【ニコン】AF-S Nikkor 50mm F1.8G【Nikon】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2019/06/02(日) 20:24:17.94ID:cWPvQyFK0
よいよね

0053名無CCDさん@画素いっぱい2019/10/06(日) 09:15:31.50ID:INxVSas20
俺も58/1.4は扱いきれそうにもない
これでいい感じ

0054名無CCDさん@画素いっぱい2019/10/06(日) 12:22:04.70ID:Ir7QhyIR0
絞りの羽が7枚だから買った俺は異端か

0055名無CCDさん@画素いっぱい2019/10/06(日) 12:53:18.08ID:U/B6wEaX0
そんなやついたんか

0056名無CCDさん@画素いっぱい2019/10/06(日) 17:29:12.31ID:E1lOezUC0
>>54
光芒を考慮して選択したならいいんじゃ

0057名無CCDさん@画素いっぱい2019/10/21(月) 21:04:30.21ID:NffiMjrv0
安物やんけ

0058名無CCDさん@画素いっぱい2019/10/21(月) 21:16:23.19ID:S3JnlIHo0
>>57
そうだよ。
こんなに安いのにあんな写りだから侮れないって話だよ

0059名無CCDさん@画素いっぱい2019/10/21(月) 23:14:02.76ID:NffiMjrv0
キヤノンだと非球面使用とか言ってLレンズになるかもね

0060名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/24(日) 17:55:51.08ID:edFH3j/N0
かっこいいレンズだなと買ったらDXでは使いにくかったから1日で売った。

0061名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/26(火) 13:35:31.26ID:qceW0K4J0
んーDXでも使いやすいぞ
FX35/1.8も持ってるけどDXだと50/1.8の方が面白い

0062名無CCDさん@画素いっぱい2019/12/03(火) 10:39:20.45ID:eUnsm9MU0
DXで使ったら換算75mmとかいうお手軽ポートレートレンズやぞ
DX機時代も50mm f1.8だけは単焦点で唯一持ってたし、FXに以降してからもバッチリ使える優秀さよ

0063名無CCDさん@画素いっぱい2019/12/03(火) 12:00:32.99ID:cSD746R00
フィルムでもばっちりだしな
F100に着けても違和感まったくなし

0064名無CCDさん@画素いっぱい2019/12/04(水) 08:52:39.22ID:D7S5CZeB0
>>62
60には話し相手すらいない可能性

0065名無CCDさん@画素いっぱい2019/12/18(水) 00:51:17.33ID:e4A4SOvm0
D600に付けてる

F1.4Gよりもシャープで好き

0066名無CCDさん@画素いっぱい2019/12/18(水) 13:35:32.90ID:oMITDoHJ0
なんだよこのスレ

0067名無CCDさん@画素いっぱい2020/02/23(日) 16:48:02.21ID:GZCXXYfl0
このレンズ光学系の図面見るともっとコンパクトにできそうなのにって思う

0068名無CCDさん@画素いっぱい2020/02/24(月) 11:05:02.89ID:JrpYgiOx0
最短距離を稼ぐためじゃないか?
繰り出しする部分が外装に守られているように思える

0069名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/14(土) 23:42:46.94ID:Kt2z8GOU0
内部にモーターと制御基板
外部にピントリング

0070名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/15(日) 23:57:13.57ID:OztkKtwK0
没個性で尖がったところがない面白みのないレンズともいえる

0071名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/16(月) 09:27:12.06ID:I4XRJv2w0
1.8と1.4両方持ってて
先に1.8買って1.4欲しくなり買ったけど
ハズレだったのか開放でピントの芯が来なくて手放した
そのまま1.8使ってたけどまた1.4が欲しくなり
再度購入したら結構良いタマで
開放でのピントの芯もちゃんと来た
1.8はほぼ出番なくなったんで売却

0072名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/17(火) 18:13:52.40ID:hni59oZR0
>>71
ニコンは時々やらかすよな
工作公差内なので問題無いの一点張り

0073名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/06(月) 05:26:59.48ID:19q/nY1A0
1.4は開放でフレアが出る。人物用の伝統だから。
1.8は開放からよく写る。

0074名無CCDさん@画素いっぱい2020/04/06(月) 08:29:30.74ID:z/5KmZKM0
 宮崎光学が緊急事態宣言で無くなる

0075名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/07(火) 19:12:55.83ID:n7mHiY5T0
1.4gと1.8g両方保有してたけど1.4gは手放した。AF速度の点で三歳児を撮るには1.8gだわ。最高だよ

0076名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 14:56:34.36ID:ZkbsIGHX0
F1.8Gのほうが開放から安定して使えると聞いたけどどうなんでしょう?
設計年次が新しくて非球面レンズ使ってるからでしたか

