Canon EOS R5 part28

0001!id:ignore (スップー Sd73-7fTj [1.73.18.195])2024/04/21(日) 21:28:15.03ID:fruarQ95d
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
また、圧縮前スレ落とし板荒らし対応のため必ずage進行をお願いします。sageたレスは即座にGKニコ爺オカヤマン荒らし工作員扱いされます。

正規前スレ
Canon EOS R5 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703071768/

荒らしも本スレと認めざるを得ない本スレw マクドww オカヤマンwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/17
17 名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0f-iPG8 [118.103.63.137]) 2020/11/03(火) 09:08:26.99 ID:pEJT2h09F
ここが本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ISO感度はR6シリーズの方が
R5より絶対にいいのは明白

R5は高ISO必要な場所で使うものじゃないからあまり関係ない

0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fc0-GesS [2001:268:98ef:92b3:*])2024/06/08(土) 11:23:42.82ID:CgDGH6+Q0
高感度耐性3段くらい違う機種だからね
R5 MarkⅡになって1~2段良くなってると良いのだけれど

0687名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-CQV5 [126.208.153.237])2024/06/08(土) 11:25:13.71ID:X/H6aIcsr
>>679
>>680
情報さんくす。電子接点のないレンズは作動しないんですね。うーん悩む。

4Kの60コマの動画再生できるアンドロイドのアプリどれ?

>>684
高画素が高解像度感に優れ、低画素は低解像度感という常識もソフトウェアの処理で変わった。
同様に高画素は高感度特性で不利という常識もAI処理により過去のものになると思う。

高画素機も現像時にリサイズして低画素機と揃えるとぎゅっとされてオーバーサンプリグみたいな感じで高感度の画質差が小さくなるっていうけどどうなのかな。

なんか価格帯一つずらそうとしている気がする
R1 150万
R3 100万
R5 75万
R6 50万
とか有り得そう
R1が100万というのがまず信じられない

0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39c-GQRL [180.3.44.253])2024/06/08(土) 12:55:39.25ID:7L6oCx690
それやられたら流石にマウント変更考えるわ

割とありえそうだから困る

0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f79-6Hk5 [111.232.60.116])2024/06/08(土) 14:24:18.67ID:RAGrJtmJ0
困る以前に買えんよ、ライカのような価格では

0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f9d-hMM5 [2409:13:45c0:500:*])2024/06/08(土) 15:00:50.67ID:D94v/ufn0
キヤノンは買える価格の限界攻めてくる会社だから
そういうヘマはしないだろう
絶対安値にはならないけどね

0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-1256 [126.61.63.171])2024/06/08(土) 15:29:55.44ID:3aJ+eg7B0
これまでKissを買っていた貧乏人は相手にせず
国内外の小金持ちにタゲを絞っているから安くは手に入らず

レンズもなんちゃってプロビデオ機能で価格せり上げてきてる辺り、いよいよ露骨に金持ち爺さんねらい打ちにきてるな
他社は若い世代の取り込みに躍起になってるのに

オールドスタイルなコンパクトボディを出さない辺りも絶対に他社に流されない強い意志を感じる

流石にそこまでは行かなくても
R1 120万
R3II 90万
R5II 65万
R6III 45万
R8II 30万
くらいは今後覚悟しといた方がいいとは思う

調子乗ってんな。

R8IIが30万行ったら5DII当時の実売30万にも追い付くな

学生には到底買えない価格になるのでその子らが大人になった時にキヤノン使うという未来すら失ってシャア激減する
テレビ業界と同じ末路

日本はどんどん不況になるのにカメラ界隈(特にキヤノン)の物価はバブル期のそれ

しかし円安だから高いかと思いきや、ドルの国でも高いと言われてるのは…その1.5倍以上で買わせられる日本人

0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f44-4CLV [2001:268:c289:45b5:*])2024/06/08(土) 21:33:11.14ID:LF6NtKbX0
>>700
5DUの初値は22万円前後だろ
最安で確か14万円くらい
30万円なんて5DIVの実売価格より高い

>>703
そんなもんだっけ
そう思うと60万なら安いわーとか言ってるの見ると完全にみんな感覚麻痺ってしまったな

カッコつけてるだけだろ。ネットだし。

多少の差はあるけど全メーカー高騰してるだろ
安い価格帯は全部スマホだったけどスマホすら高騰してるからなぁ

キヤノンは円安に加えさらにおま国税で頭一つ抜けてるから困る
送料込みの輸入価格の方が安いんだもの(保証関連面倒になるからやらないけど)

0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f9d-u5ZD [2409:13:45c0:500:*])2024/06/09(日) 01:50:01.12ID:5cXjXchj0
1DX3の約100万円というのが基準になりそう
下手な人でも撮れる各種機能がミラーレスでは実装されるのだから値段は上げてくるよねって読める

1Dsだって初代から3代98万だったと思う
だが当時最高画素という明確な最上スペックというわかりやすさははあった

0710 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f317-9687 [2400:4053:9042:a500:*])2024/06/15(土) 01:50:54.43ID:CO2Zsvdb0
次のキャッシュバックキャンペーンいつ頃だろう?

