【GCAP】F-Xを語るスレ299【日英伊共同開発】

0001名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-Ufki [106.139.142.253])2024/04/29(月) 11:02:37.47ID:VXgq3FwT0
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1:

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ

【GCAP】F-Xを語るスレ297【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711891635/

【GCAP】F-Xを語るスレ298【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712888707/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured

https://www.mtu.de/engines/military-aircraft-engines/fighter-aircraft/new-generation-fighter-engine/

仏独西FCASのエンジンがものになるのは、順調にいっても2040年以降
実用化レベルに到達するのは40年代中頃では?

実用化時期が10年違うたうと思ってよい

0593 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 7ef2-ikRv [153.232.38.146])2024/05/29(水) 07:04:02.88ID:SlPOrFnP0
>>589
開発状況報告って、どういうこと言ってたん?

ただ話すだけだったら、日本の防衛シンポジウムでは
クラウドシューティングやるとか
無人機を飛ばして随伴させるとか
光速度兵器でミサイルを無力化するとか言ってるやん
それはさすがに2030年代には無理やろってことでも

クラウドシューティングくらいはもうできるんかな
電子戦対策のフライバイライトはもう実用化もされてるけど

FCAS24は、具体的には何を言ってたん?

SAABが2023年7月から2025年までコンセント研究をやって2026年から2031年までに次世代機のデモ機の開発するという
ttps://www.aerotime.aero/articles/saab-kfs-sweden-fighter-jet/amp
ウクライナ戦争とNATO加入の影響も加味して仕様を決めて開発するとか

スウェーデンの次世代機開発計画とFCAS/GCAPとの関係はこう説明されてる

It is distinct from the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP). Sweden was announced as one of the original participants in Team Tempest, and jointly explored with Italy and the United Kingdom the requirements for a sixth-generation fighter jet.
Sweden did not follow suit when the project merged with Japan’s F-X program and was cemented into the GCAP in December 2022.

エンジン次第だよ
アメリカからF135を調達できるように話をつけるか
日本からF9を調達するしかない

ステルスの単発エンジン戦闘機なんて、マーケット的にF-35と被るから
F135を出すとは思えないな
仏独FCASのエンジンは2040年以降って話だし
2026年から2031年ってスケジュールならXF9系統しか選択肢が無いな

>>592
色付けされた気流を見るとバイパスの外側に第三気流のスペースを持つ可変バイパスエンジンか

NGADのXA100のテストが終わったしSCAFのエンジンも可変バイパスならGCAPのエンジンも可変バイパスの可能性が高いな

RRの設計をベースにIHIのホットコアを組み込むのが一番早く出来そうだけど
コンパクトにしないといけないと以前RRが言ってたから以前発表されたPVのCGと全然形が違ったりして

実証エンジン事業すらスタートできないRRの話は意味がない(笑)

GCAPエンジンのアダプティブ化は研究してるんだろうけど
さすがに2035年運用には間に合わないだろう

XA100は2012年から研究開発が始まってやっと地上試験が終わった所だし
NGADと同時期に運用開始するGCAPにアダプティブエンジンを載っけたら
アメリカもおったまげるだろうけど

>>600
>XA100は2012年から研究開発が
2000年代の中頃に米国防総省から、可変バイパスエンジンではRR社を外せと指示が出たようです。その時点ぐらいから日本と共同研究でもしていたら、F-3・テンペストに間に合ったかもしれない

>>601
続き
RR社/英軍は、GE+RRで、F135後継エンジンの仕事は取れるだろうし、等と甘く考えていたのでしょうかね。
P&W, GE, サフランは日本素材が無いと負けるので、素材輸入→日本との合弁工場を日本国内に設立、と土下座してでも日本製素材確保に動いていたのに・・

>>599
エンジンの共同開発は現在進行中なのにスタートしてないとは5年前から来た人間か?

イギリスは2018年から試作エンジン開発をスタートしてなければ無理
それなら2023年時点でプロトタイプが試験開始くらいは可能だった
2021年になっても日本と共同実証の協議してるようでは話にならない
2030年代中頃にテンペスト実用化は無理

結局、テンペストの共同開発だけでなく
他国に技術研究費を無心して開発しようとしてたのがFCASテンペスト
イタリアやスウェーデンも実現性が低いと判断したのは当然

>>603

エンジン共同実証すら計画立案できてない現実を見ろ(笑)

共同開発のPAはまだ?

