NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part158

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2022/03/15(火) 14:00:44.90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644556923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-qb83)2022/04/25(月) 20:23:23.21ID:UCXzvtoZ0
見れないねが普通だボケ

0953不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-auSh)2022/04/25(月) 20:34:16.54ID:FF2cTw1D0
>>950
スレ立て乙

0954不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-lPKc)2022/04/26(火) 03:32:44.59ID:w0+cKOu20
レンタルルータWG1200HP4
一台目、設定リセット毎にあらゆる不具合が入れ替わる
二台目、徐々に重くなり再起動を繰り返す
三台目、前二台に比べて異様に電波が弱いが今のところ不具合はない

ここらで手を打つべきか

0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-VXkF)2022/04/26(火) 03:35:58.51ID:P6bvw1ZU0
レンタル品ってそんなのが送られてくるんだ
初期不良で返品されたものを再利用してるんかな

0956不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-s3mq)2022/04/26(火) 04:01:10.44ID:d3B0BGp3M
5400HPをぷららで使うつもりです
問題ありませんよね?

0957不明なデバイスさん (オッペケ Sr72-fd+o)2022/04/26(火) 07:28:30.44ID:HdTmkJ+fr
>>956
ありますん

0958不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-7go7)2022/04/26(火) 08:36:58.56ID:9Vam13ITa
レンタルでWG1200HP4なんて寄こしてくるのって何よ

0959不明なデバイスさん (ワントンキン MM23-hoN4)2022/04/26(火) 10:51:25.57ID:SvSiiaYSM
>>954
どこのレンタルだよ
関わっちゃいけない南朝鮮系?

0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cda-eH3I)2022/04/26(火) 13:33:56.51ID:zGwr092c0
エレコムよりいいじゃん

0961不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-OauO)2022/04/26(火) 13:52:18.39ID:e3yUew4qM
レンタル品でWG1200HS4(NE)ではなくWG1200HP4(NE)を持ってくるプロバイダもあるのか
いいなー
https://support.biglobe.ne.jp/router/

0962不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-OauO)2022/04/26(火) 13:54:16.27ID:e3yUew4qM
いいなーと思ったら6000円もしない物に550円/月は高すぎるな…

0963不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2c-cYZy)2022/04/26(火) 13:58:01.83ID:y0iiLb7h0
>>962
その転売品をを4000円で

0964不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2c-cYZy)2022/04/26(火) 13:58:15.01ID:y0iiLb7h0
>>963
買ったわ

0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 5407-g9NX)2022/04/26(火) 14:41:41.74ID:/CshGnbk0
うちでメッシュ組んでる1200HP4は全然問題ないな

プロバイダのレンタル品なら相性問題も最低限確認してるだろうし、
3台立て続けに異常が出るなら、何かおま環に要因あるとしか思えん
単純に接続台数多すぎるとか、わかったつもりで設定弄っておかしくしてるとか

0966不明なデバイスさん2022/04/26(火) 17:39:10.14
欲しかったら俺のWX3000HP売ってやるぞ定価でw

0967不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2c-cYZy)2022/04/26(火) 17:53:20.20ID:y0iiLb7h0
>>966
情弱乙

0968不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-s3mq)2022/04/26(火) 18:29:49.84ID:Wkv0gBsU0
So-net光と、5400HPの組み合わせで750mbps
出るようにになった
ピングも4
Wi-Fi6機はスマホとノートパソコン
有線と変わらん

0969不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-lPKc)2022/04/26(火) 18:36:55.72ID:bdh5wmNF0
確認したらWG1200HP4だった、レンタル月110円
設定はレーダー避けW52固定、IP固定2台に各種パス変更のみ
接続台数MAX11台で常時接続は4台程度だけど多いのだろうか
1台目はコレガかと思うレベルだったから不良品だと思う

0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cab-MOU1)2022/04/26(火) 20:34:44.50ID:xtpHfc/J0
>>817
wx3600hpに無線接続したPCより、突然webサイトへアクセス出来なくなった場合ですが、
色々切り分けしてみました。結果、
1.wx3600hpに有線接続したPCからも、webサイトへアクセス出来ない。
2.onu(hg8045q)に有線接続したPCからも、webサイトへアクセス出来ない。
3.onu(hg8045q)に無線接続したPCからは、問題なくwebサイトへアクセス出来る。
さらに、上記2でhg8045qとwx3600hp間を接続しているLANケーブルを抜くと、
onu(hg8045q)に有線接続したPCからwebサイトへアクセスが可能になる!!!

よーわからんのでサポートと調整中です。。。

0971不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-ddKe)2022/04/26(火) 21:03:36.35ID:2rs/D/lca
>>970
ケーブルか有線端子のショートじゃまいか

0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 70a7-fLUy)2022/04/26(火) 21:15:53.32ID:wduPemUO0
>>970
Windowsパソコンだとしたら下の3つのコマンドを使えるようになると原因が分かる可能性が高いぞい。
ping
tracert
nslookup

0973不明なデバイスさん (スフッ Sd70-9YQ0)2022/04/26(火) 21:30:52.45ID:jxPJYBWId

0974不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-lPKc)2022/04/26(火) 22:05:07.51ID:bJx2pZMl0
WG1200HP3のアマレビューにエコモードLAN側Pause機能ジャンボフレーム透過機能をOFFにすると安定するとあったので
ONになってたLAN側Pause機能OFFにしたら通信安定して本体の発熱が収まったので様子を見ることとする
二台目は正常だったのかもしれない

0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 4722-1QkB)2022/04/26(火) 22:57:04.22ID:vd4mu4P50
>>974
それは良かったですね
LAN側Pause機能は何でデフォルトでONになっているのかよくわからないのでいつも速攻で切っています

0976不明なデバイスさん (スッップ Sd70-rYrL)2022/04/26(火) 23:44:56.28ID:mozfu9ard
ECO機能はメーカー問わず真っ先に切る機能

0977不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cab-MOU1)2022/04/26(火) 23:51:26.71ID:xtpHfc/J0
>>972
こんなのでした。。。
C:\Users\ak>ping 192.168.1.1
192.168.1.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.1.1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 2、損失 = 2 (50% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms

C:\Users\ak>tracert 8.8.8.8
dns.google [8.8.8.8] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 * * * 要求がタイムアウトしました。
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 * 1046 ms 9 ms 202.213.194.1

0978不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-OauO)2022/04/27(水) 00:22:23.31ID:nRDDy6vmM
>>977
>>783から流し読みしたかんじだと

>>790への回答
>>792
>>Atermはブリッジモードならワンもランも等しhg8045qくランとして認識するからポートを変えて様子を見るのも・・・
→ ワンは1口(onuと接続中)、ランは有線(全て無線接続のため未使用)で、ポート変えられないです。。。

これを勘違いしてるのかわからんがやり直してみてはどうか
今はhg8045qのLANとWX3600HPのWANを接続してると思うが
hg8045qのLANとWX3600HPのLANを接続に変更

0979817 (ワッチョイ 6e63-rYrL)2022/04/27(水) 02:34:39.67ID:iCxlbk+g0
>>970
>>817だけども。調査乙
他の人もレスしてくれているようですが流れを読まずに取りあえずレスします

1.wx3600hpに有線接続したPCからも、webサイトへアクセス出来ない。
2.onu(hg8045q)に有線接続したPCからも、webサイトへアクセス出来ない。

→ 1, 2「それぞれ」で……
→ ONUにpingを打つと返ってきましたか?
→ 例えばping 172.217.175.227を打つと返ってきますか?
→ このときのPCのIPアドレスはなんですか?

3.onu(hg8045q)に無線接続したPCからは、問題なくwebサイトへアクセス出来る。
→ 特に調べることはありませんね

上記2でhg8045qとwx3600hp間を接続しているLANケーブルを抜くと、
onu(hg8045q)に有線接続したPCからwebサイトへアクセスが可能になる!!!
→ この抜き差しをする前後のPCのIPアドレスはなんですか?

1は順当かなと思いましたが、2は意外ですね
2を踏まえた上で3の結果はさらに意外ですね

ニューロ?でしたっけ、そっちにも問い合わせるといいかも

0980817 (ワッチョイ 6e63-rYrL)2022/04/27(水) 02:55:14.06ID:iCxlbk+g0
>>970
Atermのリフレッシュ機能はオンにしてる?
オンにしていないなら、ネットワークの不調はAtermを定期的にリフレッシュ(再起動)してやらないといけないナニかの不具合の可能性もあり

ケーブルの抜き差しで復旧するなら、
 ケーブルを抜くことでTCP(UDPなのかもしれないけど)のコネクションが切断、
 ケーブルを挿すことでTCPまたはUDPのリンクが再確立してパケットが流れ出している
っぽい振る舞いだね(ケーブルの接触不良、ケーブルの劣化の可能性もあり)

ONUってログでないの?
出ていても見てもわけが分からず役に立たないことが多いんだけど、
コネクションリフューズドとかコネクション絡みのエラーだったり、
パケットをやたら短い頻度で特定のスマホなりPCなりに繰り返し送っているログ
とかでてないのかな。でていてもおかしくないけど

ログあるならそれもニューロのサポートに送ると良いよ

0981不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-RpM+)2022/04/27(水) 07:39:12.10ID:mECXnwHZ0
atrrm wan が喋りっぱなしになってhgwがpauseパケット出してるっぽい
どこかでループしてるかもな

0982不明なデバイスさん (ワッチョイ dada-fLUy)2022/04/27(水) 17:05:25.59ID:fsjG1gBz0
aterm病持ちとかゴミですやん
ゲームでスマホ8台使うと固まる産廃
自動車ならリコールだよね

0983不明なデバイスさん (スッップ Sd70-vnRx)2022/04/27(水) 17:30:45.93ID:g/E02u55d
チンドン屋かよ

0984不明なデバイスさん (スフッ Sd70-9YQ0)2022/04/27(水) 18:12:45.47ID:mbY8PQVYd
スマホ8台とか金持ちやな

0985不明なデバイスさん (ワッチョイ dada-fLUy)2022/04/27(水) 18:25:42.31ID:fsjG1gBz0
ゲームで使ってるのは8台だけど
持っているのは3倍かも

NAT枯渇するとは知らないで、処分価格のゴミを買った
(俺環が非現実とは思うが4人家族でPCとスマホなら8回線だぞ)

リコール案件ヤろ

0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cab-MOU1)2022/04/27(水) 18:31:52.18ID:HBv1YnpI0
>>978
>今はhg8045qのLANとWX3600HPのWANを接続してると思うが
>hg8045qのLANとWX3600HPのLANを接続に変更
→ はい、現象発生時にやってみます。

>>979
>→ ONUにpingを打つと返ってきましたか?
>→ 例えばping 172.217.175.227を打つと返ってきますか?
→ 返ってきません。デフォルトゲートから出れないようです。
>→ このときのPCのIPアドレスはなんですか?
→ onuのdhcpで発行された正しいアドレス(192.168.1.15)でした。

>2を踏まえた上で3の結果はさらに意外ですね
>ニューロ?でしたっけ、そっちにも問い合わせるといいかも
→ はい、ほんと意外です。。。
nuroにも問い合わせていますが、wx3600hpが無い(=onuの無線/有線で接続する場合)
で試してくれと言われており、それは正常に動作するので困ってます。。。

>>980
>Atermのリフレッシュ機能はオンにしてる?
→ え?そんなのあるんですか?知りませんでした、探します。
>ケーブルの抜き差しで復旧するなら・・・
→ wx3600hpが突然喋りっぱなしになると、onuに有線接続しているPCもweb接続出来なくなりますが
(おそらく満員電車状態?)、wx3600hpを抜くと同pcはweb接続再開します。。。
>ONUってログでないの?
→ 出ます。ただ特に異常はないのですが、いったんnuroサポートに送ってみます。

>>981
>aterm wan が喋りっぱなしになってhgwがpauseパケット出してるっぽい
→ そうなんです。なぜかwx3600hpが突然喋りっぱなしになる(resetするまで治らない)感じです。。。

0987不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-OauO)2022/04/27(水) 18:56:15.79ID:JS/WHkZ8M
リフレッシュ機能ってBRモードだと使えないんじゃなかった?

>>986
一番基本的な事だけどファームウェアVer1.3.7になってるよね?
あとはLAN側Pause機能をオフくらいか

0988不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-WvSx)2022/04/27(水) 19:55:19.13ID:zmExBJgz0
リフレッシュ機能って要は夜中に再起動する応急処置的な機能だから
BRモードや機能がない商品でもコンセントタイマー使えば同じことはできるな

0989不明なデバイスさん (ワッチョイ d032-g9NX)2022/04/27(水) 19:59:45.85ID:6uqMF+uX0
AX73がファームアップで絶不調になったので、安かった2600HS2に買い替えました
これからお世話になります

0990不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cab-ZBbl)2022/04/27(水) 20:02:51.56ID:HBv1YnpI0
>>987
確かにリフレッシュ機能はBRモードだと不可でした。
※2〜3日に一度、手動で再起動しているから、まあいいかな。。。
で、ファームウェアはVer1.3.7です。
LAN側Pause機能オフはonu側で行うんですよね?

0991不明なデバイスさん (スププ Sd70-2C7C)2022/04/27(水) 20:25:44.81ID:e3DtFPrCd
だいたいコンシューマーで何を高望みしての?
L7スイッチとチーミングすれば良いじゃん

0992不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-OauO)2022/04/27(水) 20:57:21.34ID:2g/1PSsSM
>>990
いや、WX3600HPの設定にLAN側Pauseないか?

0993不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cab-ZBbl)2022/04/27(水) 21:01:33.74ID:HBv1YnpI0
>>992
あったんで設定してみます。

0994不明なデバイスさん (ワッチョイ 5407-g9NX)2022/04/27(水) 22:24:35.08ID:908rW/rn0
>>985
機種も書かずに・・・情報としてゴミ以下やん

0995不明なデバイスさん (スップ Sd02-rYrL)2022/04/28(木) 00:11:43.36ID:9+ieWM4ud
電源抜いて再起動は2ヶ月に一回くらいかなぁ
ONU→親機→子機の順に数分置きにしてる

0996不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-G1e/)2022/04/28(木) 00:17:15.84ID:Q9E6l4Rva

0997不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-G1e/)2022/04/28(木) 00:17:22.93ID:Q9E6l4Rva

0998不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-G1e/)2022/04/28(木) 00:17:29.94ID:Q9E6l4Rva

0999不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-G1e/)2022/04/28(木) 00:17:38.90ID:Q9E6l4Rva


NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650879424/

1000不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-G1e/)2022/04/28(木) 00:17:49.03ID:Q9E6l4Rva
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 10時間 17分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。