ABEMA、世界初となる将棋に特化した「デジタル大盤システム」を導入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2022/10/01(土) 10:48:26.03ID:L/RHNDo4
ABEMA、世界初となる将棋に特化した4Kタッチパネル「デジタル大盤システム」を導入
https://times.abema.tv/articles/-/10041885

0111名無し名人2022/10/04(火) 11:01:30.96ID:KnGX2yWb
創英角ポップ体を希望

0112名無し名人2022/10/04(火) 12:27:06.55ID:454VMwI7
最後までページ区切りの概念を捨てられなかったPDFと同様のがっかり感

0113名無し名人2022/10/04(火) 12:47:26.79ID:PUKLoyAe
>>104
そうじゃなくてサントリー予選用に4局の盤面を瞬時に切り替えられるということで導入したんだぞ

0114名無し名人2022/10/04(火) 13:15:09.22ID:zHAJlmkJ
デジタル大盤って手を飛ばして解説しにくいよね?あんまりデジタルにするメリットがわからんなぁ…

0115名無し名人2022/10/04(火) 14:08:55.35ID:K+ZFCdXI
大平武洋@oohira0511
デジタル将棋盤は複数局の時に使うという話だったので、今日は通常モードですね。切り替えの必要がないのが大きいのでしょう。

ここでもいろいろ文句出てるけど
Abema側も、まだ現行のアナログ大盤を置き換えるほどの出来にはなっていないと
判断してるんだろう。

0116名無し名人2022/10/04(火) 14:25:26.53ID:MZfHk6Uw
あのたまに駒を落とすグダグダ感嫌いじゃなかったけどな
もう段々あれも消えていくのか

0117名無し名人2022/10/04(火) 14:50:14.12ID:EI1/ZMno
>>11
2人いれば十分だろ・・・

0118名無し名人2022/10/04(火) 15:17:08.15ID:+zapECn0
>>114
ところがこのデジタル盤は二歩も置ける自由度の高い設計

0119名無し名人2022/10/04(火) 15:18:04.78ID:+zapECn0
今の所は弱点はフォントくらいかな
希望を言えば駒の動き元のハイライトが欲しいけど

0120名無し名人2022/10/04(火) 16:23:22.22ID:vZYL5noh
>>115
現行の大盤って「アナログ」なのか?「アナログ」に「電子化
されていない」という意味は全くないけど。

0121名無し名人2022/10/04(火) 16:49:03.12ID:sWPnLpmP
>>120
話の流れとしてデジタル大盤と対比してのアナログ大盤だから、115の用法は正しいと思うのだがな

0122名無し名人2022/10/04(火) 17:55:23.51ID:lMOsJqNI
>>121
どこに「アナログ」要素があるんだ?

0123名無し名人2022/10/04(火) 17:57:24.50ID:sWPnLpmP
>>122
あー、うん、分かんないなら良いや

0124名無し名人2022/10/04(火) 19:36:26.90ID:+zapECn0
>>120
君の業界だけの狭い知識で用語を語ると恥ずかしいからやめな

0125名無し名人2022/10/04(火) 19:48:06.29ID:yFhxSyhx
「アナログ」とは「情報を電圧の変化など連続的な物理量の変化に
対応付けて表現し、保存・伝送する方式」のこと。

0126名無し名人2022/10/04(火) 20:02:06.65ID:+zapECn0
>>125
アナログ時計の「アナログ」が何を指しているか理解できる?