意味するクン最近見かけないなあ

>>603
共同実証エンジンであって実機に乗せるエンジンではない
試作機に実証エンジン載せて飛ばしたいなんていうチャレンジャーなアホなら知らんが

実証エンジンは試作エンジンじゃ無いからな
ユーロファイターで言えばXG-40みたいな物で
XG-40は1984年に実証エンジンとして造られて
それを元にしたEJ200のプロトタイプエンジンが1991年に完成
タイフーンの試作機が飛んだのが1994年

タイフーンですら実証エンジンが完成してから、試作機が飛ぶまで10年かかってる
現状実証エンジンの影も形も無い状態で、6年以内に試作機の載せて飛ばすとか
アメリカでも無理だわ

タイフーンはRB199で初飛行してる
実証エンジンのXG-40で初飛行はしてない
XG-40は1984年から開発しているが、EJ200は1994年の初飛行には間に合っていない
この頃からイギリスのエンジン開発への見通しの甘さが出ている
RRがモタモタとXG-40やEJ200の開発やってる頃には、P&WやGEではYF119やYF120の開発が進められていた
そしてYF-22やYF-23は超音速巡航を達成した

>>593
個人的に注目している所ではウクライナの戦訓と中国軍の編成。
第六世代ではこれらを突破する必要があるけど第五世代では厳しい。で何が求められるかという話。

ここら辺は米軍でも認識していて制空権ドクトリンの変更とかも話題になるけどちゃんと追いついているってことで安心できた。

https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf

この参議院の資料をみても、共通機体を開発すると明記されている
アンチが主張するようなプランBなんてものは存在しないことになる
つまり、日本が設計・開発を進めている機体やエンジンは共通機体になる
しかも、GIGO条約批准の国会答弁でも、防衛大臣が「我が国主導」を明言

BAEテンペストのガレージキット届いた
めっさワクテカ

>>560
DMUの次のVVの検討案は一回も公表されたことが無い
ストレーキ+ラムダのCGもVVかどうかは不明
勝手に皆がVVだと推測してるだけで、お前の言い分には根拠がない

https://www.ihi.co.jp/all_news/2024/aeroengine_space_defense/1200835_13682.html

間接的なXF9-1効果だろ
XF9-1が実現できる技術力があるなら、日本へは技術を隠す対象ではなく
有力な部品供給元として認識された

https://www.tokyo-np.co.jp/article/331547

次期戦闘機、GIGO承認案成立の見通し

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471551000.html

参議院でも承認ですね
これにてFCAS(テンペャXト)は消えました
日本の次期戦闘機を共通機体にした戦闘機を
イギリスがテンペストと名乗らせるしかありません
機体やエンジンは日本設計でね

>>617
機関を設置するって言ってるだけだがw

機関をなんの為に設置するんだ?(笑)

0620名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd9f-GQRL [49.97.25.141])2024/06/05(水) 18:05:43.41ID:aevF+qqdd
イギリスの担当は何かしら?

0621名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 5392-4CLV [240b:253:f660:2e00:*])2024/06/05(水) 18:23:42.66ID:eYMrwKDR0
カナダやオーストラリアなどへのセールスです。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2024060500208&g=pol

これから各国バラバラの開発してたのが
契約が1本化されると書いてある

つまり、日本の機体やエンジンの設計で1本化されるということ
イギリスやイタリアは機体やエンジン設計してた?(笑)

0623名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd9f-GQRL [49.97.25.141])2024/06/05(水) 18:40:16.62ID:aevF+qqdd
>>621
楽な仕事だなぁ

相手国との面倒な政治的折衝やトラブル対応も全部イギリスが面倒をみて、
かつ日本は様々な要求に対する拒否権があるのならいいけど。

>>624
金持ってこないなら日本単独でやるだけだろ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471551000.html

官房長官が我が国主導の開発ができるように取り組むと明言しました

日英伊の次期戦闘機、条約を承認 費用負担が主導権左右
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA308M90Q4A530C2000000/

