。
2023/09/14(木) 18:37:09.85
スレタイかわいい
2023/09/14(木) 19:40:43.89
>>5
ありがとう
2023/09/18(月) 11:53:08.65
ここ二重投稿がだめなだけでよそで落ちたの送ってもいいかな?
2023/09/24(日) 20:02:41.85
ここと乱歩で迷ってるわ
2023/09/24(日) 21:31:13.02
乱歩と迷ってるような作品なら乱歩でしょ
10名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2023/09/26(火) 16:08:29.03
成田凌「転職の魔王様」不発…乱立する《クセつよエキスパートお仕事ドラマ》の気になる行方

成田凌(29)主演のフジテレビ系月10「転職の魔王様」(カンテレ制作)が25日に最終回を迎える。TBS日曜劇場「VIVANT」の“ひとり勝ち”だった今期の夏ドラマの中でも苦戦した「魔王様」は、これまでの10話平均で世帯視聴率は5%台だ。

「カンテレ制作ドラマ枠が火曜9時から月曜10時に移行した2021年10月期以来、“ワースト”となってしまうことはほぼ確定してしまいました。カンテレ制作ドラマを支持するドラマファンは一定数いて、ネット上の評価も悪くはないんですが……今年1月期の『罠の戦争』が全話平均8%台、4月期の『合理的にあり得ない〜探偵・上水流涼子の解明〜』が7%台、そして今期が5%台と低落傾向なのも気になります」(テレビ誌ライター)
2023/09/26(火) 17:42:53.02
レスすると絡まれそうな書きこみが続いてるな…
2023/09/26(火) 17:43:58.40
前スレが落ちたので立てました。スレタイは適当なので多少不満があってもご勘弁願います。
作家に嫉妬してアンチしている方は書き込み禁止です。
別スレへどうぞ。
2023/09/26(火) 18:19:55.72
>>7だけど前に書いたまだどこにも出してないやつ送ることにしたわ
枚数ギリギリだけど、未発表って書いてあるし
14名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2023/10/03(火) 11:07:38.25
大清張の冠なのにミステリは嫌われる傾向かな?
すぐ後ろに乱歩賞があるから
ミステリ系はそっちへ流れる反射かもしれんけど
2023/10/09(月) 17:48:38.61
初めて出すけど、ここって一次発表は二月?
2023/11/16(木) 18:54:47.93
松本清張賞受賞第一作、郊外文学の旗手・波木銅の連載小説が待望の書籍化!「原発」と「搾取」がテーマ (QJWeb クイック・ジャパン ウェブ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5043e38eabcce7b44eff5c7d3bfd15ff169bd1bf
17名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2023/12/14(木) 20:41:51.25
直木賞候補が発表されましたね
皆さんの期待の作家陣はどうでしたか?!?

 【直木賞】加藤シゲアキ「なれのはて」(講談社)▽河崎秋子「ともぐい」(新潮社)▽嶋津輝「襷がけの二人」(文芸春秋)▽万城目学「八月の御所グラウンド」(文芸春秋)▽宮内悠介「ラウリ・クースクを探して」(朝日新聞出版)▽村木嵐「まいまいつぶろ」(幻冬舎)
18名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2023/12/14(木) 20:42:30.36
おっぴろげてたのはどうなってる?
19名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2023/12/14(木) 20:43:08.77
ありえないほど超すぼまってるよ!


笑笑

2024/01/15(月) 18:40:21.93
一次発表はウェブでも掲載されるの?
21名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/01(木) 12:19:45.52
本屋大賞候補が発表されましたね
皆さんの期待の松本賞作家陣はどうでしたか?!?

【2024年本屋大賞ノミネート10作】
『黄色い家』川上未映子 中央公論新社
『君が手にするはずだった黄金について』小川哲 新潮社
『水車小屋のネネ』津村記久子 毎日新聞出版
『スピノザの診察室』夏川草介 水鈴社
『存在のすべてを』塩田武士 朝日新聞出版
『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈 新潮社
『放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール事件』知念実希人 ライツ社 
『星を編む』凪良ゆう 講談社
『リカバリー・カバヒコ』青山美智子 光文社
『レーエンデ国物語』多崎礼 講談社
22名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/01(木) 12:22:37.76
ところで大きく拡大してた貫穿は今はどうなってるの?
2024/02/01(木) 12:36:29.84
過去スレ見ると情報が錯綜してるけど連絡は2月中? 3月頭?
24名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/01(木) 13:37:01.69
穴ポコがありえないほどちっっさくなってたのには
さすがにビックりしたわ!


笑笑

25名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/11(日) 10:56:16.47
>>23
3月頭だろ
26名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/12(月) 16:07:38.10
>>23
2月22日じゃない?
27名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/12(月) 19:22:36.31
2月22日発売のオール讀物で中間発表。例年通りならネット上でも発表される。
最終選考通過の連絡については未知数。
2024/02/12(月) 19:50:33.14
中間発表まであと10日か
2024/02/17(土) 22:06:46.90
逆算して今週の金曜かなと思ってたから電話来なくてガッカリ
一次選考の発表前に連絡来るところが多いと思うから、22日までに来なかったら多分アウトかなぁ…
30名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/18(日) 09:46:39.21
昨年の場合だと2月22日に中間発表、4月3日に最終候補作発表、4月18日に最終選考会だから、連絡はもうしばらく先じゃないかと……
2024/02/18(日) 14:20:42.29
>>30
先だったら嬉しい
別の賞だけど、物凄く早い時期に不意打ちのように電話来たことがあった
そもそも中間発表されて通ってなければそれまでなんだけどね
2024/02/18(日) 15:03:28.17
全くレスないのにすぐ反応あるとみんな見てるんだなあって
俺もだけどw
2024/02/19(月) 11:54:24.70
むしろ中間直前って一番賑わうはずなのに何でこんなに人少ないんだw
一時期荒らしが常駐してたから人がいなくなったのかな?
2024/02/19(月) 13:27:01.81
どこも5chの創作系は人少なくなってる
荒らし湧くからかな
35名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/20(火) 20:33:09.03
松本清張賞自体、700作品くらいしか応募ないから、ほかの賞と比べると少な目かもねえ
2024/02/20(火) 21:00:24.03
もっと少ないのもあるけどね……
2024/02/20(火) 21:27:51.64
500超えたら多いんじゃない?
ミステリ系だと200行かないとか普通にあるし
2024/02/20(火) 21:48:38.13
発表明後日か
緊張するな
39名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/21(水) 08:30:50.20
発表に先立って電話があるのでしょうか?
40名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/21(水) 14:20:28.40
電話は3月10日前後じゃないか
41名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/21(水) 22:36:46.73
いよいよ明日か。何時くらいにweb発表があるんでしょうね
2024/02/22(木) 08:28:01.75
駅の本屋でオール買ってきたよ
685編中
一次通過が44
二次が9
2024/02/22(木) 08:50:45.71
>>42
ありがとう。いつもよりだいぶ多いね
普段は一次は30ちょっとのはず
44名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/22(木) 10:16:48.06
二時通過したの頭の字だけ教えてくれ
怖くてサイト直視できねえ
2024/02/22(木) 10:50:15.59
Webは発表まだ?
2024/02/22(木) 12:04:19.21
サイトはまだっぽいね
去年のしか見当たらない
2024/02/22(木) 12:12:23.66
二次通過のタイトル頭二つ
オン
もも
罪の
高宮
万馬
私は
エゴ
夏囚
ヴィ
2024/02/22(木) 12:21:43.91
web来てる
一次も通らなかった
2024/02/22(木) 12:39:49.42
ありがとうなかった涙
2024/02/22(木) 13:04:37.52
関係ないけど5chのエロ広告なんとかならんのか
親の前で見れない
51名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/22(木) 15:27:09.70
>>50
同感
そしてふと思う
このエロ漫画を描いている人は
本当にこんな漫画を描きたかったのだろうか?
きっと小さい頃から絵を描くのが好きで
周囲からも「うまい」と言われてきたであろう
イラストや漫画が描ける子はクラスでも
密かな人気者であることが多い
みんなから「漫画家になれるよ!」と言われたろうし
本人もそう思っていたことだろう
いつか尾田栄一郎のように
世界中から愛される漫画を描くような漫画家に
なろう!と…
そしてあれから幾年月…
毎日毎日チン◯やマン◯をせっせと
描いている…
2024/02/22(木) 15:43:26.09
>>50
専ブラ入れるか広告ブロッカーのブラウザから見れば綺麗さっぱりなくなるよ
オススメはBrave。本当にスッキリした
2024/02/22(木) 16:59:25.16
>>52
ありがとう
自分のパソコンなら何とかなりそうだけど、家族共用のパソコンに専ブラ入れられないしなぁ
2024/02/22(木) 17:53:39.97
Twitterで二次残った人が連絡なくて雑誌で二次通ったことを知ったって言ってるけど、
最終のこった連絡は中間より先なのか、それともこの人が三次では落とされてるだけなのか
いや、一次落ちがそんなこと気にしても仕方ないのだけれど…
2024/02/22(木) 18:29:11.16
>>54
それ気になるよね。ぬか喜びかもしれないし
2024/02/22(木) 21:23:38.90
別に編集も無意味に作家志望をハラハラさせたいわけじゃないだろうし
この段階で三次の結果まで出てるスケジュールなら中間で一緒に発表しちゃわない?
3月上旬くらいじゃないかなあ。
清張賞は最終が4、5作だから先生方も一ヶ月あれば読み切れるだろうし
57名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/23(金) 11:36:10.96
でもエロ小説もエロ漫画も売れるよ。コミケいってみなよ
高尚な小説なんて、この衰退国家は求めてない。
グローバリズムの中で時代小説は沈むのみ
2024/02/23(金) 14:04:55.76
みんな一次通ったの?
59名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/23(金) 19:27:16.31
通ったけど名前なかった
2024/02/23(金) 20:36:51.27
2024/02/23(金) 20:39:02.57
どゆこと?
同じタイトルとか
2024/02/23(金) 20:39:02.57
どゆこと?
同じタイトルとか
2024/02/23(金) 21:20:49.83
もしかしてTwitterで写真あげてた人の画像しか見てないとか?
あれ、写真が切れてて名前部分が写ってなかったからwebで見れば載ってるはず
64名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/23(金) 23:57:17.69
負け惜しみジョークだったから気にしないで
2024/02/24(土) 03:46:30.04
一次は関西勢も多いけど、二次通ってるのは関東と九州だけだね
九州二人もいるし強いのは意外
2024/02/24(土) 17:59:09.85
あっちのスレで知ったことだけど、
乱歩賞で最終残ってた作品がそのまま出されて一次で落ちてるらしいね
清張賞のレベルは高いと考えるべきか、
下読みからあがってきたあと編集に気づかれたので落とされたのか
単純に乱歩と清張じゃ求められる作品が違うってだけか…
2024/02/24(土) 18:29:34.44
>>66
ミステリーだから落ちた可能性も
松本清張の名前を使ってるのにミステリー作品ほとんどないし
2024/02/24(土) 18:36:44.71
使い回しがまずかったんじゃないかなぁ
乱歩最終なら相当レベル高かったと思われ
69名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/24(土) 19:35:11.13
その作品は叙述トリックが仕込まれているが、
書き方がアンフェアなのと、ミステリーとして弱いという評価だった
他の新人賞に応募したら、という意見も出ていた
しかしおそらく清張賞には合わないネタだったんだろう
2024/02/24(土) 19:50:45.84
スレタイじゃないけどほんとに傾向わからんな清張賞
2024/02/24(土) 21:18:03.84
一次じゃなくて二次落ちでは
しかしここってそんなにお高い賞なんか受賞作一作も読んだことないからわからん
2024/02/24(土) 21:34:07.74
少なくとも乱歩賞よりも応募数は多いから、
その意味でいうと乱歩賞より狭き門とは言えるかもしれない
(乱歩賞はミステリーとしてジャンル絞っているのが0次予選みたいなもんだとは思うが)
2024/02/24(土) 21:40:15.31
http://www.mystery.or.jp/prize/detail/20691
選評読むと、むしろ狭義のミステリーを求めない賞のが向いてそうな作品で、かつ高評価だし、
清張賞がカテゴリエラーってわけじゃなく、使いまわしだから二次で弾いたって気がするな
74名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/24(土) 22:41:27.59
また下読み四天王が個人情報の垂れ流しか
2024/02/26(月) 02:40:15.94
重めの歴史が通ったり軽いライトな青春物が通ったり、次はどう来るか
言っちゃなんだがここの本って売れてる?烏に単はなんとかってシリーズしか売れてないような
76名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/26(月) 10:28:00.52
森バジルさんの本売れてるのかな
77名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/26(月) 18:54:54.90
まだ1年経ってないから何とも言えないが、
Amazonの評価を見る限り、好調と言うほどではないようだ
2024/02/27(火) 02:15:10.50
松本清張っていう重い名前と青春物って合わないと思うんだよな
青春物が欲しいならすばるみたいな爽やかな名前の賞を別に作った方がいいと思う
79名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/27(火) 02:48:14.94
何でもありにするなら松本清張の名前外して欲しいよね
2024/02/28(水) 22:32:02.05
二次で落ちたのと通ったのとを比べると、
ぼんやり「二次通った作品の方がタイトルが良い気がするなあ…」と思うけど、
多分これ後諸葛孔明だよな
今、二次通った作品の中で最終残りそうなタイトルはこれ、と選んでも当たらないだろうし
81名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/28(水) 22:55:21.20
2021年の受賞作も青春物だったよな
あれもあまり売れなかったようだ
その作者は今年になってようやく2作目を出した
82名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/28(水) 23:14:48.52
やっぱミステリーやって欲しいなー
2024/02/29(木) 00:01:26.55
>>80
予想聞いてみたい
タイトルだけならどれが残りそう?
2024/02/29(木) 03:25:42.63
>>83
オン・ザ・ストリートとイッツ・ダ・ボム
万馬の楽園
夏囚
ヴィタミンの蕾
がパッと見、良いタイトルっていうか埋没してない感じがする
もも とエゴイストの人は去年も最終いたから実際は残りそうだけどタイトルだけだと短篇っぽいのと素人っぽいような
2024/02/29(木) 08:55:58.44
>>84
サンクス。大体似た感想
ももは、エンデが同名の小説出してるし去年も日比野コレコのもも100%って作品があるし
仮に受賞してもタイトル変わりそうな気がする
86名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/02/29(木) 23:32:47.97
エゴイストの人は10年前にオール讀物新人賞を受賞してるな
なのにプロデビューできてないってことか
2024/02/29(木) 23:48:38.77
このミスみたいに選評とかあればどれが最終に行くのか
予想で盛り上がれるんだけどなー。タイトルだけだとジャンルすらわからん

>>86
オールは冷たくて有名。受賞しても全然本が出ない
2024/03/01(金) 00:01:10.28
2003年にゴーストライフで小説現代新人賞を受賞した竹村肇氏は同じ年にパパの分量でオール読物新人賞も受賞している
ところが受賞後に大病を患って入院を余儀なくされ、そのせいでプロ作家としてデビューする好機を逃してしまったとの事
この辺の経緯は今は削除されてなくなっているが、ウェブ配信の記事で知った

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E4%BA%BA%E8%B3%9E
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AE%80%E7%89%A9%E6%96%B0%E4%BA%BA%E8%B3%9E

明らかに才能がある人ですら時運を逃すとプロとして生き残れない世界みたいだね
2024/03/01(金) 03:08:50.72
気の毒過ぎる…
よりによってどちらもダブル受賞だったのがキツい
オール読物はともかく小説現代で単独受賞なら少しは待ってもらえたはず
90名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/01(金) 18:54:30.74
>>87
なるほどね
まあ短編は量産しないと本にしてもらえないという事情もあるしね
2024/03/01(金) 23:24:53.56
ノウイットオールみたいに連作短篇で賞だしちゃうくらいのがいいのかもね
というか、なんなら短篇賞をとれるレベルの青春小説パートにストックを付け足してみましたみたいなくらいの本だった気がする。面白く読んだけども
92名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/02(土) 10:53:32.11
清張賞って下読みも最終選考委員も青春が終わってから数十年経ってる人ばかりなのに
「青春小説」をまともに評価できるの?
他の文学賞に任せた方がよくない?
2024/03/02(土) 16:15:29.14
乱歩とかぶりたくないんだろう。乱歩はミステリー、サスペンス、冒険、ハードボイルドを
扱ってるからそれ以外のジャンルで特色を出したいんだろうね
そうなると必然的に歴史、ファンタジー、青春が残るし

