【高機能】 Synology 総合 part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん2019/02/13(水) 09:54:27.17ID:eQg1Hru8
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544017057/

0952不明なデバイスさん2019/03/25(月) 09:37:50.39ID:obTNagiu
ついにv6プラス対応来たか
待った甲斐があったわ
新築にあわせてルーターを買い換えるつもりだからそれまでに人柱報告頼むぞ

0953不明なデバイスさん2019/03/25(月) 12:39:22.17ID:EWgxJEs1
DS-Lite対応時に特に不具合は無かった。が、PPPoEとの併用時は設定順次第で本体IP自動変更されたり
フリーズかと思うほど長い再起動時間が掛かった。
併用狙いで初期化OKって人なら、
初期化>IPoE設定>GW無効>LAN1にPPPoE設定(GW有効) の順で問題出ないはず。
IPv6に拘り無いならローカルはIPv4のみのほうが楽。
v6プラスでエラーってのはマップルール掴めてないんじゃない?ONUからルーターまで再起動が吉。

0954不明なデバイスさん2019/03/25(月) 16:25:16.35ID:HSuuACMJ
PPPoEとの併用の場合、WAN側のLANケーブルは外してから、LAN1側PPPoEの設定・接続を終えたあとに、WAN側の設定を行う手順をサポートから案内されたな

0955不明なデバイスさん2019/03/25(月) 16:27:17.87ID:HSuuACMJ
>>948
サポートに問い合わせないと仮にプロバイダまたは自環境固有の場合、解決しないままだよと言ってみる

0956不明なデバイスさん2019/03/25(月) 21:02:08.24ID:MDqU+Gnt
AntivirusEssentialの定義更新が進捗せず更新中で1時間超えなんだけど
おま環? 

0957不明なデバイスさん2019/03/25(月) 21:10:48.89ID:H0JXG3LZ
>>954
自分もWANは片方だけ繋いでPPPoE設定を完了してからもう片方の設定したほうがスムーズに設定できた。

>>953
自分もPPPoEを後から設定したときは途中でLAN側のサブネットが変わったことがあって、フリーズか?と戸惑ったことがあった。

0958不明なデバイスさん2019/03/25(月) 22:33:22.85ID:WrohueSo
順番を気を付けないと、なんかLANループ検知みたいになって本体のIPアドレス・セグメントが違うものに自動で変わってしまい、Synology AssistantからIPアドレスを振り直して解決したことがあったな

0959不明なデバイスさん2019/03/25(月) 22:40:54.25ID:Bua+UHzl
同じLANセグメント内に複数のPCがある(家族が各自PC持ってる)

この環境下でSynologyのNASを自分のPCだけからアクセスできるよう設定するってことできる?
要は俺以外の家族にあまりNASをいじって欲しくないのよ

0960不明なデバイスさん2019/03/25(月) 22:42:11.69ID:V6yzczPg
>>947
なんか見覚えあると思ったら、俺がv6プラスのスレで「そこらへんの評価は1,2ヶ月位で使われてじゃないと分からないのでこれからかと」なんて書いたもんだから、人柱頼んだぞとかわざわざ書きに来たんじゃないだろうなw

0961不明なデバイスさん2019/03/25(月) 22:47:50.57ID:V6yzczPg
>>959
アカウントとちゃんと管理して、共有フォルダは
・「マイ ネットワーク」でこの共有フォルダを非表示にする
・無許可のユーザーにサブフォルダとファイルを見せない

でも設定すりゃ良いと思うけど、これだけじゃ足りない?
これら機能は他NASでも備えている

0962不明なデバイスさん2019/03/25(月) 23:06:33.14ID:ysojffnk
SASのHDDは非対応ですよね…
HGSTの6TB、SAS3.0を間違って買ってしまったorz

0963不明なデバイスさん2019/03/25(月) 23:22:29.32ID:Bua+UHzl
>>961
それで十分だと思うんだけど加えてIPアドレスでアクセス制限する事って出来なかったっけ?

