【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part59【直通】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2019/11/12(火) 22:28:46.78ID:Ij2CeYDZ
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく〜
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

いよいよJR埼京線と相互乗り入れ

▼前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part57【直通】 (実質58)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570889242/

0952名無し野電車区2019/11/23(土) 12:17:01.44ID:1TQcsQ9l
>>941
JR相鉄線直通はJR路線。りんかい線区間は在線位置情報に表示されないから書かれてないのだろう。

0953名無し野電車区2019/11/23(土) 12:24:38.66ID:zwiF++sc
二俣川〜西谷
を複々線化しないのかなあ?

0954名無し野電車区2019/11/23(土) 12:24:49.35ID:1TQcsQ9l
在線位置の電車アイコンも埼京線川越線りんかい線直通系統と相鉄線直通系統で分けてる模様
https://i.imgur.com/A2hy06v.jpg

0955名無し野電車区2019/11/23(土) 12:27:20.65ID:1TQcsQ9l
新宿〜羽沢がJR相鉄線直通線が名称なら新宿〜大崎はJRりんかい線直通線に改称しないとりんかい線側から苦情来そうだな

0956名無し野電車区2019/11/23(土) 12:32:40.99ID:D+Bk+Oqv
相鉄直通の新宿行列車の羽沢より先は何線の列車と案内するんだろう?

0957名無し野電車区2019/11/23(土) 12:33:58.07ID:2FUkuOuh
>>919
相鉄線直通の路線記号はJAを使うんだね

0958名無し野電車区2019/11/23(土) 12:38:28.98ID:1TQcsQ9l
完全に埼京線とは切り離されてる扱いだから、今後も埼京線との一体化は難しいんだろうな。メインは新木場方面で相鉄は支線扱いか。でもJR相鉄線直通って相鉄の名前をJRの路線名として命名もらえた事は相鉄からしたら大きいのかもな。

0959名無し野電車区2019/11/23(土) 12:40:56.87ID:1TQcsQ9l
>>957
新宿から大崎がJA 大崎から小杉がJS
ただ、最近出た相鉄が出した前面展望の動画ではJR線内もJSになってるから一概に言えない

0960名無し野電車区2019/11/23(土) 12:45:15.63ID:yW+/S+/+
>>937
特急停車で快速急行通過の阪神・御影
準特急停車で急行通過の京王・京王片倉、山田、狭間
一部の特急ロマンスカー停車で快速急行通過の小田急・成城学園前
新幹線停車で在来線の快速通過のJR東海・三河安城
一部の特急停車で快速急行通過の近鉄・布施
川越特急停車で快速急行通過の東上線・朝霞台

一同「どうもすいません」

0961名無し野電車区2019/11/23(土) 12:55:12.06ID:S3txlhZZ
昔は急行と各停の2種のみで、平日朝夕のみ星川で急行の通過待ち
とシンプルなダイヤだった。
横浜〜海老名間通しの利用者が多かったから、特急こそあってもよいとは思ったが。

0962名無し野電車区2019/11/23(土) 12:58:50.86ID:S3txlhZZ
>>953
複々線にすべきだろうけど、場所がないんだよね。
東横線の武蔵小杉〜元住吉間みたいに、2層構造にするか。

0963名無し野電車区2019/11/23(土) 13:12:57.43ID:lsc15Ubz
>>955
新宿〜大崎間はどちらも「埼京線」になるのでは?
「相鉄線直通」は、大崎→羽沢横浜国大の便宜上の名称で、同じ区間でも羽沢横浜国大→大崎は「埼京線直通」のはず

0964名無し野電車区2019/11/23(土) 13:14:27.15ID:lsc15Ubz
>>956
羽沢横浜国大発車時点「この電車は、埼京線直通、各駅停車新宿行きです」
大崎発車時点「この電車は、埼京線、各駅停車新宿行きです」

0965名無し野電車区2019/11/23(土) 13:21:49.65ID:nbyjN7lQ
>>964
こうじゃないかな。
羽沢横浜国大発車時点「この列車は、埼京線直通、普通新宿行きです」
大崎発車時点「この列車は、埼京線、普通新宿行きです」

