【高機能】 Synology 総合 part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん2019/02/22(金) 16:53:05.62ID:3QmMXkui
前スレ
【高機能】 Synology 総合 part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1538455304

0952不明なデバイスさん2019/06/04(火) 13:35:47.62ID:dDPRYTt7
>>951
1819の構成は?SSDキャッシュとかも

iSCSIなら1GbEでもその手は快適だけど
ネットワークドライブとして認識させて、という話?
レイテンシはプロトコルにも寄るけど1/2〜1/4くらいにはなる

0953不明なデバイスさん2019/06/04(火) 14:07:52.62ID:U1Xw8bfZ
>>948
俺も直結だけど便利だよな
ほんと早めにしとけば良かったわ

0954不明なデバイスさん2019/06/04(火) 14:41:11.81ID:ho/Vykp4
>>947
じゃGbEのあと何になるの?

0955不明なデバイスさん2019/06/04(火) 14:45:30.77ID:aw5aSsLL
直結して外付けHDDにしてGbEで別途繋いでNASにする?
そういうのも出来るのか、知らなかった

0956不明なデバイスさん2019/06/04(火) 14:48:34.32ID:Rcrsw+Fd
>>954
25GbEじゃね

0957不明なデバイスさん2019/06/04(火) 15:15:55.14ID:ho/Vykp4
>>956
10GbEがダメで25GbEなら普及するという根拠がわからない

0958不明なデバイスさん2019/06/04(火) 15:22:00.97ID:HblJFxcl
>>955
できるけど、既存のネットワークとは別の設定するから
ほんのちょいとめんどくさいよ
あと、NICが2つは必要

0959不明なデバイスさん2019/06/04(火) 16:12:24.66ID:Rcrsw+Fd
>>957
100GbEが10Gx10から25Gx4になったから
10スルーして25/50/100が主流になるんでないかというお話はある

光ファイバだけどw

0960不明なデバイスさん2019/06/04(火) 16:30:49.99ID:4sCuF9mm
今でさえ高級機しか10GbE搭載していないのにエントリーモデルPCが標準で10GbE搭載するようになら無い限りムリムリ

0961不明なデバイスさん2019/06/04(火) 20:02:39.41ID:fisF4f8l
そんな早くなくていいよ
ギガビットでイーサ(良いさ)

0962不明なデバイスさん2019/06/04(火) 20:05:40.78ID:TUitnb7a
>>961
もっとひねって欲しかった

0963不明なデバイスさん2019/06/04(火) 20:09:14.29ID:fisF4f8l
>>962
ツイストペアの方が良いと申すか

0964不明なデバイスさん2019/06/04(火) 20:18:28.90ID:TUitnb7a
>>963
出来る子やんか!

0965不明なデバイスさん2019/06/04(火) 20:24:23.41ID:FpGE9ySB
ワロタ良い流れ

0966不明なデバイスさん2019/06/04(火) 20:27:35.12ID:LFZMIgr9
DS1819+は250W電源か。これなら普通のPCで良い気がするのだが

0967不明なデバイスさん2019/06/04(火) 20:44:59.58ID:ho/Vykp4
10GbEとM.2 NVMe SSDスロットのコンボカードE10M20-T1
というのがSYNOLOGYでも出るらしいね
NVMeSSD同様、まあ、新しめの機種でないと対応しないだろうけど

0968不明なデバイスさん2019/06/04(火) 20:47:23.12ID:WzNc3deU
wifi6は1gb有線がボトルネックになるらしいから今より高速な有線が普及する可能性はあると思う

0969不明なデバイスさん2019/06/04(火) 21:20:10.77ID:LFZMIgr9
10Gbitが遅れたのは発熱が原因。対策には回路を微細化するしかなかった。
微細化により(電気代と騒音的な意味で)実用レベルの発熱に
抑制可能になったのがここ数年の話。

CPUと同じパターン、設備に金がかかるので厳しそう

09709382019/06/04(火) 21:43:08.90ID:j/9BrJBv
参考になるレスありがとうございます〜
めちゃ惹かれたので918+買うことにしますね

