【高機能】 Synology 総合 part38

0001不明なデバイスさん (ワッチョイ d388-yZHg)2024/03/16(土) 09:09:58.73ID:tXb0+oH+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1694485329/
【高機能】 Synology 総合 part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1708239323/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0289不明なデバイスさん (ワッチョイ da7d-dgpp)2024/05/22(水) 19:51:56.25ID:TKhS25KZ0
>>288
そんな時に備えて外付けHDDにバックアップしておけとここで言われていたぢゃろう。
業務で使っている? ならコールドスタンバイ機は必須。

0290 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sdba-Th5a)2024/05/22(水) 20:08:07.62ID:JHEQwDwHd
>>288
QNAPでも3週間~最長2ヶ月のレポもあるからこの手のNASはどこもそんなもん
予備機用意するかバックアップから必要ファイルだけ引っ張り出して凌げ

0291不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b61-1Viw)2024/05/22(水) 20:13:09.93ID:8GWFjY/e0
やっぱりNAS のバックアップはNAS にすべきだな

0292不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-IFz/)2024/05/22(水) 20:32:13.58ID:/uZBgYdDr
そういうものなのですね
バックアップはありますので諦めて交換してもらいます

0293不明なデバイスさん (ワッチョイ ff66-LSaA)2024/05/22(水) 20:39:13.12ID:Vqdd86ZH0
バックアップじゃなくて複製だった楽なのに
ダウンタイムゼロ

0294不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ec6-8Ntq)2024/05/22(水) 22:48:02.19ID:b36Q72zJ0
Synology、なんか筐体薄くて軽くてHDDの駆動音響くこと無い?
前使ってたReadyNAS316に比べて明らかにうるさい
ちなみに923+

0295不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a8e-dWDI)2024/05/22(水) 23:28:37.00ID:B8Hz/18g0
ReadyNasは金属ボディで良かったよな

0296不明なデバイスさん (JP 0H76-+sUq)2024/05/22(水) 23:44:21.92ID:pZvvXVddH
https://www.amaz
on.co.jp/gp/product/B08BNTHN5P/
俺はこれ敷いたら音に関してはマシになったと感じている
極厚なので衝撃をきちんと吸収してくれる
地震来た時も倒れにくくなる

0297不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-UQRA)2024/05/22(水) 23:56:26.26ID:Hmdm4b2j0
4ベイ以下のモデルは筐体がやわだからね。
6ベイ以上のモデルだとかなりましだ。

0298不明なデバイスさん (ワッチョイ 367f-8Ntq)2024/05/23(木) 02:14:50.25ID:mmfxJ0nR0
>>296
なるほど、ありがとう買ってみるよ
>>297
そうなんか…でも2ベイならともかく、4ベイくらいは剛性高いボディにしてよ…

0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e1f-ur5r)2024/05/23(木) 07:27:38.25ID:hEaoQXON0
100均で売ってるゴムシートでも下に敷いとけばだいぶんマシになるよ

0300不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ecf-UQRA)2024/05/23(木) 13:25:12.53ID:3jXLowRD0
>>298
ReadyNASは4ベイの314でも4kg近い重量がある質実剛健を絵に描いたようなNASだから
そういう時代のと比較するのは酷だよ
いま923+と同価格帯の4ベイNASでフロント以外の外装がスチールなのってLockerStorくらいだと思うけど
それだって3kg弱だからReadyNASに比べればペラペラだろうね

なお海外だとドライブベイのところにマジックテープのループ側を貼っている人がいる
ttps://www.reddit.com/r/synology/comments/18hclsp/ds923_velcro_mod_success/

0301不明なデバイスさん (ワッチョイ ff72-LSaA)2024/05/23(木) 15:49:32.72ID:My4xn0K10
先ずはディスクトレイのインシュレータゴムが潰れてないか確認からですね
4ベイで16ヶ所中2ヶ所が潰れてリジットなってた
シリコングリスで復活させて確認しながらマウントしただけでゴリゴリがだいぶ改善されたよ
プラ天板上に辞書置いて振動をミュートするのも効くね

0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d5-mn3d)2024/05/23(木) 20:03:16.81ID:1p17TPzd0
synology drive、圧縮同等の固めたファイル(zipではないあるソフト用の独自形式)がバイナリー化して読めない仕様になってる
前は読めたのに改悪(サポートにも確認した)
普通にデータはそのまま見せろよ

0303不明なデバイスさん (ワッチョイ 367f-8Ntq)2024/05/24(金) 01:24:19.88ID:5fUMQYBk0
>>300
時代は違うんだろうけど、HDDが変わらない以上求められる剛性は変わらないと思うんだけどな…
まあ言ってても始まらないからくれた情報参考に対策してみるよ、ありがとう

0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-UQRA)2024/05/24(金) 20:03:05.58ID:JwLcNf510
4ベイ以下のモデルには、7200rpmのHDDを入れちゃだめだと思う。まずアイドルのブーン音がすごいよ。

