FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part79

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b63-DFeu)2020/02/26(水) 16:20:32.12ID:ZzAzUr3m0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
X-T4 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t4/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582016972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-LnPj)2020/03/04(水) 09:22:37.57ID:7EF1/8Tud
>>946
いまさらそれやってなんの意味があるのかという

元々H系は動画強化を謳ってた分で排熱設計上「コンパクトさ」のプライオリティは低いし堅牢性も意識してたはず
それを加味するとT4より大きく重く値段も高くなる、というよりそちらにいかずにはH系ならではの優位性を示せなくなってしまった
だから新センサー搭載とか分かりやすい優位性を示せなければH1以上に爆死なのは確実でしょう

フジならやりかねないけど、さすがに

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bad-AHxu)2020/03/04(水) 09:26:11.54ID:l6/eytod0
>>952
T4同等で長時間撮れると売りになる気はするが、
その程度ならGHでええわいとなる人も多そう。

>>951
俺もT3を使う前は見た目も軍艦部レイアウトも前時代すぎて好きでないと思ってたんだが、使ってみると意外と合理的なデザインで、モードダイヤルのカメラより好きになったよ。カクカクな見た目も含めて。
俺はストロボ多用するので、シャッターダイヤルを使う頻度が高いってのもあるけど。
T3はまだ動画撮影時に不便な部分が多いので、T4で色々改善されてるのを期待してる。

>>949
ちゃんとしたグリップあってかつ小型軽量巷にあるのにH系は無理だとする根拠は何か

>>955
すまん、アンカーミスったよ
>>949>>943宛だ
軽量コンパクトがコンセプトなのに
デカ重にされるのは困るって話

やるならHラインなりGFXでやってくれりゃいいんだが

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b63-xiWk)2020/03/04(水) 10:10:37.65ID:JjgInnjw0
>>949
フルサイズ機並みの大きさになるのか?
それならZ7を使う(持ってるので)。
FUJIFILM機はPro3とT2で十分です。
ついでにGRVもあるから、28oはこれだけで良い。
手振れ補正もついてる。

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f75-Adkh)2020/03/04(水) 10:32:02.21ID:M6GZxRK60
T4は誰向けというより色々詰め込んだから幅広く狙えるってカメラだろうな
でも今までのユーザーはサイズ重量と性能のバランスで選んでた人が
そこそこ居るわけでそういう既存ユーザーには悩ましい方向性だろう
スチルなら画質は2桁機でも変わらないって話だが小型すぎたり操作系違うのは
使いにくいっていうこだわりで選んできた人にはさらに悩ましい

0959名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-Kz9K)2020/03/04(水) 10:33:18.05ID:WPRy3nFdr
>>948
それはおまいにメカニカルカメラを扱った経験がないから操作性がクソだと思う訳で
メカニカルカメラに親しんだ経験があればこのメカニカルカメラっぽい操作性は扱いにくいものではない
もちろんセンサーは今となっては骨董品だが
発売当初はにこんD4と同じセンサーでD4よりずっと安かったから評判は悪くなかった
でもやっぱり限られた国でしか売れなかった

0960名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLqZ)2020/03/04(水) 10:37:21.12ID:G8H+acPud
>>894
T3は併売だよ。そもそもT4の量が当分かくほできないからという理由もあるが

0961名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLqZ)2020/03/04(水) 10:37:58.83ID:G8H+acPud
>>901
上田家
ガチプロ

0962名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLqZ)2020/03/04(水) 10:38:55.84ID:G8H+acPud
>>901
ジェゥトとか見るだけ人生の時間の無駄
素人おっさんが金もらってレビューとか
みているやつあほ

0963名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLqZ)2020/03/04(水) 10:40:14.89ID:G8H+acPud
>>909
T5はセンサーと画像処理エンジン最新化と小型化しかやることがない

0964名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLqZ)2020/03/04(水) 10:41:32.51ID:G8H+acPud
>>918
フルサイズ参入ならニコン買収、Zマウントだろうな

0965名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-mvVe)2020/03/04(水) 10:42:25.26ID:UTXkbCbCF
>>954
話それるけど、ストロボは何がオススメ?

0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f4a-hds7)2020/03/04(水) 10:49:33.68ID:7j9pxwDi0

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b63-xiWk)2020/03/04(水) 10:49:36.77ID:JjgInnjw0
>>964
Nikon買収も冗談でなくあり得るかも。
中華に買収されるより遙かに良い。
レンズ製造もNikonに負けてない。
FUJIFILMからZマウントのフル機でたら最高。
S5Proの再来です。ボディだけでもライセンスで作って欲しい。

0968名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-lMj0)2020/03/04(水) 10:57:35.61ID:a1ZI3Unza
>>949
二桁機、三桁機を使えば良いだけの話だったりして

>>952
仰る通り

個人的には
新センサー載せないと優位性出せない時点でHシリーズはもう要らない子だと思う

X-H2は
冷却を考慮したボディによる動画機能もさることながら
メモリ積層センサ搭載およびaf処理チップ更新によりα9並の爆裂afになります!!!
とかならんかね

