オリンパスからフルサイズミラーレスが出るまで

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/05(水) 07:31:05.21ID:sScK+Kbw0
オリンパスからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

0952名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 11:32:00.52ID:FXiSVxTL0
>>950
m43フォーマットは90年代後半のセンサー製造上事由から仕方なく出てきたフォーマットで
歩留まり含めたコストが見合えば当然APS-Cで設計してたわけよ
まあ企画がちょっと早すぎたんだよね文系脳の先走りというか
結局先行者メリットもなくそれどころかデメリットだらけなのを
パナが変な方向行ったからオリばかりが売れる商品として活かすには?を創意工夫し続けた20年だったなと思う

0953名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 11:49:30.65ID:FXiSVxTL0
そういう意味では同じ文系脳でもシグマDP1企画にGO出したヤツ(多分社長)のほうが数段いい判断してる
APS-Cセンサーの製造装置含めた安定性とコストバランスが取れてきた時点でDP1を走らせ
世間をあっと言わせる事が出来た
あの登場でソニーに火がつきNEX登場からの今のミラーレスブームがある
オリパナがやってきたことは結局そのサイドメニュー的な扱いでしかなかった
PEN企画はその中では十分工夫が活きたいい企画だと思うけどね

0954名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 18:05:49.86ID:9s2OgPbH0
>>952-953
なんだかんだでオリンパス好きなんだね

0955名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/29(月) 11:39:00.52ID:WUci2wiN0
DPReview に、オリンパスE-M1XとニコンD5のAF性能の比較テストが掲載
http://digicame-info.com/2019/04/e-m1xd5af.html

まあ価格2倍だしね

0956名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/29(月) 12:23:01.07ID:99fC6OmA0
一眼レフのフラッグシップと比較してなら検討してんじゃないの?

0957名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/29(月) 13:01:51.17ID:Kbv9bFXe0
>>955
うわああああああああ

俺達のオリンパスの新型機が3年前に出た機種に負けた。

悔しいけど男らしく負けを認めて俺はニコンに転向するわ。

0958名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/29(月) 21:33:46.56ID:99fC6OmA0
4000円のカメラバッグも買えないニートが転向もクソもねーだろ
お前は貧乏な僻みをここで晴らしてるだけよ乞食だろw

0959名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/13(月) 08:11:04.63ID:SS4Q+q8M0
オリンパスの2019年3月期の映像事業は183億円の赤字
/20193183.html

0960名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/19(日) 23:00:20.51ID:Y0qN9LK30
次スレ
オリンパスからフルサイズミラーレスが出るまで 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558248773/

0961名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/20(月) 00:37:23.13ID:QBSQ4skm0
もうフルサイズ出るどころか撤退だろ

0962名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/20(月) 15:06:43.90ID:N+dBFLAQ0
大丈夫

昔から大赤字出しても絶対に辞めない会社

0963名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/20(月) 15:22:10.22ID:rw8RVbPn0
強欲外国人のモノ言う株主の件が心配

0964名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/21(火) 07:24:13.39ID:3U3ZXVJG0
内視鏡の無届け改悪による感染症への集団訴訟は乗り切ったん?

0965名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/24(金) 23:04:52.98ID:/AVe9F+R0
オリンパスの医療分野は鉄板

0966名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 08:12:34.72ID:63JTMmEo0
Eマウント参入しよう
資本関係も有るし
小型高性能レンズを作るのもうまい

とりあえずAPSCでおしゃれなの1発頼む
ソニーのようなフルラインナップは要らないので
ソニーの出来ないスタイル機を埋める感じで

0967名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 08:19:58.24ID:NEUTL3Qx0
>>964
今週、元幹部個人への判決のニュースが出てたな。

オリンパス元幹部に保護観察判決 内視鏡感染で報告怠る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000079-asahi-int

0968名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 11:30:10.79ID:z5VNhrvh0
開放から切れるオリレンズ
Eマウントにはこういうの少ない

