Sony α7 Series Part125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eac-JN+0)2018/03/13(火) 23:32:42.69ID:NYXS520y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520611305/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-wwRx)2018/03/17(土) 20:39:52.67ID:mgL056J3d
>>918
いつもフルボッコで誰からも同意されない横浜126

>>943
オレは手が小さいから初代が一番しっくりくる

1型からα7にするけど連写便利な反面SDへ書き込み中は変更できないのね。

UHS-1のカード入れてソニストで試して来たけど、変更出来ないことくらいかなストレスは。

UHS-2のカード使ったことないからわからないけど・・・

2枚同時保存だとスロット2の書き込み終わり待ちだから今回はUHS-2のカードは見送り予定・・・

>>943
個人的にボディ内手ぶれ補正とバッテリー増は許せるけど
プラがやだみたいな剛性と質感にこだわるのは
軽量レンズしか使わない層には余計だろうな
ボディだけ強化したからかレンズ側の
マウントがもげる事象が起きてるし

0956名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Yq8E)2018/03/17(土) 20:57:40.21ID:mx+vrR/Md
>>860
NPA-MQZ1Kというマルチアダプターを使えばいいんじゃね?

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 079f-12Sc)2018/03/17(土) 21:19:27.52ID:CNEILqGG0
>>946
ケース付けてる人は頭おかしいと思う

>>950なんだけど出先で規制で立てれないからすまん>>960頼む

0959371 (ワッチョイWW eb80-8GXu)2018/03/17(土) 21:24:34.37ID:phqDYcR10
>>946
コンパクトデジカメのRX100シリーズは小さいのでケースは理解できるけど、一眼にケースをしてる人を私は見たことない

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b23-hKdO)2018/03/17(土) 21:26:39.67ID:kbf9oIgO0
レンズレンタルズがRIII分解してたんだな、防水は上はいいけど下が駄目らしい
うっかり水で濡れた場所に置くのはアウト
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/

>960 ちょっとまえのやつね。色々説明がつくね。英語サイト読んでないのか、この記事では日本じゃあまり盛り上がってないな。

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dac-hKdO)2018/03/17(土) 21:33:12.36ID:5BJdhfq40
>>961
ソニーのカメラに耐久性求めるほうが間違い

0963名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-Lz20)2018/03/17(土) 21:33:27.61ID:BZhNS7mQd
>>939
知ってる
問題は底が平にならないのと
バッテリー交換できないことやね

0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3eb-MOYc)2018/03/17(土) 21:38:49.32ID:9VNIasmm0
>>941
小さいことのデメリットは(大きいのに慣れている人が)持ちにくい、物理的にグリップが不足と言うだけで
L型付けるなりハンドストラップ使うなりいくらでも回避方法はある

大きいことのデメリットは言うまでも無い、回避方法も無い

なんでこんな簡単なことが納得出来ないヤツがいるのか理解不能。
百歩譲って、そのグリップが何よりも大事でそれ以外の要素はどうでもいいと考えているにしても、何故わざわざαを選ぶのか意味不明。
他の使えよ。

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb80-8GXu)2018/03/17(土) 21:41:40.17ID:phqDYcR10
>>963
一応バッテリー交換は無いよりは面倒だけれどもできるよ
少しだけ緩めればずれるようになってる

0966名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-wwRx)2018/03/17(土) 21:42:53.25ID:mgL056J3d
>>963
とりあえず詳細読もう
底平らじゃない問題はggrば解決出来る

>>946
小指余り& >>960対策で
LIM'S Italian MINERVA BOX Genuine Leather Half Case for SONY α7RIII
使ってる

>>967
使ってみての感想とかいただけますか?

>>968
フィット感、グリップ感もいいよ。
バッテリーの出し入れも問題ない。
黒をebayで買った。

0970名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-Lz20)2018/03/17(土) 21:59:26.70ID:BZhNS7mQd
>>965
緩めるのがめんどくさい的な
ごめんなさい

>>966
...ピークデザインのプレート付けるやつ?

0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb80-8GXu)2018/03/17(土) 22:00:50.06ID:phqDYcR10
>>970
めんどくさいなら仕方がないな!

