TP-LINK無線LANルータ総合 Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
TP-LINK
http://www.tp-link.jp/

TP-LINK - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK

TP-LINKダイレクト
https://shopping.geocities.jp/tplink/

※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632310015/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

deco20 2台ブリッジモードで使ってだけど追加でM4買った
私の使い方ではMesh環境さえできれば安いやつで良かったんやな

TP-LinkDeco X50(1ユニットパック)とRE600って併用できるの?

バッファローの無線LANがよく通信出来なくなるが、TP LINKに変えると良くなる?

NECかiO

TP-Linkとかの中華製買うなら早く買わないと
しゅうきんぺーがやたらと国内の大手企業を潰しているから

0957不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-J3wr [106.146.107.7])2022/05/01(日) 17:00:47.50ID:Oo4dtV20a
スパイモードになるのが怖くて去年からアップデート一切やらなくなった

0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-PJ8+ [106.73.33.225])2022/05/01(日) 17:21:42.35ID:mcSkU6s30
>>928だけど
結果505も買っちゃっててmeshにしてたからAX73をAPとして使うのもなって思ってた
前スレの方が言ってたように持ってたBUFFALO使って二重ルーターにしたらくそ安定したのでいちおう共有しときます

BUFFALOルーターにIPv6の処理させてAX73はIPv6オフ
つまりLAN側は全てIPv4
BUFFALOはWi-FiとDHCP切ってAX73のIP固定
AX73は接続タイプを静的IPにして固定したアドレス(うちは192.168.11.2)を指定し、デフォルトゲートウェイとプライマリDNSにはルーターのIPアドレス(うちは192.168.11.1)を指定

これでiPhoneからラインの画像見れないとかとか通知からラグとか一切なくなった

んでさらに二重ルーターにする前よりも回線速度がなぜか280Mbpsから580Mbpsに上がった
ここらへん詳しく無いんだけどなんでだろって思って色々試してたら二重ルーターじゃなくてAX73だけにした上でPCのLANアダプタのプロパティでIPv6のチェック外すだけで回線速度が倍になったよ
回線はフレッツOCNとドコモGMOで試したけど両方同じ
根本的にIPv6に対応出来てない感じ

0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-PJ8+ [106.73.33.225])2022/05/01(日) 17:22:26.37ID:mcSkU6s30
ごめ
>>922です

0960不明なデバイスさん (ワッチョイ a981-H6QF [36.3.229.53])2022/05/01(日) 21:13:26.21ID:QGYEiVqr0
すみません。
次スレに書いたけどまだ誰も見てないみたいなんで質問させてください。

archer c80からax4800に変えたら
体感できるくらいの違いあるかな??

wifi6の端末はiPhone12が2台とpc。
60ヘーベー程のマンションでc80でメッシュ組んだら、
一番端の書斎まで届くようになって満足だったけど、
5ghzでw52しか使えないからチャンネル競合しまくってる。
不安定ではないがどうせ変えるならWiFi6で上位機種にしようかと思う。ax73もax4800もアップデートで安定してきたから変えようかな。

PCは安定性&速度から
LANケーブル一択だと思うんだ
そうしてしまえば、モバイル端末はどうでもよくね?
LANケーブル配線に金かけたら良いと思う。

wifiの場合は環境次第だから体感するレベルかどうかは変えてみないと分からん
もし変わらなかったら中古で売るくらいの気持ちで変えてみては

0963不明なデバイスさん (ササクッテロル Spe5-H6QF [126.236.1.9])2022/05/02(月) 09:42:27.76ID:0yMZEX57p
皆さん、レスありがとう。
昨日日曜日でぺいぺいマーケットであまりにも安く買えそうだったから購入した。ax4800が実質7500円ほどだったから後悔はない。
今のc80も実家に使ってもいいと思って購入した。
ファミリー使用なので、c80で15台ほど繋がっている環境だし接続台数増えるのも心強いかな。
どのくらい違うのか期待半分、心配半分です。

AX73、ファーム上げたら速くなった気がする。
元々速いかw

んー今度こそAX73のIPv6での謎挙動(Twitterの画像出なくなるとか)治った気がするな
とりあえず様子見する

>>965
こちらはアップデート後も変わらない印象…

0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-PJ8+ [106.73.33.225])2022/05/02(月) 16:09:07.12ID:x1iXHA2L0
変わらん
相変わらずLINEの通知から受信までラグある

0968不明なデバイスさん (スップ Sd73-awiv [1.75.3.22])2022/05/02(月) 17:16:08.57ID:VKfzmAG9d
うちもだめ
完全プラシーボアプデ

治ってるよ

本体に熱がこもるようなとこにおいてない?

