フルオーダースーツスレ 18着目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん2019/11/11(月) 22:33:08.59ID:BVeDeVEq0
フルオーダースーツについて語るスレです
フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOKです

※前スレ
フルオーダースーツスレ 17着目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1565965402/

0952ノーブランドさん2020/01/11(土) 05:50:34.46ID:EWXy8o8w0
ビキューナはたしかにすごい、ものすごい滑らかな肌触り
ただ値段の理由は主に希少性だろうね、動物の毛では一番高いんじゃないかな

0953ノーブランドさん2020/01/11(土) 15:57:27.46ID:jsK2UTOJ0
久しぶりにストラスブルゴ行ったら、今は30万円台のフルオーダーなんてやってるんだね
日本人の若手らしいんだけど、いい意味の手作り感あって良さそうだった

0954ノーブランドさん2020/01/11(土) 17:59:53.48ID:KcShOK9D0
大阪の大島さん?

0955ノーブランドさん2020/01/11(土) 18:07:20.12ID:jsK2UTOJ0
>>954
大島さんと、上に常駐のヤマカミさんだったかな?
好きなスタイルが微妙に違う感じだった
どちらもそれなりに洗練されていて良さそうではあるね

0956ノーブランドさん2020/01/11(土) 18:44:53.06ID:AC6ScEgF0
>>924
生地だけ貰って仕立てない選択肢はないのかな?
オーダーメイド料金も無料なの?
よくある着物屋さんの懸賞みたいなのとは違う?
無料でもオーダーメイドで採寸と仮縫いに出向けないと駄目なんだろうし
何回も銀座に行ける近場の人じゃないと辛いよね?
常識知識良識が有るなら出向く時の服にも気を使うし手ぶらでは行けない
出来上がっても着ていく場が無ければマイナスと一緒だわ
ピアチェンツァのキャメル生地でも気を使うからビキューナ100%なんて恐怖
自分にはカシミア100%ジャケットの着心地の良さで十分満足

0957ノーブランドさん2020/01/11(土) 19:12:31.94ID:+qegAglg0
>>956
驚くほどにネガティブ思考な人だね
幸せに人生を全うできることを祈ります

0958ノーブランドさん2020/01/11(土) 19:23:58.42ID:o3x6q3DY0
典型的な「酸っぱい葡萄」

0959ノーブランドさん2020/01/11(土) 19:41:01.54ID:+qegAglg0
再度見直したけど、酸っぱい葡萄以前の問題として、たぶん生きることに希望がない人なんだろう

だって、当たってもいない時から、先の心配する必要ある?笑

0960ノーブランドさん2020/01/11(土) 19:47:49.56ID:he0uhvrH0
>>956

マジで言ってんの?

不満や疑問があったら、応募しなければよいだけの話。
誰も無理強いしていないだろ。

0961ノーブランドさん2020/01/11(土) 19:48:43.49ID:he0uhvrH0
ぐちゃぐちゃの出来でも
タダなら文句は言えんわなw

0962ノーブランドさん2020/01/11(土) 20:00:42.47ID:xZNHrmOG0
当たってもいないのに、当たった後のネガティブ要素を延々と書き連ねるのは笑うわ

0963ノーブランドさん2020/01/11(土) 20:24:54.80ID:4KMxSkc30
こういうアホネガティブがいるから2ちゃんがあるのか
お前リアルで友達いるか?
難癖ばかりつけてるだろ

0964ノーブランドさん2020/01/11(土) 20:43:11.24ID:+qegAglg0
と、いう難癖

0965ノーブランドさん2020/01/11(土) 20:49:56.03ID:zejlkA0l0
むしろ>>956は自身の当選確率を上げるための工作だろと書いてみるテスト

0966ノーブランドさん2020/01/11(土) 21:09:40.83ID:JaBTLyQA0
>>965
あんた鋭いなw
当たっても辞退は出来るから応募だけならしとくよ

0967ノーブランドさん2020/01/11(土) 21:20:05.56ID:Ok9QOwnS0
上がらんだろ当選確率

0968ノーブランドさん2020/01/11(土) 22:00:12.49ID:3ZprXEhB0
これからは同じ生地のジャケットを着てると懸賞のだと思われてしまうのか…

0969ノーブランドさん2020/01/11(土) 22:01:35.72ID:Ok9QOwnS0
思われないよ
普通に考えりゃ分かるだろ

0970ノーブランドさん2020/01/11(土) 23:03:48.53ID:tJ3w6nJg0
ペコラの顧客で型紙が出来上がっていてインフルエンサー的な人が最適なんだろうが
自分にもし当たったら顧客でないから初オーダーメイドでその生地は遠慮したいから
コレクションしている中から藤井のカシミア生地でも持ち込んで
最低でも1着は試作してもらいたいね
その仕立て代金くらいは払う価値は有るだろ