0969名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 11:35:05.46ID:ZrR7kouC0
オリがE参入だと
ガチガチの首位固めにもなる。

同世代APS-Cセンサーを使い回すと両者コストも下がる。
わざわざ豆にする程の利点はもう存在しないし。
対KissMでタッグ組んで対抗すれば強い。

0970名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/25(土) 12:37:29.66ID:lTDbfAje0
>>968
必要なレンズはキレキレ
135/1.8,400/2.8
85/1.4GMの頃ははまだ開放はフンワリに未練があったけど
最近はキレキレ
安いカリカリだけのレンズで良けりゃシグマもあるし

0971名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/15(土) 08:48:09.80ID:QYOHPsi90
おまえら、まだオリがフルのレンズつくったら凄いの出来るとか、勘違いしてんの?w

0972名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/16(日) 03:26:29.00ID:kE0Fqs7m0
値段も重量も解像も化け物変態にきまってんだろ!!

0973名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/16(日) 11:50:32.74ID:+S268q370
ソニーぜんぜをん売れてないし
ソニーが豆参入の方がありそうだな

0974名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/16(日) 12:19:37.15ID:V9M+VrP90
わざわざマウントレベルで画質が悪いEマウントに参入することもないだろ
今ならLマウントアライアンスに参入する方がずーっと将来性がある

0975名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/16(日) 15:48:34.23ID:eAhpWXEW0
いやいや
8点のマウントに参入してどーすんだよwww

富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
http://digicame-info.com/picture/fuji_value_angle_002.jpg

0976名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/16(日) 16:03:54.35ID:mpQrIn8D0
オリは道楽でカメラやってるんだから、LマウントでもEマウントでもいいから、レンジファインダーのようなカメラ出してくれ。
フルサイズはブサイクなカメラばかりだしな。

0977名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/16(日) 21:27:56.42ID:s2VUdBNu0
>>973
最新の「世界シェア」が発表されたぞ!
Sony IR Day 2019 (2019/05/21 IR=投資家向け広報)

>FY2018 (April 2018 - March 2019)
【 業界2位浮上! SONYの世界シェア 】

■SONYのマーケットシェアは20%から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」増大した。
・SONYはこの市場でナンバー2のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場でナンバー1となった(2017年はナンバー2)
https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/

ソニー: 米国ミラーレス市場においては 「6年以上 1位」 である事も掲載
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html

0978名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/17(月) 04:27:38.00ID:p/kF6dyT0
うちの写真クラブの講師が、オリンパスさんからモニターを頼まれてね〜。
オリンパスさんうちの講師の事を徹底的に調べあげたんだって。
全国のプロカメラマンの中から、わずか数名のプロカメラマンによる、製品モニターだって。
マークツー。現在はエックスをモニターしているよ。
気にいってね〜。講師として頼まれている先で、褒めるものだから、受講者で買い替える人が多くいてね〜。
その講師、オリンパスに聴いたんだって。
「オリンパスはフルサイズを出さないのか」って。
オリンパスさん。「フルサイズを出したら、フォーサイズを否定することになるから出さない」と言われたって。
なるほどと思うはんめん、フイルム時代みたいに、フルサイズ、ハーフサイズで住み分けていたように、出してみたらいいのに。
フォーサイズに賛同した、パナソニックさんがフルサイズを出したんだし。
フォーサイズの最後の牙城になるのかな。

0979名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/18(火) 02:11:40.97ID:iO4hTzhA0
バリューアングルが良くても
結局、画素密度まで加味しないと
マウント間の比較にはならないし
同じAPSCなら提唱したフジが最下位という・・・

0980名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/18(火) 15:33:00.27ID:4qzVQA7T0
フォーサイズワロタ

0981名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 08:09:43.56ID:k2JxIPA00
>>980
フォーサーズだったね〜。
昔なら、ハーフサイズとかペンサイズと言ったものだけどね〜。
ここの住民は知らないだろうね〜。