青春はすばる、小説現代、最近はメフィストも出してるし清張がムリに出す必要ないと思う
2024/03/02(土) 20:18:23.26
なんか中途半端な賞になってるよね
2024/03/03(日) 03:51:39.80
過去に売れた作品は火天の城と烏シリーズ。あと天地にさんたりは作者が直木賞取ったから売れたかも
歴史、ファンタジー、社会派で行けばちょうど良さそう
2024/03/05(火) 20:00:38.86
流石に最終に残った人にはもう連絡いってるのかなあ…
中間発表の前は今にも電話くるかもとソワソワしてたけど、
発表されちゃったらどうでもよくなるね(逆に残った人は今ソワソワしてるのかな)
97名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/20(水) 00:40:36.34
清張の3大ジャンルは「ミステリ(社会派)」「歴史・時代小説」「古代史」だと思う
だから清張賞もそれらに限定する方がいい
青春小説やファンタジーを「清張賞」に期待している読者は少数派だろうし
2024/03/20(水) 10:40:55.79
清張本人はただの社会派でなく、人間の業に深く掘り下げたヒューマンドラマの要素が強い作家だよね
まあ元をただせば芥川賞作家なんだから人間を描けるのは当然なんだが
2024/03/22(金) 11:44:56.58
古代史は売れないって聞くよ
100名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/23(土) 11:43:10.27
現代部門と歴史部門から2作選ぶようにすればよい
賞金は折半で
101名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/25(月) 20:38:13.00
帝銀事件のドラマ見たけど
この清張ってやつ思い込み激しすぎてキツいな
社会派ノンフィクション気取って
さりげなく自分語り入れるナルシスト
102名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/26(火) 12:20:30.26
清張先生はむしろ自虐癖っていうか、
もはや自傷癖なくらい自分モデルっぽいキャラを不遇な目に遭わす作家だぞ
新潮文庫の或る小倉日記伝の収録作とか辛過ぎて吐きそうになるレベル
103名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/30(土) 08:54:42.65
例年通りなら来週くらいには最終候補発表?
104名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/03/30(土) 12:52:50.95
>>101
清水潔の本読んでみ


飛ぶぞ
105名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/01(月) 15:33:48.05
最終候補でたね
『もも』だけ判断つかないけど、他はみんな現代物かな?
106名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/01(月) 20:53:56.72
この賞、割と毎年、年齢層が若いよなあ…
受賞者が10代20代ってのは結構多くても、最終候補者の平均年齢が30代って、あんまりない気がする
エンタメを書きたいけどラノベじゃなくて一般文芸寄りの志望者で実力派ってのがこのくらいの歳な時代なんだろうか
(年齢で選んでるんだろってのは荒れそうだからやめてね)
2024/04/01(月) 21:25:08.10
五大純文学賞に匹敵する難易度とされる北日本、やまなし文学あたりは、受賞者高齢者が多いよ
そこまでの難易度ではないものの、ほぼ匹敵するとされる地方文学賞でも、傾向は同じ
結局、小説の上手さ(技巧)って職人芸的なものだから、本当に完全競争を持ち込むと、高齢者の方が有利になる
50代以上の受賞者が皆無か、ほぼないところは、それ以上の年代を実質弾き、若い層が受賞できるように優遇している可能性が高い
そもそも新人賞って一般エンタメ系では30代半ばくらいでの受賞が普通で
40代で遅咲きとされる世界だから、最終選考に30代が多いのはごくごく普通の話
108名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/01(月) 21:52:29.29
去年の受賞作って、最初は評判いいような感じだったんだけど、
最近はどうなの?
109名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/01(月) 22:03:53.38
年末のミステリやSFのランキングに引っかかるタイプのジャンル小説ではないから、
発売してからしばらく経つと話題にもならないね
文章上手いし面白かったけど、結局どのジャンルか分からないってのがセールスでは苦戦してそう
110名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/04(木) 19:54:27.39
小説の「構成」が評価されたようなものだからなあ
「この作家の次の作品も読んでみよう」にはならないんだろうな
111名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/07(日) 19:59:20.48
今NHKでやってる「烏」がなんとか、というアニメが
確か受賞作。昔小説の冒頭部分だけ立ち読みしたんだけど、
ラノベのようなファンタジーで完全にカテゴリーエラーだ、
と感じた。下読みがよく予選通したな、と。
 スレタイトル通りでこの賞のカラーはまったくわからん。
清張といえば「社会派ミステリー」と思っているんだが、
歴代受賞者で該当しそうなのは横山秀夫ぐらいかな。
112名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/08(月) 08:20:39.99
烏は、たぶん編集者の誰かがハマったんだろう
しかもかなり立場の強い人
113名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 10:34:53.85
いやいや阿部の作品は、NHKのアニメになるほどに売れているんだし、大成功だろ。
松本清張賞の出身者の中で最高の出世頭。

今どき社会派ミステリーなんて流行らんからな。
ファンタジーでも童話でも、売れる小説書ける人が勝ち。
114名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 11:00:01.13
文芸春秋は経営路線的にメディアミックス的にやっていく方向でかじを切った。
漫画、映像、アニメ化できる作品大歓迎
115名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 12:17:25.21
それただのエンタメやん
116名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 12:24:34.41
そのとおり。だから森バジルとかが受賞する。松本清張網も無関係
でもつぶすには歴史があるから残す。お笑い芥川賞みたいなものだよ
117名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/18(木) 12:25:58.18
偉大な作家目指しましょうみたいな感じで象徴的に名前残すのはあり
アガサ賞みたいな感じ
118名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 12:44:23.33
 清張自身に「これがあなたの名を冠した賞の受賞作です」と
「烏」を読ませたら、全部読む前に激怒するだろうな。
119名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 17:58:18.50
清張「執筆で忙しくて候補作が読めないので、編集員に要点を教えてもらうだけ」
120名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/19(金) 20:45:11.37
本屋大賞の成瀬めくってみたけど、文章スカスカでもはやラノベだよ。清張風の社会ミステリがはやる時代じゃないよ。朝井リョウの桐島より軽い感じ受けたけど、40歳が作者だと聞いて驚いた。鳥はラノベの筋をそれなりに格調高い文章で書くとあんな感じになるのかなって小説に思えた。これも軽いけど時代にはあう気がする。、
121名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 00:40:19.54
>>120
成瀬気になってたけどやっぱりそうなんだ
2024/04/20(土) 01:23:37.75
レーエンデも割とスカスカだった
ああいうのが受ける時代か
123名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 07:46:23.56
ぶっちゃけ鳥とかでもキツイ人いると思う。長い、難しい、厚いというやつね。
ここ最近、動画と漫画ばっか読んでいるせいかよりそう感じる。スマホ時代、そういう人いまや日本人の大多数。
124名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 08:54:44.65
成瀬はだいたいあの表紙からして、ラノベだろ。
表紙買いしてる男が山ほどいるぞ。
125名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 15:18:06.29
>>124
馬鹿だねえ
男が読んでおもしろいと思える内容じゃないよな
成瀬に勃つ男0人説
男が嫌いな女キャラそのもの
126名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 15:31:34.98
そう? 男が読んでも面白いよ、成瀬
127名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 15:40:30.74
成瀬が「ご立派」過ぎるんだよ
だから漫画やアニメのキャラみたいだと言われるん
じゃないかな
続編では京大生になるみたいだけど、もう腹いっぱい
128名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 15:44:21.84
まあ登場人物や展開に深みや厚さがないのは確かですね。
でもそれが本屋大賞ですからw
129名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 16:38:23.32
本屋大賞も、初期の頃は出版社におもねらず、
書店員のお薦めを正直に選考していたと思うが、
近ごろはもう出版社の言いなりだな
130名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 16:46:22.67
>>127
なんかもうそのあらすじだけで読みたくなくなるわ
森見登美彦作品が嫌いな俺には無理そうだな
131名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 20:44:53.45
>>129
新潮社の成瀬推しは、素人目にもあからさまだった
新潮社、ほかにいい作品がいっぱいあるのに
成瀬に宣伝費かけすぎて、ほかが手薄になってる感
苦々しく思ってる作家は多いんじゃないかな
132名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 20:51:34.28
苦々しいというけど、新庁舎としても売れそうな作品が最近見当たらん。
書店いってみたけど、棚に買いたい思う本ないよ。
133名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 20:53:32.56
友人が書店でアルバイトしてるんだけど、
上から「これに投票するように」っていうリストが
まわってくるので、本を読まずにそれに入れるそう
書店で働いてればパートでもアルバイトでも
投票権があるからね
出版社が店長や正社員に接待かけて、いい思いを
してるのはそのクラスの人達だけだそうだけど
134名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 21:09:39.91
>>130
わかるわ
成瀬の作家もそうだが、森見登美彦とか万城目学、
佐川恭一とか京大卒の作家って
京大を舞台にしたり、主人公が京大生の小説
描きがち〜
なんかシラけるわ
学内誌でやってろや
135名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 21:32:21.34
森見はまだ許せる。何で佐川はあんな天才扱いされているんだ? 
136名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 23:54:06.55
>>134
俺は万城目学はまだ読めるんだが、森見登美彦のあの「京大は変人揃い」みたいなのを殊更に強調する感じがきついわ
2024/04/21(日) 07:50:01.36
別に東大に行けなかったわけじゃない
あえて京大に行ったんだと強調したいんでしょ
実際にそう言ってる同級生がいるわ
138名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/21(日) 08:43:40.13
京大生は確かにそういう傾向がある
偏屈、というか
マスコミが東大生ばかり天才扱いするのに反発してるんだろう
それはまあわからないでもない
特に最近の東大推しはウザすぎるし
139名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/21(日) 13:46:13.79
佐川恭一って、2〜3作ぐらいまでは
面白く読めるんだけど、あとは何読んでもおんなじ
なんですぐ飽きる
読んでる途中でバカバカしくなってきて
2024/04/21(日) 14:32:02.57
>>125
成瀬は宮島さんの本人の性格が投影されてるのかね?ある作家さんがファンから
宮島さんとコラボしないのかと問われてたがジャンルが違うしねと濁してたなwww
それで作家さん宮島さんのこと苦手なんだろうなと悟ったw
男は女に対して自分より馬鹿であってほしいんだよなw
141名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/21(日) 15:02:25.76
京大がうざいのは、やはり東大との関係性だね。
東大がメジャーで、京大がマイナー。東大京大とは言うが逆はない。

私立でも慶應はうざい。ことさらに自慢しまくる。早稲田はそれほどではない。
早慶と言われるから、なおさら慶應は前に出たがる。どうしても早稲田の方が
先に来がちだからな。

京大や慶應みたいな二番手が一番うざい。東大と早稲田は余裕かましてる。
142名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:34.08
>>140
確かに、そういうの積極的にやりそうな作家さんなのにその話でたとき消極的な感じだったね
143名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/21(日) 22:34:44.46
>>142
誰?
ヒントプリーズ
144名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/22(月) 18:11:08.74
プリン
145名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/22(月) 19:42:28.66
万城目も森美も読めないんだよな……挫折する
面白くないんだな個人的に
146名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/22(月) 20:09:46.93
俺も読んでいて苦痛になるとすぐに離脱しちゃう
毎月結構買うし、サブスクでも読んでるけど半分くらいしか最後まで読めない
飽きっぽいのか、読書力が足りないのか、それでいて自分の書いたものは何十回も読んでいるってどこかおかしいのか
147名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/22(月) 20:14:04.16
いやいや作品によると思う。
万城目とか森野の作品はさほど面白くない。
ギャグシーンの連鎖って感じだからな。
148名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/25(木) 16:12:09.85
(転載)

以下、学会員の書き込み
どうも学会の被害者が板にいて、ネットストーキングしてる学会員が
学会の力で新人賞の選考過程に介入して、受賞を阻止すると脅しているらしい

ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1522944867/117
117 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 2024/04/22(月) 10:46:50.14
バカだな
お前の素性はすべて丸見え
どれだけの傑作を書こうが、お前は一生、小説新人賞を受賞できない
余計なことを言わなければいいのに

ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1522944867/119
119 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 2024/04/22(月) 14:27:04.49
脅迫?どこが?
これは老婆心ゆえの
第三者からの注意喚起でしょうに
なんでも悪い方にとってはいけません
自分はなんにも関係ないですよ
149名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/25(木) 22:21:13.39
 結果が出たのにスルーかよ。 https://bungakushinko.or.jp/award/matsumoto/index.html
150名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/25(木) 22:50:43.22
全く注意してなかったな
しかも2日前かよ
それにしてもひどいタイトルだな、意味が全くわからない
出版時には間違いなく ありがちなタイトル に変えられるだろうね
151名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/25(木) 23:50:33.77
あー、顔が無理
152名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/26(金) 00:05:25.99
なぜこの近影をチョイスしたんだw
153名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/26(金) 08:40:11.67
なんか松本清張賞もラノベの賞みたくなっていよいよもう終了状態。
一度この賞、なんか駄目だと作家志望者から認知されると凋落は早い。
歴史も時代もいいの来なくなって、武田家の最後みたいな状態かな。
154名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/26(金) 15:25:15.96
編集の目は節穴
155名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/27(土) 19:36:18.39
別にラノベっぽいのが選ばれてもいいと思うけど、
とにかく売れないことには賞の意味がないんだよなあ
156名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/28(日) 00:45:07.45
>>155
ラノベで勝負したいなら最初からラノベの賞に出せってな
157名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/29(月) 15:07:17.54
そのラノベ新人賞も受賞作が売れてないよね
158名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/01(水) 09:27:54.51
ラノベはもともと差別化が難しいところに無理やり賞やっているようなところもあるからね。
技術点とりたくて忍者ものとか設定特殊にすると、一部の読者しかついてこない。受賞作だから
うれるというわけでもない。ワンピースじゃないけど、子供は論理性無視の無茶苦茶な設定のほうが
好きな気がする。はっきり言うと、文学賞のシステムが壊れた。
159名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/01(水) 09:33:44.09
最近は芸能人が小説書くケース多いけど、公募という制度で一般人に良い作品を書いてもらって売るという
ビジネスシステムでは小説業界がなくなってる。取りえず雑に売ってみて、反応よさげだったら広告費かける。
そうでなければ元からそれかからない人、業界優先みたいなね。もうまともなインテリ層からは業界そのものが
見捨てられてる気がするなあ。
160名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/01(水) 09:43:54.55
特にコロナをきっかけに行動パターン変わって紙の本買わなくなった人多いと思う
ロクでもない本に金出すなら松本清張でも再読するかみたいなね。
サブスクでネットフリックス見てもいい
161名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/01(水) 21:44:00.01
受賞作が売れなかったら、下読みを全部入れ替えればいいよ
見る目がないってことだからね
162名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/08(水) 23:51:34.70
こうして清張賞は世間から忘れられるんだろうな
163 警備員[Lv.3(前5)][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 12:35:43.79
このスレも忘れられてるな
2024/05/15(水) 21:41:02.16
どんぐりで書き込めないことが多くて
165名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/21(火) 15:43:52.95
近年は芸能人や著名人が小説を出版するケースが増えていますね。公募制度を活用して一般人から作品を募り、売れ行きに応じて広告費をかけるというビジネスモデルは、従来の小説業界とは異なる新たな潮流と言えるでしょう。

しかし、このシステムが必ずしも小説業界の衰退を意味するとは限りません。むしろ、多様な才能を発掘し、新たな読者を獲得するチャンスと捉えることもできます。

確かに、一部のインテリ層からは、商業主義的な側面が強調され、文学的な価値が軽視されていると批判されることもありますが、一方で、従来の枠にとらわれない斬新な作品が生まれるきっかけにもなっています。