今だとJoshinの55800円にLINE Payの17%還元が安いのかな
LINE Pay使ったことないからよくわからん

0971不明なデバイスさん2019/06/04(火) 21:48:28.33ID:t11fIwTO
>>966
8ベイの普通のPC探す方がアレだな…
外部ユニット付けるんじゃなくて1筐体タイプ

0972不明なデバイスさん2019/06/04(火) 21:50:42.68ID:hPa8KSVE
10Gは魅力的だがハードルが高いので、既存ケーブルで速くなるマルチギガに対応して2.5G/5Gbpsを広めて欲しい

0973不明なデバイスさん2019/06/04(火) 21:54:35.47ID:21bQdipQ
>>969
二次実装の狭ピッチ化、低背化をしないとコンダクタンスが高止まりしてた
これをやれるLow-K絶縁材がなかった
回路パターンもコプレーナ導波路やマイクロストリップラインの形成技術が未熟だった

やっと電力損失が50%くらいに抑えられるようになってきたけどまだまだ
気軽にデスクトップのマザーに実装出来るようになるのはあと5年かかる

0974不明なデバイスさん2019/06/04(火) 22:51:21.73ID:LFZMIgr9
SFP+のルータとボード探して組んだ方が安いのかもね

0975不明なデバイスさん2019/06/05(水) 00:32:36.09ID:cI7L9rbK
>>974
光NICなら冷え冷えかと言うと(もちろん)そうではない
導線ツイストペアと比較しても家庭に導入するメリットないでしょ、ケーブル高いし

0976不明なデバイスさん2019/06/05(水) 00:58:01.00ID:oJ3DN8Z5
>>974
ごめん、SFP+って超省エネなんだね
すごいや(高そうではある)
導線ツイストペアも早く追い付かないかな

0977不明なデバイスさん2019/06/05(水) 01:02:05.40ID:Nu4x8yGv
光は長距離引っ張ってナンボだろ

0978不明なデバイスさん2019/06/05(水) 01:21:31.23ID:BbkGizuA
結局、946の言う「あんなもん一般には普及しない」ってのは今まではそうだったってのは分かるが「まま終わる」ってのはなんの根拠もないということは分かった。

0979不明なデバイスさん2019/06/05(水) 01:42:26.18ID:fnhcMbYc
こいつはマジでスゲーわ
リンク貼らないから検索から飛んでけ

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』

予想的中率&勝率98%の億トレーダーWINがドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ マジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ

0980不明なデバイスさん2019/06/05(水) 04:12:39.50ID:jElIqcRi
そりゃもう狩り尽した後だから後はカモにするだけよ

0981不明なデバイスさん2019/06/05(水) 07:45:49.53ID:xwxcqGzz
>>975
10G bit銅線なら7mで3000円、5mで2000円
ttps://www.fs.com/jp/products/40146.html
7m超えるとケーブルの種類が変わって高いが。
25G、40Gと値段がそれぞれ1.5倍に増える

以下米アマゾン
ルーター:150ドル
MikroTik-CRS305-1G-4S-Gigabit-Ethernet-RouterOS
PC用のボード:120ドル
TRENDnet-Standard-Low-Profile-Brackets-TEG-10GECSFP

現状の10Gbitに比べると余程安い。特にルーター

0982不明なデバイスさん2019/06/05(水) 08:31:11.18ID:FCPi0wxI
個人用は10gLANじゃなくて高速wi-fi搭載の可能性が微レ存。

0983不明なデバイスさん2019/06/05(水) 08:57:50.53ID:wUpxRgPA
無線はアップロード遅いから無理でしょ。ダウンロードはaxでGbps超え程度だし。NASの最大見込み値≒SATAの6Gbpsまでには大きな壁がある。

0984不明なデバイスさん2019/06/05(水) 11:42:16.97ID:4t7XcJsh
quickconnectって安心していいの?

