【ASD自閉スペクトラム症】親子で発達障害&グレーゾーンその27【LD/ADHD】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2021/12/26(日) 19:36:57.83ID:eewuj1GQ
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう。

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります。
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう。
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。




前スレ
【ASD自閉スペクトラム症】親子で発達障害&グレーゾーンその26【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1635409221/

0952名無しの心子知らず2022/02/03(木) 16:10:27.16ID:qG499vd9
すごいとか言っていただいて恐縮です…でも家はぐちゃぐちゃだし(気にならないからあまり問題ない)、夫(定型)がいそいそと片付けてくれたり家事もかなりまめにやってくれるから何とかなってるんだと思います
私自身はかなり強めのADHDだけど、多動がいい方に出てるのかバタバタするのは嫌いじゃなくて毎日脳内大運動会でそれなりに楽しんでる
仕事は不注意で大小やらかしはありますが、こっちも多動と衝動性がいい方に出てるのでなんとか認めてもらえています…
私は実家はないし夫実家も遠方だからうちの家庭だけで回してます

療育はまだ詳しく決まってないのですがスケジュール次第なのかな、仕事しながら送迎できる時間ならいける可能性もありますね
ありがとうございます!

0953名無しの心子知らず2022/02/03(木) 16:30:38.53ID:TroKQSmc
療育は基本平日午前中とか昼イチだから仕事を抜けて毎週送迎するかファミサポに頼むかになると思う
あと子どもが三人になると次々に休んで殆ど出勤出来なくて辞める人も居る
金銭的にどうかが問題だね

0954名無しの心子知らず2022/02/03(木) 20:20:39.95ID:R1I4hYmy
皆さん汚部屋ですか!?

0955名無しの心子知らず2022/02/03(木) 20:29:25.82ID:U+94QuyV
>>954
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1639572080/


こんなスレもあるよ

0956名無しの心子知らず2022/02/03(木) 21:14:46.05ID:R1I4hYmy
>>955
私にぴったりだわありがとう

0957名無しの心子知らず2022/02/03(木) 21:19:21.29ID:U+94QuyV
>>956
良かった
私もちょこちょこ覗いてるw
明日は片付け頑張ろ

0958名無しの心子知らず2022/02/04(金) 00:34:22.93ID:NsN7pOzB
上の子がグレーで定型の下の子が自分のクラスの子の話をする時に特定の子の話がよく出てその子も傾向ありそうなんだけど
上の子もきっとこういう感じでクラスメートに言われてたりしてたのかなと思うとちょっと切ない
下の子の話聞いてそれ私じゃん!とかって上の子がツッコんで笑ってるときもあるけど私は苦笑いだよ

0959名無しの心子知らず2022/02/04(金) 00:42:22.83ID:Kc+brp/L
発達障害児もちのエッセイ漫画でよくあるよね…
保育園で他のクラスのお友達にも名前覚えられてます、みたいな
ポジティブな人だとどこに行っても人気者、有名人のムスコちゃん!って感じ

0960名無しの心子知らず2022/02/04(金) 01:02:23.87ID:PRKJ1rBo
スレタイ児1人だけど、書き込みの流れみて
何か3人子ども欲しくなってしまった。
とくにしたい事は20代で済ませてきたし、子沢山もありかなって。しんどいけど幸せそう。

0961名無しの心子知らず2022/02/04(金) 01:29:53.56ID:frcCUVjk
感化されやすいのも特性

0962名無しの心子知らず2022/02/04(金) 01:58:37.00ID:PRKJ1rBo
>>961
本当、その通り
子育てしんどいけど、世話やけるほど可愛い
麻痺してるんだと思う

0963名無しの心子知らず2022/02/04(金) 05:51:53.78ID:KN29NQUI
>>962
将来 増やした子供から
「上で障害が分かってたのに何で産んだ! 一生面倒見ろ!」 とか言われる可能性を考えて

0964名無しの心子知らず2022/02/04(金) 06:00:48.22ID:zP7Ptnze
私は二人目産んでどちらも診断降りてて完全キャパ超えてつらい
どちらのことも家では療育や放デイで教わった事を活かせてない
何か問題起きる度自分がキャパ狭なくせに二人も産んでまともに世話できてないからだと自分を責める
子供の見てる絵本やアニメに地獄の描写があると私は死んでも地獄だし生きてても地獄だなってすごく悲しくて不安になる