ならんな

>>967
マジでNikonの3次元ハイファイレンズとボディで富士フイルムのjpegの色やって欲しいわぁ

まぁNikonのjpegの色、D5以降だいぶ良くなってきたから富士フイルム色必要かなないかもしらんけど

どんどんデカ重化してきたのでもうフルサイズ行こうと決心したが、買い換えたいほど魅力的なフルミラーレスがないんだよなー

>>972
そこでGFXですよ

>>965
クリップオンは、neewerのtt560つうアマゾンで3千なんぼで売ってるやっすいやつはなかなか良いよ。
GNは38もあるし、シンプルで使いやすいよ。

>>959
同期のD750も動画はMF前提になるため、D750で動画撮ってるやつなんて一部マニア以外皆無に等しいが
それでもスチルの画質、操作性、チルトなどの機能やエルゴノミクスが良ければベストセラーになれた典型例じゃない

ユーザー側だってアホじゃねーんだから
ありとあらゆる面でD750に負けてんのにただ高い
そんなカメラ売れるわけがねーんだわ
せめて同じセンサーとAFユニット積んで、操作性がX-T2並、価格も安く抑えられたら
遥かにまともな売れ行きになってただろうね

>>961
上田家がFUJI機にも少しでも興味持ってくれるといいんだけどね

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f4a-hds7)2020/03/04(水) 11:29:20.82ID:7j9pxwDi0
>>970
なるよ
なるけどボディサイズはa9の2倍になる
それでも買ってくれるなら作るけど?

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f05-g6LZ)2020/03/04(水) 11:33:52.50ID:cUoZbXup0
>>957
Z7って2018年 9月28日発売なのか
化石機種やな

>>968
初代からスチル向けに作られ軽量コンパクトで操作性も良いというコンセプトを軸にしたT1桁機
それを気に入って長年使い続けてる既存のユーザーがやまほどいるのに
どんどんどんどん重くして追い出しを図る意味がないだろ
X-HラインやGFXラインががあるのにさ
今や動画モードじゃ自慢の物理ダイヤルがほとんど機能しないチグハグな状態だよ

(ちなみに、自分はX-T4買うつもりだけど)

>>977
やった!性能も価格も2倍だぜ!

>>979
既存ユーザーは惰性で買うから
それより新規ユーザー獲得の方が大事
的な感じかねぇ

海外勢、動画勢の要望大きいんだろうなぁ
富士フイルムとしてももともと業務用シネレンズやってるから動画路線もやぶさかではないだろうし

俺は安くなったX-T3を買うぜ

>>968
ゴドックスV1 AD200pro

>>967
何年か前に噂があったね。
両社ともに否定してたけど、水面下では話が進んでるかもね。

0984名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-YHWk)2020/03/04(水) 12:13:24.33ID:5EZP3a2Xr
Youtuberならジェットダイスケとギュイーンが最強でしょうね

酸っぱいブドウ多すぎだな
T3持ちは5まで待ってろよ

>>967
逆に中華に買収されたほうがおもしろいのつくりそうじゃない?
もう日本人のモノづくりに期待できなくなってきたわ

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-aR8d)2020/03/04(水) 12:44:08.15ID:IIu3sKHKM
フルサイズを超えてゆくデカオモ

>>975
そりゃそうだ
Dfのセールスポイントはメカニカルカメラっぽい操作性で
今はそれにピンとこない方が多数派なんだから
動画撮影機能があったところでそもそもD750ほどに売れるカメラじゃねえし

0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f05-g6LZ)2020/03/04(水) 13:12:51.86ID:cUoZbXup0
X-T4 予約完了!
楽しみ^^v

0990名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-yfVh)2020/03/04(水) 13:14:20.87ID:klIvWgPDd
PROを更に使いにくくして
Tシリーズを巨大化して
Eシリーズを無くすとか
迷走し過ぎじゃね?

0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f4a-hds7)2020/03/04(水) 13:17:31.42ID:7j9pxwDi0
いいじゃないか
迷走こそ富士フイルムの真髄

>>972
分かるわ〜
写真展でフルサイズとGFX の差はハッキリ分かるが、Xとフルサイズの差って、わからん。
高感度耐性って頭では知ってるけど、作品としての比較対象が少ない。

試行錯誤、アクティブでいいと思う。
予想の範囲でアップデートされてもつまらん。

0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b68-zlPp)2020/03/04(水) 13:33:08.41ID:/cM8cxCA0
X-T4はスチルも動画も得意な万能機って迷走どころかしっかりポジション見据えてるだろ
小さめなのはT2桁シリーズがあるし

動画何倍スローで撮れるん?

0996名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-yfVh)2020/03/04(水) 13:46:17.25ID:klIvWgPDd
仕様をこんなに変えるんだからソニーみたいに前の機種を併売してくれたらいいのにな

0997名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-yr5k)2020/03/04(水) 13:48:25.88ID:RHjR9I/Id
>>995
24pなら10%再生30pなら12.5%再生まではコマ落ちしない
ただ240fpsはディテールの欠損がレビュー見てると目立つ

10倍スローで一番高品質なAPS-C以上の機種ってえとどのへんでしょう?

>>973
それはちょっと予算が(*・д・)

>>994
ですなぁ。最近のフジは勢いあって面白いね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 21時間 50分 3秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。