2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2020/11/18(水) 19:49:05.73ID:ygW58XGG
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604021434/

ランドセル選び総合63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598657612/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198/

0952名無しの心子知らず2021/02/06(土) 20:11:02.43ID:2N6k7fe0
タグん8→タグに

0953名無しの心子知らず2021/02/06(土) 20:41:26.26ID:TUdxzm4R
>>936

お名前シールなんて一週間もあれば届くのに

0954名無しの心子知らず2021/02/06(土) 21:14:35.89ID:vN0aKqoH
別に小学校に上がるからって大したことないのにね
みんな慌てすぎ

0955名無しの心子知らず2021/02/06(土) 21:16:02.11ID:8zW5y/P6
>>950
よっぽど長い住所じゃない限りいらんいらん、そんなもん

0956名無しの心子知らず2021/02/06(土) 21:23:16.70ID:8Z+jgLLH
別に急いだっていいじゃない
そんな上目線で言わなくても…

0957名無しの心子知らず2021/02/06(土) 21:24:44.30ID:HiSbYx+6
算数セットに名前シールついてたよ
お金払う封筒に名前書いておけばその名前で作ってくれる
300円くらいだった

0958名無しの心子知らず2021/02/06(土) 21:30:07.90ID:yj/xhsnX
>>950
住所のやつはむしろ3歳くらいまでの予防接種のときに重宝したよ
問診票にポンポン押すだけ

0959名無しの心子知らず2021/02/06(土) 22:12:55.05ID:KimFC7wS
住所印買ったけど用紙の枠内におさまらなかったりするから
役所関係へ送る封筒の送り主の所に押すだけの用途になってる

0960名無しの心子知らず2021/02/06(土) 22:47:53.89ID:pYz/7c+o
>>937
なんで高学年だとスタンプ恥ずかしいの?
教科書ノートなんてスタンプ楽じゃん
女の子は可愛いペンとかで名前デコったりしなきゃ恥ずかしいの?
テプラなら入園の頃、検討したけどそれこそ日常生活でそこまで使い道ないと思って止めたわ
それより上のレス見て住所のスタンプ買い足そうと検討してた所w
私の書類にも併用出来るし

0961名無しの心子知らず2021/02/06(土) 22:49:13.16ID:N+3hxAUr
>>960
ひらがなスタンプが恥ずかしいという意味では?
漢字スタンプなら高学年でもいける

0962名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:04:04.45ID:vTiCDPQb
上の子高学年だから何となくわかる。
親が「スタンプ楽でしょ?」と用意したものをそのまま使うのが親の言いなりのようで恥ずかしい、字も書けない幼稚に思われそうとか、いろいろ複雑になってくる。
その頃には出番が減ってきたスタンプ探すより、マジックでささっと自分で書く方が楽とか思われそう。
ウチにはないけど私は別にスタンプ反対派ではない。

0963名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:09:54.33ID:DkUW7t54
自分で書けて漢字が良いくらいの学年になったらその時はその時だし
今回の名付けでシールやハンコが便利そうと感じるならそれでいいと思うな

0964名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:10:19.28ID:+9XF67P8
スタンプ嫌がる頃には自分で書けるでしょ

0965名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:12:32.08ID:FhENtlWU
見るとホッとするからお母さんの字がいいという我が子。
できればシールやスタンプに頼りたいけど、それで楽しく過ごせるならいくらでも書くさ!

0966名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:24:34.55ID:Hc73M5xz
うちの所は1年の時から、筆箱に必ず油性マジック入れるから、それで自分の持ち物に名前書いてる(配られたら直ぐに書く)
平仮名だったのが段々漢字が混ざって
全部が漢字になるのを見ると成長を感じるw

0967名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:30:18.88ID:KimFC7wS
6年に上の子いるんだけど入学準備で買った平仮名の名前シール残ったままだ…
姓がメジャーで学年で数人いるので姓だけ切りとって使うとなる と同姓とごっちゃになるし
使い道ないものかw

だから下のスレタイ児の名前シールはどうしようか悩む

0968名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:33:14.91ID:lOOWKEzi
>>967
同じ同じw
あの時張り切って大量に名前シール買った自分を殴りたいw
しかも「やまだ はなこ(ウサギマーク)」みたいなのを作っちゃったもんだから使い道全くねぇw

0969名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:33:21.33ID:RGBMVPVE
スタンプって親がポンポン押してるイメージだから、自分で名前かかず親にやってもらってるってのが恥ずかしいんじゃないかな

0970名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:38:13.66ID:lOOWKEzi
>>969
そう、まさにそれだね
先日、買ってきたばかりの上靴に名前書こうとしたら6年女子に「自分で書くからやめてよ」と怒られたわ
確かに6年生にもなってノートにひらがなのスタンプで名前が押してあったら想像するだけで恥ずかしいわ

0971名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:40:04.59ID:WRRgqyZd
今のとこスタンプ買う予定ないけどマスクの記名が面倒になったら買うかも
入学までに不織布マスクに移行させたい

0972名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:50:55.75ID:RRQHsc6O
>>950
公立小だと自治体のところまで印刷されてることも少なくないよ
「〇〇市」で字から記入とか

0973名無しの心子知らず2021/02/07(日) 00:14:50.44ID:4FVhYgVj
不織布マスク毎日使い捨てだけど自分で名前書いている。園でも字は教えないけど配布物で名前が必要なものは、書ける人は自分で書きましょうだから、入学したらノートくらいは自分で名前書かせると思う。教科書は相談。
書道通っているからそれなりに綺麗にかける。

0974名無しの心子知らず2021/02/07(日) 00:47:26.28ID:Rgn1Myyu
うちは住所のシャチハタ一行印作ったら便利だったな
画数が多い住所なのと下の子の幼稚園入園もかぶってたので書類が多かったってのもあるけど

0975名無しの心子知らず2021/02/07(日) 02:28:12.72ID:gNV2kStS
入園の時にスタンプ作った
でも少数派なのかもしれないけど使う時に出したり片付けたり押す時に歪まないように確認とか下の子が触らないようにとか面倒でどんどん手書きになっていったw

0976名無しの心子知らず2021/02/07(日) 03:01:31.62ID:KONcuW/B
スタンプ大人気だね。保育園のおむつの頃から今まで大活躍だわ。シャチハタTATの黒と白でビニール袋にも押せる
クレヨン全部に記名するために10mm×15mm位の私の手書きの文字のスタンプ作った。服のタグにもちょうど押せる。
アウターやバッグには刺繍のブランドネームタグをオーダーするといいよ。
最近漢字のスタンプと息子の手書き文字のスタンプも追加で注文した。
お名前シールは家で印刷、書類はスキャンしてパソコンで枠内に記入して印刷。
面倒くさくて手書きしたくない。

0977名無しの心子知らず2021/02/07(日) 07:42:28.75ID:wOcTpJSt
お、おう。

0978名無しの心子知らず2021/02/07(日) 07:54:44.30ID:ovTYgy3a
スタンプは入園時こそ必須アイテムだけど入学時は特に必要ない

0979名無しの心子知らず2021/02/07(日) 08:06:31.24ID:Z4YAUQ0o
>>966
そういやうちも油性ペンが説明会で任意購入に入ってたから、同じことをするのかな?

0980名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:29:52.26ID:vJez8RP0
体操着の半ズボン、色のみ指定なんだけど、ポケットって左右にあるやつの方が便利なのかな?

0981名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:30:54.98ID:vJez8RP0
あ、スレ立ててきます

0982名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:33:17.97ID:27xKP7Qc
>>980
販売員かあなたのお子さんに直接聞いたら?

0983名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:38:44.46ID:vJez8RP0
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612658173/

0984名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:40:02.32ID:vJez8RP0
>>982
ネットで買おうと思ってるんだよね
上の子の話とかあれば聞きたい

0985名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:43:17.11ID:+BOCAosT
>>984
いやだから、それくらいの事も自分で判断できないなら子供に聞きなよ
子供が履くんでしょ?

0986名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:52:01.16ID:z/J7bB14
>>985
子供が判断できるとも思えないがw

0987名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:52:31.97ID:ovTYgy3a
>>984
ポケットなんて全く使わないからどうでもいいかと

0988名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:53:10.53ID:/hbe9I4w
>>984
好きな方でいいのでは?
ここで聞く事?

0989名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:55:31.89ID:Tn4bR/tM
>>988
学校に問い合わせるほどのことじゃないからここで聞くんじゃないの?
>>987のような意見が聞きたいんだと思うよ

0990名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:55:52.57ID:LJNo/aFh
今だとマスク入れることとかあるかもね

0991名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:56:07.82ID:0t9bmGvX
入学前の子供に聞いたってわかるわけなくね?
ポケット使うのは運動会の時くらいだな
ハンカチ・ティッシュ入る大きさあれば片方でも困りはしないと思うけど、両方付いていても邪魔になるものじゃないし両方の買っとけば?

スレ立て乙

0992名無しの心子知らず2021/02/07(日) 09:56:50.75ID:8r5DaxlJ
体操服のポケットなんて自分で決めろよw

0993名無しの心子知らず2021/02/07(日) 10:00:08.74ID:qMhRxXcs
横だけどうちもハーフパンツで紺しか規定ないから後ろポケットとかいろいろあって迷ってた
ハンカチ、ティッシュ、マスクくらいは入れることありそうだね
ポケット多めのやつ買うことにする

0994名無しの心子知らず2021/02/07(日) 10:01:56.04ID:L+bHJbKc
とりあえず慣れてる方を選んでおけばいいんじゃないかな
スレ立て乙

0995名無しの心子知らず2021/02/07(日) 10:04:32.15ID:vJez8RP0
短時間にレスたくさんありがとう
なるほど、マスクを入れるとかありそうだね
後ろポケットだけだとポロリと落としそうだから左右ポケットのやつ買っておきます

うちの子はランドセルすら何でも良いっていうタイプだから判断できるお子さんが羨ましい

0996名無しの心子知らず2021/02/07(日) 10:04:46.30ID:1nZEl+1U
>>983
スレ立て乙

0997名無しの心子知らず2021/02/07(日) 11:06:29.45ID:EJOIsCoE
>>995
ポケットなんか使わないよ
マスクをポケットに仕舞った状態で体育なんか絶対やらない
着替える時に教室に置いておく
ポケットあると洗濯の時にポケットの部分だけ乾きが悪くてイラつくかも

0998名無しの心子知らず2021/02/07(日) 11:08:17.07ID:EJOIsCoE
>>989
そういうことだよね
昨日からどうもズレた人がいるな

>>983
スレ立て乙

0999名無しの心子知らず2021/02/07(日) 11:17:03.65ID:Z4YAUQ0o
>>980
スレ立て乙でした。

うちも色などの緩い指定だけで特定品じゃなかったからわからなかったんだけど、説明会でいくつかの販売業者の案内があって、そこで店員お勧め買っておいたわ。

1000名無しの心子知らず2021/02/07(日) 11:17:30.28ID:KIETf6Wp
>>997
うちは園で使ってるヒラキの後ろポケットしかない紺ズボンに後悔したから、個人的にはポッケあり勧めるけどなー
結論、人それぞれだねw
うちは指定があって良かった!
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 15時間 28分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。