2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2021/05/15(土) 21:03:28.96ID:kPbjPEvM
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619775119/
小学生からの発達障害を考える【u18】17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619615394/

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620270261/

0952名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:14:35.15ID:Vlv0srIm
>>948
それでも緩い家庭や、極力預かって欲しい家庭だと、バレるまでは連れてくるんだよね…。

0953名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:21:57.65ID:B75xpwQv
うちの小学生何度も陽性出てるけど、「校内の消毒をしました。濃厚接触者はいませんでしたー」ってメール来るだけで、当事者以外誰も出席停止にならないよ。
マスクしてれば濃厚接触者には当たらないというルールらしいね。

0954名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:23:47.20ID:eOR8fICm
>>948
×緩い家庭
○保健所指導に従っているだけの家庭
何の問題があるのか分からない

0955名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:27:39.84ID:rpQSrFeT
去年園で子供から子供の感染があったんだけどどう考えても飛沫感染じゃなくて接触感染だったよ
蛇口とか手すりとか考えたらキリがない
小学校は設置している消毒薬少ないなーと思う

0956名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:27:43.78ID:S9nRmNqa
コロナの価値観は人それぞれだよ
ここで話しても平行線だしスレチが続くだけ
これ以上話したいならチラシかニューススレでやってきて

0957名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:29:10.89ID:UWUTUSL5
コロナの価値観は人それぞれとか緩い家庭の常套句だけどだから駄目なんだよ
もっとみんなが危機感持たないといけないのに

0958名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:33:53.49ID:u+Yod029
保健所判断で兄弟登校登園OKならそれに文句言ってるほうがどうかと思うわ
国で定めてくれたら〜って言うけどそんなこと言ったら保健所指導の家族は行動制限無しが国の定めたほうに近いでしょw

0959名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:40:02.97ID:wrII0xoQ
うちは同居家族が陽性か濃厚接触者だったら登校禁止だわ
緊急事態宣言出てるからかもしれないけど

0960名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:40:33.52ID:yipIJqqT
もうコロナスレ行ったら?スレチ鬱陶しい

0961名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:46:41.30ID:bEzVw7N1
>>959
うちもそうだけど今みんながしてるのは濃厚接触者にもなってない話だよ
兄弟の通う園に感染者が出たら濃厚接触者になってなくても保健所は登校OKしてても休ませて当然と言ってる人がいる

0962名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:52:14.42ID:XFRhS5xi
うちは今月から日直の仕事が始まった
学級委員や図書委員とかはまだなし
二学期からかな
朝顔は芽が出て喜んでる
登校したらみんな、朝一番に水やりするみたい

0963名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:55:31.46ID:q+X7Q61F
>>962
日記帳にでも書いてろよ

0964名無しの心子知らず2021/05/28(金) 14:59:42.92ID:XFRhS5xi
>>963
コロナの話題から変えようかなと思ったんだけど、ごめんね

0965名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:01:37.90ID:TvuG1q47
なんとか委員って一年生からあるの?

0966名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:05:37.07ID:gEPyj2V1
うちは四年生からかな。学級委員はどうだっけな
高学年棟を歩くと、委員会からのお知らせとか色々あって面白い

0967名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:10:36.46ID:XFRhS5xi
>>966
そう言えば私の時は学級新聞を作る広報みたいな係もあった気がするな
低学年には難しいかな、委員は。

0968名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:10:42.11ID:xPwkoBVC
>>953
何度も陽性出てるってすごいね
都区内だけれど、先週初のコロナ感染が出て「えっ!とうとう!」となったわ
保育園のときも感染ゼロだった

0969名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:30:29.31ID:E+L8Ij1R
うちの子のところは係はあるらしい
子供はクイズ係になったって言ってたけど、聞いてもイマイチ何やる係なのか分からない

0970名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:33:28.17ID:6edOnCUv
>>962
朝顔喜んでるよね
あんなによろこぶなら家でも何か植えようかなと思っちゃう
朝8時までに係のお仕事と朝顔水やりを済ませなきゃならないらしくて、なかなかタイトなスケジュールw
家を7時10分に出てるわ

0971名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:33:41.55ID:B75xpwQv
>>968
こちら横浜市。
陽性者保護のため詳細は一切公表されないから、生徒なのか先生なのか事務員なのかもわからないけど。
友達のところ(川崎市)も学校内で陽性者出てもマスクしてるから濃厚接触者無しってことになって普通に全員出席と言ってた。

