絵描きのTwitterスレ6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/27(金) 13:49:40.03ID:ybZDiefS
Twitterやってる絵描き同士で語ろう。
 
 
前スレ
絵描きのTwitterスレ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1625307990/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/22(金) 21:27:25.75ID:3HDvp2UZ
そりゃ国はそう言うだろ
定年を60から65に引き上げてそこから更に70まで引き上げる努力義務を課そうとしてるぐらいなんだから

0953名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/22(金) 21:29:17.49ID:6Rdyfc1n
30代って小学生の子供がいてもおかしくない世代では?

0954名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 09:39:21.00ID:SOArtBgJ
50代はまだ若手だろ

0955名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 10:05:45.12ID:IOCb5ysH
働き盛りではあるけど

0956名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 10:34:59.57ID:CXhqZAuW
絵描きなんて特に10代でもメジャー入りしたりするし
なにより江口自身も20代でジャンプ描いてたんだから
この界隈なら30代はおっさんおばさんだよ
勿論それが悪いという意味ではないけどさ

0957名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 11:26:23.01ID:465pf9Ek
>>954
50過ぎて若手扱いされるのは高齢者しかいない限界集落ぐらいだろ
世間一般では50になりゃ子供たちも独り立ちしてるだろうし、結婚してるのであれば孫がいて当たり前の年齢
さすがに孫がいて若手扱いはねぇよ、立派なジッジとバッバじゃねえか

0958名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 21:24:32.60ID:vuKNXXGT
>>957
昭和脳乙

0959名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 22:40:06.07ID:NMsZ0+R9
令和世代でも50はジジイだと思うけど

0960名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 06:58:12.28ID:3ElUV76y
50代で若手とか政治家かな?
それより描画中とTwitterに投稿する時で画像サイズ変えてる?
今まで大きいキャンバスで描いてるから何となく投稿する時は半分くらいの大きさにしてたんだけどふと気になった

0961名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 07:39:36.63ID:Cl7M6u8+
インスタ用は1080ptの正方形の作るけど、ついでに縦横日 比はそのままのどっちかの辺が1080のも作るからそれを上げてる
渋とかは制作時のままのA3ぐらいかな

0962名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 12:50:52.32ID:kw6SYgkJ
描く時は基本A4プラスα
Twitterやpixivへは36%ぐらいに縮小してる
原寸は支援サイトに置いてるわ

0963名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 01:36:25.51ID:3uTyHRen
ワシも350dpiでA4だな〜

0964名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 10:30:34.13ID:i4+VHHG2
勝手にグッズ化されたりするから無料で誰でも見れる場に高解像度画像はあげるなって注意喚起を見たことがある

0965名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 12:03:50.39ID:ENovu3rD
でも応援してくれる人には画質いいの見てほしいジレンマよな

0966名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 12:30:32.87ID:9Ge5wbzx
アートステーションとか見ても海外はみんな画質下げてるよ
高画質上げてるのって日本人くらいじゃん

0967名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 12:47:45.71ID:w0xJtkzQ
>>966
どう見ても外国人でもpixivだと高画質で上げてる
海外のサイトだと画質悪い

0968名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 12:56:26.56ID:mxSK7CP+
Twitterって高解像度で上げれるの?

0969名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 13:34:56.83ID:XNzOYjIs
海賊版でグッズ化するのなんか限られたジャンルでしょ?
自分のやってるジャンルに関係ないから他所は他所だな

0970名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 18:13:38.09ID:8Xs5jlN7
>>966
それ、お前が無料アカウントだからとかじゃなくて?

0971名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 14:48:06.70ID:LJQUHBlh
絵描きのくせに好き好き言うだけでファンアートを全く描こうとしないのはなんでだろーなんでだろー

0972名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 15:55:17.65ID:zm3kOs0A
ファンアート描くとかえって世界観や雰囲気を汚してしまう
みたいな考え方の人もいるでしょ

0973名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 16:06:11.83ID:lN9FYq2o
それは絵描きじゃないんよ

0974名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 16:19:34.46ID:YqCRUkn1
二次描くからファンて訳でも無い事もあるし
そんなん人の勝手でただの偏見だと思うが

0975名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 17:23:04.50ID:Erp2/wZk
ストーリーが好きな場合は創作しない場合が多い
キャラにハマると描きたくなる

0976名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 17:24:40.50ID:Y53WAeJV
ガチで好きなキャラは抜けない現象が起こる人もいるんだわ
あと好きだから自分を媒介して生まれたものを許せないとかね

0977名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 17:51:31.35ID:qiQP4aIj
描いてるうちに好きになるパターンだと描きまくるんだけど
好きになりすぎてから描くとコレジャナイに苦しむことある

0978名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 18:01:14.36ID:N7xdv4nV
二次創作しない絵描きは絵描きじゃないとでも言いたいんか?
他人の著作物を無断で利用してるだけの泥棒が偉そうにほざくな
刺し殺すぞボケ

0979名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 18:12:22.04ID:s+YH2J0E
通報した

0980名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 18:17:47.66ID:DYZxgLj2
好きすぎて「違う推しはもっと顔がいい」って納得いかない出来のものばかり出来て他人に見せられない
公式以外の推しの絵には興味が持てない
毎回じゃないけどこの状態になる時あるからファンアートの有無で好き嫌いは測れないと思う

0981名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 18:51:54.60ID:4/AdoZ8I
次スレないなら立てるぞ

0982名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 18:52:45.44ID:4/AdoZ8I

0983名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 19:13:47.60ID:LJQUHBlh
買います!描きます!言うくせに実行しない人もなんでだろー

0984名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 19:14:17.62ID:LJQUHBlh
>>982
いやはや!素敵ですねえ

0985名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 19:52:01.97ID:kswvDOfv
ファンアート描きたい(描いてる)が
画風が違い捨て(下手すぎて)
なんじゃこりゃと闇に葬ってる
って思考できないのかな

0986名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 21:23:15.28ID:VW/4xo31
>>983
特定の相互にでも向けて言ってるのかね
2次創作しない絵描きなんて沢山いるわ

0987名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 23:19:40.40ID:46xYY+is
一次二次問わず描く描く詐欺する奴は承認欲求の塊
ネットでチヤホヤされるのが好きなだけで描くのはその手段なだけ

0988名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 07:37:54.85ID:0KvBL1oy
忙しくて描けない人が通りますよっと

0989名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 09:42:10.06ID:AU0g+Te1
オリジナルしか描かない絵描きだって居るだろ…

0990名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 12:20:09.58ID:5HQm4kZc
描く?

「描いてる」なら使っていい!
(プロシュート兄貴)

0991名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 12:47:07.28ID:uyiEkSHP
頑張って描いたのよりもラクガキのつもりで描いたやつのほうが伸びることが多いんで
頑張って描くモチベがなくラクガキばっか描いててそのうちの一つが異様に伸びたとき
もっと頑張って描いたのを見せられればよかったと思ったのでやっぱり頑張って描こうと思った

0992名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 12:54:15.08ID:yf6/WcoE
頑張って描いた描かないの話にフォーカスしがちだけど
何が受けたのかを考えてみてそれを活かしていけばいいんでない?

0993名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 13:12:33.57ID:T6+HjffC
見る側からしたら描き手の頑張りは関係ないからねえ
ウケた要素の分析大事

0994名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 13:13:21.90ID:uyiEkSHP
たしかに!
ウケがよかったのはコントラストが高かったとか二次のキャラ同士の絡みだったとかかなあ
構図についてはちんぷんかんぷんだけどもしかしたらたまたま三分割とか黄金比とかに合ってたとかもあるのかな
あとから見ても全然わからん

0995名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 14:28:51.98ID:n1aj4EeR
書き込めば書き込むほどラフの勢いが消えてくことはあるからな
自分はラクガキは所詮ラクガキだわちゃんと描いたやつの方が伸びる

0996名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 18:56:12.81ID:2WYWPs0m
ネタを絵にしたいだけだから線はある程度整えるけど塗りは雑だわ

0997名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 00:02:47.89ID:VvcW5OMV
厚塗りできるならアニメ塗りにして時短で作品バンバン投下できるだろ理論は嫌い。
厚塗りじゃ無いと誤魔化せないし、魅力が出ないところもあるし。

0998名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 05:16:56.98ID:bOSPLIUK
自分の場合はどういうのを描けば一番人目を引いて伸びるか分かってるから
いつもと違う趣向描いてるとあまり伸びないだろうな…と予想できるので
描いてる時にちょっと筆が進みにくくもなるし的中するとちょっと落ち込む
でも描きたいんだよなあ…
素人に毛の生えた程度だけどクリエイターが描きたいものと描けるものは別ってのを思い知るわ

0999名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 16:21:00.95ID:i73bLbi9
>>997
そんな理論ある?
厚塗りとアニメ塗りなんてそもそも目的が違うし、そんな事言われたらちょっと何言ってるかわからないですってなってしまうな

1000名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/29(金) 16:35:38.13ID:GKQPw2z1
厚塗りじゃないと誤魔化せない――

こんな事を言ってしまう人は基本的にヘタクソなんだろうな
線を洗練することもなく面の情報量を増やすことで視線が散って印象に残らないだけっていう

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 2時間 45分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。