小説業界全体が衰退しているというよりは、従来のビジネスモデルが変化し、新たな時代に対応しようとしている状況と言えるのではないでしょうか。
166名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/21(火) 19:38:26.76
はいはいw
167 ハンター[Lv.206][苗]:0.55864027
垢版 |
2024/05/21(火) 19:45:39.11
◆hiyatQ6h0c
168名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/21(火) 21:40:08.49
 日本語のマーケットが小さすぎるんじゃないかな。漫画は世界中で売れているんだから、
同じことを小説でもやればいいのに、やり方は出版全盛時代とほとんど変わっていない。
作家が書くのをやめないように誰も読まない文芸誌に小遣い程度の原稿料で短編小説を
書かせながら新刊本を出すが、105日で廃棄処分。その繰り返し。危機感ないのかな。
2024/05/21(火) 22:02:57.97
>>168
ちょっと長くなるけど

もう本自体が売れない
電子書籍への移行は確定事項だから、トップの小説家ですら、今の感覚で言うところの5000万とか3000万とか稼げなくなる
つまり最盛期の10分の1
最盛期には各ジャンルのトップクラスは1000万近く稼げたと言われていたが、10分の1ならたったの100万
そこまで行かなかったとしても、精々、200万とかそんな感じでしょう
とてもじゃないが専業では食えない

それとは別にAIによる小説創作も年々技術が向上しているから、10年後、下手したらAI制作の小説がブームになっているかもしれん
20年くらい経ったら、AIが作った小説や漫画が当たり前に商業ベースで売り出されて、そこそこヒットする社会に変わっている可能性が高い
人の手による作品はオーダーメイドの服や靴、バッグみたいなもので、お金持ちに限定した高価なサービスになっている可能性もある
芸術性の高い作品は人間が生産し続けるかもしれないが、大衆娯楽系はAIが有利になる筈

もっとも今みたいな出版システムが将来も継続しているかも微妙なところだと思うが
電子出版であれば、個人で無料でも本を作ってアマゾンに出品できるし、なろうみたいなサイトもあるから
あの手のサイトで人気が出て、その作家が電子出版で出して大ヒット、みたいな流れも出来てくるだろうし

もう一つの問題点が、サブスク
映画やドラマ、漫画が低額・定額で、見放題になっている中で、本の値段が高すぎる
競合する他の娯楽の安価化に対応すれば、作家の出版時の取り分は更に小さくなる
これはさっき書いた「今の出版システムが今後も継続するだろうか」という問題とリンクしてくるが
金にならない、サブスクの関係で作家の取り分が少ない、となれば
作家からすれば、なろう的サイトで人気を集めて読者を獲得して
自分のSNSで出版を告知して、自費で電子出版した方が確実に金になる

世界展開すれば確かに稼ぎは上がるんだろうけど、グローバル作家みたいなものが出てきたとしても
恐らくそれでも、全盛期の国内作家たちが得ていたのと同程度の年収をようやく取れるかって世界だと思う
どう考えても旨味があるとは思えない感じだね
170名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/21(火) 22:47:59.98
海外でヒットするものと日本でヒットするものは必ずしも同じではない。単純にグローバル展開したからといって成功するわけではない。ただ売れないラノベ電子作家の作品がスペインで出版されたケースもあるから、AI翻訳技術の向上しだいでは、素人がボタン一つでAI作成した作品がネットでヒットのケースもあるだろうね。ただやってみればわかるけど、宣伝がむずい。作品も国に合わせて調整する必要あるから、成功確率はそう高くないというのが見込み。むかしアメリカでヒットした超ベストセラーというやつの翻訳読んでみたけど、内容ひどかった。売れる作品と良い作品はどこの国でも違う。
171名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/21(火) 23:02:47.89
日本でも、いまのシステム全壊するわけではない。作家、出版社共にいまの椅子取りゲームが激しくなるとは思う。
早川のウクライナ戦争のやつとか、成瀬が天下取るみたいな、ステマ売り、が激しくなって、推され組はそれなり
に儲かるけど、そこそこ実力ある中堅、新人クラスが収入激減。従来ならレベル低いとされたライト作家が主流に
なって幅を利かす。山本賞のミステリ作家もそうだけど、10年前は、10年後生き残れないといわれた人がむしろ
活躍の可能性が高くなる。
172名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/21(火) 23:10:31.70
そういうことで文藝春秋とか新潮社は出す作品の作風的にも経営厳しくなるだろうね。
それわかってるからアニメ化とか最近やってるんだろうけど、売れてる漫画家の引き抜きとか簡単にできないからなあ
173名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/21(火) 23:12:29.03
おかしな話だけど今後、それなりに実力あるひとより、実力ない人のほうが受賞も含めたデビューや
成功確率は高くなる。
174名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/22(水) 13:18:14.93
受賞できない100の理由
175 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:36:35.24
何度も最終に残るが、そこで落ちる…
という人は、たとえ受賞しても売れないことが多い
176名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/22(水) 23:48:44.70
つーかその前に1次を通過せねば
177名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/24(金) 00:13:53.45
 松本賞受賞「烏」のアニメ版がNHKで放送されているが、アニメ化の
前にコミック化しておけばもっと収益を上げられただろう。コミックなら、
海外マーケットに販路がすでにあるから海外展開も容易だった。
 今後はどの作品もまずコミック化を前提にしたらどうだろう。ドラマや
映画の企画としてもプレゼンしやすいし、本が売れない現状でどうやって
作品の収益を最大化するかはすべての出版社の課題だと思う。
178名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/24(金) 10:15:29.92
ここでそんなこと言ってても仕方ないので
然るべき場所でプレゼンでもしたら?
179名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/24(金) 11:24:52.33
文藝春秋社は漫画雑誌やってな
いからなあ
2024/05/24(金) 23:21:40.39
雑誌はないけど
漫画は出してるよね
持ち込みも受け付け中
181名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/25(土) 08:17:46.93
松本清張の42才時のデビュー作として、「或る「小倉日記」伝」は有名だが、翌年に書いた「啾々吟」も、
少し西欧風味が掛かった悲劇的革命家の肖像を描いたものとして、清張の新しさを見れるような。
或る小倉日記伝の方は成長より10才年上の徳永直の「光をかかぐる人々」に似た、九州人に割とよくある
活字や文字への愛情や執着の伝統を感じる。ここから清張の物質や事実への執着が始まってるような。
清張ほど小説の好きだった人はそういないんじゃないか?
182名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/30(木) 17:43:00.87
最近、書店に行くと、芸能人や著名人の書いた小説が目立つようになりました。公募制度で一般人の作品も出版され、売れ行きに応じて広告費をかけるというビジネスモデルは、従来の小説業界とは一線を画す新しい潮流と言えるでしょう。

従来の小説業界では、出版社の編集者が才能ある新人作家を発掘し、育てていくというシステムが主流でした。しかし、近年はインターネットの普及により、小説の書き手や読み手が自由に交流できる場が増え、従来のシステムだけでは対応しきれなくなっているのです。
公募制度や著名人による小説出版は、こうした状況に対応した新しい試みと言えるでしょう。従来の枠にとらわれない斬新な作品が生まれるきっかけにもなっています。
183名無し物書き@推敲中? ころころ
垢版 |
2024/05/30(木) 18:11:50.79
>>181
「啾々吟」は、松本清張の新たな一面を発見できる作品ですね。デビュー作「或る「小倉日記」伝」とは異なり、西欧風な雰囲気漂う悲劇的な革命家の肖像を描いている点が印象的です。

「或る「小倉日記」伝」は、九州人特有の活字や文字への愛情や執着を感じさせる作品です。これは、10歳年上の徳永直の「光をかかぐる人々」にも通じるものがあります。この作品から、清張の物質や事実への執着が始まったのかもしれませんね。

清張は、小説を愛するあまり、膨大な資料を読み込み、緻密なプロットを構築していたことで知られています。「小説ほど好きな人はいないんじゃないか?」というコメントは、まさにその通りでしょう。
184名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/30(木) 23:44:51.26
AI解説?
185名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/05/31(金) 13:40:47.48
「啾々吟」は、松本清張の新たな一面を発見できる作品というコメント、とても興味深いです。デビュー作とは異なる作風で、西欧風の雰囲気漂う悲劇的な革命家の肖像を描いているとのこと、ぜひ読んでみたいと思います。
2024/06/02(日) 11:59:19.13
天城光琴の「凍る草原に鐘は鳴る」は、突然の災厄が人々の視覚を奪い、生きることの意味を問う物語だ。主人公のマーラは、遊牧民の伝統芸能「生き絵」の演出家であり、物語を創り、人々を魅了する使命を担っている。しかし、突然の災厄によって、生き絵は観客に感動を与えることができなくなってしまう。絶望に打ちひしがれながらも、マーラは新たな表現方法を探求し、人々に希望を与える物語を紡いでいく。

この物語を通して、私は「生きる」とは何かを改めて考えた。それは単に存在することだけでなく、何かを創造し、他者に感動を与えることだと感じた。マーラは、視覚を奪われた世界で、五感全てを使って観客と共感し、物語の力で希望を与えていく。その姿は、私たちにも自分自身を見つめ直し、何かを生み出すこと、そして他者と繋がっていくことの大切さを教えてくれる。

物語の舞台である「凍る草原」は、絶望と希望が交錯する場所だ。厳しい環境の中で生きる人々は、生きることの意味を見失いそうになる。しかし、マーラはそんな世界でも、物語の力で人々に希望を与えていく。彼女の生き様は、私たちにも困難な状況に直面しても、決して諦めずに自分らしく生きる勇気を与えてくれる。

「凍る草原に鐘は鳴る」は、ファンタジー小説でありながら、普遍的なテーマを扱った作品だ。生きる意味、創造することの大切さ、そして他者との繋がり。この物語は、私たち一人ひとりに生きる力を与えてくれるだろう。
187 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/02(日) 23:02:43.86
デビュー後2年経っても受賞後第1作が書けないような新人作家は不要
188名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/03(月) 16:19:24.07
>>187
https://honto.jp/netstore/pd-book_33310094.html
受賞後第1作の前に受賞作の文庫本が明後日発売w
2024/06/04(火) 07:02:37.36
一本も出せてないここの住人よりは遥かに凄いのでは
それにしても改題すると検索しづらいから嫌
190名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/04(火) 14:45:42.80
もう清張賞はミステリから完全に離れたよな
大清張の看板を頼りにミステリ出しても
カテエラ扱いだろうなwww
191名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/04(火) 17:01:33.65
ずぼらな性格
歯磨きを忘れる
既婚
天城さんのポストを見るにつけなぜ二作目が出せないのがわかった
几帳面で独身の場合後がないから死に物狂いで小説書くもんだよな
2024/06/04(火) 18:34:12.62
だから二作目出せない人の心配する前に一作目も出せてない自分を省みようぜ
193名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/04(火) 20:35:47.16
火消し乙w
2024/06/05(水) 15:50:04.90
普通歯磨き忘れるなんて認知症の老人以外ありえんよなw
195名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/05(水) 18:27:41.73
松本清張賞は、時代劇やファンタジーに限らず、幅広いジャンルの作品が選考対象です。 近年は、現代社会を舞台にした作品も多数受賞しており、ジャンルよりも作品性や独創性が重視されています。
2024/06/05(水) 18:30:00.66
学生時代から投稿を続けているけれど、一向に芽が出ない。ただ投稿歴だけが20年を超えてしまった。作家への夢は諦めたほうがいいのだろうか?
お金も時間もかからないし、誰にも迷惑をかけていない。だから、趣味としてこれからも続けていこうと思う。
2024/06/05(水) 18:32:11.16
現代の作家にとって、直木賞や芥川賞を受賞・候補になる以外、経済的に安定することは難しい状況だ。 本の売れ行きが作家にとっての生命線と言えるだろう。

テレビドラマや邦画の衰退により、映像化による収入も期待できない。アニメ化で大ヒットし、経済的な利益を得られる作品以外は、厳しい状況と言えるだろう。
2024/06/05(水) 18:35:03.72
真面目な話、まずは仕事が最優先だよ。体調が悪いなら、体調を整えてから仕事に取り組むべきだね。
呑気に作家を目指していると、人生が詰まってしまう可能性が高いよ。受賞しても、ほとんどの作品は世の中に知られることなく消えてしまうんだ。
199名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/05(水) 18:38:26.72
ミステリ賞の中でも、江戸川乱歩賞は最高峰と言えるだろう。ライトノベルや個性的な作品は、この賞とメフィスト賞に奪われてしまった。本格ミステリであれば、鮎川哲也賞がある。歴史上の作家名を冠したエンタメ賞の方が、良かったのではないだろうか。
2024/06/05(水) 21:38:26.06
どっか小説講座に入ったり有料アドバイス聞いてみたりしたら?
2024/06/06(木) 15:56:50.82
197,198はアイコンが甲冑姿の先生ですよね?書き方でわかりますよw
202名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/07(金) 01:14:57.81
能書きスレ
203名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/07(金) 04:09:49.14
いいラノベが書けたんで、ここに送るつもり
2024/06/07(金) 06:42:30.50
さすがにラノベはラノベの賞に出したほうが良くないか
205名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/08(土) 18:21:05.55
ラノベの受賞作も全然売れてないらしいけど
2024/06/09(日) 01:03:15.26
ラノベの受賞作って何?
去年だか一昨年の受賞作?
207名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/09(日) 16:13:45.99
>>206
バジリコの小説じゃね?
208名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/09(日) 22:49:14.60
そのバジリコは6月の終わり頃に新作が発売されるようだ
しかしラノベ系なのに新作に1年とは、時間のかけ過ぎじゃないのかね
209名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/11(火) 09:24:02.60
森バジルさんは普通に会社員だからなあ
乱歩で落ちたやつとか出せばいいのに
2024/06/11(火) 09:35:53.17
>>207
やっぱそれか
あんまり売れてないの?
211中島英樹@ブルーアイリス ◆1pVQTmlaVU
垢版 |
2024/06/23(日) 21:54:39.75
講義①
【ショートストーリーをどうやって発想するか】

自分の場合は、バイクで春日部・野田方面をブラブラするのを、たまにやります。
バイクで野田橋を越え、流山方面に向かう途中に、古びたスナックの看板を見かけて、
それを記憶して考える訳です。「ああいう、アジのあるスナックで何か物語りは書けないか」と考えるのです。その場で結論は出ないのですが記憶野に残して行きます。

次ぎに自分の好きな音楽を聴きます。70年代・80年代ポップ・ニューミュージックなど

カクヨムの告知で、コンテストの開催を知ります。お題は日帰りファンタジー。で、詳細を見て、「みんな異世界ファンタジーだろうから、自分は現代で、日常の当たり前の中のファンタジーを書いてみようと思う。

以前の記憶野から、春日部の飲み屋の小さな路地を思い出します。

スナックとブレンドして、スナックから入る、現代の異世界を表現しようと思う。

で、出来たのが「路地裏の夢・BitterSweets」という、発想方法、その他音楽を聴いて、歌詞で刺激されて、ストーリーを思い浮かぶ事もあります。
212中島英樹@ブルーアイリス ◆1pVQTmlaVU
垢版 |
2024/06/23(日) 21:55:02.26
講義②
【小説を書く動機としてのエモーションとは】