イギリスは100億ポンド(1兆9900億円)、イタリアは77億ユーロ(1兆3000億円)の出資だけど
日本が表明した出資は今のところ5年間7700億だから、次の中期防で1兆円以上を出さないとイギリス主導になるが出せるのかな
無駄な老人医療を減らせばどうにかなるけどどの政党もやらないだろう

>>627
記事の中では機体は三菱、BAE、レオナルドが担当で、エンジンはIHI、RR、アビオエアロが担当で
電子機器は三菱電機、レオナルドUK、レオナルドが担当という説明だが
出資比率が作業分担の割合に反映されるというなら具体的なワークシェアはGIGO設立と同時に確定するだろう

予算というのは使い途が決まってる
間に合わない実証機に1兆金をかけても、間に合わない実証機が出来るだけ
2035年実用化前提で財政的・技術的貢献に応じた作業分担だから
現時点で間に合わないことに予算を幾ら投じても、自国向けカスタマイズの範囲の話でしかない

それと、開発費といっても、生産設備とかの開発費も込みだから
純粋に全てが研究費に充てられるわけではない

>>627
日本は本開発前に数千億支出してるし
そもそも費用負担ではなく費用負担”と技術的貢献”だから記事タイトルが嘘ついてる

個人的感覚にすぎないけど
日本単独で開発して開発費は2兆弱、100機分の取得費含めて4~5兆くらいって予算感なんで

イギリスとイタリアの出資額が適当に吹いた数字にしか、だんだん思えなくなってくる

額だけで決まるなら為替考えると向こうの方がそりゃ高額になるわな
実際の成果とか製品で見ていかないと
まあ、そういった実態が見れるようになるの2年後くらいか?

防衛装備庁の定義によると、詳細設計は配線や生産方法の確定
機体やエンジンの設計・開発だけでなく、生産する為の設備の開発も入ってくる
これは共同開発になるんだろ

3カ国それぞれ国内生産するにしても、生産に必要な設備などは設計・開発する必要がある
それは3カ国バラバラに開発するのは無駄なので、3カ国で開発費は分担される
基本設計までなら生産設備の設計・開発費は不要

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

この資料にあるように、詳細設計・試作機製作から英伊が参加となると
機体だけでなく生産方法も開発対象になる

あり得ないと思うがイギリスが160機、イタリアが96機取得するとして
一機当たりの出資額は124億、135億
実際は取得数を減らすだろうからさらに高額に

なんかおかしくね

>>627
英伊はGCAP機とは直接関係しない実証機の開発費込みの予定額だし。

戦闘機の三大構成要素は機体、エンジン、レーダー
イギリスはそれらを実証事業からやろうとした
もう実用域なら実証事業はやる必要がない
レーダーは後年の能力向上とかで適用とかも可能だが
機体やエンジンはそうはいかない

イギリスが実証事業からやろうとしていた時点で、
2035年実用化前提での財政的・技術的貢献に応じた作業分担は大したものは提示できない

>>623
カスハラでしんどそう。

>>628
三菱、IHI、三菱電機って不正のイメージしかないw

0640名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6fa1-/plq [2001:240:2428:eee0:*])2024/06/07(金) 15:44:02.85ID:s5/B4dz50
>>639
共同開発にしたのも、実質こいつらを指名停止したかったからだ
やりたくてもできないからこういう手段で、BAEレオナルドRRに任せることにした

アンチは今日も統合失調症の症状が出てますね
お薬出しておきますねぇ~

0642 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 0301-4CLV [60.102.49.37])2024/06/07(金) 17:37:37.95ID:yB7yzgqt0
イギリス国防省は戦略ミスをしてる
真っ先にやるべきはエンジン開発の方だった
仮に2018年のテンペスト構想発表と同時にエンジン開発をスタートしてたら
2022〜2023年頃にはプロトタイプエンジンが出来てた可能性ある
現実は2021年12月に日英エンジン共同実証を合意したが、2024年6月でも事業スタートできない有様

何でこんなにエンジン開発を軽視してたのだろ?
エンジン開発の軽視が致命傷になり、イタリアが日本の次期戦闘機に乗り換える構えを見える事態になりテンペストは頓挫した

新着レスの表示
レスを投稿する