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abac-pYc+)2018/03/17(土) 22:04:54.02ID:xJ6SbfbS0
>>872
>864の資料の通り測定方法はじつは稼働時間の目安に近い。700枚を一枚あたり30秒かけて撮影してるテスト。
つまり700[枚]を2で割って350[分]くらいが、連続稼働の目安にしても良いかもしれない。

α9も400枚そこそこのスペックなんだけど、4時間ほどと言われると実感近い。
実際10秒のメカシャッター連写で約4時間、wifi繋がった状態で1000枚以上撮影できた。
また電子シャッターで打ちまくったら一万枚とか行きそうだからね。

7iiiでは、日中の撮影で予備の電池使う人も少ないかもしれないな。

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb3-NseV)2018/03/17(土) 22:13:14.44ID:7YvigAKH0
>>864
ありがとうございます。
参考にします。
難しそうですが…
>>874
なるほど。
RAWのみで縦グリつけたら1000以上は余裕そうですね。
>>883
α9はそんなにですかー。
高すぎて手が出ません。
キャノン一式売ったら買えそうですが(⌒-⌒; )
>>933
ソニーだとそれが基本な感じなんですねー。
>>956
何でしょうそれは?
ちょっと調べてみます!

0974名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-wwRx)2018/03/17(土) 22:15:28.81ID:YlFLt91xd
>>970
いくつかあるからググってみ

0975名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-wwRx)2018/03/17(土) 22:17:02.08ID:YlFLt91xd
>>860
連写中心ならバッテリー一個で三時間3000枚

0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f81-o/QT)2018/03/17(土) 22:28:36.47ID:9pw1j/1E0
そろそろ液晶保護フィルムを発注しとこうと思うんだけど
7Vの背面液晶ってRVとかとおなじサイズでよかったでしょうか?

>>922
だから必要に応じてエクステンションなんだよ
信者様はホント敵か味方かの白痴だなぁ

>>929
え?グリップ削れば光軸方向の長さが減るよ。レンズの長さで無意味だと言うなら7もどうよう
何十年も誰も文句なく変化もなかったものにはそれなりの合理性があると考えるべきでしょう
少なくとも即問題視されて賛同を多く集めた「握りにくい」という7よりは良い。確実にね。

>>941
だからエクステンションなんだよ
俺はお前らみたいな機材の否定=自分の否定と勘違いして発狂して理性的な判断を放り出す病人とは違う。
良いものはなんであれ良いし、駄目なものはなんであれ良い
7の小ささはレンズが小さいときにだけ意味がある。大きいレンズの運用にはグリップの大きさは運搬する体積に大きく影響しないから一眼レフのような大きいグリップの方が握りやすい分良い。なんでエクステンション。

7は小さいがグリップは握りにくい
当たり前の話だ。

0978名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-wwRx)2018/03/17(土) 22:36:42.34ID:EoCMRp2Vd
>>977
小さい事は無条件に正義じゃなかったのか?横浜

0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2359-7BQk)2018/03/17(土) 22:43:15.29ID:ktgaEWhZ0
>>964
>小さいことのデメリットは(大きいのに慣れている人が)持ちにくい、物理的にグリップが不足と言うだけで
>L型付けるなりハンドストラップ使うなりいくらでも回避方法はある

ないよ。
山が浅いのが問題だったから、シリーズ2で山が高くなった。
http://photosku.com/archives/img/1156c.jpg
サイズで問題どうこうの場合は全体の厚みとか高さはサイズが大きくなったら問題だが、
山はサイズにほぼ関係ない。

何でもかんでもイチャモンと決めつけて叩いたらダメ。
ちゃんと2で改善されたように、改善につながるのだから。

>>978
正義だよ
現に小ささをメリットではないなどとは一言もいってない
ほい、オシマイ


>>979
山を深くする程度では根本的に小さくて握りにくいという問題は欠片も改善しない

握りにくいという問題は
シンプルにグリップを後付で必要に応じて太らせるのが解決策

ずっとソニーカメラ使ってた人の意見というよりは
ソニーカメラのスペックに我慢できなくなった他社ユーザーが
おらの使ってるカメラと一緒にしてけれ〜
って言い出してる段階なんだろうな
一眼レフを使い続ける理由探しみたいなもんだ

