バブルラジカセよもう一度29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/23(木) 15:04:14.11ID:NykrdV5G0
80年代末期〜90年代初期のバブル期に隆盛を誇った、
豪華CDラジカセ(通称:バブルラジカセ)のスレです。

批判の有るコテハンはいっさい荒れるので駄目、名無しで書け、
アンチとか揉め事になるようなレスは完全無視でお願いします。
過去スレは>>2 関連サイトは>>3

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※前スレ
バブルラジカセよもう一度28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558769437/

0952名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/28(金) 21:49:10.19ID:HEFtX0Wz0
バスレフのダクトをいかにカッコよくデザインするか、だな。
近くにランプがあってもいい。

0953名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 00:04:34.20ID:Sj0g00/n0
確かにコブラトップのデザインは心惹かれるなぁ。他社のデザインはどこか野暮ったいので数年すると飽きてくる。音質は他社がいいが、デザインがいいとそれでききたくなるので、デザインもかなり重要。

0954名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 01:18:39.43ID:cSt/8zuj0
DVDプレーヤーやノートパソコンみたく
手動で持ち上げる方式でも良いから
コブラトップのレプリカ製品作ってくれないかなあ
そこにbtとか現代風の機能を詰め込んでさ

0955名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 07:27:42.34ID:rT8i3JrJ0
見た目のカッコよさよりも、音響的に意味のあるデザインを求めたい。
MDX-E7とか、スピーカーボックス部が段々のひだ状になってるけど、
おしゃれではなく、共振を抑えるための工夫だそうな。

0956名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 07:42:20.04ID:TzyCKNb90
有機能のデザインて訳ですね、時には不細工になるとこともありますが
群を抜いて良い音になれば受け入れられるしそれがまた主流になり得るわけですね
N700のようにw

0957名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 07:56:49.18ID:Sj0g00/n0
>>954
激しく同意だが、あり得ないな。金型残っていたら可能性あるがとうの昔に廃棄済でしょう。電気的なところとCDメカは楽勝なんだろうけどな。

0958名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 08:00:20.07ID:Sj0g00/n0
それいうとセパレート論になってしまう。スピーカー一体型では音質は50歩100歩。であればカッコイイ方がいい。

0959名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 20:05:38.79ID:d8g3KYEW0
音質が五十歩百歩なのはおそらく
最近の製品はコンパクトに作らされるので
サイズ制限によってスピーカーキャビネットの容積が稼げないからじゃないかな
その証拠に同じ一体型の
sc-rs60と
sc-c70とでは
五十歩一万歩くらいの差がある

0960名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 20:24:27.45ID:44ZycP660
ヤマダにコンボをBluetoothにできるやつがあったけど
エレコムだったかな
使ってみた人おる?3900円ぐらいのやつ

0961名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/29(土) 23:59:49.23ID:kkxMPqT30
やっぱりバブルラジカセのスピーカーは空間と物量だよな

0962名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/30(日) 10:52:26.86ID:UALNme3j0
>>960
これの1つ前のモデル(500)を持ってたけど、
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-AVWAR501XBK.html

・タイマーや電源ボタンがないから24時間つけっぱなし
・高音が若干シャリシャリ音割れ気味(501では直ってるかも?)

で、凄く音がいいというものでもなかったな。まあ価格なり。
接続は安定していた。

0963名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/30(日) 12:03:07.59ID:XnQqHG0G0
>>961
機種によってはえらくコストのかかったスピーカーをつんでいるからな。ヒント ソニー、アイワ

0964名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/30(日) 20:00:19.27ID:Ftw5Zknc0
>>962
ありがとう、機種は707す

0965名無しさん┃】【┃Dolby2020/08/31(月) 07:35:27.01ID:P7y5Nyw50
CDの父と呼ばれた中島平太郎さんの本を買った。
元SONYでアイワ社長を務めた。
2017年に亡くなっていたことを知った。

0966名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 00:11:23.85ID:20ntDAGw0
CDが16ビットに拘ったおかげで今がある。個人的にはCDは最高だ。今でもこの音質で満足してる。

0967名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 05:18:38.23ID:TwPFFsau0
好きな曲を手元に置いてほぼ一生聞けるのは不動の便利さだな
好きなCDを棺桶まで持って行きたい
最初に買ったCDはグラディウスiiiコナミ矩形波クラブだったなあ
今も手元に有るぜ

0968名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 10:30:34.51ID:eMBuHfKY0
無人島に1枚だけCDを持って行けるとしたら...

氷室京介『Flowers for Algernon』 一択!