0965名無しの心子知らず2022/02/04(金) 07:00:43.47ID:gIK1Bz0A
発達障害児の親の場合、親も何らかの発達障害があったり知的な遅れがあったりするから、子供の発達障害や知的な遅れを見落としてしまって成人期になってから発覚する例は珍しくない。
幼少期に適切な養護教育や療育、社会福祉サポートを受けていれば障害が悪化せずに済んだのに、親が子供の障害に気付かずに放置した所為で事態が深刻化しているケースも少なくない。

0966名無しの心子知らず2022/02/04(金) 07:41:54.65ID:vDjpxvq4
>>965
行政が幼児期から積極的に家庭に介入してくるフェーズに入りましたね??
まだですか?
5年前だと家庭訪問程度で親が「大丈夫です」と言えばそれ以上は踏み込めなかった

0967名無しの心子知らず2022/02/04(金) 07:54:05.79ID:gIK1Bz0A
>>966
問題のメインはそこじゃないんだよ
障碍児の親にも障碍なり知的な遅れなりがあって、子供の障害や異常に気付けなくて問題が深刻化したり手遅れになったりするって事なんだよ

ほら、昭和生まれ世代が現役の学生だった頃は、発達障害がある児童生徒(当然未診断)が、
周りの不良などに虐められて殺されたり、部活動中に真夏の炎天下の中を走らされて熱中症で亡くなる事が珍しくなかった

0968名無しの心子知らず2022/02/04(金) 08:19:46.05ID:fzktDtaz
結婚前に診断されてたけど2人産んだ私が通るよ

実親も義両親も近くに住んでて協力的、夫は定型で優しい、経済的に困ることないから為せる技かもしれないけど

0969名無しの心子知らず2022/02/04(金) 08:55:14.84ID:Q3PiT6YV
うちは一人っ子確定かな
その分とにかくお金貯めとかないと老後不安すぎる

0970名無しの心子知らず2022/02/04(金) 09:31:16.16ID:P1RIuy2c
うちもひとりっ子確定、子は私由来のASDで私の精神キャパはギリギリ
何人産んでも定型産まれるとは全く思えないんだよね

今は小学校で情緒支援級だけどもこの先は福祉コース乗れないので、私立利用でとりあえず成人まで乗り切る予定、私立の費用も1人ならなんとかなる
成人後は必要に応じて福祉利用できるかも知れないかもだけど、未確定過ぎるから私と旦那の死後に適当な財産残してあげないとなぁと考え中
適当な財産がどの程度かもよく分からないけど…

0971名無しの心子知らず2022/02/04(金) 09:33:42.46ID:Q0DM5oy7
両親義父母徒歩圏内で兄妹の家族も近くに住んでるから手は足りてるけど自分のキャパが小さいし1人目に障害あったら2人は育てられないと思ったから1人
うちは旦那も特性ありだし

0972名無しの心子知らず2022/02/04(金) 09:34:55.34ID:nmCxKuuV
うちは一人目発達、二人目産んで働いてたけど、キャパオーバーで、二次障害になって、障害者手帳取得して働くよ〜。

0973名無しの心子知らず2022/02/04(金) 09:49:13.13ID:NXXaPUor
>>970
うちは中学校も公立に情緒支援級があるし、デイも継続利用で福祉コースに乗る予定

デイサービス使えるのがあと7年くらいなので、いつまでも甘えてられないから
その先どうするかってのは考えていかなきゃいけないんだけど。

成人後の福祉利用は、かなしろにゃんこさんの「支援の現場」て本で取材したものに
いくつか参考になりそうなのがあった。たぶん今後もっと増える。
普通に就職してもうつ病とかで働けなくなる場合もあるので、一応色々想定はして調べてる
知的障害なくてもサテライト型グループホームに入ってる例もあるみたいだし

0974名無しの心子知らず2022/02/04(金) 10:01:48.14ID:P1RIuy2c
>>973
うちも公立中学に情緒支援級は有るんだけど、支援学校進学が前提になってしまい内申が付かない
子供は現行の支援学校だと対象ではないので一旦福祉を外れるしか無いから…とりあえず私立を視野に入れてる
かなしろにゃんこさんの本、何冊か持ってるけどまだ先の事だな〜って寝かしてあるやつかも、読み返してみます、ありがとう!

