東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 212

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7180-HaiO)2023/10/17(火) 18:49:53.27ID:nXJu9nf80

東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■東芝公式サイト■
REGZA https://www.regza.com/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) リンクなし
RD-Style リンクなし
★REGZA FAQ
https://www.regza.com/regza/bd_dvd/cs/

前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 211
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1666003229/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-R2mo)2024/02/12(月) 19:24:48.93ID:15NTWSdu0
>>214
高い以前に、パナソニックはBDメディア生産から撤退しちゃったから、ストックが無くなったらとても困る
他社製も少し使ってたけど、10年くらい前に録画したディスクの生存率が低くてなぁ。ビクターとかTDKとかのやつだったけど

0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 92ab-QoGH)2024/02/12(月) 20:02:28.51ID:P8iHmIMy0
>>214
パナソニックの次は日本産ソニー
台湾ソニーはバーベやマクセルと変わらないし
それ以下もある
あとは何買ってもガチャだよ

DVDはスマン分からない

0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d602-BOeC)2024/02/12(月) 20:54:59.96ID:St9H5iKS0
円盤なんてオワコンだろw
焼いてもどうせ見返しするわけでもなく
単にタイトルを所有したいて欲望を満たすのが目的だしなw

0219稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2 (ワッチョイW 92ae-L4rm)2024/02/12(月) 20:56:01.91ID:Mfv0QW7U0
>>214
いつもバーベイタムの50GB5枚セットかな 安くて6倍速録画が可能だから
ただ最近はエラー枚数が多くなった気がする

0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 922b-Wfyb)2024/02/13(火) 21:14:45.17ID:kJH/OT6o0
皆さんT〇抜きしてないの?(伏字にしないとウルサイ
ヤツ出てくるから)
内蔵HDDもUSB-HDDもマザボやられたら全部
フォーマットしないとダメだし、円盤なんて持ってる
だけで見ないし
どうせ見ないなら、抜いてNASに保存してInfuseで
たまに見る程度でよくない?

0221名無しさん┃】【┃Dolby (中止W b710-R2mo)2024/02/14(水) 08:15:31.19ID:HOtxjLyw0St.V
レコーダーの説明書に、HDDは仮置き場なのでBDに保存しろと書いてあるが、そのBDがこの体たらく
せめて50年は保つようにしろと思う

0222名無しさん┃】【┃Dolby (中止 335f-Pykg)2024/02/14(水) 08:35:25.96ID:SYG9xK9o0St.V
>>221
M-DISC

0223名無しさん┃】【┃Dolby (中止 4707-dm05)2024/02/14(水) 14:26:12.22ID:wyAzmtJx0St.V
同じスピンドルから取って同じ部屋で同じケースに入れて保管してるのに読めなくなるメディアが出てくる
不思議。複数台のレコで録画ダビングしてるからドライブの差が出るんだうけど、それにしてもって感じ。

0224名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM6a-kf92)2024/02/15(木) 12:03:52.37ID:m34W4UEfM
>>223
逆に録画後スピンドルに積んでいたものは自重によって貼りついてまれにダメになるので
つまり製造の段階で下の方のdiskは不利な面があるのかも

0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ffb-A4IV)2024/02/15(木) 12:17:25.61ID:5FiO+NPj0
自重堂

0226名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM32-WNpF)2024/02/15(木) 14:08:43.90ID:mn1/Kn7XM
東京の夏は40℃とか当たり前だし、
4、5年後には最高気温45℃超えとかも。
円盤の為だけに冷房をONするやつなんかいない。
1000枚あったら、1、2枚再生不能が出てくる。

0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ffb-A4IV)2024/02/15(木) 17:07:30.50ID:5FiO+NPj0
東京灼熱地獄

0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e31a-H6DB)2024/02/15(木) 17:12:39.64ID:FNukASnT0
あなたがいれば~ ああ、あなたがいれば~
陽はまた昇る~ この東京砂漠~♪

0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7258-uLm/)2024/02/15(木) 22:56:32.45ID:eJlCrQ5/0
東京熱 テケテケテーテーテーテー

0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f22-A4IV)2024/02/16(金) 22:42:28.09ID:ibVBeOE40
前川清さん今どうしてるかな

0231稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2 (ワッチョイW 92c7-L4rm)2024/02/16(金) 23:12:37.59ID:cxcbz/LA0
>>230
福岡で旅番組やってるよ(笑)

0232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffa5-9owS)2024/02/18(日) 10:21:33.00ID:OnGgtnCJ0
五年前購入のW1008、
チューナ受診せず、HDDも読み込まなくなって焦ったけど、電源抜き差しで復活。

そろそろ次を考えた方がいいか。
ヨドで現行機が在庫残少になってるけど新機種はもうすぐなんだろうか?