0971ノーブランドさん2020/01/11(土) 23:39:28.75ID:Ok9QOwnS0
>>970
それは素晴らしい考え方です
僕が万が一当たったら、そうします
一度プリマでは作りましたが調整したいですし

なお、ペコラは先地はやらないようですが、今回の状況なら作ってくれそうですね
とても相手をリスペクトした素晴らしい案です

0972ノーブランドさん2020/01/11(土) 23:48:16.78ID:dtIS9PA90
取らぬ狸の皮算用

0973ノーブランドさん2020/01/12(日) 00:00:41.21ID:BMVX+EV80
いい考えだし立派だよ
ネガティブなことゴチャゴチャ言うよりね

0974ノーブランドさん2020/01/12(日) 00:48:15.84ID:j6K0FeN50
似たような厚みと質感の生地をコレクションしてれば良いのだが
普通はそうそう都合良く先地用のを持ってはないからね…
墨田のリサイクル屋がよくジャケット用の獣毛生地をヤフオクに出してるから
それで作ってくれるならそうしたいわ
というより当たらなくてもやってくれるところが有ればな…

0975ノーブランドさん2020/01/12(日) 01:28:36.89ID:pgpI7zlH0
素朴な疑問、なんで今はどこのテーラーも先地やらんの?
保証とか言い訳よく聞くけど、ビンテージの生地とかだと結局代替効かないんだから一緒だろ。

0976ノーブランドさん2020/01/12(日) 01:36:39.23ID:BMVX+EV80
>>975
俺が頼んでる所はやってくれるね

客と揉めた時に面倒なのと、生地の分の儲けが減るからだと思う
やってくれる店は良心的だなと思う
だから店側のお勧めにも乗って作ってる

0977ノーブランドさん2020/01/12(日) 01:38:24.82ID:BbcprXIe0
代金は生地を売る儲けも含めて決めてるんだから儲けが減るから嫌に決まってるだろ。

0978ノーブランドさん2020/01/12(日) 01:51:23.59ID:BMVX+EV80
営業の話で最近言われるけど、客より自社の利益を優先する行動って信用されないよね
それで店がやっていけるなら自由だが

店の提案する生地が良ければ、客はそれで作るわけだし

0979ノーブランドさん2020/01/12(日) 06:44:51.47ID:dImmDrQe0
ぶっちゃけ仕立ての利幅なんて薄っぺらいもので、ほとんど生地の利益だしね。

ただ、先地で持ち込まれる素人管理の生地なんて地の目の歪みが酷いし、傷も虫食いもあるし日にあたって変色もあるし、そういうのを避けて裁ち合わせするのも限界がある。
客はちょっとくらい良いよって言うんだけど、いやウチらは普段こんだけ神経質にチェックして縫ってるって自負もあるだろうよ。

0980ノーブランドさん2020/01/12(日) 07:42:43.77ID:DycznxVK0
店の利益は薄くなるし、様々なトラブルの元にもなるから、断る所が多い
客が文句つけてくるのも嫌だし、質の悪い生地使って仕立てて、後でそれをSNSで発信されでもしたらブランドイメージに傷がつく

そういうリスク込みでやってくれる良心的な店もあるし、店と客に信頼関係があって特別OKすることはあるかもしれない

0981ノーブランドさん2020/01/12(日) 11:07:54.64ID:HDbadZw+0
初オーダーならそれこそペコラにある生地でやってやれよw
こいつにあたったらペコラも災難だな

0982ノーブランドさん2020/01/12(日) 11:22:19.17ID:BMVX+EV80
ペコラの提案する生地はいいよね
独特な風合いのヴィンテージばかりで
この生地と仕立てで、この世界観なんだなと感じる
持ってるの1着だけど、たまに着るとテンション上がる

0983ノーブランドさん2020/01/12(日) 12:15:55.32ID:vhZ6hdz20
ビキューナ生地だったらボタンは本鼈甲(上甲)にしたい
ボタンだけで10万円くらいはいくな

0984ノーブランドさん2020/01/12(日) 12:57:14.68ID:6596MCj00
そんなもう一着頼まなくても、ビキューナなら別生地で仮縫いくらいしてくれるんじゃないです?

>>979
そんな生地に沢山乗せてくるテーラーにあたるときついですね

0985ノーブランドさん2020/01/12(日) 13:17:24.36ID:BbcprXIe0
>>984
お前さんの行ってるところもそうだよ。

0986ノーブランドさん2020/01/12(日) 13:18:26.85ID:pgbJzCyH0
というかビキューナってカシミヤで一着納めてオッケーもらってから作るでしょ?
今はそんな事しないのかな?

