Sony α7R V Part6

0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73f7-KDPU [2400:4050:3103:2000:*])2023/12/23(土) 12:25:44.09ID:EM80ja+W0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/

前スレ
Sony α7R V Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687231526/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

同じくどんぐり足りなくて他に書けなくて
海外に持っていくんだけど本体とレンズ数本で何か申請いる?
高額の時計とかだと紙に書いたなーって何十年も前の記憶なんだよね
誰か教えてー

0515名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ 5110-uq6a [118.0.86.8])2024/05/10(金) 16:00:56.23ID:AI3FOnIJ0
でゅふふふふwww

>>514
制度としては入国時に1品目で30万円以上の海外製品を持ち込む際には課税されるのでそれを避けるために出国時に届ける必要がある。しかしながらソニーの中国製やタイ製のカメラやレンズを届けてるやつは見たことないし、自分も過去届けたことはない。ライカとかなら念の為届けといた方が安心だね。

誰かα7RVでオーロラ撮影した人居る?
オラの地域がもしかしたら見られるかもしれないらしく、SEL24F14GMでチャレンジしてみようかと思っていた。
シャッタースピードを3〜4秒でにしてもISOは夜だからやっぱり1600くらいまで上げないとダメかな・・・

0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dc2-PP+p [2001:268:d709:6f36:*])2024/05/11(土) 20:40:24.84ID:SyzX7VdY0
2000~6400でその場で調整しろ

そんなに上げないとダメか。6400まで上げたらノイジーな映りでなんじゃこりゃってなりそう。
満足度高いホームランはなさそう。まるで阪神タイガースの単打ばっかりの外国人選手みたい・・・

一応言っとくとISO上げなきゃ露出不足でもっとノイジーになるだけだぞ

0521 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW f59b-d9PB [2403:7800:c53a:1f00:*])2024/05/12(日) 10:57:42.11ID:3SCH1X+Z0
7RVは6400くらいまでなら許容だと思ってるけど皆もっとシビアなの?

0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe67-2p88 [2001:268:c213:21ea:*])2024/05/12(日) 14:42:03.24ID:e1+87Gbj0
NR無しなら800まで
NRありなら3200が限界ですかね

0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36db-lgp4 [2405:6585:2d60:400:*])2024/05/12(日) 14:59:09.01ID:6riTBk3p0
AIノイズ除去が優秀になった今、許容範囲は広がった

複数枚処理に時間がかかるのが課題だが、コレもソフト、ハードの進化で解決していく

NRってRAWには関係ないよね?

0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6af-Rxa3 [240d:1a:5e3:200:*])2024/05/12(日) 16:46:05.38ID:Md98Pofh0
話し逸れるけど、
iso上げて適正露出
露出アンダーでレタッチで適正露出まで上げる
だとノイズの乗り方ってどっちのほうがマシなの?

>>524
RAWのノイズリダクションしてなければ関係かるよ

感度不足で残念な結果になるより、ぐぐっと上げてdxo purerawでNRしたほうが良い結果になると思う

>>516
ありがとう!夜中に羽田に帰って来たよw
行き帰りの空港内も特定の高額な身の回りのもの時計やカメラについては一切言ってなかった超スルー
帰りの空港で手荷物が引っかかったけどカメラやレンズ、充電池じゃなくて
アダプター付けたままのフィルターだった謎な機械?と判断したのかもw
3回通して原因これだってなって通してくれた
楽しかったよー帰りたくなかったよー

でゅふうふwww

Lightroomの最新アップデートでテザー撮影対応しおった

ソースplz

0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df00-KcuC [240b:c010:4d6:7477:*])2024/05/22(水) 18:26:17.09ID:TtYN/GLZ0
α7cは対応しててα7iiiは非対応なんだな

そこよりα7CⅡ、CR無いのが気にはなるが、それ買う層がテザーしたいかというとどうなのかというのはある

MacのM3で最新OSでのデザーは何も問題なく撮影出来た。実戦で何度か使用して問題なかったらC1サヨナラかな

C1有料化はええけど高杉や…

0536 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 02e1-eiWp [2001:268:d212:2b2e:*])2024/05/23(木) 12:13:28.42ID:YB9jRjNz0
有料いくらになるんだっけ?

電子シャッターにしてもSS速くできないの?

電子のほうが遅い

読み出し激遅の電子シャッターがいくらメカシャッターより速くても意味なくない?