0077名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/09(木) 19:56:43.38ID:RaXOhKZJ0
そうだよ

0078名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/15(土) 19:02:14.24ID:1gHvqq2b0
伴さんが褒めていたね

0079名無CCDさん@画素いっぱい2020/10/02(金) 19:42:00.20ID:BV/J1fUz0
寄れない分DX機に付けると小物が丁度いい画角で撮れる

0080名無CCDさん@画素いっぱい2020/11/19(木) 10:15:07.45ID:hwMSq8Uo0
 宮崎光学は

0081名無CCDさん@画素いっぱい2020/11/19(木) 10:22:53.51ID:Rqs5HSfx0
宮崎学

0082名無CCDさん@画素いっぱい2020/11/19(木) 10:28:31.26ID:U5od0i840
宮崎あおい

0083名無CCDさん@画素いっぱい2020/11/19(木) 12:10:05.76ID:vw9MBoVJ0

0084名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/26(火) 11:02:21.17ID:Q9s0QQCJ0
F1.8Dをもっていますが、 F1.8Gに変えると何か良いところがありますか?

0085名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/26(火) 11:56:25.76ID:hIgJ/FCT0
>>84
高く売れます

0086名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/26(火) 14:31:39.43ID:ioBTKu3I0
>>84
他のレンズと同じく、非モーターとモーター有の恩恵は受けられる

0087名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/27(水) 19:17:55.22ID:OnPIu4Sf0
>>84
超音波モーター内蔵
光学系が新設計で開放から周辺シャープ

0088名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/31(日) 07:17:15.79ID:CjffQCUJ0
このレンズのいいところはフィルターサイズが58mmであること以外思いつかない

0089名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/31(日) 07:23:46.45ID:CjffQCUJ0
ああそうだ、レンズフードが付属してる。 良心的だ
がしかしパープルフリンジが凄い。 初心者にはそれが良いのか悪いのか分からないので特に問題ではない撒き餌さレンズだから

0090名無CCDさん@画素いっぱい2021/01/31(日) 07:27:44.65ID:1Alqxs9m0
買ったカメラの説明書の挿絵がこれだったので
なぜか買った。買ってよかった。

0091名無CCDさん@画素いっぱい2021/02/19(金) 16:05:31.76ID:UhcIoNvO0
>>88
他はもっと悪いのでAF-S 50mmF1.8G以上を望むなら58mmF1.4GかZにいくしかない

0092名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/08(木) 22:31:05.09ID:viGy1YAF0
買ってみた
開放でも周辺光量がほとんど落ちないのがすごいq

0093名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/09(金) 08:33:54.00ID:C9ecOXW70
>>92
同感。
癖なく優秀なため、人によってはつまらない、面白みがない、と言われるレンズ。でも、一本持っておくべき逸品。

0094名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/09(金) 10:36:04.29ID:CssusADx0
減光が無いってことはイメージサークル大きいんだろうか。

0095名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/09(金) 23:26:11.98ID:86r7wfcP0
ヴィネットコントロール: On

0096名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/10(土) 05:31:02.44ID:6jKjH1T00
1.8Dと1.8Gの撮影結果を左右に並べた、わかりやすい比較動画があった。
クリアに写すなら1.8G 表現を楽しむなら1.8D と使い分けできるかもしれない。

Nikon 50mm 1.8D vs 1.8G with D810
https://www.youtube.com/watch?v=EQinvypPNao

0097名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/10(土) 15:53:17.86ID:t8xX0ucC0
>>95
すんまへん、それでしたわ

0098名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/12(月) 15:27:52.52ID:ytYxUj8P0
 NIKON ニコン nikkor s-c (L) 50MM F1.4 を肛門にはめるとコロナは治る?

0099名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/12(月) 22:40:23.70ID:5RkCL5ei0
F5.6くらいに絞ると非常にシャープかつ自然な写りで嫌味がない
こういうのでいいんだよこういうので

0100名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/12(月) 22:42:42.79ID:4I84ik5X0
風景なら、大方の人は58/1.4を絞ったのと区別できないかもね

0101名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/13(火) 05:16:58.86ID:O2Hhp4ak0
Z 50/1.8Sとは容易に区別できる

0102名無CCDさん@画素いっぱい2021/07/01(木) 20:55:19.03ID:E4mbKcg10
一昨日買いました。
銭ドブでしたw
二回り周回遅れな感が大変良く萎えましたw

0103名無CCDさん@画素いっぱい2021/12/08(水) 17:32:39.73ID:hoFV/LUt0
奥目にしないでパンケーキな仕上がりならよかったのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています