天守閣美濃って見かけ倒しじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2020/08/29(土) 11:37:27.99ID:3D5u1EV7
囲いのかっこよさはトップクラスだけど脆すぎて結局端玉銀冠に発展させる

0072名無し名人2020/09/20(日) 13:16:25.36ID:lGh8XJkq
見かけ通り弱いね

0073名無し名人2020/09/20(日) 14:33:02.90ID:Rrjp1sTh
角銀桂のコンビ…

0074名無し名人2020/09/20(日) 14:33:05.48ID:Rrjp1sTh
角銀桂のコンビ…

0075名無し名人2020/09/20(日) 14:33:07.56ID:Rrjp1sTh
角銀桂のコンビ…

0076名無し名人2020/09/20(日) 14:38:50.67ID:Mi0BNrPS
どんな囲いでも一方的に攻められたら脆い

0077名無し名人2020/09/20(日) 17:35:47.50ID:ARRKvc8H
カリカリにチューンした藤井システムで攻めれば攻略出来るんだろうけど
なんちゃってだと端玉銀冠にされて難しい

0078名無し名人2020/09/20(日) 20:00:28.57ID:k6HmJrZC
角道開けて、そこに飛車も出るんだよな。
振り飛車党の低段者は飛車取られるの嫌がるから、そこがまず最初の
ハードルになる。
でも飛車角交換乗り越えないと強くなれない。平たい美濃より立体的な
天守閣や四枚美濃の方が角には弱いんだよ。
久保は角使いの名手だよね。

0079名無し名人2020/09/20(日) 21:11:38.69ID:jX1zvJLC
無駄に自分の意見を通すために人の名前を利用したがる輩は姑息で小賢しいのしかいない
自分の意見を通すために羽生の名前を無駄に出しまくった冤罪事件主犯者のようにな

0080名無し名人2020/09/21(月) 00:59:18.17ID:N+xpMIX2
熊坂先生は歩損の名手でした
△4二玉からの横歩取りはまだ後手もやれそうですね

0081名無し名人2020/09/21(月) 13:12:01.94ID:qKbbRV3y
藤井システムには5筋位取りの左美濃藤井システムでいいじゃん

藤井真司さん、合掌…

0082名無し名人2020/10/03(土) 13:03:00.29ID:cFvE2Dkz
左美濃の衰退と共にタニーや南の没落が始まったな

0083名無し名人2020/10/06(火) 18:33:02.91ID:pBPGtQti
最近は居角左美濃が流行ってるね

0084名無し名人2020/10/07(水) 19:01:30.55ID:cBx3Wynv
>>81
5六銀の瞬間に4筋換えて来られて金が4七に上がったりするからつらい

0085名無し名人2020/10/07(水) 19:42:54.09ID:LdqILk+/
>>70
わざわざ玉頭の歩を自分から突く必要はないだろw
一応ちょんまげ美濃というらしいがw

>>82
穴熊はタニーの美学には合わないんだよね。
南はむしろ合ってると思うが、何であんなに早く弱体化したのか
よくわからん。

0086名無し名人2020/10/07(水) 20:07:12.71ID:W0tZxKWQ
>>85
ちょんまげ美濃は陽動振り飛車でしょ

0087名無し名人2020/10/18(日) 03:50:56.91ID:th8xsvMB
>>82
高橋道雄も左美濃派だったが
藤井システムに穴熊をちらつかせて粉砕するなど
真っ向から立ち向かってたな

0088名無し名人2020/10/18(日) 07:21:18.01ID:lg9nqQN4
>>87
高道の天守閣は金銀四枚が基本だったような

0089名無し名人2020/10/18(日) 11:18:28.04ID:UgwIxvsP
>>88
確かに高道の左美濃は右銀を57〜66〜77に持っていくのではなく
66歩〜67金としてから57銀を68〜77へと持っていく左美濃だったな

0090名無し名人2020/10/18(日) 11:21:01.95ID:HqPwY3jH
タカミチはソリッド

0091名無し名人2020/10/24(土) 11:02:44.12ID:G3dp2528
時代は三段玉

0092名無し名人2020/10/24(土) 11:20:25.16ID:0LhyMGKZ
四枚左天守閣の場合、5八金形より高美濃のほうが好形なの?