0985不明なデバイスさん2019/06/05(水) 11:46:46.68ID:I/jXgdVf
知人のSynologNASは中華からIntel OEMのX520-DA1をPCとNAS用で2枚取り寄せ、直結に使うDACケーブル1本、合計2万もしないで組み込んであげた

MikroTikのSFP+ファンレススイッチ2種は日尼でEURODKがマケプレで売ってるからそこで買うといい

0986不明なデバイスさん2019/06/05(水) 16:03:43.95ID:IP7lxrjW
DS215jからDS218+へ移行を考えています。現状DS215jは2台の2TBHDDでSHR
で構成しています。移行に当たってHDDは使い回す予定ですが、別途4TB USB
外付けHDD(ext4)がDS215jに繋がっていて、普段バックアップとしてHypebackup
の出力先は外付けHDDにしています。HDD移行、Migration Assistantはこの機種間は不可なので
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later#no%20network
に従って大枠
1)HypebackupでDSS215jを外付けHDDへバックアップ
2)DS215j内HDDを抜き取りDS218+に刺して初期化
3)外付けHDDをDS218+に刺して復元
でよいのでしょうか?2)は少々ビビります。
システム設定を復元を実施しますが、この手順で消える設定は何でしょう?

0987不明なデバイスさん2019/06/05(水) 18:59:02.27ID:LZUAYCAF
10GBASE-T対応の格安NAS? TerraMasterが展示、今秋発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1187915.html

競争が起きることは良いことだ

0988不明なデバイスさん2019/06/05(水) 19:19:44.98ID:194myRNi
>>987
外付けにバックアップがあるからまあ大丈夫だろうけど
念のため215jから218+へは
1. 215jからHDDを一個だけ抜く、215jはデグレるがデータは安全
2. 218+にそのHDDを入れて初期化、215jのデータをコピー
3. 2.が成功したのを確認してから、もうひとつのHDDを215jから抜く
4. 218+に入れてSHRリビルド
というのはどうだろう?

0989不明なデバイスさん2019/06/05(水) 20:41:16.38ID:x6pINmft
>>987
バックドア?

0990不明なデバイスさん2019/06/05(水) 21:16:00.00ID:vTDr9Rg7
DS1817+でHDD5台によるSHR-1運用してるんだけど
これにSATA接続のM.2 SSDを追加したらシステムの起動とか転送速度は速くなると思う?

0991不明なデバイスさん2019/06/05(水) 21:18:32.64ID:Mw1vKsGs
718+遣いですが、仲間は少なそう
218+と918+の間で中途半端なのかな

0992不明なデバイスさん2019/06/05(水) 21:22:57.01ID:PLFxJXIp
>>990
システムの起動は速くならんと思うが、常駐アプリとかキャッシュは効くと思う

0993不明なデバイスさん2019/06/05(水) 21:36:16.19ID:24Qkd33u
>>970 
ラインアプリでなくラインペイアプリで買えよ
そしてもし値段が同じならビックカメラで通常8%+クーポン3%+shopping go 1%+LINE Pay還元が良い

0994不明なデバイスさん2019/06/05(水) 21:36:22.90ID:r2EKgCFh
次スレ
【高機能】 Synology 総合 part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559737941/

取り急ぎ立てた為 テンプレはそのままです
変更等ありましたら追加願います

0995不明なデバイスさん2019/06/05(水) 22:04:03.18ID:vTDr9Rg7
>>992
そ、そっか
SSD積んでもシステムの起動は速くはならんのね・・・

0996不明なデバイスさん2019/06/05(水) 22:59:34.91ID:R9oUTj4y
メモリーの追加も
アプリたくさん使わなければ
デフォルトのまんまでいいのかな?

0997不明なデバイスさん2019/06/05(水) 23:08:56.60ID:d9KIyqrI
20シリーズがもうすぐ出そうで怖くて手を出せない

0998不明なデバイスさん2019/06/05(水) 23:19:33.01ID:xwxcqGzz
>>985
EURODKの一覧を見たが、
SFP+8連で3万のだろうか。

SFP+4連、Gbitイーサ×1で15000円位のがあれば嬉しいが……。

0999不明なデバイスさん2019/06/05(水) 23:26:50.90ID:shZ85bch
>>998
ごめん、何言ってるか分からんけど日尼でEURODKが売ってるのはこれな

CRS305-1G-4S+IN
¥ 14,167+ ¥ 2,895 (配送料)

CRS309-1G-8S+IN
¥ 28,903 + ¥ 3,425 (配送料)

1000不明なデバイスさん2019/06/05(水) 23:27:25.76ID:shZ85bch
【高機能】 Synology 総合 part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559737941/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 6時間 34分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。