【中華】KZ/CCAイヤホン総合part13【低価格】

0001代理 2024/03/13(水) 12:35:40.09ID:Uolr8vA10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
自社開発のBAによる多ドラとコスパ、デュアルマグネッティックサーキットの強ドンシャリが魅力の低価格中華イヤホンメーカーの雄。
KZおよび派生メーカーCCAの総合スレです。おおいに語りましょう。

次スレは>>970が立ててください。もし立てられない場合は代理をアンカーで指定してください。

前スレ
【中華】KZ/CCAイヤホン総合part12【低価格】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1700821858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

Hydro凄いな
しばらく他のはいいかなってくらいだ

しばらく他のいらないわー(ポチッポチッ

あるある

これからの季節用に
蟻ChoiceでZS10ProXをゲーム用に買おうと思ってるんだけど、
「やめとけ」とかあります?
EDF6やヘルダイバー2用途なんですが

>>131>>311
ラジオみたいって低音が出ない状態の印象だったんだ
AS16Proって低音ブヨブヨして高音弱い傾向だから、それって初期不良な気がする

LibraとかMergaとか新しいシリーズなのかな
黒光りシリーズは一旦終了?

vendorなんて物が出てるんだな

vaderだった
仕事にやられてる(泣)

0321名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10(前7)][新苗] (ワッチョイW fa9f-gkyO [125.195.169.52])2024/05/15(水) 22:46:03.44ID:l/T7eiZ00
rhapsody欲しい
hydroは高いし大きいらしいし
rhapsodyも大きいが何とか許容出来そう

0322名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新苗] (ワッチョイW f04f-k0Sg [2400:2412:5240:9000:*])2024/05/16(木) 00:13:25.12ID:t+Fw3Vu+0
rhapsodyいいぞ
何というか空間が広くて嫌な音を出さない
ボディは大き目だけど耳への収まりがいいから痛くならないイヤーピースはdeepmountでジャストフィット

>>321
大きさ形はほぼ一緒。重さは詰め込んでる分hydroは重い。
低音はrapsodyはドライ、hydroはドライなキックの上にウェットさがそれにくわわる。
中高音はrapsodyはすっきりまとまってる、hydroは厚くパワフル。
音の系統のベースは同じだけど増えたドライバの分違う感じ。

VaderってCCA Trioと中身一緒?

0325名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新苗] (エムゾネW FF70-gkyO [49.106.187.239])2024/05/17(金) 19:31:44.95ID:50XXfYndF
>>322,323
遅くなったけどありがとう
自分には今の所rhapsodyで十分そうだ

>>317
わかりみw
KZの低音て量があるだけで、なんか違うんだよな

0327名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイW 2402-4yJX [113.154.4.175])2024/05/18(土) 12:37:31.08ID:LjMfPRP50
>>326
壊れてるっぽいas16proの話がなんでKZ全部の話にすり替わるのかまるでわからんわ
単にKZ腐したいだけのアンチなら出ていけよ

AS16ついでに
無印AS16だけど何かパッとしない音だし耳への収まりも悪いので放置してた
最近引っ張り出してイヤピをTipsに代えたら音も収まりも良くなってほぼ毎日使ってるw
ケーブルはZonieの4.4mm

>>327
一応だけど、低音がブーミーなのは正常で全く出ないのは異常って話ね
あと高音特化のイヤピ使うとこれが良いバランスで鳴ってくれるのがAS16 Pro
ディープマウントが唯一といっていいほどまともに機能する

久々にCastor(ハーマンVer.)引っ張り出して聴いてみたらなんかスゲー変な音してんなー、壊れちゃったんかなーなんて思ってたんだけど
よく見たら右はスイッチ全オフ、左はスイッチ全オンの状態で聴いてたw
前回使ったときベロンベロンに酔っぱらってたんかな…

ちゃんとスイッチが機能してるって証じゃん

今更CA16掴んだけどZAS以上に低音モリモリなのが意外だった

zaxzaszar買ってからkz購買欲が落ち着いた
外で使うのはcaster、conchだけど

ソニーのスマホにはmp3音源などを擬似的にハイレゾ化する機能と、ステレオ音源を擬似的に360立体音響にする機能が付いてるのだけど、
いつもは前者を活かしてたのね(両方オンには出来ない)
それで久しぶりにzexproで聴いてる時に、ふとこの音場が広いzexproで後者をオンにしたらどう聴こえるんだろうと思ったのね
それでやってみたら、もうビッ

0335名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14] (オッペケ Sr4f-dTjO [126.194.23.236])2024/05/21(火) 15:40:31.58ID:OaCaqbmSr
>>333
じゃあ次はZATだね

最近のZEX Proって前のと違ってめちゃくちゃ高音出るんだよな

>>336
ZEX PROって元々高音出ていたけど今のはあれよりも出るって事なの?
自分の初期ロットのでも下手したら刺さってたからなぁ

KZ系あまり好きではないが
hydroはそれなりにマシだった

0339名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a65b-1Viw [2400:2200:745:cc18:*])2024/05/23(木) 08:20:03.95ID:PxVpIxfg0
>>338
あまり好きではないのになぜ値段そこそこのhydroを買ったのか?