0127名無し名人2022/10/04(火) 20:03:27.86ID:RisuI9HS
>>126
針が連続的に動いて時刻を示すからアナログ

0128名無し名人2022/10/04(火) 20:04:38.57ID:NZTIRLAT
算盤はデジタル計算器

0129名無し名人2022/10/04(火) 20:07:28.38ID:+zapECn0
>>127
その理論だと駒の位置が連続的に動けばアナログ盤やん
はい終了

0130名無し名人2022/10/04(火) 20:56:28.61ID:KPVqEnPV
アコギはアナログじゃない的なことが言いたいんだろうけど
アスペ的な精度の認識はいらんねん
チャッと永瀬や

0131名無し名人2022/10/04(火) 22:26:37.13ID:srE7/cKy
アスペは今年のノーベル物理学賞やんか。

0132名無し名人2022/10/04(火) 22:32:08.45ID:zyxLQkF3
本来の意味としては、デジタル=離散的、アナログ=連続的(非離散的)だけど、デジタル大盤というときの「デジタル」は「コンピューターを使う」という程度のニュアンス(コンピューターはデータを離散的に処理するので)。この意味で「デジタル」という語を用いるのは、(言葉本来の意味とは離れるけれども)既に結構一般的な用法になっていると思う。
それとの対比で、「コンピューターを使わない」という含意で従来の大盤を「アナログ」と表現するのも、まぁ趣旨は伝わるし、個人的にはそんなに違和感はないかな。ただ、「デジタル」ほど一般化された用法というわけではないので、違和感を覚える人もいるってことだろう。この場合の「アナログ」を別の言葉で表現するとすれば、ボードゲームや盤駒でやる将棋が非電源ゲームと呼ばれているように「非電源」辺りの表現かなと思うが、デジタルとの対比という観点からいえば「アナログ」の方が分かりやすい。

0133名無し名人2022/10/04(火) 23:21:09.36ID:wZ+Rwmob
今まで同様盤の横に解説が立つのか
何のためにデジタル化したんだろ

0134名無し名人2022/10/04(火) 23:22:26.61ID:srE7/cKy
そんなに熱く語るほどのことでもないだろ。
ネーミングなんて大概テキトーなもんじゃん。あんたの名前も親がテキトーに
つけたものかもしれんよ。

0135名無し名人2022/10/05(水) 00:52:27.42ID:veHC77Kk
スマート大盤でいいじゃんそしたら

0136名無し名人2022/10/05(水) 01:04:48.59ID:BNtw/FOt
一般的な大盤解説って最後部席でも見えるものなの?
王座戦見てたら厳しいように思うが
双眼鏡でも持参しているの?
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2022/10/04/dsc_0200.jpg

0137名無し名人2022/10/05(水) 01:53:39.76ID:HXbenSXH
スマートじゃないのが根本的な問題なんだよな

0138名無し名人2022/10/05(水) 04:10:37.29ID:Nn8o4w6H
いちいち作るより、大盤をアップにした別カメラを用意して手元のスマホで見させるほうが解決としてはスマートだったりしてw
ラグ問題はあるけど。

0139名無し名人2022/10/05(水) 08:16:11.85ID:CxjYV2Ni
>>129
池沼

0140名無し名人2022/10/05(水) 12:01:24.64ID:ByOT2mNI
>>139
いよいよ反論も出来なくなったか
生き恥を晒したのが匿名掲示板で良かったな

0141名無し名人2022/10/05(水) 15:57:23.56ID:S8oc3Nc8
まあ局面研究する時も盤駒で検討するよりPC上で検討したほうが効率が良いし、それと同じで大盤解説もデジタルの方がやりやすいとは思うよ
まだ使用者側が慣れてないだけであって、慣れたら便利だなって思えるはず

0142名無し名人2022/10/05(水) 16:42:19.55ID:TzOUwfbg
まあまあデジタルだアナログかで生き恥までは言い過ぎかと、もっとまったりいきましょう

0143名無し名人2022/10/05(水) 21:25:26.97ID:RuDnejTv
羽生さんが夢中になるとメチャクチャになる大盤解説がなくなるのかぁ。
滅多に解説無いからいいのか。

0144名無し名人2022/10/05(水) 21:27:02.60ID:BNtw/FOt
>>141
PC上で検討したもの映してくれたらそれでいいのにな

0145名無し名人2022/10/06(木) 10:06:56.92ID:94mCbtZB
>>104
>将棋chの視聴数の下がり方を見たら
非常に興味ある情報なので教えていただきたいのですが
先のアベトの入室数が100万ほどだったと思いますが
過去最大数はどのくらいなのですか またその番組は?
そして直近の藤井君絡みのタイトル戦はどの程度なのでしょうか?
お時間許される方がおられましたらご教示願います。