小説を書くのに、一番脳みそを刺激するのは「恋をすること」だと思います。自分は
20代から自分の性癖は特殊だな、と思うのは、「恋をするとセックスをしたくなるより
絵が描きたくなる」というモノでした。セックスの快楽よりも油絵を描いている方が
気持ちのいい変わった男です。で、で描いた油絵はデータにしてアメリカにばらまいていました。
今も「赤いハイヒール」という10万文字に取り組んでいますが、そこでもやはり、自分の記憶野から過去の女性を呼び出して、その人に向けて書いているようなモノです。
20代、自分で一杯で、立ち止まる事が出来なかった女性に「申し分けなかった、小説でハッピーエンドにするから」と言うのも、今書いている事の動機の一つです。
あとは太田裕美の楽曲で「赤いハイヒール」という曲を聴くと、ポツポツストーリーの断片が浮かぶのが倉庫で働いている時期におきまして、プロットノートに書き記して、構想4年で書いています。
そういう訳で、童貞くさいと口の悪い人には言われそうですが、恋愛にルールはないし、セックスを100回しても結局別れて、とか、そういう事もあるので、「恋愛はセックスだけでなく、如何に深くその人を思ったか」でも
あると思います。人間理解の深度と長さ・短さの様に思えます。
213中島英樹@ブルーアイリス ◆1pVQTmlaVU
垢版 |
2024/06/23(日) 21:55:16.59
講義③
【脱5ちゃんねるのススメ、受け取る知覚・環境を変えてみよう】

2月に大畑君の特定炎上祭りに巻き込まれて、その当時不愉快だったけど、塞翁が馬
で、
4月から埼玉県の職業訓練に通いました。そこで、おばさん・主婦・人妻・女・女の子が
やたら多いクラスで、話しているウチに自分のやっている小説書きの話になって、
「カクヨムってサイトに上げてあるので家のパソコンでもスマホででも読んで」という事に
なりました。反応は思った以上に好意的で、「面白い」とか「才能がある」とか、
「感受性が豊かね、女慣れしてないけど」みたいな、体験でした。

そこで考えるのは「5ちゃんねるで評価もらえるより、5ちゃんねるなんて見ない人たちってのは一杯いるんだ」と言う感想でしょうか。

5ちゃんねるなんかで、匿名の罵倒を上げるより、そういう、匿名掲示板なんぞは
無関係の人の輪に飛び込むことで、そこでその人たちに読んでもらう事です。
ツィッターで何も反応ねーぞ、とか言う人はネット依存・パソコン依存の感覚で、
それは古いし、不自由で、不毛です。ですので、小説を褒めてもらって、それを励みにしたい人は脱北・脱5ちゃんねるをススメます。
何も窮屈な檻の中に居る必要は無く、カクヨムで、自由に表現しても誰も何も言わないし、相手を変えれば、励みになる感想を
もらえると思います。

大体以上かな。
質問あればどうぞ。
214名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/24(月) 00:59:32.11
>>212
質問です。雑談スレから出ないでください!あなたは不快なので
2024/06/27(木) 11:05:54.09
著名な作家、松本清張も注目していた邪馬台国論争に終止符が打たれるのか?

奈良県にある箸墓古墳が卑弥呼の墓である可能性が高いと判明したことで、畿内説が有力視されるようになった。

しかしながら、当時の日本は「邪馬台国」と自称していたわけではなく、卑弥呼の時代における呼称は不明である。

邪馬台国という名称は、中国の史書にのみ記されており、日本書紀や古事記といった日本の歴史書においては、遥か後の時代になってようやく記述されるようになった。
216名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/27(木) 11:09:07.10
ノウ・イット・オールは青春小説だったのですか?

私はまだ読んでいないので、わかりません。
217名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/27(木) 11:11:15.49
箸墓古墳が卑弥呼の墓であるという説は、一部の研究者によってのみ唱えられています。今回の調査でその説が証明される可能性は低いと考えられます。私は東遷説を支持しており、卑弥呼の墓は九州にあると推測しています。
2024/06/27(木) 11:13:01.42
直木賞には、傑作や名作と呼ばれる作品が数多く存在します。
これらの作品は、普遍的な価値に基づいたストーリーであるため、直木賞という枠組みを超えた評価を受けているのです。
まさに、時代を超えて多くの人々に読み継がれる作品と言える
219名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/27(木) 11:16:45.34
>>217
箸墓古墳の被葬者、「倭迹迹日百襲姫命」は、『古事記』では「夜麻登登母母曽毘売(やまととももそびめ)」と表記されます[1]。名前の「トトビ」は「鳥飛」、「モモ」は「百」、「ソ」は「十」を意味すると考えられ、「鳥飛」から脱魂型の巫女を表すという説もあります。

上記はWikipediaの記述に基づいていますが、「鳥飛」と日本書紀の神武天皇記に登場する「富雄」との関連性も示唆されています。
倭迹迹日百襲姫命が登場する崇神天皇記には、日本書紀で「手越し」で石を大坂山に運んだという記述があります。しかし、この「手越し」がどのような方法だったのか、具体的な大きさや重量の石を手で運んだのかは疑問が残ります。
大人数であっても、小さな石を一つ一つ手渡しで運ぶのは非効率的であり、現実的ではないと考えられます。従来の日本書紀の解釈では「手越し」を単に手で運ぶ行為としていますが、むしろ何らかの運搬用具を指す可能性も考えられます。
2024/06/27(木) 11:21:15.20
幻冬舎ルネッサンス自費出版『氷の華』のドラマ化はコネだったのか?
著者によると、「徹子の部屋」で語ったように、ドラマ化が売上に大きく貢献し、ローン返済が可能になったという。
2024/06/27(木) 11:22:19.36
>>220
『氷の華』は、ドラマと原作の内容が異なっているようです。
幻冬舎が自費出版を売り出すために映像化を働きかけた可能性もありますが、自費出版作品がドラマ化されることは稀であるため、確証はありません。
2024/06/27(木) 11:23:55.29
林真理子の作品は、私も5作程度しか読んでいないのですが、特に面白いとか感動したという印象はありません。
ただ、どの作品も読みやすく、読んでいて疲れを感じることもなく、読後感も悪くありません。それなりの充実感も得られます。部数が伸びているのは、その辺りが読みやすく、固定ファンがいるからではないでしょうか。
2024/06/27(木) 11:25:00.19
林真理子は、個人的にはあまり評価できない。女流作家であれば、やはり向田邦子が抜きんでていると思う。
阿刀田正が教科書に採用したのも納得だ。短編作品のみだが、どれも珠玉のような出来栄えで、ストーリーテリングの勉強に最適と言えるだろう。
2024/06/27(木) 11:26:42.93
そうそう、向田邦子の作品は短編が多いですね。
「あうん」は確かに長編作品ですが、それ以外は短編が中心です。
2024/06/27(木) 11:27:58.11
昔、森瑤子という作家がいて、当時大変な人気を博していましたが、今では書店で見かける機会も減ってしまいました。
大衆小説といえば、あれが典型的なものだったのでしょうか。
その点、松本清張さんはやはり格別ですね。
2024/06/27(木) 11:31:02.97
森瑤子は1978年に小説すばる賞を受賞してデビューし、立て続けに都会のアンニュイをテーマにした作品を発表し、若い女性を中心に人気を博した作家です。しかし、胃癌のため47歳という若さで逝去しました。
学生時代に彼女の作品を読んだことを覚えています。ストーリー展開はどこか似通っていた部分もありましたが、「ロレックスとアメックスゴールドを持っていれば、ジーンズ姿でも一流ホテルは相手にしてくれる」というセリフには強く印象に残っています。
2024/06/27(木) 11:32:26.35
清張賞はなぜ「広義のエンタメ」路線にシフトしたのか?
2024/06/27(木) 11:33:25.52
この賞は、ミステリーファンからすると、趣旨が理解しにくく、応募しにくい賞になっていると感じます。
現代的な風俗小説を対象とした賞なのかもしれません。
2024/06/27(木) 11:36:49.97
松本清張賞受賞作の黒歴史、最悪の作品は「待ってよ」で間違いないだろう。
では、江戸川乱歩賞はどうだろう?
私は、「カタコンベ」、「マッチメイク」、「完盗オンサイト」のどれかだと思う。
その「カタコンベ」の作者が受賞後第一作として出した「サスツルギの亡霊」が、なんと本屋大賞の「超発掘本」に選ばれた。
これはちょっとおかしいね。というか、誰も読んだことないだろうけど。
2024/06/27(木) 11:44:11.03
松本清張は偉大な作家であることは間違いありませんが、彼の名を冠した松本清張賞は、募集要項が何度か変更されており、まだ定まったイメージや路線が確立されていないように感じられます。
その結果、様々なジャンルの作品が集まるため、全体のレベルは必ずしも高いとは言えないと言えるでしょう。しかし、その中でも時々秀でた作品が現れ、受賞に至っているという構図と言える
231名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/27(木) 11:45:24.62
そこで中間選考も通過しなかったワイ。
2024/06/27(木) 12:11:16.68
バジリコの新作ミステリーだということは乱歩落ちの小説?
233名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/27(木) 19:05:30.65
>>229
> 「カタコンベ」、「マッチメイク」、「完盗オンサイト」

「蒼天の鳥」がそこに並びかけているようだ
234名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/29(土) 16:21:51.03
「プリズントリック」が忘れられてるな…
235名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/06/29(土) 20:48:06.51
https://tver.jp/episodes/epzz0howja
ヘラヘラした男だな
236名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/07/09(火) 16:37:10.60
霊感商法が社会問題にされてますよ。
2024/07/09(火) 18:51:27.53
遊んでばっかだよね
サーバー混雑エラーってなんだ
238名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/07/18(木) 06:17:17.95
芥川賞直木賞が発表されましたね
皆さんの期待の清張賞受賞者はどうでしたか?

第171回直木三十五賞候補作
青崎有吾『地雷グリコ』(KADOKAWA)
麻布競馬場『令和元年の人生ゲーム』(文藝春秋)
一穂ミチ『ツミデミック』(光文社)
岩井圭也『われは熊楠』(文藝春秋)
柚木麻子 『あいにくあんたのためじゃない』(新潮社)

第171回芥川龍之介賞候補作
朝比奈秋「サンショウウオの四十九日」(新潮5月号)
尾崎世界観「転の声」(文學界6月号)
坂崎かおる「海岸通り」(文學界2月号)
向坂くじら「いなくなくならなくならないで」(文藝夏季号)
松永K三蔵「バリ山行」(群像3月号)
239名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/07/18(木) 06:58:11.87
おっぴろがってたホゥルゥはいまやどうなってんの?
240名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/07/18(木) 06:59:58.11
あり得ないちっさくなってるよ
241名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/07/20(土) 08:15:18.36
芥川賞って、内容なんてもう全く考慮されてないよな
直木賞も、話題性優先で覆面作家にやっちゃうって、どうかしてるわ
242名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/01(木) 10:08:03.96
ここって使い回しいいの?そういうの許さないとこ?
243名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/02(金) 19:42:06.83
使い回し、というのではないかもしれないが、
「天地に燦たり」は最初の応募では一次にも通らなかったのを、
小説講座の講師のアドバイスに従って書き直して、翌年も応募したら受賞した、
ということだったはず
244名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/08(木) 12:34:22.58
400字詰め原稿用紙換算の枚数ってのは、例えば8万文字だったら2000枚ってことで合ってる?
245名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/08(木) 16:07:43.04
まず計算が違う8万文字で原稿用紙換算を単純にやると200枚ね
単純に文字数で考えるんじゃなくてちゃんと一度20×20でレイアウトした方がいいよ
246名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/08(木) 19:52:08.99
>>245
スマソ
8万文字だったら200枚だったな
ここはテンプレまで用意してくれてるんだからそのまま表紙含めず何枚、でもいいと思うんだけどな
一回20×20に直して枚数確認してみる
247名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/09(金) 18:35:09.44
受賞作とか読んでみると俺だったら違和感を感じる書き方とか表現がされてる作品とか結構あるんだよな
それらの作品がダメだってことでは決してないんだけど、もしかして俺の悩んでる箇所も実は俺が考えすぎてるだけだったりするのかな
248名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/10(土) 19:17:14.42
「違和感を感じる」という言葉に違和感がある
249名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/10(土) 19:35:32.48
違和感を覚える、だな
2024/08/16(金) 21:35:05.42
ku
2024/08/21(水) 18:05:59.37
たまたま江戸川乱歩賞の講評読んでたら「英語をそのままカタカナにするタイトルはいかがなものか」って年があったけど今回の受賞作モロにそれ系のタイトルなのになって思った
賞や選考委員によるのか?
252名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/22(木) 00:57:43.14
タイトルでいうと◯◯殺人事件っていうシンプル無粋なのつけたいんだけど
乱歩賞のやつでタイトルは読者が最初に触れる部分なんだから拘れやって怒られているの見てからやたら凝った名前つけるようにしたな
2024/08/22(木) 06:19:52.86
賞の講評読むのためになるよな
254名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/23(金) 11:08:33.95
「松本清張賞」という輝かしい栄誉に、心から敬意を表します。

この賞は、単なる文学賞にとどまらず、社会の闇を鋭くえぐり出し、人間の心の奥底を深く探求する、真の文学への情熱を象徴するものと確信しております。

松本清張氏の作品が、数多くの読者に感動と勇気を与え、社会を変革する力となったように、この賞を受賞された皆様も、きっと人々の心に光を灯すような素晴らしい作品を生み出されることでしょう。

心よりお祝い申し上げますとともに、皆様の今後のご活躍を心から祈念いたします。
255名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/28(水) 16:33:00.26
ここ出すの初めてだけど記念品時計なのいいな
他の賞だと胸像とか万年筆とか使い道無さそうな正直貰っても迷惑な物だけど
時計ってなると使いやすいからありがたい
2024/08/29(木) 15:57:48.70
>>255
時計はね、すぐに金に替えられるからだよw芥川賞も直木賞もそういう理由
257名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/29(木) 23:37:21.30
今どき時計なんて金になるの?
2024/08/30(金) 16:59:02.84
ロレックスとか色や形が希少なやつだと半年で数十万くらい値が変わるらしいよ
2024/08/30(金) 17:24:16.96
>>257
老舗の文学賞だから形骸化もやむ無しw
260名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/30(金) 19:12:32.98
記念品は選択制でもいいよね
名誉だから実用性とか無視でいいんだろうけど
貰っても困る物はやめてほしい
261名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/08/30(金) 19:32:47.50
欲しいのは乱歩賞だけど記念品だったらこっちだな
というより江戸川乱歩の胸像貰ってもどうすればいいのか分からない
捨てるわけにもいかないしかといって禿げたおっさんを玄関に飾るのもあれだから押し入れに仕舞うことになる
そういう意味では時計は飾るとこに困らんな
2024/09/01(日) 17:50:00.04
取らぬ狸のなんとやら
263名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/09/06(金) 23:23:43.69
しかし取れた狸を空想して大口叩いている時が1番楽しいのである
264名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/09/18(水) 12:16:31.25
受賞作発売したらしいけど誰も読んでないの?
265名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/09/18(水) 22:46:53.69
タイトルから内容が全く想像できない作品は、だいたい売れないものだ
2024/09/25(水) 23:23:50.67
立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である 
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう

「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう

そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう


拡散希望
267名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/01(火) 14:10:59.74
あと1ヶ月か
268名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/04(金) 22:49:35.59
過去の受賞作を図書館で借りてみたら、全部厚かった。
(計算したら、400字詰めで600枚くらいあった)
募集要項のmax200ページくらいまで書いてそう。
100ページちょっとでは、読んでもらえないでゴミ箱直行ですかね
269名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/04(金) 23:41:39.20
俺なんかMAX200枚のラスト1行までギチギチに詰めて書いたぞ
というか20枚ほどオーバーして収まるよう削ったんだけども
270名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/05(土) 06:27:25.10
みんな最低でも150枚以上は書いてるって感じなの?
271名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/05(土) 07:15:06.44
最終選考に残った作品の枚数(20×20)を発表してる新人賞もあるけど
ここはそんなのないか
2024/10/05(土) 17:12:19.83
たくさん書けばいいってものではないと思う
273名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/05(土) 21:07:22.87
同感です。
でも400枚程度で過去に入選した作品とかあるでしょうか?
それとも、入選が決まってから、編集者の指導のもと
追加していったとか
本屋大賞「同志少女よ」は千枚くらいありそうで、新人がよく書けるもんですね
274名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/05(土) 21:28:07.43
最近の受賞作、何冊か読んだけど、読むのが辛すぎる
あまりにもつまらなくて
読後、心に何も残らない。何の感動もなし。
この内容の薄さなら、半分くらいの枚数で十分だと思う
275名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/05(土) 21:45:37.81
受賞作否定するのはいいが否定するなら自分が称賛する本を紹介してからではないでしょうか
276名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/05(土) 21:46:39.54
130枚で応募したワイ
ダメだこりゃ
277名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/05(土) 22:01:59.81
一応100枚以上ってなってるけど、
150以上とかにすると、駄文の水増しで応募されて読むの困るから、
100以上にして、150以下はゴミ箱直行?
278名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/05(土) 22:05:45.44
大丈夫
いい作品は100枚でも入選します!
279名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/06(日) 11:02:14.02
それ、ホンマでっか?
2024/10/06(日) 12:59:17.72
応募原稿に加筆して出版した可能性もあるよ
281名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/06(日) 15:50:03.34
ワイもそう思います。
ただ加筆したとしても、もともとそれなりのボリュームは
あったんでしょうね
2024/10/06(日) 17:13:35.56
ここの120枚って原稿用紙350枚くらいだよね?それだけの分量があれば盛り上がる話は書けるはず
賞によっては原稿用紙400枚までってところもあるし枚数は関係ない
283名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/06(日) 21:40:29.62
図書館で過去の受賞作を、あるだけ見たけど、みんな600枚はあるね
加筆して出版したとしても、プラス100くらいが限界なのでは
400枚以下だと、よほどの傑作でもない限り厳しい気が。。。
過去にこの賞で、400枚以下の受賞作があれば知りたい
284名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/07(月) 09:44:34.76
過去になければ、今後もないよ
「清張賞を薄っぺらな本で出版するわけにはいかない」とか文春は考えてんじゃないの
愚にもつかない思慮の浅い馬鹿げた文章を、ダラダラと書き連ねる能力が必要
無駄のない文章でストーリー展開にキレのある350枚くらいの小説は、この賞に向いてない
285名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/07(月) 11:34:01.82
「凍る草原に鐘は鳴る」は比較的短かったような記憶が。。。
内容は、1ミリも心に残ってないけど
286名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/07(月) 22:33:52.97
凍る〜は家にあったから、枚数換算してみたけど600はあったよ
ブックオフで百円で買ったけど、最後、どうして奇術師がその情報知ってるの?
とか後半疑問だらけだった。
本棚がいっぱいになったら、真っ先に捨てようと思ってる。
287名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/08(火) 00:24:23.47
「凍る」の作者はいまだに2作目を出さず
巨匠病にでもかかってるのかな
288名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/08(火) 08:55:53.80
締切まで3週間ちょっとですね
1年間、頑張って書いてきたけど、400枚が精一杯
600枚とか夢のまた夢
予選通過してコメントもらえたら、望外の喜びで、
改良してまた来年応募する気になる
289名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/08(火) 09:11:24.58
1ヶ月前に出したけど早めに送られたものはもうすでに審査されてたりするんかな
290名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/08(火) 12:59:24.32
何作くらい集まるんでしょう
2024/10/08(火) 19:50:12.57
さあ
292名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/09(水) 08:55:07.03
過去の受賞作から分かったこと
500枚以下はゴミ箱直行
40歳以上は、お呼びでない
2024/10/09(水) 09:05:29.87
意外だな
この賞も年齢差別やってるのか
294名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/09(水) 10:20:33.20
>>289
40×30で何枚くらい書かれました?
2024/10/09(水) 10:25:18.09
重厚な歴史物なら500枚くらい必要だと思うけど若者向けのライトな作品に500枚も必要か?と思う
ここ数年は若者向けの軽い作品しか受賞してないよね?
296名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/09(水) 10:37:43.66
自分もそう思います。
ただ図書館で直近5年分の受賞作があって、試しに枚数換算してみたら
いずれも600枚はある感じでした。受賞後に追記したのかもしれないけど。
今年あたり、短くてシャープな作品が入選してほしい。
297名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/09(水) 10:44:35.20
>>292
どっちも満たしてないわ
でも、さすがに最初の数ページくらいは読んでくれるんじゃないの
そこで、ぐっとハートを鷲づかみにできれば。。。
2024/10/09(水) 11:58:28.97
言っちゃなんだが最近の清張賞は売れてなさそう
若者向けの作品自体はいいと思うけど中身もないのに長ったらしい作品なんて読みたくない

同じ出版社のオール読物賞は100枚制限で受賞作66枚とかあるんだけどな
299名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/09(水) 15:57:17.27
清張賞の選考委員見たけど、歴史小説に関係ありそうな人あんまりいないような。そりゃそういう傾向になるよな、と思った。

歴史小説や時代小説は、ここでは不利なんだろうか
2024/10/09(水) 16:16:41.97
オール讀物に挑戦してみたら?
短編だからやりづらいかもしれないけど
それか角川春樹あたりか
301名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/09(水) 17:25:44.00
個人的にクローズドサークルの館ものが好きだからそれ出したんだけどさここじゃ館ものは無理よなやっぱ
2024/10/09(水) 19:00:39.04
>>301
トリックに自信があるなら鮎川がいい

ここはもう若者向けかファンタジーじゃないとダメだろう
303名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/09(水) 19:05:26.18
鮎川に出そうと思ったけどweb応募がワードダメでテキスト限定っていうよく分からん応募形式でなぁ
印刷するとインク代高いしテキスト形式はちょっと避けたくて結果的にここに応募してしまった
2024/10/09(水) 19:34:41.34
テキスト形式は別にそんなに難しくない
むしろテキスト形式でウェブ応募の賞が増えてるから慣れておいた方がいい
アドレス貼ろうとしたらエラーになっちゃったから「ノベル大賞 マニュアル」とかで検索してみて
わかりやすいから
305名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/10(木) 07:09:14.66
爆死ばかりの賞を有難がってるの?
306名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/10(木) 19:02:50.76
>>300
そうだよね
角川春樹に行こうかな

文春は歴史物は見捨てるつもりなのか
2024/10/10(木) 19:37:18.94
ここだけじゃなくファンタジーノベル大賞とかミステリー系の賞も軽く読める作風がたくさん受賞する傾向になってる気がする
308名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/11(金) 22:39:40.45
400字詰め原稿用紙換算で、
40×30×枚数÷400で出た数値よりも
ワードを20×20に設定し直した数値がずっと低いのでガッカリ
やっぱり、そんなもんですか?
2024/10/11(金) 23:47:05.96
改行とかあるし当たり前では
2024/10/12(土) 00:52:41.20
逆に言うと改行いっぱいいれたら簡単に行数増やせるよ
311名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 05:20:49.70
そもそも40×30のフォーマット指定しているのに、
400字詰め原稿用紙換算ってどうして求めるんですかね
知ってる人がいたら教えて?
312名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 05:48:02.15
ここははっきり40×30って書いてくれているからいいんだけど
例えば乱歩賞だと四百字原稿用紙で550枚以内、30字40行の場合は185枚以内って書き方だから
どちらか片方がクリアしていればいいのか書き方の形式依存でもう片方は無視するべきなのか

これいつも迷うのよ
313名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 05:54:00.21
>>312
応募する際に四百字原稿用紙の枚数を記入してもいいから混乱するって意味ね
2024/10/12(土) 07:31:36.91
両方守ればいいのでは
315名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 08:05:08.56
手書き原稿の募集をしてないんだから、「原稿用紙」の枚数に換算すること自体がおかしい
製本した時のページ数を見積もるなら、原稿用紙より40×40の方が近いのは明らかだし
316名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 12:22:57.26
自分もそう思います。
ワードを20×20に設定し直すと、改行とかぐちゃぐちゃになってワケワカメ
40×30×枚数÷400で計算して報告しても、相手は確認しようがないですよね?
2024/10/12(土) 17:07:24.50
>>312
わかる。原稿用紙だと550枚なんだけど30×40だと195枚になるんよな
応募の時に枚数聞かれるから、不安になって結局10枚削った。おかげでぎちぎち

本になる時の形式じゃいかんのかと思う
318名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 18:38:19.42
結局、ここは150枚以下は応募数増やすための肥やしで、
読まれることなく没、ということでOK?
2024/10/12(土) 18:57:40.07
そんなことないと思うけどそう思うならそうしておいた方がいいよ
320名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 22:26:38.10
過去の受賞作って、みんな厚さ2センチだね
1ページの文字数もほぼ一緒
170枚か180枚以上が対象じゃないの
321名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 22:42:54.67
500万だすんだから、それなりのボリュームは必須条件ってこと?
今からあと30枚はムリ。。。
322名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 22:54:24.03
枚数より中身の面白さだろw
323名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 22:56:00.72
前の書き込みにもあったけど、枚数オーバーなのを削って、
なんとか200枚以内に収めるって人が多いんじゃないの
150以下とか、夢見るのは自由だけど
324名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/12(土) 23:02:34.61
中身の面白さ+ニアリー200枚
のなかでの争いw
325名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/13(日) 12:36:51.43
中身の面白い作品なんて最近ないだろ
ダラダラ長いだけで
150枚前後の面白い作品を、よく読まずに没にしてんじゃないの
清張賞ということで図書館は置いてくれるだろうけど、こんな本金出して買わないわ
326名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/13(日) 22:09:28.14
150枚前後(20×20で450枚くらい)の作品で過去に受賞作がないって本当なの?
2024/10/13(日) 22:31:27.31
そこはどうかわからないよ
ブラッシュアップして何十枚も加筆した可能性もあるし
ここの住民が勝手に言ってるだけ
328名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/14(月) 08:59:49.25
そう思いたいけど、加筆したとしてもギリ150枚が下限かも
千近い応募があれば、費用と効率を考えたら、150以下はパラパラと読んで
よっぽど惹かれるものがなければ下読みには回さない気がする
140枚で応募済みだけど、ここのスレ見て、そうかもなって思ったよ
過去の受賞作全部の厚さを見るという発想はなかった
2024/10/14(月) 14:00:53.41
単に短い長さで面白く仕上げられる人がいないだけなんじゃないか
前に読んだ受賞作、構成とかめちゃくちゃだったけどエピソードの数は多くてそれで勝負って感じだった

規定内なのに下読みに回さないはありえない
330名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/14(月) 17:39:42.98
そうだとうれしい。
追記も1割くらいが限界だと思う。
331名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/15(火) 19:19:01.48
>>329
前に読んだ受賞作って、なんでしょうか?
332名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/16(水) 11:47:30.56
でも「100枚以上200枚以下」って条件なのに150枚くらいじゃ駄目ですってのは納得いかないよねw
だったら180枚〜200枚までとかにすればいいのに
2024/10/16(水) 13:51:26.44
だからなんでそう早合点するんだよ
ダメなんて誰も言ってないぞ
334名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/16(水) 14:27:38.82
ただ、過去の受賞作が、みんな200枚くらい書いてそうなので、そう勘ぐりたくも
なるんじゃないの
急に半分くらいの厚さの本にするかなあ
150枚くらいで、世紀の傑作なら可能性ありだとおもうけど。。。
2024/10/16(水) 14:44:40.10
昔から制限ギリギリまで書いた方が有利って無根拠なジンクスあるよなw
どこの賞か忘れたけど、毎回大量の枚数を読むのがうっとうしいから
思い切ってページ制限なくしたら400枚くらいに落ち着いたという話を思い出す

枚数のせいにするんじゃなくて作品の中身がないことを気にした方がいい
2024/10/16(水) 14:47:19.55
>>335
あなたは編集者の方ですか?
それともただの応募者ですか?
どの目線で言ってますか?
337名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/16(水) 16:05:13.42
枚数が多いのが有利ってのは書きたい展開やら事件がたくさんあって収まりきらないから必要なものだけを残す
すると必然的に全体のテンポが良くなって読んでいて楽しくなるからだと思う
枚数が少ないってのはこの書きたい部分がそれだけ少ないってことだから小綺麗にまとまりすぎているんじゃないか
2024/10/16(水) 16:33:35.10
「自分の作品は枚数が少ないから落ちたんだ」ってことにしたいだけだろ
他のスレにもたくさんいるわそういうやつ
年齢だの性別だの東京住みが有利だの
バカバカしい
2024/10/16(水) 17:06:24.13
>>338
小説現代、乙w
340名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/16(水) 17:50:00.15
150枚くらいで予選通過した人がいれば
ちゃんと読んでくれてる証明にはなるw
341名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/16(水) 21:31:28.56
去年の受賞作のイッツ・ダ・ボム試し読みで読んだけどマジックザギャザリングみたいに実在の商標とかそういうの出してもいいのね
342名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/16(水) 22:55:39.89
過去の受賞者に、おやじとかジジイはいないよね
そんなのデビューさせても、って考えだろう
2024/10/16(水) 23:25:39.47
当の松本清張は遅咲き作家だが
2024/10/17(木) 01:07:23.15
>松本 清張(1909年〈明治42年〉12月21日- 1992年〈平成4年〉8月4日)
>1951年に書いた処女作『西郷札』が『週刊朝日』の「百万人の小説」の三等に入選。
>この作品は第25回直木賞候補となった。この年初めて上京。全国観光ポスター公募でも『天草へ』が推選賞を取った。

>芥川賞受賞

>1952年、木々高太郎の勧めで『三田文学』に「記憶」「或る『小倉日記』伝」を発表。
>同年、日本宣伝美術協会九州地区委員となり、自宅を小倉事務所とした。

>1953年に「或る『小倉日記』伝」は直木賞候補となったが、のちに芥川賞選考委員会に回され、
>選考委員の一人であった坂口安吾から激賞され、第28回芥川賞を受賞。

