フリーのレンダラー・レンダリングソフト

0001名無しさん@お腹いっぱい。04/05/07 13:19ID:X000dFTc
フリーのレンダラーに関するスレ

0663名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 15:37:08.11ID:2Y0Gm+3u
フォックスレンダーファーム
http://foxrenderfarm.jp/
サポートソフトウェァ一覧表(2)
Render Engine
V-Ray
Scanline
Final Render
Mental Ray
Krakatoa

Software
MentalRay
V-Ray 1.5SP1

0664名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 15:38:17.84ID:2Y0Gm+3u
フォックスレンダーファーム
http://foxrenderfarm.jp/
サポートソフトウェァ一覧表(3)
Plug-ins
VRayScatter 2.5
MultiScatter 1.1.05/1.0.18a
Afterburn V4.0
DreamScape 2.5
FUMEFX 2.1
Thinking.Particles V3.0_SP2
RealFlow V5
Tree Storm
ForestPackPro3.0
Glu3D


0665名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 16:18:06.44ID:996IkrY4
>中国で先頭を立つ有数のオンラインセルフサービスレンダーファーム会社です

厚かましいわけだw

0666名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 17:06:50.36ID:36fhGwxF
中華な上にしつこい広告ときたら、そんな企業はまず使わないなw

0667名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 18:07:39.17ID:2Y0Gm+3u
>>665
信じなかったら、上海に来て。
案内します。

0668名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 18:26:57.53ID:IQrPnDPt
失せろ

0669名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 18:39:39.13ID:kPk6Cb88
>>662
LightWaveがないな

0670名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 07:57:37.95ID:+2DaVj8V
Blenderも無い。

”フリー”のレンダラスレに居るような乞食がレンダーファームを借りると思うか?
俺は借りないぞ。


失せろ

0671名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 12:49:04.67ID:ng/GXAkE
確かになんでこのスレ?
とは思うな

0672名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 08:43:15.07ID:HmYqXhT3
マルチしてる

0673名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 18:01:54.45ID:loEao1tu
http://foxrenderfarm.jp/price.php

スペシャルキャンペン実施中
10月31日まで50台マシン800コアで
なんと$2,200一日無制限レンダリングできます

http://yaplog.jp/foxrenderfarm/

よろしくお願いします

0674名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 19:48:21.26ID:WUM7wh+7
レンダーファーム借りるとしても、お前の所からは借りないわ

0675名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 23:09:01.48ID:FjCCAiZZ
>>630
俺も消えた。あれからyafarayでレンダリングする前にバックアップとるようにした。
photonmapでレンダリングしたやつが結構消えるような気がする。

0676名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/25(火) 09:43:38.43ID:RNKTfE0t
blender最新版でLuxrender0.9が使えん! 早く対応してくれ

0677名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/31(月) 13:03:10.58ID:vF1H1ksX
yafarayがんばれ

0678名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/31(月) 19:26:19.03ID:sX0/6npo
Cyclesが発表されてからLuxとYafaRayがオワコン化しているような。

0679名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/31(月) 22:43:30.81ID:f/S0Z+ym
GPUなLuxがCyclesに劣るわけがない!

0680名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 22:22:39.68ID:ykL0hIPc
Cyclesでどうしてもノイズが残るんだが

0681名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 18:30:46.26ID:++eLOXxo
Integratorを調整すれば軽減されると思うが。

0682名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/09(水) 08:00:06.28ID:PD0RpkmL
それに関するチュートリアルとかある?
数値上げればいいって問題じゃなさそうだし。

0683名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/09(水) 20:01:42.44ID:/Ylniy20
>>682
設定の意味を調べれば解決できると思うが?
http://wiki.blender.org/index.php/Doc:2.6/Manual/Render/Cycles/Integrator

0684名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 13:11:38.45ID:qhKBsJBJ
ここで聞いてもいいのか分からないけど
indigoのデモ触ってるんだがMaterial Editorってどこから出すの?
それらしきものがまったくないんだが

0685名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 20:19:07.82ID:rh6ZCUTi
まあ厳密に言えばindigoもフリーじゃなくなりましたからね…

http://www.youtube.com/watch?v=-SQtyw3rEEw
この動画見る限りレンダリング画面をピックして
その部分のマテリアルを編集してるみたいですね

0686名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 05:36:35.25ID:ksyRja2Y
GI

0687名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 09:51:48.98ID:EknHP6UT
おや?
lucilleの様子が・・・

http://lucille.sourceforge.net/index_j.html

0688名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 12:00:57.27ID:19XXVEGp
何を今更

0689名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 21:26:09.43ID:qRHQF0Ha

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。



0690名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 00:26:31.09ID:QR6jmC4B
落ち着けよ

0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/26(木) 17:59:01.12ID:q7eWvExA
気が付いたらYafarayが使いやすくなっとる

0692名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 11:50:19.56ID:ezbeUH3h
vidroの日本語バージョンをダウンロードできるところってありませんか?
あと、公式サイト見たけど使い方が良く分からない
分かりやすく解説されたサイトってありませんか?