0987ノーブランドさん2020/01/12(日) 13:38:49.02ID:EoE5SjMI0
日本のテーラーの商習慣で生地を売る感覚は呉服屋の流れと同じ
ナポリなんかは生地屋と仕立て屋が別個
生地屋は織元とのネットワークを作るのが本来の仕事
仕立て屋は服を作るのが仕事

0988ノーブランドさん2020/01/12(日) 14:29:34.91ID:w9dWD1/90
だいたい僕の実感だと、店が請求する生地代は仕入れの倍付けくらいですね
そして我々が海外から通販で生地を買う値段と店の仕入れが大差ない

つまり通販で買えば店の利益分、客は得をする

こういうのはネット時代、あらゆる産業で起こっている
これは単純に現実なので、ただ断るとかじゃなく、店側が付加価値を付けないとダメになるのが当たり前

ペコラのように良質なヴィンテージ集めて提案するってのもそのひとつ

0989ノーブランドさん2020/01/12(日) 15:55:23.55ID:eO71hodZ0
ぼくのかんがえるさいきょうつうはん

0990ノーブランドさん2020/01/12(日) 16:02:03.79ID:MpA19PNO0
先地NGの店が増えていくだけだろう


>>979が書いてある通り、先地でテーラーが負う最大のリスクは
持ち込まれた生地が必ずしも仕立て可能な状態であるとは限らないこと。
ネットオークション等で個人が簡単に生地を買えるようになった近年、
テーラーには納入できないB反を格安で仕入れ、個人に売りつける悪質な業者が出てきてる。
持ち込まれた生地を湯のし前後にエスを調べる手間も通常以上に掛かるし、
エスが見つかった際の対応も、パターンの取り方で工夫するにしても、
客に断りを入れるにしても、テーラー側には余計な負担になる。

一方、今は入手できない貴重な生地なら、その仕立てを任されるのは
テーラーとして名誉なことでもある。
先地でオーダーするならテーラーでも仕入れ困難な生地にするのが客側のマナー

0991ノーブランドさん2020/01/12(日) 16:12:19.31ID:w9dWD1/90
こんなのは各人が好きにすれば良い話
マナーだのゴチャゴチャ言おうが技術の進歩で世の中は変わっていく

個人的には、店の最大の付加価値は提案力だと考えている
だから店に提案力があれば、生地も含め全部そこに頼む
5〜10万円高くても提案力にはそれだけの価値がある

0992ノーブランドさん2020/01/12(日) 16:17:13.06ID:FimAibVv0
オノで買った生地を持ち込む乞食客はテーラーの間でも話題らしいね

0993ノーブランドさん2020/01/12(日) 16:36:49.54ID:6596MCj00
>>985
私いくところも、回りの店も古い職人が多いから、フルオーダーは基本的に生地には乗せないので

0994ノーブランドさん2020/01/12(日) 16:52:14.15ID:w9dWD1/90
実力があれば工賃だけでも客は付くよね

そもそも、値上げするなら生地に乗せるんじゃなく工賃を上げるのが正しいし、納得感がある

0995ノーブランドさん2020/01/12(日) 18:40:47.01ID:PDhK2ea80
そんな格好良いものではない(笑)
工賃は地域内のテーラーで話し合って決めてるから、上げたくても好きにはできないし
生地の仕入れも着いていって価格表見ながら決めれるし、良くも悪くも昭和のおじいさんなんじゃないかな

0996ノーブランドさん2020/01/12(日) 21:56:10.04ID:p/h82Rv20
サルって、名前が入っていたテーラー はなんだったかな?女性職人が経営していたと思うんだけど。ちなみに、サルト ではなく、都内ね。

0997ノーブランドさん2020/01/12(日) 22:00:38.99ID:fX0/WjZy0
>>996
ペルサルタじゃない?

0998ノーブランドさん2020/01/12(日) 23:20:17.57ID:21YX+Jfx0
>>992
小野で買うと乞食なん?
小野で仕立ててたらなんと言われるかな?

0999ノーブランドさん2020/01/13(月) 00:03:05.59ID:SqK7QhJw0
と言うかこのオノってのが気持ち悪いよね
ただ、商売なんで気持ち悪いのも仕方ない
仕立屋の間で問題になっていると言っても、実際どうしようもないよね

1000ノーブランドさん2020/01/13(月) 00:04:28.95ID:SqK7QhJw0
と言うかこのオノってのが気持ち悪いよね
ただ、商売なんで気持ち悪いのも仕方ない
仕立屋の間で問題になっていると言っても、実際どうしようもないよね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 1時間 31分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。