両方持ってる人に聞きたい
ZS 10 PRO XとSymphony、どっちが低音強いかな

0341名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr4f-dTjO [126.253.167.26])2024/05/24(金) 02:40:32.80ID:p8saAxT9r
持ってないけどグラフ見ればわかるんじゃないの

D-fiとZVXがchoiceで800円だから買っちゃった

丁度今800円ZVX届いた
ミスかもだけど、公式に書いてあるメモリーフォームイヤーチップじゃなくて普通のシリコン付いてたよ
もしかしたらD FIの付属品も格安仕様で来るかもしれんね
音はビビるほどクリア
昔買った高めのイヤホンがゴミカスになった

もうここまで来たらダイソーで500円くらいで売ればいいのにな

なんだかんだas06がまだ一軍だわ

ZVXは高音がもうちょい綺麗に出てくれればな~

>>346
ダストフィルター外しちゃおうか

0348名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sdca-cqL7 [49.98.158.194])2024/05/27(月) 09:40:35.97ID:Wh0eLnfZd
ダストフィルター外すとさらにカリカリの音になるよ、ZVX
片耳の音小さくなって外してみたから
今はスポンジ細かく切って入れてる

綺麗に出るってのはそういうことではなかったか
自分は外してキンキンしすぎてきつかったから、すぐフィルター貼り直しちゃったけど

D FI来てスマホに安いUSBドングル(CX31993のやつ)付けて曲聴いたら高域シャリッシャリ、低域なんかモニター用ヘッドホンより出てなくね?って感じで萎えたんだけど、オーディオインターフェースに繋いだらめちゃくちゃ良い音出た
ZVXと違って超低域見れるからサブベース多めのエレクトロよく聴く人とか良いかも
比較的フラットに聴こえて低域かなり綺麗
Fiio KA13とか買えばスマホでもこんな音聴けるかな?
PR3も買う予定で出力高めのUSB DAC持ってる人いたらどんな感じか教えて欲しいです

0351名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19] (ワッチョイW ee02-4ioP [113.154.4.175])2024/05/27(月) 23:14:37.21ID:+P1UdEjM0
>>350
君が買って教えて

ZVXの片方音がちっさくなって、壊れたと思って悲しんだが
フィルターアルコールで掃除したら治った\(^o^)/

0353名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2a0e-oYaH [2404:7a85:9420:1400:*])2024/05/28(火) 18:21:44.63ID:QM7gt/Is0
>>350
音場広い
ヌケヨシ
低音スッカスカ
聴くジャンルによるのかもしれんけど俺には低音スカスカすぎた

>>352
自分はCCA CXSの音が小さくなった時はノズルから息をゆっくりだけどしっかり吹き込んだら直ったw

D FIやらプリアンプやら言ってたけど自己解決しました
知らない人結構いると思うんで共有します

音がオーディオインターフェースとスマホ用USB DACで差がありすぎるって書いたんですけど実際は

アンドロイドスマホ

スマホ内のなんか変な回路通る

USB DAC

イヤホン

だったみたいでUSB DAC使ってもスマホによって音が変わるらしいです。
変な回路をスルーするアプリで音楽を聞けば安いDACでもバッチリ聴けました。
HiBy musicがフリーで試せるんでオススメ
設定からHQ USBをオンにしたら優勝です
D FIは1000円のUSB DACでもう全然いけちゃう

>>353
完全にフラットではないけどドンシャリ好きだとつまらんよね
フラットなヘッドホン好きで集めてて、こういう音で普通に聴けるイヤホンって高価なイメージだから驚いた

TRNのRedchainとウレタンフォームイヤピをZASに付けたら化けた

0358名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 2a62-oYaH [2404:7a85:9420:1400:*])2024/05/28(火) 23:52:20.09ID:QM7gt/Is0
>>356
イヤピは何使ってる?
解放型の圧の無い快適さは他に無いから使いたいんだよね

こんどはAS10 Proとな
ほんと新製品続くな

これからもっと進化していってほしい

0361名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ee02-GD45 [113.154.4.175])2024/05/30(木) 13:11:59.36ID:EjZ254YD0
AS10はわりと残念な感じの製品だった記憶が・・・
どうせ作るならAS06 Proのほうが売れそうな気がする

聴く側の耳は老化していくけどな

>>361
AS06も後期は別物になっちゃったからねぇ
AS10って実は今も製造してるっぽいんだよな

新着レスの表示
レスを投稿する