0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4a-dAOX [2409:13:45c0:500:*])2024/06/15(土) 12:29:46.00ID:trKvsdR30
ロシアの戦争で値上げ泊るところを知らないのだから今が最安値でしょ

0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2340-W6iL [240a:61:1017:9887:*])2024/06/15(土) 19:09:29.35ID:59+PJpad0
>>698
R1はこれだけ遅れてるんだから税込75万くらいにして欲しい

ありえないようなことをやらないと今の状況を覆すのは難しいよな。
そう考えるとZ9は本当にあり得ない価格で発売されて一気にニコンのシェアをぶちあげたよな。

0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027d-JKwZ [133.130.183.92])2024/06/16(日) 08:11:48.87ID:B8DBt2ba0
Z6Ⅲもまた評判いいなこれ

もうCanonどの価格帯のもまったくニコンにかなってないじゃん・・・・
どうすんだよこれw

>>714
Z6IIIの価格と中身を知ってるんだ

スゴイね!

プリキャプチャー前面に出してるからバッファはだいぶ積んでそうだな
R6II同等の価格で出されると割とCanon面食らいそうだが、Zfの価格考えてもNikonならやりそう

0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c37c-yJbQ [122.213.82.150])2024/06/16(日) 09:27:30.66ID:i2jkq4FC0
プラ機低画素高価格で頑張り通すだけ

0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2b1-BHtZ [123.48.109.217])2024/06/16(日) 09:33:40.27ID:2Zjsqjy10
R52が出れば大丈夫だよ

0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43bf-JD1Y [2400:2410:a542:600:*])2024/06/16(日) 09:37:00.79ID:CrmS5mJN0
R6Ⅲを年始辺りに出すんじゃない?SONYもはじめは短期間で出してたからね。

R6 Mark IIはバッハァが少なすぎて連写性能を持て余してるもんな

40連写は正直要らんかったな

>>719
ありそうで笑える

0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-1HrD [126.61.63.171])2024/06/16(日) 19:15:28.52ID:VngChJU/0
先週R6のスレが落ちてしまってから誰もR6スレ立てず
もういらないのかな?

0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dee2-onAT [240a:61:30dc:4642:*])2024/06/16(日) 19:58:42.14ID:amPIQymv0
立てられないんじゃないかな

0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd8-Qucz [2400:2410:9220:4800:*])2024/06/16(日) 21:07:10.51ID:5fuM197B0
R6iiの40fps電子シャッター連写とか歪むしそもそも使えないじゃん
どういう用途で使ってんのか知りたい

>>725
それ俺も同意。
歪む電子シャッターの高速連写って何に使うのかよくわからない…。

プリ連写と合わせて雷を撮る

0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027d-JKwZ [133.130.183.92])2024/06/17(月) 03:05:04.41ID:h426mS/d0
R5って現在のシャッター回数を調べる方法はないのか?

有料のアプリのみ?
SC以外だと

0729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM67-5NP8 [36.11.224.198])2024/06/17(月) 09:44:17.86ID:BpQG5V0TM
>>725
気にしてるの発達障害の電車オタクだけだろw

自分の用途を考えた時にキヤノンより他社の方が幸せになれる人から移行はしてるだろうから、今年も相変わらずどこ向けか分からないもの作ってるキヤノンとは違い、他社が順当に魅力上げてるのはマウント変更の納得感が上がるので歓迎する

とっととR5IIの仕様と価格を発表してほしいよ

ef-mが見切られるのがはっきりして引越し先を考えたとき、rfは経済的にきついなと思ってやめて正解だったのかな、今のところ。パナでのんびりやってます

>>730
他社が頑張っているってよりキヤノンの自滅じゃね?特に値段が高く、暗いレンズ。
ボディはニコンがメカシャッターなくして未略的な価格でだしてたり、ソニーがコンパクト振り切ったα7c系やグローバルシャッター出したり他も頑張っているとおもうけど。

0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afef-r/OU [150.249.252.161])2024/06/17(月) 12:18:37.44ID:0zJ6gxVo0
今夜発表?のZ6iii、積層センサーの噂が出てるな。

俺はまだまだEF-Mに期待して近所のヤマダでkissM2ダブルレンズキット買ったばかりだ。
RFレンズと互換性は無いが今後に期待だな。

新着レスの表示
レスを投稿する