192.168.1.1は許可するけど192.168.1.2はダメよ、みたいな

0964不明なデバイスさん2019/03/25(月) 23:28:08.49ID:HwxmogWx
>>962
RS18017xs+とか?

デスクトップ型は他のメーカーにも無いんじゃないかなぁ

0965不明なデバイスさん2019/03/26(火) 00:26:36.95ID:l1/X1xsF
>>959
VLAN組みなよ

0966不明なデバイスさん2019/03/26(火) 01:15:38.86ID:cXbp3AFo
>>964
DS918+でも清水の舞台から飛び降りるつもりで土下座してHDD、キャッシュ用SSD、メモリ買い揃えたのに、これ以上の出費は嫁の決済が下りん。オワタ

0967不明なデバイスさん2019/03/26(火) 05:37:45.96ID:kgDw5Onp
>>966
無理だよなw

0968不明なデバイスさん2019/03/26(火) 07:16:27.18ID:NnGcU/u4
外部からクイックコネクトで接続
DSfileでHDDからUSBHDDに手動バックアップコピー

コピー中にクイックコネクトをログアウトしてもコピーは継続されるの?

0969不明なデバイスさん2019/03/26(火) 07:40:43.85ID:Yi2WomFH
次スレはここ再利用?

【高機能】 Synology 総合 part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1550821985/

0970不明なデバイスさん2019/03/26(火) 07:43:03.26ID:bVrFm+Y0
>>968
背景での処理だっけ?バッググラウンドタスクならパソコン落として大丈夫

0971不明なデバイスさん2019/03/26(火) 07:59:50.83ID:gevJo1VC
>>969
テンプレの情報古すぎて誤解を招くから要らない

0972不明なデバイスさん2019/03/26(火) 09:10:28.35ID:Yi2WomFH
>>963
ファイアウォールの有効化すれば出来るのでは?

0973不明なデバイスさん2019/03/26(火) 11:20:23.57ID:Y51Zgd9Z
ファイヤウォールで出来るけど、当たり前だけどIPアドレスは固定されてないとダメだからな…。
DHCPで動的に振られてるならユーザ認証で制限するしかない。

0974不明なデバイスさん2019/03/26(火) 11:41:14.97ID:XZepLDVx
iptablesは何気にMACアドレスでもフィルタ出来るんだけど、UIに無いからねぇ

918+でSSHからルールを追加出来るのまではやってみたけど

0975不明なデバイスさん2019/03/26(火) 11:47:37.89ID:649fFT4h
自分のアドレスを固定してそれだけを許可して後は拒否設定するだけじゃね

0976不明なデバイスさん2019/03/26(火) 13:15:24.73ID:B7NdmoYv
自分のアドレス固定したくないってのもあるかもしれんのぉ
うちはVLAN組んでるからそういう調整もスイッチちょろっと弄るだけで何でもできるけど

0977不明なデバイスさん2019/03/26(火) 13:24:32.84ID:Y51Zgd9Z
デスクトップでずっと同じ環境で使うなら固定でもいいけど
ノートで出先でも使うとなると、DHCPと固定を切り替えないといけないからねぇ。

ルーターのDHCP機能でMACアドレスからIPアドレスを固定で振れれば問題ないかな。

0978不明なデバイスさん2019/03/26(火) 15:29:35.19ID:QZo20sBV
>>969
このスレ、なんで2/22に立てたんだろうな
ナゾ

0979不明なデバイスさん2019/03/26(火) 17:19:28.76ID:3jspxP7v
バッチファイル作ればワンクリックでIPアドレス切り替えできるのだから手間ではないな

0980不明なデバイスさん2019/03/26(火) 19:13:53.66ID:Sik9QLLt
DS916+にUPSの導入を考えています。
オムロンのBY35Sが良いんじゃないかと思うのですが、
使っている人います?