0982名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-A5/r)2018/03/17(土) 22:53:50.00ID:ZxKvGck1d
>>979
上のダイアルで、α7VはSCNが復活してるんか
スイングパノラマはどうした

0983名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-A5/r)2018/03/17(土) 22:54:56.51ID:ZxKvGck1d
>>980
ソニーを無理してまで使いたいなら、指でも切って合わせろよw

このクラスのカメラ使う人なら誰でも知ってると思うが、
一眼レフのにぎりやすさは、全指を使い切る長さと各指の付け根や手のひらまで使い切る太さ

というとミラーレスでも付け根まで使うとかいうバカが湧いてくるけど、それは運搬時だけのはなし。右手親指操作時は右手の平や親指が浮くのでミラーレスの細いグリップでは親指以外の指先への負担が一気に跳ね上がる

右手の平や親指でガッチリ握り込んでる時間なんか撮影中はほとんどなく、多くは操作のために浮いてることを考えればグリップの太さによる手の平や親指付け根でのホールドは握りやすさを致命的に左右する

…とまぁこんなの普通に撮影してりゃ誰でもわかってる話だが信仰心に、囚われた愚者は目をそらす

>>983
指なんか詰められないからエクステンションとなるわけだ。

細いものは握りにくい
当たり前の話がわかったようで良かったな

信仰心はホント害悪だよね

0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abfa-hKdO)2018/03/17(土) 23:01:02.92ID:IRYenUUy0
>>800
ACから充電できるタイプは結構コストかかるんですよ
USBから充電できるチャージャーを買った方がいいと思う

>>981
スタジオ9はお前よりよほど7使ってるように見えるよ
少なくともαSDからずーっとα使ってきた俺と意見は一緒だ。

誰であれ、不便なものは不便だし
非合理なもの非合理だ

0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2359-7BQk)2018/03/17(土) 23:03:03.04ID:ktgaEWhZ0
>>980
>山を深くする程度では根本的に小さくて握りにくいという問題は欠片も改善しない
>握りにくいという問題はシンプルにグリップを後付で必要に応じて太らせるのが解決策

指余りはグリップで解決できるが、フックしやすさはグリップでは変わらず
元々の山の形で決まってしまうので、後から変えられない山が重要、という話をしてるのだが?
後から変えられるグリップの上下の長さよりも。

0989名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-A5/r)2018/03/17(土) 23:05:06.97ID:ZxKvGck1d
>>985
どうせ重りつけるなら、重り代わりにミラーついてるのにしとけばええやん

保護フィルム貼るのはいいけど剥がすときコーティングも一緒に剥がれるガイジ仕様は治ったん?

>>987
ああすまんすまんデジカメinfoのコメントについての誤爆だ
あとお前気持ち悪いから安価つけないでくれ
それと何十レスも消費するならワッチョイつきの新スレお前が立てろ

>>988
もともと細いのだからその上から好きな山の形のグリップ被せればいいだけ。簡単に変えられる
作るのは手間だけどね

0993名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-Y7D2)2018/03/17(土) 23:09:28.61ID:UyJiaYP6d
>>979
手が小さいと、山がでかいと逆に力入らなくて持ちにくいんだよ

誰もが最高だと思う形状があると思ってるのか?

>>989
小さいレンズつけるとき無意味に重く大きくなるだろが
信仰は脳を溶かすらしい

0995名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-Y7D2)2018/03/17(土) 23:11:12.06ID:UyJiaYP6d
>>977
ちょっと待て
俺は小さい方が良い、デカくすんなって意見だ

おててビッグの不器用マンと一緒にするな

0996名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-A5/r)2018/03/17(土) 23:11:47.98ID:ZxKvGck1d
>>994
1DX侮辱するのやめような

山は高い低いで谷が深い浅いな

あぼーんがいっぱい

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5eb-bGW5)2018/03/17(土) 23:12:39.71ID:Z2qf0EYE0
>>870
あんたが思っている以上に不器用な人も居るし、ゴムの質も様々だし、点と面とかもあるしどこで助言しようとか考えてたのに逆回転は思いつかなかったわ
わかってたなら、教えてやれよ

1000名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-wwRx)2018/03/17(土) 23:12:59.23ID:zH8lxeRYd
>>984
D850と5D4のグリップどっちが握りやすい?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 40分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。