全く変化なし
ホントただのプラシーボ

X96早よ

AX50のアプデはまだですかの

今更shareとかPerfect Darkとか使わないけどポート開放できるか確認するためにArcher A6でポート開放してみた
shareはポートエラーで切断されるな
Perfect Darkは問題なかったからポート開放は出来てると思うんだけど
shareが古すぎて駄目なんかな

アップデートしたら5Ghzの糞デカJitter問題が解決してんじゃん
なお2.4Ghzの糞デカJitterは解決していない模様

0976不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-6hmA [106.146.68.89])2022/05/03(火) 17:51:29.26ID:J1ZivhT5a
AX73が短縮URLのリダイレクト連打に勝てるといいなあ。

ルータが短縮URLに影響する理由を述べよ

よく考えたらwifiがあと5m飛べば多くの問題は解決するんじゃね?

>>978
マンションとかチャンネル糞被りまくるぞ
ほとんどのユーザーは出力絞るなんて事はしないし

ルーターだけじゃないけど短縮URLだとDNS解決に時間かかるような。
ルーター自体がDNSキャッシュするのかリダイレクトするのかにもよるし。

動画やIot等クラウドが多いから200件/時ぐらいキャッシュできれば事足りるかな。

0981不明なデバイスさん (ワッチョイ 0963-R7XL [180.57.165.233])2022/05/04(水) 05:17:34.88ID:rbtboZ1q0
>>977
DNSへの問い合わせは少なくとも倍にはなるだろw

0982不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-6hmA [106.129.65.180])2022/05/04(水) 11:32:34.24ID:qSALtjM4a
SNSのサムネイルなりニュースサイトのリンクだったりはWeb広告の課金周りだったりアナリティクスだったりで多段のリダイレクトが走って、どこかのアドレス解決でタイムアウトするとエラーの表示結果になる。こういうのはURLに動線やら識別子を含んでダラダラと長くなるので全部短縮URLになってる。

>>979
なるほど

>>982
adguardなり入れるとスッキリ。
そのために別途ルーター用意したし。

初歩的な質問で恐縮なのですが

現在、モデム→(LANケーブル)→eo光提供ルーター
と使っていて、Wi-Fiの速度に不満があるため、新しいルーターを購入しました。
この場合、モデムから直接新ルーターに接続するのか、
現在のルーターからLANケーブルを繋いで新ルーターに接続するのかどちらが正しいのでしょうか?

eo光なら公式でDecoをレンタルしてるのだから、試してみてから購入すればよかったのに

正しいってのは無いから規約上問題なければeo提供の無線止めてAPモードで繋いでみたら?

eoルーターと入れ替えてみるのもありだし。

0988不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-PJ8+ [122.26.73.128])2022/05/06(金) 05:47:36.22ID:knK3mP+J0
>>982
結局AX73はIPv6のアドレス解決に失敗してるって事でいいのかな?そしたらファームウェアで治る可能性もある?

どんなに頑張っても170以上でんわ

>>988
うちではその症状が出てないんだが

>>988
PCスマホ、ルーターのDNSをパブリックDNSに変えてみ

0992不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-6hmA [219.113.249.49])2022/05/06(金) 09:54:16.03ID:0TdSg+gm0
>>991
とっくに試してる。

>>988
NECのルーターかましてIPv6殺してAX73をブリッジモードで使ってもダメやね。

0993不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-Iyx9 [49.98.16.75])2022/05/06(金) 12:58:51.86ID:YYggAWQ0d
>>992
dhcpv6割当の定期案件じゃないの?

v4 over v6系のサービスはCGNで割り当てられるポートすくないから
ポートの枯渇が発生してるのでは?

>>992
ax73外してnecのルーターだけだと大丈夫なのかな

AX73を購入してから数ヶ月間、IPv6プラス環境下のAndroidでTwitterやLINEで画像が見れなくなる現象に悩まされて、色々試してもだめで、直近のファームウェアアップデートでも解消されなかったので、大人しくバッファローのIPv6対応の4000円くらいのルーターをかませて二重ルーター運用に変えたら安定した...。快適だけど負けた気分...。

0997不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-PJ8+ [122.26.73.128])2022/05/06(金) 19:03:41.58ID:knK3mP+J0
>>996
前もレスしたけど俺も同じく二重ルーターにした
まあメッシュ使えるようになったからいいやと思うようにしてる

0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-PJ8+ [106.73.33.225])2022/05/06(金) 19:33:17.56ID:YNZtnWEx0
PCだと最終どうにか処理できるのか気づいてない人多いと思うけどPC側でネットワークアダプタのIPv6のチェック外すと回線速度倍(300→600)になるからやってみて
自宅と事務所二環境で再現した(両方とも二重ルーターで安定)

質問いいですか?

ダメです

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 1時間 20分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。