0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-kdVt)2024/05/25(土) 14:05:01.93ID:M92phaK20
すみません。価格コムで尋ねたのですが有益な回答がありそうもないのでこちらにマルチで書き込みどうかご了承ください。

DS224+で互換性リスト非掲載のHDDを搭載した場合の「実際に使われている方の以下の挙動」についてです。
メーカー非公式事なので、情報が入り乱れており実際のところどうなのか、試した事がおられましたらご教示頂けますようお願い致します。
どれが本当なのかご存じでしたらご教示頂けますようお願い致します。

・DSMの新規インストールにあたり互換性リストに載っていないHDDだけでは、Web AssistantでNASが発見されない。Synology AssistantでもNAS本体を認識しない。
・その場合でも対応HDDをセットして一度DSMをインストールしてしまえば1台ずつ互換性リストにないHDDと交換すれば利用できる。
・利用できるが警告が出続ける。
・警告が出続けるのは上位モデルだけなのでDS224+では出続けない

実機で試された方がおりましたらどうぞ情報宜しくお願い致します。

予算の関係でHDDは互換性リストに載っていないWD80EAAZ(CMR) 8TB×2を予定しております。
実際にDS224+に WD80EAAZ を搭載して新規でDSMをインストールして利用されております方がおりましたらご教示頂けますと幸いです。

0306不明なデバイスさん (スッップ Sdba-LSaA)2024/05/25(土) 17:16:03.51ID:Ie+nAvqCd
価格コムみました
ほぼ答えは出てるとおもいます
全く同じ機種での検証結果を求めるのは気にしすぎですね

0307 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9732-W24J)2024/05/25(土) 17:20:54.41ID:bhNWwuYN0
>>305
俺はリストにないHDDもNVMEもメモリも使ってるけどトラブルが有った時にサポートが文句言ってくるだけで認識するし警告は何もないよ

0308不明なデバイスさん (スップ Sdba-Th5a)2024/05/25(土) 18:37:14.42ID:QowJbRmZd
>>305
22以降のラックマウント、xs、12ベイ以上のPlusはSynology純正HDDのみをサポート
上記に該当する機種に非純正HDDを入れるとDSMに重大警告出て消えなくなる
それ以外の機種は非互換HDDでも初回に警告メッセージが出るだけ
以上が全て
逆にAssisstantで見つけられないとかそんな話どこから拾ってきたんだ?
HDDが全く入ってなくても見つけられるぞ、当然見つけてもエラーで何も進められないが

0309不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e68-ZWkU)2024/05/25(土) 18:40:04.00ID:J4RdEyDK0
タチ悪いユーザーだなぁ
こう言う奴のせいで使えるようになってたものが
使えなくなったりするんだよなぁ

0310 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ffea-XVI4)2024/05/25(土) 21:28:54.30ID:ivIFOl6C0
>>306 その後書き込みが増えまして、おっしゃる通り答えは出てますね。 有難う御座います。
>>307, 308
有益な情報有難う御座います。

0311不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-4PJT)2024/05/25(土) 21:48:41.91ID:tvl70yR70
吉田がリアルタイムで紹介してるから初心者noob軍団がここに襲ってくるぞ
j廉価で紹介してるから法人タイプもいずれやりそうだから第二波も考えとかないとな

0312 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9732-W24J)2024/05/25(土) 22:07:48.63ID:bhNWwuYN0
>>311
シノは買ったらマニュアル付いてくるからそれ読んだらわかるって説明でいいでしょ

0313不明なデバイスさん (JP 0H76-+sUq)2024/05/25(土) 22:30:58.20ID:gzBlB1maH
まぁユーザーが増えること自体は歓迎ではあるけどね
それにこのスレを紹介してるってわけじゃないでしょ

0314874 (ワッチョイ f1cf-ddhQ)2024/05/26(日) 00:28:19.52ID:OLsl/f7R0
相変わらず吉田の紹介動画は有能だな
でもDownload Stationをスルーしてくれたから>>311が心配するほどのことにはならないだろう

0315不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-gvqw)2024/05/26(日) 10:02:59.61ID:R3GeTANV0
無線LANからは有線接続されているSynologyがAssisstantで見つからないかも。(その状態でもIPアドレス直打ならログイン画面が開く)

0316不明なデバイスさん (ワッチョイ 938e-4M/T)2024/05/26(日) 15:54:46.73ID:Ql1dGHk/0
>>315
よくある多重natにしてる馬鹿が己の馬鹿さのせいなのに製品のせいにする例

0317不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-gvqw)2024/05/26(日) 20:54:14.46ID:R3GeTANV0
>>316
APのルーター機能は使っていない。

0318不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a9-oYaH)2024/05/26(日) 21:21:54.82ID:ANKNwo9W0
クライアント側からアドレス固定しちゃってバッティングは初心者でありがち

0319不明なデバイスさん (スップ Sdb3-UdpP)2024/05/26(日) 21:51:03.43ID:jBQaVkerd
>>317
でも見つからないならUDPブロードキャストが通ってないてことで
意図してブロック設定してる訳じゃないなら有線-無線間の設定がおかしいだけだよ

0320不明なデバイスさん (スップ Sdf3-4M/T)2024/05/26(日) 22:16:01.61ID:7FhMBUjZd
>>317
使っていないと勝手に思ってるだけでブリッジモードにしていない馬鹿だろ
みんなこの言い訳をする

0321不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-gvqw)2024/05/26(日) 22:59:24.14ID:R3GeTANV0
>>320
はいはい、あなたが全世界で唯一の正解です。
しらんけど。

0322不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-O2Se)2024/05/26(日) 23:00:26.95ID:vwY3fBRE0
ユーザー増えると
こう言うとてつもなくレベルの低い事に
スレが汚染されるから嫌なんだよなぁ

0323不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-gvqw)2024/05/26(日) 23:03:54.97ID:R3GeTANV0
>>319
もう構築してしまって検証できないけど、次の完全初期化の機会にWiresharkでキャプチャーしてみます。ありがとう。

0324不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-gvqw)2024/05/26(日) 23:04:27.70ID:R3GeTANV0
>>322
なら、出ていけ。

0325874 (ワッチョイ f1cf-ddhQ)2024/05/26(日) 23:10:17.32ID:OLsl/f7R0
煽りたくて手ぐすね引いてる人はどのスレにもいるから質問者はスルー耐性が必要
質問者が喧嘩腰というのが一番荒れる

0326不明なデバイスさん (スップ Sdf3-4M/T)2024/05/26(日) 23:48:02.06ID:7FhMBUjZd
ルーター機能は使っていない

わかっている人はこんな書き方はしない

0327不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-VM8f)2024/05/26(日) 23:54:25.38ID:xNd4D8wcM
ID:R3GeTANV0みたいなのをクレーマーと呼びます

0328不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-gvqw)2024/05/27(月) 07:40:15.04ID:jpNFOSF70
>>327
呼んだ?

0329不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-gvqw)2024/05/27(月) 07:42:17.51ID:jpNFOSF70
>>326
APだと書いてあるのが読めない文盲。

0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 492b-EDZD)2024/05/27(月) 08:37:34.73ID:trN/O2850
Assistantで見つからないならセグメント内のIP探すツールでも見つからないだろうな
どちらにせよおま環だよ

0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b14-eHyH)2024/05/27(月) 19:26:26.28ID:t0K2w2Rs0
Wi-Fiのプライバシーセパレーターが効いてるとかそんな理由じゃね?

0332不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a9-oYaH)2024/05/27(月) 21:33:07.10ID:ho8CVU9X0
>>303
筐体下にインシュレータ敷く(激落ちくんやゲル)はほぼ誤差だから体感出来ない(無駄だった)
ゴトゴト音は本体の
HDD自体
鉄のフレーム
外板(プラだがかなりリブとか入れてはいる)
これらの共振音
重量物を乗っけるしか無いね

0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 0110-RNf/)2024/05/29(水) 20:35:49.61ID:mq5WneBU0
おまえら、BtrFS 使ってる?今は ext4 なんだが、BtrFS に乗り換えようか迷ってる。

0334不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-O2Se)2024/05/29(水) 21:03:10.05ID:k3CH4Vnm0
「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」

0335不明なデバイスさん (スププ Sdb3-/cnv)2024/05/29(水) 21:25:57.43ID:P56XFJ1id
>>333
btrfsだと機能が多い

0336不明なデバイスさん (ワッチョイ 491a-EDZD)2024/05/29(水) 21:30:36.76ID:wbK4fWia0
https://i.imgur.com/eTPpJug.png
>>333
何も考えずにこれにしてたわ

0337不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-Av8/)2024/05/30(木) 18:47:41.26ID:58XTvloh0
HyperBackupで外付けHDDにバックアップしてるけど、外付けSSDにしたら早く終わりますか?
あと4TB位でオススメあれば教えてください

0338不明なデバイスさん (JP 0Hcb-ENPX)2024/06/01(土) 00:17:03.17ID:YyxhC9DHH
片方HDDのまんまなら多少は早くなるかもしれんけどそんなに劇的には変わらないんじゃない

0339不明なデバイスさん (ワッチョイ d3d0-ENPX)2024/06/01(土) 19:46:20.85ID:udmcoQL90
そろそろ2.5GbE頼みますわ
メインNAS→サブNASに1GbE経由でHyperBackup行ってるけど
実行する度に5時間も掛かっててもったいなさすぎる
USB3.0経由で外付けにHyperBackupをやってた時は半分の時間で済んでたので明らかに1GbEがネックなんだよな

新着レスの表示
レスを投稿する