0982名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 09:14:16.76ID:YY+Q2Rmu0
これは恥ずかしすぎる
間違えたことではなく負け惜しみ言って誤魔化してるのが恥ずかしすぎる

0983名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 11:04:12.33ID:cQwkzgpq0
みっともないジジイだなあ

0984名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 11:23:26.48ID:U+3JXvaN0
間違いを認めたら負けだと思い込んでる系の人ですねw
間違いは即更新した方がカッコいいのについ上塗りしてしまう人身近にもいますわw

0985名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 13:47:26.96ID:Jc0P2D1V0
フォーサイズって事は4インチなのかな
フルサイズって何インチなんだろ
フルサイズに迫るってそういう…

0986名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/19(水) 16:46:28.34ID:yBxYmGDJ0
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1540376638

俺のマイクリフォーサイズが〜

0987名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/20(木) 08:28:27.71ID:98AFa5kO0
フォーサイズという謎のセンサーフォーマットを発見!!!@@;

0988名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/20(木) 08:32:19.00ID:98AFa5kO0
>>972
150F2.0みたいな、変態レンズ量産してくれるなら、マジで鞍替えするよ/

0989名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/21(金) 05:07:32.98ID:IbSESW8w0
そこは150F1.2だろ

0990名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/05(金) 09:10:35.71ID:IMnaPbs00
MFTだけで強固なシステム作っておくれ
明るいレンズが楽しい

0991名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 10:45:15.22ID:TzOU2Nn50
うちの女性陣がカメラ欲しいというので、
フォーサーズ系とαを推薦したんだが、
サイズも重量も価格もあまり変わらないんだね

初MFTを考えていたんだが、今回はα5100白を買う事になった
すまん。。。

0992名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 11:55:46.48ID:puoMYoGH0
APS-C Eマウントなんて買ってもレンズはフルサイズ用しか出ないよ。。。キットレンズしか使わないならいいけど

乙としか言いようがない

0993名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 12:58:58.49ID:qLz8A1lY0
>>991
阿呆だなあボディーじゃないんだよ
レンズのサイズと重量と価格が全然違う

0994名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 14:46:31.58ID:cmeG4Iwm0
APS-Cにこだわるなら富士かキヤノン
センサーサイズなんて気にしないならマイクロ43

APS-C Eマウントなんて一番選んじゃいけないやつじゃん

0995名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 16:29:59.75ID:egC35b5V0
ソニーはAPCのカメラは定期的に出すけどレンズのやる気のなさは異常
重いフルサイズのレンズ乗っけるなら、最初から本体も軽くて小さいα7でいいと思うんだが

0996名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 20:38:43.01ID:EJAA3gfj0
>>995
多分OM-Dに対するPLみたいな扱い

0997名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/08(月) 21:29:53.26ID:g9Q8WbQ+0
>>996
マイクロの場合OMだろうがPLだろうがセンサーは共通だから何の問題もない。
APS-CのEマウントはせっかくコンパクトなAPS-Cボディなのに交換レンズはデカイ重い高いのフルサイズを選ばなければならないのが最大の問題点。
キットレンズ以外使わないとか、5年以上前の古い設計のレンズでいいなら話は別だが

0998名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/09(火) 18:32:49.41ID:S0xi9csg0
俺がオリンパスにしたのは、ソニーのAPS-Cにやる気が感じられなかったから

0999名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/11(木) 08:36:25.06ID:U3UpBdRF0
キヤノンのAPS-Cなんか産廃じゃんw
EマウントのAPS-Cよりレンズ少ないとかやる気無いにも程があるw
しかもセンサー性能悪い上に他社よりセンサー小さいキヤノンのAPS-Cw

1000名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/13(土) 09:32:16.01ID:6Yphu8Kt0
「この135ミリは…、えっ?200?!」

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 311日 2時間 1分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。