使い道って無音必要な場面と
SS遅い場面の静体だけだもん

明るい場所で1/32000とかでシャッター切りたい

0541 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 97e7-oAAP [2403:7800:c53a:1f00:*])2024/05/26(日) 23:54:04.60ID:osY8xRZs0
ボディ内RAW現像してあとからクリエイティブルック当てられるようにならんかな~

0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b01-1h+q [60.83.218.96])2024/05/27(月) 12:05:32.76ID:rbT0Hb120
1/8000を超える高速シャッターもαだと9シリーズと1のみ
なので、そのスピードでかつ高解像度を望むならα1を選んでください

0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a4c-Uk4c [2409:10:cd40:6700:*])2024/05/27(月) 14:11:48.51ID:TizT7nsG0
このカメラ購入しようか検討中なんだけど買って損なし?
キヤノンのR5マーク2かこっちにしようと思ってる

>>543
何撮るかによるけど高速な動き物は撮らなくて高画質求めるなら大満足できる

0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b01-1h+q [60.83.218.96])2024/05/27(月) 15:41:01.92ID:rbT0Hb120
急ぐんでないならR5M2が正式発表されてから比較検討でいいのでは?
まだ正式にスペック発表されていないでしょ

>>542
OM-1には付いてる機能なのになんでa7RVにねぇんだよって思ったが、OM-1はフラッグシップだったわ

a7シリーズじゃなくてフラッグシップクラスのカメラを買えってことか…

なんでマイクロフォーサーズと比べてんの?バカなの?

>>547
センサーサイズが変わると電子シャッターで1/16000が使えなくなるのか?
ばかなの?

>>548
フラグシップだなんだって分け方で考えてるから馬鹿なんだよお前
センサーによって特性は違うの
OM-1はフラグシップだったわ←大馬鹿

0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b01-1h+q [60.83.218.96])2024/05/27(月) 18:40:44.88ID:rbT0Hb120
×フラグシップ
〇積層センサー搭載
コンデジでも積層センサー搭載機なら使える。いくつか機種あるはず

画質で言ったらR5系は7RⅤに敵わない

>>549
それならマイクロフォーサーズかフルサイズかでは変わらんだろ
ばかか?

0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9320-oYaH [240b:12:1cc5:7300:*])2024/05/27(月) 21:09:42.92ID:sLFnsR220
これの後継いつでる?

Rシリーズは他より周期速いがα7RⅤは完成度高いし、まだ2年も経ってない。速くて26年以降だと思われる。ただキヤノン、ニコンの出来によって売上に影響出ていると判断されれば早めに出る可能性はある

>>552
変わるよ
センサーの特性が違うマイクロフォーサーズとフルサイズを同列で語ることが馬鹿
そもそもフラグシップだからとか間違った区別してるのも馬鹿

どう転んでもお前のレス>>546は馬鹿だよ残念ながら

0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971b-oAAP [2403:7800:c53a:1f00:*])2024/05/27(月) 23:28:59.33ID:woMBufP+0
いいから巣に帰れよw

積層じゃないセンサーでも電子シャッター1/32000やってるカメラあるけど…

>>557
だからセンサーそれぞれの特性でしょ
フラグシップだから~の発言が馬鹿、これ訂正しない限り馬鹿は変わらんよ

a7RVはなぜ電子シャッターで1/8000よりも速くできないの?理由が知りたい。

0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-GD45 [126.120.239.201])2024/05/28(火) 14:31:08.22ID:nkHC5BtM0
>>521
DXOを使うかどうか?
承認欲求を満たすのがSNSであるかどうか?
この2点につきるんじゃね。つまりおま環

iso12800でもDXO+インスタやXなら非常に綺麗

0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-GD45 [126.120.239.201])2024/05/28(火) 14:32:08.76ID:nkHC5BtM0
>>559
大多数のユーザーにとって使用するメリットがほぼないからじゃね
大多数のユーザーが求めることはアンケート実施ができるメーカー側はしりえてるし

0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b01-1h+q [60.83.218.96])2024/05/28(火) 18:25:08.36ID:/hOtKkMy0
スポーツ撮っててもなかなか1/8000より速いのは使わんなぁ
F1を200mmの距離くらいで撮れるならひょっとしたら使うかもしれないけど

>>559
ローリング歪みが酷くなるから
非積層センサーでも強引にシャッター速度を上げることは可能だと思われる
ローカル歪みが酷くなるだけなのでかなり意味ないけど

0564名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0301-GD45 [126.120.239.201])2024/05/29(水) 18:06:37.17ID:NHw/lhry0NIKU
>>547
その喧嘩腰な口調から察すると友達とか絶対いないだろうなあ。人と接点がないとどんどん嫌な奴になるのよ

新着レスの表示
レスを投稿する