0975名無しの心子知らず2022/02/04(金) 10:09:16.12ID:P1RIuy2c
あ、うちに有ったのは「発達障害 うちの子、将来どーなるのっ⁉︎」って本でした

0976名無しの心子知らず2022/02/04(金) 11:38:03.93ID:NXXaPUor
>>974
就労先の取材は「障害のある人の支援の現場探訪記 (ヒューマンケアブックス) 」
てやつです。就労移行支援とかの紹介

うちの市だと中学校の支援級は支援校以外でも進学実績があるけど
こういうのって地域差あっても、子供が小さいうちはそこまで考えて住む場所決めないよねえ

0977名無しの心子知らず2022/02/04(金) 11:40:16.15ID:fpu+IFPn
うちのほうの公立中学も情緒支援級入ったら内申つかなくて通信か支援学校進学前提だ
中学の支援級は重い子向けなんだなと感じた
学力あってそこそこ人間関係作れる軽い子は恥ずかしがって支援級に行きたがらないんだろうな

0978名無しの心子知らず2022/02/04(金) 11:49:40.20ID:P1RIuy2c
>>976
ありがとうございます、昨年刊行で情報が新しそうだから早速ポチッてみた

住む場所、子供の産まれる遥か昔に通勤に便利って理由で買ってしまったから、そこはもう仕方なく受け入れるよ

0979名無しの心子知らず2022/02/04(金) 11:53:20.64ID:Ax/OUTc+
>>977
中学生になるとデイも嫌がると聞くね
周囲でも重い子の方が継続できて軽い子はやめていく感じ
親の就労が理由だとしても留守番できるようになるとそりゃ家にいたいものも分かるわ
福祉の道に乗せようとしても本人の状況と意思が絡むのでそこで行き詰まることもあるってさ

0980名無しの心子知らず2022/02/04(金) 12:08:43.44ID:Ax/OUTc+
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1643943926/

次なので立てました
久々なのでうまく出来てるか、出来てなかったらごめん

0981名無しの心子知らず2022/02/04(金) 12:18:16.27ID:P1RIuy2c
>>980
スレ立てありがとう!

0982名無しの心子知らず2022/02/04(金) 12:20:19.67ID:93Rfdary
今になって思うのは、確かにマルチタスクは苦手だなあと
簡単な理論はまあまあ理解できるのだろうけど
複雑になっていくと処理が多いつかない
(仮想マルチタスクだと、何かに詰まると全部が止まる)
作動記憶が良ければそれでも力技で処理しきれるのだろうけど
また、個々の問題をオブジェクトにしてイベントがある度呼び出せればいいけど
記憶力にも問題がある
マルチタスクが苦手だと
やはり理解力が乏しくなるのかなあ

まとまりのない文章ですまない

0983名無しの心子知らず2022/02/04(金) 12:23:33.29ID:93Rfdary
情緒といえば岡潔だけど
情緒というのは、やはり、普通の環境で、競争がすぎる事ない、いわば甘く奥深い空気感が必要かと思う

0984名無しの心子知らず2022/02/04(金) 12:33:55.19ID:93Rfdary
(3連投までOKでしたっけ)
岡潔は、数学だけが閉じた心を開く、などと本に書いていたはずで
(「だけ」というのが気になるけど)
少しずつ複雑になると、いろいろな発想が求められて
それを整然と処理できるとマルチタスクにも強くなるのかな

人間社会だと複数の人間がいるて
複数の『欲』が入り混じるので、数学のような綺麗な答えは出ないだろうけど

欲望が通るとき、それは優位な人の欲望であるので、結局、障害者は嫌な思いをする

まあ、戦いばかりだと疲れるな

0985名無しの心子知らず2022/02/04(金) 12:44:47.57ID:tFDArEN5
>>982
父親?

