ガボール ガボラトリー マリパチの闇 雑談28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん2022/01/03(月) 15:14:38.17ID:yORhtzjb0
前スレはガボール ガボラトリー マリパチの闇 雑談27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1638101544/l50

0952ノーブランドさん2022/02/25(金) 15:10:28.36ID:4E4KwpOE0
金銀銅この三つの金属は条件さえ整えば単独結晶として成長する特徴を持ってる金属となるんだよ

0953ノーブランドさん2022/02/25(金) 15:14:12.33ID:4E4KwpOE0
普通だったら金属なんか折り曲げたりしたらそこの部分は劣化すると考えるだろ

むしろ硬くなるんだよ

その折り曲げたりして脆くなった部分を補うように金属結晶が成長するわけ

0954ノーブランドさん2022/02/25(金) 15:33:41.97ID:4E4KwpOE0
金銀銅を扱う上で重要となってくるのはこの結晶化をコントロールする知識なんだよ

それを身につければいくらでも硬度なんか変えられる

0955ノーブランドさん2022/02/25(金) 15:42:24.76ID:0bdRZE2X0
アメリカいこや

0956ノーブランドさん2022/02/25(金) 16:03:04.53ID:Jr44gYY80

0957ノーブランドさん2022/02/25(金) 17:20:38.26ID:4E4KwpOE0
単独で結晶化するって特徴が貨幣などに使われている理由やねん

普通は合金として結晶化するのはあるけどな

つまり疲弊などにより壊れないんだよ

0958ノーブランドさん2022/02/25(金) 18:02:36.87ID:HJITCTLa0
>>826
>>903
グダグダ流してないでこれの言い訳書いてくださいよ成田さん

0959ノーブランドさん2022/02/25(金) 18:28:47.20ID:MnRlaGAI0
>>958
やっぱり燻しを普通にしたマリガボの銀質はピカピカやな!


https://www.instagram.com/p/CaYruC2v2zy/?utm_medium=copy_link

0960ノーブランドさん2022/02/25(金) 19:17:54.31ID:2jXlawz30
>>959
ZAZAガボの銀質は生前と同じ純銀と純銅だけで作った生前レシピだからネズミ色した濃いシルバーだから
変色も生前と同じだけど
マリガボパチは一般的なジュエリー用の汎用シルバーだからピカピカで
長い間放置すると変色するけど
使い始めたら直ぐにピカピカに戻るw
パチ物と同じシルバーだ!
銀質迄ガボールに逆らった反逆銀質のパチシルバーだ!

0961ノーブランドさん2022/02/25(金) 22:13:32.36ID:gRVBeiHa0
シルバー925に銅以外の金属混ぜたものがあるってことかい?

普通壊れないからな

0962ノーブランドさん2022/02/25(金) 22:15:13.20ID:gRVBeiHa0
銀を変色させにくくするならパラジウムなど少量混ぜたりするらしいけどな

硫化(黒く)しないんだとさ

0963ノーブランドさん2022/02/25(金) 22:24:11.59ID:gRVBeiHa0
銀925銅65パラ10くらいにしてこれだけで変色しないんだとよ

0964ノーブランドさん2022/02/25(金) 22:31:52.70ID:gRVBeiHa0
銀の硬化作用ってのは銅が混ざってなきゃ起こらないからな

それは金も同じ

銅を混ぜるから硬くなる

0965ノーブランドさん2022/02/25(金) 23:29:01.34ID:gRVBeiHa0
中にはシルバー925表記で銅以外のものを混ぜたものもあるんだと

理由は硬くなりすぎて加工しにくいからだとさ

0966ノーブランドさん2022/02/25(金) 23:31:00.70ID:gRVBeiHa0
シルバー本来の硬度はビッカース25

銅を混ぜてなまし銀の状態で65

硬化した最高値みたいのは140くらい

そもそも銅を混ぜてなけりゃ65すらないぞ

0967ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:01:31.95ID:E/tazi0T0
ちなみにプラチナがビッカース50,鉄がビッカース110