0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffa5-9owS)2024/02/18(日) 10:21:36.73ID:OnGgtnCJ0
五年前購入のW1008、
チューナ受診せず、HDDも読み込まなくなって焦ったけど、電源抜き差しで復活。

そろそろ次を考えた方がいいか。
ヨドで現行機が在庫残少になってるけど新機種はもうすぐなんだろうか?

0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fc9-w0bi)2024/02/18(日) 10:48:40.68ID:OVz5RypC0
1.5倍速・1.75倍速・2倍速付けて欲しい

0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf88-MJ5C)2024/02/18(日) 11:18:20.29ID:Kz36dFfx0
イラネ

0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3a7-w0bi)2024/02/18(日) 15:37:46.22ID:JQnFT+/x0
>>234
2倍速欲しいよね
タイパ悪すぎ

0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f0b-Kz6A)2024/02/18(日) 15:50:03.19ID:mqbfPPue0
新機種なんて出るのかな……

0238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c307-XKUa)2024/02/18(日) 18:17:35.75ID:fT4IgDQA0
撤退ってことも十分あると思うけど、じゃあ次はどこのメーカーにするって話だよね。東芝のSeeQVaultは
どこのメーカーのも読めないだろうしさ、逆は余裕なのに。

0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffa5-9owS)2024/02/18(日) 20:09:56.53ID:OnGgtnCJ0
2倍速はあってもいいけどプレイボタン2度押しではなく早送りボタン1度押しにして欲しい。

今ある機種を押さえておいた方がいいっていう可能性もあるんだよねぇ。というかかつてあったし。
それにしても五年前と比べて高くなってるな。

0240名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-5ZZc)2024/02/20(火) 12:22:15.81ID:pOi+GrjUd
>>220
2011年製、ソニーのブルーレイ使ってる者だけど∀nyDVD HD使ってます

まず再利用できるBD-REに下書きダビングしてから狐を常駐させたPCでISO形式で読み込んで
常駐を終了させてから空BD-Rに入れ換えて
・ベリファイあり
・ディスクを閉じる
・6倍速を4倍速に(時間があれば)
の設定にしてフルゴビーします

0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c307-XKUa)2024/02/20(火) 18:52:57.52ID:aOk1fRxQ0
REGZAが終わった後の事を考えて調べたけど結局SeeQVaultに関しては取り外しに儀式がいるメーカーばかり
でとても常用できそうにないね。REGZAならハブに複数台接続すれば選択されてないHDDの電源は切れるから
その時に抜けばいいだけだし。

0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e33e-FjIa)2024/02/20(火) 20:08:13.39ID:D2Ag2An/0
>>233
もう何年もレコーダーの新機種出てないんだからこのままレコーダー事業撤退するかも

0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3f1-SFgP)2024/02/20(火) 20:27:13.08ID:c9Yvr9ki0
今のDBR-T/Wならあと2年は販売継続しても問題ない性能じゃないのw

0244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8310-/Kbc)2024/02/20(火) 21:23:48.37ID:4azwAZHn0
この手の攻撃って、ルーターで防衛するしかないのかね?古いREGZA使ってるから心配
横浜国立大学の診断サービスでは、ルーターはシロだった

JPCERT/CCは、「56575/TCP」の動向について、ほぼすべてのDVRが送信元となっていることを確認し、これらのDVRでは、インターネット経由で侵害を受けた結果、何らかのマルウェアが埋め込まれて動作しているとの見方を示している。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240218-2884851/

0245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f7a-D8Hi)2024/02/20(火) 21:38:17.03ID:TXC7+woz0
>>244
この記事何も具体的な解明してない

0246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9304-ewg4)2024/02/21(水) 14:09:33.16ID:1q9VEC2j0
お?なんかアップデートきたぞ?
何が変わったんだろ

0247名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM47-utuG)2024/02/22(木) 13:07:30.60ID:4fCXjhaLM
省エネモードにしていてもちょくちょく燈ランプがついたりしてるのは
>>244こいつに既にやられているのか?

0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-mL96)2024/02/22(木) 14:26:12.82ID:7nXnjyim0
>>247
その時間帯に録画予約入れてるんじゃなくて?
EPGの情報取得してる可能性もあるな

0249名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM47-utuG)2024/02/22(木) 16:02:37.55ID:4fCXjhaLM
>>248
全禄D-M210からネットダビングで円盤に移す用W507なので
予約は入れてないんだよ
パナ2台、ソニ1台あるけど、東芝機だけ変な挙動するんだよなあ
気付けは点灯してたり、消灯してたり、体感で3時間に1回くらいかな、、謎だ、、、

0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-mL96)2024/02/22(木) 17:12:28.92ID:7nXnjyim0
>>249
全録だったら使ってなくても予備電源入ってて当然じゃん
むしろ全録してる時間帯なのにオレンジ点灯が消えてるならおかしい
ちゃんと設定通り全録されてる?