0972名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:51:56.82ID:ac1nmKZC
ここ見てコロナが収束しない理由がわかった、意識低すぎる親が多いんだよ
子を自主休校させるか悩んでオンライン授業も整ってないし登校させてたけどまた迷うレベル

0973名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:53:25.16ID:RqUX5Vby
>>959
友人の学校に刃物男が立ち入ったみたい
幼稚園で地震や火事の訓練はしてるし、家でも出かけた先での不審者対応は話してるけど刃物男にいざ立ち会ったときに逃げれるか確認してないから週末話してみようと思う
皆さんなにか具体的な話をしてますか?

0974名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:53:45.27ID:RqUX5Vby
>>973
引用はミスです。すみません

0975名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:54:26.75ID:E83IKmm8
>>972
コロナ収まるまで自主休校してたほうがいいよ!

0976名無しの心子知らず2021/05/28(金) 15:58:21.21ID:GoCVwC91
うちも朝顔の芽が出てた。
このまま育てて、夏休みの宿題が観察と種取りになるのが恒例らしい。
親が鉢を持って帰らないといけないらしいけど大変そうだ。
2学期はその鉢で花を育て、2年生になったらまた、別の何かを植えるらしい。
鉢のフル活用だわ。

0977名無しの心子知らず2021/05/28(金) 16:10:21.45ID:Y7Zcc5B5
山口県は今日が県民挨拶の日で
普段なら公立高校の高校二年生が駅前とかでこんにちはと挨拶しながら
花の種配っている
なぜか過去に一度だけ小学一年生も動員されたこともあり

あんなの誰が思いついてやるんだろ
挨拶はいいことだけど

0978名無しの心子知らず2021/05/28(金) 16:21:38.98ID:1m3FhMqS
>>972
うんうん、休んで休んで!!

0979名無しの心子知らず2021/05/28(金) 16:59:47.15ID:ODLshHRB
>>947
だよねー
うちも幼稚園が休園になったけど、幼稚園からは家族の登校や通勤については特に何も言われず、普通に行ってたよ
特に問題もなかったし考えてもなかったわ

0980名無しの心子知らず2021/05/28(金) 17:22:25.02ID:x+OOffgH
園や学校で感染者出て消毒作業で学級閉鎖になったこと何度もあるけど、みんなその日はお出かけしてるw
濃厚接触者じゃないから普段通り
自粛期間だって遊びに行ってる人の方が多いし、いつも混んでる所は空いていたりで密になってもいないから快適
いつまでも怖がっているのは情弱

0981名無しの心子知らず2021/05/28(金) 17:25:43.30ID:XFRhS5xi
>>970
それはかなり早い登校になるね
うちも水やりあるからいつもより早めに出て丁度8時に着くくらいだよ
>>976
2年でも使うんだね
なんだろ、もしかしたら野菜(ミニトマト)かな
うちは朝顔のつるでリースを作ります

0982名無しの心子知らず2021/05/28(金) 17:25:51.69ID:eHrAGvbA
普段全然人の来ない家の隣の公園に1年生がたまたまいっぱい集まって穴掘って水流して水路作って遊んでる
普段みんな習い事や宿題があって出てこれないけど金曜なら余裕がある感じなのかな
毎日こうなら公文もピアノも全部やめさせるしウォータープレイも投げ捨てるのに

0983名無しの心子知らず2021/05/28(金) 17:36:29.25ID:4oHk1fbQ
>>980
情弱でない奥様、スレ立てお願いします

0984名無しの心子知らず2021/05/28(金) 17:55:32.03ID:wrZ9Niqj
うちの学校も一年生はあさがお育ててるんだけど、一年生歓迎会での二年生からのプレゼントが自分らが育てたあさがおの種で、それを子供が持ち帰ってきてから植えなきゃ!としつこくて困った
すでに学校で育ててるし夏休みはきっと持ち帰るんだろうから、家で育てなくてもいいのに
捨てようと言っても植えたいとしつこいから、しょうがなく家でも育ててる
マンションだからスペース限られてるし、別のもの育てたかったのに、こんなものもらっても迷惑でしかない

0985名無しの心子知らず2021/05/28(金) 17:57:18.66ID:iW1HKTtm
>>984
うちの子も2年生から種もらった
でも発芽率低くて15個植えたけど3個しか発芽してない…
大きめプランター用意したのにw

0986名無しの心子知らず2021/05/28(金) 17:58:52.01ID:HMeXan5w
学校で朝顔、家ではチャレンジのヒマワリを育ててるから、今年は毎年育ててるミニトマトはやめたw

0987名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:03:14.56ID:br99eilM
学校で植えた時に1粒持ち帰り、1年生歓迎会で2年生から貰い、今度間引きした分を持ち帰るらしい
家の庭が朝顔だらけになるわ

0988名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:05:31.85ID:VJo8nsOn
>>986
ヒマワリ発芽したわ。
おじぎ草の二の舞は避けたいと思ってるw

0989名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:13:38.93ID:ODLshHRB
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622193164/

0990名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:25:47.58ID:26qR7SBD
>>989
ありがとう!乙

0991名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:35:49.91ID:1Gg7ba0U
>>984
うちも2年生からあさがおの種をもらってきて家で植えようとうるさい…
今年は学校で育てて、来年は自分で育てようと言ってみてもダメ
家には鉢植えも何もないから買ってこないと…
どうせ夏休みには学校のを持って帰ってくるのに…

0992名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:39:48.87ID:4bPtGdaO
>>986
うちも今二年生からもらった朝顔とチャレンジのひまわり育ててるw
これに幼稚園から持ち帰ったドングリの苗木もある。

0993名無しの心子知らず2021/05/28(金) 18:52:37.86ID:gxBk0ja3
二年生から朝顔の種もらう文化ってけっこうあるんだね
それをなぜ学校でそのまま植えない!?と思いつつ私が植えて育ててたら、間引きした芽も大事に持ち帰ってきてどういう意図の教育?ってなった
いや、間引きの意味よw
結局全部植えてうちはすでに朝顔だらけだ

0994名無しの心子知らず2021/05/28(金) 19:05:23.10ID:xalzzrlH
緊急事態宣言延長になったから来週の運動会が二学期に延長になった
十中八九延長になるだろうなとは思ってはいたけど、二回も運動会の練習するのかと思うとなんだかなーと思うわ

0995名無しの心子知らず2021/05/28(金) 19:10:32.97ID:ixC1PqDL
うちも朝顔の種2年生からもらって、鉢に植えたんだけど夫が蹴っ飛ばしてしまって土が溢れてしまったよ…
元に戻したけど種がどうなったかわかんないまま2週間くらい経っても芽は出ないw

0996名無しの心子知らず2021/05/28(金) 19:30:19.98ID:1m3FhMqS
うちも2年生にアサガオの種貰って植えたよ
幼稚園の時にアサガオを育てたから鉢は家にあった
家で育ててる方が成長が早くて、予習になってていい勉強になってる
毎朝お水をあげたり、ふたばがでた、ほんばが出たと絵日記みたいに記録してるよー

0997名無しの心子知らず2021/05/28(金) 19:51:18.16ID:qv0sxDmi
タブレット持ち帰りのお知らせ来てるけど、
充電アダプタは持ちかえりません、タブレットのメーカーも記載なし、他に持ち帰る日には保護用のタオルとか何か保護できるもの持ってきてね、あとは持ち帰ってからWi-Fi接続できたか出来ないか調査用紙に書いてね、だって
ざっくりすぎ

0998名無しの心子知らず2021/05/28(金) 19:58:35.92ID:0r8tQ3Gj
>>997
うちは取説PDFのURLとか載ってるプリントと一緒に持ち帰ってきたよ
アダプターは無かったけど満充電されてるし接続テストする分には問題無かった

0999名無しの心子知らず2021/05/28(金) 20:58:01.21ID:XSiVgg9p
アサガオ仲間多くて嬉しいw
うちも今年はグリーンカーテン挑戦中だけど、同じ園の人から「1年の実習でも朝顔やるじゃん」と散々言われた…

1000名無しの心子知らず2021/05/28(金) 21:05:49.68ID:1HAxTYKz
うちも二年生にもらった朝顔の種埋めてみた
爪切りで傷を少しつけて一晩水につけておくと成長が良くなるらしく試したら全部発芽してすくすくそだってるよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 0時間 2分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。