0693名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/03(水) 22:24:07.74ID:Kn/gAEGN
vidroはfbxで出力したデータを読ませればいいはず
バージョンによって上手くいったりダメだったりするけどな

0694名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:es2pcKpB
.

0695名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/01(日) 11:21:51.97ID:i+3npufL
最近目新しい話はないのかな

0696名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/01(土) 16:52:08.31ID:suhdSsRg
Mitubaってどうなん?

0697名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 10:19:12.56ID:TgapOy2M
>>696
Cyclesよりも速いとの噂。irradiance cacheがある。
それと、クロスの表現に強い。
https://www.mitsuba-renderer.org/devblog/category/participating-media/

0698名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/02(金) 20:36:00.55ID:TgapOy2M
それと、Manifold Explorationに対応してて、スペキュラ反射に強いらしい。

0699名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 05:22:22.36ID:qRLYNxO3
max用プラグイン出す見たいな事が書いてあるね。
これは楽しみ。

0700名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/07(水) 09:22:14.07ID:ihx+tw9N
Mitsuba試してみたけど、Blender用アドオンのmtsblendはまだ未熟な感じ。
mtsblendはluxblendをベースにしているらしいけど、現状だとLuxrenderの方が使いやすいな。

0701名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 18:59:56.56ID:1fPRMvqX
レンダーマン、非商用に限りフリーらしい

0702名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 20:28:17.17ID:z3ADYUST
8月のシーグラフでRENDERMAN ver.19を$495に値下げ、非商用バージョンを無償化
非商用バージョン希望者はアンケートに回答すれば会期中発表に合わせて連絡するとのこと

制限事項については誰か訳して!
Free Non-Commercial RenderMan FAQ
http://renderman.pixar.com/view/DP25849

0703名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 13:04:39.91ID:BexEBJZB
RenderMan at SIGGRAPH 2014
http://renderman.pixar.com/view/siggraph2014speakers
最新製品版発表が日本時間14日に決定

無料版についての追加情報はなく従来通り「準備が出来たらメールするからメアド登録しておいて」

0704名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/12(火) 22:26:15.24ID:6IB1tucr
>703
>Importantly, free Non-Commercial RenderMan is the same version as the commercial RenderMan used by film studios around the world and provides complete access to its capabilities.
>There are no limitations at all, with the singular exception that the software is only to be used for non-commercial purposes.

あら楽しみ

0705名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/21(金) 14:39:57.27ID:OV9SgtCY
Renderman 19 Non commercial license仕様発表ktkr
リリースはearly of 2015
そしてMaya 2013.5以降かKATANA 1.5以降でしか使えませんとさ
>As a result of the enormous amount of interest we have received in the new RenderMan RIS architecture,
>we have decided to do a bit more work on supporting tools and reference materials so that we can provide you with the very best user experience possible.
>Consequently we are planning to release Non-Commercial RenderMan early in 2015.

0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 09:02:08.31ID:7JTneO+l
c4dいつ対応するんじゃぁぁぁい!!

0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/03(月) 14:42:33.81ID:7S4lVPgk
Cycles vs Mitsuba vs Luxrender
2013年バージョン
ttps://bartoszstyperek.files.wordpress.com/2013/02/lexus_cs_2054_all1.jpg
2015年バージョン
ttps://bartoszstyperek.files.wordpress.com/2015/02/mitsuluxcycles_pt128.jpg
ttps://bartoszstyperek.files.wordpress.com/2015/02/cycvslux_gpu.jpg

0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/03(月) 22:47:41.54ID:OdGkHGig
ミツバってやつ、そこそこ早くて綺麗だね
MAYAでも使えるかな

0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 18:28:00.71ID:ZVFv8MIv
Vidroのトップページ、今はここ
http://vidro-renderer.sakura
.ne.jp/
(さくらのアドレスは書き込めないので、改行抜いてね)


他スレで聞かれてたんでこっちに書いた。

0710名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 18:36:03.63ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

NVH2H0ZF7E

0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 12:42:57.12ID:RwYPYGSr
Twinmotionてリアルタイムレンダラーが11月まで無料DLだとさ
本来30万くらいするらしい

使ってみたが地形変えられたり植物配置できたり
人歩かせられたり天候変えられたりしてなかなか面白い

0712名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/26(水) 13:35:53.68ID:5J24o/id
既存のすべてのTwinmotion ユーザーは、2022年12月31日まで無料でアップデートとアップグレードを受け取ることができるってマジかよ

0713名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/17(火) 22:50:01.48ID:vGay9GRl
ほんまに信じられへんわ、あんなことがあるなんて

新着レスの表示
レスを投稿する