0969名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 12:14:40.93ID:z+vN9MUE0
Grand Funk 「サバイバル」

0970名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 12:46:45.71ID:BzTmmdXr0
無人島に持っていくCDかあ・・・。
海がテーマのヒーリングミュージックでまったりしたいかな。

0971名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 13:03:56.40ID:bEZop4mN0
一枚だけって難しいが
たぶん helloweenのやつをどれか持って行くかもな

0972名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 23:00:44.69ID:t9Y95j/R0
ドリーム・シアター、トト、エイジア、イエスの中からだな。

0973名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 23:07:51.81ID:t9Y95j/R0
>>967
ビープのソノシートあるぜ。
デジタル化済でCDRに焼き済だぜ。
バブカセで聞くのが幸せだぜ。
ドラゴンスピリット、アサルト結構好きだぜ。

0974名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/01(火) 23:11:40.76ID:t9Y95j/R0
ゲームミュージックからひとつ。
漏れはサンダーフォース3かな。いや、アウトランだな。いや、エレメンタルマスターだな。

0975名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/02(水) 20:32:27.32ID:Gk5pIlVQ0
矩形波FM音源なら日本ファルコムのゲームミュージックが26/86ボードで聴かせる音楽で好きだったな。
MIDIにも早くから対応してた。

0976名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/02(水) 23:13:09.47ID:mIjAJ+1v0
古代祐三にぞっこんだったな。

0977名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/02(水) 23:20:10.15ID:mIjAJ+1v0
FM音源でてきた頃のゲームミュージックが好きだな。今のは普通の音楽になりすぎてゲームである気がしない。

0978名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 00:51:57.64ID:rRYAZana0
今でもアクトレイザーのサントラは聴く

0979名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 06:59:25.08ID:EvDcnjac0
ゲーム音楽好き多いのは嬉しいな

無人島にCD持ってくって発想にはならないがw

0980名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 08:41:45.85ID:NA/kic+40
アリューシャン列島あたりの無人島なのか
瀬戸内海あたりの無人島なのか
トカラ列島あたりの無人島なのかでも随分変わりそう

0981名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 12:17:33.29ID:Z6qB0EgC0
無人島にバブカセを持って行ったら電源に困るな
単一電池を8本とか10本れてもスグに干上がっちゃうだろうし
と言う訳で、持って行ったCDはディスクマンで聴くようかな?

0982名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 16:35:44.36ID:jqM7QDSc0
無人島の設定ですが、今回は南国の楽園・パラオになります。

0983名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 17:13:42.98ID:MARk0jRw0
>>981
このスレ民のディスクマンなんてバブル期の電池バカ食いのやつだろww

0984名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 18:48:35.18ID:IZefl28N0
じゃ、おじさん一番お気に入りのSL-XP50を持っていくよ。
つか、エネループ2本で結構電池持つよ。こいつ。

0985名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 19:01:09.74ID:MARk0jRw0
>>984
そう、それとか思い浮かんだ
でも型番出てこんかったw

0986名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/03(木) 20:35:27.98ID:IZefl28N0
音質重視、古いポータブルCDってスレも昔あったんだけどね。

XP50は良いよ。たぶん、名機だろう。単三2本で駆動する。
後継でSL-XPS900とか言うのもあるんだけど、あれは薄型化しすぎた結果、ヒンジが壊れるんよな。
まぁ、普通にXP50の流れを汲んでまだ現存数も多いであろうSL-S100を薦めておく。

でも、当時買って、今は電源も入らなくなったけど、ビクターのXL-P9が一番音が良かったと思う。

0987名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/04(金) 00:16:22.63ID:b+qUJ2jt0
電気の無い無人島に行ったらCD聴く気はおきんな。

0988名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/04(金) 16:53:48.25ID:ku1sCrit0
>>987
人力発電機(バイク型)と蓄電機があります。

0989名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/04(金) 16:56:03.72ID:Sg1R3GQx0
FMトランスミッタ持ってれば女にもてそう
なんせ音楽配信の神になれるのだから!

0990名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/04(金) 23:30:00.16ID:EkFnxYw+0
沖縄・九州に接近しているスーパー台風、心配だな...
現地に暮らすバブカセファンも少なくないだろう。
耐えてほしい。

0991名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/05(土) 08:50:03.37ID:lZQa6Vo80
被災後にバブカセでまわるかな?もともと無いものはでまわらないね。失礼!

0992名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/05(土) 13:59:34.11ID:JtDV7kRJ0
対馬にドフはあるのだろうか...

0993名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/05(土) 22:59:00.29ID:lZQa6Vo80
ED90出回るかもしれないんでチェックしとこう

0994名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/06(日) 02:07:18.72ID:bSfgns5Y0
>>993
先週まだ上尾店にあったで

0995名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/06(日) 19:41:18.09ID:ok7F4TXl0
2代目のプレッシュの音を聴きたくて仕方ない。
バブカセでいちばん音が良いという噂は果たして本当なのだろうか?

0996名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/06(日) 23:16:54.55ID:Btt92UoR0
>>995
音は良さそうだがいちばんではないでしょう。実際に聴かないと分からないが。

0997名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/06(日) 23:23:28.54ID:Btt92UoR0
DT70Dを聴いているが、音がいい事を再認識。コブラトップ最盛期の音と違って滑らかな音だね。再評価!今後ローテーションに追加しよう。高中音の繋がりがもう少し自然ならばお気に入りトップ3に入ってきたかも。

0998名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/06(日) 23:55:05.85ID:Nq4LOxJA0
>>995
スピーカーエッジの劣化で、当時の音を聴くことは難しいかもね。
補修でどこまで音が変わるかなぁ。

0999名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/07(月) 11:10:02.10ID:W71bjxaZ0
ZS-F1って二代目だったんだ…

1000名無しさん┃】【┃Dolby2020/09/07(月) 14:16:47.65ID:ECKQgPJD0
エッジの張替えで音質が変わってしまうのであれば、
無理に入手する必要は無いのかもしれない。
業者に頼むと、片側で1万円かかってしまう。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 23時間 12分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。