【小型】中華ミニPC総合スレ【デスクトップ】2

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

主に中華メーカーによって販売されているミニPCについて語りましょう

※前スレ
【小型】中華ミニPC総合スレ【デスクトップ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693616291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>13
それな、最低でも72h連続稼働で電力計りながら温度変化のモニタリングに
普段使いでどうなるかやUSBに目一杯接続してスリープからの復帰で認識するか?
キャプチャボードの相性のレポートにやるべきことはたくさんある
バカでも出来るベンチ回してゴイゴイスーとか、もうね…

0015不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-IV2N [153.252.17.137])2024/04/21(日) 17:13:25.88ID:tcs+FhD50
MSIがミニPC「Cubi 5」を出したが、内容的にヒドイね...

0016不明なデバイスさん (ワッチョイ d783-IV2N [2400:2411:47a4:1900:*])2024/04/25(木) 00:06:06.07ID:telK5zTm0
今さらCoreはないでしょ
しかも高杉内

0017不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-IV2N [153.252.17.137])2024/04/25(木) 21:20:48.22ID:mfeffca00
>>15
RAM8GBって...ナメてんの?(前澤のアニキ)

0018不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dce-W6jz [2400:4052:2724:700:*])2024/05/13(月) 08:07:01.91ID:dwWDeYxO0
AOOSTARって中華?他にない9cmファンが魅力的に見えるけどどうだろう?
考えてるのはGOD77かGOD57

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327895282/
これ、価格の割にスペックも高くて良さげなんだけど、どうでしょうか?

欲しいならいいんじゃない
こういうの嫌いじゃないよ

>>20
サンクス。
あと、これとも迷ってるんだよなぁ。
スペック的には微妙だけど
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562128132286/?cid=kakakukcom

>>19
値段が高い
>>21
どこがミニPCなのか?

0023不明なデバイスさん (ワッチョイ ee03-19GD [240b:c010:442:4e:*])2024/05/20(月) 06:28:27.51ID:FiQlZKFu0
1年保証は無いのと同じか。

[保証]BMAX ミニPCには、 12か月の保証が付いています。

-------------------------------
アマゾンレビューより

販売元(BMAX.JP)に連絡して、保証期間内なので修理依頼をしました。
しかし日本語が上手く通じない上に、修理するのであれば送料有料で1〜2ヶ月待ちとの返答でした。
具体的な返送料や返送先の提示もなく放置されています。
もとより日本メーカー並みの手厚いサポートは求めていませんが、PCも販売しているそれなりのブランドにしてはお粗末な対応と言わざるを得ません。
残念ながら品質は悪い意味で中華クオリティで保証も全く機能していませんので、それを許容出来る方のみ購入する事をおすすめします

【追記】
サポートが途絶えたので修理は諦めました

中華はあっちまで代引きで送ることができないから自腹

それ負担してでもおくればじかんはかかるがちゃんと対応してくれる会社は少なくない

コストパフォーマンスで選ぶとしたらどのクラスがいいんだろうか
サブPCとして欲しくなってきた

用途が判らないから何とも言えない
DAZNとかアマプラ観るぐらいならN95でいい
N95ならシェンムー1&2リマスターは問題なく仕様上限の30fpsで動く
ペルソナ4はシャドウ品質を下げないと所々イベントシーンでもっさりするが120fps制限で動く
ペルソナ5は行けるかと思いきや戦闘のエフェクトが重すぎて無理
beatmania IIDX InfinitasはBGAを切って60fps制限で動かさないと厳しい
ミスタイミングでBGAに割り込むタイプの曲で特に重たくなる

Core Ultra 5搭載「GMKtec NucBox K9」

これすごいな
電気代もそんなにかからなそうだし
AI用のミニPCいいね(´・ω・`)

CPUで処理してるから意味がない

185hのが出とる予約で

ミニPCってやっぱミニズフォーラムとかGMKとかある程度レビューのある名のしれたメーカーのじゃないと危ないよね?
topgroっていうメーカーのが気になるんだけど、レビューがなさすぎる

あー、危ない危ない
だからやめとけ
以上

うわーグロ

0033不明なデバイスさん (ワッチョイ 53db-hMM5 [240b:c010:4d2:341c:*])2024/06/02(日) 23:17:12.07ID:m086YQ+Q0
>>1
ミニPC分解改造。窒息ケースから脱出、小型ファン除去して12cm12Vファンを
5Vで稼働。ほぼ無音で冷却性能400%向上。NiPoGi GK3V解説レビュー
https://
www.youtube.com/watch?v=4Gw8rPOoUIQ

いままでライセンススルーしてたけど、
GMKのやつ2つと、Tibudaの1つ
計3つともOEM:DMって出てきた
大丈夫そうだな

>>30
中国製は耐久性ゼロ、保証ゼロ(Amazonで買えば初期不良なら何とかなるが…)
安物買いの銭失いになるでしょう

買うなら台湾製にしておけ

0036不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb6-a83G [203.153.67.11])2024/06/10(月) 18:28:30.48ID:B+0flk0x0
何言ってんだこいつ