0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-H3lM)2024/02/23(金) 00:52:25.32ID:FqG0GsU30
いやw507の方が何もしてないのにランプ頻繁なのさ

0252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-mL96)2024/02/23(金) 08:58:11.45ID:r3M7Klsw0
>>251
ああ悪かった 全録機がM210で移す先の全録じゃないのがW507で挙動がおかしいのね
自分が持ってる以外の機種の機能とか把握してないもんでさ

W507と全録機と繋ぎっぱなんだよな?HDMI ?
全録機からなんかの信号が行ってる可能性は?
使ってない時に一旦W507と分離してみてどうなるか見てみれば?

0253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c307-XKUa)2024/02/23(金) 13:08:46.69ID:J6mXHD3X0
>>247
うちにもW507あるけどムーブバック用でネットどころかアンテナも繋いでない。そして同じようにちょくちょく
ランプついてる。理由はわからんけど何も心配はない。

0254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf50-H3lM)2024/02/23(金) 19:48:12.12ID:eWAbu0yz0
>>253
へー、地味に迷惑な機種なんだなあ笑

0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-OShs)2024/02/26(月) 11:13:59.31ID:vaeFgGNt0
いまut209使っていて、外付け6TBまでと気づいてガッカリした
録画のりしろ付き録画すると、タイトルが前番組になる不具合がたまにある(番組情報は正常)
自分の個体だけかもしれないが

あと、T1008は外付け8TB付けれるのにな

0256名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMea-GPIS)2024/02/26(月) 14:17:50.05ID:PfHXflQjM
>>255
ファイル数Max2000も忘れている気がする

0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bec-5d/8)2024/02/26(月) 16:05:55.13ID:HWwqinFw0
UTはフナイFBR-UTからの完全なOEMで
芝のT/Wとは中身の系統も少し違うみたいだな

0258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d307-g1P5)2024/02/26(月) 21:38:15.84ID:rsZlcr670
>255
でも実際は普通に8T使えるからなんも問題ないよ。それと番組情報の件、確かにのりしろ部分では前番組
のが出るけど、本編に入ったらちゃんとタイトル通りのが表示されない?

0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b10-9+AH)2024/02/27(火) 00:51:59.08ID:dYnqhsfy0
レコーダーの型番で変わるのかもしれないけど8TBを認識しても実は6TB分の認識表示だったり
6TB書き込んだらそれ以上は制限かかったりで結局対応してない容量は無理じゃなかったっけ?

0260名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMea-GPIS)2024/02/27(火) 14:19:54.08ID:fPDRRWS3M
T670は6TBまでOK、T1010は8TBまでOK
T1010につないでいた8TBseeqvaultHDDをT670につなぐと、
6TBover域のタイトルはグレーアウト(選択不可)になるらしい
私は8TBを持ってないので、検証していない

ファイル数Max2000の問題は、
8TBどころか6TBを使い切る遥か前に2000に引っ掛かる事

0261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4aa5-hmW9)2024/02/27(火) 18:05:25.24ID:aIG8RWUw0
>>260
持ち出し用作ってるとあっという間に2000超えるよね
制限があるのは良いけど今いくつなのかわかるようにしてほしい
あるのかな?

0262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d307-g1P5)2024/02/27(火) 18:26:01.48ID:KaugLOJM0
>>259
SeeQVaultの話だけど、以前このスレで残り10%で書き込めなくなったって報告があったね。最初に
フォーマットする機種の問題ではって話になって、それ見て自分は確実に対応してるT1008で登録する
ようにしてるからか全く問題は起きてない。残容量の表示も正常、ただし通常録画用では試したことない
のでいずれテストしてみる。

>>261
W507の世代だとちゃんとタイトル数の表示がされるようになってたんだよね、全体だけでなく各フォルダ
のタイトル数までわかってすごく便利だったのに。現行機種だとメニューの診断からUSB-HDDの情報見る
しかないね。

0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07ad-HRti)2024/02/28(水) 01:48:13.28ID:LbTIL2dB0
T1010アップデートあったな

0264名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW aace-WbGT)2024/02/29(木) 19:25:41.33ID:SpycFJLZ0GARLIC
タイムシフトマシンで録画した番組を外出先から見れる機種ってあるかな?
古のZ8のタイムシフトマシンをメインのテレビでタイムシフトリンクで見てるけど
ふと外からもみれたら便利だなぁって…

0265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b07-BTib)2024/03/06(水) 10:25:57.68ID:BbvSjDcu0
TVSがレコーダー撤退してもまだ開発元のフナイがあるなんて思ってたらそっちもかなり
怪しい事になってんだね。

0266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb48-qNjf)2024/03/09(土) 09:53:34.05ID:OzDfwsRC0
今のうちにDBR-4KZ600買っておくか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています