【Midjourney】AI関連総合6【StableDiffusion】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/02(日) 01:37:34.76ID:lMV+6dM9
ここはCG板のAI関連の話題の総合雑談スレで、技術・ノウハウ・創作工夫・未来・私感などについての雑談話題がメインのスレです

※お金に絡んだ話題や業界・職業・イラストレーター個人などの話についてはイラストレーター板にあるこちらで
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1662093183/

■関連スレ ※技術的な質問はこちらで
【Midjourney】AI画像生成技術6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1663560800/

■前
※前スレ
【Midjourney】AI関連総合5【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664257227/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:43:08.31ID:dzWYaJva
>>943
管理団体がしっかり存在してるからまず許されんだろうな
PRS、BMI, JASRAC などなど

0953名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:45:36.39ID:HyoxuQjb
AI否定派というか売らないでくれってサイト出てきてるけどこれからどうなるんだろうねえ

今のとこAIはグレーゾーン進むしかないのが痛いとこやね、完全にクリーンなのってあるのかしら

0954名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:45:56.06ID:Xdsa22sJ
>>949
ウマでエロ狙い撃ちで消してんだからAIとバレるならできるだろ
見分けつくかはしらんけど

0955名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:46:33.81ID:zRZpMqCu
AIが学習するのはさておき、それを使う時だな。問題は。

0956名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:48:50.18ID:XnNmF7Dl
>>953
AIを規制するなら規制するで、難しいところはあるというか
海外ならともかく、日本でこれを言うと「そんなこと言い出すから日本は遅れるんだ!」って声が半端ないと思う

0957名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:48:56.94ID:YFe75WKq
>>949
ただのお願い文になってる規約って結構あるぞ
個人サークルいちいち訴えたりしてられんからな
たまーに悪質なのを狙い撃ちしたりする
ウマ娘は馬主が金持ってるからみんな怖くてできない
ファスト映画も訴えられたし

0958名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:49:50.62ID:FjuTeayi
スレタイのMidjourneyも時代遅れ感出てきたな

0959名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:52:15.01ID:5T48ehce
レイヤー分けとかタイムラプス残すようになりだしたらいよいよ終わりそうだけどできるんかな、AIに
ノイズ消してあーだーこーだしてるから仕組みがいまのAIとはまた別か

もうそうなれば完全にシンギュラリティw

0960名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:54:13.40ID:xietwlg4
今の創作ルールでも有名どころはロゴをコピーして使うのはダメ
描き起こすのはトレスじゃなければいいって二次創作ルールあんだけど
AIだとかなり怪しいぞ

0961名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:54:54.99ID:xy3m+KRV
さすがにそこまで緻密な人間動作の模倣は、医療分野とかそういう方面がもっと発達してからだろう

0962名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:55:07.83ID:zRZpMqCu
今の拡散方式だと、ロゴの雰囲気は出てもそんなにくりそつにはならんよ

0963名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:55:53.18ID:1h5NbNJH
AI潰れるなら二次創作禁止の世の中になってもいいわ

0964名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:56:29.61ID:AHc0ozsx
そっくりかどうかじゃなく人の手で描き起こしたものじゃないからってことだろ

0965名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:57:29.75ID:zRZpMqCu
なんで、人の手とかAIとかで区別が入るんだ? ロゴだから、商標権とかその辺りだろ?

0966名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:57:33.77ID:usjo6HEE
レイヤー分けくらいなら数ヶ月後には対応してそうだな
言うてイラストAIは生まれたばかりだから今の進化ペースなら来年の今頃には商業で使える形で出力するのが出てるだろう

0967名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:57:44.67ID:YFe75WKq
ネットの誹謗中傷もちょっと前まで匿名でやり放題だったのが
いまは割と簡単に開示請求されて法廷にご招待されるようになったから
なにがどうなるかなんてわからんよ
この前までセーフだったのにが通用しない

0968名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:58:08.13ID:RnNWQbiE
万が一AIが規制されても二次創作禁止にはならないと思う。
どちらかといえばアメリカのフェアユース方式に近いものになるんじゃないの?

0969名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:58:32.44ID:HbVEf1T3
Emadが企業に対してのみ作り出したならさ
大衆がこれから先の基盤が進化したMDとか触れなくなるってこと?
そんなの許せねぇよ
オープンソースにしといてさ

0970名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 14:59:20.42ID:zRZpMqCu
AI規制は著作権の絡みでは日本では難しいだろうなあ。
なんせ、ちょっと前にAIの学習はいいよって法改正されたばっかだもん。

0971名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:00:11.32ID:6mpf8LHx
>>966
モデル自体変わらなきゃ無理よそれ 今のは単に傾向の学習データとプロンプトから出してるだけなんだから

0972名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:00:55.68ID:YFe75WKq
>>966
企業が堂々とAI使用してますって言えるかどうかだな
やっかいごとを背負い込みそうだし

0973名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:01:16.44ID:1h5NbNJH
>>970
馬鹿だな日本…そんなこと許可すりゃ日本のオタク文化はすぐオワコンになっちゃうって予想できなかったのか

0974名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:02:46.67ID:dzWYaJva
>>963
全員オリジナルしか描かないのわりと悪くなさそう

0975名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:02:52.84ID:rVf0dKwf
>>965
スキャンも禁止とあるから学習に公式絵つかって生成してたらアウトなんじゃねーの

0976名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:02:54.65ID:XnNmF7Dl
商業はとうぶん大丈夫だろうけど、skebとかは今すぐにでも影響ありそう
skebって年間50億ぐらい取引高あるから、ここが衰退すると絵師の収入に響くんじゃないの

0977名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:03:27.21ID:ztDx+0tC
倫理的に周回遅れでカスみたいな市場規模のオタク文化守るより
研究に広く使える方がよっぽど理にかなってるよ

0978名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:04:06.37ID:HbVEf1T3
>>976
skebは既にAI生成されたイラストが禁止されてるんだよな

0979名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:04:42.12ID:zRZpMqCu
>>975
どこがスキャンも禁止って言ってるのか知らんけど、改正著作権法でAIの学習に関しては著作者の認可はいらんってなってるから。
要するにAIの学習は図書館事業なんかの公的なものっていうのが今の日本の考え方。

0980名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:05:24.77ID:BhAxSUr6
>>974
またコミティアの参加ハードルが上がるな

0981名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:05:39.54ID:HbVEf1T3
AIを認めろよ
こんな素晴らしいコンテンツ潰していいのか?

0982名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:06:03.97ID:7i71yF2C
ダンボールですらそりゃ絵師様は学習されたくないですよねって態度だしw
学習合法って考えたやつダンボール以下ってコト?

0983名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:06:17.61ID:rVf0dKwf
>>979
2次創作ガイドラインにそう書いてあったからガイドライン上はサンプリングに公式絵いれたら訴えられそうって事よ

0984名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:06:29.98ID:XnNmF7Dl
レイヤー分けってそもそも必須なのか?
修正が簡単になるから分けてるだけだろ?
完成状態のものをすぐに修正できるAIの場合、あんまりいらんような気もするけど

0985名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:06:38.06ID:HbVEf1T3
>>982
合法なんだから合法なんだよ
以下も上もねぇんだ

0986名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:07:38.87ID:XnNmF7Dl
>>978
そうじゃなくて、今までskebを使ってた客がAIでええやんってなるんじゃないかと

0987名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:08:02.56ID:1h5NbNJH
>>974
だろ?そもそも二次創作がいままでこんなに大っぴらに許されているのがおかしかった。著作権はもっとガチガチに縛るべきだよ。二次創作人気で公式の人気が成り立ってるっていうけどほんとにそうか?って疑問だしAIに蹂躙されて壊滅状態になるより著作権ガチガチに強化して二次創作禁止、学習も禁止ってしたほうがよっぽどいい

0988名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:08:45.14ID:svAv1Wjz
>>984
できるやつは上からガシガシできるからな

レイヤー分けというよりも現行のモデルとは仕組みの違うような、一筆一筆描いてくやつが必要になる、そうすればAIと人との区別は全くなくなったと言っていい

0989名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:08:51.39ID:zRZpMqCu
>>983
そのガイドラインのことを知らんから細かいことはわからんが、訴える法的根拠があるんか? って話になるんじゃね?
規約に反したから損害賠償払えってのと、AI学習を利用するのは法に反するでは同じ訴えるでも意味がまるで違う。

0990名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:08:52.07ID:6mpf8LHx
別に学習させるだけなら誰も文句言わんでしょ その成果のアウトプットに関しては現状違法でも合法でもない以上擁護しようが文句言われようがどっちも正しくないってだけで

0991名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:09:16.29ID:YFe75WKq
>>986
それはあると思う
ただNAIは多様性ないから飽きるのはやいかも
あと最新のアニメキャラの二次創作絵とかは無理だろうし

0992名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:09:37.44ID:dzWYaJva
>>987
いっそJASRAC並みはありかもな

0993名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:11:02.22ID:YFe75WKq
>>987
だから二次創作で公式が得をしてる場合もあるんだよ
だからこそ禁止しきれない

0994名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:11:16.63ID:tzP2FcaB
>>986
これはものすごいあると思う

0995名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:11:35.29ID:zRZpMqCu
NAIのアレはあくまでもなろうの挿絵機能みたいな位置づけで、別にみんなでイラストレーターになろうぜ!
っていうものではないので、今の騒ぎがちょっとズレてると思う。

0996名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:11:42.96ID:svAv1Wjz
>>986
個人が一切人間の絵を消費せずにAIで良いってなるレベルのが出てきたなら、企業で使用されるAIなんて独自で組み込まれ特化されたものになるだろうし
それこそ完全にイラスト産業は終わりだ
果たしてくるのかな、開発者にも厳しい声が届く中で

0997名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:11:45.09ID:vmX2gsHp
Danbooruのホスト国では合法じゃないんですけどね

0998名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:11:57.09ID:rVf0dKwf
>>990
なんども言われてるが二次創作自体はAIだろうと版権元が訴えたらアウトだろ
ガイドライン上スキャンやサンプリング禁止って明記されてるからAIで公式絵学習して販売したら訴える事案はありそうだ

0999名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:12:19.11ID:YFe75WKq
アニメ漫画は特にね
実写のアイドルとかは全面禁止でもいいだろうけど

1000名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/04(火) 15:12:33.30ID:vmX2gsHp
次スレ建てようとしたらエラー起きた
誰か頼む

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 13時間 34分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。