0093名無し名人2020/10/24(土) 11:21:23.83ID:MzRlzQ6o
玉頭が弱いからね

0094名無し名人2020/10/24(土) 11:27:52.12ID:0LhyMGKZ
>>93
玉頭の補強は7七銀であって、6七金が補強になってるように見えないけど…

それに5四角の睨みで7五桂のキズを作っているだけのようにも思えるんだよね

0095名無し名人2020/10/24(土) 11:29:46.57ID:MzRlzQ6o
あれがないと上部に敵拠点ができてしまう

0096名無し名人2020/10/24(土) 11:32:02.74ID:0LhyMGKZ
8筋でなければいいと思うけどね

0097名無し名人2020/10/24(土) 11:42:35.54ID:MzRlzQ6o
位取られちゃうと相手の角筋効いたままで勝機は薄いと思う

0098名無し名人2020/10/24(土) 11:52:06.16ID:0LhyMGKZ
うーむ
しかし6七に金が上がっても大して改善されていないと思う。
まあ、完璧な囲いなんて存在しないから仕方ないけど

0099名無し名人2020/10/24(土) 13:46:58.39ID:Jer17Fv7
天守閣美濃!

0100名無し名人2020/10/24(土) 13:47:48.87ID:Jer17Fv7
天守閣美濃?

0101名無し名人2020/10/24(土) 15:01:10.07ID:Ro1XQSZ5
銀美濃の5八銀は5九にあったほうが固いんじゃないか?

0102名無し名人2020/10/24(土) 15:07:52.23ID:7HsoV+ap
>>101
銀美濃でも平目囲いでも57に効きがないのは結構な欠点だと思う
角や桂が跳んでくると結局数足さないと成られるし
あと玉の横を守る駒がが38銀しかないから38銀を執拗に狙われても厳しい
そういう実戦が自分の経験であった

0103名無し名人2020/10/24(土) 15:34:12.26ID:nBN5ixND
最初に発案した奴は何がメリットだと思ったんだろ?

0104名無し名人2020/10/24(土) 16:58:56.71ID:Ro1XQSZ5
>>102
そこは5八歩で補強するかな

0105名無し名人2020/10/24(土) 17:11:48.55ID:1Fb1zwBC
>>103
松浦卓造に聞こうぜ!

0106名無し名人2020/10/24(土) 21:50:02.25ID:NmuHR8hM
>>103
初期の頃は左美濃4六銀が有力だったぞ

0107名無し名人2020/11/06(金) 00:35:16.94ID:pobywnDg
あ、

0108名無し名人2020/11/15(日) 07:33:53.23ID:uVqecsB/
美濃囲いは飛車には強いが角には弱い

0109名無し名人2020/11/15(日) 19:57:07.01ID:qNnubu4R
それが天守閣でも証明されたって事か

0110名無し名人2020/11/15(日) 22:33:19.88ID:kHHoY888
そうね
平の美濃囲いでは角の睨みと桂馬のコンビネーションに弱く
天守閣美濃では角の睨みが9九香に直射してるし
四枚美濃では7七銀が桂馬に狙われる

0111名無し名人2020/11/18(水) 09:24:52.00ID:JENsFsFs
そもそもカッコいいと思えない
銀冠のがカッコいいよ

0112名無し名人2020/11/18(水) 09:41:47.56ID:Cx5N075m
77に銀とかを配置して補強しとかないと後で酷いことになる

0113名無し名人2020/11/18(水) 10:16:02.19ID:WXovk74P
振り飛車の左美濃対策が優秀で
オワコン陣形になったな

0114名無し名人2020/11/18(水) 12:14:18.97ID:4AgbOmxJ
>>113
まさにそれ
ただし穴熊に対しては有効だろう

0115名無し名人2020/11/19(木) 22:23:29.93ID:BScI2YDo
漢なら8七玉型矢倉っしょ

0116名無し名人2020/11/20(金) 09:28:58.89ID:Awp2HI0T
123かよ

0117名無し名人2020/11/30(月) 23:25:32.83ID:iFwyvSno
5

0118名無し名人2020/12/03(木) 08:54:17.14ID:r3KlsEk3
将棋ソフトの影響で見直されたけど穴熊やelmoが優秀だからあまり指されないね

0119名無し名人2020/12/12(土) 07:06:08.41ID:RWmyAMbm
石田には天守閣

0120名無し名人2020/12/13(日) 02:08:39.88ID:4wdVpbix
>>103
天守閣美濃はカッコいいのがメリット

0121名無し名人2020/12/14(月) 09:12:11.06ID:THg9u3Is
玉頭を攻められず
横の将棋になった時の強さは最高

0122名無し名人2020/12/15(火) 21:24:35.75ID:qzkfoLz1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています