Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
所有証明は要りません。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●NIKKOR Z
大口径のマウントから生み出される、ボディーとレンズ
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/nikkor_z_lenses.htm

前スレ
Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595342989/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

長いレンズつけて首からぶら下げて雪路で滑って叩きつけた人を生で見てから怖くて撮るとき以外はバックの中

望遠レンズつけてるときは肩にかける

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47fb-Zh5B)2020/09/08(火) 00:52:50.91ID:pkuj2GMi0
>>953
肩か首にかけた状態でカメラ自体は腰の辺りに固定したい。
ところで、z6買ったらUSBケーブルが付属されてたんだが、これ何するんだ?
公式の説明は見当たらんけど、暗に「純正の充電器でなくてもモバイルバッテリーを繋いで充電出来る」って言ってるのか?

>>954
PCに接続するのとは別のUSBて事なのか?

>>954
カードリーダー使わないでpcとデータのやりとりをするためかと。

>>954
活用ガイドのほうに書いてある

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47fb-Zh5B)2020/09/08(火) 01:28:45.21ID:pkuj2GMi0
あ、PCとの接続用か。
なるほど、サンキュ。

>>956
ファームアップもこのケーブルでいけますか?

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277d-XrX+)2020/09/08(火) 02:02:31.42ID:OG11i6hF0
ファームはXQDに書き込まないと無理
PCカメラ接続でXQDに書き込みは出来ないのでリーダーが必要

>>960
ありがとうございます!
やっぱカードリーダー要るんすね…
田舎だから近くにサービスセンターもないし、カードリーダー買わなきゃですね

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7f4-A/2o)2020/09/08(火) 11:10:03.35ID:mJqO+ftO0
>>951
俺は絶対に肩にかける。首とか絶対無理。ストラップはニコダイ限定の
OP/TECHのOEMのネオプレーンストラップ。今見たら2200円で叩き売り中w

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7f4-A/2o)2020/09/08(火) 11:12:50.04ID:mJqO+ftO0
>>961
XQDリーダーは安いけど、CFExpressは読めない。両方読めるリーダーは高い。
CFexpressだけ読めるリーダーも結構高い。

私は結局XQDのみとCFexpressのみのリーダー、両方持ってる・・・

0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c773-hHq7)2020/09/08(火) 20:00:53.94ID:GFXBCVlZ0
おれもAPS-CからのZだったから最初はケーブルでカメラのデータ吸い上げてたけど、
なんかの拍子にカメラの端子とか破損させそうで怖かったからXQDリーダー買った

Zは定期的に新機能とかバッチのアップデートするしCFexpressはカードもリーダーもまだ高いから、
XQDリーダーは安いしとりあえず買っとけばいいんじゃいかな

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-q9uz)2020/09/08(火) 20:49:34.72ID:iuUMx3gwM
ケーブル直結だとファームup出来ないという罠が仕込んであるのには驚いた。

XQDリーダー買ってから、電池の持ちが良くなったわ。
USB接続せんでいいし。

しかも、コロナでロクに撮影行けんから、電池全然減らんくて、2個目を充電すべきタイミングが分からん…

TZE-1でFE35/2.8Z使えるかな?
純正薄型レンズを待ち切れないので検討したい。

>>967
全く使えなくはないけど
AFが行って帰って5回くらい細かくウォブリングしてから合焦する
Z7にFTZでTAMRON 28-300mm A010つけた時と同じような動きしてた

あとFTZ共通の問題だけどレンズ側のボタン、スイッチ使えない事が多いからマニュアルに切り替えるのはボディ側かも
ピンポイントAFも使えなそう

土日で試したZ70-200の写真整理してだけど、何気なく写したカルガモの周囲の水面の描写とか凄くて感嘆したわ
FL使ってなかったから、FLでの感動とかぶるかもしれんけど、30万払ってもお釣りくる出来

>>968
ありがとう。
実用は厳しそうだね。

薄型早くしてくれ!

0971名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM7d-lSnV)2020/09/09(水) 09:42:56.30ID:xPmKzNyXM0909
D800で撮った写真みても驚嘆しそう

0972名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ eae3-jX9N)2020/09/09(水) 10:05:53.06ID:7CTk7t4h00909
カワセミダイブとかそういう動体撮影のAFがレフ機と同等以上になったら、心おきなくF離脱できるんだけどなぁ。

0973名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 3df4-gUKU)2020/09/09(水) 10:25:42.56ID:S+RFvUKp00909
>>971
5D2とD800はマジで驚嘆したが、それ以降、同等の衝撃はないなぁ・・・

0974名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ad61-pVuC)2020/09/09(水) 11:55:18.04ID:ftSnWTRH00909
XQDカードリーダーなんて必須よ
問題は倍以上高いCFexpressリーダー
アンチスレのここではXQDがダメという主張になっているが、実ユーザーはCFexpressメディアよりXQD投げ売りきぼんぬで真逆

ボディUSB直付け接続でZ7やD850の画像取り込みにどんだけ時間掛かるかw

0975名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 3df4-gUKU)2020/09/09(水) 11:58:01.23ID:S+RFvUKp00909
>>974
俺は値段のつくうちにXQD売ってCFExpressに買い替えたわ。D500もってるし
128GB2枚残してるけどね。流石にXQDがここで終わるとは思ってなかったし
結構買ってたんで、痛かった・・・

0976名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-buNu)2020/09/09(水) 12:07:09.45ID:v1LTydOGa0909
>>975
別にCFe安くなるの待ってから買っても問題ないのでは

0977名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ad61-pVuC)2020/09/09(水) 12:11:31.62ID:ftSnWTRH00909
CFExpressに買い替えた時点でカードリーダー13Kくらい?メディア22K?計35Kくらい掛かるからね

XQDの256が買えちゃいます

0978名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 66f2-m1Uj)2020/09/09(水) 12:17:02.31ID:y9Di8N1O00909
XQDがいくら机上では優位でも現実的にはSDで十分って事だな。

0979名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW adba-stgU)2020/09/09(水) 12:41:14.14ID:wWiIYyTR00909
>>975
終わる言うて、今あるメディアやリーダーが使えなくなるわけでも無いのに、、何を生き急いでるんだ?

0980名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 66f2-m1Uj)2020/09/09(水) 12:50:34.37ID:y9Di8N1O00909
カメラ趣味と写真趣味の考え方は相容れないんだよ。

0981名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW b501-yWOI)2020/09/09(水) 12:51:00.63ID:rdnFZYoK00909
カメラ関係の機材って大体のものが型落ちでも十分っちゃ十分だしな

0982名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ad61-pVuC)2020/09/09(水) 12:56:50.61ID:ftSnWTRH00909
机上ではCFExpress優位って話してんのにSD書き込まないと気が済まない人が書き込むスレw

0983名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 3df4-gUKU)2020/09/09(水) 13:42:16.43ID:S+RFvUKp00909
>>976
CFXが安くなるよりXQDの値下がりが大きいと判断した。SONYはそこそこ値が付いたけど
歴はかなり安くなってる。

>>979
ボディは買い替えてもメディアは使いまわすでしょ?新機種に対応しないメディアに
将来はないし。XQD,結構高いしな。早めに買い替えた方がいいと判断した。

0984名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5d3d-gyqO)2020/09/09(水) 13:55:28.76ID:TQjKn4+m00909
メディアなんて怖くて売れない。

0985名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW ded3-DqCR)2020/09/09(水) 14:53:36.23ID:2wPWsiwq00909
>>983
XQDとCFX-Bって、インターフェイスのPCIeバージョンがgen2かgen3か位の差しかない。つまり、USB1.0と2.0レベルの互換性(=ユーザーレベルではほとんど違いを意識しない)が保たれる可能性すらある。カードリーダーなども、ちょっと製品がこなれてくれば、XQD/CFX-B両対応がデフォになるだろうし。

XQDを導入済みの人は、非対応の機材(キヤノンなど)を購入するまでは、様子見しながら今の機材を使い続けたほうがコスパはよさそう

0986名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 3df4-gUKU)2020/09/09(水) 15:11:30.07ID:S+RFvUKp00909
>>985
非対応機材(EOS R5)購入、Z7、S1RがCFX対応したので買いなおしです。
Z7光景もXQDは使えないだろうしね。

0987名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd0a-eFrx)2020/09/09(水) 15:20:36.36ID:+M+pvBizd0909
>>986
わざわざXQD外すことはしないんじゃないの?

0988名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-buNu)2020/09/09(水) 16:10:17.77ID:v1LTydOGa0909
>>986
多分使えるとおもうよ?
敢えて非対応にしなければ、基本互換性ある規格なので

0989名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM3e-l1/l)2020/09/09(水) 17:57:20.84ID:SEXY7U8DM0909
>>986
ニコンがXQDメディアを売ってなかったら後継機はXQDを使えなくしたかもね

0990名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW ded3-DqCR)2020/09/09(水) 18:50:22.74ID:2wPWsiwq00909
>>989
XQD対応カメラ出しているんだから、コストに絡まない限り対応するでしょ。

0991名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-8n+C)2020/09/09(水) 19:45:15.06ID:/UGUM0ufa0909
>>988
物理的に同じ形なだけで信号の互換性は無い
CFXスロットでXQD使うには敢えて対応させる必要がある

0992名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa21-buNu)2020/09/09(水) 20:05:17.54ID:v1LTydOGa0909
>>991
信号互換性が何を指しているのか意味不明だが
PCI exのシリアル信号の扱いが変わるだけで、特別な機能なしに互換性確保できるんだけど
(もちろん古い規格を読めないファームで組めば話は別だが、敢えてそんなことする理由がない)

PCのPCI exのソケット互換性と基本的には同じ考え方のものだから

0993名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ f17d-pVuC)2020/09/09(水) 20:12:36.14ID:bncyV4QV00909
でも現実問題XQDが使えないCFe商品が多いんだよな

0994名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 66b0-ux+0)2020/09/09(水) 20:35:16.19ID:AxBxmTgO00909
早く縦グリ出せよバカ

0995名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 2a7d-BV5I)2020/09/09(水) 21:00:56.01ID:S902pEDV00909
早く死ねよゴキ

0996名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 9e8c-sESi)2020/09/09(水) 21:45:09.44ID:9X8/bnx200909
縦グリ出るより先に縦グリが固定で取れないZ8が出て来ちゃったりして

0997名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW ea24-eFrx)2020/09/09(水) 21:52:17.14ID:UhSGxKkt00909
>>993
ファーム資産がなければあえて開発コストかけてまでXQD対応はしないという判断はあるだろうけど、Z7の資産があるんだからそれを使えば大して開発費もかからんだろ

>>997
開発費もかからんというか、規格化されてるんだからそれ選べばいいだけだよ

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dfb-niM+)2020/09/09(水) 22:46:07.71ID:Iz/gXB+20
Z6Z7って、充電するのに100v必須なんだよね?
車のUSB電源やモバイルバッテリーで充電出来るよ、って公式に発表するような気はないんだろうか。
基本的に車移動だから、車のUSB電源さえ使えればバッテリーの心配は無くなったも同然なんだけど。

1000名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-YTwU)2020/09/09(水) 22:54:31.55ID:Oo5lRgtFd
>>999
モバイルバッテリーからUSB-TypeC で充電できるだろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 11時間 14分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。