0986名無しの心子知らず2022/02/04(金) 13:32:11.50ID:PRKJ1rBo
>>980
スレ立てありがとう

0987名無しの心子知らず2022/02/04(金) 14:03:13.88ID:sekLAurr
まだ幼児で先の話だけど、ここの先輩方の書き込みは有益で助かる
頭の隅に置いておこうってことがたくさんある
他のスレと違ってみんなすごく詳しく書いてくれるから細かく知りたい自分には大変ありがたいわ

0988名無しの心子知らず2022/02/04(金) 15:02:59.71ID:P1RIuy2c
>>987
障害者を取り巻く支援や環境はどんどん変わっていくから、お子さんが小さいなら都度情報を得た方が良いよ
なんなら気になった時にここで質問すれば良い、答えたい先人がわらわら答えてくれるから

0989名無しの心子知らず2022/02/04(金) 18:19:04.82ID:nmCxKuuV
不安障害で手帳おりてるし発達検査お願いしてみたら、特性そんなに強く出ない的に言われて検査にならず。息子バリバリ特性アリなのになぁ。

0990名無しの心子知らず2022/02/04(金) 20:33:28.33ID:iRH7i5O8
>>989
息子さんの発達検査を断られたの?
それともお母さんの発達検査?
文脈がうまく読み取れない

0991名無しの心子知らず2022/02/04(金) 20:46:27.17ID:nmCxKuuV
>>990
言葉足らずでごめんなさい。母の検査を断られました。

0992名無しの心子知らず2022/02/04(金) 21:28:21.13ID:iRH7i5O8
>>991
こちらこそごめんね
自分の読解力のなさの問題もある
大人の発達検査、病院には断られやすかったりするね
私も見た感じ大丈夫そうだからと一度断られたけどどうしてもやってほしい、生きづらいと言って検査してもらったらはっきり凸凹でた

0993名無しの心子知らず2022/02/04(金) 21:33:38.47ID:nmCxKuuV
>>992
ありがとう。ユーチューブのninoちゃんねるをみて、自分に似てるて確信して。ママ雑談苦手。新しい環境苦手。また検査をお願いしてみることにします。

0994名無しの心子知らず2022/02/04(金) 21:34:16.57ID:pG0cFNbu
>>991
横だけどわかったから大丈夫

0995名無しの心子知らず2022/02/04(金) 21:37:41.38ID:P1RIuy2c
私はウェクスラー検査をフリーの心理士にやって貰ったな
相談料1時間5000円、発達検査15000円みたいなのをたまたま近場で見つけて興味本意で
医師じゃないから診断名は付けられないけど、結果の傾向としては限りなくアスペルガーって言われた
希望あるなら医師の紹介できるって言われたけど、診断書や投薬の希望も無かったから大丈夫ですってそれで終わりだけどね

0996名無しの心子知らず2022/02/04(金) 21:40:10.92ID:iRH7i5O8
>>994
やっぱりわかる人にはわかるんだね
>>993さん重ねてごめん!
>>993さんごめんね

0997名無しの心子知らず2022/02/04(金) 21:41:14.26ID:iRH7i5O8
すみません
途中で送ってしまった
わけわからない文章に…

0998名無しの心子知らず2022/02/05(土) 04:52:58.49ID:K9PWjMeV
秋頃子供が検査受けて心理士に結果説明してもらって全部平均か平均以上で凸凹も大きくなくそう大したことないのかなと精神科医の再診をしてなかったから診断名はついてないんだけど
スクールカウンセラーとの面談で物語と現実の区別がついていないと言われて言葉を額面通りに受け取りすぎるとは思ってたからまあそうでしょうねって感じなんだけど
知ったかぶりをしない子でキャバ嬢のさしそせそで会話が構成されてるとこがあるので物知らずではあるんだけどボケかましてる感じでそうなんだー知らなかったーとかだから
スクールカウンセラーもキャラ的に許されていると言われたけど年齢が進むにつれ嫌味がわからなかったり本人が傷つく場面が増えるかもと言われたんだけど
正直自分もそういうとこあるからそういうもんじゃないのってそうやって傷つきながら学ぶんじゃないのって感じなんだけど普通は違うんだろうか
もしくは診断きっちりおりてて福祉に繋がってたら違うのかと思って再診予約とってみた

0999名無しの心子知らず2022/02/05(土) 06:27:27.45ID:lvGK9ehd
982−984
誤爆でした
すみません

1000名無しの心子知らず2022/02/05(土) 08:42:11.57ID:PTPgR0Jg
>>998
大体分かる共感
そりゃ発達障害傾向ある方が機会が多くて生きづらいと言われて、だから障害と名が付くにしてもね
私はめちゃめちゃ勉強出来て友達もいてちゃんと働いて同僚とも仲良くやってましてこれがダメなんですか?と思ってる
親の私達世代がダメだと思ってるだけで子ども達がそれじゃダメって決めたんですか?って
でも再診予約は入れてる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 13時間 5分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。