42歳で週刊朝日の百万人の小説三等入選だから、プロデビューはかなり微妙なところからだったんだね
単に遅咲きって話じゃなくて
パターン的には新人賞取らずに40過ぎでプロデビューして大家になった浅田次郎氏に近いか
345名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 07:32:18.34
松本清張の例だすオッサン出ると思ったけど、やっぱりねw
時代が違うでしょ 昔は文学の目利きがいたけど
ここじゃないけど編集者の文学ユーチューバーが40以上のオッサンは選ばないって言ってるよ
メジャーで年齢不問なのは太宰治賞ぐらいじゃないの
ごくまれに、ババアが受賞することはあるけど
2024/10/17(木) 07:52:22.16
「オッサン」「ババア」「ジジイ」って当たり前に使ってる時点で言葉選びが雑だから落ちるんだろうなあ
347名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 08:06:14.85
過去の受賞者のデータからわかること
40歳以上もしくは170枚以下で受賞できる可能性は
『限りなくゼロに近いブルー』
348名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 08:17:44.59
>>346
読まれもしない、お前に言われてもなあw
2024/10/17(木) 08:51:36.10
言葉選びが雑に加え性格の悪さやコンプが文章ににじみでてるんだろう
作品を読めばある程度作者もわかる
350名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 08:57:09.22
もっと気の利いた面白いこと書けよ、なあオッサンw
351名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 09:00:59.27
松本清張のウィキペをコピペして能書き垂れてる人がいる。。。いやはや
352名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 09:18:32.46
>>349
自己紹介ですか?
353名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 09:54:12.77
まだ途中だけど100ページで8万文字
こんなもんか?
ってか今100ページって間に合わんだろこれ…
慎重に来年三月の新潮賞に切り替えるか
2024/10/17(木) 11:34:31.95
>>345
賞による
ミステリ系は基本40以上でも普通に取るところの方が多い
寧ろ清張賞が例外的な位置づけ
355名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 17:43:57.81
年ごまかしてもバレないんじゃないの?
身分証明の提示もないわけだし
「二十歳の若き才能爆発!」とか講評されて
実は定年迎えた老人だったりとか
「ペンネームの架空年齢は二十歳」とか言って押し通せばなんとかなる?
356名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 17:47:23.39
授賞式か何かで呼ばれた時は、息子が急病なもんで、代わりにとか言って
357名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 18:09:42.42
盗作や二重投稿の問題は聞いたことあるけど
年サバよんでましたみたいな事件は聞いたことがないね
358名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 18:14:16.71
よく言われるが前に予選落ちしたのを16才の女子高生で詐称して応募してみたい気はあるよね
2024/10/17(木) 20:15:54.74
多分そこそこの作品書けるなら
16歳JKです、で大賞受賞決定だな
話題性が欲しいかわけだし
あとから66才の間違いでした、でOK
360名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 23:02:58.98
>>359
経歴詐称で受賞取り消しだよ
規定違反
361名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/17(木) 23:45:13.70
最終に残った時点で出版社から経歴の問い合わせがあるから、
受賞してから嘘がばれる、なんてことはないよ
362名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/18(金) 11:52:55.03
"出版社から経歴の問い合わせ"って、具体的にどうするんですかね。
無名の三浦綾子が『氷点』で受賞した時は、事前に朝日新聞社が自宅にやって来て、
この乾物屋のおばさんが本当に小説を書いたのか色々と尋問したらしいけど
2024/10/18(金) 13:27:13.59
いつの話をしてらっしゃるんです?
364名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/18(金) 20:16:00.45
本当に本人が書いた作品かどうかなんて確認しようがないと思うけど
365名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/18(金) 20:25:28.92
「氷点」の時の賞金は、今の価値で1億以上だから
そうなるでしょう
2024/10/18(金) 21:16:35.29
下手な真似して汚点が残るより堂々とやろうぜ
367名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/19(土) 12:24:55.86
選ぶ方も、話題性重視や、変なマーケティングにこだわらずに、
小説の中身だけで選考してネ
良い小説なら、買うから
368名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/19(土) 21:48:04.44
100枚から200枚で募集するけど180枚程度に長くないと受賞出来ないよ
年齢性別は不問だけど四十のおっさんとかは受賞させないよ
そんなんするなら素直に条件絞れと言いたいw
369名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/19(土) 22:04:24.59
条件絞ると、応募数が激減して賞の価値が下がると思っていそう
年齢制限かけると、差別だとバッシングされるしね
そうは思いたくはないけど、過去の受賞作を見ると
180枚以上 and 40歳未満 は必須条件だと言わざるを得ない。
370名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/19(土) 22:56:57.52
ここ10年で1番年上の受賞者で何歳なるの調べるのも面倒
371名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/19(土) 23:56:16.53
すばるとかなら四十越えも普通にいるし、この賞にこだわらないほうがいいかもな
何ヵ月も練りに練った作品が年齢で読まれもしないとか笑えない
そりゃ「四十歳男性が描くラブストーリー」よりも「現役JKが描くラブストーリー」のが売り出しやすいのは分かるけど
年齢とか性別で落とされるとは思いたくないけどなあ
372名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 04:55:52.42
ノンジャンル系の長編は、あらすじ必須なのに、
ここはないから変だと思ってたけど、180枚以下、40歳以上は、
バッサリ切り捨てで読まないから梗概不要ってわけね
条件を満たしたものは、じっくりよむから、こちらも梗概不要か
373名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 05:05:34.83
◯春さん、図星で冷や汗 ( ̄・ ̄;)
374名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 05:13:33.13
『100枚、100歳でも入選可能です』by◯春
375名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 08:56:50.40
昭和臭プンプンの恋バナも結構おもろいよ
今年はクドカンのTVふてほどもヒットしたことだし
青臭いチンピラ小説はつまんないよ、◯春さん
376名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 13:12:04.71
>>374
信じたいけど、103枚で応募したから、万が一、本になっても薄っぺらいだろうなあ〜
377名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 13:20:12.07
童話みたいにでっかい文字で印刷したら厚くなるよ
芥川賞の本なんて、そんな感じ
2024/10/20(日) 15:00:29.89
誰もイッツダボムについて語ってなくて草
379名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 19:53:33.92
>>372
俺も、20×20でMAX600枚にもなる賞なのに、梗概不要って怪しいと思っていたけど、
そういう理由なら納得できる。
380名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 20:51:12.45
考えすぎだよ
梗概不要なのは、ネタバレして読みたくないからさ
次の受賞は、41歳で130枚の俺だから、このペンネーム覚えといて
『清張納言』
381名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 20:56:40.12
>>378
それ最初、ポツダム宣言かと思ったよ
382名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 21:02:19.36
>>380
41歳でそのペンネームですか。。。
383名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 21:11:27.52
グラフィティ(落書きアート)を題材にしたのが珍しいというだけで、
話自体はたいして面白くない
384名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/20(日) 23:27:08.71
真新しさとか斬新とかマジで読者は求めていないんだけどね
求めているのは1番に面白さで2番目に新しさってだけで
面白ければたとえクローズドサークルの館ものでもヒットするんだよ
2024/10/21(月) 01:49:10.64
オール読物の受賞者って還暦過ぎてなかったか
386名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/21(月) 09:18:32.03
売れる本のタイトル
『成瀬は天下を取りにいく』
『同志少女よ、敵を撃て』
――――――――――――――
『イッツ・ダ・ボム』はっ?
『ノウイットオール』はっ?
387名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/21(月) 09:38:51.58
ここの編集部、方針変えたほうがいいよ
388名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/21(月) 09:47:41.67
まあ横文字はやめた方がいいな単純に頭に入ってこない
389名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/21(月) 16:11:41.14
本屋でイミフな横文字のタイトルを見て思うこと
・ファッション優先で中身がない
・自己陶酔型小説
・読者に不親切で、わかりにくい
結果、手に取ることなくスルー
390名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/21(月) 18:03:43.79
第66回乱歩賞最終選考会での、貫井徳郎のコメント(抜粋)
「候補作すべてに言えることですが、タイトルに魅力がありません。英語をそのままカタカナ表記するのは、芸がないのでやめましょう。」
2024/10/21(月) 18:23:56.87
すばるが若手専門みたいに言われてたけど今は松本なのか
女性向けとか未成年の賞とかあるらしいし、あれも言っちゃえば差別なんだから
この賞に限らず、黙って足切りするくらいなら要綱に書いた方がずっと親切なんだけどな。お互い効率化になるし

応募枚数は若干考えすぎな気がする。まあ120以下とかはボリューム的に物足りなさはありそうだけど
2024/10/21(月) 19:20:01.20
イッツダボム、読みやすい文章だけど小説というよりウェブの記事みたいだと思った
タイトルは解説を聞いたらなるほどと思うが普通の人には意味不明よな
393名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/21(月) 22:00:47.69
10年前の松本といえば、平均受賞年齢48くらい、40代か50代がほとんどで、たまに60代、20代は一人だけ、だったのにな。
それがここ5年は20代3人、30代が2人、何でこうなった。
それで売れてるならいいけど。
394名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/21(月) 22:18:37.21
大手書店の棚見る限り全く売れてない。松本賞のほか鮎川賞などいろんな賞がたくさんある。
まず手に取ろうとするだけの力がもうこの賞の肩書ににない。オール読み物とか買ってる連中にたいしてもライトすぎてない。火テンの城とかは別だけど、歴史系はもう一部にしか売れない。ようは賞が詰んでる
395名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/21(月) 22:26:07.25
若者向けのラノベならこのミスがあるからな
松本清張の名前冠しているのにラノベみたいなのは間違っているわ
396名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/22(火) 07:21:08.05
松本清張も草葉の陰で泣いてるよ
「いっつだぼむ……なんじゃこれは??ワシの名前冠するの、やめてくれ〜」
397名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/22(火) 07:57:43.61
チンピラ小説w
2024/10/22(火) 08:32:42.74
もう松本人志ラノベ大賞にすればいいのに
399名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/22(火) 11:37:13.66
ここの受賞作のタイトルで、心惹かれるものはないね
編集部のセンスなさすぎ
村上龍の『クリトリスにバターを』を『限りなく透明に近いブルー』
に変えさせた『群像』の編集部は秀逸
400名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/22(火) 13:34:44.15
タイトル変えたから売れたのは間違いないだろうね。
単行本・文庫本の合計で367万部(2015年時点)
イッツ・ダ・ボムも"バンクシーの〜"とかだったら
自分なら関心持つけど
401名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/22(火) 18:52:47.37
清張の作品で、カタカナのみのタイトルはないね
カタカナ交じりは、長編だと「ゼロの焦点」と「ガラスの城」だけ
ただし清張の場合、日本語タイトルだからといってわかりやすかったわけではないのが味噌w
402名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 00:35:00.73
お〜い、あほすぎ〜、このままじゃ今年もここに出してもらえないぞ〜w
403名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 08:50:07.62
締切一週間延ばして欲しいなあ……って焦ってる俺、なんかプロっぽくない?
404名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 09:24:33.30
>>402
締切に間に合わない絶望の叫びですか?
それとも、ただの自己紹介?
405名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 09:29:42.69
>>403
締切ギリギリまでご苦労さまです。
かなりの大作なんでしょうね。
今、何枚くらいまで書きました?
406名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 10:48:43.73
>>405
120枚くらい…てかどう考えても間に合わないので来年目標ニジマス
407名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 13:12:48.38
前にも書いてあったけど、185枚書いて、時代小説だからここは不利かも、と思い、角川春樹想定して原稿用紙換算したら、410枚になってしまった
角川春樹は550枚以内だから、185×3で555枚で少しオーバーかもと思っていたのに、まさかこんなに違うとは
これはこれで困ったなあ
408名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 23:08:13.35
たしかに計算上は
(185×40×30)÷(20×20)=555ですもんね
改行が影響するんですかね。
(20×20)に変換後、不自然な所に改行追加すると枚数増えますが、
枚数ごまかしているとみなされるんでしょうかね?
詳しい方がいらしたら、ぜひ教えてください。
409名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 23:24:41.50
自分は170枚で450枚になったので、185枚で410枚とかなり違うね
向こうは確かめようがないのでは?
というか400字換算なんて見てるの?
手書き原稿時代の形骸化された遺物?
応募形式の枚数しか見てないかも
推測でしかないけど
2024/10/23(水) 23:30:09.35
ラノベ賞にしたのに売上ェ…
2024/10/23(水) 23:46:52.73
185枚で原稿用紙410枚って何か計算ミスしてるんじゃないかな?
うちも普通に3倍くらいだった
412名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 23:47:39.33
>>408
>>409
角川春樹は、300〜550枚なので、410枚でも良いのだけど、自分の文章はスカスカなのかと少しショック。
あんまり文字ばかりだと読みにくいと思ってたんだけど。
413名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/23(水) 23:57:31.41
>>411
wordで40×30を20×30にしたら、273枚になったので、1.5倍して409.5枚
合ってますよね
まあ、印刷して送れなので、チェック手間かかると思うけど
414名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 00:04:07.43
>>409
応募規定に、400字詰原稿用紙換算枚数を明記し、とあるんですよ。
415名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 00:07:21.13
>>414
これが混乱を起こす原因だよね
大概の新人賞は40×30で書け!とか言っているのになぜかいまだに400字換算を記載させる
そのせいで400字何枚以内、ワープロ原稿で何枚以内、って二つの基準が出来て混乱する

せめて両方クリアしたものかどちらか片方クリアすればいいのかも明記してほしいんだよ
416名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 06:53:47.23
>>408
公募Q&Aのサイトによれば、その答えは、
『改行によって失われる空白の文字数が違うから』
で、平均的には2〜3割減で、スカスカだと5割減になると
実例の比較が載っていたので、納得しました。

出版された受賞作は、1行42文字で40文字に近くて
300ページ以上あるから、受賞作で180枚(30×40)以下は
過去にないでしょうね。
150枚以下で受賞する可能性は
限りなくゼロに近いブルー
417名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 07:05:28.52
予選通るやつは200枚ギリギリまで書いてるだろう
418名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 07:24:14.47
400字詰め原稿用紙換算を、単純に40×30の枚数×3で記入したんだけど
枚数ごまかしたってことで失格になる? 心配だなあ
419名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 07:25:42.31
俺なんかラスト1行まできっちり書いたぜ
最後の“了”の1文字が200枚目の最後の行に入った時には感動したよ
徹夜で何十枚も削って無理やり捩じ込んだからね
420名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 11:25:03.70
こういうやつのを残して審査するのか。。。
募集に”あらすじは不要です”って書いてあるのは、フィルターかけて
残ったやつだけ読むから不要って意味なの?
せめて、あらすじ読んでから、しょうもないのは読まないで没にしてほしいわ
421名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 12:41:27.24
俺文章の終わりが行の始めに来たり、行間を挟む時にページの切り替えがあったりするのが嫌いなんだけど
20×20にした時にどうなるか、いざ本になった時にどうなるか分からんし、製作段階ではそこまできにしなくてもいいんかな
422名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 13:28:09.83
おれも同じ
20×20に変換したら、もうぐしゃぐしゃで見る気にならない
20×20の本なんて絵本ぐらいじゃないの
なんで今時20×20の枚数なんて知りたいのかねえ
423名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/24(木) 18:20:39.03
あらすじ不要って、たしかに隠れた意図がありそうだな
来月の角川春樹のほうが良さそう
北方謙三ならラノベなんか選ばんだろう
424名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/25(金) 09:57:10.88
角川春樹賞も考えたけど、どうやら俺はウラスジを考えるのが苦手らしい
425名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/25(金) 18:42:46.19
今回は、松本清張賞にふさわしい作品を受賞させてほしいわ
ここ数年、迷走している
頼むよ センテンススプリング
426名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/25(金) 19:19:45.64
松本清張賞に相応しいってどういうのさ
427名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/25(金) 21:01:10.76
大人向けの小説ってことじゃないの、しらんけどw
428名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/25(金) 21:09:19.31
センテンススプリング=文春?
429名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/25(金) 21:28:37.47
壮年が書いた時代小説またはミステリー
430名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/25(金) 22:43:23.84
ページ数の話は結構出るけど、皆さん文字数はどれくらいになってますか?
上見ると120ページで出すのが怖いけど、120ページで約10万文字ってのが多いのか少ないのか普通なのか分からん
431名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 10:14:14.81
過去の受賞作を見る限り、170ページくらいまでがギリ対象じゃないですかね
100ページ以上というのは建前のような気が。。。
でも今回は、慣習を破って、120ページの傑作が受賞して欲しいとは思いますけど
432名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 10:40:32.73
枚数順で予選通過、そのあとで内容をじっくり吟味(まさか)
でもあらすじ不要って、こういうことかも(まさかねえ)
通ってる教室で予選通過した人がいたけど
200枚書いたって言ってたよ
内容は、いつもぱっとしない人だったけど
433名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 17:57:51.95
170枚以下なんて、過去になければ今後もないよ
これ慣性の法則w
現実見なよ
434名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 18:05:33.15
>>430
多い少ないというより、問題外だと思います。
435名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 19:43:02.09
120ページなら12万前後が普通だろうね
10万文字だと印刷した時にスカスカだろう
一文で改行したり、無闇に空行を入れたりしてるのかね
436名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 21:22:03.88
去年の受賞作とか何文字くらいなんだろうね
試し読みの最初の数ページだとかなり敷き詰められてそうではあるけど
てか、応募条件を満たしながら130ページじゃ駄目とか何文字以下は駄目とか考えたくはないねw
今までが40×30で180ページ以上とか、偶々と思いたいとこだけど
437名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 22:10:46.89
ボリュームも重要なファクター
438名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 22:17:19.59
純文学系はボリューム関係ないと思うけど、ノンジャンル系は、似たようなレベルなら
ボリュームある方を選ぶでしょうね。
439名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/26(土) 22:23:14.18
これに、最近の傾向、若さも加味されたら、もうぜんぜんダメだわ〜
440名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/27(日) 08:49:28.16
オッサンの120枚の恋バナ小説、さぶ〜w
441名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/27(日) 16:10:47.04
若い奴のアホくさいチンピラ小説も痛いわ
442名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/27(日) 17:50:54.98
さて締め切りまでの最後の日曜日が終わる
準備は、できてますか?
443名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/27(日) 21:41:03.12
150枚のオッサン小説書き上げましたが、角川春樹にすべきか思案中
ここは可能性なさそうなので。。。
444名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/27(日) 22:37:45.50
20×20で変換かけたら400いかなかったので愕然
ダメだコリャ
445名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/28(月) 06:32:44.67
オッサンが受賞するためには、「待ってよ」みたいな、奇想天外ものしかないかねえ
「凍る草原に鐘は鳴る」も不思議系だったし
ここって、そういうの好きなの?
446名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/28(月) 16:33:39.91
王道路線は、もう売れないと思ってるんだろな。
だからいろいろ模索しているが、今のところ迷走中
447名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/28(月) 17:25:41.98
たしかに迷走中
独ソ戦の女スナイパーの話がヒットするんだから、
太平洋戦争の話なんかどうだろう
おっさんの得意分野だし
448名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 00:57:38.46
今だからこそ孤島の館ものはありじゃね
王道はやっぱり定期的に流行るからなそろそろ来るんじゃないか
2024/10/29(火) 13:37:28.67
上のほうに枚数の子と書かれているけど今年から原稿用紙換算で最低300枚じゃなくなったの?
2024/10/29(火) 13:38:55.44
誤字
×枚数の子と
〇枚数のこと
451名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 13:42:34.27
どうしよう、まだ終わらない……。
推敲しなきゃならないのに。
452名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 13:49:44.91
>>449
昨年度の規定にはあるけど、今年の規定には無いから、そういう事かな
453名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 13:51:21.59
>>452
ありがとう
原稿用紙換算で300枚行ってないやつがあるんだけど
規定のフォーマットで100枚超えてるのあるから出そうかな
454名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 14:59:56.01
>>451
180枚書き上げたけど、1回推敲するのに2日かかったわ。ふう〜
455名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 15:02:17.73
応募者としての立場からすれば
そういったいかにも強力な作品はお蔵にしておいてほしいけど
せっかくなら出してみたら
何がどうなるかは
蓋を開けるまで誰にもわからない
456名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 15:30:18.26
過去に150枚以下で受賞した作品があれば希望が持てるけど、
これが無いんだよねえ。
受賞後に追記したとしても限界があるだろうし
457名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 18:47:08.75
>>454
なんとか終わった。原稿用紙換算で1日に33枚書ける実力があるとは思わなかった。でも、荒そうで心配。
40×30で130枚。推敲、気合でやるしかないよね〜
458名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/29(火) 22:51:26.14
180枚以上は1割程度?
その100作品からのバトルロワイヤル
勝ち残る作品はすごいね
459名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 00:59:58.14
ぜんぜん追えてなかったけど、ここは40×30で150枚いかないとダメな感じなんだ。今からじゃあどうあがいたってムリだな。でも、出す!
460名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 01:44:47.71
こっそり40×30を39×29にしてページ数かさ増ししたらいいんじゃないか
461名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 07:27:59.33
松本清張賞たるもの薄っぺらな本にするわけにはいかない、内容はさておき
ってことかもw
462名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 08:01:16.26
>>459
残念だけど、土俵に上がれるのは170枚くらいからでしょ
それ以下は、土俵下砂かぶり席で観戦
463名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 08:17:28.29
オッサン力士も土俵に上がれないのか。。。
464名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 09:37:19.04
落選した作品はどうしてる?
直して別の賞とか来年とか、カクヨム的なとこに投稿とか?
465名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 11:55:59.18
角川春樹賞の北方謙三、今野敏はオッサンびいきだよ
466名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 11:59:08.88
角川春樹ってまだ生きてんだな
こっちは爺さんびいき
2024/10/30(水) 13:33:03.88
みんなもう出した?
俺はまだ
468名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 14:51:29.80
8月に出してるよ
469名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 18:35:20.97
ここに出すか、二週間後の角川春樹に出すかまだ思案中
おっさん作150枚なんだけどね
ここってオッサンは最初から敗者復活戦?
470名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 19:34:58.90
オレは角川春樹にしたよ
40未満&170枚以上ってどっちも満たしてないから
471名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 22:07:35.22
角川春樹が急に人気になってるな
472名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 22:25:40.42
たぶん今回も、若いやつのイミフな長ったらしい小説が受賞すんだろうな
473名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/30(水) 22:54:26.73
応募に金の掛かる賞はちょっと。。
474名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 06:45:38.17
逆に応募数が減っていいんじゃないの
WEB応募にすると、どこも応募数が激増する
475名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 07:03:57.34
過去に60代とか50代とかも受賞してるんじゃん
476名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 08:17:13.76
俺も角川にするわ
今時郵送を嫌う人が敬遠したり直近に松本があるから競争率が低いかもという下心
477名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 08:23:58.81
角川春樹賞見たら受賞作も最終候補作もタイトルが酷いなもう売る気すらない
478名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 09:41:17.64
角川春樹賞の全回の応募数399作品
今回はもっと減りそう
別に本が売れなくてもいい
479名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 09:43:23.46
全回⇒前回
480名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 09:48:19.45
ちなみに角川春樹の前回受賞の東圭一氏は66歳
481名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 11:34:17.48
>>475

>>393 を見て
482名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 12:33:41.00
>>481
最近の乱歩賞と同じで、ここもきっと年寄りに受賞させるのやめたんだろうな
483名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 14:59:25.74
デビューさせて育てる系の賞はオッサンなんて論外って
某編集者ユーチューバーが公言してるからね
年齢不問は、太宰治賞とか地方主催の賞and角川春樹
2024/10/31(木) 16:33:26.90
千葉とも子は受賞時42くらいじゃなかった?
485名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 16:38:02.91
よーし、あきらめちゃうぞ!
486名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 16:43:31.21
ゲッターズ飯田で見たら僕の来年の運勢は最高潮らしいです
とくに最終候補が決まる2月は1年でも相当いいらしいです
これは僕で決まりですね!ゲッターズ飯田先生は嘘つきません!
487名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 18:13:33.59
締切まであと6時間か。。。
角川春樹にしよう
488名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 18:24:52.03
>>483
そのユーチューバー、オレも見たかも
入社試験と一緒で、オッサンの新人なんて
伸びしろもないし、育てづらいから問題外のソト
とか言ってた奴じゃない?
489名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 18:57:51.60
そのユーチューバー
下読みに出すのも10作品2万くらいかかるから
出版不況の今、見込みのないオッサン小説に
そんな費用……って言って含み笑いしてたよ
490名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 19:06:04.68
びっくりするようなタイトルなら見てくれるんじゃない?
「限りなく透明に近いブルー」の改題前の
「クリトリスにバター」みたいな
491名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 19:16:26.98
『ひざまずいて巨根をお舐め』
受賞はワイのもんやw
2024/10/31(木) 19:19:48.25
>>486
俺ゲッターズの占い最強の年に骨折して入院したわ
493名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 19:49:54.93
あと4時間か
180枚も書くと変換ミスとかあるわ
こんなとこ見てる場合じゃないな
494名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 21:01:24.43
角川春樹の直近4年は歴史小説だね。去年の受賞作は出版本で216ページ。
300ページ超えのこことは違うね。
ここみたいなクソ長いクソガキ小説じゃないから魅力だわ。
495名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/10/31(木) 21:47:32.79
枚数の話が出てるが少ない奴は安心しろ。100枚くらいでも予選は通る
予選はな。
496名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/01(金) 00:11:59.85
ギリギリ滑り込んだぜ
明日(今日)も5時から仕事だから寝るぜ
みんなもお疲れ、いい結果が出ることを願うぜ
497名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/01(金) 02:05:28.83
確認画面で10分放置してたらエラー出て再入力する羽目になって草
2024/11/01(金) 07:56:18.67
ギリギリにネット応募するとエラーが怖いんだよな
499名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/01(金) 10:25:52.33
>>495
100枚くらいで予選通った人がいたら書き込んでほしいわ
100枚くらいだと最初と最後のページだけ見てスルーじゃないの
2024/11/01(金) 10:33:26.59
>>499
104枚の出したから通ったら言うわ
無理だろうけど
501名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/01(金) 19:01:54.16
傑作なら通ると思います
ただしちゃんと読んでくれればの話ですけど
502名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/01(金) 22:29:04.10
はあ最後にボタンが押せなかった
還暦過ぎの時代小説だから、いまから印刷して角川春樹様に送りますわ
503名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/03(日) 09:46:54.20
角川に切り替えた人、行数はどうしてる?
40行にしたらぎっしり感凄くない?
504名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/03(日) 11:55:58.07
次盛り上がるの(予選結果出るの)いつなん?
2024/11/03(日) 13:54:05.98
2月とかじゃない?
506名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/04(月) 21:30:43.45
近年の清張賞受賞者の活躍ぶりをご覧ください
去年の受賞者:2作目を出したが売れてない
2年前の受賞者:2作目を出してない
3年前の受賞者:2年半かかって2作目を出したが、売れてない
4年前の受賞者:2年に1作のペースで、今春ようやく3作目を出したが、売れてない
5年前の受賞者:2年半前に3作目を出したが、以後音沙汰なし
2024/11/05(火) 00:03:15.89
自分もちょっと過去の受賞者の行方が気になってた
ここは賞取れたとしても不安になる
508名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/05(火) 06:48:16.42
賞を取ることにもう意味がない時代。出版社も芸能人とかに声かけてるし新人発掘はどうでもいいと考えてる。
2024/11/05(火) 07:53:40.49
ポプラとかも似た感じ
二作目の壁が越えられない人他の賞もけっこう多い
510名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/05(火) 08:16:58.11
ちなみに6年前の受賞者は直木賞作家
511名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/05(火) 08:36:11.15
今の時代芥川賞直木賞とっても厳しいらしいな
作家のタレント化しか道はないんだろうな
512名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/05(火) 08:44:55.42
二作目の壁とかいうより、内容で本が売れないから公募出身者は内容それなりによくても
もう二作目本だせない。コロナの数年、特に事情変わった。作家はタレントみたく、若くて顔よし経歴良しがもう必須。
513名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/05(火) 17:49:50.10
なろうやカクヨムの時代?
2024/11/05(火) 20:30:35.37
出版社も作家も稼ぐとしたらもうなろうなんだろうな
2024/11/05(火) 21:10:30.67
それどころか文フリで自費出版やってる作家も多いよ
516名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 10:20:32.62
>>506
受賞作が1ミリも面白くないから当然でしょうね。
517名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 10:51:26.60
>>516
同意。
松本清張の名を冠する賞にふさわしくないラノベのような作品ばかりで、読み応えが全く無い。期待外れ、拍子抜けと言った感想しか抱けず、今や松本清張賞の作品など立ち読みすらする気になれない。
2024/11/06(水) 11:31:42.19
>>506
これ見ると編集部に問題あるように見えるな。次の受賞者が来るんだから勿体つけずに
2作目を出さないとダメだろ。ここまで本を出せない新人賞って他になくない?
本が売れない時代なのにいつまでも前時代的な殿様商売してる気がする
519名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 17:47:36.62
二作目をだしてやりたいのはやまやまでしょ。

頼むからまともなプロットをもってこいよと。
本音はそんなところだろうなあ。
520名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 19:01:54.05
まともなプロッドというが、文芸春秋の出版方針に本来あわない、ラノベ系の人に受賞させてる時点で話がおかしい。作家にだけ責任を押し付けるのは厳しいね。歴史系はマーケットの将来がないから仕方ないんだろうけどさ。
2024/11/06(水) 19:58:54.94
編集部の感性がズレてると思う。30回も開催してヒットが烏だけって流石に少ない
このミスなんて安定してヒット作品を出してるのに
522名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 20:01:50.52
だって面白いものはブランドの乱歩賞と賞金のこのミスに流れて
ここに来るのは所詮残った出涸らしだもの
2024/11/06(水) 20:29:04.36
ここも賞金はいいんだけどね
なぜこのミス、乱歩と差が出るのか
524名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 20:31:41.34
宝島とか、講談社みたくプライドすてて愚民向けコンテンツを作って広告できない会社だから。
それやると保守インテリの支持層が嫌がる。
525名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 20:58:27.73
記念品は主要新人賞の中でも1番だと思う
胸像とかじゃなく置き時計ってのがね実用性を考えてくれているなって思う
526名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 21:17:14.42
>>517
同意。選考委員の「圧倒的だった」とか「もはやズルい」とか。。。唖然
選考委員も「もはや馬鹿丸出し」
527名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 21:23:44.93
金のために魂を売ったんでしょ
編集部も選考委員も、目利きがいなくなった
528名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 21:32:22.25
ワシの名を冠するのやめてくれ〜 by 清張
529名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 21:45:22.59
今回から選考委員に、最高知能の小川哲が参加するから大丈夫
530名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 21:49:25.06
渋幕から東大理科一類
オレの後輩だな
531名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 21:54:58.76
小説を書く際は、プロットを立てずに書くって言ってたよ
脳内で完璧なプロットができてるんだろうな
532名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/06(水) 21:58:33.31
『君のクイズ』は面白かった
2024/11/07(木) 10:06:45.99
いくら良い選考委員を呼んでも最終の時点で編集フィルターがかかってるからなー
毎年700も応募があってすべてヒットしないなんてあり得ない
534名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/07(木) 11:01:32.46
書評家が言ってたけど、大手出版社には高偏差値の挫折を知らない学歴エリートが就職
していて、文学への目利きなど皆無で、マーケティングばかり考えて作品選んでいるから
読者に愛想つかされているんだそうな
535名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/07(木) 12:54:08.01
どの書評家か知らんけど、そんなに目利き能力があって能力高けりゃなんで書評家やってんだよ。
536名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/07(木) 19:30:00.87
書評家だって出版社の依頼で、つまらない作品をさも面白いかのような書評を書いてるのに
自前で面白い作品を探して書評を書く、なんてことやってないでしょ
537名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/08(金) 07:34:53.05
『作家の値うち』
福田和也のブックガイド。日本文学における現役の代表的作家を、
純文学とエンターテイメントからそれぞれ50人ずつ上げ、100点満点で点数をつけ評価

『作家の値うち 令和の超(スーパー)ブックガイド』
小川榮太郎のブックガイド。
現役作家100人の主要505作品を、
気鋭の文芸評論家が<厳正>かつ<徹底的>に100点満点で採点!

面白いぜ!
538名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/08(金) 08:31:35.87
作家が評論家を評価する本を書いてくれないかな
539名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/08(金) 15:15:55.71
ていうか、目利き能力があるから書評家になったんじゃないの?
540名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/09(土) 10:30:15.19
単に本を読む才能しかないから書評家になるんじゃないの?
541名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/09(土) 10:52:01.17
本を読む才能って何?w 日本語が読めるとか?