硬化したシルバーは鉄より硬いんだぞ

0968ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:08:17.13ID:Eirq+05Q0
>>966
成田必死に荒らしても、
お前しか荒らさないから身バレバレバレなの分かってるの?アホ!
成田荒らし続けるならゴローズでもユニクロでもシルバー何でもスレで書くよwwwwwww
>>959
ZAZAガボの銀質は生前と同じ純銀と純銅だけで作った生前レシピだからネズミ色した濃いシルバーだから
変色も生前と同じだけど
マリガボパチは一般的なジュエリー用の汎用シルバーだからピカピカで
長い間放置すると変色するけど
使い始めたら直ぐにピカピカに戻るw
パチ物と同じシルバーだ!
銀質迄ガボールに逆らった反逆ピーター銀質のパチシルバーだ!

0969ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:17:10.31ID:E/tazi0T0
何を持って本物と見るかは見た目だけでも分かる

つまり硬度

0970ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:18:28.59ID:E/tazi0T0
ひどいのになればすり減ってしまうくらいしまってるのもあるからな

見た目だけで分かるパチモン

0971ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:25:52.68ID:E/tazi0T0
ここまで見てきて分かったがショップの店員がオークションに流してるのもあるんでしょ

前オーナーだの言ってるが実際には売れ残りの新古品みたいな感じかな?

やたら証明書だのそろってるのはそれか?

中古ですらないんじゃないの?

0972ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:30:52.86ID:E/tazi0T0
買ったやつがすぐオークションに流す?

転売ヤーでもおるんかな?

吊り上げ狙いは中国系のやつらが入札だのやって吊り上げ狙うからな

それから一般でも詐欺サイト増えたのな

日本の会社名みたいの使ってるが調べたらほとんど海外サイトなんだよ

海外から日本の企業名みたいの使って振り込ませてしらばっくれ

0973ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:34:23.10ID:E/tazi0T0
何とかセールで調べればやたら安いガボールの商品らもヒットするぞ

それほとんど海外を拠点とした詐欺サイト

0974ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:37:03.16ID:E/tazi0T0
一般で売ってる半値くらいに設定してんだわな

企業名はほとんどでっちあげ

取り引き方法は振り込みのみ

0975ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:41:22.20ID:E/tazi0T0
いろいろはっきりさせとくのは詐欺を防げるからな

0976ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:44:33.28ID:E/tazi0T0
前はこんなんなかったからな

海外から仕掛けてくる詐欺が増えてきてんだよ

つまり詐欺狙いは海外の連中ら

0977ノーブランドさん2022/02/26(土) 00:49:40.11ID:mroB3mf30
刺青君の話の入る隙ないな

0978ノーブランドさん2022/02/26(土) 01:06:55.68ID:4NCWrHPb0
信頼できる筋から入手しましたー

ショップの売れ残りなんだから信頼できるの当たり前だろ(´∀`)

こんな感じかな?

0979ノーブランドさん2022/02/26(土) 01:09:55.21ID:4NCWrHPb0
ダメージ痕あってもそれが製造過程のものか打撃痕かくらい見てれば分かるでよ

キレイなんが多すぎるんだよ(´∀`)

0980ノーブランドさん2022/02/26(土) 01:11:40.44ID:4NCWrHPb0
まったく使用してないか中古と偽った新古品かどちらかみたいのが多いんだよ

0981ノーブランドさん2022/02/26(土) 08:34:30.49ID:/4hM/S8F0
>>826
>>903
グダグダ流してないでこれの言い訳書いてくださいよ成田さん

0982ノーブランドさん2022/02/26(土) 17:47:40.52ID:YfxWptdw0
銀を硬化させるためには銀に含まれる結晶を成長させてやらないと硬化しないからの

銅の結晶が成長する一番よい温度帯が250度から300度

これを操作してやる

0983ノーブランドさん2022/02/26(土) 17:48:43.72ID:YfxWptdw0
銀に含まれる銅の結晶を成長させてやる

銀の結晶が成長してもそんな硬くはならない

0984ノーブランドさん2022/02/26(土) 17:55:24.81ID:YfxWptdw0
金銀銅の場合は加熱したあと結晶が融解して柔らかくなるという特徴がある