0981不明なデバイスさん2019/03/26(火) 20:05:38.45ID:QZo20sBV
>>980
オムロンの違うモデルを使用してるけど、そのモデルはDS916+の互換性リストに載っているし、テスト者もSynologyだから問題無しじゃないの

何か選ぶ時はまず互換性リストを見る事をおすすめするよ

0982不明なデバイスさん2019/03/26(火) 20:08:28.58ID:54LQJUL2
>>972
NASのファイアウォールってこと?

0983不明なデバイスさん2019/03/26(火) 20:16:06.69ID:V6Lj01NI
>>980
対応したの割と最近だからファームウェアのアップデートも忘れずに

0984不明なデバイスさん2019/03/26(火) 23:08:32.15ID:LJkck40Z
>>963
そもそも家族のユーザー作成しなければ良いじゃん
家族も茄子にアクセスさせるなら家族の使うユーザーは権限削ればいいし

0985不明なデバイスさん2019/03/27(水) 09:58:55.07ID:B2utOc6L
>>980
> DS916+にUPSの導入を考えています。
> オムロンのBY35Sが良いんじゃないかと思うのですが、
> 使っている人います?

DS918+でBY35Sを運用しています。
USB接続でDSMにバッチリ認識されていて停電時の自動シャットダウンも機能しています。
コントロールパネルのUPSタブの予備バッテリー時間は利用不可となっています。(純正のバッテリーじゃないからかな?)

0986不明なデバイスさん2019/03/27(水) 10:01:45.39ID:pXo446vr
RT2600acのリリースノートからさりげなく
Added support for V6Plus connection in Japan
が消えてるんだが...
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/RT2600ac

0987不明なデバイスさん2019/03/27(水) 10:20:28.98ID:4deUCPRg
>>986
楽しみにしてたのに(´・ω・`)

09888782019/03/27(水) 10:33:13.99ID:ADL2aqbU
問い合わせが複数件来たのか一旦消したのか
うちのサポートチケットはまだ調査中

0989不明なデバイスさん2019/03/27(水) 11:23:42.04ID:8EllE1hz
v6プラス対応しないならまだ買わない

0990不明なデバイスさん2019/03/27(水) 11:31:24.87ID:oWtR3bfk
あっそ

0991不明なデバイスさん2019/03/27(水) 11:40:50.27ID:5kbUlxPl
なるほど

0992不明なデバイスさん2019/03/27(水) 12:05:51.05ID:x2ZVos8w
無知無知な俺にv6ぷらす?なんかにすると何がいいのか教えてくれ

0993不明なデバイスさん2019/03/27(水) 12:11:10.62ID:zxrZMRLy
死の路地

0994不明なデバイスさん2019/03/27(水) 12:14:28.39ID:m3OU3O8w
>>992
フレッツ光の回線速度が速くなる

0995不明なデバイスさん2019/03/27(水) 12:37:40.66ID:UUhVODn9
>>986
さらにMAP-Eの文言も消えた

0996不明なデバイスさん2019/03/27(水) 12:42:07.36ID:DaC2bPfh
MAP-E なんかHGWにさせれば良いじゃん。

0997不明なデバイスさん2019/03/27(水) 14:43:32.86ID:Cy0j5Xo6
次スレ建てたいけどテンプレどうする?

0998不明なデバイスさん2019/03/27(水) 16:15:30.96ID:usDeEdP5
テンプレ付けたいやつが付けるだろうからなしでよくね
実態と合わないテンプレ付けるよりかは

0999不明なデバイスさん2019/03/27(水) 17:22:42.29ID:m3OU3O8w
うめ

1000不明なデバイスさん2019/03/27(水) 17:23:14.34ID:d2YqOmH/
【高機能】 Synology 総合 part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1550821985/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 7時間 28分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300演~から匿名でご麹w入いただけまbキ。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。