それなら俺でも書評家になれる。
書評家の論評は世間に公開されて、それ自体が批判の対象にもなり得るのだから、それなりの頭脳と技術、才能がないと務まらないと思うよ。

どんな分野でも、そこで活躍するプロには一定水準以上の技術、ノウハウがあるものだ。
俺はそれをいつもリスペクトするようにしている。
542名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/09(土) 11:47:30.61
書評家は傲慢、軽口で能力、人格ともリスペクトできない人が多いの現状だけどね。
結局、客観的に評価する能力というけど、最終的には主観。
541でも書評家なれるよ。本質的なところだけ把握できれば務まる時代。
543名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/10(日) 11:09:41.86
批評家って要はSNSでご意見番気取ってる奴らと同じだろ?
特に価値はないよ
544名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/10(日) 19:56:34.70
金払う価値があるから職業として成り立ってるんじゃん
2024/11/10(日) 20:44:01.67
このミスは書評家が選んで定期的に当ててるんだから
誰でもできるわけではないのでは?
546名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/12(火) 16:55:07.46
松本離脱して角川にしたけど、印刷が大変だったわ
時間も金かかるし、こうしてみると、WEBはいいのう
2024/11/13(水) 12:18:33.68
web応募できないとこって意外にあるんだよね
でもWeb応募になったら応募数が増えた例もあるし一長一短だね
2024/11/13(水) 12:55:43.55
前は面倒くせぇーなんでWEBにしないんだよって思ってたけど出版社からしたら
本気度もわかるし変えるメリットないよな。ライバルも減るし今はWEBにしないでほしいと思ってる
549名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/14(木) 08:13:28.66
角川春樹送った人、どうやって送った?
300枚以上とか封筒入るかこれ
2024/11/14(木) 08:33:19.29
もしかして手書きで書いてる?
そうでないなら要項よく読め
>応募原稿はワープロ原稿が望ましい。その場合、ワープロ原稿は必ず1行30字×20~40行で作成し、A4判のマス目のない紙に縦書きで印字

この規定ならレターパックでも余裕で入るはず
551名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/14(木) 09:30:57.38
>>550
ごめん、原稿用紙換算で数えてた
ワープロで作ってるから俺ので200枚いかないくらいだった
ありがとうございます
レターパックで送ります
2024/11/14(木) 14:11:49.87
そろそろスレ違いの気がするが角川春樹は単独スレないのよな
どこに行けば良いのやら
553名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/14(木) 14:35:34.28
>>552
まあ角川も明日が締切だし、また静かになるよ
2024/11/14(木) 15:20:51.62
単独スレがないエンタメ新人賞7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1627388202/
こういうスレもある
555名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/11/24(日) 17:17:58.74
555ゲットなら心願成就ッ!
556名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/12(木) 07:09:20.53
直木賞と芥川賞の候補作が発表されましたね
皆さんの期待の清張賞作家はどうでしたか?
芥川賞候補作
安堂ホセ「DTOPIA」
鈴木結生「ゲーテはすべてを言った」
竹中優子「ダンス」
永方佑樹「字滑り」
乗代雄介「二十四五」
直木賞候補作
朝倉かすみ「よむよむかたる」
伊与原新「藍を継ぐ海」
荻堂顕「飽くなき地景」
木下昌輝「秘色の契り 阿波宝暦明和の変顛末譚」
月村了衛「虚の伽藍」
557名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/12(木) 07:12:37.63
そういえば前におっぴろがってたメドゥンンは今はどんな状態なの?
558名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/12(木) 07:14:35.64
超ちっっっさく窄まってるよwww
ww
2024/12/12(木) 16:47:17.60
そのネタ前からあるけど誰の話?
560名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/12(木) 18:34:29.95
涙目乙wwwwwxwww
561名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/12(木) 18:38:13.21
>>559
多分メロンメドゥン三郎丸の事だと思う
あるいはメドンヒドン牛丼太郎か
562名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/13(金) 21:32:03.68
荻堂って人の作品はどれもほとんど売れてないんだが、
なぜか書評家やプロ作家からの評価が高いな
2024/12/13(金) 21:40:04.39
>>561
誰やねん
564名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/14(土) 10:26:40.85
石田衣良さんもデビュー当初は業界内の評価が高く、書評などで頻繁に取り上げられていたにもかかわらず、全く売れなくて編集者たちから不思議がられていたとYouTubeで語っていた。
その後彼が大作家に成長したのご存じの通り。

荻堂って人の作品を俺は読んだことはないが、多くの書評家が取り上げるってことは、それなりに光る物があるってことなんだろう。いずれブレイクするよ。
565名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/20(金) 21:49:17.26
当たる確率の高い占いで今回「2次落ちですね……」と言われた。
2次通らんのんか〜い
566名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/12/21(土) 00:38:22.37
俺はゲッターズ飯田で来年2025年とんでもない幸運があるって言われているわ
567名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/01/06(月) 19:56:29.60
松本清張の「草の陰刻」(上下巻)が新装版で出るらしい
まだそんな需要があるのか…
568名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/01/07(火) 20:57:12.76
>>567
松本清張はずっと人気だな
569名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/01/07(火) 21:15:02.40
松本の古代史観は少し、時代遅れになった気はするが、松本の意気を継ぐような人が出て欲しい気がする。
570名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/01/07(火) 21:50:54.71
松本清張みたいに芥川賞と直木賞両方候補になるような逸材っておらんよな
571名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/01/08(水) 20:32:29.38
逸材どころか年に1冊も書けないような受賞者ばかりだよ
2025/01/31(金) 14:48:38.56
明日から2月ですな
573名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/01/31(金) 15:11:29.82
松本清張は量も質もエグいからな
574名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/03(月) 16:49:05.22
ここも中間発表今月か
575名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/03(月) 20:47:43.46
>>573
でもあれはさ、良くも悪くも高度成長時代と添い遂げる事ができた作家だから可能だったんじゃないか
こんなフィクション過多の時代には清張的な書き方はもう誰にもできないだろう
576名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/04(火) 02:36:18.86
2月末に最終残っていたら連絡来るの?
ここ初めて送ったんだけどスレ遡ってもよく分からん
連絡はなく中間発表で2次に残っているって確認するの?
577名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/05(水) 22:42:37.89
本屋大賞の候補作品が発表されましたね
皆さんが期待し注目している清張賞作家はいかがでしたか?

本屋大賞ノミネート作

『アルプス席の母』 早見和真
『カフネ』 阿部暁子
『禁忌の子』 山口未桜
『恋とか愛とかやさしさなら』 一穂ミチ
『小説』 野崎まど
『死んだ山田と教室』 金子玲介
『spring』 恩田陸
『生殖記』 朝井リョウ
578名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/05(水) 22:44:01.99
そう言えば宇宙規模で拡大していたビックバンメドゥンは今はどうなってんの?
579名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/05(水) 22:44:40.46
急速にシュリンクし続けてるよwwwwwmww
580名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/06(木) 12:45:46.96
>>575
松本清張は別格だよでも
581名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/10(月) 20:03:20.72
今年は22日が土曜だから21日発表?
582名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/10(月) 22:45:31.30
もうすぐ発表か
絶対無理って分かっているのに結果確認しなければならないの辛い
583名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/11(火) 15:08:27.59
予選だけでも通過してコメントもらえたら参考になるんだけね。
今回は200枚近く書いたから、今回もし予選通過したら、枚数も選考要因だと思う。
584名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/11(火) 23:27:59.04
スレタイトル通りでこの賞傾向がまったくわからん
歴代受賞者で松本清張的作品を書いたのは短編時代
の横山秀夫ぐらいでほかは社会派ミステリーでも
歴史小説でもないものばかり
だいたい選考委員の顔ぶれがまったく清張的でない
編集部は清張の名を冠していることを軽く見ている
清張の遺族は怒らないのか
585名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/11(火) 23:59:48.82
だってそういうの乱歩賞と被っているもん
586名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/14(金) 20:51:48.56
予選の結果WEB出るの21日と思っていればいいの?
587名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/15(土) 14:48:05.32
実際、横山秀夫さんみたいな題材を出して受賞までいくのかね?
これから書こうとしている作品がいわゆる社会派系かなと思ってるんだけど
2025/02/15(土) 15:00:50.88
ここに限らず社会派はどこでも下火だよ
昔の江戸川乱歩は社会派が強かったけど今は見る影もない
純文なら社会問題を扱った作品とかもあるけどみんな同じこと考えるから狭き門
2025/02/15(土) 15:19:06.96
もう社会派の時代じゃないのかね
590名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/15(土) 19:41:25.11
>>585
今や乱歩賞も地に落ちた
591名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/15(土) 19:41:54.20
松本清張みたいな巨大な作家出ないだろうな
2025/02/15(土) 21:19:43.90
重苦しい話を読みたくないんだよな。毎日ニュースとかSNSで暗い話が飛び交ってるから
純文はページ数が短いから社会問題も書けるのかなと思う。500枚だとキツい
593名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/16(日) 09:57:54.92
社会派の取り上げるネタはもう尽きたようなものだし
いじめとかDVとかの胸糞なんてもう読み飽きたんだよ
594名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/16(日) 14:07:06.98
過去スレ見たら22日に中間発表らしいけど今年は土曜日だから21日金曜日に出るの?
595名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/17(月) 20:19:51.79
>>594
わからんな
21日まで待ってみるしかない
596名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 11:55:26.14
ここ数年分の受賞作、図書館で読んだけど、1ミリも面白くないね。
読後に心に残るものは皆無。
清張さんも草葉の陰で泣いているだろう。
今年は奇をてらわずに、いい作品選んでくれよ。
597名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 13:34:18.22
>>587
お前が社会派系の作品で受賞して正当な流れを作ってくれ
598名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 14:05:31.16
松本清張の作家人生の10分の1に満たない作家が多すぎる
599名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 14:50:44.09
中間発表明後日か
結果が出る前なら夢想もできるけど
現実を突きつけられる日ですよ
600名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 16:42:18.77
無理だろうから何も期待してない
601名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 17:18:25.58
そんなものを人様に読ませるな
602名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 17:41:21.16
乱歩で一次落ちのやつ使い回しだからまあ無理というのは察している
2025/02/19(水) 18:01:44.66
下読みの人かわいそう
604名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:04:11.60
作家なんてどれだけ自分のエゴを持てるかでしょ
下読みが可哀想とか言っている時点でズレてる
605名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:13:53.67
エゴを持った結果ダメと分かってる使い回しの駄作を応募したのか

死ぬほど可哀想
606名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:16:35.71
他の賞でダメだったのが使い回しで受賞逆に他の賞で最終候補まで行ったのがあっさり落選
ってのは実際に過去にある話だからそこはむしろしない方が理解できない
かわいそうとか意味のわからないこと言ってないでもっともがきなよ
607名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:19:25.92
お前は下読みに気に入られたいために小説書いて応募しているのかよ
2025/02/19(水) 18:21:31.53
めちゃくちゃクリティカルヒットしてる奴らいて草
609名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:22:25.27
使い回しはするけど落ちると分かってる物を出したりはしないな
エゴよりプライド身につけた方がいい
610名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:27:38.33
というかここに送られるのってほとんどが乱歩賞とかこのミスの落選作の使い回しでしょ
落選作なんだから落ちて当然でもラッキーパンチがあるかも
っていうので送るんでしょ普通
逆に自信あるなら乱歩賞なりこのミスに送るよ普通
611名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:29:23.13
落選作を使い回しているのにそれが受賞すると本気で思って送っているなら
それはただ現実が見えていない馬鹿なだけと思う
612名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:33:37.76
作家のエゴって駄作を下読みに押し付けるのとは違うだろ
良いように言い過ぎというかそれはただの独りよがり
613名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:35:40.19
ここやけに応募数あるけどほとんど使い回しなんだろうな
日付け的にも乱歩賞狙いで書いたものが結果出てこのミスに使い回して
さらにこのミスの結果がで後にそこから使い回しが流れてくる形
614名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:36:24.81
>>612
それが下読みだろ嫌なら下読みやめろってだけのことでは
615名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:39:37.44
急に伸びたな
616名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 18:46:35.82
よっぽどダメなやつって数枚読んだだけで分かるから下読みからすると大した労力でもないぞ
それに一度はつまらないと判断されている使い回しのくせにやたら自信たっぷりなのはそれはそれでおかしい
617名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 19:06:51.40
下読みも使い回しのゴミ読むためにいるわけじゃないだろ
2025/02/19(水) 19:12:26.35
別に使い回しでもいいと思うがここはミステリー受賞しないよ
過去の傾向分析くらいはした方がいい
619名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 19:17:45.02
>>617
使い回しに関しては推奨しているとこもあるぐらいだから問題はない
自信たっぷりに使い回しているのは問題だけど
620名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 19:29:40.20
川越宗一の天地に燦たりは、前年に一次にも引っかからなかったのを
改稿して応募したら受賞した、ってことのはずだぞ
621名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/19(水) 20:18:33.31
>>618
なんで他所からの使い回し全部ミステリーと思ったの
前に乱歩賞の最終候補作品が使い回しで来て落ちてたけど
それはミステリーとして弱いってものだったらしいけど
2025/02/19(水) 23:13:56.74
やっぱ改稿次第やで
623名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 06:46:28.33
まず乱歩賞自体アレだから(笑)
624名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 06:47:48.87
松本清張可哀想やなぁお前らみたいな奴の介護しなくちゃいけないとか
625名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 06:58:48.21
それ言ったら受賞作見たら松本清張ショック死するだろ
626名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 07:25:12.86
まあ松本清張もお前らの一次落ち作品読んだ後なら受賞作が神に思えるだろ
627名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 08:47:39.42
あの世で受賞作見たら松本清張ショックで黄泉がえるかも
そして編集長にビンタ!
2025/02/20(木) 09:05:14.41
松本清張が受賞作読んだら下唇が飛び出すんじゃないか?
629名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 10:27:23.39
松本清張は多作&質が凄かった
630名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 14:29:39.39
web発表は何時頃だろう
631名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 16:12:38.12
図書館で前回の松本清張賞受賞作という事で借りてみたが、
これで受賞したというのが信じられない。
知らない文化を知れた気はしたけど、
正直言って、ただのチンピラ小説。
2025/02/20(木) 16:37:48.98
その小説に負けてるんだよ俺たちは
633名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 17:02:46.83
松本清張に感想聞いてみたいわ〜
634名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 17:17:46.18
>>631
でも受賞作>>>>お前らなんよな実際
2025/02/20(木) 17:27:50.02
悲しいけどそういうことだな
636名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 21:16:23.07
明日か中間発表
637名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/20(木) 21:24:39.25
>>636
楽しみ
638名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 08:07:47.65
昼過ぎにWEBでるらしいけど今日発売のにも載っているから
親切な人は午前中に教えてくれてもいいのよ
639名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 08:14:14.57
教えてください、な。
2025/02/21(金) 08:59:58.53
>>639
どこにでも湧く説教オナニー野郎さん
ゴキブリみたいなやつだな
641名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 09:22:41.81
お、教えてもいいんだからね!(赤面)
っていうツンデレネタだろ
642名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 09:46:57.68
オレもツンデレネタだと思ったから、
639はオカマネタだと思ったんだけど
ただの揚げ足とりだったんだね
身近にこんな奴いたらたまらんわ
643名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 10:38:27.85
WEB発表ってどこで見れるん?
644名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 12:35:52.71
もう出てる? 去年の? 
今年は何回だっけ
2025/02/21(金) 13:25:37.72
出てる。去年の最終の人がいるね
最近の傾向だと変なタイトルやペンネームの人が取りそう
646名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 18:24:20.02
結果も出たし供養する意味でネットに公開したわ
647名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 20:16:03.83
>>646
ぜひ読みたい
どう検索したら出てきます?
648名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/21(金) 23:12:59.83
(日本ドラフト文学賞に)切り替えていく
649名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/22(土) 09:57:03.38
前回の受賞作って売れてるの?
650名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/22(土) 10:08:12.79
ネット小説って異世界転生とかのラノベしか相手されない思っていたけど案外ミステリーでも読んでもらえるんだな
賞取りたいってばっかだったけど小説書き始めた時の人に読んでもらいたいって欲求思い出したわ

何度か使い回してもう出すとこもないって作品あったらネット小説に放流するの案外悪くないぞ読者が数字に出て見えるの悪くない
651名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/22(土) 12:02:29.40
誰が選ばれるのかな
652名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/22(土) 13:20:53.08
>>650
公募落選作を載せるのに、おすすめの場所ありますか?
653名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/22(土) 14:44:23.80
小説家になろうでもカクヨムでも好きなの自分で選びなさいよ
2025/02/22(土) 15:02:11.15
カクヨムがいいんじゃない?なろうは異世界が強すぎるから
両方に載せて分析するのもアリ
655名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/22(土) 19:00:06.64
ドラフトのやつは、最終に残ったら一斉に集まって見せ物にするとか
656名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/02/22(土) 22:39:31.87
高宮麻綾の引継書
なんか松本賞次点ながら、編集部推しで発売されるとか
2025/02/23(日) 02:02:02.13
どうせ発売するなら佳作とか特別賞とかつけてあげれば良かったのにね
受賞作すら売れてないのに無名で売るの難しくないか?
658名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/03/03(月) 23:36:24.86
賞金を出さなくていいぶん、安上がりなんじゃないの
659名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/03/04(火) 07:16:18.22
最近の小説はつまらんな
660名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/03/08(土) 16:41:47.96
新人賞に選ばれた小説がつまらないのは、選ぶ側のセンスに問題があるんだろう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況