0146名無し名人2022/10/06(木) 14:21:17.13ID:ZQrsG/yq
>>145
将棋chの視聴数が下がってるかどうかは知らんけど、↓に知りたい情報がある程度載ってるのでは。

ABEMA視聴数付き人気番組ランキングまとめ【月間・年間・歴代】
https://abemaquick.com/all-popular-program-ranking/

0147名無し名人2022/10/06(木) 15:02:51.62ID:mL1gAemJ
>>146
竜王戦4局の最後、最高に面白かったんだけどみんな見てたんだなぁ

0148名無し名人2022/10/06(木) 16:15:02.92ID:94mCbtZB
145さん お手数をかけていただきありがとう
情報量が多いのでサクッとしか見れていませんが
比例的な増減であり 104さんの指摘は的外れ感ありですね
時間をかけて内容をじっくり楽しみます。

0149名無し名人2022/10/06(木) 16:41:48.98ID:94mCbtZB
>148の続きです
30連勝阻止戦はすごかったんですね
その時よりぐっと数は劣る様ですが でも
やはり聡太戦 皆さんお待ちですね 私もです

0150名無し名人2022/10/06(木) 16:51:43.10ID:5hoA/eaZ
>>148
>的外れ感ありですね

お前最初から自分の中で結論あり気で聞いてただろ??
馬鹿に教えてやると時間単位のアクティブ数とコメント数で調べろ
視聴数は盛ってる
それで分からなければ諦めろ

0151名無し名人2022/10/06(木) 17:16:43.85ID:94mCbtZB
???  あきらめました。

0152名無し名人2022/10/12(水) 04:56:13.73ID:sMfVLZsn
動く前のマス目のハイライトが付いてますます進化しているな。
ハイライト部分がマス目の線に掛かって若干見づらいから
ShogiGUIのように移動先ハイライトの薄色バージョンにしたりと
色合いの微調整は必要な気がする。
あとはほぼ完璧に近い完成度だね。

0153名無し名人2022/10/12(水) 04:59:42.31ID:sMfVLZsn
いやでもこれくらいの方が小さい画面でも分かりやすいかも・・・
駒台から飛んできた場合のハイライトがないところは普通に修正必要だった

0154名無し名人2022/10/12(水) 05:34:15.58ID:6ncLQ2s2
デバッグ要員で千田がアサインされたと聞いたw

0155名無し名人2022/10/12(水) 06:45:17.59ID:MEdmvXmv
そもそもディスプレイ表示したものをカメラで映すのが割と無駄な気がする
スタジオ見たいな照明のある場所でディスプレイ映すのは輝度が足りないし
大盤はデジタル表示にして棋士が裏で操作すれば良いんちゃうの

0156名無し名人2022/10/12(水) 22:34:56.52ID:5FRwUcjg
歩の枚数が数字なのが慣れないな
自分で指すときには把握できるけど解説だと直感的に分からない

0157名無し名人2022/10/12(水) 22:35:56.20ID:EGVInf2V
なるほど、そこだけはデジタルなんだな

0158名無し名人2022/10/12(水) 22:44:09.33ID:5FRwUcjg
将来的に大盤解説で使うにしても
枚数がデジタル表記だと見えにくいから改善が必要な箇所だとは思う

0159名無し名人2022/10/12(水) 22:51:26.68ID:/wGV6slV
やっぱアナログ表示が一番だよね
詰将棋でも銀2桂3歩2とか頭がこんがらがる

0160名無し名人2022/10/13(木) 09:44:02.67ID:/LXCTprz
>>159
それアナログデジタル関係ないし

0161名無し名人2022/10/13(木) 12:03:34.19ID:rVuFtCcq
歩が2個と概念と数字として把握。
歩っぽい大きさと字の書いてあるのが2個ぼんやりと視界に入る。

脳で使う場所が違うのでは。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています