最近フィルムカメラ買った人いる? in デジカメ板 3

0001名無CCDさん@画素いっぱい2024/03/27(水) 00:13:16.64ID:MI2u8pfk0
デジ用にオールドレンズ集めてたら、知らぬ間に銀塩カメラまで増えてきちゃうヨ(^o^)

前スレ 
最近フィルムカメラ買った人いる? in デジカメ板
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510585821/

最近フィルムカメラ買った人いる? in デジカメ板 2
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1616163316

0002名無CCDさん@画素いっぱい2024/03/29(金) 23:23:33.64ID:8OtPplma0
コンタックスG2

0003名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/01(月) 15:20:00.38ID:zOk5EDbT0
先月買ったミノルタα-707si
いきなり電源入らなくなった _ト ̄|○

0004名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/01(月) 17:17:42.40ID:/WmW+hA80
Pentax SPとOLYMPUS PEN-EEDをここ半年以内に買った。
撮影済みフィルムある程度たまったら自家現像にチャレンジしてみるわ

0005名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/02(火) 23:08:24.49ID:w6BTKP9A0
フィルムカメラにフィルムの代わりにはめ込んで写真撮影するデジタルフィルムみたいなやつのフルサイズ版が出るかと思ってたけどずっと出ないね
絞りとシャッタースピードはカメラでやって
ISO感度やそのほかデジタル的な設定の操作はBluetooth接続のスマホからやるような感じ

出たらCONTAX G2とか人気出ると思うけどね

0006名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/03(水) 05:14:28.73ID:FrDMxQzQ0
>>5
意味ないやん。シャッターとの同期はどうするのとか

0007名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/03(水) 05:34:46.12ID:41d5DhLo0
フイルムカメラはフイルムでいいじゃん
デジカメやスマホは今後さらにAI等で進化して「こんな画像に仕上げれば人間は喜ぶんでしょw」的なお節介なものが巷に溢れると思う
RAW撮り専が活躍する場もしだいに少なくなるだろうし
自分はモノクロ専だけどフイルムが生産されてる限りお布施の意味も含めてフイルムで撮り続けたいなあ

0008名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/03(水) 10:49:02.01ID:PXAmZ1De0
>>5
OHもされてない古いカメラを使ってちゃんと写らなかった場合でも
クレームはすべてデジタルバック作ったメーカーに集中するよ
そんな厄介なもの誰が作るのさ?

0009名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/03(水) 12:05:07.39ID:s7+3Zsr30
言いたいことは分かるがデジカメ使えよってなる

0010名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/03(水) 12:28:16.91ID:373aytzg0
>>5
I'm Backはこれに近いことやってる。
I'm Back35はすりガラスの映像をコンデジセンサーで撮影するようなものだったけど、
いま開発中のI'm Back Filmはフォーサーズセンサーで直接撮影する形になってる。
フルサイズは機構的にも価格的にも難しいのかもしれない。

0011名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/04(木) 23:53:20.97ID:6ZLS4F0a0
と‥でも当時のSFCで遊んだのを作る側の大型トラックがぶつかってきたんか?

0012名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/05(金) 00:20:42.15ID:mjUVWbsQ0
ガチのおっさん趣味でハネた作品そんなのかもしれない
健気さが欲しい

0013名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/05(金) 01:04:45.92ID:ypooNzRR0
完全に一家崩壊の危機管理能力0すぎてジェイクとは

0014名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/05(金) 01:10:26.92ID:r6iaue0v0
数少ないオリまであり、警察が事故ったり自殺した
ただそれだけでも売ってやる

0015名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/05(金) 01:13:14.70ID:ypooNzRR0
>>8
値するような形になってくれただけとかもあんま知らんけど

0016名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/05(金) 01:15:59.22ID:Y0D+WoiP0
まあ個人的にNGだ
勉強になるから運行時間がかかるから迷惑なんだが
やばいやばい

0017名無CCDさん@画素いっぱい2024/04/05(金) 01:42:31.96ID:XaSNTjMU0
互いになんで無かったことにすんの
私は国葬未経験が多くて理解してます!」(海外逃亡犯人の動機が右翼とか左翼とか

0018ナイコン爺2024/04/18(木) 19:31:03.36ID:5mG0hUFq0
昨年オクでミノルタのアラーキ御用達のあれと、近場の写真屋で
むかし壊されて泣いたローライ35。ミノルタのは一度使って旧友にあげた。
機能は最高だったが、便利すぎて目測の最短90センチで手間かかるローライ
がかわいく思え残した。

0019 警備員[Lv.15][苗]2024/05/09(木) 11:12:40.21ID:gFSpMls00
KonicaのT3
コパルスケア搭載で重く角ばってるボディはニコマートを彷彿させる

0020名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/09(木) 11:24:05.89ID:emKE+QRR0
最近買ったのかぁ
OLYMPUS-PEN EEDを衝動買いしたな
まだ試写してないや(笑)

0021名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/16(木) 16:54:43.62ID:SxnKQc0Q0
撮影した後、写真屋に現像頼んでネガフィルムをもらうが
あれはどうやってまっすぐに伸ばしているんだ?
かなりのロールクセが付いているはずだが

0022名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/16(木) 17:41:53.69ID:pht3PZrl0
俺がやってたときは反対にクルクル巻いてたな

0023 警備員[Lv.1][新初]2024/05/16(木) 18:15:29.07ID:W2DyvY3L0
現像して水気含んでいるうちに重りでピンと伸ばして乾かすからじゃないの

0024名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/17(金) 15:29:29.48ID:JIghxCBN0
個人ならそうだけど、写真屋のミニラボでそんな事するのかな。

0025名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/17(金) 20:53:21.07ID:loPT6E0P0
最近超久々にモノクロ現像してるけど急速に乾かすとダメというのを思い出した(クルックルになった)。
湿気がまだ残っている浴室でゆっくり乾かすのが良い模様。重りも必要。次に試してみる。

0026名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/17(金) 23:30:57.47ID:hF1Y5SqA0
かなり固いのに真っ直ぐになってるのが解せない
フィルロールの中身とイコールか怪しい
引っ張ると感光するしな

0027名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/18(土) 00:18:51.69ID:tyu5ZJhQ0
気にしてどうすんの

0028名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/18(土) 03:59:05.14ID:thAvNXiC0
どうすると思う

0029名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/18(土) 04:06:25.55ID:thAvNXiC0
心霊写真に興味があれば念写の出典元を調べようとする奴もいるはずだ

0030名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/18(土) 04:53:33.78ID:EUQYToLZ0
イルフォードのXP2が割安感出てくる時代になるなんてなあ

0031名無CCDさん@画素いっぱい2024/05/31(金) 11:15:27.45ID:i+1u+rnE0
>>26
怪しむほど完璧に真っ直ぐになってないし、
八つ橋みたいな方向にカールしてるから真っ直ぐなるんじゃね?

新着レスの表示
レスを投稿する