冷やすと分子が動いて再結晶化して固まるんだな

折り曲げたりすると斥力が働いて隙間ができたところに分子が入り込み埋めるように結晶が成長する

0985ノーブランドさん2022/02/26(土) 17:57:27.69ID:YfxWptdw0
疲弊などにより壊れないってのは金属が自らを修復するから疲弊によっては絶対に壊れない

0986ノーブランドさん2022/02/26(土) 18:41:55.41ID:YfxWptdw0
単独結晶として成長するってのがでかいわけ

鉄などは酸素と結びついて結晶化するからな

つまり錆びてボロボロ

0987ノーブランドさん2022/02/26(土) 18:45:23.70ID:l+tBQYxD0
覚えたての知識を披露するなら店で客にやれよ

0988ノーブランドさん2022/02/26(土) 22:55:12.61ID:YfxWptdw0
赤鉄粉やら黒鉄粉を火で熱して加工するとき物凄い水蒸気が発生するんやで

鉄の中に含まれる水素などがあっという間に酸素と結びついて水が発生すんの

0989ノーブランドさん2022/02/26(土) 23:30:25.88ID:Tk1aOO3j0
もう立てるなよ

0990ノーブランドさん2022/02/27(日) 13:16:32.00ID:L291e2Vk0
ガボール ガボラトリー マリパチの闇 雑談29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1645847885

0991ノーブランドさん2022/02/27(日) 18:36:53.78ID:3m1S41yW0
例えば銀とかに鉄が混ざってると鉄イオンが発生して肌の脂肪分とかと反応して油みたいのが発生するんだってさ

それが服とかにつくと物凄い金属臭みたいのが移るんだとさ

0992ノーブランドさん2022/02/27(日) 18:44:39.44ID:3m1S41yW0
それと同じことなんよね

銀なんかは折り曲げたりすると斥力が生まれて銀イオンが発生するだ

それが成長するのが結晶化

錆びないってことは人体の成分と化合しないってこと

0993ノーブランドさん2022/02/27(日) 22:14:33.79ID:Qjmwwy/p0
銅などの場合はあの赤く見えるのはすでに錆びてるから赤く見える

更に錆びると黒くなる

水分などと結合すると緑色のカビみたいのが発生する
これが緑青
ここまで行けばそれ以上は進行しなくなる

0994ノーブランドさん2022/02/27(日) 22:16:35.74ID:Qjmwwy/p0
銀は光に反応して銀イオンも発生するからの
だから白く見える

金は光に反応すると乱反射を起こす
だから黄色く見える

0995ノーブランドさん2022/02/27(日) 23:39:56.18ID:Qjmwwy/p0
自然金、自然銀ての聞いたことあるやろ

石英などから発生して生まれるわけやが

光が当たることにより鉱物の中から光に反応してそれぞれイオンを発生して結晶化してその姿を表すんやど

0996ノーブランドさん2022/02/27(日) 23:49:26.13ID:Qjmwwy/p0
理論的には光を当ててやればニョキニョキ植物みたいに育つからの

そおやって地上に姿を現した

0997ノーブランドさん2022/02/27(日) 23:57:26.30ID:Qjmwwy/p0
理論的には水銀から金を作ることも可能だ

ただし物凄い熱量を伴った光が必要となる

この理論体系により金を生み出すってのが錬金術だ

0998ノーブランドさん2022/02/28(月) 00:50:38.94ID:fOM5nUF00
銅の場合はすでに錆びてるから赤く見える

銅合金などが必ずしも赤くなるとは限らない

この理論から生み出されたのが白銅だのってやつ

含まれる銅が錆びることにより赤くなる

0999ノーブランドさん2022/02/28(月) 00:54:21.79ID:fOM5nUF00
つまり銅を錆びにくくさせてやる物質との合金を作ることにより白くさせることも可能ってことなわけよ

つまり銅自体は赤い色ではないわけ

1000ノーブランドさん2022/02/28(月) 00:58:38.48ID:fOM5nUF00
銅が赤いから銀と混ぜれば混ざったような色となるなんてことは絶対にないの

酸化しない限りな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 9時間 44分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。