0966名無し野電車区2019/11/23(土) 13:21:49.98ID:owALOJuK
>>953
二俣川-西谷を地下化する構想はあるがそれは地上の開かずの踏切を解消するためのもの
地上と地下で複々線というのは面白いとは思うが地上の踏切を廃止できなければ税金は降りないだろうね

実際の所線の上を走る列車の本数が半減するだけで開かずの踏切は解消されるんだけど
物事を白黒でしか判断できないお役所にそのことを進言してものれんに腕押し
税金は降りてこないだろう

0967名無し野電車区2019/11/23(土) 13:26:22.87ID:1TQcsQ9l
しかし新宿の時刻表を見る限り、埼京川越線(りんかい線直通) と 相鉄線直通 は別案内されている。JR側は何か、相鉄と埼京線りんかい線を分けたい理由があるのだろうか。
https://i.imgur.com/Y3hKPQ4.jpg

0968名無し野電車区2019/11/23(土) 13:49:25.63ID:cd4N5RP0
>>961
通し利用は小田急が遅すぎたからこそ

0969名無し野電車区2019/11/23(土) 13:53:36.06ID:bCRNUahs
海老名東京はメトロモーニングウェイあるし相鉄が手を打てばすぐに反撃できるんだよな

0970名無し野電車区2019/11/23(土) 13:57:28.01ID:S3txlhZZ
横浜〜海老名間通しは、小田急〜相鉄〜横浜都心(桜木町・関内・みなとみらいなど)へ
向かう利用客が多いため。

0971名無し野電車区2019/11/23(土) 14:02:16.47ID:bCRNUahs
小田急相模原以東なら町田経由だしほぼ無視していい数だね

0972名無し野電車区2019/11/23(土) 14:33:51.37ID:DpWPq81t
JAゆめが丘
特産野菜の箱詰めドゾー

0973名無し野電車区2019/11/23(土) 14:34:25.94ID:1UI8zDbY
>>964-965
羽沢横浜国大発車時点「この列車は、横須賀線・湘南新宿ライン直通、普通新宿行きです」
大崎発車時点「この列車は、湘南新宿ライン、普通新宿行きです」

湘南新宿ライン北方面:埼京線・川越線直通、宇都宮線直通、高崎線・上越線・両毛線直通
湘南新宿ライン南方面:横須賀線直通、横須賀線〜東海道線直通、横須賀線・相鉄線(羽沢線)直通

0974名無し野電車区2019/11/23(土) 14:44:45.27ID:1UI8zDbY
湘南新宿ライン南方面(大崎):りんかい線直通、横須賀線直通、横須賀線・東海道線直通、横須賀線・相鉄線(羽沢線)直通
湘南新宿ライン南方面(西大井):横須賀線、横須賀線・東海道線直通、横須賀線・相鉄線(羽沢線)直通

0975名無し野電車区2019/11/23(土) 15:03:29.34ID:yBAvH5pe
>>801
大事故起きそう
朝のラッシュ時とか

0976名無し野電車区2019/11/23(土) 15:45:16.82ID:wx5/gR4w
結局のところ、相鉄のJR経由新宿直通は、東急直通までの暫定営業で、東急直通開業後はJRへは品川か羽田空港方面へ行き先を変えることになるんじゃないのか?

0977名無し野電車区2019/11/23(土) 15:48:19.64ID:czkZLHH7
12000が足りなくなるだろ 川越から車両転属させんのか?