>>35
そんなこと言ってるから日本は落ちぶれてんだよ
現実を見ろよ現実を

>>35
中華の格安バッテリーで痛い目見た事ある
ノートPCで純正の1/4位の値段で買ったバッテリー、最初からまともに使えずそのままお亡くなり

バイク用バッテリーでもあった
新品購入して充電して電圧確認後に旧バッテリーと交換
走行30分後にバッテリー死亡
バイク屋では台湾バッテリーは使ってるけど中国バッテリーは不具合多すぎて使わないって

0039不明なデバイスさん (ワッチョイ f3fa-mztR [240b:c010:422:5314:*])2024/06/12(水) 00:28:16.07ID:LVEScVM50
世界中でノートPC爆発させまくったのソニーの国産品だからな
事業まるごと村田製作所に売って終了

0040不明なデバイスさん (ワッチョイ 034b-u5ZD [240b:c010:483:776c:*])2024/06/12(水) 01:05:13.20ID:8Kc7nctC0
>>1
4K■ミニPCを100均のモバイルバッテリーで動作に成功。
Windows11デスクトップマシンだぞ?やり方解説明改造
N95N100NiPoGi GK3V Beelink TRIGKEY
https://
www.youtube.com/watch?v=p4-4C6ueaeY

円安のせいで去年買ったやつの同等品ですらより安くなるどころか高くなっている…辛い…

0042不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-10D5 [133.218.49.81])2024/06/12(水) 11:32:20.80ID:/ZJdqno50
アフィ動画注意
本人が貼ってる模様

通報したら垢バンされるんじゃないの?

このミニPCスレに貼られてる動画一回見た事あるけど余計な説明とか動作が多くて見ててイライラしてくんだよな

お薬どうぞ

動画って馬鹿向けだからね。文章アレルギー無い人はテキストでいい

AliExpressで24kだったから
ryzen 5800u esミニpc頼んだら5800H esに変えてくれって連絡あった

いいなぁ~
俺は発送されない記録更新中だよ
300円クーポンいらねーよ
ミニPC買う前に小銭どんどん消えてくわ

アイドルの消費電力上がるんじゃないの

>>49
その辺は妥協してryzen master利用する予定
10年ぶりのAMD CPU楽しみ

5800Hか…5000番特に偶数のH系(U系も多少は)は熱で壊れやすいからryzen controllerとかで温度制限して使うよーに
経験的に連続使用60℃以下だとほぼ壊れない65℃で進行が始まるそれ以上は設定して無いのでわからん
予測で、70℃だと~3年位で壊れる、85℃だと半年、100℃だと3週間、かなあもっと短いかも

こっちにも変なの来た

連続使用で80℃超えなんて何やるんや

0054不明なデバイスさん (JP 0H9e-R/Jn [133.106.54.190])2024/06/20(木) 20:28:10.87ID:kMQlgdzCH
そこまで重くないゲームなんかでもGPU負荷がそれなりにあれば
GPUの熱にあぶられてCPUも熱くなるんでない?
CPU側はCPB無効でかなり低温運用できるけども
(やるとシングルがガクッと下がるのでモッサリがヤな人はしない方がいいが..)

5800Hじゃなくて2500Uの話だけど毎日ゲームやってたら3ヶ月ぐらいで壊れた
修理で直ってきてまた同じように使ったら4ヶ月ぐらいで壊れた
さすがに知識ついてたんで温度表示アプリ入れて見たら85℃ぐらいだった
気お付けた方がいいと思う

熱で壊れたのはCPU以外の電子部品ではないかい?

E585ガイジは嘘付きだから相手にしなくていい
5500Uを持ってる体でノートパソコンの2500Uの話をし始めるから話が噛み合わない

なんやこの誇大妄想

なるほど同じような状況のやつがいるのか
E585は使ったことないんだけどな
温度制限してから壊れなくなったのはマジ

何度までが適正値なの?自分は75度にリミットかけてる

アリエクで発送されずを連続で食らって残念
最初はMLLSE、次はFIREBATの7735HS。欲しかったのにー
また次のセールで試すしかないわ

一生届かないよ
7840HSなら正直GMKを買っても変わらない

0063不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-Z7iC [133.218.49.81])2024/06/25(火) 19:39:22.90ID:jI4JCCke0
ワイもFIREBAT A8 4万だったのにクローズされて買えなかったムカツク
もうRyzen AI 300搭載ミニPC出るまで待つわ

同じくFirebat 7840hs 3.4万はチャットで確認したら配達不可になったから早々にキャンセルした

N95は送られてきたけど、今は配達不可で買えなくなってるな

新着レスの表示
レスを投稿する