PENTAX K-1/K-1 Mark II Part64

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf7-lRPy)2021/12/07(火) 16:06:40.24ID:R1xXDugPa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614625955/
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632182814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eebb-hmld)2022/01/21(金) 20:55:27.92ID:L17SD+zt0
>>950
k-1mrk2持ちだが、Jリミは機能面での優位性が見いだせないのがね。

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 026f-L4vY)2022/01/21(金) 20:59:41.08ID:3QwKq/jv0
K-1 IISEとLX75使ってる
趣味なので気分次第

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0651-76Y4)2022/01/21(金) 21:35:54.74ID:fBE5aRvI0
K1MARKVまではこれまで通り出しから工房路線行ってほしかった
AF改善と高感度ノイズ改善して

0955名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-VjZ5)2022/01/21(金) 21:40:15.95ID:7mtUub2mp
>>942
X1D、そこまで高くないしね。(レンズ除く)
でもあのデザインはクセが強いし好みが分かれる

>>952
ミロク のグリップは手に吸い付くようでそれだけでも価値あると思った
あと写真家モードが意外と使える
リーゼントはオマケ

0957名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-KyIO)2022/01/21(金) 22:47:07.92ID:as9cd9jqd
>>943
昨日だったか今日だったか、キタムラのメールマガジンでは16万で出てたよ。

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 026f-L4vY)2022/01/22(土) 06:44:27.33ID:o7KMZnk+0
>>957
K-3MarkIIIが16万?

0959名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdd-Aivo)2022/01/22(土) 06:53:32.29ID:HspJvv5PH
>>957
情報ありがとうございます。
未だにK5使っていますが、所有しているFA limited3本を本来の画角で使いたいのでポチろうと思います。

ユーザーとしては、今回の縮小(?)は終わりの始まりに見えてしまい、とても心配です。
ライカのように高級ブランド化できるといいのですが。
一眼レフ自体が縮小しているので、難しいかなぁ。

0960名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdd-Aivo)2022/01/22(土) 07:01:09.34ID:HspJvv5PH
>>958
調べたら、K1markUが16万でした。
メール会員価格です。
キタムラのメール会員限定販売って、価格ドットの最安値を大幅に下回るよく分からない値付けをすることがあります。
登録しておくことをオススメします。

他にもDA★55が49800円、20-40limitedが53800円で売ってます。

K-1IIは、今が買い時かも知れませんね。
あの性能で16万とは・・・

まあ、コスパは最高ね

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 026f-L4vY)2022/01/22(土) 07:50:47.20ID:o7KMZnk+0
>>960
ありがとうございます!

>>960
そんなにお手頃価格になってるのか(;´∀`)
まぁK-1からアップグレードしてU相当にして長く使ってるけど満足してるからいいけどね。
悩んでる人は買っちゃいなって感じ。

俺なんかアップグレードすらしてないけど満足してる

0966名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-KicS)2022/01/22(土) 11:03:56.17ID:p4AJuLLCd
安くなるまで何年も待って買うのか?

ユーザの意見を尊重というと聞こえはいいけど
特殊化の果てにあるのは緩やかな死だよなぁ

商流まで見るって今流行りだけど。
作って卸してはい、売ってくださいってもう、前時代的だよ。
大量生産大量消費ならそれでもいいけど、カメラなんて大量消費材じゃないし。それは売れてるSONYですらそう。ならニッチに向けて行くのもありだよ。
RICOHだからそんな事もできるんだろう。Nikonもやりたいだろうけどあの規模じゃあ無理だよ。でも身軽じゃあないし。

うーん、BTO的な会社になるのかな、K-3Vのカスタム販売からかな。K-1IIIはいつになるのか、、

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-5ssC)2022/01/22(土) 19:49:36.04ID:ek8V2L1c0
K-1III、内部パーツ全取り替えサービス20万で、最新の内部に
だったら神に近い。

どうやら俺の行き着く最終カメラとレンズは
K-1U後継とDFA15-30,DFA21,DFA☆50,DFA☆85,DFA☆70-200,DFA100,DFA150-450になりそうだ
もう画質追求は十分すぎて、あとは利便性くらい
PENTAXよ、K-1U後継だけは出してくれ

分かるなぁ、量産を辞めると言う事はKシリーズのアップデートはもう無い可能性がある。あとは国内サービスセンターで対応可能MF化やモノクロ化、外装カスタマイズはやってくれるという話
フルはせっかくレンズが揃ったところで…だが、営業が続けられるだけでも良しというところか

工房でいくなら、もうK-1はK-1の名前のまま、年次改良して20〇〇型K-1とかでいいんじゃね?ポルシェ911みたくさ
その方が常に進化できる。

4月に向けて貯金しといた方が良いかな?

4月から販売網を変更していくだけで、新製品を出すことはできないと思うぞ。

もしかして4月から販売網を変えるから、最近レンズも本体も安いの?在庫調整?

4月から突然高値維持ってのはやめて欲しいな。
リーズナブルな価格がペンタの魅力のひとつでもある。

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-dyZN)2022/01/23(日) 08:41:43.82ID:GCOJKdeQ0
いや 高値維持ってことになりそう。
昔、31 43 77のLimitedシリーズが突然3〜4割値上げになったときがある。
今度もまた同じことが起こるかも。

21リミの価格設定を見て、嫌な予感はしている。

購入して1年以上K-1 IIとキットレンズだけだったのに★50、100マクロ、★70-200と買ってしまった…あとは★85とlimitedなんだろうけどもう資金が尽きた
分割払いしてでも買っておけってのある?31かな?手持ちの焦点距離からすると

リーズナブルな価格では生きていけなくなったけど、販売店経由しない分利益は増えるし上げすぎるとボリューム減で悪魔サイクルに陥るから現状維持か原材料高騰分上がる位で行くんじゃないかな知らんけど

>>980
俺と似通った悩みだね。
言う通り31じゃないの。ただ、焦点距離の穴埋めでレンズ増やして行くのは余り良くないと聞いた事があるけど。
まあ好きにすりゃ良いと思うけどね。

K-1U後継が出なさそう、出ても相当先そう
これ以上の画質求めるならGFXに行ったほうがいいかな
PENTAXはもうK-3VのAPS-Cだけで、たまに一眼レフ触りたい時用になるかも

0984名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-iKwe)2022/01/23(日) 12:00:46.89ID:doBtCLnkd
>>980
カメラが上手いと同じ焦点距離のレンズ何本か揃えるけどね
得意な距離はないの?

>>980
騙されたと思ってDFA24-70買うことをオススメする。

>>984>>985
写真は初心者なんだ野鳥は記録だから。K-5からもっと望遠使いたくてD500を追加したけど、せっかくカメラ所有するなら写真も撮ろうと思い立ってK-1 ii買った
得意な距離はまだない、確かになんとでもなる24-70がハズレなしかもだけど28-105と比べて明るいだけじゃなく差が感じられる?
例えばズームレンズの500mmと単焦点の500mmなら誰が見ても違いがわかる

28-105は、2度買って2度手放したわ。
手軽に、とか軽さ、とか言うなら最初からK-1持ち出さないのが正解だと。
K-1持ち出す時は重厚路線スタイルで行くと決めたからどうしたって結局28-105は要らない子になてしまう。
多分製造ラインがda16-85と同じなんだろう。写りも造りもそっくり。どちらも同じ写りなら例えapscでも16mmが使える方を残す。

>>986
解像感も色のりも明らかに差がある。
重いと言われるけど実際そんなに重く感じない。
ピークデザインのクラッチ付けてるが。

DFA24-70は派手さこそないが万能で使いやすい

>>986
分割払いしてでもなら31買っちゃいな。
まだ残ってるsmcならチョット安いから。
開放で撮って周辺減光楽しめば良いよ。

K-1のボディに纏う黒いラバーみたいなやつが剥がれてきているんだ
あと白く変色してるのもある
これってサポセンで貼り直してくれるの?

次スレ

PENTAX K-1/K-1 Mark II Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642929776/

>>991
くれる

4月から本体とレンズが無くなったり高くならなきゃいいかな。

>>990
中古どうですかね?limitedシリーズって故障多い印象ありますか?

>>995
中古でも良いんじゃない。タマもいっぱいあるし。
元々ボディAFだからメカ故障は少ないと思うよ。

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f6f-a1v2)2022/01/24(月) 08:28:02.84ID:5uBxIlUG0
>>995
K20Dの頃から使ってるけどないよ!

0998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-l2n6)2022/01/24(月) 20:02:05.67ID:1zuF/Epva
原始的な構造やから故障はしません

21limitedが気になります

結局、工場リストラするかどうかなんだよなぁ。今後ニューモデルが出るとしてもどこかに生産委託するんだろうか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 4時間 56分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。