0978名無し野電車区2019/11/23(土) 16:16:33.24ID:2aOnFp1y
>>935
変に愛称つけても、知ってる人でないと良くわからない路線に。
それよりは、JR線内で相鉄線直通という名前はズバリで分かりやすいかと。

0979名無し野電車区2019/11/23(土) 16:21:31.63ID:y0f04bXx
>>945
西谷は引き上げ線作るときに地主との約束で優等列車停めることになってる
鶴ヶ峰は駅直結のタワマンが失敗してから、不動産屋を中心に色々見限られてる。線路の地下化で我慢しろ

0980名無し野電車区2019/11/23(土) 16:29:54.32ID:ZqD2YpRf
>>917
小田急に忖度しすぎwww

0981名無し野電車区2019/11/23(土) 16:40:11.77ID:Vre7OBCD
「JR相鉄線直通線、愛称そうにゃん新宿ライン」で良かったのではないか

0982名無し野電車区2019/11/23(土) 16:56:28.68ID:rvLRDKqa
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

0983名無し野電車区2019/11/23(土) 16:56:45.35ID:rvLRDKqa
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★☆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

0984名無し野電車区2019/11/23(土) 16:57:01.26ID:rvLRDKqa
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽

0985名無し野電車区2019/11/23(土) 17:01:16.00ID:9mQYtu4a
>>966
下北沢のように地下二層は工事大変だろうしな。

0986名無し野電車区2019/11/23(土) 17:11:11.09ID:bCRNUahs
廃止しない限りいくらでも本数増やせるのにそんな曖昧な成果に税金下ろすほうがよほど問題だ

0987名無し野電車区2019/11/23(土) 17:24:18.16ID:BSxQ0uhu
あいまいと言うか安易に地下化を選んでいる。開削工法で浅く作ればいいがシールド万能時代では駅は深くなるばかり。
3.11の半年後に早稲田大学へ行く用事があって朝にG線使ったら日吉駅階段での乗り換え行列が半端ない。
電気が容易に使えなくなる時代を想定しているのだろうか。

0988名無し野電車区2019/11/23(土) 17:41:23.77ID:bCRNUahs
電車の駅を電気が使えない前提で設計するアホがいたら見てみたいな

0989名無し野電車区2019/11/23(土) 17:54:11.49ID:xuL0C2hg
宇都宮・高崎線の川口駅停車、暗礁に JRが採算疑問視
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000006-asahi-soci

鶴見停車をなぜやらないのか、川口がいい例

0990名無し野電車区2019/11/23(土) 17:56:24.19ID:2e1LasA7
川口は分岐駅じゃないからな
鶴見はJRの西谷
(むしろ西谷が相鉄の鶴見的扱いかもしれんが)

0991名無し野電車区2019/11/23(土) 17:58:14.87ID:bCRNUahs
京浜東北線南行の最混雑区間は川口赤羽なんだから、そこの客を列車線に移したらもはや複々線が意味をなさない
京浜東北線の大井町→品川も同じこと

0992名無し野電車区2019/11/23(土) 18:05:43.79ID:OJihecAy
>>989
鶴見の場合、JRは採算や実現性については肯定している。
問題は工期とその費用で、ボールはむしろ横浜・鶴見川
全然課題が違う

0993名無し野電車区2019/11/23(土) 18:11:17.29ID:2e1LasA7
>>964じゃないかな
内房線と外房線の普通千葉行とか各駅停車の案内だし良い例じゃない?

0994名無し野電車区2019/11/23(土) 18:45:02.68ID:Gxp/2udQ
>>934
これは懸命な措置

0995名無し野電車区2019/11/23(土) 18:46:45.72ID:HX1EM7NO
>>937
快速通過で特急停車のJRもバカなの?

0996名無し野電車区2019/11/23(土) 18:51:34.75ID:Gxp/2udQ
>>951
それはある
小田急が千代直を大増発したときに微妙な準急を主体にしたのと同じ

0997名無し野電車区2019/11/23(土) 19:42:07.28ID:BSxQ0uhu
>>988
総量規制を知らない人かな?

0998名無し野電車区2019/11/23(土) 19:50:45.30ID:X33eiE+N
次スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part58【直通】 (実質Part60)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1573598998/

0999名無し野電車区2019/11/23(土) 19:52:46.58ID:X33eiE+N
いよいよ来週ですね。

1000名無し野電車区2019/11/23(土) 19:53:31.44ID:X33eiE+N
次スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part58【直通】 (実質Part60)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1573598998/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 21時間 24分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。